意識低い系の園芸25 ..
[2ch|▼Menu]
153:花咲か名無しさん
22/04/15 15:42:06.32 oYpCX6Vr.net
寒冷地だからデルフィニウムの種を3月末に撒いたんだけど
なかなか発芽しない
調べたら撒く前に低温処理?しないと発芽率低下するとか
後で知ってどうでもよくなってきてしまった
前処理とか意識低い系に出来るわけないだろ
パッと撒いてビュンと伸びてポンポン咲いてくれないと

154:花咲か名無しさん
22/04/15 15:59:15.53 TFpXI3Iq.net
>>145
だから園芸店のセールで買った二十日大根、5年位放置していたのを植えたら発芽率酷かったんだ…

155:花咲か名無しさん
22/04/15 16:00:28.32 5Wj8e5PE.net
みんな意識低いな

156:花咲か名無しさん
22/04/15 16:14:19.25 E5VxZJ2b.net
2年ぐらいだったらまだいける
去年結構発芽した
そしてそれの残りがまだ手元にある

157:花咲か名無しさん
22/04/15 17:12:40.36 LRgx2Wgs.net
>>147
しょうがないからデルフィニュームは諦めて上から金魚草の種撒いたった

158:花咲か名無しさん
22/04/15 17:13:06.75 0smeLTPv.net
意識も低いが、お金あるの?

159:花咲か名無しさん
22/04/15 17:14:40.83 LRgx2Wgs.net
>>144猫草は矢と猫が必要

160:花咲か名無しさん
22/04/15 17:17:32.70 Gf6jTULV.net
>>153
爪を剥がされるぞ

161:花咲か名無しさん
22/04/15 17:30:23.28 5Wj8e5PE.net
>>152
種代ぐらいなら、まあ、あるかな

162:花咲か名無しさん
22/04/15 18:19:59 LRgx2Wgs.net
金があるなら人力で砂利掻きしたりせんで業者に施行頼んどるわ

163:花咲か名無しさん
22/04/15 19:01:49.52 EBm4v5+d.net
どいつもこいつも意識低ーw

164:花咲か名無しさん
22/04/15 19:08:03.01 xhkbwtmw.net
157が意識高いガーデンを見せてくれるらしいので期待

165:花咲か名無しさん
22/04/15 19:17:45.16 tmPahdhb.net
意識高い157
期待してるわ

166:花咲か名無しさん
22/04/15 19:22:03.11 E7bImmHY.net
個人的には草むしりの片手間で園芸って感じ

167:花咲か名無しさん
22/04/15 19:28:17.57 LRgx2Wgs.net
157に期待

168:花咲か名無しさん
22/04/15 19:39:51.83 5Wj8e5PE.net
157人気だな

169:花咲か名無しさん
22/04/15 19:45:47.20 sPwcLXGN.net
でもうp出来るほど157も意識高くないんだろ

170:花咲か名無しさん
22/04/15 19:47:48.16 AdR3MLzs.net
汗をかいている157

171:花咲か名無しさん
22/04/15 19:58:29.98 0smeLTPv.net
意識高い奴は叩かれる
それはそうとお前たちは園芸面倒くさくなってきただけやろ

172:花咲か名無しさん
22/04/15 20:19:48.76 4sHfAFMf.net
意識高い奴を叩くとか意識高杉やろ

173:花咲か名無しさん
22/04/15 20:23:08.66 wtX2PLph.net
面倒くさくなってきたのではない 初めから面倒くさいのだ

174:花咲か名無しさん
22/04/15 20:27:01.59 ZaGZdexT.net
意識高いっぽい迷言

175:花咲か名無しさん
22/04/15 22:10:32.74 yvjWzP2o.net
途中からかけ合い漫才みたくなってない?笑
殺伐としてるようでほのぼのしてるとこ好き
かぼちゃ畑うらやましいな
途中で先に収穫されちゃったのは残念でしたね

176:花咲か名無しさん
22/04/15 22:24:35.91 u5hoeC6N.net
意高組から見下す目的で来てる人もいるのか

177:花咲か名無しさん
22/04/15 22:31:50.19 /ARDad1U.net
遅れましたが>>157が意識高い庭を見せてくださると聞き駆けつけました

178:花咲か名無しさん
22/04/15 22:35:12.90 ioXJqI57.net
低みの見物だから何言われてもしゃーない思ってるわ

179:花咲か名無しさん
22/04/15 22:35:42.17 yvjWzP2o.net
あ、そうなんだ
意識低すぎて見下されててもそれと気がつかない。
たとえ気が付いたところで意識低いからなんとも思わないな。
先に謝るけど、ゴメンなさい。
なんだろ、、バカな自分に馬鹿と言われても分からないか、そりゃそうよバカだもんって受け入れてなんとも思わないような感じかも。

180:花咲か名無しさん
22/04/15 22:36:23.58 yvjWzP2o.net
>>172
わかります
それもあります

181:花咲か名無しさん
22/04/15 22:37:32.18 yMHnQhDh.net
157はよせいよ遅いことは牛でもするで

182:花咲か名無しさん
22/04/15 22:42:29.99 l+xrXFyH.net
>>170
意識高い園芸こなせてるような人が
他下げで自分のプライド保つような憐れなことするわけないない

183:花咲か名無しさん
22/04/15 23:46:56.94 yvjWzP2o.net
ねぇそういう嫌味っぽいのもやめにしない?
園芸意識低くても人間性は…ね

184:花咲か名無しさん
22/04/16 00:14:54.62 wOc8XPrH.net
うわっ…私の意識、低すぎ…?

