意識低い系の園芸23 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:花咲か名無しさん
21/12/27 17:50:22.21 Tr6XZ0V0.net
木酢液撒いておけばいいよ
草木の虫除けにもなって一石二鳥

551:花咲か名無しさん
21/12/27 18:03:16.50 aql0WImk.net
タマネギの芽が生えてきたでござる
場所は台所の野菜ストッカー

552:花咲か名無しさん
21/12/27 18:44:42.44 qW5wD/U9.net
根腐れ植物外に出して土に還すよ

553:花咲か名無しさん
21/12/27 22:54:48.88 9at1vzDK.net
アロマティカスの鉢にすりすりするが?
あいつらイネ科とキウイしか食わんと思ってたがネモフィラも食う新発見

554:花咲か名無しさん
21/12/28 08:57:24.31 aPyhLL2b.net
スリスリするのはいつか食うためのニオイ付けか

555:花咲か名無しさん
21/12/28 11:08:23.07 ldwzMI+H.net
色んな花植えるけどネモフィラだけ即効食われた
ググってもあまり出てこない情報だけどハンギングにしても食われたから相当好きだね
猫用にネモフィラ畑作ってみようかなと思ったけど咲く前に消えそう

556:花咲か名無しさん
21/12/28 16:22:22.83 JOvMcHSs.net
寒波が来るから取り込む〜とか寒冷紗かける〜とかはしない
生き残った精鋭たちを大事に育てるわ

557:花咲か名無しさん
21/12/28 17:35:10.73 /67nVTsu.net
なんか普通に新芽でてるし肥料置いちゃった
部屋ん中だしいいよね

558:花咲か名無しさん
21/12/28 17:36:27.42 /67nVTsu.net
>>555
猫草植えてあげたら?

559:花咲か名無しさん
21/12/28 17:55:51.21 NYnvAKt8.net
バイツァダストもほしい

560:花咲か名無しさん
21/12/28 18:16:17.18 EVhyzsi5.net
室内置きの鉢植え、コバエが発生して困っていて
室内でのオルトランの臭いも嫌で蚊の殺虫スプレーしといたら
あっという間に居なくなり、その後も発生していない。
植物に直接じゃなく、離してスプレーしたので葉っぱも痛まず・・・
最強だなと思いました。

561:花咲か名無しさん
21/12/28 18:42:14.11 T4tkb7U4.net
それ、たぶんピレスロイド系の殺虫剤だろ
植物には直接の害はないがハダニが増える副作用があるので
こまめに観察したほうがいい

562:花咲か名無しさん
21/12/28 18:48:06.74 AkSXXFJa.net
>>556
去年それで地上部全滅したのがいて
謝罪しながら根元から刈ったら根は生きてたのか
暖かくなったらニョキワサしたのはいるな
意外と強く生きるもんだ

563:花咲か名無しさん
21/12/28 19:53:25.58 V2ZavU+m.net
またうんちした

564:花咲か名無しさん
21/12/28 19:55:46.35 J1By5NF7.net
確かにキンチョールは最強だな。小さい虫から毛虫まで何でも効くよ。

565:花咲か名無しさん
21/12/29 00:17:30.11 dU2M5EnX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

566:花咲か名無しさん
21/12/29 00:17:32.04 dU2M5EnX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

567:花咲か名無しさん
21/12/29 11:48:46.68 6apLjqkX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

568:花咲か名無しさん
21/12/29 11:54:43.01 U+Jr1Y3i.net
大事な事なので時間差でもう一回

569:花咲か名無しさん
21/12/29 12:44:30.10 44rTEoc8.net
庭木用の水道(井戸水)が凍結しちゃった

570:花咲か名無しさん
21/12/29 13:08:23.26 scMINgt9.net
冬は庭の木に水遣りしないから何も問題ないな

571:花咲か名無しさん
21/12/29 14:51:47.90 DvZbISTK.net
冬は?

572:花咲か名無しさん
21/12/29 15:03:09.68 scMINgt9.net
夏は雨が降らなすぎて気が向いたらかな

573:花咲か名無しさん
21/12/29 16:02:45.90 1ZuiOnAb.net
>>565
直径11センチの鉢しかない
2/3くらいまで底石にすればいけるだろうか…

574:花咲か名無しさん
21/12/29 17:02:00.05 3azAn1mI.net
通販したい観葉植物あるけどクソ寒いし春まで我慢すべき?

