意識低い系の園芸23 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:花咲か名無しさん
21/12/09 12:09:45.52 b+NUaWb1.net
そこで矮化剤ですよ

401:花咲か名無しさん
21/12/09 13:49:12.04 RZ40KsyG.net
ああ〜うちのオステオスペルマムも同じ。
で、暖かいうちはバンバン切って挿して増えまくったけど、それさえも伸びた。
秋に露地に降ろして、さあ最後の剪定と思ったら、また元気出てきて花芽が出てるので切れなくなっちゃった。
まあ、元気に花が咲いているんだから文句の言い様は無いんだが。
春に買った5株が100株くらいになってる。

402:花咲か名無しさん
21/12/09 13:50:28.89 UoJA7C5V.net
うちの日当たり抜群のオステオはいい感じに丸く纏まる
日陰のオステオはニョロっニョロ

403:花咲か名無しさん
21/12/09 14:48:15.95 0NyS+D2X.net
オステオスペルマムはあんまり肥料やらんほうが元気良いな。
ハイポネックスやったら毎回葉色が薄く元気無くなってたよ。
一方で、水の要求は意外に多い。

404:花咲か名無しさん
21/12/10 07:30:34.18 M3H9MdSA.net
ポリゴナム生えろ!って念じてるのにまだ生えてこない

405:花咲か名無しさん
21/12/10 13:20:07.29 47Eomcoe.net
まずタネを蒔きます

406:花咲か名無しさん
21/12/10 13:29:28.25 HimUk4tW.net
あるとこからこっそり…
道の駅のフクシアちょーっと頂いて挿し木したらついた

407:花咲か名無しさん
21/12/10 13:30:20.46 HimUk4tW.net
剪定してあげたのよ、オホホ

408:花咲か名無しさん
21/12/10 13:38:07.34 gtVTpyXb.net
以前住んでた地域の商業施設の花壇にもじゃもじゃ生えてる緑のやつが
実は全部ローズマリーだと気づいた時は驚いたな
一部木質化してたし施設側にメールか何かで許可頼んで二枝くらい貰えば良かった

409:花咲か名無しさん
21/12/10 14:21:51.29 f+hkVz0S.net
>>406
常習犯だな

410:花咲か名無しさん
21/12/10 22:18:14.92 +txuFiMK.net
ポリゴナム人気なんだなー
うちのマンション脇の側溝に生えてるから、雑草みたいにしか思えないw

411:花咲か名無しさん
21/12/10 23:03:56.91 cMhlroog.net
ユキヤナギがほしい…

412:花咲か名無しさん
21/12/11 00:32:47.91 T43LFgcB.net
>>410
そのへんで半野生化してるのにうちには生えてこない

413:花咲か名無しさん
21/12/11 05:57:59.65 HWLjurW9.net
ユキノシタが欲しい

414:花咲か名無しさん
21/12/11 07:07:47.60 JzsetCto.net
俺の髪も生えてこない

415:花咲か名無しさん
21/12/11 07:43:52.65 GxZdlHrW.net
バークたい肥と牛糞で土壌改良しよう

416:花咲か名無しさん
21/12/11 07:52:50.81 m9umly6f.net
>>414
過去にハゲの人バカにしたことある?

417:花咲か名無しさん
21/12/11 09:51:07.84 0KEQlw1z.net
ポリゴナムは隣から越境して生えてくる
なんなら反対側の隣からもどこからか種が飛んで生えてくる

418:花咲か名無しさん
21/12/11 11:11:00.66 XJPKd1Tg.net
ポリゴナムってなんだよと思ってググったら
おかんが庭に植えてバカみたいに広がってるやつじゃねぇか

419:花咲か名無しさん
21/12/11 13:41:48.07 MN1Ulmbz.net
コロナの以前に散歩していたら、庭に高さも直径も60センチぐらいの大株が立っているのを見かけたことあるな
色艶が良くて岩壁にへばりついているのとは別物的に素敵だった…ヒメツルソバの這っている川沿いのお宅だったから、種が飛んできたのだろうけど

420:花咲か名無しさん
21/12/11 16:38:28.64 9AwchSFE.net
日向は良いよな。ヒメツルソバも綺麗に花が咲いて葉も綺麗だけど、日陰では雑草感が半端ない。

421:花咲か名無しさん
21/12/11 17:43:07.56 hDUxcl74.net
実家で2、3年前からクリスマスローズ植えてるけどめちゃかわいい。毎年増えていくし。

422:花咲か名無しさん
21/12/11 18:02:14.70 l8MNugnL.net
天気が良かったので意識高く差し芽を作った
千葉だから冬もなんとかなるだろ。知らんけど

423:花咲か名無しさん
21/12/11 18:52:42.00 lhtFbpXa.net
URLリンク(i.imgur.com)
夏から実生で育ててるレモンがすごい歪な形してるんやけど
これこのまま育って大木になれるの?

424:花咲か名無しさん
21/12/11 19:25:54.89 hbgqIgNY.net
ちょっとくらい横に倒れたとして、倒れて地面に接触してる所からも根が出る + 残った部分が上に向かって伸びる で最終的には問題なくなるっしょ
植え替えは知らん

425:花咲か名無しさん
21/12/11 20:41:36.90 XJPKd1Tg.net
最終的に問題無くなるっしょからの最後www

426:花咲か名無しさん
21/12/11 20:57:08.08 UjgPASsq.net
むにょっとしててかわいいね檸檬ちゃん

427:花咲か名無しさん
21/12/11 22:08:46.01 azaZBd3g.net
>>423
深いこと考えんなよ
土で隠しておけばいいw

428:花咲か名無しさん
21/12/11 22:15:54.62 FjjvLCyd.net
>>423
尻出してるようなもんじゃないか
ちょっとやさしく土でもかけとけ

429:花咲か名無しさん
21/12/11 23:05:23.24 41X65Jrj.net
そもそも、腐って落ちたレモンの実から芽を出すんだろうから、放って置いてさえ何とか生えるのだろう。

430:花咲か名無しさん
21/12/11 23:46:09.71 gnsLk7gv.net
うちのレモンは鉢植えのとき土が流れて根が剥き出しのガジュマルみたいな有様だったけど
庭植えにしてから今はぶっとい一本幹になったよ
でも何故かまだ実はつけないんだ…何故

431:花咲か名無しさん
21/12/11 23:54:44.20 M7uq9g/r.net
スーパーアリッサム種蒔いたやつが大量に
芽がでてる。
植えつける場所がないわ

