意識低い系の園芸23 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:花咲か名無しさん
21/11/26 11:39:51.16 sYVT7w/4.net
ヘアリーベッチって夏草藤のことか
花がサルビアっぽくて葉はカラスノエンドウそっくりだね

101:花咲か名無しさん
21/11/26 12:24:28.80 8JyPQtok.net
ヘアリーベッチは高木しかないの場所なら良いけどそれ以外だと春〜初夏にすべて飲み込まれるよ
夏季の抑草効果はあったけど広がって付近のものに絡まるから厄介
果樹の下草に〜って文言に釣られた結果ブルーベリーを飲まれかけたわ

102:花咲か名無しさん
21/11/26 12:59:02.53 QD9P92qQ.net
梨と桃の果樹畑ならヘアリーベッチもいいかなあ
飛び地にあるからなかなか草刈りが出来ないんだよね
ダンボールマルチが一番楽な気もするが

103:花咲か名無しさん
21/11/26 13:04:33.06 q7bL1//p.net
>>92
昭和天皇「雑草なんてものは無い(キッパリ)
せめて季節を感じるシロツメクサかレンゲ蒔こうやなあ

104:花咲か名無しさん
21/11/26 14:24:21.76 0Kjqq/fu.net
>>84
地上部枯れて球根で冬越しするよ
まさか地上部枯れただけで捨ててたりしてるんじゃないか

105:花咲か名無しさん
21/11/26 14:33:16.59 QD9P92qQ.net
>>104
大丈夫、しっかり生育期に枯れたから…

106:花咲か名無しさん
21/11/26 14:47:00.63 0Kjqq/fu.net
>>105
チョコレートコスモスって上級者向けって書いてあるの読んだことあるな
おしゃれだし意識高い植物なんだよ多分

107:花咲か名無しさん
21/11/26 15:25:54.00 nKLBPhBY.net
8年間もサンルームの端に水もやらずに放置してたサンスベリアスタッキー。
罪悪感が急に湧いてきて植え替えして枯れた部分を切ってやった。
ていうか8年も水なしで生きられるとかどんだけ丈夫なのよ…

108:花咲か名無しさん
21/11/26 16:00:34.74 QD9P92qQ.net
>>107
八年はすごいな!と思って調べたら緑の棒が鉢に乱立してる画像が出てきた
色んな植物があるもんだ

109:花咲か名無しさん
21/11/26 17:05:18.35 M6Ayz7l4.net
部屋の中に置いてるパキラもう二週間水やってない
葉水しながらよくよく観察してるけど萎れてる感じはしない
冬場は水やるタイミングほんとわかんねー
葉が萎れてたジャスミンは水やったけど土がなかなか乾かないから
窓際の一等席で土乾いた色になるまでとにかく日に当ててる

110:花咲か名無しさん
21/11/26 19:12:10.93 J/wKI+3I.net
理由はわからないけど枯れてないからヨシ

111:花咲か名無しさん
21/11/26 20:15:10.52 Ts/YIgIi.net
URLリンク(i.imgur.com)

112:花咲か名無しさん
21/11/26 20:20:04.55 Ts/YIgIi.net
チョコレートコスモスは朝日しかあたらないとこ植えたらつい最近まで元気に咲いてた
雪が降るから鉢上げして家に取り込んだけど元気がない

113:花咲か名無しさん
21/11/26 20:23:35.35 Jr7UFzQz.net
いわゆるコスモスっていつまで咲くものなの?
意識低いから実家では自然にこぼれ種で毎年勝手に咲いてもう今は枯れてた気がするんだけど
東京で開花苗上て鉢植えにしたらまだ元気に咲いてる

114:花咲か名無しさん
21/11/26 20:33:57.25 bPQi/63Y.net
コスモスとか雑草レベルで茂ってたぞ秋まで
隣人のコスモスがこっちに侵略してきたくらい

115:花咲か名無しさん
21/11/26 20:41:48.22 c46Wg4a4.net
いわゆる”コスモス型の花”ってだけで、コスモスと言っても結構種類は違うんじゃあるまいか?

116:花咲か名無しさん
21/11/26 20:49:41.35 Jr7UFzQz.net
うちのも実家のもいわゆるコスモスのコスモス・ピピンナツスだよ
学名かくと意識高いってなりそうだけど
キバナコスモスでもチョコレートコスモスでもウインターコスモスでもないから
強いなら強いで楽だからいいや

117:花咲か名無しさん
21/11/26 21:04:57.17 xXOwDoHm.net
チョココスはコスモス・アトロサンギネウスっていうメキシコ産の奴で
高温多湿に弱くて寒さにも弱いんだよ

118:花咲か名無しさん
21/11/26 22:00:10.14 RDlInWX6.net
トゲがいてえから捨てたわ

119:花咲か名無しさん
21/11/26 22:07:22.12 QD9P92qQ.net
リーガスベゴニアとかいう最弱植物
夏以外は咲き続けるが、暑くてもダメ寒くてもダメ

120:花咲か名無しさん
21/11/26 22:58:31.89 c46Wg4a4.net
誰か、意識低い庭考えてくれないかな?
手間掛からず、長い間花が咲いて、だらしないのがバレない庭。
千葉。陽は半日以上は当たる。

121:花咲か名無しさん
21/11/26 23:17:00.78 CNJwjwSm.net
パンジー・ビオラ・アリッサム・金魚草
梅雨頃にポーチュラカ・サルビア・マリーゴールドに交換
晩秋にパンジービオラアリッサム金魚草に交換

122:花咲か名無しさん
21/11/26 23:39:26.18 GZl/0tlt.net
うちの庭ではサルビアは日照に耐えられなかった
夏は日々草オススメ

123:花咲か名無しさん
21/11/26 23:47:23.92 CNJwjwSm.net
>>122
ニチニチソウ忘れてた!
学校とか街路によく赤いサルビア植えられてるから強いと思ってたんだけど種類にも依るのかな

124:花咲か名無しさん
21/11/27 00:01:14.50 kAJZibhN.net
同じく関東だから真似しようとスクショ撮るもののお庭の大半は母ちゃんの勅命により親父が本を読みつつ薔薇を雰囲気でお世話してるからおれがそんなに園芸できるスペースなんてそもそもなかった(´・ω・`)
希望を長らく出し続けてこないだやっとこ端っこの空きスペースに1株ずつカモミールとラベンダーグロッソを植えられた時の喜びヤバかったぜ

