【コレ】名前がわから ..
[2ch|▼Menu]
207:花咲か名無しさん
23/02/01 15:14:38.41 jozyzLyc.net
テレビ番組で天然食材(ウナギ、スッポン、アナグマ etc)をレストラン等に提供する人が川でクレソンも採ってたな
生で食べさせるのかどうかは分からないけど危険が危なそう

208:花咲か名無しさん
23/02/01 15:39:10.07 4hrd0m90.net
>>207
外来種を美味しくいただくアレ?

209:花咲か名無しさん
23/02/01 17:50:50.35 IrqzXXjr.net
ググったらこの人で、クレソンも載ってました
広告を見ないと記事が読めないみたいです
谷田圭太って人です
テレビで話題の「天然食材ハンター」が明かす、本当にうまいものベスト5
URLリンク(diamond.jp)

210:花咲か名無しさん
23/02/02 10:22:21.91 /OQSYQzo.net
クソタレに見えてしゃーない

211:花咲か名無しさん
23/02/02 10:36:46.88 MNeNyLQq.net
クレソンはワサワサ生えてるから採取したくなる気持ちも分かる

212:花咲か名無しさん
23/02/02 13:26:45.20 clzEgnIw.net
ステーキの添え物くらいしか出会わないな >クレソン

213:花咲か名無しさん
23/02/02 16:17:35.17 NalCE/Fa.net
野菜はもともと火を通して食べるものだからな
生食が広まったのは糞尿を肥料として使わなくなった昭和後半以降

214:花咲か名無しさん
23/02/02 17:40:58.89 aW1uQN/X.net
野菜を一般家庭で生で食べるようになったのはマヨネーズとソースが普及したからだそうだ
森鴎外の日記に宮中晩さん会で出されたメニューを書いてるが、サラド(サラダのこと)として「馬鈴薯と人参と菜を湯がき西洋酢味噌をかけたるもの」とあるからサラダも火を通したものだったようだ、西洋酢味噌とは今でいうドレッシングだろう

215:花咲か名無しさん
23/02/02 17:51:22.90 HfDw2vPO.net
>>214
温野菜だね
キ○ーピーマヨネーズもそんな感じのCMやってたような(サラダと温野菜とかなんとか)

216:花咲か名無しさん
23/02/02 18:14:00.03 aW1uQN/X.net
西洋酢味噌じゃなく西洋酢醤油だった
西洋酢味噌はマヨネーズのことで鴎外のころはまだなかった

217:花咲か名無しさん
23/02/02 18:21:39.41 NSJvp/Rk.net
海原雄山「人間は生野菜を本質的に好きではない」

218:花咲か名無しさん
23/02/02 18:55:22.33 lSu5PTy2.net
生野菜が一般的じゃなかったら蟯虫が国民病になってない気がすんだが
マヨネーズが普及してない戦前から生で食ってたからじゃねえっすかね
どこまでが生の定義の範疇かしらんけど遥か昔から塩もみして食ってたように思う

219:花咲か名無しさん
23/02/02 19:57:22.63 aW1uQN/X.net
>>218
蟯虫もだけど回虫がすごかったですね
でも今みたいに生でバリバリ食う風習は戦後までありませんせんでした
じゃあなんでそんな虫が体内に入ったかというと、加熱が弱かったからです、といっても火力が弱かったわけではありません
キュウリの塩もみなど塩もみは昔からもありますがそれはそれほど多くありません、日本の食事で昔から多いのは”サッとゆでる”という調理法です
で、サッとゆでるだけでは虫の卵は生き残るのがたくさんあります
ということで、生食の習慣はごく近代からですが、生食以前でも人糞による野菜を経由した病気はありました

220:花咲か名無しさん
23/02/02 20:41:50.21 NuwuO+XG.net
漬物も生食かな
塩漬けくらいじゃ卵死なないらしいし

221:花咲か名無しさん
23/02/02 21:21:13.46 9UwQJNbL.net
白菜の漬物美味しい、特に芯に近い部分
カブの浅漬けも好き

222:花咲か名無しさん
23/02/03 04:36:53.93 vPJe+RYb.net
以前、キムチが問題になりましたよね
寄生虫卵キムチ問題、「国産=安全」は証明できず 行政に検査方法なく各社対応
URLリンク(news.nissyoku.co.jp)
中国産キムチに続き、韓国産キムチからも寄生虫の卵が検出された。
日本に輸出したメーカーも含まれていたのを受け、全日本漬物協同組合連合会(=全漬連、東京都千代田区)には、会員から国産原料のキムチについては安全宣言を出すよう要請があったが、「国産=安全」の証明は現状では不可能だとしている。
厚労省では検査方法が確立されておらず、安全性を証明することができないため、各社レベルで対応せざるを得ない状況だ。