432:花咲か名無しさん
21/12/13 13:26:28.54 J4BV+ka2.net
世界一の肥料大国・中国で肥料価格が高騰 農家に補助金、輸出を制限
URLリンク(www.afpbb.com)

433:花咲か名無しさん
21/12/13 14:56:12.59 raUy66JN.net
品切れ品薄の波が園芸にも及んだか
肥料が高くなれば苗代も上がるし野菜から肉まで値上げ不可避だわ

434:花咲か名無しさん
21/12/13 15:59:16.51 +H5NAJFY.net
公園でのたくり回ってるローズマリーなんかは役所も正攻法依頼されるよりこっそり剪定の方が楽なはず
ってさっき通った公園のローズマリー花が咲いてて二度見した
東京都の東端

435:花咲か名無しさん
21/12/13 17:23:30.36 9E9iGWHb.net
羨ましい
ローズマリー知人に頂いて挿し木したけど失敗
ネットでは買った方が早いって言われたw

436:花咲か名無しさん
21/12/13 18:47:03.24 dEcpxmdt.net
>>434
今の時期ならクリスマスリースの材料になるから
町内のその手のクラブかなにかに剪定の許可を出すとかどうだろな

437:花咲か名無しさん
21/12/13 18:50:04.79 7pp3icap.net
ポリゴナムって雑居ビルの日陰の植栽イメージがあって好きじゃなかったけど、白花だとかわいい
咲かなかったグラジオラスとあちこち出没した高砂ユリを年内中に刈り込みたい

438:花咲か名無しさん
21/12/13 19:08:06.95 mv5kyQPJ.net
>>432
意識低いからか日本の農村より御洒落に見える
帽子被ったスコットランド紳士って言われればだまされるレベル

439:花咲か名無しさん
21/12/13 22:32:29.79 5wRprDOc.net
ローズマリーは去年から種まきしてて全然ダメなんで1ヶ月おきに10粒くらい撒いてて今年の9月頃撒いたのがやっといい感じの苗になってきた

440:花咲か名無しさん
21/12/13 22:57:54.86 20FuD27v.net
ローズマリーは発芽率悪いって評判よね。
ウチでは年中咲いてるし、種もポロポロこぼれてるみたいだけど、殆んど発芽したことがないや。

441:花咲か名無しさん
21/12/14 10:55:48.91 gamEHXx7.net
鉢植えの表土にまだ霜柱というほどじゃないちっこい氷結がでた

442:花咲か名無しさん
21/12/14 11:33:55.61 ArcMJNbW.net
浴室に熱帯植物は置いとけば植物が枯れずに越冬できるかな

443:花咲か名無しさん
21/12/14 11:57:20.96 i54Hr9aM.net
夜も浴室暖房つけておけば冬もカビも熱帯植物が元気

444:花咲か名無しさん
21/12/14 18:50:52.49 KmXBEjbk.net
浴室暖房の風が直接あたって枯れるまでが意識の低さのセットですね

445:花咲か名無しさん
21/12/14 20:43:09.41 T5VokOSM.net
シワッシワになった多肉植物を思い切って掘り出して
水入れたコップに入れて数時間…先端の方からプリプリになってきた
秋冬は水控えめって言われたけど実際育ててみないとわからんもんだなあ

446:花咲か名無しさん
21/12/14 21:14:02.37 gN+/8ItB.net
加湿器つけたら、部屋が常に湿度五割越えてる。
気温低くても、湿度高ければいいかな。

447:花咲か名無しさん
21/12/14 21:25:43.73 gN+/8ItB.net
有機物×過湿×根ぐされ

448:花咲か名無しさん
21/12/14 21:29:40.00 pw17SXUa.net
そこで万年扇風機ですよ

449:花咲か名無しさん
21/12/14 22:27:35.32 EKhDXzvp.net
扇風機の羽に多肉をくくりつけて回転させることで
いつでも猛烈に乾燥させられるってことだな

450:花咲か名無しさん
21/12/14 22:36:45.29 WMefjGC4.net
虐待だー

451:花咲か名無しさん
21/12/14 22:39:03.23 HvruUgdQ.net
普通に扇風機の風をあてたらええやん

452:花咲か名無しさん
21/12/15 06:52:50.54 /3IRsf1l.net
万年青の水やり
葉腋に浣腸用注射器で水あげてるだけなんだけど大丈夫かな

453:花咲か名無しさん
21/12/15 10:14:37.13 QYz4az5S.net
ああ^〜たまらねぇぜ

454:花咲か名無しさん
21/12/15 10:30:42.97 MWM1l1+b.net
やがて呼び合う魂が、絆になるように

455:花咲か名無しさん
21/12/15 10:38:27.22 WhoCgtff.net
加湿って濡れたタオルを干しとくだけじょダメなん?

456:花咲か名無しさん
21/12/15 11:37:05.15 EiA0lbKu.net
タオルが乾く程度には効果はある
それで足りるかは疑問

457:花咲か名無しさん
21/12/15 11:46:48.59 xExy1Gea.net
エアコン使わないなら多少は効果ありそうじょん

458:花咲か名無しさん
21/12/16 00:36:56.96 mVKls8bm.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヒューケラの葉挿し、やり方が適当すぎたのか赤とか黄色の種類は根っこすら出ない
ノーマルな緑は根っこもニョキニョキ葉っぱもニョキニョキ
結局うちの庭では強いものだけが残るっぽい

459:花咲か名無しさん
21/12/16 09:34:30.63 hy0ffqic.net
>>458
ウチもドルチェの葉差し始めたんですが、成長点も根っこと一緒に出てくる感じですか?

