【ライム・レモン】柑橘系総合46本目【蜜柑・オレンジ】 ワ無し at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:花咲か名無しさん
21/09/25 14:56:21.76 tiAb9zgo.net
葉っぱに模様描いてくれる虫もいるからな

301:花咲か名無しさん
21/09/25 15:22:32.46 LlHJIkkh.net
>>298
悔しいかい?

302:花咲か名無しさん
21/09/25 15:47:07.99 O4gZegkS.net
去年12月に金柑買って鉢に植えて今年いきなり花咲いて結実中なんですが、
えかきむしって何?ってな感じ。夏芽が全然でてこない。
同時に買った、スイートスプリングとゆずはえかきむしで超醜い。
これらは、冬に入ってから、葉っぱをわざと落としてあげれば良いんでしょうか?
もう、三角丸ごと落としちゃったほうが良い?

303:花咲か名無しさん
21/09/25 20:09:32.32 l3+7ukrC.net
>302
呼ばれましたか
大事だから3回言いますね。3は好きなんです。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の間隔で確認して
ぶった斬ります!

304:花咲か名無しさん
21/09/25 21:07:25.16 i61LFRNm.net
幼苗は原則春芽夏芽秋芽全部利用だぞ
そうしないと何時までたっても木がでかくならなくて将来の実の数が伸びなかったりがっつり隔年になる
だからこそ生ってない木にはかいよう病とエカキムシ防除で使用制限まで梅雨から秋口にかけてずっと農薬使うわけで
キンカンなら死なないだろうけど幼苗に結実させると基本木が弱りますんで
実がつく,摘果せずについたまま→来年の母枝が出てこない→少ない葉数で光合成,生長分と果実成熟分を稼ぐ
妊婦にダブルワークや夜勤させるようなもん

305:花咲か名無しさん
21/09/26 01:11:32.42 qN11Lecc.net
根がたくさん付いてる苗木が欲しいんだけど、苗木屋に直接行って買い付けるとか出来るのかな?
通販もあるっちゃあるけど、目で見て選べないからなあ
ホムセンの苗木の根が少なすぎて不安になった

306:花咲か名無しさん
21/09/26 01:30:55.53 7blmSjDD.net
>>305
こういうのが居るからB to Bは大切だね

307:花咲か名無しさん
21/09/26 12:14:09.42 fyJnVuTI.net
三角の枝を切らないと実がならないとイボイボさんが言ってましたが
まじですか?

308:花咲か名無しさん
21/09/26 14:59:34.63 93r9raD8.net
大阪府の平野部、鉢植えで、せとかと西南のひかりを育ててます
せとかが好きで、でも3月の収穫まで待てないと思い、12月収穫の西南のひかりを追加しました
もう1本追加したいのですが、せとかより早い時期に収穫できる、タンゴール系で味が濃くて、手でむけてじょうのうが薄い品種があれば教えて下さい
自分で調べた中では、1月に収穫できる津之輝かあすみかな、と思っておりますが、あすみは裂果やかいよう病などで、施設栽培でないと難しいそうですね
となると、津之輝かな、、、
他のおすすめや津之輝、あすみの情報あれば教えて下さい

309:花咲か名無しさん
21/09/26 16:20:42.26 QnM56UDf.net
>307
三角の枝は、バッサリ行きましょう。

310:花咲か名無しさん
21/09/26 16:51:40.42 wTzJjI4R.net
>>309
ありがとうございました

311:花咲か名無しさん
21/09/26 16:54:07.38 0zAXWtAz.net
>>308
クレメンティン

312:花咲か名無しさん
21/09/26 20:56:43.02 qN11Lecc.net
>>306
こういうの呼ばわりとは失礼な。理由を言えば何かが変わるかも知れないのに、
そういう物言いは争いしか生まないからやめた方がいいよ。

313:花咲か名無しさん
21/09/26 21:19:43.93 lWwp1R5d.net
>312
苗一本の個人客をいちいち相手してられるかよwww
10万くらい出すから相手してくれッテなら話は変わるんだろうが
お客様は神様ですって考えまだ持ってるん?

314:花咲か名無しさん
21/09/26 23:28:07.64 qN11Lecc.net
>>313
まだ持ってるのかって、いかにも今まで持ってたのかのような決めつけよう。
こういうイチャモン付けてくる奴って必ずと言っていいほど決めつけから入るから話にならないんだよなあ。

315:花咲か名無しさん
21/09/27 00:00:18.25 AKqv9aS1.net
割に合わんこと店に要求してるんだからそう言われるのは当然

316:花咲か名無しさん
21/09/27 00:06:24.59 rGxIN2qK.net
煽りながらじゃないとコミュ取れないようなヤツの相手を何故するのか

317:花咲か名無しさん
21/09/27 00:29:13.35 CZ3iGfM/.net
それもそうだな。俺も大人げなかったすまん。
まあ、根をいっぱい残すのを売りにしてるような通販業者探すのが手っ取り早いのかな。

318:花咲か名無しさん
21/09/27 03:16:00.52 qAG5oA4V.net
自分本位丸出しの身勝手な質問してといて、
レスされたら失礼だとか言い出すわ、
理由を明確に指摘されたら切れて決めつけてくるだのなんだの
やっぱただの自分勝手な奴ですって逐一自己紹介完結しててw
クソみたいなレビュー評価してる奴ってお前みたいな奴だろw
文面から見染み出てるからそりゃ決めつけちゃうなぁw

319:花咲か名無しさん
21/09/27 07:09:02.73 iXpWYu6A.net
農家相手の苗木屋さんでなくて
果樹扱ってる植木屋さんなら個人客相手にするところも多そう

320:花咲か名無しさん
21/09/27 07:59:38.42 ShObDzc0.net
農家専門って所にカチコミ行くならともかく個人客も歓迎って店普通にあるよ

