意識低い系の園芸26 ..
[2ch|▼Menu]
106:花咲か名無しさん
22/05/14 22:15:23.16 pzPrHHa7.net
マサキの挿し木を透明カップの底に小さく穴開けただけのところに赤玉入れて数年前から挿しっぱなしで、本来なら挿し木が成功した段階で鉢上げしないといけないものをそのまま何年も放置。
かなり水はけ悪いからたまに水やる程度で枯れずに生きてるけど、上部全く成長せず
かなり強いから枯れてないということなんだろう 
挿し木の元になった方は逆に水切れで枯れてた。というか枯れかかってたのでまだ生きてるところを取って挿し木にしたんだった
そろそろ植え替えて育つようにしてやりたいけど根っことかどうするんだっけ
赤玉が崩れて固まって、苔が蒸してる 

107:花咲か名無しさん
22/05/14 22:23:12.58 FFwPFTRu.net
>>105
楽しいよね
自分は子供の頃ビワや伊予柑などの種を植えて鉢植えで楽しんでたらいつの間にか片付けられて無くなっててショックだった思い出

108:花咲か名無しさん
22/05/14 22:32:27.95 8HpWaOAS.net
去年、カラスがうちの庭で食い散らかしていったビワの種から芽が出て苗になってるんだけど
とりあえずそのまま見て楽しんでる

109:花咲か名無しさん
22/05/14 22:35:43.44 j4Kte8gK.net
裏の川の土手を降りたところのやや水没しにくいところに柿とかレモンの発芽させたやつを植えてるけど
横からものすごい勢いで拡大してきた笹林に飲み込まれそう
まあ弱肉強食だからね

110:花咲か名無しさん
22/05/14 22:37:06.42 C2NyxV7c.net
鉢植えでも10号くらいが場所的に許容できるなら収穫まで持っていけるみたいね

111:花咲か名無しさん
22/05/14 23:34:38.81 x7PDj3oS.net
枇杷はやっと実ができ始めたところでばあちゃんに切られたな
急に迷信を思い出したらしい

112:花咲か名無しさん
22/05/14 23:40:55.58 AuswiPsv.net
ソヨゴは鳥のために植えているな。
しかしあの実が美味しいとは思わないのだが…

113:花咲か名無しさん
22/05/15 00:05:10.30 l8Mbw5b8.net
暖地桜桃が色づく前に鳥に食われる
来年はネットを貼ろうと毎年思ってる

114:花咲か名無しさん
22/05/15 00:13:52.16 UEdOhtOF.net
>>106
カラーリーフで売ってるマサキを一年で鉢増ししたけど根がガチガチに巻いてた
鉢外す時に少し邪魔な根を切ったがそのまま植えたな

115:花咲か名無しさん
22/05/15 00:20:18.27 bYMhepPm.net
移植に弱い植物を垣根にしないから何しても枯れないような植物だろ

116:花咲か名無しさん
22/05/15 02:12:00.13 0G+T7izr.net
河川敷に木を植えて逮捕されたオッサンがいたと記憶してる
意識は低くてもモラルは高く持て

117:花咲か名無しさん
22/05/15 02:38:47 3uExx0fT.net
去年プチトマトを「いつまで育てられるのだろうか」と育て続けていると、雪が降ったら腐ったので埋めたら春になると生えてきたので、それを育てているプランターを動かしたら可愛い住人を見つけた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ハンドリングしても逃げない大人しい子
URLリンク(i.imgur.com)
今日はこれを別のプランターに植えるつもり
URLリンク(i.imgur.com)

118:花咲か名無しさん
22/05/15 02:43:46 hflidWHt.net
これは何ミヒナゲシ?

119:花咲か名無しさん
22/05/15 02:46:30 6PfoF8Cq.net
>>117
ナガミーにみえる物件はさておき蛙かわええのう

120:花咲か名無しさん
22/05/15 02:53:12 3uExx0fT.net
>>118
>>119の通りナガミヒナゲシで合ってる

>>119
コガネムシの幼虫を食べてる時の姿が自分の一番のお気に入りかな

121:花咲か名無しさん
22/05/15 03:37:33.78 m/JJxIi+.net
カエル捕まえるのに血が出てて草

122:花咲か名無しさん
22/05/15 07:56:02.20 V4R7TQRh.net
>>111
家でも「枇杷は庭に植えるな」と言われてたよ
枇杷は手入れしないで放って置くと高さ10mくらいにまで成長して結局邪魔な樹になるだけだし

123:花咲か名無しさん
22/05/15 08:10:26.31 mmYv5C/p.net
果樹の鉄板だけど主枝1本か2本を超低空飛行させる農家的一文字にしちゃうといいかも
大木が基礎壊したりする物理攻撃以外の迷信は諸説あって家人が病気になるとかビワが栄誉豊富だから病人が集まってくるだとか言われるねw

124:花咲か名無しさん
22/05/15 09:23:39 mvvsXkMO.net
枇杷がダメと言われるのは
・根が張りすぎて家の土台に干渉する
・葉が薬になるため病人が貰いに来るので、病気が持ち込まれてしまう

125:花咲か名無しさん
22/05/15 09:50:48.85 rgzm96tU.net
枇杷の葉茶欲しくて食べた種植えて発芽はするけど全然大きくならない
4号じゃダメかなと5号に植え替えたのに

126:花咲か名無しさん
22/05/15 10:04:53.88 mmYv5C/p.net
粉ハイポととにかくよく日の当たる場所に

127:花咲か名無しさん
22/05/15 10:09:16.01 HiJTIFYZ.net
琵琶は葉をウサギのおやつにしてたなぁ

128:花咲か名無しさん
22/05/15 10:19:37.75 0hbWmw1m.net
家買って引っ越したときに庭に種から芽を出してるのを見つけて玄関先に植えたのが枇杷だった
目隠しとシンボルツリーの代わりで植えたから2超えると手で折って高さ整えてる
125に葉っぱあげたいわ

129:花咲か名無しさん
22/05/15 10:20:01.74 0hbWmw1m.net
2メートルね

130:花咲か名無しさん
22/05/15 11:36:43.18 M6Pv7lNv.net
ビワのこといろいろ教えてくれて、ありがとう!