575:花咲か名無しさん
21/12/29 18:02:32.84 vQPLag11.net
寒いッけど姫モンスお迎えしたぜ

576:花咲か名無しさん
21/12/29 18:24:13.09 w8eo7gTl.net
室内20度あればセーフ

577:花咲か名無しさん
21/12/29 19:13:44.69 KlLui1va.net
本当に植物のことを考えている業者だと
冬場は発送しませんとかある。
普通に発送あるとこなら意識低いとこだから
意識低い園芸の住人なら送ってもらっていいと思う。
枯れても気にしないだろうし。

578:花咲か名無しさん
21/12/29 19:30:57.03 3azAn1mI.net
意識低いけど金出す以上はなるべく枯らしたくないお
近所のホムセンとかで買うのと通販で遠くからはるばる来るのじゃ訳が違うし(´・ω・`)

579:花咲か名無しさん
21/12/29 19:53:48.21 U+Jr1Y3i.net
住んでる場所によるんでない俺んとこは-6℃とかの予報あるから無理無理

580:花咲か名無しさん
21/12/30 00:07:21.72 ksrVEBxA.net
ワイより意識低い実家からしぼんで干からびたようなムスカリの球根もろたわ
植えて水やれば復活するやろか

581:花咲か名無しさん
21/12/30 06:39:46.02 CHVaBLo5.net
アネモネの球根も干からびてカリカリのを
水吸わせてから埋めるから、いけるんやないか
知らんけど

582:花咲か名無しさん
21/12/30 07:22:46.82 avIQwfnJ.net
意識低いけど枯らせたくないなら
冬場は通販しないか
園芸店やホムセンで注文経由かな

583:花咲か名無しさん
21/12/30 09:06:57.25 WZxLFNjI.net
URLリンク(i.imgur.com)

584:花咲か名無しさん
21/12/30 09:47:54.48 1Qi+e+Iz.net
>>583
崩壊してるのは立憲共産党なのに哀れだのう左翼

585:花咲か名無しさん
21/12/30 11:09:20.53 7TilepZO.net
>>584
マルチに反応して哀れだのう右翼
あっ自分はどちらでもないんでご安心を^^

586:花咲か名無しさん
21/12/30 18:55:01.40 anavQV0w.net
結局ポトスに落ち着くね

587:花咲か名無しさん
21/12/30 20:08:10.42 CVIJxUYz.net
こんな板に来るような人は意識低くてもグリーン好きだからポトスじゃ満足出来ない気がする

588:花咲か名無しさん
21/12/30 20:21:00.14 f9CFKdrn.net
今年は野菜だのハーブだの一年草の花類だの食虫だのいろいろ手を出したけどある程度満足したから来年からはバラだけで遊ぼうかと思う

589:花咲か名無しさん
21/12/30 23:47:03.06 FaXplQxv.net
鉢よりも下に垂れまくってたポーチュラカの枝が枯れたやつ
今日全部切った
植え付け以来初めてのお世話でした
株元には新しい葉っぱが生えてるからこのまま冬越しチャレンジ

590:花咲か名無しさん
21/12/31 00:07:00.45 hnQiXCqH.net
>>588
お高いバラで遊べるとか富豪か?

591:花咲か名無しさん
21/12/31 00:11:32.08 Eiycm8SD.net
季節が終わると枯れる一年草だと無限に遊べるのに
多年草買っちゃう
水遣り忘れても簡単に枯れないからかもしれない

592:花咲か名無しさん
21/12/31 18:03:53.59 1gaodNTz.net
枯れたトマトの木を小さい鉢に植え替えて窓際に置いとけば来春には、また成長再開するらしいけど試してる人いる?

