【ライム・レモン】柑橘系総合46本目【蜜柑・オレンジ】 ワ無し at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:花咲か名無しさん
21/11/01 01:47:56.76 HempSixY.net
>>642
クエン酸で鉄を溶かす他に、茶で鉄を溶かす、タンニン鉄ってのもあるけど、どう違うのかな?

651:花咲か名無しさん
21/11/01 04:08:12.52 GeI/uNmm.net
HBー101で葉っぱは凄いことになるよ

652:花咲か名無しさん
21/11/01 06:49:31.96 VZisSQS/.net
まじか

653:花咲か名無しさん
21/11/01 07:49:15.14 wVtxvi5Y.net
葉面散布は今のところ尿素だけだな
果実肥大期の間たまにやってる

654:花咲か名無しさん
21/11/01 08:50:46.53 UcXvdofv.net
>>648
黄疸かと思いきや医者にみかんの食いすぎですって言われるところまでが遠足

655:花咲か名無しさん
21/11/01 09:02:08.85 fS7Z2Hhz.net
毎日20個とか果糖の摂り過ぎで後々に響きそう
健常者でも通常3個程度と言われるはず

656:花咲か名無しさん
21/11/01 12:57:24.27 OhwdQE9n.net
>>645
卵の殻って焼かないと肥料にならなくね?

657:花咲か名無しさん
21/11/01 13:32:26.15 QCEl/fxH.net
葉面カルシウムって初めて知った園芸初心者だけど、柑橘系にやった方がいいの?

658:花咲か名無しさん
21/11/01 13:42:14.43 5Ei3on5T.net
>>656
動画見てないけど卵を焼いて撒くのではなくて
酸に溶かして葉面散布の話でしょ?

659:花咲か名無しさん
21/11/01 15:00:39.30 isqw31n/.net
>>650
二価鉄液という意味では同じでしょうね
ただクエン酸でキレート化して作る二価鉄液はクエン酸の性質を継承するのでPHが低くEC値が大きい
水1.8Lに5gのクエン酸から作ったものを原液とする場合は100倍に希釈してもPH5前後、EC2.0mS以上なので
大抵の柑橘果樹なら大丈夫だろうけど、例えばイチゴの苗の定植時に使ったりしたらまず枯れるだろうね
それなのに100倍にも希釈しているので二価鉄濃度はリキダスの100倍希釈と大差ない
それに引き換えタンニン鉄は完成時点でPH6.5、EC値0.7mS前後なのでそのままダイレクトに与えられる
二価鉄濃度も作り方によっては1000mg/Lを軽く越え、これはリキダスの原液の二価鉄濃度に匹敵する
二価鉄濃度だけを見ればタンニン鉄が絶対有利だろうね

660:花咲か名無しさん
21/11/01 15:06:28.40 isqw31n/.net
>>656
ひろちゃんに教えてもらうといいよ
URLリンク(www.youtube.com)

661:花咲か名無しさん
21/11/02 12:27:51.97 sgpFted/.net
>>659
クエン酸でなく、酢で作ったけど、pH的にはどっちがいい?
あと、タンニン鉄液と酢苦土石灰液を混ぜて葉面散布してもいいのかな?

662:花咲か名無しさん
21/11/02 12:31:27.45 sgpFted/.net
酢と苦土石灰を混ぜて上澄みを取ると、沈殿物が残るけど、使い道はないよね?

663:花咲か名無しさん
21/11/02 14:24:52.30 +nukZx1W.net
カリウムやリン酸や窒素も安価で自作溶液って作れます?

664:花咲か名無しさん
21/11/02 14:41:53.92 GNLsRpx7.net
>>663
窒素はレンゲかシロツメクサ植えとけば
窒素固定菌が土中に窒素供給してくれる

665:花咲か名無しさん
21/11/02 15:02:53.56 8mwdQR1f.net
>>662
あと一回くらい再利用してポイかな

666:花咲か名無しさん
21/11/02 17:24:48.94 Jvu+Xyrh.net
>>664
雑草マルチって雑草に土の栄養を奪われないです?

667:花咲か名無しさん
21/11/02 18:23:27.72 z5buPsfx.net
温暖化でCGがまた北上しそうだね
ミカンキジラミの北限が熊本辺りまで北上しそう
奄美なんかのエアルームは今の内に
集めて取り寄せておいた方が良さそう

668:花咲か名無しさん
21/11/02 19:01:02.60 Snjm770+.net
空気から窒素を栄養として土にもたらしてくれる
さらに自身も枯れて土に還って炭素やミネラルをもたらす
土の栄養を使って成長するけど、水や光合成でもってそれ以上に様々なものを作って土に還るんよ
コレが野菜だと栄養を収穫として人間がいただくから土が痩せる

669:花咲か名無しさん
21/11/02 22:54:52.99 abQXBdAs.net
>>661
酢の主成分である酢酸はキレートしないのでクエン酸の含有量によって二価鉄液の濃度が決まる
端的にはクエン酸をベースに作るのと比べると効率はかなり落ちる
pH的にはアミノ酸含有量が多いほどpHが上がるので玄米黒酢が最もpHが大きくなる
業務スーパーで500cc 260円程度で売ってるタマノイの玄米黒酢のpHは3.2と低く100倍希釈した時のpHは5.0前後となる
一般に酢の酸度は調味料の添加がない前提であれば玄米黒酢>純米酢>穀物酢>合成酢となる
葉面散布なら問題ないでしょう
土壌には肥料に含まれるリン酸や硫酸が存在するので、土壌に撒いてしまうと骨のようなリン酸カルシウムや
石膏のような硝酸カルシウムに固形化してしまい溶けなくなってしまう
活力剤に含まれるカルシウムが硝酸カルシウムである理由がここにある
鉄とカルシウムは根からの吸収では拮抗するという説があるので潅水では高濃度で与えるのは控えた方がいいかもしれない
葉面散布が前提なのはそのせいかも

670:花咲か名無しさん
21/11/02 23:20:54.03 abQXBdAs.net
>>666
雑草が生えてなくても窒素は脱窒という現象で気体としてなくなってしまうんだけどね
土壌分析をすると三要素のうちnpkのうちリンとカリ過剰の圃場が多いのがその裏付け

671:花咲か名無しさん
21/11/02 23:36:20.27 GNLsRpx7.net
少し前までハダニで葉っぱの色が抜けた感じだったけど今日みてみるとハダニいなくなってたな
殺ダニ色々撒いてもだめだったのに気温低下が解決してくれたんだろうか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

959日前に更新/160 KB
担当:undef