321:花咲か名無しさん
21/09/27 10:11:46.15 qAG5oA4V.net
根っこが多い苗木かどうか直接自分の目で確認させろ!なんて客相手にする所なんかあるか?
園芸店でもポットから引っこ抜いて一本一本確認させるわけ無いだろ?
植木屋で藁縄ほどいて確認させるか?
苗木屋で素掘り苗畑で掘り返して引っこ抜いて根が多いやつが出るまで引っこ抜き続けるのか?
最終商品の果実ではない、”苗木”という中間商品に対して、選果場で選果等級仕分けされた商品みたいな感覚で直接目で確認させろ、良いものよこせとかありえない
そもそも苗木屋から買う生産者ですら苗木の当たり外れなんて当たり前という認識が常識であり、
余分に苗木を多く買い、大苗まで育苗して目的本数選抜したりする
それに対して厳選して買いたいから目で根っこ確認させろとか非常識にも程がある
そりゃ、一般客お断りなんて所出てきて当たり前
苗木通販してる所のクレーマー対策の文も可哀想なくらいの文面ばかりで不憫でならない

322:花咲か名無しさん
21/09/27 10:22:02.40 B2vYCRro.net
引っこ抜いて根を見せて欲しいなんてどこにも書いてないけど何荒ぶってんだ

323:名無し
21/09/27 10:43:38.08 CMbbjVx5.net
苗木屋もビリ苗の処分にホームセンターに出したりするし、農家でも改植でもなければ数百本単位で注文したりしないぞ。うちの苗仕立ててくれてる苗木屋も数本分けてくれって言うても普通に対応してくれるよ。クソ忙しい時期に急に行って面倒臭いこと言い出したらウザがられるとは思うけど。まぁ苗木屋にもよるか。一般客お断りのとこもあるとは思う。

324:花咲か名無しさん
21/09/27 10:57:35.14 C/vYyuXk.net
戸建についてきたレモンと言われた木、平たい実が成って何の木だかわからないから収穫するタイミングがわからない
少しだけ色づいて来た気がする

325:花咲か名無しさん
21/09/27 11:04:46.71 E1uH4uS6.net
レモンの種撒いたんじゃねえの?
何と混ざってるかしらんけど半分はレモンだよきっと

326:花咲か名無しさん
21/09/27 11:07:30.18 qAG5oA4V.net
>>322
根がたくさん付いてる苗木が欲しい
苗木屋に直接行って買い付け
目で見て選びたい
これどういう意味で書いてんの?
根が沢山ついてるかどうかなんて、直接根を見なきゃわからないですよね?
素掘り苗がずらっと並んでるならまだしも、そんなくそ忙しいタイミングで自分で根っこ見て確認させろと?
そもそも、素掘りの特等ですら根量多少なんてバラバラ、品種でもバラバラ
それを素人の感覚で根が少ないのは嫌だとかどんだけ勝手なんだよ
>>323
農家なら改植クラスの発注あるんだし、継続利用するんだから無下にするわけ無いだろ
うちの苗木屋は数本でも対応してくれるけど?とか言われても、それあなた農家ですよね?一般人じゃないですよね?っていう
さらに苗木屋にいちいち根っこ確認させろ、自分で選ばせろとか言ってんのか?
苗木屋が選別してそれ受け取るだけだろ
なんなら付き合いのある苗木屋から>>323が買って、根っこたくさんついてるの目で確認したい>>305に根っこ確認させてあげて売ってやれば円満解決だろw
県外規制避ければPVP品種でもそれは問題無いんだから

327:名無し
21/09/27 12:18:59.31 4aUhdz7P.net
>>326
いやまぁ確かに農家だが……なんでそんなに興奮してるんだ落ち着けよとりあえず
数本でも配達してくれるのは農家だからだろうけど、事前に電話で確認して直接取りにいけば一般客でも売ってくれるぞ多分っていうだけの話や
注文分も注文分以外もロスあるから余分に仕立ててるし余らせても仕方ないからな

328:名無し
21/09/27 12:33:34.78 4aUhdz7P.net
そもそもホムセンのビリ苗が根っこ少なくてヤバいから苗木屋の仕立ててる良い苗買いたいなぁ一般でもいけるかなぁってだけの話だろうに、何で掘り上げて根っこ確認して根が多くないと買わないヤバい客みたいな想像してるのかね。
苗に当たり外れがあるのは当然だけど苗木屋で買った方が当たりが多いのは確かだから買えるならそこで買いたいってのもわかる話よ。

329:花咲か名無しさん
21/09/27 12:35:48.04 dUx3YaRN.net
それならいい苗が欲しいと書けばいい
根っこが多い苗が欲しいと書いたらそう受け取るぞ

330:花咲か名無しさん
21/09/27 12:40:20.07 CfBLSXpI.net
>>329
ほんとこれ

331:花咲か名無しさん
21/09/27 13:08:17.40 qYMRohyc.net
>ホムセンのビリ苗が根っこ少なくて
そもそもそれも確認できるか?

332:花咲か名無しさん
21/09/27 13:12:15.13 dUx3YaRN.net
植える時に気づく

333:花咲か名無しさん
21/09/27 13:15:50.58 32kAvn/L.net
この手のは自分の考えや妄想付け足して勝手に一人で盛り上がって行くから触らないのが一番いい

334:花咲か名無しさん
21/09/27 13:27:46.14 CfBLSXpI.net
細根を増やす仕事は苗木を買った後の栽培者の仕事
おっと自分の考えをうっかり書いてしまったw

335:花咲か名無しさん
21/09/27 13:54:19.87 owxAcduW.net
>>333
それってあなたの考えですよね?

336:花咲か名無しさん
21/09/27 14:48:24.23 B2vYCRro.net
書いてもいない事を曲解したりと意図を理解出来ないチンパン多過ぎでは?
IDコロコロしてるのか?