125:花咲か名無しさん
21/11/27 00:02:11.56 HSMTs8Fw.net
>>117
園芸種はキバナコスモスとの交配種がほとんどだからそこまで極端に弱くはない
まあキバナコスモスよりは弱いけど

126:花咲か名無しさん
21/11/27 00:04:02.10 HSMTs8Fw.net
>>121
マリーゴールドは強いけどナメクジにボロボロにされて汚く生き残るからおすすめしないなあ

127:花咲か名無しさん
21/11/27 00:20:08.01 oRZOqgyz.net
マリーゴールドは木質化するのと倒れるのがね
草姿が散々になっても花は綺麗に咲き続けるから処分に困る
というか今困ってる

128:花咲か名無しさん
21/11/27 00:20:18.90 zswhkwPX.net
>>122
サルビアの中でもファリナセアと元祖ガラニチカはめっちゃ酷暑につおい
次点がスプレンデンス(公園で一山幾らの真っ赤サルビア)
後は暑さに弱い

129:花咲か名無しさん
21/11/27 05:23:46.58 LeuWqAHl.net
意識低い系の庭なら、いっぱい種類が入ってる花の種をテキトーにブンまいとけば?
それで意識高い系のナチュラルガーデンだって言い張るの。

130:花咲か名無しさん
21/11/27 07:50:01.66 Igmbdfmy.net
>>121
交換する時点で意識高い
植えたら植えっぱなしでいける奴でいこう

131:花咲か名無しさん
21/11/27 07:57:28.71 1b0rx52x.net
ハブランサスはいいぞ
花が大きくて見応えがある

132:花咲か名無しさん
21/11/27 07:59:25.75 G63Zkmnj.net
ワイルドフラワーミックスの種とかあるよね

133:花咲か名無しさん
21/11/27 08:16:25.86 A86N97ya.net
植えっぱなしで毎年咲いて、庭植えなら水やりもいらないし虫もほぼ付かないような物
家に植えてるのだと水仙と彼岸花だな

134:花咲か名無しさん
21/11/27 09:57:08.46 VQPkertn.net
シラン、ヤブラン、クリスマスローズ、ホスタは手がかからない植えっぱなしで毎年花が咲く

135:花咲か名無しさん
21/11/27 09:59:45.02 zswhkwPX.net
あと石蕗もな

136:花咲か名無しさん
21/11/27 10:04:01.71 7lE6Icec.net
球根系いいね
でも雑草はいかんともならん

137:花咲か名無しさん
21/11/27 10:09:01.79 L31896Hl.net
花壇だけどウチはコリウスレッドヘッドの一株だけで乗り切ったよ。
放置するだけでめちゃくちゃ巨大化するし真っ赤だからね。
緑色の植物を植えてるご近所さんを圧倒できるよ。

138:花咲か名無しさん
21/11/27 10:34:02.62 dtbUlpsb.net
よくホームセンターに青系の花ミックスとか赤系の花ミックスとかあるじゃない?
あれって蒔いて放置でもそこそこナチュラルガーデン風になるもん?
「イングリッシュガーデンです。」って言い張れるような。

139:花咲か名無しさん
21/11/27 10:40:50.02 zswhkwPX.net
イングリッシュガーデン風デッス!と言い張るなら東北以北に住むところから始めねばならん
ありゃ南関東以南じゃ無理
ボリジ育ててみたら高温で花も葉もキタネー育ち方して酷いことになった

140:花咲か名無しさん
21/11/27 10:41:28.67 dtbUlpsb.net
コリウスは本当に綺麗だけど、成長のコントロールが難しい印象。
環境良過ぎるとモリモリ徒長して、姿が崩れて行っちゃう。
でも、コリウスは良いよね〜

141:花咲か名無しさん
21/11/27 10:43:18.73 dtbUlpsb.net
>>139
ああー、寒いところ絶対に無理だわ。
沖縄に移住したいクチなんで。

142:花咲か名無しさん
21/11/27 10:45:51.65 dtbUlpsb.net
>>134
クリスマスローズ、明日葉の隣にあったんで抜いたわ。
やっぱり食えるものの方が優先順位高い。

143:花咲か名無しさん
21/11/27 12:34:09.19 FPIRmh+P.net
食って食えぬことは無いだろう思ったら世界最古の化学兵器とか書かれてて
ちょっと食えなさそうだな

144:花咲か名無しさん
21/11/27 13:24:25.97 NGLXuJS8.net
しかも葉っぱは、一見、明日葉にそっくりなのよ。

145:花咲か名無しさん
21/11/27 13:44:11.16 oRZOqgyz.net
あらま
調べたらほんとに似てるじゃん
これはスイセンとニラの関係ですわ

146:花咲か名無しさん
21/11/27 14:24:21.99 U66CfOti.net
ほっといて10年目でこの樹勢だからほんと楽だよ
URLリンク(i.imgur.com)

147:花咲か名無しさん
21/11/27 14:28:21.41 BOx3G3f8.net
クリスマスローズ5年目である日突然溶けて消えた

148:花咲か名無しさん
21/11/27 14:37:02.35 ittTGakl.net
仏になったのね

149:花咲か名無しさん
21/11/27 14:41:19.21 oRZOqgyz.net
>>146
モフモフだ!すごいな
そんな迫力あるクリロ?初めて見たわw
誰か川砂のサラサラな超小粒の使い道知らない?
砂場の砂より小さい気がする
普通の小粒と間違えて買ってきたんだけど、水捌け悪すぎて使えない
庭に撒くかな…

150:花咲か名無しさん
21/11/27 14:56:42.84 vzrjVG5z.net
それはレンガ敷き詰めた時に隙間に入れたりする用の砂じゃないか?

