意識低い系の園芸25 ..
[2ch|▼Menu]
293:花咲か名無しさん
22/04/19 07:34:16 4cTJuwKS.net
意識低いからかチューリップの球根から蕾がでない

294:花咲か名無しさん
22/04/19 07:56:46.42 Yz2nTOLG.net
タンポポってどうにかならないのかな…
根が太くて深いから、抜けきれずにまた生えてくるの、無限ループ

295:花咲か名無しさん
22/04/19 07:57:56.03 557MAS+N.net
成長点にグリホ一滴垂らせば枯れるでしょ

296:花咲か名無しさん
22/04/19 08:40:02.23 26kF7Yn1.net
>>283
色も姿も雑草にしては清楚w
日陰の庭隅でちょこちょこ生えていて
かわいいし抜きやすいから放置してる

297:花咲か名無しさん
22/04/19 09:15:23.27 g69IRh8x.net
水仙葉っぱばかり伸びて花つかないのが増えてきた
ずーっと植えっぱなしだし肥料もやったことないから当然か
葉っぱだけのをじーっと見てると確かに丸々太ったニラに見えてくる
そういやこの間どこかの幼稚園でニラ水仙誤食のニュースあったな

298:花咲か名無しさん
22/04/19 11:37:32.95 I1e1ljmq.net
>>287
グリホいやなら熱湯おすすめ

299:花咲か名無しさん
22/04/19 17:04:43.81 5EE6CLjX.net
ほうれん草って育つとこんなになるんやなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

300:花咲か名無しさん
22/04/19 17:07:43.56 E0zeanOe.net
新しいフィロデンドロンですと言われたら納得しそうな荒ぶりえ

301:花咲か名無しさん
22/04/19 17:13:31 Fndy8Qd+.net
>>269
このスレでこんな新知識を与えてもらえるとは思いませんでした
ありがとう

302:花咲か名無しさん
22/04/19 19:32:02.46 +GAz95KN.net
>>292
びっくりした
松のようになるのかと一瞬

303:花咲か名無しさん
22/04/19 19:51:18.21 ZNNj6JSV.net
松の木は葉のないとこで切っても芽が出ないから毎年葉があるとこまで切り戻すしか無くて
1年でも放置すると取り返しがつかなくなるという意識高い人向けの植物だからな

304:花咲か名無しさん
22/04/19 20:07:23.76 sTGk34EV.net
若くで松を好んで植えてる人がいたら相当渋いね

305:花咲か名無しさん
22/04/19 20:35:07 yIpLl3Qp.net
親の代からの無計画な庭を受け継いでる可能性もあるぞ
松梅サルスベリアジサイなんかが並んでいる

306:花咲か名無しさん
22/04/19 20:40:55 ZNNj6JSV.net
サルスベリはなぜか毎年同じところで切り戻してコブを作るのがアリだとされてるから意識低い系
よーわからんけどぶった切ればええんやろ?でも毎年咲く
しかも開花中にぶった切ると木が勘違いしてもう一回咲くという
飼い主は意識低くても木が意識高いからやっぱり失格

307:花咲か名無しさん
22/04/19 20:52:28.95 l8RV81Wo.net
マツバウンランは一年草だから放っておいても枯れるよ
まあタネは1000や2000まき散らすので来春も生えて咲くだろうけど
一面に咲くマツバウンランは一番好きな風景

308:花咲か名無しさん
22/04/19 21:57:57.23 B3vgKnyj.net
今の若い人のお洒落なお家に人気の木は、シマトネリコ、オリーブ、ユーカリ、コルジリネあたりかな

309:花咲か名無しさん
22/04/19 22:12:51.11 IM4qmDXW.net
サルスベリってもう芽吹き始める時期?うちに植わってるやつまだ丸坊主のまんまだよ

310:花咲か名無しさん
22/04/19 23:15:53.65 DdSvf//l.net
サルスベリは芽吹くの遅いで

311:花咲か名無しさん
22/04/20 00:49:40 Ijt6X92Z.net
へえそうなんだ
個人的には昔ながらの侘び寂び日本庭園とか
薔薇一杯イングリッシュガーデンとか好き
藤が綺麗に垂れ下がってるのも素敵よね

312:花咲か名無しさん
22/04/20 00:54:02 Akt1OyKw.net
伸び放題のうちの薔薇はそろそろアブラムシ量産体制に入る
農薬使わないからテントウ虫に頼るしかねぇ

313:花咲か名無しさん
22/04/20 01:16:49.23 Ijt6X92Z.net
ああそれでテントウさん見かけるのか
カメムシさんみたいなのも昨日みたな
ハチさんっぽいのもいた
葉っぱの裏に毛虫さんみたいなのもいっぱいみたことあるし
薔薇って色々くるのね

314:花咲か名無しさん
22/04/20 01:25:39.14 Ijt6X92Z.net
意識低すぎて園芸の知識ないは
聞いてもすぐ忘れちゃう

315:花咲か名無しさん
22/04/20 06:09:09.24 Onh6lw+G.net
枯らし名人と言われてるのに
難しいらしいイングリッシュラベンダーを買ってしまったくさい

316:花咲か名無しさん
22/04/20 08:12:44.23 HHBWzu9j.net
知能が低い人がたくさんいるスレです

317:花咲か名無しさん
22/04/20 08:12:56.81 cQ0pzhkv.net
やっぱイングリッシュラベンダーだめか
安く売ってたけど速攻枯らす未来しか見えなくて我慢した

318:花咲か名無しさん
22/04/20 08:18:56.34 8r9YOPLs.net
うちの近所だと公共のところに植わってるイングリッシュラベンダー半野生化してるから
丈夫なのかと思ってた

319:花咲か名無しさん
22/04/20 08:25:15.25 8x2+z0tk.net
都内だけど花壇でしぶとく生きてるの見るよ
品種改良で暑さ体制獲得したのかもね

320:花咲か名無しさん
22/04/20 09:12:55.93 fnWRUHs4.net
夏を乗り切る工夫さえできていればなんとかなるでしょ
株が育ってしまえばかんきょ

321:花咲か名無しさん
22/04/20 09:14:51.38 fnWRUHs4.net
株が大きくなれば環境に適応しやすくなるだろうし

322:花咲か名無しさん
22/04/20 09:38:02.43 HymSwz36.net
関東みたいな夏も湿度低いところだと越せるけど
盆地とかみたいな湿度もすごく高いとこだとどうやっても枯れるから
開花期だけ楽しむ鉢植え切り花だよね

323:花咲か名無しさん
22/04/20 09:50:20 0SOgQbGa.net
毎日毎日、水やりのためにベランダと洗面所を4回も往復するのがめんどくさすぎる
10Lのじょうろ、これ以上大きいと持てない
今は一日1回だからマシだが、初夏から朝晩水やりは挫折するかもしれん

324:花咲か名無しさん
22/04/20 10:11:41 CWFcp9e2.net
洗濯機の蛇口を分岐してホース繋いどけば

325:花咲か名無しさん
22/04/20 12:07:52 RU1NVoD9.net
関東みたいな夏も湿度が低いところ…だと?