337:花咲か名無しさん
21/09/27 14:55:08.09 32kAvn/L.net
もっと長文で正確に書くべきだったか
分かり難い分でスマンかった

338:名無し
21/09/27 14:55:59.53 IcLewcTo.net
ひろゆきやん草生えるわ
あー、草刈らなきゃ

339:花咲か名無しさん
21/09/27 15:03:16.78 CfBLSXpI.net
>>336
>>305に 根がたくさん付いてる苗木が欲しい
って書いてあるんですけど?
しかも自分で行って目で確かめたいとも書いてあると読み取れるんですけど、これ事実の歪曲ですか?
根がたくさん付いている苗木が欲しいから、自分で直接出向いて、目で見て買いたいって書いてあるし、読解出来るんですけと?
これに対して飛躍してるだの、歪曲してるだの意図が理解できないとか、意図って何なんですか?
チンパンにも分かるように書いてもらえますか???
まさに、>>329が書いた、いい苗が欲しい ならわかりますけど。
根がたくさん付いている苗木が欲しいって書いてありますからねぇ?

340:花咲か名無しさん
21/09/27 15:13:55.85 CZ3iGfM/.net
>>305だけどここまで大事になるとは予想もつかんかった。なんかすまん。
書き込んだ意図としては>>328がドンピシャそのまま当てはまるかな。
当たり外れがあるのは当たり前だけど、苗木屋なら当たりの可能性がグンと高まると思ったまでよ。
別にポットから引き抜いて根を確認したりとかはしないから安心してくれ。

341:花咲か名無しさん
21/09/27 15:15:45.81 CZ3iGfM/.net
>>339
まあまあ、あなたも落ち着きなさいよ。
あくまで目で確認したいのは地上部の部分ね。
ブログとかで見てても、通販だと地上部がカラッカラの苗が届いたりしてるケースがあるから。
俺も言葉足らずだったよすまんかったよ。

342:花咲か名無しさん
21/09/27 15:22:44.97 AKqv9aS1.net
上から見て根の状態とかわかるもんなの?
あと話ちょっとずれるがポットから出したら
ズボッと土が落ちるくらい根がちょーっとしかないレモン地植えにしたけど
すくすく育ってるわ、そんな気にしなくて良くない?

343:花咲か名無しさん
21/09/27 15:29:22.87 CZ3iGfM/.net
>>342
上から見ただけだと当然根の状態は分からないけど、最低でも地上部の調子はいいわけじゃん?
もちろんそれでポットから抜いてみて根が貧相だったら、潔く諦めるよ。
ホムセンで妥協するよりも、苗木屋で仕入れて最善を尽くした結果それなら、すっきり諦めも付くって話よ。
すくすく育ってるならまだしも、それで生育が悪かったら、
「ああ…根が少ないのが原因なのかな」「ホムセンで買わなければよかったのかな」とか、
あれこれ後悔する羽目になるやん?
ちょっとでも不安要因を減らせれば、生育が悪い原因だったりが特定しやすいしね。

344:花咲か名無しさん
21/09/27 15:41:43.72 CfBLSXpI.net
>>341
自分は農家じゃないただの一般人だが
JAの定期開催の植木市
ホムセン苗
苗木屋数社からの通販
を買っている経験からすると、1株欲しかったらその三倍買ったほうがいい
ホムセン苗が入荷したら速攻見に行かないとまともそうなものは速攻無くなる
時期外れは論外
ポット苗はポット育苗したやつ、素掘り苗を無理やりポットに突っ込んだ奴の二種類あった
植木市行けばその地で寝かし育てた大苗買えるし、地元で一定期間養生したやつだと活着も早い
素掘りを根切して養生育苗だからそれなりにリスクはあるとは思う
樹形無視出来て、鉢植えを考えない、値段高くてもいいなら地元の植木市のやつはかなり良いと思う
苗木屋はその年の苗の出来や品種もてんでバラバラ、素掘り苗ならそれなりの根っこ付けたまま送って来るけど、どうせ切り詰める
樹勢の弱い品種だとカラタチ台木つかった素掘り苗でも根っこなんてほとんどないみたいなもん
2年生とかの苗だと鉢植えしようとしたらかなり根っこを切り詰めることになるから付いてた細根も無くなちゃう
鉢植えなら1年生買って低めの樹形を小さい時から整えたほうが良い
苗木屋なら間違いないってことはないが、苗木屋の良さはいろんな品種を予約して買える事に尽きる
一定の最低レベルはクリアしてるから酷過ぎる出来の時は、苗木屋から無理です連絡来る
どれもこれも一長一短、一年生なんて地上部見ても根との相関はわからんし、比例しない感じだな
大苗以外は至極の一品を見定めず、3本買って様子見するのが一番良い
それに細根を沢山出させるのは栽培者の技量の問題だから、幼苗の時点での根なんてあんま関係ない
その後の方がよっぽど大切

345:花咲か名無しさん
21/09/27 15:46:53.97 CfBLSXpI.net
>>343
苗木屋なら良いはずとかの思い込みはやめたほうが良い
苗木屋の良さは品種を豊富に選べる事と予約できることだと思った方が良い
苗木屋で買ってダメなら諦めがつくってのもなんだかね
苗の販売者や苗の性質の原因にするより、なにより自分の技量を疑った方が良い
ホムセン苗でもまともに育つ奴は下手に苗木屋で買うより育つし何よりも安い
安い高いは関係ないってなら大苗専門の所で数万出して買った方が良い

346:花咲か名無しさん
21/09/27 16:23:54.46 CZ3iGfM/.net
>>344-345
なるほど参考になった。
どっかのブログか何かでも、一度に数本育てて、いいのを選んだ方が時間を無駄にせずに済むって書いてあったな。
ただ、よほど柑橘に思い入れがないと出来ない芸当ではあるだろうけど。