223:花咲か名無しさん
23/02/03 04:44:24.03 vPJe+RYb.net
「裸キムチ」は記憶に新しいところ
すべての韓国人が衝撃を受けた「中国人の裸キムチ」問題―その余波であぶり出された別のウソ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
韓国のネット上で今年3月中旬、「中国で白菜を漬ける方法」という動画が拡散した。
内面をビニールで覆われた巨大な水槽が、塩水とみられる黄土色の液体で満たされ、その中に無数の白菜が放り込まれている。
そこに上半身裸の男性が胸元の高さまで入り込んで、素手で白菜をかき混ぜている。水槽にはさび付いたパワーショベルのバケット部分が突っ込まれている。

224:花咲か名無しさん
23/02/03 05:09:54.44 WKWOvovm.net
そろそろスレタイ思い出そうか

225:花咲か名無しさん
23/02/03 06:54:52.83 Bv93agUI.net
韓国のソウルフード、中国ヲサンの裸漬けキムチ
韓国産と偽装されて日本に入って来ててもおかしくない

226:花咲か名無しさん
23/02/03 07:43:02.95 zvnNFec0.net
スーパーで「おっ安い」と思うと中国産
ニンニク、干し芋、桃の缶詰、鰻の蒲焼
自分では買わないけど外食を通して思ったより食べてそう

227:花咲か名無しさん
23/02/03 10:58:26.29 apeUdwDE.net
中国のウナギは苦い

228:花咲か名無しさん
23/02/03 11:57:33.46 hsYegTAq.net
日本で最も生産量の多い漬物ってキムチらしいね。

229:花咲か名無しさん
23/02/03 15:47:40.58 8fRo/BAE.net
夜小腹が減って薄暗い中冷蔵庫のクレソン生でぼりぼり食ってみたんだけどなんとなく変な味がする
次の日クレソンが水に浸けてあって白黒の尺取り虫みたいな虫がいっぱい潜んでいたうぇぇ

230:花咲か名無しさん
23/02/03 17:49:46.35 TQxiaQqp.net
>>229
吹いたw

231:花咲か名無しさん
23/02/03 21:29:11.26 k917E3z4.net
栄養満点だな

232:花咲か名無しさん
23/02/04 01:21:40.64 b+n2DJ3I.net
>>229
プギャー!!!(^◇^)9

233:花咲か名無しさん
23/02/04 10:30:04.09 WMH7rjCN.net
>>229
野菜とタンパク質が両方摂れたな

234:花咲か名無しさん
23/02/04 10:41:25.23 qCrT+de3.net
>>229
某YouTuberなら喜ぶレベル

235:花咲か名無しさん
23/02/04 11:32:53.46 DlyFObM1.net
昔、大根の葉っぱを再生してたらアブラーがびっしりついていたことあったな

236:花咲か名無しさん
23/02/04 17:21:31.14 uozYH9+F.net
毛虫じゃなくて幸い

237:花咲か名無しさん
23/02/09 13:01:05.52 qXVYCGxr.net
この木の名前がわかる方いらっしゃいませんか?
切った方がいい?悪い?
URLリンク(i.imgur.com)

238:花咲か名無しさん
23/02/09 13:09:15.48 rw2yzvjr.net
>>237
今どき白黒写真てめずらしい

239:花咲か名無しさん
23/02/09 13:40:50.64 6jDyDZ+h.net
>>238
モノクロじゃ分からんけど、隣家が近いし自分なら側枝は全部半分以下に切るかもしれんな

240:花咲か名無しさん
23/02/09 13:41:23.43 6jDyDZ+h.net
で、葉が出て品種が確定してからもう一回どうするか考える

241:花咲か名無しさん
23/02/09 15:18:27.16 cIcw1VWB.net
なんかよく見る木だよなぁ・・・
センダンとかアカメガシワとか、先駆種といわれる類じゃないだろうか。

242:花咲か名無しさん
23/02/09 17:04:39.16 sIVJVuI5.net
アカメガシワっぽいね
センダンだと(日陰地だとしても)枝の伸びもう少し鈍くなる気がする

243:花咲か名無しさん
23/02/09 22:06:10.08 qXVYCGxr.net
>>237です
ありがとうございました
葉が出ているときにまたお尋ねします

244:花咲か名無しさん
23/02/10 07:16:16.89 XAWK/Amm.net
お隣のやねについてるのはなにかね
雪止め?隣に落ちないようにしてるのかな?

245:花咲か名無しさん
23/02/10 07:43:06.90 X6KmZNrm.net
大抵の屋根についてるよ

246:花咲か名無しさん
23/02/10 07:59:19.22 Kc2Lkue4.net
アカメガシワの花の匂いってキンチョールに似てると思わない?