131:花咲か名無しさん
22/05/15 12:02:44.57 8uRL5iIa.net
>>126
ありがとう
日当たりは悪くなくて
ハイポは観葉植物用半量からバラと同じ等倍にしてみる
ただ去年芽が出てすぐ南関東の冷夏でろくに成長出来なくて
今年の春の天候不安定だから今年は半分諦めてる
>>128
気持ちありがとう

132:花咲か名無しさん
22/05/15 12:56:34.06 Vif8+roC.net
枇杷は空き地に植えて農地申請するのが一番だな

133:sage
22/05/15 16:30:38.31 69cpY972.net
セメント混ぜるトロ舟にめだかとか亀入れてんだけど
今朝アオサギが居て震えた

134:花咲か名無しさん
22/05/15 17:20:37.45 3TwDTIBo.net
亀がメダカ食うんじゃないかな

135:花咲か名無しさん
22/05/15 17:41:40.92 gTYL4zCq.net
>>95
元気出た
ありがとう

136:sage
22/05/15 17:44:50.85 69cpY972.net
>>134
それは気にしてない
ど田舎でめだか普通にいるから
亀もめだか取りに行くといる

137:花咲か名無しさん
22/05/15 18:26:16 vC/PrVF6.net
アオサギ結構でかいんだなこれはびびる

138:花咲か名無しさん
22/05/15 18:49:30.57 q7dmKSjM.net
>>117
錆びたトタンと血が出た指が印象に残りました

139:花咲か名無しさん
22/05/15 19:30:37.13 +yYFOaqO.net
>>131
液肥のハイポと微粉ハイポはぜんぜん違うから液体の使い切ったら微粉試してみて欲しい

140:花咲か名無しさん
22/05/15 20:06:43.25 lCsrB3jN.net
観葉植物用のオシャレ鉢にオクラ植えたった

141:花咲か名無しさん
22/05/15 20:15:25.32 QAu0pdUO.net
>>140
オクラは花があれだから案外いいかも
いや絶対かわいいと思う

142:花咲か名無しさん
22/05/15 21:00:04.35 tr7ioNta.net
キュウリやナスの苗を2品種ずつ買って植えたけど、適当に植えたものだから、どっちがどっちだかわからなくなった

143:花咲か名無しさん
22/05/15 21:22:53.74 YVyfDTkn.net
アオサギ初めて見たとき
動物園から逃げ出したハシビロコウかと思ってワクワクした

144:花咲か名無しさん
22/05/15 21:28:44.15 6uGBULLo.net
アオサギってこの世の終わりみたいな鳴き声しない?
コウノトリだったかな

145:花咲か名無しさん
22/05/15 22:10:01 UEdOhtOF.net
キュウリとナスはわかるやろ〜
かなわんなぁ往生しまっせ

146:花咲か名無しさん
22/05/15 22:24:21 v59l+Ud+.net
>>144
ギャアッ!ギャアッ!ギャア…
飛び立つ時にきっちり3回鳴くよな

147:花咲か名無しさん
22/05/15 22:31:44.25 6XlLfTjK.net
>>146
人語に訳すとよっこいしょういち!

148:花咲か名無しさん
22/05/15 22:33:15.81 YfpVL97D.net
>>114
ありがとうございます 
水はけが無かったので細い根ばっかりでした

149:花咲か名無しさん
22/05/15 22:35:13.27 mHeoK7xK.net
>>143
ハシビロコウの方を先に知ってるとは、若いな

150:花咲か名無しさん
22/05/15 23:30:14.48 rgzm96tU.net
>>139
一応微粉
バラ用の1lに2gが基準なのでつい等倍と書いちゃってごめんなさい

151:花咲か名無しさん
22/05/17 07:23:21.74 gTshoYX3.net
水あげたら葉がしなしなになるのなはなぜ?
意味がわからん

152:花咲か名無しさん
22/05/17 08:06:29.48 vQUvODHI.net
エアプランツ、水に数時間漬け込むといいと聞いてたまにやるんだけど
植物を水没させるとか見た目がすごく意識低い系

153:花咲か名無しさん
22/05/17 08:25:20.34 j6RBAxkK.net
あんまやらん方がいいぞ

154:花咲か名無しさん
22/05/17 08:44:39.19 PkzBAap6.net
>>151
水やりすぎて根腐れしてるんじゃない?

155:花咲か名無しさん
22/05/17 09:44:03.81 o19JDFqt.net
土が乾いたらたっぷりって言うやん?
それにならったら尽くだめになる

156:花咲か名無しさん
22/05/17 09:53:24.72 8IcKoxrX.net
水やりで満足感を得たいんや…水やるだけでやってる感が出るからお得なんや…

157:花咲か名無しさん
22/05/17 09:53:41.77 saSh8kKJ.net
保水性の高い土なんじゃないの?
表面は乾いてるけど中は湿ったまま
なのに水が追加されるから、土の中はずっと湿ったままで根が窒息
軽い土とかは保水性の高いピートモスが主体だったりすることもあるから気にしてないとやらかしやすい

158:花咲か名無しさん
22/05/17 10:36:40.32 fs5yKgu/.net
晴れ続きの時の朝に適当に撒けばいい地植えは楽だわ
まだプラ鉢の苗も早く定植したいけど雨と寒さ続きで育ちが遅いんだよな…

159:花咲か名無しさん
22/05/17 10:59:49.58 38MHBEgG.net
水やりってムズいもんな
わいの適当水やりでも生き残れる植物だけ育てることにしてるわ

160:花咲か名無しさん
22/05/17 14:41:36.19 P4MR1g9I.net
空鉢に水やればいいじゃん

161:花咲か名無しさん
22/05/17 14:53:33.96 38MHBEgG.net
まあわい(初心者)の水やりムズいってのはネット情報
ご近所さんはそんなの関係なしに水あげてるらしいけど綺麗な花ばんばん咲かせてるわ(ベテラン)

162:花咲か名無しさん
22/05/17 14:59:02.46 +WHzlqHQ.net
今の時期は成長期だからとガンガンやってるわ
伸びすぎて形が悪くなるとか言う人もいるけど気にしない

163:花咲か名無しさん
22/05/17 15:03:42.11 +0YPMIm9.net
>>152
むしろ水栽培したほうが成長が劇的に速くなるよ(種類によるけど霧吹き栽培の10倍くらい)
2000倍~3000倍の粉ハイポかハイポニカ液肥に根っこの部分だけ浸しておく
これは屋外など風通しがいいとこでやらないと腐りやすいから注意な

164:花咲か名無しさん
22/05/17 15:25:08.42 sXGp67Xa.net
根腐れがこわい植物は、鉢を持ち上げて重さを確かめてから水やりしてる

165:花咲か名無しさん
22/05/17 15:48:38.78 TkQkMoiC.net
昔、うちの爺っちゃんは毎日朝になると庭に菊鉢並べて空の鉢に水やりをくりかえしていた。
夕方は必ずその空鉢を片付けていたからスゴイ
ただ、昼間庭が使えなくなるのが難点だったけど、俺も近い将来そうなるのかな?