347:花咲か名無しさん
21/09/27 17:37:42.09 8GIlF924.net
まぁホムセンの苗も苗木屋が作ってるのを卸してるだけだから苗木屋だから安心ってのはないかな。

348:名無し
21/09/27 17:51:24.27 4aUhdz7P.net
なんていうかアレだな、文章で意図を伝えるのは大変だなぁ
「電子レンジで猫を乾かしてはいけないと書いてませんでしたよ!?」
みたいな人の為の文章なんか書けないし、めちゃくちゃ分厚い説明書みたいになりそうだし
ネタでやってんのかガチでアスペルガーとかそういう類の障害なのかわからんから反応しづらい
とりあえずめちゃくちゃ生き辛そうで大変だなあとは思う

349:花咲か名無しさん
21/09/27 18:55:55.37 FXs1Gzu7.net
>>324
平実レモン(シークワーサー)じゃないかな
青くてももう利用できると思う。

350:花咲か名無しさん
21/09/27 19:43:21.84 m7en8t9/.net
>>311
クレメンティン
佐賀県で生産しているんですね
なかなか大阪では見かけないので初耳でした
参考にさせていただきます、ありがとうございます

351:花咲か名無しさん
21/09/27 19:54:24.88 C/vYyuXk.net
>>349
ありがとう
シークワーサーより実が大きい感じなんだけど、食べてみたらハッキリするかなあ

352:花咲か名無しさん
21/09/27 20:32:58.20 g2RxZkik.net
根っこなんて要らないよ。
ぶった切られたゴボウ根の苗が6年目の今暴れまくっているさまを見せてやりたい。
半年分くらいの差しかないと思う。
迷っている間に植えちゃった方が早い。

353:花咲か名無しさん
21/09/27 20:57:28.14 D1tI4ztM.net
まあ新しめの柑橘でポット苗買うのはできる限りやめとけってだけだな
根はオプションの所とかさ
買うとしても2年生以上
ゆず夏みかんレモンとかはだいたいどうにでもなるし実際大抵どうでもいい
放置見切り品買ってきても何とかなるレベル
畑で春に台接ぎ→秋に堀って根切って出荷だと根痛みはするだろうし
良心的な所は大概冬は出荷すらしない
かたや農家で素掘り苗予約して植え付けても枯らす人は枯らすから根が多いから絶対有利ってわけでもない
大抵水やり足らずに活着しないかららしいが

354:花咲か名無しさん
21/09/27 23:02:02.75 l4sgQ3r9.net
>>350
自分もたまたまこの前売り場で見かけて初めて知ったから上手く育つかはわからんね

355:花咲か名無しさん
21/09/28 07:00:27.07 wE4vWbaS.net
極早生みかんがうまく成って来た、神奈川

356:花咲か名無しさん
21/09/28 07:23:43.80 wAzsGj/H.net
日南の姫が、良い色に成ってきた。水戸

357:花咲か名無しさん
21/09/28 08:55:44.27 Vhw4jXn2.net
温州で、皮が半分ほど赤黒くなっている実が沢山なっているけど、みかんサビダニのせいなのか日焼けなのか判らない
日焼けで赤黒くなるかな?

358:花咲か名無しさん
21/09/28 09:45:04.74 Y/QnfGum.net
身がなってる小さな鉢植えレモンが2280円で売ってたんだけど
あれって、来春に大きな鉢に植え替えると、その次の年には実が付きますか?

359:花咲か名無しさん
21/09/28 11:18:46.73 FPiEPXiX.net
>>358
参考になるかわからないけど
2年前に実2つついたグランドレモンをコーナンで買ってきて40のグロウコンテナに植えてる
去年は12個実つけて今年も10個はついてる

360:花咲か名無しさん
21/09/28 11:53:23.75 vE2Uj6ML.net
三角の枝全部切って無毛にしたけど
なかなか葉っぱが生えてきません
無毛の方、経過はいかがですか?

361:花咲か名無しさん
21/09/28 12:49:11.77 wE4vWbaS.net
>>358
1〜2個生ってるなら来年も成る可能性が高い、枝が垂れ下がってる程生ると無理

362:花咲か名無しさん
21/09/28 14:22:26.81 lMlELgEh.net
8月下旬から9月初旬の長雨のせいで
極早生は例年に比べて糖度が低く水っぽくて美味しくないと聞いていたので
避けてそれより甘みのあるゆら早生を買っていたがそろそろ極早生も買って良いのか

363:花咲か名無しさん
21/09/28 14:23:13.36 lMlELgEh.net
>>357
どうみてもミカンサビダニだとおもう

364:花咲か名無しさん
21/09/28 15:27:51.38 Sk+4DMh0.net
>360
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
大事だから三回言いましたけど
ハゲにしろとは、あのお方もおっしゃってませんよ。春枝以前の葉は温存しましょう。
360のレモンの木へ
来春は沢山の実を付けるように願っております。

365:花咲か名無しさん
21/09/28 18:00:47.57 TLZ9LKwV.net
鉢植え3年目の津の輝と柚子にアゲハの終齢幼虫が一匹ずつ
もぐもぐしゃりしゃり…かわいくて見守ってしまう

366:花咲か名無しさん
21/09/28 18:02:07.71 XcB/7Sp6.net
梅雨と秋雨に受粉が邪魔されてぷちまる金柑5個しか結実してない

367:357
21/09/28 20:15:32.32 Vhw4jXn2.net
>>363
そうだよね・・・・・・収穫終えたら来シーズンまで気合いを入れて駆除します

368:花咲か名無しさん
21/09/28 20:25:32.70 lMlELgEh.net
>>367
うちはハダニが目立つようになってきたので今日コロマイト水和剤撒いた
今からでも殺ダニ剤撒かず来シーズンまで放置?