151:花咲か名無しさん
21/11/27 15:02:41.89 oRZOqgyz.net
>>150
なるほど、そんな気がしてきた
悪あがきで赤玉とベラボンを混ぜてみたけど、ウォータースペースがずっと泥水プール状態なんだよね
勿体ないことをしたよ

152:花咲か名無しさん
21/11/27 15:11:43.36 1b0rx52x.net
>>132
ワイルドフラワーってのはつまり雑草って意味だぞ
翌年からは花すら咲かないただの草むらになる
意識が低いなら尚更、絶対に撒いてはいけない

153:花咲か名無しさん
21/11/27 15:20:06.62 QHtp+GC2.net
今年クリスマスローズやたらと発芽してて植えるスペースが更に少なくなった
これ何年で花咲んだろ

154:花咲か名無しさん
21/11/27 15:56:37.77 D6VNc07w.net
意識低いから数年前に家の北側に鉢植えのクリスマスローズを夏に向けて置いて
そのまま忘れて鉢植えのは枯れたけどこぼれ種のが生えて繁茂してる

155:花咲か名無しさん
21/11/27 16:03:26.95 hnkLf7pE.net
毎日がクリスマスじゃないか

156:花咲か名無しさん
21/11/27 17:04:47.31 9bo5XZgQ.net
でも猛毒。

157:花咲か名無しさん
21/11/27 17:11:20.41 FPIRmh+P.net
マリアも大変だな

158:花咲か名無しさん
21/11/27 17:40:49.99 WeO2Ddvw.net
正直、ネーミングが良かっただけじゃないのか?って思う。
そんなに魅力的な花かなあ?
なんか、下向きの花といい、昨場所といい、花の色といい、暗い印象。

159:花咲か名無しさん
21/11/27 17:45:34.85 CddA9myR.net
その暗さが良い

160:花咲か名無しさん
21/11/27 17:46:49.83 vzrjVG5z.net
最近の品種改良されまくった花弁が多くて下向きでも咲かない華やかなクリスマスローズは派手だよ
昔ながらの品種はその通り

161:花咲か名無しさん
21/11/27 18:20:06.58 oRZOqgyz.net
アジュガとかヒューケラみたいな使い方ができて、しかも真冬に花が咲くのでありがたい

162:花咲か名無しさん
21/11/27 19:52:26.05 1tN4EAzK.net
ヒューケラって知らなかったけど、すごく綺麗だね!!

163:花咲か名無しさん
21/11/27 20:15:55.21 zswhkwPX.net
いまだヒューケラを知らぬとは
ヒューケラ名物ワサビ茎を知らぬ幸運よ

164:花咲か名無しさん
21/11/27 20:23:30.96 L31896Hl.net
ちょうどヒューケラを株分けしようと思って、分けるのが面倒くさくなって元に戻したところだわ

165:花咲か名無しさん
21/11/27 20:32:48.60 sWORwYuP.net
ヒューケラはPW社のドルチェシリーズが好き
色もいっぱいあるし、何より強健なのがよろしい

166:花咲か名無しさん
21/11/27 20:58:17.06 bhUBsOYV.net
ヒューケラ気になるな!って思って店行った時に見てみたら高くてぶったまげたw

167:花咲か名無しさん
21/11/27 21:10:48.48 5XW/gVQG.net
ヒューケラって、育つとどんどん上に伸びるけど、上を切れば良いのか?

168:花咲か名無しさん
21/11/27 21:12:47.68 U8nl1eL3.net
 なあ

169:花咲か名無しさん
21/11/27 21:13:07.70 oRZOqgyz.net
>>167
ワサビの上の方を切り取って挿し木にする
春ならそのうち根っこが出てくるよ

170:花咲か名無しさん
21/11/27 21:51:47.59 zswhkwPX.net
そんでピカピカに再生させたヒューケラが一夏越すとまたボロボロのワサビ茎になっていてな
その中でもリオは滅茶苦茶強くて今年みたいな暑い秋でも綺麗に赤く色づくから
デカい鉢か場所があるなら割とオススメ
同じく頑丈なキャラメルはいまだにやさぐれ黄緑色で汚い

171:花咲か名無しさん
21/11/27 22:45:41.94 sdoAt5ai.net
うちのワサビ茎と言えば、ゼラニウム。。

172:花咲か名無しさん
21/11/28 01:31:51.93 9O+slEHg.net
前スレでも木質下こまるってみたんだけど、どう困るの?

173:花咲か名無しさん
21/11/28 02:00:49.90 9O+slEHg.net
シャクヤク、藤、スイセン、木蓮、チューリップ、ムスカリ植えたいーーーーーーーー
思うだけ。吐き出しゴメ

174:花咲か名無しさん
21/11/28 08:27:33.96 oZZprI17.net
チューリップって、夏は掘り出さないと駄目なんでしょう? 植えっぱなしじゃあ。

175:花咲か名無しさん
21/11/28 08:44:33.09 XjaJUMGF.net
5-6年に1回の間隔でしか咲かなくていいなら植えっぱなしでも

176:花咲か名無しさん
21/11/28 08:53:51.91 kWeVhYCH.net
いつ植えたか忘れた掘り残しのチューリップが
意外な場所から芽吹くと感動を覚えるよね

177:花咲か名無しさん
21/11/28 09:15:18.22 BwEoiFH1.net
>>172
ゼラニュウムの場合は前衛っぽくなって
ローズマリーの場合はゴッホっぽくなる
ラベンダーの場合は……なんだろう?
木質化した部分は(灰)褐色化して色が悪くなるし
刈り込んだときに芽吹く可能性が低くなって刈り込み辛くなって野放図に大きくなる
ようは見た目が悪くなる

178:花咲か名無しさん
21/11/28 09:20:18.28 phCh9hlX.net
ラナンキュラスのラックスシリーズは植えっぱなしokだよ
めちゃくちゃ綺麗だしオススメ
一回二千円くらいするからうちじゃ揃えるのは難しいけど、大富豪がいたらぜひ大人買いしてみてくれ

179:花咲か名無しさん
21/11/28 09:37:00.07 Z/vmZLbg.net
チューリップってそうなの?
そのままに夏を越したら、地中で腐っていたけどな。
ユリや水仙はそんな事にはならない。

180:花咲か名無しさん
21/11/28 09:45:32.98 lj+VLq2X.net
だよね。 実家の庭にチューリップ100球植えっぱなしで帰ろうかと思ったけど、家の母は庭イジらないので1回で終わりと思うと却下だなあ〜

181:花咲か名無しさん
21/11/28 09:47:51.62 /CJF6vBc.net
人気47位県西南部でゼラニウムと君子蘭地植えしても平気かな

182:花咲か名無しさん
21/11/28 10:45:55.13 OFkB4kSb.net
西日本だけど今朝は氷点下で霜びっしりだった
今年はおかしいよ

183:花咲か名無しさん
21/11/28 10:59:42.95 TdH5SLc3.net
完全放置できるのってランタナとポリゴナムかなと思う
ランタナの白が巨大化してる家、白だとパッと見ランタナに見えず清楚で綺麗だった
木質化して勝手に冬越しして何年も咲いて木の実の見た目も楽しめるよね
そしてポリゴナムもコンクリート上に軽く土撒くだけでその上で勝手に増えるんだね
こんなテクあるんだあと思ったけど廃墟もそうなってるからもうポリゴナムに魅力感じられなくなってしまったけど
ポリゴナム見ると廃墟を思い出すんだよね
ちなみに白ランタナとコンクリートポリゴナムは同じ家がやってる
手間かけたくなくて研究したんだろうなあ