247:花咲か名無しさん
23/02/10 09:54:04.83 pnMRcGgJ.net
>>243
> 葉が出ているときにまたお尋ねします
葉痕を撮れば判るよ

248:花咲か名無しさん
23/02/12 20:27:00.54 xOGREXTI.net
>>237
ニワウルシに一票

249:花咲か名無しさん
23/02/12 20:47:54.21 XkKgW0bu.net
自分で植えたものだと思うんですけど、これってビバーナムティヌスか常緑アジサイだったりしますか?
URLリンク(i.imgur.com)

250:花咲か名無しさん
23/02/12 20:52:57.67 xOGREXTI.net
ビバーナム・ティヌスでok

251:花咲か名無しさん
23/02/12 20:54:44.01 XkKgW0bu.net
>>250
ありがとうございます!そういえば植えたはずなのにどこいったのかと思ってました

252:花咲か名無しさん
23/02/16 14:38:11.32 eFC2/073.net
近所の園芸BBA仲間から「クサノオウあげるね♪」って株分けでもらったんですが、咲いたのぐぐったらちっともクサノオウじゃありませんでした。お分かりの方いらしたら教えてください。
URLリンク(i.imgur.com)

253:花咲か名無しさん
23/02/16 14:43:22.63 jHOn7td4.net
ヒメリュウキンカ

254:花咲か名無しさん
23/02/16 16:45:25.62 eFC2/073.net
>>253
なんと!
不勉強で聞いたこともない名前でした。
おかげさまでヒメリュウキンカでぐぐっていろいろ分かりました。
ありがとうございました。

255:花咲か名無しさん
23/02/17 00:23:46.96 ahb8SgXV.net
>>252
ヒメリュウキンカだね

256:花咲か名無しさん
23/02/17 00:25:13.96 ahb8SgXV.net
ごめんリロードしてなくて遅れた・・・

257:花咲か名無しさん
23/02/17 08:46:01.69 DxcAcD5m.net
>>256
いえいえ、ありがとうございます😊

258:花咲か名無しさん
23/02/17 13:45:14.11 Ctga8Fiy.net
>>256
同じ答えが出るのは確定に繋がるからいい事だと思うよ

259:花咲か名無しさん
23/02/18 02:10:10.52 Ca99R7wq.net
もしかしてダイアルアップ?

260:花咲か名無しさん
23/02/18 03:02:40.70 V0kvFKC5.net
>>252
ヒメリュウキンカ

261:花咲か名無しさん
23/02/18 03:29:19.13 mYcoBIlR.net
>>260
こらこらw

262:花咲か名無しさん
23/02/18 10:58:16.98 LLJ2Rg7p.net
姫リュウキンカ大人気だね
丈夫で花びらピカピカで綺麗だし

263:花咲か名無しさん
23/02/18 11:26:32.26 jRTZ/Px8.net
>>260
ありがとうございます(^ω^)

264:花咲か名無しさん
23/02/18 13:11:46.90 SC9JV9Br.net
みんな暇なのか?
次のお題早く来ると良いな

265:花咲か名無しさん
23/02/19 21:07:06.28 e8JVDhn3.net
うちの地方はまだ積雪1メートルだからなあ

266:花咲か名無しさん
23/02/21 02:38:22.93 GNolbJ/Y.net
今の時期、漠然と歩ってると茶色な世界だからなあ
日は伸びたが、早く暖かくなって欲しい

267:花咲か名無しさん
23/02/21 09:17:56.12 0doHMSqs.net
こっちは梅や桜やイヌノフグリ、タンポポけっこう咲きはじめてて散歩も楽しくなってきたな@千葉北西部

268:花咲か名無しさん
23/02/21 11:13:31.97 8xqLRjSi.net
ええなぁ、こっちは雪かき大変なんだぞw

269:花咲か名無しさん
23/02/21 11:37:27.55 k+n6wnu1.net
ごめん。これ何か教えて。
関東
ベランダ5階に放置のプランター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

270:花咲か名無しさん
23/02/21 11:39:26.02 GNolbJ/Y.net
>>269
うちに毎年100個くらい生えてくるやつだ

271:花咲か名無しさん
23/02/21 12:05:34.58 kxXU5+ON.net
>>269
ウラジロチチコグサ っぽいけどググってみて

272:花咲か名無しさん
23/02/21 12:24:38.21 TwwpDzJ+.net
ウラジロチチコグサは葉表に毛がないからウスベニチチコグサかチチコグサモドキのロゼットでは

273:花咲か名無しさん
23/02/21 12:33:17.30 GNolbJ/Y.net
うちの庭によく生えてくるやつと同じに見えるので、チチコグサモドキかな
花が黄色ならそれかと
葉色が綺麗なのでプランターにある分にはそんな害はないけど、まあ雑草ですわ

274:花咲か名無しさん
23/02/21 13:56:16.36 /scCRm1+.net
>>269
他の板でも聞いたりするのやめて

275:花咲か名無しさん
23/02/21 14:32:05.14 k+n6wnu1.net
273
すまん
みなさんありがとうございました

276:花咲か名無しさん
23/02/21 18:45:02.14 MdEwL7Mr.net
フランネルソウかも

277:花咲か名無しさん
23/02/21 23:08:25.63 LVbJTyMn.net
フランネルソウは葉が対生だから違う

278:花咲か名無しさん
23/02/22 23:41:16.94 W7DEagMR.net
バラの横の紫色のお花はなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

279:花咲か名無しさん
23/02/23 01:10:57.12 qIjhGo3D.net
ネペタかな?
シックスヒルズジャイアントかウォーカーズロウが定番


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

455日前に更新/61 KB
担当:undef