梅雨以降10月まで深夜35度湿度90%の暖地ベランダ舐めとんのかい
ラベンダーなんか葉だけで一度も咲かないぞ

326:花咲か名無しさん
22/04/20 12:10:35.80 CWFcp9e2.net
二重鉢にして外側の鉢を素焼き鉢にする
受け皿に浅く水を張ってそこに鉢を置き素焼き鉢に吸水させる
気化冷却でかなり温度を下げられる

327:花咲か名無しさん
22/04/20 12:12:13.87 RU1NVoD9.net
>>316
同じくベランダに水栓ないのに鉢増やしすぎて去年は発狂しかけた
折り畳み式の20Lバケツ複数個買っとけ
20Lならこぼさず汲めるし室内も運べる
今年?いませっせと鉢数減らしてる
てめーが世話出来る程度にしかやっちゃならねえ

328:花咲か名無しさん
22/04/20 12:12:26.12 l6+/kA9c.net
おまえら早く除草剤撒かんと梅雨が来るぞ

329:花咲か名無しさん
22/04/20 12:55:03 vnkzGzwg.net
関西の盆地、朝と夜の寒暖差が激しすぎる
水やり億劫になってきたからパンビオはほぼ撤退した
また夏に38度越えするのかと思うと絶望だわ

330:花咲か名無しさん
22/04/20 12:57:45.55 PyY+D0eK.net
5月は暑くなるって気象庁が言ってたから
大体あと10日くらいの間に平均気温が一気に切り替わるんだとすると
弱い植物はそれだけで病気になりそう

331:花咲か名無しさん
22/04/20 13:40:00 At0CNvPw.net
>>319
なるほどー
容器に水入れて植木鉢ひっくり返して気化させて湿度作るみたいなのあるもんな

332:花咲か名無しさん
22/04/20 15:11:16 vleFIsfU.net
夏暑く冬寒い京都でもラベンダー育つから大丈夫だよ
10年くらいは元気に育った
根元がハゲ散らかしたから切り落としたけどね

333:花咲か名無しさん
22/04/20 15:57:13.47 FBYvae0N.net
真ん中からハゲてくると栄養剤塗っても手の施しようがないよね
野菜の培養土に赤玉土混ぜてたけど堆肥のが安くて効果的だと昨日気付いた

334:花咲か名無しさん
22/04/20 16:35:17.79 fnWRUHs4.net
多肉にてをだしたばかりだから夏前から暑くなるのは勘弁して欲しいなあ

335:花咲か名無しさん
22/04/20 18:07:05.10 +PbKkMLJ.net
季節駆け足すぎるわ
ついていけない

336:花咲か名無しさん
22/04/20 19:10:26.98 aPNz3vbP.net
春と秋どっか行ったよね
どうなってんのこれ

337:花咲か名無しさん
22/04/20 19:14:26.21 P/S5GFyP.net
>>321
無駄撒きおつ
冬が来れば枯れるから

338:花咲か名無しさん
22/04/20 19:24:34.78 T7CIuR7f.net
>>330
根で増える冬も死滅しない雑草「やあ!」

339:花咲か名無しさん
22/04/20 20:44:55.03 zwo9TFGQ.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  栄養剤とは違うのだよ、栄養剤とは!
 /    ,9m
 し―-J

340:花咲か名無しさん
22/04/20 21:13:47.03 PyY+D0eK.net
やめてください
毛根が枯れ尽きた人もいるんですよ

341:花咲か名無しさん
22/04/20 21:22:50.12 iqoitivr.net
調子が悪い鉢植えの土を一部入れ替えたら
それだけ他の鉢より良く育ってるわ
知ってたけどずっと植えすぎなのは良くないんだな

342:花咲か名無しさん
22/04/20 21:30:18.87 wcT8L2Vp.net
雨季が来てる気がする

343:花咲か名無しさん
22/04/20 22:48:23 k0k6x7qi.net
水やり減るからまさにウキウキだね♪

344:花咲か名無しさん
22/04/21 00:42:11 AsrFVeIy.net
なぜか根腐れを起こす意識低い系民の者達w

345:花咲か名無しさん
22/04/21 02:17:57.59 7ZLrAoJP.net
外の鉢植え達に水やらんでいいのは楽なんだけどサボテンが腐りそうだから雨季は怖い
まぁそのサボテンもこの時期は月一水やりの放置育成だけど

346:花咲か名無しさん
22/04/21 07:51:34.44 s8ZK27wS.net
サボテンって冬は外で越せるの?
水をやらないくていいのは魅力だが…

347:花咲か名無しさん
22/04/21 08:08:05 09vCNHxN.net
サボテン室内2年水やりしてないけどなんか生きてる。勝手に湿気から水分補給してシリカゲルだと思ってる

348:花咲か名無しさん
22/04/21 08:32:59.13 0dJ2JGXF.net
>>339
種類にもよるけど軒下ならいける
雪が降る地域は流石に無理くさい

349:花咲か名無しさん
22/04/21 08:33:42.71 RSqvKjyr.net
サボテン、多肉、ゴムの木は大体外置きっぱで冬越しする
ランだとキンギアナムとか
このあたりマイナス5度位が年に数回くらいだと問題ない感じ
あまり風が強いと枯れると思うが(風速1メートルでマイナス1.5と考える)

350:花咲か名無しさん
22/04/21 08:52:54.01 Mb7U507s.net
まだパンジーがポット苗のまま
季節はすでにペチュニア

351:花咲か名無しさん
22/04/21 09:15:53.00 2SvbS9sg.net
白く褪せて徒長しまくった多肉とかレンガのひび割れから生えたカタバミの花の方が花壇内より綺麗だとか
ソウイウモノヲワタシハミタイ

352:花咲か名無しさん
22/04/21 09:19:58.29 LxQm3qIY.net
意識低い系ムスカリ

353:花咲か名無しさん
22/04/21 09:20:33.45 3RbnUAUC.net
意識低い観葉植物とか多肉植物はインテリアショップに置いてあるね
明らかに枯れかけてるのに園芸店より遥かに高い値段のまま置いてある