460:花咲か名無しさん
21/12/16 13:26:51.09 kFzUNYUg.net
リーガスベゴニアなどの、ちょっと良いベゴニアを買うお金がないから、40円のセンパフローレンスを一年草にせずに、室内で冬越しさせて、ちょっとお洒落な鉢に植え替えて高級感を出してみる。

461:花咲か名無しさん
21/12/16 14:39:57.45 kCUZKf5M.net
見切り品のダリア、ちっこいツボミを剪定して球根へ栄養回そうと
日当たりいい処に移したら、ここ数日の冷え込みで霜害にあったか葉っぱが萎びてた;;

462:花咲か名無しさん
21/12/16 14:50:48.54 OK//tlT1.net
どんなダリアヨ

463:花咲か名無しさん
21/12/16 14:59:19.05 2Vw7+/7O.net
オーマイダリア

464:花咲か名無しさん
21/12/16 15:30:13.10 HKhVfJ0b.net
うちのは病害にあってたから根元からバッサリ切った復活するかどうか

465:花咲か名無しさん
21/12/16 17:54:03.68 /wY/1gxQ.net
>>459
まだ数が少ないので断言できないですが、うちの場合は根のほうが先でした
茎から剥がす感じで葉っぱを採取したんですが、茎に接してた部分から新芽が出てきてる感じです
ドルチェ増やせたら嬉しいですねー
葉緑体が少ない品種はなかなか大変ですわ

466:花咲か名無しさん
21/12/16 18:01:49.44 hy0ffqic.net
>>465
ありがとうございますー。
葉っぱを切りとるか剥がすかで成長点がどうなるか気になった次第でした。
ウチは切り取るやり方でした。こちらも根っこが出てきたらスレで報告したいと思います。

467:花咲か名無しさん
21/12/16 18:16:30.83 CHX7M05d.net
切り取った葉だけ差してドルチェ系の弱い色なんて難易度高すぎる
葉差しするならヒューケラはわさび茎からめりっと剥がさないと
株ぶち割って根っこつけたままやった方が早いけどね

468:花咲か名無しさん
21/12/16 19:26:44.36 /wY/1gxQ.net
なるほど、めりっといく方法があるのか…
色々試してみるわ
葉挿しの結果など教えてもらえると嬉しいです
あんまり自分だけで試行錯誤するのは大変だし

469:花咲か名無しさん
21/12/17 16:07:11.91 BDAF4eB0.net
意識低くて乗り遅れたんだけどムスカリとかヒヤシンスの球根って今からでも買えるかな

470:花咲か名無しさん
21/12/17 17:43:59.78 Da8ckQbW.net
買えるんじゃない?
半額とかで

471:花咲か名無しさん
21/12/17 17:48:12.96 zo6Bn/NC.net
先月植えたムスカリは今5cmくらい芽が出てきたとこ
植えっぱなしのムスカリはズルズル伸びて貞子状態

472:花咲か名無しさん
21/12/17 19:38:24.50 jmYMWNco.net
意識低くて球根買わなかったから
芽出し球根植えてごまかそうと思う
多分買ってもビニルポットのまま

473:花咲か名無しさん
21/12/18 13:59:49.14 0CpX27SW.net
ヒヤシンスの水栽培、2年に一回くらいやりたくなって、毎年球根使い捨てしてる。
今年もやってて、今花が咲き始めたけど、球根使い捨ては勿体ないだろうか?
でもマンションのベランダガーデニングだから、植えっぱなしにできる庭があるわけではなく、花が終わった後の球根のため鉢と土使うのがおっくうだ。
水栽培のヒヤシンスは切り花みたいなものと割り切っていいかな?

474:花咲か名無しさん
21/12/18 14:19:48.99 qNomIOlG.net
ムスカリって自分のような初心者でもちゃんと育てられるのかなと
不安に思っていたことがありました

475:花咲か名無しさん
21/12/18 15:42:34.44 krqrQrw9.net
ムスカリってなんかチンコ彷彿とさせる名前だよな

476:花咲か名無しさん
21/12/18 16:42:17.37 +RbxyBPZ.net
CV寺田農

477:花咲か名無しさん
21/12/18 16:54:45.06 Fra7Yvpl.net
見ろ!雑草がゴミのようだ!

478:花咲か名無しさん
21/12/18 18:41:28.26 nDhzpptR.net
秋植え球根は、チューリ以外は放置していても毎年咲く印象だな。
春植え球根は、意識が低いから葉ダニや水枯れしてうまく行かない…

479:花咲か名無しさん
21/12/19 01:35:46.16 ecPQIyHS.net
ムスカリやら矮性早咲きのアヤメやら花はちっちゃくてかわいいけど
花後の葉っぱが伸び過ぎてキモイ

480:花咲か名無しさん
21/12/19 03:20:59.09 5DCtjdl/.net
球根はアマリリスが好き
デカいから楽しい
近畿だと地植え放置でズンドコ増えるし

481:花咲か名無しさん
21/12/19 08:24:27.04 AQKtyfI1.net
撒き時遅れた春菊のプランター、今朝凍結してた…発芽したの少しあったけど、もうアカンな

482:花咲か名無しさん
21/12/19 12:32:42.08 eZDQUpTy.net
すっかり冷えてきたね
チューリップ アリウム シラー が30球くらい残ってる ユリも20球以上ある 腰も痛いし植え終わらないうちに春が過ぎ、グラジオラスも間に合わなくなりそう 買った充足感だけはある

483:花咲か名無しさん
21/12/19 16:12:02.28 dFqhE+az.net
寒くて水やり控えてたらガーシクが萎れてた
腹立ったから水と活力剤かましたったわ

484:花咲か名無しさん
21/12/19 20:10:22.60 TlqbrmyR.net
関東だけど今朝の寒さでワッサワッサだった大葉が一気に凍みてしよれた

485:花咲か名無しさん
21/12/19 22:03:12.62 SVNXf4/v.net
水やってるのに空芯菜がしおしお
寒波来る前の元気なうちに収穫してやれば良かった…
そしてチランジアをやっと室内へ移動させた
これも本当はまだ暖かいうちに水苔敷きたかったんだけど

486:花咲か名無しさん
21/12/21 12:39:20.74 V3ReJqG0.net
カポックが根詰まりしてる気がする。でもこの時期に植え替えはしたくないなー

487:花咲か名無しさん
21/12/21 16:57:23.25 nle4ZG0+.net
カポックは強い

488:花咲か名無しさん
21/12/21 17:26:17.58 vz+ocTLd.net
シェフレラが霜に当たって変色してしまった

489:花咲か名無しさん
21/12/21 17:31:36.50 dr5AHFxC.net
本来のカポック?それともホンコンカポック(シェフレラ)?
シェフレラは強いから見て見ぬ振り余裕だな
まぁいずれにせよ植え替えしたくなければしない、それが意識低い系だw

490:花咲か名無しさん
21/12/21 17:57:36.64 lD0N1+jY.net
無農薬で育ててる明日葉にグラスクリーナーかけちゃった

491:花咲か名無しさん
21/12/21 18:14:02.55 gRnbOl5e.net
素晴らしく年末らしい話題だ>うっかりガラスクリーナー

492:花咲か名無しさん
21/12/21 19:00:02.40 jZh37US/.net
glassじゃなくてgrassじゃないの?
リーフクリンみたいなやつのことかと思った

493:花咲か名無しさん
21/12/21 19:40:48.57 J5pK7DJl.net
grassだったら除草剤に聞こえる

494:花咲か名無しさん
21/12/21 21:37:30.46 onczTqoW.net
もうネギと大根だけ生きてる

495:花咲か名無しさん
21/12/21 23:22:15.48 lD0N1+jY.net
>>492
ごめん
窓掃除中にお掃除用洗剤を窓下に置いていた鉢に

496:花咲か名無しさん
21/12/21 23:29:06.51 PZ3/2u/M.net
グラスクリーナーは農薬じゃないから
掛けても無農薬ではあるんじゃない?

