【ライム・レモン】柑橘系総合46本目【蜜柑・オレンジ】 ワ無し at ENGEI
[2ch|▼Menu]
1:花咲か名無しさん
21/08/15 18:16:26.01 Xj19Xoo2.net
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)
みかんとその仲間たち(新リンク先)
URLリンク(www.jataff.jp)
【ライム・レモン】柑橘系総合40本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)
【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)
【ライム・レモン】柑橘系総合42本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)
【ライム・レモン】柑橘系総合43本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)
【ライム・レモン】柑橘系総合44本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)
【ライム・レモン】柑橘系総合45本目【蜜柑・オレンジ】
スレリンク(engei板)

669:花咲か名無しさん
21/11/02 22:54:52.99 abQXBdAs.net
>>661
酢の主成分である酢酸はキレートしないのでクエン酸の含有量によって二価鉄液の濃度が決まる
端的にはクエン酸をベースに作るのと比べると効率はかなり落ちる
pH的にはアミノ酸含有量が多いほどpHが上がるので玄米黒酢が最もpHが大きくなる
業務スーパーで500cc 260円程度で売ってるタマノイの玄米黒酢のpHは3.2と低く100倍希釈した時のpHは5.0前後となる
一般に酢の酸度は調味料の添加がない前提であれば玄米黒酢>純米酢>穀物酢>合成酢となる
葉面散布なら問題ないでしょう
土壌には肥料に含まれるリン酸や硫酸が存在するので、土壌に撒いてしまうと骨のようなリン酸カルシウムや
石膏のような硝酸カルシウムに固形化してしまい溶けなくなってしまう
活力剤に含まれるカルシウムが硝酸カルシウムである理由がここにある
鉄とカルシウムは根からの吸収では拮抗するという説があるので潅水では高濃度で与えるのは控えた方がいいかもしれない
葉面散布が前提なのはそのせいかも

670:花咲か名無しさん
21/11/02 23:20:54.03 abQXBdAs.net
>>666
雑草が生えてなくても窒素は脱窒という現象で気体としてなくなってしまうんだけどね
土壌分析をすると三要素のうちnpkのうちリンとカリ過剰の圃場が多いのがその裏付け

671:花咲か名無しさん
21/11/02 23:36:20.27 GNLsRpx7.net
少し前までハダニで葉っぱの色が抜けた感じだったけど今日みてみるとハダニいなくなってたな
殺ダニ色々撒いてもだめだったのに気温低下が解決してくれたんだろうか


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

938日前に更新/160 KB
担当:undef