369:357
21/09/28 22:23:53.68 Vhw4jXn2.net
>>368
実が生っていても農薬使って大丈夫?

370:花咲か名無しさん
21/09/28 22:44:59.22 lMlELgEh.net
>>369
農薬の説明見て収穫前何日までとか書いてあるので
それに従って使えば問題ない

371:花咲か名無しさん
21/09/29 00:52:16.48 EATZMHTa.net
>>362
ゆら早生も極早生だよ

372:花咲か名無しさん
21/09/29 00:58:30.85 AlVuOimZ.net
>>371
極早生の中でも他より糖度が高いと言いたかった

373:花咲か名無しさん
21/09/29 05:52:21.30 YFmqAbsm.net
>>361
ありがとう
買ってきます

374:花咲か名無しさん
21/09/29 07:28:16.44 jE/zDWNQ.net
ゆら早生、もう1つずつ食べてるよ。茨城県

375:花咲か名無しさん
21/09/29 09:46:05.83 DR2zl3Vr.net
りのか、ピンクレモネード、スイートレモネード、サイパンレモンの4本育ててるんだが、
病害虫被害度がサイパンレモン>スイートレモネード>>>>>ピンクレモネード>りのか
特にエカキムシとアゲハの被害に大きな差が出てるんだが、こんなもん?

376:花咲か名無しさん
21/09/29 11:54:06.34 AlVuOimZ.net
品種というより夏芽、秋芽の出方でその順になってるんだろうて

377:357
21/09/29 20:09:58.06 IlskLLkt.net
>>370
今日、ダニ太郎を買ってきました
台風がいなくなったら散布します

378:花咲か名無しさん
21/09/29 20:12:34.18 V/pRAjHw.net
日南の姫が何とか食える位だけど品種不明のミカンが青みが有っても甘くて旨い
日南の姫が出る前に植えたミカンで1枝が折れそうなほど生ってる

379:花咲か名無しさん
21/09/29 21:38:20.97 AlVuOimZ.net
>>377
マイトコーネと同成分のやつね
退治できてないからと連用しないように
まくときは違う種類のまかないとスーパーハダニが誕生する

380:357
21/09/29 22:02:13.48 IlskLLkt.net
>>379
ご忠告ありがとう
今の時期ダニ太郎を散布して、冬季にマシン油散布する場合は連用にならないよね

381:花咲か名無しさん
21/09/29 22:06:53.64 AlVuOimZ.net
>>380
ならないけど樹勢の弱い木にマシン油かけると
葉っぱが全部落ちるので注意

382:357
21/09/30 06:04:44.33 MspmEpFG.net
>>381
ありがとう
マシン油は使っていたから問題ないはず
もう一種類くらいはダニ退治薬を買っておかないと駄目そうですね

383:花咲か名無しさん
21/09/30 14:44:53.74 JDn5hhWq.net
今の時期のレモンもさっぱりしていて薄味でいいかも。

384:花咲か名無しさん
21/10/01 05:07:57.76 O2oqANo9.net
三角を全部切った蜜柑が枯れてしまいました

385:花咲か名無しさん
21/10/01 06:33:37.95 fM69JEGE.net

三角を悪く言うのはやめて下さい。

386:花咲か名無しさん
21/10/01 08:33:30.00 yg59bxw7.net
朝から大雨

387:花咲か名無しさん
21/10/01 08:59:48.53 GKrOIvDh.net
花柚子の青い実の皮をむいて青唐辛子をミルミキサーにかけて柚子胡椒つくった

388:花咲か名無しさん
21/10/01 10:54:47.66 knFa86IY.net
3年目の柚子の花が今時期3輪だけ咲きはじめたけれどもこれって成らせない方がいい?

389:花咲か名無しさん
21/10/01 13:42:50.48 MVrmhKKF.net
>>380
連用ってのは、同じ薬を連続して散布するって意味ね。
殺ダニ剤の中でもいくつか種類があって、連続して同じ種類は使わない方がいいという事。
ただ、これが言えるのは薬品の効果で毒殺する場合であって、マシン油みたいな物理防除なら、
何度使っても連用にはならない。
もちろん、>>381があるので、実際はそんな何回も使えないけど。

390:357
21/10/01 16:06:03.46 43n/iU1a.net
>>389
ありがとう
連用の件は理解できました
先日買った(駄菓子屋でないよ)ダニ太郎は卵、幼虫、成虫に効くということで、台風が去ったら早速散布します
次は冬季にマシン油散布して、7月くらいにまた違う種類の殺ダニ剤を使えば良さそう

391:花咲か名無しさん
21/10/01 16:47:57.34 u0LQZSTi.net
>>387
賞味期限どのぐらい?
鍋とかに合うよね

392:花咲か名無しさん
21/10/01 19:16:11.09 XUKbf2Dw.net
>>390
増えすぎた状態になったらもう何を撒いても駆除できない状態になるんだけどね
うちがそうで3-4種類のダニ駆除剤やらでんぷん粘着液撒いても
ダニが減らない悲惨な状態になってる

393:花咲か名無しさん
21/10/01 20:02:10.71 2m+7MYLS.net
果樹全般に施肥した
所謂、お礼肥
でも蜜柑だけはチッ素が残ってたら酸味が出るらしいので止めといた
また12月の収穫後の霜対策と同時にあげようと思う

394:357
21/10/01 20:28:52.12 43n/iU1a.net
>>392
そうなんですか!
そうならないように祈るしかないです

395:花咲か名無しさん
21/10/01 20:54:59.79 v5DashA1.net
>>392
1-2本程度の趣味栽培ならガムテープでぺたぺた葉裏1枚ずつ処理するとか
散水ノズル当ててこまめに噴射するとかいろいろ手立てあると思うけど
農薬でもダニ剤連投でなくて有機登録のイオウフロアブルや
欧州で禁止の動きがあるジマンダイセンでもダニ密度かなり低下はするし