184:花咲か名無しさん
21/11/28 11:30:59.77 yL+kIIhS.net
ゼラニウムは千葉なら露地植えでおk

185:花咲か名無しさん
21/11/28 11:36:26.05 yL+kIIhS.net
>>183
白ランタナは、木立のランタナ?
匍匐性のコバノランタナ?
木立の方は耐寒性弱めって聞くけど、千葉で露地植えではどうかな?
ポリゴナムやコバノランタナの方は普通に冬越してる。

186:花咲か名無しさん
21/11/28 11:42:59.08 phCh9hlX.net
掘り上げなきゃいけない球根はもったい無いよね
一年草なら諦めがつくけど
チューリップもラナンキュラスみたいに改良されないのかな?
植えっぱなしでどんどん殖える

187:花咲か名無しさん
21/11/28 12:23:34.79 xCYNZVLe.net
フツーの沿道野良ランタナはいまだに元気に咲いてるぞ(千葉北西部)
毎年紫に紅葉して冬越しして翌年またワッサワサ
ただあれ実を播いても発芽しなかったんだよな
検索したらほぼ一年後に発芽したって人がいた
来年挿し芽やってみるか

188:花咲か名無しさん
21/11/28 13:08:04.03 phCh9hlX.net
自動ワサワサが一番ありがたい

189:花咲か名無しさん
21/11/28 13:46:47.62 LutUA8qs.net
庭にヒメツルソバ生えてこないかなあ

190:花咲か名無しさん
21/11/28 14:01:57.60 YyiRytL3.net
実で発芽するランタナは植イケだよ

191:花咲か名無しさん
21/11/28 14:04:27.03 fQYAHEkM.net
ポリゴナムのどこでも生えてくる生命力すごいけど、タピアンもなかなかに丈夫でどんどん広がるからグランドカバーに使いやすい
ポリゴナムみたいに勝手には飛ばないけど千切って刺せばいつの間にか根付いてる

192:花咲か名無しさん
21/11/28 14:23:26.86 phCh9hlX.net
増えすぎないけどちょっと増える、庭から消えない草が必要だー

193:花咲か名無しさん
21/11/28 14:35:29.76 mfYyVUtS.net
ボンボン ベラボン ベラボン ボン

194:花咲か名無しさん
21/11/28 15:18:06.59 zfbgUWBO.net
>>189
後ろの家から飛んできたうちのヒメツルソバ飛んでけ〜

195:花咲か名無しさん
21/11/28 15:20:09.63 zfbgUWBO.net
百合増やそうと鱗片ちぎって植えたけどちぎり過ぎて球根小さくなった
どのくらいの大きさあれば咲くのかな

196:花咲か名無しさん
21/11/28 15:26:24.56 V8XDPBox.net
>>177
ありがとう
やっかいなのね

197:花咲か名無しさん
21/11/28 15:29:01.16 CbDR2gtN.net
鉢植えなら木質化は盆栽みたいでかっこいい

198:花咲か名無しさん
21/11/28 15:46:25.26 v5uHRpkQ.net
百合は極小球根でも葉が一枚くらいは出る
鱗片から花咲かすなら葉を育てては枯れ葉を育てては枯れで最低三年ぐらいかね
そんな意識高い見守りはできんな

199:花咲か名無しさん
21/11/28 15:50:58.74 NoIyqDbj.net
ハラン買ったら根がパンパン過ぎた
プラ鉢切ったのは初めてなので記念撮影
URLリンク(i.imgur.com)

200:花咲か名無しさん
21/11/28 16:04:09.40 phCh9hlX.net
>>199
すごいなw
うちのハランも植木鉢カチ割らないと出てきそうにないや

201:花咲か名無しさん
21/11/28 16:43:30.34 V8XDPBox.net
育ったねー笑
スイセンってむずかしい?

202:花咲か名無しさん
21/11/28 16:53:58.04 vq2cLxM/.net
百合を意識低く育てたいなら
種で基本的に増えるシンテッポウユリ育ててればいいんじゃない

203:花咲か名無しさん
21/11/28 16:59:42.22 TsUqslGz.net
スイセンは雑草並みの生命力あるよ
お隣さんから飛んできた種がうちの花壇を侵食してる

204:花咲か名無しさん
21/11/28 17:05:22.14 V8XDPBox.net
おおっ!雑草さん並いいね
香り好きだから今度植えよ

205:花咲か名無しさん
21/11/28 17:53:41.84 G3YtOlX8.net
>>183
ランタナ、結構、寒さにヤラれる。それでも復活することが多いけどさ。それよか、種を撒き散らして、家中、トゲトゲだらけになって、かなり厄介。
>>184
内陸部だと千葉でも平気で腐るよ、ゼラニウム。もっと弱そうなローズゼラニウムより弱そう。

206:花咲か名無しさん
21/11/28 18:26:52.60 4wvna9oj.net
>>205
明日、両方とも家に入れよう。。

207:花咲か名無しさん
21/11/28 18:29:12.68 V8XDPBox.net
スイセンいい香りなのに調べたら毒あるのか
カモミールの隣しか植えるとこないし
怖いからやめよかな

208:花咲か名無しさん
21/11/28 19:02:38.89 besvUkRJ.net
隣に植えても本体を喰わなきゃ問題ないのでは?毒って隣に植えてると移るの?教えてエロい人

209:花咲か名無しさん
21/11/28 19:08:51.24 V8XDPBox.net
水耕アイビーんとこに短く切ったスイセンいれてみたんだけどもしかしてマズい??
URLリンク(i.imgur.com)
土からはうつったりしないみたいなんだけど
水からだと茎の切り口からうつったり蒸発する水分から毒が体内に入っちゃったりするのかな

210:花咲か名無しさん
21/11/28 19:10:45.95 vq2cLxM/.net
意識低いとニラと水仙見分けつかなくて
ニラと思って食べる事故が毎年起きてるからな