593:花咲か名無しさん
22/01/01 00:15:00.65 ADl6lxif.net
枯れてたらダメだろ
さし芽するとかならともかく

594:花咲か名無しさん
22/01/01 08:11:49.84 VPI5gxfc.net
枯れたというよりは、もうトマトの実の成長も見込めなくて茎の成長も止まったやつ
枝と根を短くカットして小さめの苗に植え替えて一回だけ水やりして室内の窓際に置いておくと春になると新芽が出るらしいのだが都市伝説なのかな?
ナスとピーマンも同じやり方でいけるらしいが

595:花咲か名無しさん
22/01/01 09:19:57.52 LyNg4fFB.net
去年は根本から出てた脇芽を残してそれより上の本体カット
青い実をつけたまま正月を迎えたけど寒波にやられたわ
寒波来なければそのまま生きてそうな感じはあったね

596:花咲か名無しさん
22/01/01 10:04:40.79 jB5X6rHR.net
浴槽に湯を張った浴室に置いとけば氷点下にはならないだろうから浴室で苗の越冬に挑戦したいのだが絶対ケンカになる

597:花咲か名無しさん
22/01/01 10:06:32.45 pn4ubvyq.net
野菜の面倒をみる前に私たちの面倒みろや、のパターンやな

598:花咲か名無しさん
22/01/01 10:52:50.73 FEoWCaLO.net
寒さにはやはり勝てないんだな
折角買ったパセリやハコベがしおしおに
やはり冬に強い植物買っとけば良かった

599:花咲か名無しさん
22/01/01 11:30:57.06 ax2FB+vN.net
>>594
ミニトマトなら2回冬越したわ
ただ、2年め以降のって成長は悪いよ

600:花咲か名無しさん
22/01/01 11:46:57.10 gANFz1VA.net
うちの室内ビニールハウスに避難させたミニトマト挿し芽も、何だか黄色っぽくなって来た。
室内でも5℃を切ると厳しいんだろうなあ〜
まあ、無茶苦茶楽しませてくれたし、春に苗を買い直すよ。

601:花咲か名無しさん
22/01/01 11:48:18.24 iqitq8VX.net
>>596
風呂場は狭くなるし土で汚れるし虫湧きそうだから普通に嫌だわ

602:花咲か名無しさん
22/01/01 11:51:54.59 gANFz1VA.net
野趣溢れるジャングル風呂。

603:花咲か名無しさん
22/01/01 12:52:10.97 4Ftywg9j.net
ミニトマトの差し芽ってメネデール溶液に浸けなくて、ただの水でも根がにょきにょき出てた

604:花咲か名無しさん
22/01/01 13:24:46.24 6S2MJwF4.net
トウガラシが青い葉を残してるから放置してる
まだ枯れてないと思うと切れない

605:花咲か名無しさん
22/01/01 14:26:23.48 SDMLvSQf.net
>>604
零下が3回位で枯れたよ。

606:花咲か名無しさん
22/01/01 21:24:29.40 DtfPOJle.net
>>602
ジャングル風呂楽しそうだなw
浴槽天井いっぱいまでのバナナの木とかヤシとかあって
ビカクシダとか上からベローンとかなってる中
ハワイアンジャズとか流して
カルーアミルクかベイリーズミルク割り飲みながら湯船浸かりたい

607:花咲か名無しさん
22/01/02 01:12:40.19 JeMfRf6W.net
漏電に気を付けて植物育成用ランプ使えば結構できそう。

608:花咲か名無しさん
22/01/02 01:35:58.44 kqm1+tGe.net
狭い日本の風呂場だと感電死する未来しか見えない

609:花咲か名無しさん
22/01/02 08:21:16.89 UiNHyCno.net
虫大発生するだろうしな

610:花咲か名無しさん
22/01/02 11:45:53.83 yYiNLchn.net
大発生した虫を食べる生き物を放てばおk

611:花咲か名無しさん
22/01/02 11:58:56.69 q7Y+UK+M.net
蜘蛛ぉ

612:花咲か名無しさん
22/01/02 13:14:18.03 gnHq79QO.net
うちはヤモリいる。

613:花咲か名無しさん
22/01/02 13:40:40.24 V7cU/cRd.net
ヤモリは冬季休業だからなぁ…

614:花咲か名無しさん
22/01/02 20:16:52.68 Sy57bSkI.net
最終的に温室に辿り着きそう

615:花咲か名無しさん
22/01/02 20:20:12.24 ggIJS1o4.net
温室とか1番意識高いだろ
テラスとか憧れるけど

616:花咲か名無しさん
22/01/02 23:14:57.16 wFRHER4y.net
ピーマン越冬させたときは夜は寒冷紗まいて、晴れた昼間は開けるようにしてた
でも結局新しく苗買って育て直しても大して変わらないくらい収穫できるから手間かけてまでやらなくなったよ