396:花咲か名無しさん
21/10/01 21:04:09.97 XUKbf2Dw.net
>>395
かんきつ5本、モモ1本、バラ多数、桜1本、梅1本、柿2本
この内ハダニにやられてるのがかんきつ5本、モモ、バラ、なぜか柿の実
散水もしてみたけどいまいち効果なかった
ジマンダイセンは上限回数で使ってるのでもう撒けない
イオウフロアブル持ってるので撒いてみるかな
それとも落葉するまで待って冬場にマシンオイル撒くか

397:花咲か名無しさん
21/10/01 21:33:27.08 v5DashA1.net
>>396
ダニ蔓延してたら樹勢落ちてるはずだしマシンは撒かん方が良いかも
もし撒くとしても規定量より大分薄めじゃないと
本来なら夏前にやや薄めに撒くと長期間時間を稼げる
葉水は樹全体に散水するというよりもそれだけ多いなら
片手にゴム手袋片手にノズルで葉1枚当たり10秒はかけて洗う感じじゃないと
増殖スピードの方が速そう
まあイオウフロアブルは回数制限ないから今秋こまめに撒くのはありかな

398:花咲か名無しさん
21/10/01 21:35:11.76 mGZph86m.net
ジマンダイセンはもう禁止になってるはず
90日前に散布しても検出されて引っかかるから輸出用には使うなってどこかで見た
柑橘なんて皮むいて食うだろうにトマト、キュウリは収穫前日までOKなのがすげえ謎の薬

399:花咲か名無しさん
21/10/01 21:43:23.28 XUKbf2Dw.net
ジマンダイセンって夏頃に撒く基幹薬だと思ってたのに禁止の方向なのか
イオウフロアブルはもともと柿のうどんこ病対策に買ってたけど
別の薬剤使っているのでこれまで出番なかった
使用期限来る前に撒いてみるかな

400:花咲か名無しさん
21/10/01 22:25:04.30 365hJ/nI.net
>>398
半分に切ってかぶりつくの見たから
皮が少々口に入っても気にしないで食べてると思う

401:花咲か名無しさん
21/10/01 23:04:17.39 v5DashA1.net
>>398
甲状腺への発がん性とか発達障害関連とかでの
生産者曝露リスクによる規制だったような
EU側が規制すりゃそりゃあ輸出用は撥ねられるわね
外資系メーカーは速攻足洗ったし
日本国内での規制はネオニコ系と同じような経過を辿りそうだけど
他にあるとしたらビスダイセンみたいなケース

402:花咲か名無しさん
21/10/01 23:13:53.02 XUKbf2Dw.net
ジマンダイセンより未だにチウラムが平然と使われてることに違和感を感じる
チウラムってゴムアレルギーの原因とか飲料水汚染規制物質だったりするのに

403:花咲か名無しさん
21/10/01 23:31:26.95 MQdw2wdu.net
窒素が残ると酸味が出るってマジ?
酸味が好きなので窒素やろうかな。

404:花咲か名無しさん
21/10/02 00:08:13.93 aVuHNNVd.net
>>398
調べたら
興津早生
検出されたらアウトなシンガポール向けと基準値超えるカナダが駄目
青島
検出されたらアウトなシンガポール向けだけジマンダイセン駄目
せとかはシンガポール向けでもジマンダイセンもマンゼブも大丈夫だな
シンガポールは異様に厳しいが高く売れるからなぁ
韓国はシンガポールにもガンガン果物輸出しててなんだかんだ色々レベル高いな

405:花咲か名無しさん
21/10/02 00:10:31.05 aVuHNNVd.net
早生系は薬剤の縛りきついね
マンゼブ系だけじゃなくスプラサイドもコテツも駄目じゃん

406:花咲か名無しさん
21/10/02 07:45:02.62 x3MaGzgF.net
徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響
スレリンク(news板)

407:357
21/10/02 09:25:20.17 mYYDI4o2.net
台風が去り、快晴、且つ無風なので早速ダニ太郎を散布しました
秋枝が伸びて背が高くなり、散布するのが大変だった
剪定するときは、背を低く仕立てた方がよさそう

408:花咲か名無しさん
21/10/02 10:28:25.25 bmV1XI7V.net
>>406
そろそろ黄色くなってくるころだし
収穫して保冷庫にいれてるのかな

409:花咲か名無しさん
21/10/02 10:39:08.56 TNTFjgMu.net
>>408
収穫前に貯蔵時の病気防除のためにトップジンM水和剤かべフラン撒く?

410:花咲か名無しさん
21/10/03 13:51:24.96 Bxqnxyx6.net
マルカイガラムシがびっしりです。どの農薬が効くか教えてください。

411:名無し
21/10/03 13:53:08.47 P6o56pi5.net
マシン油は窒息させるから虫の種類を問わない。かかったら死ぬ。

412:花咲か名無しさん
21/10/03 13:56:05.24 Bxqnxyx6.net
>>411
早速ありがとう。根絶やしにしてやります。

413:花咲か名無しさん
21/10/03 14:12:13.91 qGM6JNDD.net
カイガラムシ対策に、駄目元で栄螺の貝殻を根元に3個おいておいたらいなくなった

414:花咲か名無しさん
21/10/03 14:13:58.79 P9O01fGo.net
ユズのトゲに小魚がなってた
いずれネズミがなることもあるんだろうなぁ

415:花咲か名無しさん
21/10/03 14:15:17.36 qGM6JNDD.net
>>414
バッタやトカゲがなってるのは見たことある

416:花咲か名無しさん
21/10/03 16:45:14.01 tFXF0BjC.net
あのさ、バッタついでに訊くけど
何バッタか知らないけど頭が尖った感じのヤツ
あれって背中に赤ちゃんバッタ背負ってるよね
あれ何なの?