211:花咲か名無しさん
21/11/28 19:58:46.69 phCh9hlX.net
>>209
大丈夫だよ
大量に食べなければ触っても問題ない
一応手は洗おう

212:花咲か名無しさん
21/11/28 20:47:48.32 ZieMnrBH.net
行者ニンニクとイヌサフランが隣同士で植えてある場所ならあった

213:花咲か名無しさん
21/11/28 21:26:42.99 RKwhTCAN.net
>>189
去年の冬に高架下のコンクリの隙間に生えてたやつ引っこ抜いてきて
庭のすみに置いて土かけといたら今わさわさだよ

214:花咲か名無しさん
21/11/28 21:34:48.72 V8XDPBox.net
>>211
ありがとう
お水かえるたび手洗いします

215:花咲か名無しさん
21/11/28 22:24:16.33 LEeJZNZO.net
掘り出しておいたチューリップの球根12玉をそろそろ植えようと物置から出してみたら
生き残っていた3玉以外は腐るを通り越して気化してた

216:花咲か名無しさん
21/11/28 23:36:13.54 V8XDPBox.net
お花と植物好きなのに意識低い理由わかった
元々、お絵かき色塗りから図工など美的センス・イメージ力・手先の器用さ・観察力が劣ってるからだは
の癖に植えるなら綺麗なレイアウト、開花時期が揃ったり何かしら咲いて寂しくならないように、配色よく
とかしたい気持ちがあるから
もうはじめからどうしたらいいのかわからなくて
何も考えられない…
考えようとするだけで疲れちゃう
世話する前の段階でつまづいてる_(:3」z)_

217:花咲か名無しさん
21/11/29 00:00:42.77 GdGdS0c4.net
>>216
意識低いのは悪いことじゃないさ
現状楽しめてないなら、まずは色んな写真を見て、気に入った植栽を自分の庭に丸写ししてみるのはどうだろ
一区画でも、絵の写生みたいな感じで
それを環境や自分の好みに合わせて変えていく過程で得るものもあるんじゃない?

218:花咲か名無しさん
21/11/29 00:15:00.40 vydak0vg.net
まずやってみなはれ。
で、失敗してもめげずに笑い話にするまでが意識低い系。

219:花咲か名無しさん
21/11/29 01:16:28.63 QviiXm8b.net
>>216
日本語力も劣ってるみたいだな

220:花咲か名無しさん
21/11/29 01:22:28.24 Lj/rHGAd.net
>>219
スレタイ嫁

221:花咲か名無しさん
21/11/29 03:47:05.96 to0k735K.net
サボテンをいちいち室内に取り込むのがめんどくさくて嫌なので
ダンボールと苗を入れるトレイと透明ゴミ袋でなんとなく風を遮れそうな容器を作った
あとはしらん

222:花咲か名無しさん
21/11/29 06:34:47.76 BaxNwAzS.net
>>216
嬢ちゃん、そいつぁ意識高い系っていうんだぜ
マジモンは見切り品の棚から選ぶもんだ

223:花咲か名無しさん
21/11/29 07:28:27.04 aaCVy0ZV.net
>>216
うえイケだけ避けてあとは行き当たりばったりで増やせば
あとは適当に淘汰とか植物たちが自ら考えてくれるさ
……たぶんw
偶発的な美を愉しむがよろしくでござるよ

224:花咲か名無しさん
21/11/29 07:51:41.70 Pn3N1D+J.net
ポットが全部凍結しちゃった
園芸引退かな

225:花咲か名無しさん
21/11/29 08:17:42.96 raBkfE+x.net
>>222
オッサンです

226:花咲か名無しさん
21/11/29 09:04:08.51 fJrPJx++.net
ヒメツルソバの花の色って濃いピンク色から白っぽい物まであるけど、結構株によって違うの?
それとも環境の違い? 或いは、その両方?

227:花咲か名無しさん
21/11/29 09:16:09.36 62WSB4UP.net
白い品種もあるらしいよ
【雑草除け】 グランドカバープランツ5 【緑化】
スレリンク(engei板)

228:花咲か名無しさん
21/11/29 09:55:26.91 XgFiodda.net
庭は雑草の合間に適当に球根植えたりセダムをちぎって挿したりしてオルトランばら撒いてほぼ放置してる
超ビギナーだからとにかく何か咲いてもらえるのが目標だけど
暖かくなって草取り戦争がどうなるか…

229:花咲か名無しさん
21/11/29 10:13:26.81 0jFs6zU5.net
>>226
スレタイ読んでね
質問スレは専用であるのでそちらへ
雑談も雑談スレがあるのでそちらへ

230:花咲か名無しさん
21/11/29 10:17:42.68 to0k735K.net
なんでそんな張り切って仕切るんだよ

231:花咲か名無しさん
21/11/29 10:36:05.03 DTysxuMe.net
>>229
意識低ければ質問しようが雑談しようが、スレタイには則ってるよ。
そもそも、雑談駄目だったら何話すの?

232:花咲か名無しさん
21/11/29 10:40:41.85 DTysxuMe.net
>>227
ありがとう。 そうか〜 近所の道にワサワサ生えてるんだけど、イマイチ白っぽくてあんまり好きな色じゃ無いんだよね。
条件次第で濃いピンクにもなるもんだったら、ひと枝折ってこようかと思ってたけど。
ま、気が向いたら試してみるかな。

233:花咲か名無しさん
21/11/29 10:55:42.18 3fMZL1A8.net
意識低い訳でもない雑談は他所でってことでしょ
花の色何色ですか?はさすがに無い
なぜここで聞くのか、と思う

234:花咲か名無しさん
21/11/29 11:10:28.24 Lj/rHGAd.net
>>233
そうか?
ヒメツルソバの話出てたし、その流れじゃん
庭に導入したいと思ったら花色は気になるもんだ
ほぼ雑草だから意識高いスレだと植えるなって言われるよ

235:花咲か名無しさん
21/11/29 11:26:14.73 9GnhfLD1.net
買って2年放置してしまったまるでミイラな球根、植えたら3つだけ芽が出てきた
ミックス球根だったから咲かないと何だか分からないけど楽しみ〜

236:花咲か名無しさん
21/11/29 12:47:41.46 GdGdS0c4.net
タマスダレを移植しようと掘り出してもう二週間くらい放置してる
どうにか生きてくれ