185:花咲か名無しさん
22/04/16 00:27:45 rJR8fRb/.net
今は簡単にモスクワ撃沈されちゃうロシア軍並みに意識が低い
プーチンも激おこですよ

186:花咲か名無しさん
22/04/16 00:32:36.56 TSqCoXID.net
意識低過ぎて水やりしないから、雨の日がありがたい

187:花咲か名無しさん
22/04/16 00:41:04.27 XAkCFoV+.net
雨のせいで挿し木の芽が伸びちゃう
晴れたら枯れちゃう

188:花咲か名無しさん
22/04/16 07:03:49.80 jpbyL9YZ.net
わかりみ
降っても降らなくても困っちゃう
ちょうどよく降って欲しい…天気には意識高いw

189:花咲か名無しさん
22/04/16 07:17:18 5NkU0H00.net
根っこが出ないと心配だし
出たら植えなきゃいけないから見ないふりしちゃう

190:花咲か名無しさん
22/04/16 08:34:07.97 yItTb7mv.net
春雨に
伸びるは蒔かぬ
草ばかり

191:花咲か名無しさん
22/04/16 08:38:45.19 5NkU0H00.net
春雨おいしいよね

192:花咲か名無しさん
22/04/16 09:37:54.96 9jhe+5Ew.net
とりあえず植物の話しろよ

193:花咲か名無しさん
22/04/16 09:50:47.72 FkGsW2Ih.net
え〜〜…じゃあ、キミから話してよ〜

194:花咲か名無しさん
22/04/16 09:52:06.00 kOgAnGYs.net
朝顔 発芽
白粉花 発芽
夕顔 なかなか発芽しないので室内に
やっと発芽

195:花咲か名無しさん
22/04/16 09:53:51.19 jpbyL9YZ.net
発芽おめ
うちの植えた子たちも根付いてくれるといいな

196:花咲か名無しさん
22/04/16 10:21:43.31 7BeH0DB2.net
植物の話始まった
すごい!!
でもそれ園芸って言わないかも
どうせ種まいてもいないし、去年のこぼれ種が庭に残ってただけでしょ

197:花咲か名無しさん
22/04/16 10:52:29.75 kOgAnGYs.net
>>190
種は購入
通常の朝顔や白粉花ではなく
色を厳選して購入
毎年育てているが花を優先で種を取らず
すぐに花柄を摘みます

198:花咲か名無しさん
22/04/16 10:52:58.66 jpbyL9YZ.net
そーなん?
ほいじゃうちのイングリッシュガーデンも園芸とは言わなそう
なんていうんやろか

199:花咲か名無しさん
22/04/16 10:54:23.06 jpbyL9YZ.net
毎年育ててるのすごいですね
花柄を摘んでるのもきちんとされてますね

200:花咲か名無しさん
22/04/16 10:54:45.68 /rN4+JCk.net
×花柄
○花殻

201:花咲か名無しさん
22/04/16 10:57:04.40 kOgAnGYs.net
種は専用の容器で専用の土 ネガデールほぼ毎日投与
本葉5枚くらいになったらプランターに植え替え
15畳ほどのベランダで育て
カーテンにします
土や肥料に金をかけてます
今年はマグネシウムを添加する予定

202:花咲か名無しさん
22/04/16 11:04:21.42 jOrK0NDR.net
意識高い人はここで啓蒙したいの?

203:花咲か名無しさん
22/04/16 11:08:06 jpbyL9YZ.net
グリーンカーテンですか?涼しげでオシャレだしいいですね
何の植物でするのです?
うちもしたいな

204:花咲か名無しさん
22/04/16 11:14:20 Ej3CYsk0.net
糸瓜がいい

205:花咲か名無しさん
22/04/16 11:14:46 r6ICqZzs.net
うちはイングリッシュガーデンならぬジャングリッシユガーデン

206:花咲か名無しさん
22/04/16 11:19:31 4tyyfuvs.net
マング…いや何でもない

207:花咲か名無しさん
22/04/16 11:20:11 IKvVUS+g.net
>>196
意高装ってる荒らしはスルー

208:花咲か名無しさん
22/04/16 11:33:49 pXEdifxc.net
バラでグリーンカーテンしてみたい

209:花咲か名無しさん
22/04/16 11:53:10.22 gyAlaN4T.net
セルトレイに200粒ほど播いたんやけどそれで満足してほかっとったらタグなくてなんの草か全然わからん・・・

210:花咲か名無しさん
22/04/16 12:01:41.72 7BeH0DB2.net
>バラでグリーンカーテンしてみたい
希望だけで動こうとしない
>タグなくてなんの草か全然わからん・・・
草は草でいいよ
いいよぉ〜 意識低くなってきたぞ

211:花咲か名無しさん
22/04/16 12:03:23.81 BxVL2xp6.net
バラカーテンは棘が心配になるけど品種によっては大丈夫なのかな
裏の土手の野薔薇の壁は防御力凄いよ

212:花咲か名無しさん
22/04/16 12:11:50.43 9jhe+5Ew.net
ゴーヤーでグリーンカーテン挑戦したけど陽当たり悪いうちは無理だったな
ゴーヤーの実すら出来ず寒さで枯れたw

213:花咲か名無しさん
22/04/16 12:12:22.92 jpbyL9YZ.net
バラカーテンしてみたいですね素敵
うちはフェンスに横に這わせてる。ぐるっと家の敷地ひと回りさせたいけれど、、子どもがトゲに触ったら危ないしなぁ

214:花咲か名無しさん
22/04/16 12:16:25.62 1Af2gPt8.net
ゴーヤでグリーンカーテンしたことあるけど山程ゴーヤ成って消化しきれないからやめたわ

215:花咲か名無しさん
22/04/16 12:18:44.17 bFM0M2F5.net
うちヤブガラシがめっちゃ生えてくる
よく見たら割とオサレな葉っぱだしグリーンカーテンにしたらいいじゃんってひらめいた
でもスズメバチとか来ちゃうんだって
怖いから無理だ

216:花咲か名無しさん
22/04/16 12:22:52.75 IVmlm1Hr.net
マキタの電動刈払機買ったら静かでいいわ〜
隣が団地だから早朝とか気を遣うんよね

217:花咲か名無しさん
22/04/16 12:55:36.67 H2tEDvkn.net
>>204
実は2本ノイバラを育ててる

218:花咲か名無しさん
22/04/16 13:20:30.48 5RQBcOtD.net
ヤブガラシ シュガーバインと 言い張って

219:花咲か名無しさん
22/04/16 13:46:07.78 I5PIdGx+.net
朝顔のグリーンカーテンは虫が大量発生するから止めとけ

220:花咲か名無しさん
22/04/16 13:55:52.73 +uRQlu+t.net
オルトランまいとけば朝顔は虫知らずだったけど白花夕顔の花はそれでもアブラムシついたな
それより台風の後の熱風で大きな葉っぱ根こそぎやられてみすぼらしくなったので、今年は鉢で行灯仕立てにして退避可能にしとく予定

221:花咲か名無しさん
22/04/16 14:08:40.96 9Ygp9RaH.net
ゴーヤのグリーンカーテンした時はスズメガのイモムシに葉っぱ殆ど食われてスカスカになった
アサガオもスズメガに食われるんかな?

222:花咲か名無しさん
22/04/16 14:09:02.59 ze/3vNuc.net
ノウゼンカズラにしよ?