417:名無し
21/10/03 16:50:29.28 P6o56pi5.net
>>416
名前の通りオンブバッタで、子供じゃなくて交尾中
顔はショウリョウバッタに似てて尖っとるで

418:花咲か名無しさん
21/10/03 18:11:37.94 8qPTeckK.net
今ちょうどおんぶしてるな

419:花咲か名無しさん
21/10/03 18:32:43.33 cXwzfJT0.net
こ、交尾とな!?
あれは赤ちゃんだと聞かされて育った自分が可愛く感じた秋であった…

420:花咲か名無しさん
21/10/03 18:42:02.77 UePgKLVg.net
正確には交尾中じゃなくて交尾待ちだと思う
もっと正確には小さいのがオスで大きいのがメスで
オスはメスの発情待ち

421:花咲か名無しさん
21/10/03 18:47:52.51 lrfAGpZM.net
そうなんた、じゃあ幼虫は芋虫的な感じ?

422:花咲か名無しさん
21/10/03 18:52:26.63 8qPTeckK.net
バッタの幼虫みたことない?羽ないだけだよ

423:花咲か名無しさん
21/10/03 19:40:44.89 n++UGdhj.net
>>416
日本の義務教育受けていない方ですか?

424:花咲か名無しさん
21/10/03 20:16:11.09 UijafeCH.net
>>423
俺マサチューセッツ工科大卒
キミは?

425:花咲か名無しさん
21/10/03 20:36:51.21 n++UGdhj.net
やっぱり本物のバカなんだな

426:花咲か名無しさん
21/10/03 20:56:41.26 OEhnq9OE.net
木に死骸が生るのは百舌のしわざ

427:花咲か名無しさん
21/10/03 21:34:31.76 IGwyO5wj.net
マシャちゅーシェッチュきょーキャ、、、もういい(憤)

428:花咲か名無しさん
21/10/04 01:43:09.95 Tm5sdQ5z.net
>>424
おっ?スポンジどの辺にいた?
俺は南西

429:花咲か名無しさん
21/10/04 09:10:27.23 H4jz3jXr.net
>>421
完全変態と不完全変態って学校で習わなかったかな?
変態つったって「この変態ブタ野郎!」の変態じゃないからな。

430:花咲か名無しさん
21/10/04 09:47:45.25 jjEbjQ3B.net
◯ーメン君とか習ってるのに良く間違えてるね

431:花咲か名無しさん
21/10/04 17:44:10.17 xtiDQMcX.net
URLリンク(www.nikkei.com)

432:花咲か名無しさん
21/10/05 07:57:30.61 hRxnN6wS.net
生理落果している実を拾いました。なんの柑橘でしょうか?
・落ちていた時点では黄色、→数日で橙色にまだらに変色してきている
・温州みかんくらいの大きさ(ナツミカンより小さい)
・果皮は凸凹しておらず「なめらか」で、全体の形がよい
・果皮表面のブツブツ(油胞)が浅い
・果皮にツヤがない
・果実は固め
・生理落果状態でヘタがない(当たり前か)
・実が生っている状態は、果実がひしめいて付いている感じ

433:花咲か名無しさん
21/10/05 08:04:14.67 jJ/+csfo.net
>>432
せめて写真をあげたら?
浅いとかよいとかじゃ主観的だし。

434:花咲か名無しさん
21/10/05 08:47:35.87 hRxnN6wS.net
ありがとうございます。
とりあえず推定でよいので「これか、これかじゃね?」程度でおねがいできますか?
ちょっと特殊な事情があって(どうでもよい単なる拾った実じゃないので)
公開できないんです。事情を汲んで下さったらうれしいです

435:花咲か名無しさん
21/10/05 08:57:30.46 +XZQLqXC.net
名前でも書いてあんのか

436:花咲か名無しさん
21/10/05 09:06:00.94 qoLJVhuR.net
盗んできたんやろ

437:名無し
21/10/05 09:14:48.76 607prU+N.net
こいつぁクセェ

438:花咲か名無しさん
21/10/05 10:38:51.00 Ve0mQ3J3.net
売ろうにも名前が分からなくて困ってる?

439:花咲か名無しさん
21/10/05 11:58:35.86 +TSZjuk5.net
写真撮ったら爆発する品種なんだろw

440:花咲か名無しさん
21/10/05 12:06:25.59 6jBkCsIZ.net
>>432 がやましい理由を「これか、これじゃね?」と推測する会。

441:花咲か名無しさん
21/10/05 15:51:59.96 Zq7iMSzo.net
今日は、三角の枝を摩って来ました。
大きくなれよ。

442:花咲か名無しさん
21/10/05 17:58:53.12 mDOWi5IY.net
三角の枝切ったら殆ど葉っぱが無くなりハゲました

443:花咲か名無しさん
21/10/05 23:02:36.18 asb4wXZv.net
フィンガーライムが気になって眠れない…

444:花咲か名無しさん
21/10/06 00:03:11.50 nwVM0moJ.net
ロクな人間いませんねここ。糞みたいな連中に回答して要りません。

445:花咲か名無しさん
21/10/06 01:02:27.23 St+wVlV5.net
典型的な逆ギレ質問者で草
こいつが粘着荒らしに変身するまでがテンプレ

446:花咲か名無しさん
21/10/06 01:13:30.45 mxOQr8j1.net
>>444
日本語不得意なのかな、ハングルで話しましょうか?
>ロクな人間いませんねここ
>回答して要りません

447:花咲か名無しさん
21/10/06 02:17:58.46 bihvhNuk.net
加温設備のある温室ならサンキストやバレンシアみたいなオレンジ育つのかな?