237:花咲か名無しさん
21/11/29 13:00:15.81 cnHdb0HS.net
ヒメツルソバの売ってる品種のピンク、名前セレブピンクとかそんな名前ついてなかった?
セレブw

238:花咲か名無しさん
21/11/29 14:05:21.28 ZXguIBoj.net
やっぱり、野良のヒメツルソバはセレブではないのだろうな〜

239:花咲か名無しさん
21/11/29 15:03:32.37 dLv7OxYw.net
>>235
植えてみないと何が咲くかわからない
あるある

240:花咲か名無しさん
21/11/29 15:07:14.90 LvdXOFvG.net
セレブピンクは斑入りの白っぽい葉っぱだよね
紫の気持ち悪い模様がないのいいなあ

241:花咲か名無しさん
21/11/29 15:11:48.08 zeCNg3FF.net
寒くて庭にいないし中からも見えないから冬の花買うの無駄な気がしてきた

242:花咲か名無しさん
21/11/29 17:14:25.23 p2xjeD9R.net
気持ち悪いとか言うな!プンスコ

243:花咲か名無しさん
21/11/29 17:27:20.28 aQZdzkDk.net
>>242
そうだな、お前のほうがキモかった

244:花咲か名無しさん
21/11/29 18:01:23.92 ZcCE08Vd.net
冬の庭はソーラーライト

245:花咲か名無しさん
21/11/29 18:14:49.60 a8FL+GV8.net
雪景色が至高

246:花咲か名無しさん
21/11/29 18:23:38.26 ZcCE08Vd.net
真冬は2メートルの雪の壁だよ

247:花咲か名無しさん
21/11/29 18:38:48.04 wo/Vvalz.net
>>239
まあ、球根は身元不明でも”ハズレ”って無いから。
ラッキョウでも植えてなければ。。

248:花咲か名無しさん
21/11/29 18:47:02.31 UgZMcMcp.net
ビオラのドラキュラ千円するけどゲットするか迷う

249:花咲か名無しさん
21/11/29 20:08:43.05 vLK8F/XD.net
>>248
意識高いな

250:花咲か名無しさん
21/11/29 20:28:17.78 Lj/rHGAd.net
買っちゃえ買っちゃえー
好きなら、ブランド苗が一株あってもいいと思うの

251:花咲か名無しさん
21/11/29 20:55:17.05 wRwlp+Rx.net
買ってから植え替えたりしないのが意識低い系園芸

252:花咲か名無しさん
21/11/29 21:03:31.47 to0k735K.net
金を掛けた上で枯らすと意識低い感あって良い

253:花咲か名無しさん
21/11/29 22:18:45.30 dYM7FaX2.net
買って来てひと月ポットのままで「早く植えな」って婆さんに怒られてる花が2つある。
先週買った店に行ったら、半額になってやがった。。
買い増して、合わせて2割5分引きで2ポット買った事にしようかと思ったが、止めた。

254:花咲か名無しさん
21/11/29 22:45:28.45 Lj/rHGAd.net
>>253
ワロタww
自分を騙すのはおやめ…ってやつだね
買って満足するのわかるわー

255:花咲か名無しさん
21/11/29 22:59:08.17 8naSB1Z+.net
>>254
え、きも

256:花咲か名無しさん
21/11/29 23:12:19.74 p2xjeD9R.net
ヒメツルソバって探すと意外とないな

257:花咲か名無しさん
21/11/30 01:06:48.17 Gz3T9CFf.net
冬場なのに鉢が軽くなってると夜でも水やりしてしまうわ

258:花咲か名無しさん
21/11/30 02:29:29.53 m2ggDmXE.net
ヒメツルソバ河川の護岸のコンクリートにはびこってる。生態系とか大丈夫なんだろうか?

259:花咲か名無しさん
21/11/30 02:38:28.51 SGINnZyD.net
>>253
自己暗示わかる
思いとどまったな

260:花咲か名無しさん
21/11/30 07:52:30.17 G7J3fUp/.net
損切りもナンピンもできない男の人って。。。

261:花咲か名無しさん
21/11/30 09:50:24.86 cmml+KNN.net
ポットのままオーバル型の鉢に入れた
それだけでいい感じに見える
限界までこれでいこうっと

262:花咲か名無しさん
21/11/30 13:53:41.18 9LtwNAGj.net
鉢底石入れて土入れて元肥混ぜてポット外してスポって植えるだけなのにね
やると5分以内に終わって拍子抜けするよね
なのになんでこんなに面倒なんだろね
自分も日陰にポット苗貯まってきた

263:花咲か名無しさん
21/11/30 15:47:41.69 5NKIQT0E.net
ああ、また今日も植えずに日が暮れて、婆さんが縁側に出しておいた黒ポットを引っ込めるぜ。。
まだ4時前なんだけど、暗くなってきたから、もう明日でいいよな?
今日は台所で芽の出ちゃったニンニクを5カケラ埋めたぜ。

264:花咲か名無しさん
21/11/30 18:56:10.55 zg3zUxhU.net
ポットから出して、地面に叩きつければ根付くよ。
そんなもんだよ。

265:花咲か名無しさん
21/11/30 19:44:09.95 jFuRA3YB.net
鉢底石なんてないから食べ終わった牡蠣の殻入れてるけど大丈夫だわ
酸とかアルカリとか影響するかなと思ったけど、そんな繊細の育ててなかった

266:花咲か名無しさん
21/11/30 19:48:16.81 /Ppw0jOq.net
春に、活け花のバラの切り揃えで捨ててあったステムを、庭にプスッと挿しておいたら夏に葉が出てきたよ。

267:花咲か名無しさん
21/11/30 22:20:10.58 dNV5dqKn.net
その後そのバラの姿を見たものはいない…

268:花咲か名無しさん
21/11/30 22:27:17.83 SGINnZyD.net
バラは強いね
綺麗に咲かせようと思うと難しいんだろうけど、それなりにやってれば枯れることはまずない感じ
まあうちでは枯れるんですけど

269:花咲か名無しさん
21/11/30 22:40:02.64 zg3zUxhU.net
あのバラの名前を僕たちはまだ知らない

270:花咲か名無しさん
21/12/01 01:22:39.08 V/9/mmZ4.net
こんなに雨風ひどいのかーミスったな
朝起きて惨事になってたらどうしよう
今真夜中だから庭に出るのも怖いしどうしようもないけど