223:花咲か名無しさん
22/04/16 14:31:38.96 xV/NyCAS.net
朝顔はイモムシが葉っぱ食い尽くしてくれるから片付け楽だぞ

224:花咲か名無しさん
22/04/16 14:44:45.02 H2tEDvkn.net
この春に入居が始まった新築マンションの植栽エリアにナガミーが咲いてる!
このスレに相応しいマンションだw

225:花咲か名無しさん
22/04/16 14:49:54.98 QsMsd/tW.net
朝顔のカーテンはエビガラスズメが食い尽くすから止めとき
女性の指サイズの芋虫が何匹もつく

226:花咲か名無しさん
22/04/16 15:00:28.06 BxVL2xp6.net
食べごたえがありそうだな

227:花咲か名無しさん
22/04/16 15:02:56.77 jpbyL9YZ.net
きもちわるっ
蝶々になるってわかってても無理

228:花咲か名無しさん
22/04/16 15:03:49.33 jpbyL9YZ.net
そういえばヒムスミレの葉っぱも何かにかじられてたんだけど…

229:花咲か名無しさん
22/04/16 15:14:22.65 QAF28kWC.net
貴重なタンパク源です

230:花咲か名無しさん
22/04/16 15:52:29.76 Hti1q+FL.net
3年ほど前に花屋で買った薔薇の切花を、捨てる前に火鉢の土に挿木したら、かろうじて根付いた。一回は、小さな花が咲いたが、その後は蕾もつかない。新しい葉は出ているが、今後どうしようか?

231:花咲か名無しさん
22/04/16 15:59:28.04 geEoL2xI.net
スズメガの芋って旨いらしいな

232:花咲か名無しさん
22/04/16 16:05:23.48 bKJ4zKEv.net
薔薇なんて難しいものを意識低く咲かせようなんざ無理ゲー

233:花咲か名無しさん
22/04/16 16:32:15.26 4rulzN2c.net
バラは毎年植え替えて土を新しくしなきゃダメ
最低月2回の消毒もな
意識高くないと無理

234:花咲か名無しさん
22/04/16 16:41:18.53 QsMsd/tW.net
>>225
((((゚д゚;))))

235:花咲か名無しさん
22/04/16 16:41:32.92 pXEdifxc.net
修景用のバラなら病害虫に強いから放置でもいけるで

236:花咲か名無しさん
22/04/16 17:06:47.58 iwJRi9Ym.net
バラなんて丈夫で綺麗で多少弱っても死にゃしないから意識低い人にもお勧めだぞ
バラの家でタイプ0ってのを選べば病害虫にも強い
植え替えはまぁ1〜2年に1度くらい頑張って
花屋の切りバラは栽培用(丈夫さ育てやすさとかを重視)とは別でステムが長いとか花持ちがいいとかそういうの基準で作出されてるからもしかしたら栽培には難しいかもしれないね

237:花咲か名無しさん
22/04/16 17:26:20.02 s0Cf2HEg.net
バラは雨に当てなきゃほぼ病気が出ない特徴があるからベランダに簡易温室置いて手前1面開放の環境で育てるとほぼ農薬いらない
病気で全部落葉しても来年芽吹く事が多くて咲かなくてもいいと言うならかなり強健ではある

238:花咲か名無しさん
22/04/16 17:30:45 fHEc9yO5.net
病気に強い品種でも普通にめっちゃ虫はつくからなぁ
結局農薬は欠かせない
特にハダニがヤバくて系統違う薬をローテーションしないといけない同じ薬は年1しか使えないとかあってハダニ専用薬が増えていく

239:花咲か名無しさん
22/04/16 17:37:51 5RQBcOtD.net
トゲ刺さると2か月くらい動けなくなるから薔薇は無理かな

240:花咲か名無しさん
22/04/16 17:38:34 OS7VUrUv.net
コナジラミなんてなー二週間で子孫に薬剤耐性がつくんだぞ
今年は今から薬剤撒きだしたが去年みたいな絶望的コナジラミ戦はごめんだ

241:花咲か名無しさん
22/04/16 17:51:20 endwhvws.net
バラも蘭も世話しなくても死なない
でも意識高くないと咲かないんだよな〜

242:花咲か名無しさん
22/04/16 17:54:39 iVLfOgjC.net
ランは知らんがバラは強いのを選べば大丈夫
ミヤマムギランが欲しいなあ

243:花咲か名無しさん
22/04/16 18:00:39.02 FZjZYqch.net
>>157だけど、遅くなってごめんごめん
毎日ガーデニングで忙しくてね
今のテーマはイースターだよ
意識低いおまいらには無理だろうな
よかったら私の庭見てねー
URLリンク(ibb.co)

244:花咲か名無しさん
22/04/16 18:01:35.88 VroAUal3.net
1ヶ月前に買った苗をなんとか植え付けたぞ

245:花咲か名無しさん
22/04/16 18:08:54.96 OS7VUrUv.net
意識低いとホムセン店頭で売ってる弱いミニバラ買って葉だけ育成して終わるんだよ
言わせんな

246:花咲か名無しさん
22/04/16 18:18:21.08 BLynIt+R.net
その葉すら黄色いよ

247:花咲か名無しさん
22/04/16 19:37:42.76 pGOQEIcB.net
コチョウランなら窓辺に置いとくと結構咲くよ
本当は外の風通しいい場所で遮光して育てるのが良いんだろうけど

248:花咲か名無しさん
22/04/16 19:48:58.35 jpbyL9YZ.net
バラを1.2年で植え替えって?

249:花咲か名無しさん
22/04/16 19:52:34.58 pXEdifxc.net
鉢植えならでしょ
でないと根詰まりでダメになる

250:花咲か名無しさん
22/04/16 20:02:10.87 L+HYU5nE.net
地植えのモッコウバラでいい

251:花咲か名無しさん
22/04/16 20:31:09.12 jpbyL9YZ.net
ありがとう!そういうことか笑笑

252:花咲か名無しさん
22/04/16 20:34:17.17 jpbyL9YZ.net
植え替えてるのみたことなくて、伸びてるのはそのままっぽいから。話がわからなかった…
茎だけ地面に刺さってるのは見てるけど、、いや毎回そんなのしてたらこんなに伸びないだろうしってコンランしてた

253:花咲か名無しさん
22/04/16 21:38:53.66 1LKI41l5.net
モッコウバラ、一年でめちゃめちゃ繁って見た目だけはガーデニングをちゃんとやってる意識高い庭に見える。肥料も水もやらないで冬にちょっと誘引しただけなのに。