448:花咲か名無しさん
21/10/06 06:56:12.01 y4G1vSWQ.net
>>446
ハングル理解できるの?キモ

449:名無し
21/10/06 07:12:25.28 tw9KjCoo.net
>>448
ただの皮肉だろ、どこの駅前で売るんだ?

450:花咲か名無しさん
21/10/06 07:19:52.60 ZcU++x5u.net
皮肉なら英語でもドイツ語でもいいのにね

451:名無し
21/10/06 07:31:33.36 tw9KjCoo.net
いやぁ臭い隣人は品種ごとパクったりしてるからな
その文脈で遠回しに(そう遠くもない)お前韓国人だろっていう皮肉だろ、わからんのか?
農作物窃盗は最近ベトナム人の方が熱い気はするけど

452:花咲か名無しさん
21/10/06 08:50:16.50 fnHDNd6r.net
高市早苗とか好きそうw
おまけにヤフーニュースのコメントにもウロウロしてんだろ
やべー高齢者増え過ぎ

453:花咲か名無しさん
21/10/06 10:18:26.73 BMF6Eic2.net
島レモン薄黄色くなってきた
第一回収穫済ませてから鉢の土替えして室内に取り込みたかったけど難しそう
>>449
写真アップ出来ない実じゃなくて挿し木枝のような

454:花咲か名無しさん
21/10/06 10:23:07.22 tSLxFnCk.net
>>451
> ハングルで話しましょうか?
だからねぇ…自分も話せること前提じゃん
チョン同士の馴れ合いかよ

455:花咲か名無しさん
21/10/06 18:53:21.96 Nr2emCo5.net
の、ぱぼや

456:花咲か名無しさん
21/10/06 22:39:19.41 xRS1gx3P.net
>>454
papago使えばなんとかなる

457:花咲か名無しさん
21/10/07 00:27:06.31 84kHrivq.net
地植えでオレンジ育てたいんだけど、ネーブルとブラッドオレンジの他におすすめの品種ありますか?
福岡の平野部でゾーン9bです。

458:花咲か名無しさん
21/10/08 15:25:23.58 1Vr2MyGP.net
>>432
柑橘google画像検索
似た実を探す
こんなこともできないじいさんなのかな

459:花咲か名無しさん
21/10/08 15:28:05.37 qpxaYi72.net
>>458
「俺が一所懸命質問書いたんだからお前ら答えるのが当然」
という努力の方向性が間違ったクソみたいな思考回路持ったやつ
どこの職場にも必ず居るよね、そういうのは一切相手しないのに限る

460:花咲か名無しさん
21/10/09 10:48:10.91 36cClUn0.net
>>459
うちの職場にはそんなあふぉはいないけどね
もしいたら、ここではあなたの能力を生かせないので
、ほかを探したほうが成功できると追い出す。

461:花咲か名無しさん
21/10/09 11:40:16.03 G2Dmg5pA.net
明日辞表を提出してきます…

462:花咲か名無しさん
21/10/09 11:55:42.68 SJbaem54.net
>461
長い間、お疲れ様でした!
来週からは、三角の事だけ考えよう。

463:花咲か名無しさん
21/10/09 15:47:32.65 Tcx5LXqb.net
URLリンク(i.imgur.com)
これなんて言う柑橘でしょうか?

464:花咲か名無しさん
21/10/09 16:08:05.94 OWTybVJS.net
パクるの?

465:花咲か名無しさん
21/10/09 16:12:54.20 mJhLL9Ui.net
ぱくります

466:花咲か名無しさん
21/10/09 16:19:22.66 VR09aTiH.net
>>463
URLリンク(foodslink.jp)

467:花咲か名無しさん
21/10/09 21:24:17.35 9PWrbdUA.net
観賞用の柑橘やん!美味しくないやつや!

468:花咲か名無しさん
21/10/09 21:36:42.60 cHnhumH3.net
まるで◯ーメン君みたいな質感

469:花咲か名無しさん
21/10/09 23:45:30.28 Tcx5LXqb.net
>>466
ありがとう
初めて知りました

470:花咲か名無しさん
21/10/10 02:24:21.86 HyBBLJsZ.net
てか、ここでわざわざ聞く前に
見たまま
かぼちゃ かんきつ
でググればすぐに出てくるのに
そういう想像力も無いのだろうか?

471:花咲か名無しさん
21/10/10 08:37:03.06 uyODJkf6.net
植替えで根を切り詰め過ぎたか心配してた柚子が、2つも身が付いてた

472:花咲か名無しさん
21/10/10 09:13:25.83 lwelVUbm.net
命の危険を感じたのかな

473:花咲か名無しさん
21/10/11 23:14:59.81 vx7MfdqH.net
俺が知ったのは20年くらい前かな。
両足、膝から下だけ。女性だと認識してる。
足踏みしてる。
夜中に現れるんだけど、小さい頃は、よく見かけてた

なん十年ぶりかに見た。
思い出した。
その名は、タッタカさん。

474:花咲か名無しさん
21/10/12 05:13:50.53 Cf2uCrNI.net
>473
三角の話でもしますか?
三角の話でもしますか?
三角の話でもしますか?

475:花咲か名無しさん
21/10/12 09:36:29.50 +JiC10Y1.net
ふと思ったけど植物の幽霊がいたらめっちゃ怖い

476:花咲か名無しさん
21/10/12 09:42:28.84 pJtF1URK.net
今年初めて生った柚子と庭に植えてた唐辛子で柚子胡椒作ったよ
果汁で柚子ポン酢もスダチ追加でいい感じ
来年も生るといいなぁ

477:花咲か名無しさん
21/10/12 09:56:46.25 ACtlfqTh.net
>>475
普通にいるやん、切ろうとすると呪われるとか
だから御神木とか祭られてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

959日前に更新/160 KB
担当:undef