271:花咲か名無しさん
21/12/01 02:48:19.60 Ddd/IINz.net
>>269
アナルローズ…

272:花咲か名無しさん
21/12/01 03:44:26.11 OEaE/tK8.net
あとは野となれ山となれの精神でドンと構えていこうや

273:花咲か名無しさん
21/12/01 08:54:08.75 rBt6Kuxd.net
滅びはしない

274:花咲か名無しさん
21/12/01 09:37:24.06 /VBTUoAT.net
ギョリュウバイ、買って1週間で萎れさせてしまった
植え替えできずにポットのまま3日水があげられなかったんだけど、花びらしおしお
復活するだろうか、、、

275:花咲か名無しさん
21/12/01 09:38:36.72 BpYYsia+.net
我らが死したのちもまた生える芽がある

276:花咲か名無しさん
21/12/01 09:45:42.49 kBhY0eJc.net
木は以外と乾燥に強い印象。

277:花咲か名無しさん
21/12/01 10:08:39.66 R+moiz1M.net
まだ外の様子見に行けない
ついゴロゴロしちゃう
いろいろ倒れたり割れたり飛んだりしてたらヒソヒソされちゃうのかしら
はあ気が重いわ

278:花咲か名無しさん
21/12/01 10:33:14.97 yuq1EGLP.net
突然ハンキングに憧れてHMにあるのは大きすぎるから手作りでと
小さいかわいい百均カップに底穴あけて
家のグリーンネックレスとペペロミア何とかを挿し芽して
挿し芽はついて鉢いれる百均のカゴも見つけた
どうやって上から吊り下げればいいのかわからない

279:花咲か名無しさん
21/12/01 10:38:12.16 90JvZip8.net
ずっと持っていればいいのよ

280:花咲か名無しさん
21/12/01 10:52:09.63 vAuA1GXg.net
ブロック用フック
でググる

281:花咲か名無しさん
21/12/01 11:54:58.32 DYUCYXkP.net
>>274
葉っぱが落ちてるとヤバいかも
水は絶対に切ってはいけませんとプロトリーフな動画で見た
ギョリュウバイ正月商材扱いだけど良い低木だと思う

282:花咲か名無しさん
21/12/01 12:44:26.18 5GJNg5Vt.net
俺もギョリュウバイそれやったわ。
なんか、見た目に最初から干からびてる感じで、どういう状態が正常なのか分からないのね。
ドライフラワーっぽい木なんだと思ってたわ。

283:花咲か名無しさん
21/12/01 14:08:21.03 /VBTUoAT.net
葉っぱは落ちてないっぽい
葉っぱが細いからいまいち枯れかけてるのかなんなのかよくわからんけど、とりあえず花と蕾がしおしお
>282
その後どうなりました?復活した?

284:花咲か名無しさん
21/12/01 14:47:33.84 TjTpL1m6.net
>>283
そのままの姿形で、ドライフラワーとなった。。

285:花咲か名無しさん
21/12/01 14:48:18.20 yuq1EGLP.net
>>280
ありがとう
でも室内で吊り下げたいんだ

286:花咲か名無しさん
21/12/01 15:33:51.60 gT8RHx3u.net
ギョリュウバイは基本的には乾燥気味好みで葉が硬くて水切れわかりにくくのに完全に水切れさせてしまうと枯れるから
小さい鉢植えでは育てにくい木だぞ
地植えしてある程度大きくなればくっそ強くて病気も虫もないし
特に世話せず11月から5月で半年咲くめちゃくちゃいい花木なんだけどな
根がはってない小さい植えたてや鉢植えは気をつけてやらんといかん

287:花咲か名無しさん
21/12/01 15:51:00.77 RdfqcXdy.net
>>284
ひぃぃぃ
うちももうだめかもわからんね
>>286
忙しくて小さいポットのまま、、、
1週間で枯らすとか意識低いどころじゃない
ギョリュウバイに悪いことをしてしまった
持ち直してくれんかなあ

288:花咲か名無しさん
21/12/01 15:58:29.20 rBt6Kuxd.net
>>285
マクラメ

289:花咲か名無しさん
21/12/01 18:23:57.80 E1ELQS7N.net
@横浜「春一番が吹いたよぉ?」

290:花咲か名無しさん
21/12/01 22:16:29.62 ZfXw1MsT.net
脱春化しちゃって来年の花モノはいまいちになるだろうね

291:花咲か名無しさん
21/12/02 01:00:27.83 6c4guQjo.net
何も考えずに椿三本植えちゃったチャドクガ怖いよう

292:花咲か名無しさん
21/12/02 07:07:56.13 AgG7+bjl.net
>>291
水やりの時に毎回強シャワーにして葉裏からバシーッとぶっかける

293:花咲か名無しさん
21/12/02 07:47:12.31 6c4guQjo.net
>>292
あざす、

294:花咲か名無しさん
21/12/02 08:12:53.03 IBHYQ2Lw.net
地震で植物やられなかった?

295:花咲か名無しさん
21/12/02 08:16:28.71 MbevgGmH.net
震度3くらいだったのでゆさゆさされただけでした。

296:花咲か名無しさん
21/12/02 08:41:12.96 sMGqAYFQ.net
寝ながら「うーむ弱めの横揺れだな」と検知した程度で
地震速報すら飛ばない毎度おなじみ震源地と頻度だよ

297:花咲か名無しさん
21/12/02 09:55:19.13 LLux++FB.net
園芸店行って、いい匂いだなあと、匂いをたどると、若いチャンネー。

298:花咲か名無しさん
21/12/02 13:26:29.08 BMlrHJNR.net
匂いで思い出したからストック欲しくなった

299:花咲か名無しさん
21/12/02 13:33:41.83 iYio4Dge.net
ストック…1ヶ月前くらいに買ったんだけど、調子に乗って切り戻してしまって、まだ花が咲かない
咲けー

300:花咲か名無しさん
21/12/02 14:54:57.10 974SHqlH.net
うちの種からストックはまだちっちゃい葉ばっかだぜw

301:花咲か名無しさん
21/12/02 19:19:43.92 czuAPdAr.net
意識低いので荒れた庭整備してないから室内LEDハステラス
園芸歴一月でグリネ腐らせてすまない…
URLリンク(imgur.com)

302:花咲か名無しさん
21/12/02 19:39:41.21 N33Y0D3j.net
草に謝罪するとか意識高過ぎるだろ

303:花咲か名無しさん
21/12/03 02:07:40.99 N+boqoQs.net
さらばグリネ

304:花咲か名無しさん
21/12/03 02:48:40.38 g+dagK2D.net
ストックって若い子というよりおばちゃんの香水の香りじゃね?