354:花咲か名無しさん
22/04/21 09:24:18.04 MZyQCnEY.net
そういえば晒し首ムスカリちゃん元気にして


355:ワすか



356:花咲か名無しさん
22/04/21 09:37:55.27 2SvbS9sg.net
花だけなら真っ当なムスカリと寿命はおなじだったろうからセーフ

357:花咲か名無しさん
22/04/21 09:46:10.43 27dY5WdX.net
>>339
今冬みたいなわけわかんねえ寒さだと無理

358:花咲か名無しさん
22/04/21 09:46:45.22 27dY5WdX.net
>>346
見切り品になってからが勝負

359:花咲か名無しさん
22/04/21 09:52:43.74 RSqvKjyr.net
見切り品ハンターが増えて店も値下げ渋るようになったからみんな意識高い

360:花咲か名無しさん
22/04/21 10:14:10.40 uwtp3UWH.net
多肉はともかく観葉植物の見切り品って弱りきって自分には難しすぎた
意識低いことを自覚して元気いっぱいの子を買うことにしてる

361:花咲か名無しさん
22/04/21 10:17:22.59 QprAkX3I.net
意識低くて管理するの面倒だから
春ー秋は観葉植物は外に置いて野ざらしで
部屋に緑がないことになる

362:花咲か名無しさん
22/04/21 10:42:26.19 Rm7QxXNR.net
トマトの苗とナスの種買っちゃったんだけど
これから防虫ネットとかスプレーとかしないといけないの?
俺に出来るの?そんな難しい事…震えが止まらないよ

363:花咲か名無しさん
22/04/21 10:52:32.24 1+t3g8T6.net
その振動を発電装置として使用します

364:花咲か名無しさん
22/04/21 11:32:58.34 Y8deP2Pm.net
にんじんってどう?

365:花咲か名無しさん
22/04/21 11:52:49.63 N68dJRil.net
>>355
それは意識高い!失格です

366:花咲か名無しさん
22/04/21 12:31:12.29 MIgtKOyr.net
>>354
トマトは出来るかも何か変なトマトだったら苦土石灰を買ったりした
うちの北のウチワサボテンは徒長しまくって
大きな植木鉢の中でとぐろを巻くベルトのようです(鳩よけ)

367:花咲か名無しさん
22/04/21 12:33:32.69 MIgtKOyr.net
>>354
そうだスプレー買ったはいいが余らし
排水溝に棄ててしまい詰まって後々面倒な事になった

368:花咲か名無しさん
22/04/21 14:21:59.22 oOGgAbMH.net
>>354
自分もはじめてミニトマトの苗買ってしまって日に日にでかくなって震えてる

369:花咲か名無しさん
22/04/21 14:25:23.92 OHPSjb50.net
トマトやるなら人口受粉するかトマトトーンで第一花房に確実に着果させないとめっちゃ暴れることがあるよ
有り余るパワーを果実に逃さないと全力で栄養成長初めて巨大な木みたいになる上に収量がかなり落ちる

370:花咲か名無しさん
22/04/21 14:45:10.01 K2A083ij.net
>>347
これは末代のスレまで語られてもいいw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:花咲か名無しさん
22/04/21 14:45:32.36 oOGgAbMH.net
暴れトマト怖すぎ
でもちょっと見てみたい

372:花咲か名無しさん
22/04/21 14:53:41.66 MOMsczFL.net
気のせいか今年葉牡丹を抜かずに延び放題にしてる家を複数見かける(放置二年目の拙宅含め)
菜の花状態でそれなりに可愛い

373:花咲か名無しさん
22/04/21 15:15:35.49 pIKbbfnh.net
>>362
何度見ても笑う

374:花咲か名無しさん
22/04/21 15:17:24.83 pIKbbfnh.net
>>364
わかる
よく見かける
たまたまなのかな
葉牡丹はトウが立つと可愛くないから植えたことなかったんだけどずっと放置しとくとあんな風になるの初めて知ったわ
可愛いやんけ

375:花咲か名無しさん
22/04/21 15:38:30.93 /rCI/blB.net
>>362
召喚すんな

376:花咲か名無しさん
22/04/21 15:51:37.86 2RXVAmDH.net
>>360
トマトは大きくなるやつと、そうでもないやつがいる
大きくなるやつは、それはもう、すごいよ
試しに肥料をガンガンあげて本気で暴れさせてみたら
茎が太さ5cm、そこから太さ3cm・長さ3mの枝が15本出た
面白いから、ぜひやってみなよ

377:花咲か名無しさん
22/04/21 15:54:54.57 Oqtnc2G9.net
>>362



378:瓶が意識高い系



379:花咲か名無しさん
22/04/21 16:00:27.97 n2ssRVMy.net
>>369
そなんだよ
瓶は意識高いやんけと思ったらたまたまおじさんがスコーンと一緒に買ってくれたやつでほんとはラベル剥がしたいのに剥がせないんだって
なんかパラレルワールドの住人かもなと思った

380:花咲か名無しさん
22/04/21 17:09:48.54 KXZQ6WyB.net
>>362
犬神作り的な

381:花咲か名無しさん
22/04/21 17:26:30.96 JrcqZlpi.net
(オシャレだから)ラベル剥がせないのかも

382:花咲か名無しさん
22/04/21 17:35:18.97 iz4p0jFZ.net
>>370
ラベルなんて金たわしで一発なのにね

383:花咲か名無しさん
22/04/21 17:38:20.50 hi0kysjf.net
>>368
でも肥料も水も足りてる実は不味かっただろ?
枯渇気味に育てるのが甘くするコツ

384:花咲か名無しさん
22/04/21 17:48:37.66 oOGgAbMH.net
>>368
「面白いから」っていうのがすごく恐ろしさを感じる

385:花咲か名無しさん
22/04/21 17:52:08.17 i5nRzkJG.net
>>364
うちの子の学校の葉牡丹も菜の花状態だわ

386:花咲か名無しさん
22/04/21 18:10:45.72 5r4FObWu.net
葉牡丹の苗いまでも買える?
種から?