166:花咲か名無しさん
22/05/17 15:49:55.69 4lK0i+3u.net
>>165
それ最近どこかで読んだからあなたももうボケ始めてるね

167:花咲か名無しさん
22/05/17 15:52:21.03 QHfxLT1z.net
>>165
>>86 花咲か名無しさん sage ▼ 2022/05/13(金) 14:11:02.61 ID:tpQSrvj/ [1回目]
家のじっちゃんはボケてから動けなくなるまでずっと空の植木鉢並べて毎日水やりしてた
しかもありったけの空鉢並べて一日に四~五回。夕方になると必ず片付けていた
朝になるとまた庭に並べて水やり
もうボケてるな

168:花咲か名無しさん
22/05/17 16:01:29.28 wLE019Cg.net
そのうち毎朝おじいちゃんの水やりの話してくれるんだな

169:花咲か名無しさん
22/05/17 16:06:31.50 1MXh4OVC.net
老化早すぎんだろ

170:花咲か名無しさん
22/05/17 16:10:43.33 iU11NqMu.net
1日1万歩にたりてない人はボケる前に寝たきりウンコタレになるからな

171:花咲か名無しさん
22/05/17 16:11:50.80 KCbUPLVc.net
コピペかと思ったら微妙に違うから手打ちしてると思ったら・・・
早々に受診されて下さい

172:花咲か名無しさん
22/05/17 16:20:05.49 QHfxLT1z.net
>>170
1万歩は歩かなくていいらしいぞ
この辺を目安に
歩数 中強度の活動時間 予防できる病気
2000歩 0分        寝たきり
4000歩 5分        うつ病
5000歩 7.5分        要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中
7000歩 15分        がん・動脈硬化・骨粗しょう症・骨折
7500歩 17.5分        筋減少症・体力の低下

173:花咲か名無しさん
22/05/17 17:26:09.84 0N95G15K.net
鉢なら表面だけで判定すんな
意識高く割り箸刺して底の乾き方を判断するか大人しく根ぐされさせろ
>>171
れるられるを付けると敬語だと思ってる奴を摘発する受動態警察だ!
これからは「受診なさってください」と書け!

174:花咲か名無しさん
22/05/17 17:46:29.68 akSEhu5w.net
水やりチェッカーとかいう意識高いアイテムがあるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

175:花咲か名無しさん
22/05/17 18:22:06.02 923hZ7D9.net
ガンガン歩いて健康な体のままボケられるのが一番困るので大人しく寝た切りになってクレメンス

176:花咲か名無しさん
22/05/17 18:29:45.54 1xwkoylY.net
肥満の方が長い気なんて言うが現状は健康寿命と寿命の間には10年も開きがある
ラスト10年うんこ垂流したくなかったら運動しとけ

177:花咲か名無しさん
22/05/17 18:39:04.15 dhRDq5nm.net
アスリートの種目別平均寿命って画像を見たことあるけどマラソン選手の平均が一番長くて90代、相撲取りが60代だった

178:花咲か名無しさん
22/05/17 18:42:20.30 LzFgXHgE.net
水やりたい人は珪酸白土とかパーライトたっぷりの根腐れ防止するとか
川砂使うとかして水はけものすごく良くすればいいと思う

179:花咲か名無しさん
22/05/17 18:49:50.45 dhRDq5nm.net
多肉植物用の土と素焼き鉢ですぐカラッカラになる

180:sage
22/05/17 20:32:28.47 4rmMe1uW.net
>>178
自分意識低いから花と野菜の土とかしかよー使わんわ
なんとか白い土とかも見た事ないし
腐葉土と赤玉土と花と野菜の土があれば大概のもんは育つし

181:sage
22/05/17 20:36:11.62 JsJ6AjLb.net
>>175
これな
弄便やら異食やらする末期のボケでも
お身体超元気とかマジで勘弁だよ

182:花咲か名無しさん
22/05/17 20:41:17.67 s4bCfpow.net
筋トレしてる人は肌が綺麗だなー意識高いなーと思ってたけどちゃんと医学的根拠があるんだね
成長ホルモンが増えるから肌の更新が活発なだけじゃなくてメラニンの生成を抑制するからなんだって

183:花咲か名無しさん
22/05/17 20:51:28.61 h56stGtV.net
園芸店で苗とか見るの好きで
近所の個人の園芸店に入ったら、その店オリジナルの培養土売っててちょっと気になったわ
14リットルで400円、材料の記載は無し
ホームセンターのPBの土より良いのだったりするのかな?
使ったことある人いない?