305:花咲か名無しさん
21/12/03 05:45:25.38 N+boqoQs.net
いい匂いだと思う

306:花咲か名無しさん
21/12/03 19:22:23.22 ZE/WZ92l.net
軒下にポット置いて1週間出張行ってしまった、枯れてなきゃいいな

307:花咲か名無しさん
21/12/04 07:29:24.35 qWKdr+r/.net
枯れても窓際に置いとけば春に目が出てくるかもよ

308:花咲か名無しさん
21/12/04 13:13:58.75 yfAhXAOQ.net
意識低くても、いつのまにかヒメツルソバは遠くの公園からうちの庭にもやってきてくれた

309:花咲か名無しさん
21/12/04 15:29:58.72 5UOM1qi3.net
ヒロシです…今の今までヒメツルソバをイワダレソウだと思い違いをしていました…ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです…

310:花咲か名無しさん
21/12/04 15:50:59.87 seeXS19Q.net
砂利の駐車場の端がだいぶ雑草増えてきたからヒメツルソバ植えよかうか 悩んでる

311:花咲か名無しさん
21/12/04 16:07:24.77 h7zzIoI0.net
横に伸びる雑草はまだ制御できると思うが、タンポポの様に、根が真っ直ぐ深い雑草って、全部抜かないと、根だけでもまた生えてくる

312:花咲か名無しさん
21/12/04 16:10:29.61 2WfsNFJV.net
先生だか教科書だか教育番組だか学研だか
「タンポポは生命力が強く、根は30cmほどの長さがあり、根の切れ端からでも再び芽を出します」
子供時代の俺「タンポポってすげー!」
今の俺「死ねええええええ!!」

313:花咲か名無しさん
21/12/04 16:11:46.78 HzodCOQU.net
www

314:花咲か名無しさん
21/12/04 16:23:03.55 3rACjZoF.net
まるでタンポポに故郷の村を滅ぼされた悲劇の主人公みたいだ

315:花咲か名無しさん
21/12/04 16:45:06.07 VsTZJEJ5.net
タンポポのお酒を作るときにはまず花を摘み取らないといけないってことが問題だ。
17分。この世界に残された時間。

316:花咲か名無しさん
21/12/04 16:48:48.79 WhTxeoTc.net
タンポポ風の謎のキク科植物こまる。。。

317:花咲か名無しさん
21/12/04 18:04:47.30 XXBuskQt.net
>>311
そこで熱湯ですよ

318:花咲か名無しさん
21/12/04 19:42:25.15 5Xblzscr.net
根を1cmぐらいで切って置いておけば復活するからな

319:花咲か名無しさん
21/12/04 19:45:21.22 RFl6hnv2.net
春菊の花で菊花酒を作ったことがあるけど結構いけた
今度タンポポの花でやってみるわ

320:花咲か名無しさん
21/12/04 20:04:11.85 LNSoL2V/.net
炒チャオと油麦菜を冷蔵庫で催芽して炒チャオは予想通りな感じで根が出たし今は芽も出てるんだけど、
油麦菜は思ったより発根した個数少ない…
業を煮やして全部バーミキュライト入れたタッパー送りにして日光当てだしたけど、茂ってくれないかなぁ

321:花咲か名無しさん
21/12/04 20:18:10.54 7HuWdaCi.net
タンポポって色んな種類あるよね
庭に3種類くらい生えてる

322:花咲か名無しさん
21/12/04 20:39:19.82 PzP9hS8o.net
タンポポ茶がオミクロン株予防に効くってなったら、即、毟られまくって無くなりそう。
根の先が一番効くって言って欲しい。 出来たら、ドクダミ茶と合わせ技で効果3倍とか。。

323:花咲か名無しさん
21/12/04 20:42:19.94 VaXw7ZKV.net
>>319
おしゃれやな〜
意識たけえ!

324:花咲か名無しさん
21/12/04 21:03:24.08 BGgBvd7+.net
>>322
ほんとに効いたら今度は盗まれたって嘆くことになりそう

325:花咲か名無しさん
21/12/04 22:10:20.46 43C3MW/S.net
夏は8時間以上日が当たっていた場所に植えようと
日当たりを好むと書かれたストックとスーパーアリッサムを買ってきたら、
冬は4時間くらいしか日が当たらないことが判明した。
まあ、なんとか頑張ってくれ。

326:花咲か名無しさん
21/12/05 01:29:45.22 6iNDgli6.net
w
がんばれ

327:花咲か名無しさん
21/12/05 06:07:21.45 5DGfAL0m.net
>>312
そんな有害植物ってわけでもないし繁殖力もそこまでじゃないから許してよ
それよりスベリヒユやスギナやドクダミに厶キーーーーッてなる

328:花咲か名無しさん
21/12/05 06:12:14.83 5DGfAL0m.net
>>322
www
禿に効くって流布すれば?

329:花咲か名無しさん
21/12/05 08:42:34.59 3r+MKTB9.net
風説の流布

330:花咲か名無しさん
21/12/05 09:50:31.91 DttioHI9.net
寒さで続々と根ぐされ。
次々廃棄。

331:花咲か名無しさん
21/12/05 11:10:51.74 3HqwRVmC.net
>>291
何も考えずに茶の木をいっぱい植えちゃった
今のところチャドクガは来てない

332:花咲か名無しさん
21/12/05 12:20:30.68 OxZcY1kp.net
>>325
自分の庭の日照時間把握してないあるあるw

333:花咲か名無しさん
21/12/05 12:39:24.40 JA8Jg6FL.net
昼から日が入らない窓際に置いてるから朝必ずカーテンあけるよ
カーテンあけるとこの季節はベッドの丁度顔面に朝日が当たるので二度寝もできない
意識低い園芸のおかげで朝型生活に戻れました

334:花咲か名無しさん
21/12/05 12:42:23.79 rcI6n1rw.net
うちはカーテンしなくなった
田舎だから平気

335:花咲か名無しさん
21/12/05 14:14:13.28 SjoY5vf2.net
田舎でも泥棒はあるよ

336:花咲か名無しさん
21/12/05 14:24:07.13 43eQa0pK.net
園芸鋏の切れ味が悪くなってきた
買い換える以外に、簡単にどうにかできない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

895日前に更新/119 KB
担当:undef