387:花咲か名無しさん
22/04/21 19:07:17.52 PNMLwUT8.net
>>362
単品じゃなくてちゃんと葉っぱも添えてて意識高い

388:花咲か名無しさん
22/04/21 19:10:37.82 jTEieCT3.net
適当でいいんだよ
真面目に実を作らせると今度は消費しきれなくなる

389:花咲か名無しさん
22/04/21 19:11:39.17 Rm7QxXNR.net
>>368
虫対策どしてんの?
防虫網面倒くさくてやりたくない

390:花咲か名無しさん
22/04/21 19:33:06.25 izCNL/Kg.net
モンステラ虫なんてカマキリ近くに置けば食ってくれる

391:花咲か名無しさん
22/04/21 19:33:46.72 2RXVAmDH.net
>>380
キリギリスがデカい口でトマトと虫の両方を食べてたけど、放置
>>374もいうように、実は不味い上に9月過ぎまで赤くならなかった
暴走トマトは迫力があってすごくいいよ、まるで魔物

392:花咲か名無しさん
22/04/21 19:39:41.54 1YOuXiCg.net
>>378
葉っぱ(ウエイケ)

393:花咲か名無しさん
22/04/21 19:42:57.68 Rm7QxXNR.net
へ〜!70円トマトの苗買ってきて植えるのもありかな
でも虫だらけになるのはいやかな〜

394:花咲か名無しさん
22/04/21 19:52:34.70 IAxv8Qwo.net
土に苦土石灰混ぜて2週間置くとかめんどくてできない
すぐ植えてみたw

395:花咲か名無しさん
22/04/21 20:39:52.83 Y8deP2Pm.net
やめてよしらなかったんだから

396:花咲か名無しさん
22/04/21 20:41:06.14 Y8deP2Pm.net
にんじんいしきひくくてもそだつかな
しゅうかくしてたべてみたい
ぷらんたーでできるならうえてみたい

397:花咲か名無しさん
22/04/21 20:56:25.78 S0ck/Gxv.net
意識が高い人がトマトを育てるとこうなる
URLリンク(www.maff.go.jp)

398:花咲か名無しさん
22/04/21 20:59:53.65 wgqYc1sG.net
水耕栽培は面白そう
一時期流行って日本各地でトマトの木が作られたよね
ハイポニカ液肥だと高いから業務用の水耕栽培用液肥取り寄せてポンプで循環させて…めんどくせ

399:花咲か名無しさん
22/04/21 21:00:58.62 uwtp3UWH.net
カゴメみたい

400:花咲か名無しさん
22/04/21 21:11:28.07 qaX+63rk.net
>>387
ダイソーの丸人参(ちっさくて尖ってないやつ)はプランターで育てたことあるけど写真の通りのつるっと肌にはならなかった
でもプランター分の一人暮らしには十分な量が穫れたよ

401:花咲か名無しさん
22/04/21 21:15:29.64


402: ID:JrcqZlpi.net



403:花咲か名無しさん
22/04/21 21:19:00.18 ceCtdz4D.net
にんじんオススメ
無農薬にしてキアゲハ幼虫の観察をしようぜ
葉っぱ食べてる姿まじ天使

404:花咲か名無しさん
22/04/21 21:20:30.90 JrcqZlpi.net
パセリもいいぞ

405:花咲か名無しさん
22/04/21 21:28:47.59 2fjJWM/M.net
こないだイタリアンパセリの苗を衝動買いしたけど、前に育ててた時も結局料理に使わないまま背丈程の大木なったな 笑
おかげでキアゲハ来てくれたけど

406:花咲か名無しさん
22/04/21 21:30:59.45 NTVYQ3ic.net
アゲハの幼虫つついてツノ出させてそこをすかさずハサミでカットして収穫してた
俺の幼少期は間違ってたのでしょうか

407:花咲か名無しさん
22/04/21 21:43:28.36 cQDmbyNR.net
>>388
未来感あってしゅごい…

408:花咲か名無しさん
22/04/21 21:50:05.75 Q7gKZbJe.net
人参の葉っぱって可愛くない?
料理に使った後ヘタを水につけると生えてくるよね
あれを昔からよくやっていて貧乏ガーデニングと呼んでいる

409:花咲か名無しさん
22/04/21 21:55:23.00 2fjJWM/M.net
>>398
それ今、台所の窓辺にある

410:花咲か名無しさん
22/04/21 21:55:24.40 cQDmbyNR.net
ディルとにんじんの葉っぱを同じものだと思っていた意識の低さ

411:花咲か名無しさん
22/04/21 22:13:09.13 uORN5RFa.net
でぃるの苗、近所の産直では値札にデルって書いてあってウケた

412:花咲か名無しさん
22/04/21 22:20:18.36 hKOa+0oT.net
ディルドに見えた吊ってくる

413:花咲か名無しさん
22/04/21 22:21:41.49 s+lsLG7F.net
へー
イタリアンパセリって1mぐらいにできるのか
無農薬キアゲハ育ていいな
ガチャピン育てるために柑橘類植えるほど意識高くないが
放置パセリならやれるかも

414:花咲か名無しさん
22/04/21 22:24:13.91 fcpnuCrO.net
>>398
天ぷらにすると美味いよね葉っぱ

415:花咲か名無しさん
22/04/21 22:39:59.01 nFBSxebc.net
>>398
自分も今やってる
白菜の根元の切れ端からはちいちゃい花が咲いたw
こういうのって種出来るのかな(初心者)
URLリンク(i.imgur.com)

416:花咲か名無しさん
22/04/21 22:45:25.81 r4yJuc5M.net
近所のセンニンソウがあらゆるところに種を飛ばしてあちこちで発芽している
うちでずっと刈られてた雑草がセンニンソウであることに去年気づいたので育て始めた
ちょっと離れたところでカザグルマが咲きそうなので種が飛んでくるように念を飛ばしている

417:花咲か名無しさん
22/04/21 22:49:17.76 NTVYQ3ic.net
>>405
そうやって種取る手法もあるよ

418:花咲か名無しさん
22/04/21 22:53:36.40 StAdNkjC.net
意識高い人の間では野菜のヘタとかからもう一回収穫するのを
リボベジっていうらしい
意識低い人は昔からなんとなくやってたのにな

419:花咲か名無しさん
22/04/21 22:57:58.54 BjkQcmJJ.net
>>407
ググったら白菜とかアブラナ科は種が出来ても元の野菜が出来るとは限らないそうですね
もし種取れたら菜の花を庭に育てたいな〜

420:花咲か名無しさん
22/04/21 22:59:57.16 BjkQcmJJ.net
ID変わってましたごめんなさい

421:花咲か名無しさん
22/04/21 23:12:29.02 w0BAQixf.net
再生栽培だっけ

422:花咲か名無しさん
22/04/21 23:14:27.23 S0ck/Gxv.net
パイナップルだと根が生えてくるから何度でも収穫できるらしいね

423:花咲か名無しさん
22/04/21 23:15:51.21 wkTw4xOz.net
そんな簡単なものではない
貴様らはすぐ腐らせる

424:花咲か名無しさん
22/04/21 23:17:22.85 J8m3+F2z.net
青ネギと三つ葉のリボベジしてるけどちょこっと使えて便利
買うと余すからね…