497:花咲か名無しさん
21/12/22 11:22:50.25 8aSQYj3x.net
郊外のスポーツ公園に、アルコールの瓶やら農薬の瓶が落ちているから
拾ってきちゃおうかなと。

498:花咲か名無しさん
21/12/22 11:22:50.57 8aSQYj3x.net
郊外のスポーツ公園に、アルコールの瓶やら農薬の瓶が落ちているから
拾ってきちゃおうかなと。

499:花咲か名無しさん
21/12/22 11:22:51.14 8aSQYj3x.net
郊外のスポーツ公園に、アルコールの瓶やら農薬の瓶が落ちているから
拾ってきちゃおうかなと。

500:花咲か名無しさん
21/12/22 12:11:59.81 KTMcO9cs.net
大事な事なので三回
ID:8aSQYj3xは落ち着け

501:花咲か名無しさん
21/12/22 15:22:26.07 DH1wQ2MM.net
垂れる系のハンギング鉢の植え替え難しくね
ブチブチ千切れてしまう

502:花咲か名無しさん
21/12/22 17:14:06.35 pT/S8IbP.net
庭の草がどんどん枯れていく

503:花咲か名無しさん
21/12/22 17:29:49.41 YpaNBY4j.net
この時期の1号鉢の多肉って植え替え春まで待つべき?
月に1回くらいなら水やってもいいのかと思うんだけど小さすぎてすぐ水なくなりそう
室内のビニールハウスに入れるつもりで
日中数時間くらい日が当たる

504:花咲か名無しさん
21/12/22 18:31:38.74 1i+LrPcv.net
>>503
意識が高すぎるんじゃねぇか?

505:花咲か名無しさん
21/12/22 19:02:52.10 HkRWawd5.net
多肉は今こそ植え替えどきじゃねーの?
って思ったけど自信ないから専門スレで聞いてきたほうが良いと思う

506:花咲か名無しさん
21/12/22 22:18:47.22 +rNYKpYW.net
何も考えず、とりあえず植え替えしてみる
あるいは何も考えずそのまま放置
話はそれからだ

507:花咲か名無しさん
21/12/23 00:28:48.58 /rkAX3dw.net
外は寒いけど、部屋は20℃50%だから、肥料やるし、植え替えすっぞ

508:花咲か名無しさん
21/12/23 08:27:26.15 6kPDdTFv.net
ワイも室内のは真冬でも普通に植え替えして元気にしとる
ケチって見切り品買うから土もなんか汚いし

509:花咲か名無しさん
21/12/23 09:24:03.40 nhG7TKJc.net
根鉢を崩さない植え替えは年中やっとるわ

510:花咲か名無しさん
21/12/23 10:20:31.80 biaMybFZ.net
根鉢崩すの恐れて根っこが伸びず枯らした植え替えなら経験ある
ガチガチ過ぎると少しはほぐさないと展開しないんだよねー

511:花咲か名無しさん
21/12/23 11:52:06.86 9nun8Iy6.net
長期休みに帰省するから植物も持って帰る。

512:花咲か名無しさん
21/12/23 13:26:12.66 eiDauXiP.net
殺し屋っぽい

513:花咲か名無しさん
21/12/23 16:07:34.96 6kPDdTFv.net
>>510
鉢からひっこ抜く時にブチブチ千切れん?
毎回根っこが半分くらいブチギレて茎とかめくれてペローんってなったりして大丈夫か?って思うけどなんとかなってる

514:花咲か名無しさん
21/12/24 10:37:50.35 A9OgVY7v.net
夏が暑過ぎて冬まで庭のお手入れなんもしなかった
俺は農家にはなれないな

515:花咲か名無しさん
21/12/24 13:19:19.29 ixXAJH6k.net
見切り品の観葉植物つい買いまくってしまって春から虫が大量発生しそうで鬱

516:花咲か名無しさん
21/12/24 13:50:21.65 qTjgY/V0.net
買ってきた植物からダニとコバエ発生してギャッてなったけど、土の上にパラパラ撒く殺虫剤が良く効いた。

517:花咲か名無しさん
21/12/24 14:19:24.57 Ako5rAlU.net
>>516
箸でつまむべし

518:花咲か名無しさん
21/12/24 21:54:01.18 EcVESXkT.net
>>517
箸でつまんで取りきった!って思ってもまた湧いてたの。殺虫剤様様。

519:花咲か名無しさん
21/12/24 22:12:52.05 wpKR4ahg.net
殺虫剤入りの液体ハイポ買ってきた!

520:花咲か名無しさん
21/12/24 22:13:47.81 Ako5rAlU.net
>>518
小蝿を箸で取り切ったのか!?

521:花咲か名無しさん
21/12/24 22:33:45.83 YeDqdqic.net
>>520
ごめん書き方悪かった。ダニのこと。コバエの成虫は見つけ次第潰せるけどやっぱり土の中の卵をどうにかしないと駄目だ。

522:花咲か名無しさん
21/12/24 23:35:56.06 nQNzvxb7.net
俺は蚊を箸で捕らえたことがある
俺すげーってなったけど2回目は全然出来なかった

523:花咲か名無しさん
21/12/24 23:48:01.08 ixXAJH6k.net
>>516
オルトラン臭すぎん?室内じゃ無理

524:花咲か名無しさん
21/12/24 23:51:50.75 Txqv5HiX.net
>>519
それ室内全鉢にまいたらあんなにいたコバエがまったくいなくなったよ

525:花咲か名無しさん
21/12/25 00:40:55.67 jX6Wwyf1.net
ああームラサキオモトが霜でやられてしまった
調べたら万年青の仲間じゃなかった…

526:花咲か名無しさん
21/12/25 00:56:41.88 zUDU/WlE.net
>>521
いいんだよ。
だけどここは意識低い系だから、薬面倒だから飛んでるハエは箸でとるんだよと…

527:花咲か名無しさん
21/12/25 00:58:04.84 zUDU/WlE.net
ん、ダニを箸でつまんだのか?
全部?
そ、それはギネス記録とか狙えるんじゃないか?