184:花咲か名無しさん
22/05/17 21:07:13.24 P4MR1g9I.net
それだけの情報から「〇〇園芸店ですよね良い土でしたよ」みたいになったら
多分あんたストーキングされてるぞ

185:花咲か名無しさん
22/05/17 21:08:27.23 7G+R3ibD.net
まず住所を開示しろ

186:花咲か名無しさん
22/05/17 21:12:12.24 qJ8KmbAx.net
俺はちゃんとした店で売ってるものは基本値段相応って考え
でも材料書いてないのは怪しいな
俺の血まみれウンコ入ってるかもしれん

187:花咲か名無しさん
22/05/17 21:12:27.88 h56stGtV.net
>>185
いやちょっと住所は無理です…
逆に答えて、「そこの園芸店(個人)のはね」ってならないでしょ
園芸店なんて千差万別だから
当たりもあれば外れもあるのは分かるけどさ

188:花咲か名無しさん
22/05/17 21:14:25.66 h56stGtV.net
>>186
そっかぁ
店名冠してるからって、ちょっと頑張ってるって訳もないか
それなら他のメーカーもそうやってるわけだしね

189:花咲か名無しさん
22/05/17 22:09:47 dhRDq5nm.net
たぶん「ぼくが考えた最強の比率」とか思って材料は秘密にしたいのかもしれん

190:花咲か名無しさん
22/05/17 22:47:05.88 cuy6IGU6.net
秘伝のレシピはありまぁす

191:花咲か名無しさん
22/05/17 23:47:46 h56stGtV.net
どうなんだろね
めっちゃ透明の袋に入ってたけど

192:花咲か名無しさん
22/05/18 00:17:58.23 yquh2RCb.net
どうでもいい話してんじゃねぇよ

193:花咲か名無しさん
22/05/18 00:24:09.62 XO53qWJe.net
意識低いんだから良いじゃん

194:花咲か名無しさん
22/05/18 07:09:46.19 gTfJK2fy.net
ここは時々知識低い系スレになる

195:花咲か名無しさん
22/05/18 08:30:19.97 hGXqmGls.net
気に入らんと文句言ってる暇あるなら自分が話題を持って来ればよろしいがな

196:花咲か名無しさん
22/05/18 09:16:13.88 O1dsAJRo.net
スレタイに沿ってどうでもいい話する所でしょ

197:花咲か名無しさん
22/05/18 09:19:06.65 DL17twCS.net
意識の低い園芸について話すスレで
どうでもいい話をするなら雑談スレへどうぞ
それが理解できないのは知能指数低いスレ作ったほうがいいね

198:花咲か名無しさん
22/05/18 09:30:05.48 VjumOgZB.net
>>197
意識高杉

199:花咲か名無しさん
22/05/18 09:36:18.00 O1dsAJRo.net
園芸の話だからいいじゃんね

200:花咲か名無しさん
22/05/18 09:55:14.38 kVjqxo8J.net
先日ホームセンターにサトウキビ(和三盆)売ってたから庭に植えてみた

201:花咲か名無しさん
22/05/18 10:01:29.40 SkXu8Fo/.net
サトウキビ売って処もるんだね
囓ったことあるけど意外にやみつきになる

202:花咲か名無しさん
22/05/18 10:07:43.64 kVjqxo8J.net
北関東だけどポット一つ500円で売ってた

203:花咲か名無しさん
22/05/18 10:10:16.34 52bgugWG.net
和三盆ってサトウキビの種類から違うのか…知らんかった

204:花咲か名無しさん
22/05/18 10:42:55.62 RNVkXkci.net
>>163
成長速いの魅力的だけど意識低いから
ぎり根っこだけ浸るようにする水量の調整が面倒だよー
水ポチャ方式でがんばる
一応屋外では育ててる

205:花咲か名無しさん
22/05/18 12:25:31.87 NeK90CKw.net
サトウキビかじってみたい

206:花咲か名無しさん
22/05/18 12:27:17.47 y1bJL+EH.net
竹ほぐして限界濃度の砂糖水に漬けろ

207:花咲か名無しさん
22/05/18 14:01:31.72 Z+WPg8xF.net
いや普通にサトウキビ買った方が早いわ

208:花咲か名無しさん
22/05/18 14:04:19.48 AN8E1H+N.net
砂糖をなめたら良いじゃないの

209:花咲か名無しさん
22/05/18 15:23:41.32 Hgh5BYOo.net
去年はあじさい買って2週間でボロボロにして本当に意識低かったわ

210:花咲か名無しさん
22/05/18 15:24:59.43 Hgh5BYOo.net
こんな感じに😨
URLリンク(i.imgur.com)

211:花咲か名無しさん
22/05/18 15:27:01.92 MDkfhK5G.net
いったいどうやったら二週間でこうなるのか…
元々見切り品だったとか?

212:花咲か名無しさん
22/05/18 15:36:37.08 Zst4917b.net
>>211
子供のシャボン玉遊びでシャボン玉液がかかり意識も知識も低かったのでこうなってしまいました
でもその後お世話したら元気になりました
今の様子
URLリンク(i.imgur.com)

213:花咲か名無しさん
22/05/18 15:39:49.69 MDkfhK5G.net
シャボン玉かーすぐに洗い流せばダメージ少なかったかもね

214:花咲か名無しさん
22/05/18 16:20:35.89 Dr/YUG3C.net
>>210
これは可哀想過ぎる
もうちょい大きな鉢か地植えしたらよかったのに

215:花咲か名無しさん
22/05/18 16:45:05.82 kSAqP/bi.net
買ってきた時にはまだ10cm程の和三盆(サトウキビ)も今や30cmになろうかと
URLリンク(i.imgur.com)

216:花咲か名無しさん
22/05/18 18:33:39 Cmn+92hb.net
>>210
私なんて翌年も咲くことすら知らず何これ枯れたと思って捨ててしまった

217:花咲か名無しさん
22/05/18 21:23:18.14 QqWCPmLt.net
割り箸挿しても明らかに土が濡れてるかカッサカサのパッラパラのときはわかるが
しっとりしてるときが判断つかん
やはり指つっこんで確認が一番だが鉢が深くて短小では届かない…

218:花咲か名無しさん
22/05/19 00:12:32.88 QtBY0pHO.net
園芸に興味持ってて偉いね
でも知りたくてしょうがない人は意識低くないのでスレ違いだよ
質問スレにでも行ってね

219:花咲か名無しさん
22/05/19 00:14:43.37 0AmmwCwj.net
意識低い警察の意識高ーい

220:花咲か名無しさん
22/05/19 00:25:11.85 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
庭に木を植えてみたい
でも手入れ考えると面倒くさい
一切手入れしなくてもいい木ないかなー

221:花咲か名無しさん
22/05/19 04:14:15.41 EgcgrG2q.net
>>220
みかんと南天は放置してるよ

222:花咲か名無しさん
22/05/19 04:39:31.29 nuW9Aj3E.net
虫だらけになりそう

223:花咲か名無しさん
22/05/19 07:05:31.19 HV+DQwpI.net
知識低いのはともかく知能低い系は見苦し過ぎる…
しかも2分で即レスて