425:花咲か名無しさん
22/04/21 23:21:22.39 aJs1+vCf.net
ジャガイモの芽を育てようとして水替えサボって腐ってすごい匂いになった幼き日のトラウマ

426:花咲か名無しさん
22/04/22 00:16:03 8NfB/2GV.net



427:度動画あさってたとこだよリベベジ…リボベジ ネギ買ってくる 日当たりのいいのが二階だが果たして一階の台所と往復がいつまで出来るか…



428:花咲か名無しさん
22/04/22 02:40:36 hmLI1wAZ.net
ねぎにょきにょきたのしい

429:花咲か名無しさん
22/04/22 02:43:24 w5q2LU2N.net
ネギは踏んづけてもまた生えてくるからあえてこの時期は踏んづけて鍛えた方がいいらしいな

430:花咲か名無しさん
22/04/22 08:12:57.82 I3Wnthva.net
>>405
すげえ貧乏臭くて大好き

431:花咲か名無しさん
22/04/22 08:14:29.14 I3Wnthva.net
普通のネギの青い部分だけ先に使いたくてちょんぎっといたら
3日くらいしてさて白い部分食うかって見たら青い部分切ったところに葱坊主出現しててビビった

432:花咲か名無しさん
22/04/22 08:23:45.32 xGfYXzya.net
めんどくせーから適当にトマト種ばら撒いといた

433:花咲か名無しさん
22/04/22 08:35:52.35 nA44ovkZ.net
数年前イタパセとバジル ポットのまま管理して枯らしたわ
植え替えの常識を知らなかった

434:花咲か名無しさん
22/04/22 10:55:22 aU+yX50N.net
リボベジで人参ヘタ植えたけどいつ花咲くんや?
ネギはかなり再生力強くて好きだしもともと青ネギの方が好きだから丁度いい

435:花咲か名無しさん
22/04/22 11:07:06.28 DIE5Hi01.net
お分かりになる方みえましたら、この芝桜のところに生えている白い花は何ですか?
植えていないので草花だとは思いますが
URLリンク(imepic.jp)

436:花咲か名無しさん
22/04/22 11:17:10.46 pC2jQX6r.net
>>424
スレリンク(engei板)
ここで聞いてみて

437:花咲か名無しさん
22/04/22 11:22:38.85 DIE5Hi01.net
>>425
ありがとう!
専用スレあるとは
聞いてきます

438:花咲か名無しさん
22/04/22 12:49:11.53 CV9NdfUC.net
意識低いところへ質問が来るとは呆れました
しかも、意識低い住人が面倒くさがらず、且つ誘導先を示すなんて

439:花咲か名無しさん
22/04/22 12:57:40.58 ZANRMssJ.net
文句ばっかりやなキミは

440:花咲か名無しさん
22/04/22 13:10:02.94 ZDvnM/eM.net
トマトは水やらないと甘くなるいうからめんどくせーから適当管理で楽だわ

441:花咲か名無しさん
22/04/22 13:11:41.51 ZDvnM/eM.net
アボガドの種もゴミ箱に捨てるのめんどくせーからそこら辺のコップに入れてたら発芽しやがっためんどくせーな

442:花咲か名無しさん
22/04/22 13:32:42 v8T8+AKQ.net
>>428
価値のない人間は黙っていなさい

443:花咲か名無しさん
22/04/22 13:38:00 zk6OVrj+.net
>>430
アボカド

444:花咲か名無しさん
22/04/22 13:46:30 GtLvZGki.net
もうお前アボカド

445:花咲か名無しさん
22/04/22 13:54:26.75 UQ7C+5ZP.net
バナナかと

446:花咲か名無しさん
22/04/22 14:30:43.90 84m+CjNv.net
安価で手頃なサイズのを買っても、すぐだめになるから、多少値が張るサイズのを買った方が長持ちする

447:花咲か名無しさん
22/04/22 22:17:40.51 OAQqjwEh.net
ああぁぁ
ホムセンが花盛りでついテンション高く野菜苗買っちゃったよ
意識低いから虫だらけになって農薬使っちゃって食べる気無くす未来が見える

448:花咲か名無しさん
22/04/23 07:01:29.64 YLwOBEao.net
コガネムシの虫食いだらけでとうもろこし食う気なくした事ある

449:花咲か名無しさん
22/04/23 08:20:07 H7Xphnun.net
虫が気になるなら、どっかでカマキリ捕獲して放って害虫駆除してもらおう。

450:花咲か名無しさん
22/04/23 08:25:26 yiF74ugY.net
意識高いからカマキリは却下

451:花咲か名無しさん
22/04/23 09:00:55.93 GHT7TgZk.net
食害害虫は湧かないけど光に寄ってくる虫の死骸とその虫目当て蜘蛛の巣が困るベランダー

452:花咲か名無しさん
22/04/23 09:05:02.96 dhqP57A2.net
学生


453:梠繝Kススタでバイトしてたが水銀用に集まってくるセミやカブトムシは毎朝カラスが持っていってくれて細かい虫はハクセキレイがかっさらっていってくれてたな ハクセキレイはちょこちょこ歩き回って面白い



454:花咲か名無しさん
22/04/23 09:07:18.17 uTr6/agB.net
駐車場の主テケテケドリ

455:花咲か名無しさん
22/04/23 09:07:53.00 BemQ19RC.net
テケリ・リ

456:花咲か名無しさん
22/04/23 10:34:08.49 P/VpMlI1.net
今日パンジーにアブラムシがびっしり居た。その横にてんとう虫が一匹いたけど、『お前、食べ切れていないだろう?』って思わず、声を掛けた…

457:花咲か名無しさん
22/04/23 11:42:25 mSy7SMuZ.net
ショゴスいて草

458:花咲か名無しさん
22/04/23 12:29:40.26 FycKIlp7.net
庭にばらまいてもあんま発芽しないから連結ポット?で種植えしたけどよくこんなこと続けられるな、
農家さんまじで感謝だ凄すぎる野菜食べます
まだ午後もやることあるし…庭いじりをする時点で意識が高いよ
去年から育ててたタチアオイについに蕾が!と思ったら1株だと思ってたのに3株くらい育ってたっぽい、やけにでかいと思ってたんだよ