528:花咲か名無しさん
21/12/25 05:08:46.51 JodofIBM.net
ダニじゃないんじゃないかそれは

529:花咲か名無しさん
21/12/25 07:03:19.08 0TzEVbgc.net
マダニとかならわかるけど…

530:花咲か名無しさん
21/12/25 08:37:59.75 9mtaPZT8.net
5月に祖父母宅のバラがいっぱい咲くけど夏にしか行けてなかったから見れてない。あと最近コロナだし。チョコレートの香りがするコスモス好きだったなぁ。

531:花咲か名無しさん
21/12/25 08:57:14.57 pKtYrgC7.net
宮本武蔵かよ

532:花咲か名無しさん
21/12/25 09:27:15.38 q+O66xx4.net
塚原卜伝じゃないんか

533:花咲か名無しさん
21/12/25 17:33:08.14 apV14YI7.net
オカワカメの干からびたツルを撤去。
めんどくさいから少しずつ

534:花咲か名無しさん
21/12/26 14:03:27.80 8cI1LJFZ.net
もう植物増やさないと思ってたのに
ポインセチアの見切り品をつい
クリーム色にかすかなグラデーションピンクがストライクすぎて

535:花咲か名無しさん
21/12/26 14:48:25.17 RfhJKKYT.net
ほうれん草が不作だったのでホームセンターで見かけたサニーレタスの苗を植えた
育て方知らんけど水だけやっとこ

536:花咲か名無しさん
21/12/26 14:52:00.33 Knd98TJl.net
九州南部ぼく、最強寒波に慌てて
夏買っておいたサーモスタットを取り出すも
まさかの3ピンプラグで無事死亡(´・ω・`)

537:花咲か名無しさん
21/12/26 15:05:06.28 d0hOXSmf.net
そんなんどこのご家庭にも一個ぐらい変換プラグがあるじゃろ
少なくともデスクトップがある会社なら納品付属品がゴロゴロ余ってるからお持ち帰りしとくんだよ

538:花咲か名無しさん
21/12/26 15:26:11.99 Knd98TJl.net
あぁあのいつも捨ててたアレか(´・ω・`)
ヨドバシのおっさんはよきてくれ
>>525
びっくりしちゃうよね(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

539:花咲か名無しさん
21/12/26 16:14:07.63 rjMCz/5z.net
意識低いからベランダの大掃除などする気はない
なのに家人が立てたスケジュール表にベランダの文字が
何しろと?普段サボってる花柄摘みでもしようかしら

540:花咲か名無しさん
21/12/26 23:47:45.34 fM4B88ZW.net
ベランダで休憩する時間ですよ

541:花咲か名無しさん
21/12/26 23:55:03.60 mjpHYAgM.net
ベランダSEX!!

542:花咲か名無しさん
21/12/27 09:03:15.13 lOlJwu5z.net
庭のプランターに雪積もってるわ
大丈夫かのう

543:花咲か名無しさん
21/12/27 13:08:41.49 P7Ege8C6.net
栽培試験だよ
一冬耐えた植物は来年も植える、ダメになったらもう植えない

544:花咲か名無しさん
21/12/27 14:08:52.14 zivic5AQ.net
自分には栽培試験実施とか意識高過ぎて無理
植えたい種を適当にばら撒くだけの気楽なのが向いてる

545:花咲か名無しさん
21/12/27 14:49:16.89 ZmmOeazG.net
庭でうんちしてる

546:花咲か名無しさん
21/12/27 14:50:39.19 OM4eHbST.net
ネコが人間様のスレッドを使うんじゃねえ

547:花咲か名無しさん
21/12/27 15:39:54.46 GVWp2MKc.net
以前住んでた家の隣の子供が一時期庭で脱糞すんのマイブームにしてたから人間だよきっと

548:花咲か名無しさん
21/12/27 16:07:30.94 7H6Y2Ahb.net
昨晩-5℃くらいになったらしい
アロエはシナシナで瀕死っぽい
グリパラリーフは耐えたからこれからも育てていきたい

549:花咲か名無しさん
21/12/27 16:17:08.82 lB05CmES.net
猫避けには、匂いのするハーブって本当なのかな?

550:花咲か名無しさん
21/12/27 17:50:22.21 Tr6XZ0V0.net
木酢液撒いておけばいいよ
草木の虫除けにもなって一石二鳥

551:花咲か名無しさん
21/12/27 18:03:16.50 aql0WImk.net
タマネギの芽が生えてきたでござる
場所は台所の野菜ストッカー

552:花咲か名無しさん
21/12/27 18:44:42.44 qW5wD/U9.net
根腐れ植物外に出して土に還すよ

553:花咲か名無しさん
21/12/27 22:54:48.88 9at1vzDK.net
アロマティカスの鉢にすりすりするが?
あいつらイネ科とキウイしか食わんと思ってたがネモフィラも食う新発見

554:花咲か名無しさん
21/12/28 08:57:24.31 aPyhLL2b.net
スリスリするのはいつか食うためのニオイ付けか

555:花咲か名無しさん
21/12/28 11:08:23.07 ldwzMI+H.net
色んな花植えるけどネモフィラだけ即効食われた
ググってもあまり出てこない情報だけどハンギングにしても食われたから相当好きだね
猫用にネモフィラ畑作ってみようかなと思ったけど咲く前に消えそう

556:花咲か名無しさん
21/12/28 16:22:22.83 JOvMcHSs.net
寒波が来るから取り込む〜とか寒冷紗かける〜とかはしない
生き残った精鋭たちを大事に育てるわ

557:花咲か名無しさん
21/12/28 17:35:10.73 /67nVTsu.net
なんか普通に新芽でてるし肥料置いちゃった
部屋ん中だしいいよね

558:花咲か名無しさん
21/12/28 17:36:27.42 /67nVTsu.net
>>555
猫草植えてあげたら?