224:花咲か名無しさん
22/05/19 07:15:40.06 GmQRZHhO.net
これは見苦しい

225:花咲か名無しさん
22/05/19 07:22:00.81 tzjb0ERT.net
マンリョウとか手入れしなくていいんじゃない?
増えるけど

226:花咲か名無しさん
22/05/19 07:22:43.34 ufnlMjQq.net
上手いこと言ったつもりで的外れなところもね

227:花咲か名無しさん
22/05/19 07:24:28.63 zHMo09yD.net
万両は増えると言えるほど成長しない気がする
千両のほうがぐんぐん伸びるけどそれでもたかが知れてるな

228:花咲か名無しさん
22/05/19 07:26:34.51 3Vn0Fq6/.net
万両ってヒューケラと同じく上に伸びていくので、いつかちょん切らないといけない気がする…

229:花咲か名無しさん
22/05/19 08:30:34.34 Z8Ml+wc3.net
蘇鉄は一切手をかけない

230:花咲か名無しさん
22/05/19 08:43:40.57 R6ymNZcb.net
>>220
ミント、庭中がいい香りになる

231:花咲か名無しさん
22/05/19 08:51:14 1MvArus+.net
木つってんだルォ
しかもウエイケ

232:花咲か名無しさん
22/05/19 09:39:30.66 03p3uOT8.net
>>220
ブルーベリーでいいんじゃない
うちもほぼ放置だよ

233:花咲か名無しさん
22/05/19 11:01:08.06 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>221
>>232
おお!結構あるんだなサンクス!
ミカン、南天、ブルーベリーかぁ…悩むな
>>230
ミントはモサモサしそうだからポットかなぁ

234:花咲か名無しさん
22/05/19 11:04:41.03 fpcvOTGz.net
みかんは相当大きな木じゃないとアゲハチョウに丸裸にされるよ
消毒しないときれいな実はなかなか難しいし
アゲハは4月後半から秋まで毎日のように卵産み付けて1匹が30枚ほど葉を食べる

235:花咲か名無しさん
22/05/19 11:11:33.97 nL20WFZc.net
>>233
ミントは庭ダメだよ
地下茎で大変な事になるウエイケ物件

236:花咲か名無しさん
22/05/19 11:15:52.46 8sKuQwuS.net
柑橘系ならサワーポメロとか八朔とかいいんじゃね

237:花咲か名無しさん
22/05/19 11:16:27.49 oA3lCDsJ.net
昨年消毒しなかったら柑橘系がアゲハで全滅しました。
(ゆず、金柑、みかん)
すべて枝だけの惨めな姿に

238:花咲か名無しさん
22/05/19 11:18:23.57 JkK7+Okq.net
スーパーの金柑の種とっておいてまいたけど発芽せず終了した

239:花咲か名無しさん
22/05/19 11:37:15.94 cy26f2HQ.net
柑橘の発芽率は100%に近いと思うぞ
暖かくなって来ると発芽するからだいたいその頃には何をまいたか忘れてる

240:花咲か名無しさん
22/05/19 11:43:55.39 7yViqOnj.net
南天、丈夫だから良いよな
でも手入れしないともさもさになるぞ
背も高くなるし

241:花咲か名無しさん
22/05/19 11:51:02 84o0ZCZ4.net
木立タイプかブッシュタイプの茂みになるやつか
落葉するものか常緑か
果樹か花木か
いろいろ考えてから決めたほうがいいと思うよ

なるべく手を入れたくないなら常緑の低木類なんだろうけどね

242:花咲か名無しさん
22/05/19 11:53:23 oA3lCDsJ.net
はまなすのピンクの花、今が綺麗だけど
油断してると庭中はまなすで占領される。
関東でもはまなす大丈夫だけど、最近の温暖化で
はまなすの実って食用になるらしいがまだ食した子とない

243:花咲か名無しさん
22/05/19 11:58:19 VWQh9nWq.net
ハマナスって北海道原産だと思ってた
北海道の海岸に死ぬほど生えてるよ、多分マイナス40度でも枯れない

244:花咲か名無しさん
22/05/19 12:00:43 lq9YQ0rA.net
>>234
>>237
アゲハ蝶ミカン的に害虫だったの!?知らなかった…
じゃあ他の木を検討するわ、サンクス

245:花咲か名無しさん
22/05/19 12:05:04 lq9YQ0rA.net
>>241
やっぱ低木になっちゃうかな。
理想としては人間一人分くらいの大きさで留まってほしいけど、そんな木ないだろうし。
ツツジとかアジサイぐらいしか知らんな…

246:花咲か名無しさん
22/05/19 12:10:18 a9hCpMju.net
キンカンとかどうやろうか?

247:花咲か名無しさん
22/05/19 12:17:21.38 3PoyaXj5.net
うちのキンカンはナミアゲハのご飯として植えてる
あまり産んでくれないからいつも葉っぱモサモサよ
実家から貰った実生で今年5年目だけどまだ花咲かないなー
柑橘系としては小ぶりだし何もしなくても綺麗な実成るからオススメ

248:花咲か名無しさん
22/05/19 12:33:37.28 9zqKzurv.net
>>239
うちのはなぜダメだったんだ(ToT)

249:花咲か名無しさん
22/05/19 12:58:28.37 a9hCpMju.net
人の背丈ほどで思い出したのがキンモクセイ
ツツジみたいにガシガシ剪って形を整えてもすぐに脇芽が出て復活するんで管理が楽
あと庭のアクセントならキンカンは良かった。
あとアジサイは冬が貧相になるんだよなあ

250:花咲か名無しさん
22/05/19 13:04:59.74 rJjJzbiW.net
アゲハチョウの為にミカンの木育ててるけどほとんど鳥に持っていかれる…

251:花咲か名無しさん
22/05/19 13:13:48.84 44PiXLYi.net
キンモクセイ。
我が家はどんどん大きくなろうとするので、毎年切っても切っても追いつかない…

252:花咲か名無しさん
22/05/19 13:13:53.55 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>246
>>247
ミカンもキンカンも、蝶のために植えるなんてことあるんだな…
知らなかったことばっかりだ…サンクス!