254:花咲か名無しさん
22/04/16 22:20:37.85 fOd9kQ6B.net
いーなーモッコウバラ
鉢植え族だから出来ないけど超憧れる

255:花咲か名無しさん
22/04/16 22:27:51.43 yml6HJN0.net
鉢植えでも簡単だよ

256:花咲か名無しさん
22/04/16 22:45:28 RaW8/8P6.net
今年黄色モッコウ買って鉢植えにしたけど、急に暖かくなった時油断して大事な時期に水枯れさせたのか花芽パリパリにさせて現在2.3コだけ開花しとる

257:花咲か名無しさん
22/04/16 23:05:35.46 Cpx3Ve+m.net
10号くらいでずっといけるなら買うんだけど
小さくまとめてたら花が期待できなくなるとか見て諦めてる
毎年この時期行灯仕立てが出回るから欲しいの必死に耐えてる

258:花咲か名無しさん
22/04/16 23:08:31.42 yml6HJN0.net
うちで毎年咲いてたけど6号か7号くらいだったよ
10年くらい植え替えなかったら流石に枯れたけど

259:花咲か名無しさん
22/04/16 23:29:11.14 Cpx3Ve+m.net
マジか!買いに行ってくる!

260:花咲か名無しさん
22/04/17 07:18:24.68 z2j3Dn2b.net
>>247
お散歩コースでモッコウバラがここ数年やたらと増えて
誘引をダイナミックにやっている古株のとこ以外
なんかツツジと同じぐらいありふれた感じやな
なんぞ流行るきっかけでもあったのだろうか

261:花咲か名無しさん
22/04/17 10:55:50.67 0kasGF2S.net
URLリンク(i.imgur.com)
てんとかわゆ

262:花咲か名無しさん
22/04/17 13:47:15.07 Ck/Tmb3S.net
ナミテントウ?

263:花咲か名無しさん
22/04/17 15:09:27.62 Glzgv294.net
ベランダの掃除しちゃった俺はもうスレ卒業かな
まだ年度始まったばかりなのに

264:花咲か名無しさん
22/04/17 15:19:26.70 dVsNbogT.net
全部の植物なしにしたなら卒業だと思う

265:花咲か名無しさん
22/04/17 15:29:21.11 Glzgv294.net
勝手に生えてた苔は捨てたが

266:花咲か名無しさん
22/04/17 17:08:37.52 P/DRMBB1.net
物置の隅っこに植えた覚えのない福寿草が一輪だけ開花していた。
…おまえどこからきた?

267:花咲か名無しさん
22/04/17 18:49:18.36 6Fh1a/3L.net
1ヶ月半前にもらってトイレタンクの上に挿してたアルストロメリアが
花は散ったがまだ茎が


268:生きてるっぽいので土に挿してみた 根が出たら報告する ちなみに付いても植える場所はない



269:花咲か名無しさん
22/04/17 19:01:02.72 sM3bhQTs.net
アルストは増えるよね
去年ひと苗植えただけなのに今年は30cmのクイーンプランターを覆い尽くしてる

270:花咲か名無しさん
22/04/17 22:32:50.91 mIl4rZr3.net
アルストツカに栄光あれ

271:花咲か名無しさん
22/04/17 22:39:27.23 c/qkw/Ol.net
どうしてもアルコールストーブを連想してしまう

272:花咲か名無しさん
22/04/17 22:46:34.82 kFjtvVuG.net
意識低いから野菜の種買ったまま放置してる

273:花咲か名無しさん
22/04/17 22:59:57.04 tIdHFKYX.net
>>265
俺も表記されてる蒔き時のラストギリギリなるわ
今年は急に寒い日があるからしゃーないって言い訳

274:花咲か名無しさん
22/04/17 23:57:51.92 5uMJy0bv.net
暑い時期に作業やる気が出なくて少し涼しくなってから白菜の種撒いて育たないまま終わるを3年繰り返してる

275:花咲か名無しさん
22/04/18 03:05:46.22 475FM16W.net
一昨年植えたブロッコリーの苗
去年花咲いたのでそのままにしてたら今年もまた花が咲いた
何年生きるんだろうかブロッコリーって

276:花咲か名無しさん
22/04/18 04:42:39 F3c85od7.net
商業的には一年草扱いされるアブラナ科の植物は実は多年草というパターンが有る
葉牡丹もぶった切って脇芽出させると翌年は荒れ狂ったようになるよw
通称踊り葉牡丹

277:花咲か名無しさん
22/04/18 09:42:23.99 JSm6+y44.net
意識高く誰でも知ってることを書く意識の低さも大事だな

278:花咲か名無しさん
22/04/18 10:22:51.52 fgINN5he.net
仕事も行かずに嫌味が言えるようになって二流
出勤しないで腹筋するようになったら三流

279:花咲か名無しさん
22/04/18 11:16:38 z2KOrtXH.net
植物の知識が少ないのでぜんぶ面白く読んでいる

280:花咲か名無しさん
22/04/18 13:08:05 kILQ1pvo.net
なにかすごくためになるお話をしようと思ったけど
知識がなかった

281:花咲か名無しさん
22/04/18 13:21:17.57 B6c9S68i.net
アイビー、スポンジなしでそのまま浴室に置いとくだけでも育つかな?

282:花咲か名無しさん
22/04/18 15:22:23.25 Uwq8TCIU.net
>>272
わかりみ
面白いよね

283:花咲か名無しさん
22/04/18 16:58:46.14 p1SnFBVN.net
>>273
学力が低い

284:花咲か名無しさん
22/04/18 21:52:09.58 QXeFrGa8.net
雨落の脇に草植えようと考えてるんだが、龍の髭、ヤブラン、ギボウシ以外にお勧めありますかね

285:花咲か名無しさん
22/04/18 21:59:08.23 04DTKY2B.net
好みの植物を植えて他はセダムでカバー

286:花咲か名無しさん
22/04/18 22:17:11.91 UrTa0ND8.net
>>277
ヒューケラとかのカラーリーフ

287:花咲か名無しさん
22/04/18 22:54:31.56 L6HTvrUf.net
万年青

288:花咲か名無しさん
22/04/18 23:32:59.89 he/dccVG.net
>>277
ラインナップ見るとずいぶん日陰?
リシマキア オーレア推し
明るい色だし水が好きらしいから

289:花咲か名無しさん
22/04/19 01:13:45 IM4qmDXW.net
>>278>>281
ありがとうございます、庭木の新芽が出始めたら日中ずっと日陰になる場所だと分かってさてどうしようって感じです