559:花咲か名無しさん
21/12/28 17:55:51.21 NYnvAKt8.net
バイツァダストもほしい

560:花咲か名無しさん
21/12/28 18:16:17.18 EVhyzsi5.net
室内置きの鉢植え、コバエが発生して困っていて
室内でのオルトランの臭いも嫌で蚊の殺虫スプレーしといたら
あっという間に居なくなり、その後も発生していない。
植物に直接じゃなく、離してスプレーしたので葉っぱも痛まず・・・
最強だなと思いました。

561:花咲か名無しさん
21/12/28 18:42:14.11 T4tkb7U4.net
それ、たぶんピレスロイド系の殺虫剤だろ
植物には直接の害はないがハダニが増える副作用があるので
こまめに観察したほうがいい

562:花咲か名無しさん
21/12/28 18:48:06.74 AkSXXFJa.net
>>556
去年それで地上部全滅したのがいて
謝罪しながら根元から刈ったら根は生きてたのか
暖かくなったらニョキワサしたのはいるな
意外と強く生きるもんだ

563:花咲か名無しさん
21/12/28 19:53:25.58 V2ZavU+m.net
またうんちした

564:花咲か名無しさん
21/12/28 19:55:46.35 J1By5NF7.net
確かにキンチョールは最強だな。小さい虫から毛虫まで何でも効くよ。

565:花咲か名無しさん
21/12/29 00:17:30.11 dU2M5EnX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

566:花咲か名無しさん
21/12/29 00:17:32.04 dU2M5EnX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

567:花咲か名無しさん
21/12/29 11:48:46.68 6apLjqkX.net
>>503
根鉢崩さず鉢増しだけすればいいよ
一号鉢は流石に小さいし

568:花咲か名無しさん
21/12/29 11:54:43.01 U+Jr1Y3i.net
大事な事なので時間差でもう一回

569:花咲か名無しさん
21/12/29 12:44:30.10 44rTEoc8.net
庭木用の水道(井戸水)が凍結しちゃった

570:花咲か名無しさん
21/12/29 13:08:23.26 scMINgt9.net
冬は庭の木に水遣りしないから何も問題ないな

571:花咲か名無しさん
21/12/29 14:51:47.90 DvZbISTK.net
冬は?

572:花咲か名無しさん
21/12/29 15:03:09.68 scMINgt9.net
夏は雨が降らなすぎて気が向いたらかな

573:花咲か名無しさん
21/12/29 16:02:45.90 1ZuiOnAb.net
>>565
直径11センチの鉢しかない
2/3くらいまで底石にすればいけるだろうか…

574:花咲か名無しさん
21/12/29 17:02:00.05 3azAn1mI.net
通販したい観葉植物あるけどクソ寒いし春まで我慢すべき?

575:花咲か名無しさん
21/12/29 18:02:32.84 vQPLag11.net
寒いッけど姫モンスお迎えしたぜ

576:花咲か名無しさん
21/12/29 18:24:13.09 w8eo7gTl.net
室内20度あればセーフ

577:花咲か名無しさん
21/12/29 19:13:44.69 KlLui1va.net
本当に植物のことを考えている業者だと
冬場は発送しませんとかある。
普通に発送あるとこなら意識低いとこだから
意識低い園芸の住人なら送ってもらっていいと思う。
枯れても気にしないだろうし。

578:花咲か名無しさん
21/12/29 19:30:57.03 3azAn1mI.net
意識低いけど金出す以上はなるべく枯らしたくないお
近所のホムセンとかで買うのと通販で遠くからはるばる来るのじゃ訳が違うし(´・ω・`)

579:花咲か名無しさん
21/12/29 19:53:48.21 U+Jr1Y3i.net
住んでる場所によるんでない俺んとこは-6℃とかの予報あるから無理無理

580:花咲か名無しさん
21/12/30 00:07:21.72 ksrVEBxA.net
ワイより意識低い実家からしぼんで干からびたようなムスカリの球根もろたわ
植えて水やれば復活するやろか

581:花咲か名無しさん
21/12/30 06:39:46.02 CHVaBLo5.net
アネモネの球根も干からびてカリカリのを
水吸わせてから埋めるから、いけるんやないか
知らんけど

582:花咲か名無しさん
21/12/30 07:22:46.82 avIQwfnJ.net
意識低いけど枯らせたくないなら
冬場は通販しないか
園芸店やホムセンで注文経由かな

583:花咲か名無しさん
21/12/30 09:06:57.25 WZxLFNjI.net
URLリンク(i.imgur.com)

584:花咲か名無しさん
21/12/30 09:47:54.48 1Qi+e+Iz.net
>>583
崩壊してるのは立憲共産党なのに哀れだのう左翼

585:花咲か名無しさん
21/12/30 11:09:20.53 7TilepZO.net
>>584
マルチに反応して哀れだのう右翼
あっ自分はどちらでもないんでご安心を^^

586:花咲か名無しさん
21/12/30 18:55:01.40 anavQV0w.net
結局ポトスに落ち着くね

587:花咲か名無しさん
21/12/30 20:08:10.42 CVIJxUYz.net
こんな板に来るような人は意識低くてもグリーン好きだからポトスじゃ満足出来ない気がする

588:花咲か名無しさん
21/12/30 20:21:00.14 f9CFKdrn.net
今年は野菜だのハーブだの一年草の花類だの食虫だのいろいろ手を出したけどある程度満足したから来年からはバラだけで遊ぼうかと思う

589:花咲か名無しさん
21/12/30 23:47:03.06 FaXplQxv.net
鉢よりも下に垂れまくってたポーチュラカの枝が枯れたやつ
今日全部切った
植え付け以来初めてのお世話でした
株元には新しい葉っぱが生えてるからこのまま冬越しチャレンジ

590:花咲か名無しさん
21/12/31 00:07:00.45 hnQiXCqH.net
>>588
お高いバラで遊べるとか富豪か?

591:花咲か名無しさん
21/12/31 00:11:32.08 Eiycm8SD.net
季節が終わると枯れる一年草だと無限に遊べるのに
多年草買っちゃう
水遣り忘れても簡単に枯れないからかもしれない

592:花咲か名無しさん
21/12/31 18:03:53.59 1gaodNTz.net
枯れたトマトの木を小さい鉢に植え替えて窓際に置いとけば来春には、また成長再開するらしいけど試してる人いる?