253:花咲か名無しさん
22/05/19 13:16:22.89 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>249
>>251
キンモクセイいいな!香りも花も大好きだ
剪定は…流石にこれくらいの手間はかけなきゃダメか…
キンモクセイは候補入りさせて検討する!サンクス

254:花咲か名無しさん
22/05/19 13:33:41.86 p2uh3vgC.net
剪定する前提ならいくらでも候補は出てきそうだな
マンサクとかマサキとかバンマツリとか

255:花咲か名無しさん
22/05/19 13:36:56.53 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
本当は剪定というか、あんまり庭に出たくないんだけどね
近所のお婆ちゃんに見つかると長話に捕まっちゃうから…

256:花咲か名無しさん
22/05/19 13:38:46.88 M8oc+Y8U.net
金木犀は香りが良いというか匂いがきついというか人によって分かれるラインだと思うので
住宅地で植えるんならちょっと考えたほうが良いんじゃね

257:花咲か名無しさん
22/05/19 13:44:58.96 Ay5hKT2C.net
相変わらずうちのペパーミントは枯れもせんけど増えもせん
一向に動きが無い
それでもミントかお前は

258:花咲か名無しさん
22/05/19 13:49:16.35 rJjJzbiW.net
ミカンは食べれる程度のものを育てるには苦労が要るけど何もしなければ新緑の季節に沢山のアゲハチョウが木の周りをヒラヒラと飛び回ったりモリモリ食べてどんどん大きくなる幼虫を眺めたりできる

259:花咲か名無しさん
22/05/19 13:50:07.57 C7+i9wF4.net
うちも同じく金木犀
香りが好きならおすすめ

260:花咲か名無しさん
22/05/19 13:53:29.45 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
確かに結構匂い強いもんな
う〜ん近所にも匂う花植えてる家ないから不安になってきた

261:花咲か名無しさん
22/05/19 13:56:50.18 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
なるほど、蝶を眺めるためのミカンなんだな
蝶観賞…優雅だ…

262:花咲か名無しさん
22/05/19 14:04:44.35 +kW4+Nkn.net
金木犀は雨の後地面がすごいオレンジになるよなw

263:花咲か名無しさん
22/05/19 14:26:11.91 EX83Zs/k.net
金木犀は絶対に芯詰め剪定忘れるなよ
家みたいに放っておくと高さ3mの巨木になるから
家は生け垣の一部をブルーベリーとハマナスにした

264:花咲か名無しさん
22/05/19 14:29:04.50 EX83Zs/k.net
成り物じゃなければドウダンツツジやキリシマもいい。

265:花咲か名無しさん
22/05/19 14:31:44.49 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>高さ3mの巨木
ヒェ…それは困る…
もう分からんくなってきた

266:花咲か名無しさん
22/05/19 14:32:29.81 U5Qanntk.net
シマネトリコ、オリーブ、ユーカリを植えてオシャレで意識高いつもりの奴いるー?
いねえよなあ!?

267:花咲か名無しさん
22/05/19 14:34:21.75 a9hCpMju.net
シマトリネコは虫がなあ~

268:花咲か名無しさん
22/05/19 14:34:49.89 qUdH6kIe.net
「シマネトリコ」から意識の低さが伝わってくるな、いいことだ

269:花咲か名無しさん
22/05/19 14:36:24.02 a9hCpMju.net
シマトネリコかいつも間違える
シマトルネコやったっけ?

270:花咲か名無しさん
22/05/19 14:39:29.20 rMIgELlf.net
島根 鳥 猫

271:花咲か名無しさん
22/05/19 14:42:17.14 C7+i9wF4.net
島根とりこ

272:花咲か名無しさん
22/05/19 14:46:04.37 M8oc+Y8U.net
四万十ねりこなら四国のご当地アイドルに居るかもしれない

273:花咲か名無しさん
22/05/19 15:09:45.45 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
オシャレっぽい家に高確率で植えてあるオリーブ
大抵数年後可哀想な事になってる

274:花咲か名無しさん
22/05/19 15:13:16.65 qlRcoOun.net
>>266
ポポラス植えた
しかも花壇に

275:花咲か名無しさん
22/05/19 15:16:48.19 MiG9tKyB.net
3mならマシや
俺はめちゃくちゃでかいカシノキに困っとる

276:花咲か名無しさん
22/05/19 15:17:34.35 rzyubiac.net
木の高さとか、好きなところで芯止めすればいいだけじゃないの?

277:花咲か名無しさん
22/05/19 15:17:49.91 ZH9rumRk.net
地植えにはしないけどあまり手間かからなそうな沈丁花買ってきた

278:花咲か名無しさん
22/05/19 15:36:27.84 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>芯止めすればいい
それもそうか

279:花咲か名無しさん
22/05/19 16:07:31.98 Ggt5r55j.net
芯止めしても横から横からずんずん伸びていくのも有りまして
うちのキンモクセイ、植木屋さんに何度も剪定に入ってもらって
それでもすぐに巨木化、最終的には伐採してもらいました

280:花咲か名無しさん
22/05/19 16:11:05 9fcqLffc.net
トキワマンサクなら幹も枝も太くならないから剪定が楽じゃよ

281:花咲か名無しさん
22/05/19 16:39:54 rrVow8Zh.net
木育てたいなら盆栽みたいにして小さくするしかなさそうだね
盆栽は意識高くないと一瞬で枯れそうだけど

282:花咲か名無しさん
22/05/19 16:44:04 dUqf/elc.net
桜盆栽欲しいけど絶対無理だってわかってる

283:花咲か名無しさん
22/05/19 16:52:38 Ggt5r55j.net
うちは結局、ハナミズキとブルーベリー以外は全部鉢植えにしちゃったわ
と言ってもオリーブ、ジューンベリー、キョウチクトウぐらい
10~12号鉢に植えて強風対策に少しでも重くする為に
素焼きの大型鉢をカバー代わりにしてるのと
根が地面に伸びて行かないよう、鉢の下に30cm四方のコンクリ板を敷いてる
ハナミズキ?ええ、いまだに植木屋さんのお世話になってますorz

284:花咲か名無しさん
22/05/19 17:05:57.99 7yViqOnj.net
婆ちゃんの相手したくないからかいw
それなら南天ええよ高くなるって言っても2mくらいだし
高いなと思ったら切ったらええしな
とにかく丈夫なのが良い

285:花咲か名無しさん
22/05/19 17:10:06.21 7yViqOnj.net
てかスペースどれくらいなん?
金木犀なんて本当に木だからな
結構なスペースいるぞ

286:花咲か名無しさん
22/05/19 17:26:29.90 +kW4+Nkn.net
鉢のもみじええなあ

287:花咲か名無しさん
22/05/19 17:27:38.72 +kW4+Nkn.net
桜の盆栽て毎日水やりで泊まりで出かけられんのだろ?