290:花咲か名無しさん
22/04/19 05:50:26.10 9oPHEsD3.net
ムスカリのプランターに、あまり見たことのない薄紫の小さい花が咲いてた。
家族が植えた花と思って育てていたが、調べたらマツバウンランという雑草だった。
意識低いからこんな雑草知らんかった。

291:花咲か名無しさん
22/04/19 07:09:48 cG7sUL5o.net
肥料系を与えてないので花数がどんどん減ってる

292:花咲か名無しさん
22/04/19 07:20:13 vAtYXgyv.net
肥料あげなくても年に一度植え替えるとだいたい元気
知っててもやらんけどな

293:花咲か名無しさん
22/04/19 07:34:16 4cTJuwKS.net
意識低いからかチューリップの球根から蕾がでない

294:花咲か名無しさん
22/04/19 07:56:46.42 Yz2nTOLG.net
タンポポってどうにかならないのかな…
根が太くて深いから、抜けきれずにまた生えてくるの、無限ループ

295:花咲か名無しさん
22/04/19 07:57:56.03 557MAS+N.net
成長点にグリホ一滴垂らせば枯れるでしょ

296:花咲か名無しさん
22/04/19 08:40:02.23 26kF7Yn1.net
>>283
色も姿も雑草にしては清楚w
日陰の庭隅でちょこちょこ生えていて
かわいいし抜きやすいから放置してる

297:花咲か名無しさん
22/04/19 09:15:23.27 g69IRh8x.net
水仙葉っぱばかり伸びて花つかないのが増えてきた
ずーっと植えっぱなしだし肥料もやったことないから当然か
葉っぱだけのをじーっと見てると確かに丸々太ったニラに見えてくる
そういやこの間どこかの幼稚園でニラ水仙誤食のニュースあったな

298:花咲か名無しさん
22/04/19 11:37:32.95 I1e1ljmq.net
>>287
グリホいやなら熱湯おすすめ

299:花咲か名無しさん
22/04/19 17:04:43.81 5EE6CLjX.net
ほうれん草って育つとこんなになるんやなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

300:花咲か名無しさん
22/04/19 17:07:43.56 E0zeanOe.net
新しいフィロデンドロンですと言われたら納得しそうな荒ぶりえ

301:花咲か名無しさん
22/04/19 17:13:31 Fndy8Qd+.net
>>269
このスレでこんな新知識を与えてもらえるとは思いませんでした
ありがとう

302:花咲か名無しさん
22/04/19 19:32:02.46 +GAz95KN.net
>>292
びっくりした
松のようになるのかと一瞬

303:花咲か名無しさん
22/04/19 19:51:18.21 ZNNj6JSV.net
松の木は葉のないとこで切っても芽が出ないから毎年葉があるとこまで切り戻すしか無くて
1年でも放置すると取り返しがつかなくなるという意識高い人向けの植物だからな

304:花咲か名無しさん
22/04/19 20:07:23.76 sTGk34EV.net
若くで松を好んで植えてる人がいたら相当渋いね

305:花咲か名無しさん
22/04/19 20:35:07 yIpLl3Qp.net
親の代からの無計画な庭を受け継いでる可能性もあるぞ
松梅サルスベリアジサイなんかが並んでいる

306:花咲か名無しさん
22/04/19 20:40:55 ZNNj6JSV.net
サルスベリはなぜか毎年同じところで切り戻してコブを作るのがアリだとされてるから意識低い系
よーわからんけどぶった切ればええんやろ?でも毎年咲く
しかも開花中にぶった切ると木が勘違いしてもう一回咲くという
飼い主は意識低くても木が意識高いからやっぱり失格

307:花咲か名無しさん
22/04/19 20:52:28.95 l8RV81Wo.net
マツバウンランは一年草だから放っておいても枯れるよ
まあタネは1000や2000まき散らすので来春も生えて咲くだろうけど
一面に咲くマツバウンランは一番好きな風景

308:花咲か名無しさん
22/04/19 21:57:57.23 B3vgKnyj.net
今の若い人のお洒落なお家に人気の木は、シマトネリコ、オリーブ、ユーカリ、コルジリネあたりかな

309:花咲か名無しさん
22/04/19 22:12:51.11 IM4qmDXW.net
サルスベリってもう芽吹き始める時期?うちに植わってるやつまだ丸坊主のまんまだよ

310:花咲か名無しさん
22/04/19 23:15:53.65 DdSvf//l.net
サルスベリは芽吹くの遅いで

311:花咲か名無しさん
22/04/20 00:49:40 Ijt6X92Z.net
へえそうなんだ
個人的には昔ながらの侘び寂び日本庭園とか
薔薇一杯イングリッシュガーデンとか好き
藤が綺麗に垂れ下がってるのも素敵よね

312:花咲か名無しさん
22/04/20 00:54:02 Akt1OyKw.net
伸び放題のうちの薔薇はそろそろアブラムシ量産体制に入る
農薬使わないからテントウ虫に頼るしかねぇ

313:花咲か名無しさん
22/04/20 01:16:49.23 Ijt6X92Z.net
ああそれでテントウさん見かけるのか
カメムシさんみたいなのも昨日みたな
ハチさんっぽいのもいた
葉っぱの裏に毛虫さんみたいなのもいっぱいみたことあるし
薔薇って色々くるのね

314:花咲か名無しさん
22/04/20 01:25:39.14 Ijt6X92Z.net
意識低すぎて園芸の知識ないは
聞いてもすぐ忘れちゃう

315:花咲か名無しさん
22/04/20 06:09:09.24 Onh6lw+G.net
枯らし名人と言われてるのに
難しいらしいイングリッシュラベンダーを買ってしまったくさい

316:花咲か名無しさん
22/04/20 08:12:44.23 HHBWzu9j.net
知能が低い人がたくさんいるスレです

317:花咲か名無しさん
22/04/20 08:12:56.81 cQ0pzhkv.net
やっぱイングリッシュラベンダーだめか
安く売ってたけど速攻枯らす未来しか見えなくて我慢した

318:花咲か名無しさん
22/04/20 08:18:56.34 8r9YOPLs.net
うちの近所だと公共のところに植わってるイングリッシュラベンダー半野生化してるから
丈夫なのかと思ってた

319:花咲か名無しさん
22/04/20 08:25:15.25 8x2+z0tk.net
都内だけど花壇でしぶとく生きてるの見るよ
品種改良で暑さ体制獲得したのかもね

320:花咲か名無しさん
22/04/20 09:12:55.93 fnWRUHs4.net
夏を乗り切る工夫さえできていればなんとかなるでしょ
株が育ってしまえばかんきょ