459:花咲か名無しさん
22/04/23 13:41:46.38 uTr6/agB.net
プロが作る方が安いし良い物に決まってる
ある程度育てればいつでも庭やベランダで収穫できる便利さや
あまり手のかからない品種をゆるく育てる過程を楽しむもんよ

460:花咲か名無しさん
22/04/23 13:54:48.60 4QeM3n5o.net
ハーブ類は飾りにひとかけだけ使いたかったりするのに買っておくとしおしおになる上に全部使いきれずに悪くするから育てると便利
シソ、バジル、イタリアンパセリ、チャービル、ミツバ、ミント系、タイム、セージ、ローズマリー、オレガノあたりがあるとかなり料理が捗る
ハーブは総じて丈夫だから意識低くても育てられるのがいい

461:花咲か名無しさん
22/04/23 14:05:58.71 iwjilB2S.net
ハーブってめっちゃ虫つかん?
意識低く放置してたら虫食いだらけになって一年でやめちゃったわ
防虫カバーしてたらまた違ったんかな

462:花咲か名無しさん
22/04/23 14:22:15 q5I6jjKT.net
ミントは虫よけ効果あるって聞いて種買ったけどめちゃくちゃ入ってて面倒くさいから全部プランターに撒いたらとんでもないことになった
今はバッタが美味そうに食ってる(笑)

463:花咲か名無しさん
22/04/23 14:26:56 c6KETmo3.net
ミント味のバッタ

464:花咲か名無しさん
22/04/23 14:58:54.14 3EZaRz98.net
ミントはアブラムシがたまについてる

465:花咲か名無しさん
22/04/23 15:09:06.78 jh2zkBiS.net
ミントほどじゃないがオレガノとタイムも油断ならんよな
伸びた先で地面につくと根を張るから
オレのオレガノ
URLリンク(i.imgur.com)

466:花咲か名無しさん
22/04/23 15:09:33.90 GIMxlGlb.net
ミツバは結構気合はいったイモムシが食べに来るけど
ミツバ自体が気合の入った増え方をするので食べ尽くされるってわけじゃない
イモムシの食べ残しを食べさせていただくのだという腰の低い園芸で大丈夫

467:花咲か名無しさん
22/04/23 15:21:14.02 ARwM2RHP.net
タイムは刈り込むとすぐ枯れるから我が家では二年草

468:花咲か名無しさん
22/04/23 15:25:00.85 /D9GBL8u.net
なんだなんだ、食生活は意識高いじゃないか
聞いてないぞ

469:花咲か名無しさん
22/04/23 15:58:45.10 4QeM3n5o.net
意識低い食事のてっぺんに葉っぱ乗せるだけでちゃんとした風に見えるから試してみて
意識低いパスタの上に葉っぱ!意識低い肉の上に葉っぱ!意識低いスイーツの上に葉っぱ!最高やで

470:花咲か名無しさん
22/04/23 16:14:07.40 /0MaVYtZ.net
パスタって意識の高低による振り幅すごいあるからな
そこんとこハーブとの相性も抜群よ

471:花咲か名無しさん
22/04/23 16:29:29.46


472:rITCNJ0w.net



473:花咲か名無しさん
22/04/23 17:05:55.58 m2LQODCA.net
夏はベランダがコナジラミとの戦いで半年薬剤まみれになるから食いもんなんか育てられん
好きなサルビア一族が全員コナジラミホイホイなんだ
おまえら食いもん無農薬で育てるなんて意識高杉だぞ

474:花咲か名無しさん
22/04/23 17:17:06.29 vYAD6LTF.net
9年ぐらい使ってる培養土が元肥入りだと思ってたら入ってなかったの知った今日…

475:花咲か名無しさん
22/04/23 17:26:05.82 rITCNJ0w.net
7本100円のカイワレみたいなジャスミン
一本ずつ離して野菜みたいにプランターに並べたところ
6本までは自立してまっすぐ上に育ってるのに1本だけ他人に寄りかかろうとするやつが矯正できん

476:花咲か名無しさん
22/04/23 17:28:54.17 mSy7SMuZ.net
そのままだとどうせ枯れるからほっといてあげなよ

477:花咲か名無しさん
22/04/23 17:34:06.53 FVgWvnh3.net
>>383
あの葉っぱウエイケだったんだ

478:花咲か名無しさん
22/04/23 17:36:17.44 q5I6jjKT.net
元肥無くても化成肥料適当に入れるんじゃ駄目か?

479:花咲か名無しさん
22/04/23 17:46:15.03 FycKIlp7.net
やべー!去年ミント枯れたと思って寄せ植え鉢にしたのに隙間から生えてきてるううう

480:花咲か名無しさん
22/04/23 19:24:21.05 4X0+OiUh.net
>>466
いいねぇ
よく育つように地面に植えてあげよう

481:花咲か名無しさん
22/04/23 19:36:13.49 Y6r4pKvk.net
>>457
葉っぱ…!!やはり葉っぱは全てを解決する…!!

482:花咲か名無しさん
22/04/23 19:38:45.23 BemQ19RC.net
はっぱ一枚あればいい

483:花咲か名無しさん
22/04/23 19:42:25.41 3EZaRz98.net
スイスチャードを植えて2年ほど経つけどいまだに食卓に供せる
それどころか花が咲きそうな気配

484:花咲か名無しさん
22/04/23 19:48:28 NN784+OZ.net
>>453
うちもオレガノわさわさしてきたよ

でも大体いつも料理には使ってないな
市販の乾燥オレガノは香りが好きでミートソースでもナポリタンでもパラパラふりかけて食べたりしてるんだけど
生のオレガノはどうするのがいいんだろね、あんまり香りがしないし
やっぱ葉っぱちぎってパラパラってするのがいいなかな

485:花咲か名無しさん
22/04/23 19:49:58.07 jh2zkBiS.net
>>471
干せよ
刈って初夏の炎天下に放置しときゃ乾燥オレガノだろ

486:花咲か名無しさん
22/04/23 20:05:21.17 NN784+OZ.net
>>472
前に、適当にやったのがいけなかったんだろうけど、センスがなくていつも使ってるSBのみたいに美味しくできなかった
なんかちょっと湿気った、ただの枯れ草みたいになっちゃったよ 笑

487:花咲か名無しさん
22/04/23 20:13:23.29 3EZaRz98.net
100均とかで売ってる根菜用のネットで干せば楽じゃないかな
さらに乾燥剤入れるのもありかな?
虫もそうそう入りこめんだろうし
去年剪定したタイムをそうして袋詰めして蛍光灯の紐に括り付けたまま1年くらい経つ(´・ω・)

488:花咲か名無しさん
22/04/23 20:30:00.66 NN784+OZ.net
>>474
アドバイスありがとう
タイムも束ねてベランダの軒下に干しといたんだけど半年くらいして気がつけば床に落下してました 笑

489:花咲か名無しさん
22/04/23 20:57:43.93 j5H2kli8.net
パセリ調べたら2年草って言うけど
本当に2年で枯れちゃうの?