593:花咲か名無しさん
22/01/01 00:15:00.65 ADl6lxif.net
枯れてたらダメだろ
さし芽するとかならともかく

594:花咲か名無しさん
22/01/01 08:11:49.84 VPI5gxfc.net
枯れたというよりは、もうトマトの実の成長も見込めなくて茎の成長も止まったやつ
枝と根を短くカットして小さめの苗に植え替えて一回だけ水やりして室内の窓際に置いておくと春になると新芽が出るらしいのだが都市伝説なのかな?
ナスとピーマンも同じやり方でいけるらしいが

595:花咲か名無しさん
22/01/01 09:19:57.52 LyNg4fFB.net
去年は根本から出てた脇芽を残してそれより上の本体カット
青い実をつけたまま正月を迎えたけど寒波にやられたわ
寒波来なければそのまま生きてそうな感じはあったね

596:花咲か名無しさん
22/01/01 10:04:40.79 jB5X6rHR.net
浴槽に湯を張った浴室に置いとけば氷点下にはならないだろうから浴室で苗の越冬に挑戦したいのだが絶対ケンカになる

597:花咲か名無しさん
22/01/01 10:06:32.45 pn4ubvyq.net
野菜の面倒をみる前に私たちの面倒みろや、のパターンやな

598:花咲か名無しさん
22/01/01 10:52:50.73 FEoWCaLO.net
寒さにはやはり勝てないんだな
折角買ったパセリやハコベがしおしおに
やはり冬に強い植物買っとけば良かった

599:花咲か名無しさん
22/01/01 11:30:57.06 ax2FB+vN.net
>>594
ミニトマトなら2回冬越したわ
ただ、2年め以降のって成長は悪いよ

600:花咲か名無しさん
22/01/01 11:46:57.10 gANFz1VA.net
うちの室内ビニールハウスに避難させたミニトマト挿し芽も、何だか黄色っぽくなって来た。
室内でも5℃を切ると厳しいんだろうなあ〜
まあ、無茶苦茶楽しませてくれたし、春に苗を買い直すよ。

601:花咲か名無しさん
22/01/01 11:48:18.24 iqitq8VX.net
>>596
風呂場は狭くなるし土で汚れるし虫湧きそうだから普通に嫌だわ

602:花咲か名無しさん
22/01/01 11:51:54.59 gANFz1VA.net
野趣溢れるジャングル風呂。

603:花咲か名無しさん
22/01/01 12:52:10.97 4Ftywg9j.net
ミニトマトの差し芽ってメネデール溶液に浸けなくて、ただの水でも根がにょきにょき出てた

604:花咲か名無しさん
22/01/01 13:24:46.24 6S2MJwF4.net
トウガラシが青い葉を残してるから放置してる
まだ枯れてないと思うと切れない

605:花咲か名無しさん
22/01/01 14:26:23.48 SDMLvSQf.net
>>604
零下が3回位で枯れたよ。

606:花咲か名無しさん
22/01/01 21:24:29.40 DtfPOJle.net
>>602
ジャングル風呂楽しそうだなw
浴槽天井いっぱいまでのバナナの木とかヤシとかあって
ビカクシダとか上からベローンとかなってる中
ハワイアンジャズとか流して
カルーアミルクかベイリーズミルク割り飲みながら湯船浸かりたい

607:花咲か名無しさん
22/01/02 01:12:40.19 JeMfRf6W.net
漏電に気を付けて植物育成用ランプ使えば結構できそう。

608:花咲か名無しさん
22/01/02 01:35:58.44 kqm1+tGe.net
狭い日本の風呂場だと感電死する未来しか見えない

609:花咲か名無しさん
22/01/02 08:21:16.89 UiNHyCno.net
虫大発生するだろうしな

610:花咲か名無しさん
22/01/02 11:45:53.83 yYiNLchn.net
大発生した虫を食べる生き物を放てばおk

611:花咲か名無しさん
22/01/02 11:58:56.69 q7Y+UK+M.net
蜘蛛ぉ

612:花咲か名無しさん
22/01/02 13:14:18.03 gnHq79QO.net
うちはヤモリいる。

613:花咲か名無しさん
22/01/02 13:40:40.24 V7cU/cRd.net
ヤモリは冬季休業だからなぁ…

614:花咲か名無しさん
22/01/02 20:16:52.68 Sy57bSkI.net
最終的に温室に辿り着きそう

615:花咲か名無しさん
22/01/02 20:20:12.24 ggIJS1o4.net
温室とか1番意識高いだろ
テラスとか憧れるけど

616:花咲か名無しさん
22/01/02 23:14:57.16 wFRHER4y.net
ピーマン越冬させたときは夜は寒冷紗まいて、晴れた昼間は開けるようにしてた
でも結局新しく苗買って育て直しても大して変わらないくらい収穫できるから手間かけてまでやらなくなったよ

617:花咲か名無しさん
22/01/03 00:40:31.45 INWUXpRO.net
夏越し冬越しめんどいし意識低い園芸は一年草でやるのが正解なんだろうな

618:花咲か名無しさん
22/01/03 02:32:50.74 Rr9S1ion.net
いや一年中屋外で放置できる多年草がベスト
暑さ寒さに弱い植物を選ばなければいい
あと種蒔きとか面倒

619:花咲か名無しさん
22/01/03 03:12:38.34 Pcr8Lu2Q.net
ワイは種蒔きからの芽出しが一番楽しい
後は惰性で育ててるから実がなっても食べない事多い

620:花咲か名無しさん
22/01/03 03:44:25.21 nS7nbsGe.net
果樹の芽出しとかも楽しいけど植える場所ないんだよな

621:花咲か名無しさん
22/01/03 08:00:35.95 L35tBznP.net
>>617
分かる

622:花咲か名無しさん
22/01/03 09:08:49.68 W5grI6rQ.net
>>620
糞広い庭か畑ほしい

623:花咲か名無しさん
22/01/03 09:39:05.37 INWUXpRO.net
狭い庭でもツタやら虫やらすごいのに広い庭ってどんだけ手入れ大変なんだ

624:花咲か名無しさん
22/01/03 10:03:48.51 cOvlw5XB.net
帰省から帰ってきたら温室の中かなりの数ドライフラワーになってたわ
ジュエルオーキッドちゃん達だけでも分けときゃ良かった…

625:花咲か名無しさん
22/01/03 11:40:39.24 8ns6CilM.net
>>622
ぽつんと一軒家推し。

626:花咲か名無しさん
22/01/03 17:27:22.15 I6VtoPTo.net
でもぽつんと一軒家は大抵野生の猪🐗も付いてくる…。

627:花咲か名無しさん
22/01/03 18:30:15.48 L35tBznP.net
自●志願者とか来そう

628:花咲か名無しさん
22/01/04 03:47:43.55 J4WKQ4zG.net
自分は家庭菜園用に土地付き中古一軒家買ったけど、普段住んでる家から車で2時間かかるから時々しか行けない。
で、鹿被害スゲェ。