321:花咲か名無しさん
22/04/20 09:14:51.38 fnWRUHs4.net
株が大きくなれば環境に適応しやすくなるだろうし

322:花咲か名無しさん
22/04/20 09:38:02.43 HymSwz36.net
関東みたいな夏も湿度低いところだと越せるけど
盆地とかみたいな湿度もすごく高いとこだとどうやっても枯れるから
開花期だけ楽しむ鉢植え切り花だよね

323:花咲か名無しさん
22/04/20 09:50:20 0SOgQbGa.net
毎日毎日、水やりのためにベランダと洗面所を4回も往復するのがめんどくさすぎる
10Lのじょうろ、これ以上大きいと持てない
今は一日1回だからマシだが、初夏から朝晩水やりは挫折するかもしれん

324:花咲か名無しさん
22/04/20 10:11:41 CWFcp9e2.net
洗濯機の蛇口を分岐してホース繋いどけば

325:花咲か名無しさん
22/04/20 12:07:52 RU1NVoD9.net
関東みたいな夏も湿度が低いところ…だと?

梅雨以降10月まで深夜35度湿度90%の暖地ベランダ舐めとんのかい
ラベンダーなんか葉だけで一度も咲かないぞ

326:花咲か名無しさん
22/04/20 12:10:35.80 CWFcp9e2.net
二重鉢にして外側の鉢を素焼き鉢にする
受け皿に浅く水を張ってそこに鉢を置き素焼き鉢に吸水させる
気化冷却でかなり温度を下げられる

327:花咲か名無しさん
22/04/20 12:12:13.87 RU1NVoD9.net
>>316
同じくベランダに水栓ないのに鉢増やしすぎて去年は発狂しかけた
折り畳み式の20Lバケツ複数個買っとけ
20Lならこぼさず汲めるし室内も運べる
今年?いませっせと鉢数減らしてる
てめーが世話出来る程度にしかやっちゃならねえ

328:花咲か名無しさん
22/04/20 12:12:26.12 l6+/kA9c.net
おまえら早く除草剤撒かんと梅雨が来るぞ

329:花咲か名無しさん
22/04/20 12:55:03 vnkzGzwg.net
関西の盆地、朝と夜の寒暖差が激しすぎる
水やり億劫になってきたからパンビオはほぼ撤退した
また夏に38度越えするのかと思うと絶望だわ

330:花咲か名無しさん
22/04/20 12:57:45.55 PyY+D0eK.net
5月は暑くなるって気象庁が言ってたから
大体あと10日くらいの間に平均気温が一気に切り替わるんだとすると
弱い植物はそれだけで病気になりそう

331:花咲か名無しさん
22/04/20 13:40:00 At0CNvPw.net
>>319
なるほどー
容器に水入れて植木鉢ひっくり返して気化させて湿度作るみたいなのあるもんな

332:花咲か名無しさん
22/04/20 15:11:16 vleFIsfU.net
夏暑く冬寒い京都でもラベンダー育つから大丈夫だよ
10年くらいは元気に育った
根元がハゲ散らかしたから切り落としたけどね

333:花咲か名無しさん
22/04/20 15:57:13.47 FBYvae0N.net
真ん中からハゲてくると栄養剤塗っても手の施しようがないよね
野菜の培養土に赤玉土混ぜてたけど堆肥のが安くて効果的だと昨日気付いた

334:花咲か名無しさん
22/04/20 16:35:17.79 fnWRUHs4.net
多肉にてをだしたばかりだから夏前から暑くなるのは勘弁して欲しいなあ

335:花咲か名無しさん
22/04/20 18:07:05.10 +PbKkMLJ.net
季節駆け足すぎるわ
ついていけない

336:花咲か名無しさん
22/04/20 19:10:26.98 aPNz3vbP.net
春と秋どっか行ったよね
どうなってんのこれ

337:花咲か名無しさん
22/04/20 19:14:26.21 P/S5GFyP.net
>>321
無駄撒きおつ
冬が来れば枯れるから

338:花咲か名無しさん
22/04/20 19:24:34.78 T7CIuR7f.net
>>330
根で増える冬も死滅しない雑草「やあ!」

339:花咲か名無しさん
22/04/20 20:44:55.03 zwo9TFGQ.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  栄養剤とは違うのだよ、栄養剤とは!
 /    ,9m
 し―-J

340:花咲か名無しさん
22/04/20 21:13:47.03 PyY+D0eK.net
やめてください
毛根が枯れ尽きた人もいるんですよ

341:花咲か名無しさん
22/04/20 21:22:50.12 iqoitivr.net
調子が悪い鉢植えの土を一部入れ替えたら
それだけ他の鉢より良く育ってるわ
知ってたけどずっと植えすぎなのは良くないんだな

342:花咲か名無しさん
22/04/20 21:30:18.87 wcT8L2Vp.net
雨季が来てる気がする

343:花咲か名無しさん
22/04/20 22:48:23 k0k6x7qi.net
水やり減るからまさにウキウキだね♪

344:花咲か名無しさん
22/04/21 00:42:11 AsrFVeIy.net
なぜか根腐れを起こす意識低い系民の者達w

345:花咲か名無しさん
22/04/21 02:17:57.59 7ZLrAoJP.net
外の鉢植え達に水やらんでいいのは楽なんだけどサボテンが腐りそうだから雨季は怖い
まぁそのサボテンもこの時期は月一水やりの放置育成だけど

346:花咲か名無しさん
22/04/21 07:51:34.44 s8ZK27wS.net
サボテンって冬は外で越せるの?
水をやらないくていいのは魅力だが…

347:花咲か名無しさん
22/04/21 08:08:05 09vCNHxN.net
サボテン室内2年水やりしてないけどなんか生きてる。勝手に湿気から水分補給してシリカゲルだと思ってる

348:花咲か名無しさん
22/04/21 08:32:59.13 0dJ2JGXF.net
>>339
種類にもよるけど軒下ならいける
雪が降る地域は流石に無理くさい

349:花咲か名無しさん
22/04/21 08:33:42.71 RSqvKjyr.net
サボテン、多肉、ゴムの木は大体外置きっぱで冬越しする
ランだとキンギアナムとか
このあたりマイナス5度位が年に数回くらいだと問題ない感じ
あまり風が強いと枯れると思うが(風速1メートルでマイナス1.5と考える)