288:花咲か名無しさん
22/05/19 18:21:45.27 C/tFFfx7.net
このハマナスをなんとか見栄えするものに育てたい

URLリンク(i.imgur.com)

289:花咲か名無しさん
22/05/19 18:25:39.92 84o0ZCZ4.net
近所の競馬場にあるキンモクセイの古木は3m超えてる
まあ人目につかん所にあるからほとんどの人は知らないんだけど

290:花咲か名無しさん
22/05/19 18:46:30.69 C/tFFfx7.net
金木犀は巨木になると5mは軽く超えるしな

291:花咲か名無しさん
22/05/19 19:46:15.58 dTocJ86p.net
うちは金木犀のが香りが苦手なので銀木犀にしてみた
今は鉢植えだが将来的に今あるマユミと入れ替える予定
遠い過去のうっすらとした記憶だと金木犀より爽やかな香りだった気がする
違ってたらどうしよう…

292:花咲か名無しさん
22/05/19 19:52:07.13 z8uS2K7C.net
>>248
保管しないで取ったらすぐ土に埋めとけばいいかと
何の難しくないぞ、しいて言えば発芽した瞬間にナメクジに食われると死ぬけど

293:花咲か名無しさん
22/05/19 19:56:37.09 z8uS2K7C.net
柑橘はホント3年位は防除しないと食われまくって全然大きくならんよ
ある程度大きくなって収穫できるようになればアゲハによって樹勢が抑えられるとかえって花付きが良くなるかもしれん(環状剥皮や断根に近い効果があるかも)

294:花咲か名無しさん
22/05/19 21:40:58.50 UBKd78yt.net
ドウダンツツジとか綺麗で成長ゆっくり目で木だよ
でも木はなんでも嫌になったときの処理が大変だよねー
バラとか低木がギリ自力で処理できるラインかね
我が家の植木は切ったものの袋詰めしないままだ

295:花咲か名無しさん
22/05/19 22:23:22.66 UOdM8R0B.net
椿とかどーよ
割とゆっくり大きくなると思う

296:花咲か名無しさん
22/05/19 22:26:48.89 b8fT1O+Q.net
もう伐採されてなくなったけど、近所のアパートの敷地に大きなキンモクセイがあったなあ
2階建てのアパートの屋根越えてた
>>295
椿はきれいだけど、チャドクガがつくから放置プレイは難しいんじゃない?

297:花咲か名無しさん
22/05/19 22:57:26 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
ふむふむ…トキワマンサク、ハナミズキ、ドウダンツツジ…メモッた!ありがとう!

298:花咲か名無しさん
22/05/19 22:59:03 Ggt5r55j.net
>>297
いや、ハナミズキは高くなるからアウトです

299:花咲か名無しさん
22/05/19 23:00:31 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>285
庭スペースは4〜5m×3mぐらい。
マンションの1階部分だからあんまり横にも縦にも伸びて欲しくないんだ。

300:花咲か名無しさん
22/05/19 23:01:19 Ggt5r55j.net
>>297
それと、ハナミズキはアメリカシロヒトリって害虫が付くので
植木屋に剪定と消毒を頼む必要あり

301:花咲か名無しさん
22/05/19 23:01:55 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>284
南天いいなぁ!
赤い実が渋くてカッコイイし、丈夫なら安心だし…

302:花咲か名無しさん
22/05/19 23:06:38 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>297
ハナミズキはダメか…サンクス

303:花咲か名無しさん
22/05/19 23:07:54 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
う、植木屋か…!
人生で今まで縁が無かったせいで無駄にハードル高い…
すごい立派なお庭持った人が呼んでるイメージ

304:花咲か名無しさん
22/05/19 23:09:53 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>302
間違えた>>298

305:花咲か名無しさん
22/05/19 23:18:36 lq9YQ0rA.net BE:645145162-2BP
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
ブルーベリー、南天、ドウダンツツジ、キリシマ、トキワマンサク…
今日教えてもらった木とアドバイスもって自分でちゃんとググってみる!
みんなありがとう!
おやすみ!

306:花咲か名無しさん
22/05/20 00:18:38.57 0eVrJLfw.net
>>287
盆栽はタイマー給水で意識低くいける

307:花咲か名無しさん
22/05/21 13:42:01.19 zckgT8Vi.net
南天は特にスズメバチを呼び寄せるので縁起がいいらしいね。

308:花咲か名無しさん
22/05/21 14:53:19.05 ghpP5hg7.net
スズメバチの存在感はヤバいよな

309:花咲か名無しさん
22/05/21 15:12:04.53 HYGikdEs.net
スズメバチが南天に何しに来るの?
南天あるけど別に特に来てるとは思わないけど

310:花咲か名無しさん
22/05/21 15:15:52.59 xC/kEt7Z.net
スズメバチ呼び寄せるとかゴミじゃねーか!