617:花咲か名無しさん
22/01/03 00:40:31.45 INWUXpRO.net
夏越し冬越しめんどいし意識低い園芸は一年草でやるのが正解なんだろうな

618:花咲か名無しさん
22/01/03 02:32:50.74 Rr9S1ion.net
いや一年中屋外で放置できる多年草がベスト
暑さ寒さに弱い植物を選ばなければいい
あと種蒔きとか面倒

619:花咲か名無しさん
22/01/03 03:12:38.34 Pcr8Lu2Q.net
ワイは種蒔きからの芽出しが一番楽しい
後は惰性で育ててるから実がなっても食べない事多い

620:花咲か名無しさん
22/01/03 03:44:25.21 nS7nbsGe.net
果樹の芽出しとかも楽しいけど植える場所ないんだよな

621:花咲か名無しさん
22/01/03 08:00:35.95 L35tBznP.net
>>617
分かる

622:花咲か名無しさん
22/01/03 09:08:49.68 W5grI6rQ.net
>>620
糞広い庭か畑ほしい

623:花咲か名無しさん
22/01/03 09:39:05.37 INWUXpRO.net
狭い庭でもツタやら虫やらすごいのに広い庭ってどんだけ手入れ大変なんだ

624:花咲か名無しさん
22/01/03 10:03:48.51 cOvlw5XB.net
帰省から帰ってきたら温室の中かなりの数ドライフラワーになってたわ
ジュエルオーキッドちゃん達だけでも分けときゃ良かった…

625:花咲か名無しさん
22/01/03 11:40:39.24 8ns6CilM.net
>>622
ぽつんと一軒家推し。

626:花咲か名無しさん
22/01/03 17:27:22.15 I6VtoPTo.net
でもぽつんと一軒家は大抵野生の猪🐗も付いてくる…。

627:花咲か名無しさん
22/01/03 18:30:15.48 L35tBznP.net
自●志願者とか来そう

628:花咲か名無しさん
22/01/04 03:47:43.55 J4WKQ4zG.net
自分は家庭菜園用に土地付き中古一軒家買ったけど、普段住んでる家から車で2時間かかるから時々しか行けない。
で、鹿被害スゲェ。

629:花咲か名無しさん
22/01/04 06:13:55.65 sRZjpGyV.net
家庭菜園やるなら近所がいいんだな

630:花咲か名無しさん
22/01/04 08:27:48.27 SE741/VY.net
ちっちゃい虫でも退治するの怖いし嫌なのに獣退治なんか無理ゲー

631:花咲か名無しさん
22/01/04 08:45:46.93 amWQvoOj.net
遠い所に菜園持ったら、夏場の水やりが大変かと思う。サツマイモなら気にしなくて良いが…

632:花咲か名無しさん
22/01/04 10:03:30.01 dnwdrXb1.net
畑の手入れしなくても近所から怒られないくらいの田舎が良い。

633:花咲か名無しさん
22/01/04 11:35:19.34 ROBkjN9V.net
>>626
家に解体部屋作ったらジビエを自給自足できるね

634:花咲か名無しさん
22/01/04 12:36:46.00 MR4At/UW.net
保健所の許可取らないと

635:花咲か名無しさん
22/01/04 12:59:55.55 xePSlyQw.net
>>627
いい肥料になるじゃん

636:花咲か名無しさん
22/01/04 13:01:25.37 dnwdrXb1.net
>>634
自家消費なら大丈夫じゃないの?

637:花咲か名無しさん
22/01/04 13:23:40.08 MR4At/UW.net
>>636
販売しないなら許可いらないみたいね
指摘ありがとう

638:花咲か名無しさん
22/01/04 17:34:36.52 CuzEGG32.net
霜降りちゃったのかな
URLリンク(i.imgur.com)
12月頃植えたカモミールが元気ない…
茶色くなってた部分取ってあげた。大丈夫かなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
兄妹のラベンダーは元気そう

639:花咲か名無しさん
22/01/04 18:55:20.62 IX+7XScw.net
意識低く風水気にして庭いじり詰んだ
なんで西に井戸があるのよおおぉぉおお

640:花咲か名無しさん
22/01/04 18:59:29.82 XU/ueOi5.net
何の根拠もない風水気にするなんて意識高い馬鹿だけだろうに

641:花咲か名無しさん
22/01/04 20:07:30.08 dDBXPEpN.net
西の土地も買っちゃえばいいじゃん
そしたら真ん中に井戸があることになる

642:花咲か名無しさん
22/01/04 20:18:28.86 vQbOryJz.net
お隣は人が住んでる住宅なのよ
せめて北西の裏庭にあれば

643:花咲か名無しさん
22/01/04 20:54:46.54 qGdg7Jm6.net
こわ

644:花咲か名無しさん
22/01/04 20:55:56.60 zO7cPhj/.net
風水とかクソだな!以上終わり!