490:花咲か名無しさん
22/04/23 21:10:51.06 4H4q5zv6.net
うちのバラにうどんこ病がでたからもうおしまいだな

491:花咲か名無しさん
22/04/23 21:12:37.07 8Nh/G05h.net
ハーブは段ボールに放り込んでそのまま干しとけばおk
意識高い奴は吊るしとけ室内干しでも行ける

492:花咲か名無しさん
22/04/23 21:44:47.10 RIVVqPza.net
ミツバとかパセリとか好きなんだけど、家ではすぐに花が咲いてしまう。花芽摘み取り続けてたらまた葉っぱが出るようになるの?

493:花咲か名無しさん
22/04/23 23:05:47.16 q5I6jjKT.net
窒素が足りんとか?

494:花咲か名無しさん
22/04/23 23:06:51.34 QieALnd9.net
>>469
YATTA! YATTA!

495:花咲か名無しさん
22/04/23 23:27:18 HfKYI9Oa.net
生きてるだけでラッキーだー

496:花咲か名無しさん
22/04/24 00:03:39.65 O7FYGFL0.net
マッソニアナ

497:花咲か名無しさん
22/04/24 00:17:54.02 nqXRBTN+.net
んああーっ
みょうがにパセリにあすぱらがす
手が抜ける楽ちん栽培と聞くとどんどん手を出して仕事が増えるううううう

498:花咲か名無しさん
22/04/24 00:40:10.57 yJa4l55a.net
去年の夏野菜育てたプランターにコガネコとミミズたっぷりいる
そろそろ土作りしたいんだがコイツラどうするかな

499:花咲か名無しさん
22/04/24 01:04:26 tK97sOtM.net
>>485
トノサマガエルでも飼って餌にすればいいと思う

500:花咲か名無しさん
22/04/24 01:13:49 Nlr7hHlW.net
コガネは今の時期子育て野鳥に喜ばれる
ミミズはそのまま土作りしてもらえ

501:花咲か名無しさん
22/04/24 01:17:35 LqDtMVCw.net
ちょっと大きめの受け皿に幼虫入れてその辺に置いとけばいいさ
ミミズがいるってことは地面に直置きなのか

502:花咲か名無しさん
22/04/24 03:33:28 /1Pi+3XA.net
トノサマガエルは準絶滅危惧種だ
まあウチの周りには大量にいるが

503:花咲か名無しさん
22/04/24 06:38:49.94 HVoTd+dn.net
ミミズさんはあめのひのあとコンクリで彷徨ってる子をうちに連れて帰ってる

504:花咲か名無しさん
22/04/24 06:41:47.85 HVoTd+dn.net
URLリンク(i.imgur.com)
カモミールお花咲いた♪

505:花咲か名無しさん
22/04/24 06:56:31.20 EK/G75JM.net
右上に何か出現している

506:花咲か名無しさん
22/04/24 08:29:09.80 ImGNMB5G.net
うちもどうやら今年はカモミールを咲かせることができそう
去年は春先までボーボーだったのに蒸れたのかこれくらいの時期にどんどん枯れていった

507:花咲か名無しさん
22/04/24 10:59:47.94 Z4R83ZKF.net
>>491
ムスカリの人は初心者スレ行けってば

508:花咲か名無しさん
22/04/24 11:55:58.77 T3MXE081.net
まあいいじゃないですか

509:花咲か名無しさん
22/04/24 12:42:57.02 pPnMQOWp.net
土いれっぱのプランター草取ったら見たらナメクジどちゃくそおる
たすけろ

510:花咲か名無しさん
22/04/24 12:48:20.74 Yh5FIXWD.net
意識低いのに人に助け求めるな。そんなもん塩かけろ

511:花咲か名無しさん
22/04/24 12:54:50.83 HVoTd+dn.net
しおたいおうおおいな

512:花咲か名無しさん
22/04/24 13:00:03.18 KWS09Kei.net
ナメクジが萎れるのは浸透圧の問題だから砂糖でもいいよ

513:花咲か名無しさん
22/04/24 13:01:01.56 Q0oXml1N.net
雑談スレや質問スレは専用のところがあるからね

514:花咲か名無しさん
22/04/24 13:03:12.80 v0/3JGfX.net
意識高いからナメ退治ベイトをピンセットで1匹ずつ口まで運んであげる

515:花咲か名無しさん
22/04/24 13:07:27.57 VeXUg9/g.net
砂糖の方が塩の4倍以上水に溶けるから砂糖の方がナメ退治にはよさそう
まあその後に何かしらの菌が大量発生すると思うけど

516:花咲か名無しさん
22/04/24 13:18:48.68 AdwblPHu.net
塩とか砂糖かける暇あるなら手で取れや…妙に意識高いのなんなん?

517:花咲か名無しさん
22/04/24 13:21:19.80 v0/3JGfX.net
テデトールやナメトールは素人がやると寄生虫に殺されるからな

518:花咲か名無しさん
22/04/24 13:25:35.86 f7CQMQQ9.net
ナメトールは誰でも病院送りなんだよなぁ

519:花咲か名無しさん
22/04/24 14:25:58.65 MHrl2zCB.net
砂糖はなめ死後に蟻ちゃん来る

520:花咲か名無しさん
22/04/24 14:37:41.10 L7BEkoGr.net
レモンバーム苗植えようとしたらなめさんいてひゃんってなったなあ

521:花咲か名無しさん
22/04/24 14:45:28.53 QAq3alOr.net
虫さん粘


522:着シートに雨宿りしに来てて草 これいいなアブラムシとかでかめのハエまで捕まえてるわ



523:花咲か名無しさん
22/04/24 15:13:41.43 D1gqBsh7.net
>>507
おばさんのぶりっ子気持ち悪いですぅ〜w

524:花咲か名無しさん
22/04/24 15:35:03.36 5Nt+SVjC.net
オージーのアホがナメクジ食って死んだよな

525:花咲か名無しさん
22/04/24 15:44:41.23 U933QOAG.net
うちのおっさん、虫見たらひゃん怖いって言うよ

526:花咲か名無しさん
22/04/24 16:50:18.23 T3MXE081.net
ひゃんっ!きもちわるいっ!