350:花咲か名無しさん
22/04/21 08:52:54.01 Mb7U507s.net
まだパンジーがポット苗のまま
季節はすでにペチュニア

351:花咲か名無しさん
22/04/21 09:15:53.00 2SvbS9sg.net
白く褪せて徒長しまくった多肉とかレンガのひび割れから生えたカタバミの花の方が花壇内より綺麗だとか
ソウイウモノヲワタシハミタイ

352:花咲か名無しさん
22/04/21 09:19:58.29 LxQm3qIY.net
意識低い系ムスカリ

353:花咲か名無しさん
22/04/21 09:20:33.45 3RbnUAUC.net
意識低い観葉植物とか多肉植物はインテリアショップに置いてあるね
明らかに枯れかけてるのに園芸店より遥かに高い値段のまま置いてある

354:花咲か名無しさん
22/04/21 09:24:18.04 MZyQCnEY.net
そういえば晒し首ムスカリちゃん元気にして


355:ワすか



356:花咲か名無しさん
22/04/21 09:37:55.27 2SvbS9sg.net
花だけなら真っ当なムスカリと寿命はおなじだったろうからセーフ

357:花咲か名無しさん
22/04/21 09:46:10.43 27dY5WdX.net
>>339
今冬みたいなわけわかんねえ寒さだと無理

358:花咲か名無しさん
22/04/21 09:46:45.22 27dY5WdX.net
>>346
見切り品になってからが勝負

359:花咲か名無しさん
22/04/21 09:52:43.74 RSqvKjyr.net
見切り品ハンターが増えて店も値下げ渋るようになったからみんな意識高い

360:花咲か名無しさん
22/04/21 10:14:10.40 uwtp3UWH.net
多肉はともかく観葉植物の見切り品って弱りきって自分には難しすぎた
意識低いことを自覚して元気いっぱいの子を買うことにしてる

361:花咲か名無しさん
22/04/21 10:17:22.59 QprAkX3I.net
意識低くて管理するの面倒だから
春ー秋は観葉植物は外に置いて野ざらしで
部屋に緑がないことになる

362:花咲か名無しさん
22/04/21 10:42:26.19 Rm7QxXNR.net
トマトの苗とナスの種買っちゃったんだけど
これから防虫ネットとかスプレーとかしないといけないの?
俺に出来るの?そんな難しい事…震えが止まらないよ

363:花咲か名無しさん
22/04/21 10:52:32.24 1+t3g8T6.net
その振動を発電装置として使用します

364:花咲か名無しさん
22/04/21 11:32:58.34 Y8deP2Pm.net
にんじんってどう?

365:花咲か名無しさん
22/04/21 11:52:49.63 N68dJRil.net
>>355
それは意識高い!失格です

366:花咲か名無しさん
22/04/21 12:31:12.29 MIgtKOyr.net
>>354
トマトは出来るかも何か変なトマトだったら苦土石灰を買ったりした
うちの北のウチワサボテンは徒長しまくって
大きな植木鉢の中でとぐろを巻くベルトのようです(鳩よけ)

367:花咲か名無しさん
22/04/21 12:33:32.69 MIgtKOyr.net
>>354
そうだスプレー買ったはいいが余らし
排水溝に棄ててしまい詰まって後々面倒な事になった

368:花咲か名無しさん
22/04/21 14:21:59.22 oOGgAbMH.net
>>354
自分もはじめてミニトマトの苗買ってしまって日に日にでかくなって震えてる

369:花咲か名無しさん
22/04/21 14:25:23.92 OHPSjb50.net
トマトやるなら人口受粉するかトマトトーンで第一花房に確実に着果させないとめっちゃ暴れることがあるよ
有り余るパワーを果実に逃さないと全力で栄養成長初めて巨大な木みたいになる上に収量がかなり落ちる

370:花咲か名無しさん
22/04/21 14:45:10.01 K2A083ij.net
>>347
これは末代のスレまで語られてもいいw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:花咲か名無しさん
22/04/21 14:45:32.36 oOGgAbMH.net
暴れトマト怖すぎ
でもちょっと見てみたい

372:花咲か名無しさん
22/04/21 14:53:41.66 MOMsczFL.net
気のせいか今年葉牡丹を抜かずに延び放題にしてる家を複数見かける(放置二年目の拙宅含め)
菜の花状態でそれなりに可愛い

373:花咲か名無しさん
22/04/21 15:15:35.49 pIKbbfnh.net
>>362
何度見ても笑う

374:花咲か名無しさん
22/04/21 15:17:24.83 pIKbbfnh.net
>>364
わかる
よく見かける
たまたまなのかな
葉牡丹はトウが立つと可愛くないから植えたことなかったんだけどずっと放置しとくとあんな風になるの初めて知ったわ
可愛いやんけ

375:花咲か名無しさん
22/04/21 15:38:30.93 /rCI/blB.net
>>362
召喚すんな

376:花咲か名無しさん
22/04/21 15:51:37.86 2RXVAmDH.net
>>360
トマトは大きくなるやつと、そうでもないやつがいる
大きくなるやつは、それはもう、すごいよ
試しに肥料をガンガンあげて本気で暴れさせてみたら
茎が太さ5cm、そこから太さ3cm・長さ3mの枝が15本出た
面白いから、ぜひやってみなよ

377:花咲か名無しさん
22/04/21 15:54:54.57 Oqtnc2G9.net
>>362



378:瓶が意識高い系



379:花咲か名無しさん
22/04/21 16:00:27.97 n2ssRVMy.net
>>369
そなんだよ
瓶は意識高いやんけと思ったらたまたまおじさんがスコーンと一緒に買ってくれたやつでほんとはラベル剥がしたいのに剥がせないんだって
なんかパラレルワールドの住人かもなと思った

380:花咲か名無しさん
22/04/21 17:09:48.54 KXZQ6WyB.net
>>362
犬神作り的な

381:花咲か名無しさん
22/04/21 17:26:30.96 JrcqZlpi.net
(オシャレだから)ラベル剥がせないのかも

382:花咲か名無しさん
22/04/21 17:35:18.97 iz4p0jFZ.net
>>370
ラベルなんて金たわしで一発なのにね

383:花咲か名無しさん
22/04/21 17:38:20.50 hi0kysjf.net
>>368
でも肥料も水も足りてる実は不味かっただろ?
枯渇気味に育てるのが甘くするコツ

384:花咲か名無しさん
22/04/21 17:48:37.66 oOGgAbMH.net
>>368
「面白いから」っていうのがすごく恐ろしさを感じる

385:花咲か名無しさん
22/04/21 17:52:08.17 i5nRzkJG.net
>>364
うちの子の学校の葉牡丹も菜の花状態だわ

386:花咲か名無しさん
22/04/21 18:10:45.72 5r4FObWu.net
葉牡丹の苗いまでも買える?
種から?