645:花咲か名無しさん
22/01/04 23:35:17.57 sRZjpGyV.net
意識低いなら2時間かかる家庭菜園のある家を本拠地にして
2時間かけて普段住んでる家に行ってリモートワークだな

646:花咲か名無しさん
22/01/05 03:29:40.48 ub+P65kO.net
>>638
ああ、うちのカモミールも寒さに強いもんだと思って出してたら霜の降りた日にクタッとなった。
慌てて家に入れたらなんとか助かったみたい。
カモミールは0度切ったら駄目だと思う。

647:花咲か名無しさん
22/01/05 08:27:19.34 4A4ovORQ.net
部屋で育てて無事な植物がない。
風が流れないから、蒸れて枯れる。
でもお迎えする。

648:花咲か名無しさん
22/01/05 08:55:23.59 oW4xgiyD.net
うちはビニール棚の中段に植物育成用ランプ使ってるんで、これを点灯させておくと、熱の対流で風ができる。
あと、夜間以外はビニールを開けている。

649:花咲か名無しさん
22/01/05 09:29:51.59 BfqM3Gee.net
車で2時間掛かる家庭菜園とか
ロシアとかならいざ知らず、日本の夏なんか草刈りで終わりそうだな

650:花咲か名無しさん
22/01/05 09:36:35.44 j51hGgMU.net
意識高い時に作ったポトスのテラリウムは
何年も枯れずに育ってたのを
家族が蓋勝手に開けて枯らされたことならある

651:花咲か名無しさん
22/01/05 11:37:44.87 BGTeESvC.net
>>649
贅沢な趣味だよね。はるばる中東から運ばせた石油使って時間使って移動して近所のスーパーで売ってるような野菜作るんだから
昔なら王侯貴族なみ

652:花咲か名無しさん
22/01/05 12:27:46.76 QI46D7CC.net
カモミール、割と耐寒性あると思うけどな
新潟の豪雪地帯なので、冬の間地上部は何もなくなって雪に埋もれてるが、春になるとちゃんと出てくる。
マイナス何十度になるような極寒地帯ならわからん

653:花咲か名無しさん
22/01/05 13:05:55.10 2OR17ZL1.net
交通量の多い道路の反対側の畑に水やり行くの物凄くめんどくさい
だもんで後でいいやと思って何日か水やりするの忘れる

654:花咲か名無しさん
22/01/05 15:08:50.90 P0LCJmsa.net
雪に埋もれっぱなしの地方が保温されて
普段雪降らない地方が霜が降りた時にやられるって
何かで読んだような気がする

655:花咲か名無しさん
22/01/05 19:08:35.59 YPIjiblT.net
>>654
それは常識

656:花咲か名無しさん
22/01/05 22:26:31.47 1sQNZLHs.net
頻繁に水やりするのが面倒な場合、保水のために、
エンバクやソルガムみたいなバンカープランツを育てて、刈り取って敷き藁にするのはダメ?

657:花咲か名無しさん
22/01/05 22:45:20.41 bD2KOWM6.net
先月いただいたお花の小枝が寒椿の獅子頭らしく
今年の干支で縁起よさそうと思い「挿し木」してみたんだけど…
コレって挿し木で育つのかな??

658:花咲か名無しさん
22/01/05 23:04:13.25 7HmTkq0q.net
カルスと和解せよ

659:花咲か名無しさん
22/01/05 23:18:42.65 luvVAVVE.net
今の季節で出来るのかな

660:花咲か名無しさん
22/01/05 23:31:23.03 HFXUBib+.net
いまだと意識高くしないと乾燥ですぐだめになっちゃうんじゃないか

661:花咲か名無しさん
22/01/06 01:40:47.09 wx9hweQL.net
雪降った方が暖かいんだよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

895日前に更新/119 KB
担当:undef