629:花咲か名無しさん
22/01/04 06:13:55.65 sRZjpGyV.net
家庭菜園やるなら近所がいいんだな

630:花咲か名無しさん
22/01/04 08:27:48.27 SE741/VY.net
ちっちゃい虫でも退治するの怖いし嫌なのに獣退治なんか無理ゲー

631:花咲か名無しさん
22/01/04 08:45:46.93 amWQvoOj.net
遠い所に菜園持ったら、夏場の水やりが大変かと思う。サツマイモなら気にしなくて良いが…

632:花咲か名無しさん
22/01/04 10:03:30.01 dnwdrXb1.net
畑の手入れしなくても近所から怒られないくらいの田舎が良い。

633:花咲か名無しさん
22/01/04 11:35:19.34 ROBkjN9V.net
>>626
家に解体部屋作ったらジビエを自給自足できるね

634:花咲か名無しさん
22/01/04 12:36:46.00 MR4At/UW.net
保健所の許可取らないと

635:花咲か名無しさん
22/01/04 12:59:55.55 xePSlyQw.net
>>627
いい肥料になるじゃん

636:花咲か名無しさん
22/01/04 13:01:25.37 dnwdrXb1.net
>>634
自家消費なら大丈夫じゃないの?

637:花咲か名無しさん
22/01/04 13:23:40.08 MR4At/UW.net
>>636
販売しないなら許可いらないみたいね
指摘ありがとう

638:花咲か名無しさん
22/01/04 17:34:36.52 CuzEGG32.net
霜降りちゃったのかな
URLリンク(i.imgur.com)
12月頃植えたカモミールが元気ない…
茶色くなってた部分取ってあげた。大丈夫かなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
兄妹のラベンダーは元気そう

639:花咲か名無しさん
22/01/04 18:55:20.62 IX+7XScw.net
意識低く風水気にして庭いじり詰んだ
なんで西に井戸があるのよおおぉぉおお

640:花咲か名無しさん
22/01/04 18:59:29.82 XU/ueOi5.net
何の根拠もない風水気にするなんて意識高い馬鹿だけだろうに

641:花咲か名無しさん
22/01/04 20:07:30.08 dDBXPEpN.net
西の土地も買っちゃえばいいじゃん
そしたら真ん中に井戸があることになる

642:花咲か名無しさん
22/01/04 20:18:28.86 vQbOryJz.net
お隣は人が住んでる住宅なのよ
せめて北西の裏庭にあれば

643:花咲か名無しさん
22/01/04 20:54:46.54 qGdg7Jm6.net
こわ

644:花咲か名無しさん
22/01/04 20:55:56.60 zO7cPhj/.net
風水とかクソだな!以上終わり!

645:花咲か名無しさん
22/01/04 23:35:17.57 sRZjpGyV.net
意識低いなら2時間かかる家庭菜園のある家を本拠地にして
2時間かけて普段住んでる家に行ってリモートワークだな

646:花咲か名無しさん
22/01/05 03:29:40.48 ub+P65kO.net
>>638
ああ、うちのカモミールも寒さに強いもんだと思って出してたら霜の降りた日にクタッとなった。
慌てて家に入れたらなんとか助かったみたい。
カモミールは0度切ったら駄目だと思う。

647:花咲か名無しさん
22/01/05 08:27:19.34 4A4ovORQ.net
部屋で育てて無事な植物がない。
風が流れないから、蒸れて枯れる。
でもお迎えする。

648:花咲か名無しさん
22/01/05 08:55:23.59 oW4xgiyD.net
うちはビニール棚の中段に植物育成用ランプ使ってるんで、これを点灯させておくと、熱の対流で風ができる。
あと、夜間以外はビニールを開けている。

649:花咲か名無しさん
22/01/05 09:29:51.59 BfqM3Gee.net
車で2時間掛かる家庭菜園とか
ロシアとかならいざ知らず、日本の夏なんか草刈りで終わりそうだな

650:花咲か名無しさん
22/01/05 09:36:35.44 j51hGgMU.net
意識高い時に作ったポトスのテラリウムは
何年も枯れずに育ってたのを
家族が蓋勝手に開けて枯らされたことならある

651:花咲か名無しさん
22/01/05 11:37:44.87 BGTeESvC.net
>>649
贅沢な趣味だよね。はるばる中東から運ばせた石油使って時間使って移動して近所のスーパーで売ってるような野菜作るんだから
昔なら王侯貴族なみ

652:花咲か名無しさん
22/01/05 12:27:46.76 QI46D7CC.net
カモミール、割と耐寒性あると思うけどな
新潟の豪雪地帯なので、冬の間地上部は何もなくなって雪に埋もれてるが、春になるとちゃんと出てくる。
マイナス何十度になるような極寒地帯ならわからん

653:花咲か名無しさん
22/01/05 13:05:55.10 2OR17ZL1.net
交通量の多い道路の反対側の畑に水やり行くの物凄くめんどくさい
だもんで後でいいやと思って何日か水やりするの忘れる

654:花咲か名無しさん
22/01/05 15:08:50.90 P0LCJmsa.net
雪に埋もれっぱなしの地方が保温されて
普段雪降らない地方が霜が降りた時にやられるって
何かで読んだような気がする

655:花咲か名無しさん
22/01/05 19:08:35.59 YPIjiblT.net
>>654
それは常識

656:花咲か名無しさん
22/01/05 22:26:31.47 1sQNZLHs.net
頻繁に水やりするのが面倒な場合、保水のために、
エンバクやソルガムみたいなバンカープランツを育てて、刈り取って敷き藁にするのはダメ?

657:花咲か名無しさん
22/01/05 22:45:20.41 bD2KOWM6.net
先月いただいたお花の小枝が寒椿の獅子頭らしく
今年の干支で縁起よさそうと思い「挿し木」してみたんだけど…
コレって挿し木で育つのかな??

658:花咲か名無しさん
22/01/05 23:04:13.25 7HmTkq0q.net
カルスと和解せよ

659:花咲か名無しさん
22/01/05 23:18:42.65 luvVAVVE.net
今の季節で出来るのかな

660:花咲か名無しさん
22/01/05 23:31:23.03 HFXUBib+.net
いまだと意識高くしないと乾燥ですぐだめになっちゃうんじゃないか

661:花咲か名無しさん
22/01/06 01:40:47.09 wx9hweQL.net
雪降った方が暖かいんだよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

895日前に更新/119 KB
担当:undef