387:花咲か名無しさん
22/04/21 19:07:17.52 PNMLwUT8.net
>>362
単品じゃなくてちゃんと葉っぱも添えてて意識高い

388:花咲か名無しさん
22/04/21 19:10:37.82 jTEieCT3.net
適当でいいんだよ
真面目に実を作らせると今度は消費しきれなくなる

389:花咲か名無しさん
22/04/21 19:11:39.17 Rm7QxXNR.net
>>368
虫対策どしてんの?
防虫網面倒くさくてやりたくない

390:花咲か名無しさん
22/04/21 19:33:06.25 izCNL/Kg.net
モンステラ虫なんてカマキリ近くに置けば食ってくれる

391:花咲か名無しさん
22/04/21 19:33:46.72 2RXVAmDH.net
>>380
キリギリスがデカい口でトマトと虫の両方を食べてたけど、放置
>>374もいうように、実は不味い上に9月過ぎまで赤くならなかった
暴走トマトは迫力があってすごくいいよ、まるで魔物

392:花咲か名無しさん
22/04/21 19:39:41.54 1YOuXiCg.net
>>378
葉っぱ(ウエイケ)

393:花咲か名無しさん
22/04/21 19:42:57.68 Rm7QxXNR.net
へ〜!70円トマトの苗買ってきて植えるのもありかな
でも虫だらけになるのはいやかな〜

394:花咲か名無しさん
22/04/21 19:52:34.70 IAxv8Qwo.net
土に苦土石灰混ぜて2週間置くとかめんどくてできない
すぐ植えてみたw

395:花咲か名無しさん
22/04/21 20:39:52.83 Y8deP2Pm.net
やめてよしらなかったんだから

396:花咲か名無しさん
22/04/21 20:41:06.14 Y8deP2Pm.net
にんじんいしきひくくてもそだつかな
しゅうかくしてたべてみたい
ぷらんたーでできるならうえてみたい

397:花咲か名無しさん
22/04/21 20:56:25.78 S0ck/Gxv.net
意識が高い人がトマトを育てるとこうなる
URLリンク(www.maff.go.jp)

398:花咲か名無しさん
22/04/21 20:59:53.65 wgqYc1sG.net
水耕栽培は面白そう
一時期流行って日本各地でトマトの木が作られたよね
ハイポニカ液肥だと高いから業務用の水耕栽培用液肥取り寄せてポンプで循環させて…めんどくせ

399:花咲か名無しさん
22/04/21 21:00:58.62 uwtp3UWH.net
カゴメみたい

400:花咲か名無しさん
22/04/21 21:11:28.07 qaX+63rk.net
>>387
ダイソーの丸人参(ちっさくて尖ってないやつ)はプランターで育てたことあるけど写真の通りのつるっと肌にはならなかった
でもプランター分の一人暮らしには十分な量が穫れたよ

401:花咲か名無しさん
22/04/21 21:15:29.64


402: ID:JrcqZlpi.net



403:花咲か名無しさん
22/04/21 21:19:00.18 ceCtdz4D.net
にんじんオススメ
無農薬にしてキアゲハ幼虫の観察をしようぜ
葉っぱ食べてる姿まじ天使

404:花咲か名無しさん
22/04/21 21:20:30.90 JrcqZlpi.net
パセリもいいぞ

405:花咲か名無しさん
22/04/21 21:28:47.59 2fjJWM/M.net
こないだイタリアンパセリの苗を衝動買いしたけど、前に育ててた時も結局料理に使わないまま背丈程の大木なったな 笑
おかげでキアゲハ来てくれたけど

406:花咲か名無しさん
22/04/21 21:30:59.45 NTVYQ3ic.net
アゲハの幼虫つついてツノ出させてそこをすかさずハサミでカットして収穫してた
俺の幼少期は間違ってたのでしょうか

407:花咲か名無しさん
22/04/21 21:43:28.36 cQDmbyNR.net
>>388
未来感あってしゅごい…

408:花咲か名無しさん
22/04/21 21:50:05.75 Q7gKZbJe.net
人参の葉っぱって可愛くない?
料理に使った後ヘタを水につけると生えてくるよね
あれを昔からよくやっていて貧乏ガーデニングと呼んでいる

409:花咲か名無しさん
22/04/21 21:55:23.00 2fjJWM/M.net
>>398
それ今、台所の窓辺にある

410:花咲か名無しさん
22/04/21 21:55:24.40 cQDmbyNR.net
ディルとにんじんの葉っぱを同じものだと思っていた意識の低さ

411:花咲か名無しさん
22/04/21 22:13:09.13 uORN5RFa.net
でぃるの苗、近所の産直では値札にデルって書いてあってウケた

412:花咲か名無しさん
22/04/21 22:20:18.36 hKOa+0oT.net
ディルドに見えた吊ってくる

413:花咲か名無しさん
22/04/21 22:21:41.49 s+lsLG7F.net
へー
イタリアンパセリって1mぐらいにできるのか
無農薬キアゲハ育ていいな
ガチャピン育てるために柑橘類植えるほど意識高くないが
放置パセリならやれるかも

414:花咲か名無しさん
22/04/21 22:24:13.91 fcpnuCrO.net
>>398
天ぷらにすると美味いよね葉っぱ

415:花咲か名無しさん
22/04/21 22:39:59.01 nFBSxebc.net
>>398
自分も今やってる
白菜の根元の切れ端からはちいちゃい花が咲いたw
こういうのって種出来るのかな(初心者)
URLリンク(i.imgur.com)

416:花咲か名無しさん
22/04/21 22:45:25.81 r4yJuc5M.net
近所のセンニンソウがあらゆるところに種を飛ばしてあちこちで発芽している
うちでずっと刈られてた雑草がセンニンソウであることに去年気づいたので育て始めた
ちょっと離れたところでカザグルマが咲きそうなので種が飛んでくるように念を飛ばしている

417:花咲か名無しさん
22/04/21 22:49:17.76 NTVYQ3ic.net
>>405
そうやって種取る手法もあるよ

418:花咲か名無しさん
22/04/21 22:53:36.40 StAdNkjC.net
意識高い人の間では野菜のヘタとかからもう一回収穫するのを
リボベジっていうらしい
意識低い人は昔からなんとなくやってたのにな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

613日前に更新/179 KB
担当:undef