527:花咲か名無しさん
22/04/24 17:07:21 eB0L3UCN.net
ナメクジっていうからダメなんだろ。
ナメック星人かピッコロって言えばいい。

528:花咲か名無しさん
22/04/24 17:15:54 PE1X8iYd.net
俺なんか意識高いから
カメラのアングルまで考慮した上で裏声でひゃぁぁんって言うように心がけてる

529:花咲か名無しさん
22/04/24 17:38:25.92 L7BEkoGr.net
>>509
タラちゃんも園芸とかするんだな

530:花咲か名無しさん
22/04/24 17:39:03.46 LvcxXXp9.net
ひゃだぁ

531:花咲か名無しさん
22/04/24 18:33:34.45 ssIjtmr/.net
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ

532:花咲か名無しさん
22/04/24 18:45:48.13 5+11bMv1.net
ナメクジには気の抜けたビールしかけておびき寄せて溺死だな

533:花咲か名無しさん
22/04/24 19:57:57.21 /pjsdERK.net
全く間引きしないのはかなり意識低いよな

534:花咲か名無しさん
22/04/24 21:15:06.35 zLNFHpoG.net
自然農法じゃんそれ
意識高いな

535:花咲か名無しさん
22/04/24 21:39:51.90 7HV82ky4.net
見栄え気にするわけじゃねーし

536:花咲か名無しさん
22/04/24 21:45:13 +iWjpoIF.net
摘芯はできるけど、間引くのはかわいそう

537:花咲か名無しさん
22/04/24 22:13:26 /exgu+79.net
間引いた後、それらを別の土に植えずにはいられない

538:花咲か名無しさん
22/04/24 22:17:29 /z9Jn60a.net
意識高いやつは出ていってくれ

このスレの汚染だ

539:花咲か名無しさん
22/04/24 22:46:36.30 IKFkgvwa.net
間引き苗は周りの土ごとレイアウト考えて移植しちゃうぞ!

540:花咲か名無しさん
22/04/24 22:59:38.39 u4bSAxzE.net
さすが天才か

541:花咲か名無しさん
22/04/25 00:26:37.60 +OwN+KH9.net
移植したいが移植先がない

542:花咲か名無しさん
22/04/25 00:40:58.18 IAlKVtvN.net
頭皮に移植だ!

543:花咲か名無しさん
22/04/25 00:47:10.45 aXU+TNJO.net
種巻いたけど意識低すぎて何の種かは知らん

544:花咲か名無しさん
22/04/25 00:49:05.59 o/OP+OMh.net
大麻育てて捕まった人が言いそう

545:花咲か名無しさん
22/04/25 00:53:24.19 ZapLG0Xb.net
花の種MIXのやつ蒔いて今色んな葉っぱが1cmくらいに育ってるけど何の花が咲くのか全く分からん
そういう楽しみもいいもんだ
ただ俺には雑草と区別がつかんけど

546:花咲か名無しさん
22/04/25 01:37:47.38 Trpo9EqT.net
重病人が病床の窓際においてある花の開花を待ちながら無くなって
後で遺族が確認したらただの造花だったという話もあるし
雑草でも花を期待すれば生きる希望になるかもしれない

547:花咲か名無しさん
22/04/25 01:55:07.16 yawD+Etp.net
>>505にお手紙が届いてます
URLリンク(i.imgur.com)

548:花咲か名無しさん
22/04/25 05:16:13.58 QOMt+ViU.net
医療従事者が言ってたけど重病人には厳しくすると長生きするそうだよ
プリンが食べたい…タバコが吸いたい…→ふざけるなボケい!!→長生き
ハイプリンどうぞ〜タバコも買ってきたわよ〜→余は満続じゃ〜満足してすぐ死んじゃう
どちらが幸せかは議論の余地がありそうだが

549:花咲か名無しさん
22/04/25 06:50:50.48 T//ZWY1m.net
今朝も血圧、意識共に低い
植えようと思って買ってきた苗、今日も移植するのが面倒

550:花咲か名無しさん
22/04/25 08:03:53.03 FeO42m4j.net
意識高いからブランド苗買っちゃうけど、意識低いから鉢と土がたりない。。。

551:花咲か名無しさん
22/04/25 09:35:16.11 nf6VjVES.net
暑いベランダに出たくないから室内でトマト育てることにした

552:花咲か名無しさん
22/04/25 10:19:23.39 Ez7LGB0C.net
朝水やって、この時間気温上がったと思ったら、意識がとおくなってきた

553:花咲か名無しさん
22/04/25 10:38:36.70 gG3nOG7N.net
昨日雨降ったから良いっしょと思いつつ
起床した頃にはしっかり気温上がってるからもう水遣りできないし晴れ続きだと詰むな

554:花咲か名無しさん
22/04/25 10:39:34.22 YUZrzESz.net
意識遠のき系園芸禁止!

555:花咲か名無しさん
22/04/25 11:37:03.86 u7+3Qbrd.net
>>532
重病人に根付き(寝付き)の花を贈るとか
流石意識低いな

556:花咲か名無しさん
22/04/25 12:15:59.01 FeO42m4j.net
意識高いからエアープランツ送るか

557:花咲か名無しさん
22/04/25 12:19:19.84 R8Npi4kq.net
虫対策面倒だな〜せや!水耕栽培がある![水は2日に1度取り替え、容器も洗いましょう]不可能だと悟る思考ループしてる

558:花咲か名無しさん
22/04/25 12:25:10.29 XCC2Ew6u.net
水耕は徒長気味で花咲いても実がつかなくてまともに育たなかった
必要なものも多いしコスパは最悪

559:花咲か名無しさん
22/04/25 12:28:42.96 OZKXkWp5.net
エアプランツも屋外なら水耕栽培でも腐らないから楽ちんだよ

560:花咲か名無しさん
22/04/25 12:35:30.35 cbYWNTnx.net
エアプランツは庭があるなら木の下にぶら下げて雨ざらしが楽だよ
風でどっか旅にでることよくあるけど

561:花咲か名無しさん
22/04/25 13:21:27.75 B6bNrhWW.net
ついに我が家にもナガミーが生えてきてしまった
種ができる前に引っこ抜かないと

562:花咲か名無しさん
22/04/25 13:23:50.17 fS8KW9Ha.net
ナガミーは未熟な種でも発芽するから蕾すらも刈り残すと無限ナガミーになるとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

605日前に更新/179 KB
担当:undef