311:花咲か名無しさん
22/05/21 15:18:43.84 xPlXqUOk.net
いま飛び回っているスズメバチは殆ど女王蜂で巣作りの場所を探し求めてる

312:花咲か名無しさん
22/05/21 15:25:25.88 ESOdxRFJ.net
スズメバチがよくくるのはナンテンじゃなくてヒイラギナンテン

313:花咲か名無しさん
22/05/21 17:33:18.84 fHaPva78.net
南天二ヶ所に植えてるけど、スズメバチなんて来たことないよ

314:花咲か名無しさん
22/05/21 17:53:28.77 ECNtwQ+3.net
ナンテンに蜂が来ないわけではないけれど、蜂が好む植物と言われれば100種類を超える

315:花咲か名無しさん
22/05/21 17:54:40.86 NQIStfPi.net
南天千両万両あたりの冬実が綺麗系は気付いたら庭中に生えてて焦るわ 苔玉やミニ鉢サイズが一番可愛い

316:花咲か名無しさん
22/05/21 17:56:06.90 928Jdrcs.net
アシナガなら来た事あるけど巣ちっちゃくてかわいかった

317:花咲か名無しさん
22/05/21 18:09:10.51 jZ6/YLcl.net
ヤブガラシじゃないのか

318:花咲か名無しさん
22/05/21 18:24:15.05 KJzTM3wq.net
スズメバチが寄ってくるのが難点です

319:花咲か名無しさん
22/05/21 18:33:21.59 78/dsBC5.net
へー南天にスズメバチ来るのか?怖いな
でもこの十年来、鳥の巣作られた事は一度あるけど蜂の巣はまだない

320:花咲か名無しさん
22/05/21 19:16:38.47 ncbz4V76.net
田舎だと原付や小型農機具のマフラーに虫が巣食って塞いじゃうはあるある

321:花咲か名無しさん
22/05/21 19:33:07.52 xC/kEt7Z.net
黒くて丸い花のハチはかわいいよね
大きさと音がやばいけど
黒いものみるとメスかと思って近づいてくるらしいと聞いた

322:花咲か名無しさん
22/05/22 08:20:10.57 yYtLFH1d.net
普段行かない業務スーパーの花屋で苗見たら
「プラ…」お!知らない花がある!→「プライスレス」で草

323:花咲か名無しさん
22/05/22 09:10:18.87 PhyFsLEf.net
中古の家買ったら南天がわざわざ家の角の南東に植えてある、絶対鬼門間違えたと思う、前の持ち主も意識低くて草

324:花咲か名無しさん
22/05/22 09:16:00.72 TXQisEgd.net
単に飾りとか窓の目隠しに植える人もいるよ

325:花咲か名無しさん
22/05/22 09:39:19.37 OOZwOf7r.net
うちは南西に柊と南天が植えられているな

326:花咲か名無しさん
22/05/22 09:51:12.84 TBwaFWGD.net
うちは南の玄関横だな
そもそも他は植えるとこない

327:花咲か名無しさん
22/05/22 09:52:40.74 TBwaFWGD.net
柊は枯らしちゃった

328:花咲か名無しさん
22/05/22 10:20:59.08 q3J6ctCK.net
鬼門とか風水みたいなのを気にするような意識の高さは捨てろ

329:花咲か名無しさん
22/05/22 10:22:39.28 hPcaI52e.net
高いというか異次元よね

330:花咲か名無しさん
22/05/22 10:25:04.75 OyQKHmul.net
意識の低さと雑草の背丈は反比例する

331:花咲か名無しさん
22/05/22 10:37:20.08 KV8iJv2a.net
今年もマルチ張って水もやらなかったがジャガイモがぼちぼち育った。
枯れたら収穫だな

332:花咲か名無しさん
22/05/22 11:04:01.57 c95Deb0Z.net
>>330
ウチのことか

333:花咲か名無しさん
22/05/22 12:55:59.64 oG1cj+vW.net
>>325
それ正解

334:花咲か名無しさん
22/05/22 13:52:50.24 rKErjHK/.net
北東はあんまり日がささないから南天を植えるのは有りだと思うが、南西に南天植えると大きくなりすぎて大変だとは思う。

335:花咲か名無しさん
22/05/22 14:10:54.81 oho3jlkj.net
うちなんて植えてもないのに生えてきた
鳥が実を落として行ったんだろうな
根本の方からばっさりと切ったけどものすごく硬かった
今でも隙あらばめちゃくちゃ生えようとしてきやがる

336:花咲か名無しさん
22/05/22 20:12:53.43 E/w4SCFA.net
パンジービオラの固形肥料が大量に余ったため、お食べ~って観葉植物に盛った。
下葉が次々落ちたので、かき出したけど、ダメかな

337:花咲か名無しさん
22/05/22 20:39:14.55 K30hrOCB.net
確実に腹壊したな
助からんかもな

338:花咲か名無しさん
22/05/22 21:11:09.32 UpiTM5Wv.net
外に出して「鉢底から流れ出るまで」の水やりを短時間に10回くらいやれ

339:花咲か名無しさん
22/05/22 21:40:03.68 ECMb/CQL.net
親父が怒って庭に放り投げたアボカドの種が1mくらいに伸びてきた

340:花咲か名無しさん
22/05/22 21:41:38.05 2Dvsli0H.net
1mの種見たい

341:花咲か名無しさん
22/05/22 22:55:57.23 MlZbvMpR.net
買ってきた水菜の根元切ったのを土に植えたらちょっとずつ伸びてきて嬉しい

342:花咲か名無しさん
22/05/23 00:54:45.52 jGIeNBNm.net
>>339
怒ってアボカドの種を庭に投げる過程を知りたい、なぜアボカドの種なのか

343:花咲か名無しさん
22/05/23 01:30:59.97 Tw0pRf1r.net
なんかギリシャとかインドの神話みたい

344:花咲か名無しさん
22/05/23 02:26:18.92 1jfb4eMa.net
もうね、アボガド

345:花咲か名無しさん
22/05/23 02:55:52.18 hklJIq6y.net
父が投げたアボカドの種に当たって母親の額が割れた
そこから生まれたのが>>339である

346:花咲か名無しさん
22/05/23 03:54:16.13 bYOCjiYz.net
アボカドのハスは長生きしないけど東京でも越冬するから5年生存したら実がなる可能性あるよ

347:花咲か名無しさん
22/05/23 16:41:41.86 xdBHpnC+.net
こんなアボカド食えるか〜
(ノ`□)ノ⌒┻━┻ ●∴→庭

348:花咲か名無しさん
22/05/23 18:07:08.50 Etg4bhmR.net
昔々、アボカドといふものありけり。

349:花咲か名無しさん
22/05/23 20:56:42.22 XjCK9ncl.net
ミントを枯らした…

350:花咲か名無しさん
22/05/23 20:56:57.70 jGIeNBNm.net
ネギ植えようと思って耕してたらところどころ去年とり残した芋から芽がはえて育ってたから2本立てに間引いて肥料やっといた
毎年、ネギとじゃがいもの混色になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

734日前に更新/102 KB
担当:undef