【ライム・レモン】柑橘系総合46本目【蜜柑・オレンジ】 ワ無し at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:花咲か名無しさん
21/09/05 16:28:41.39 a37Urh/S.net
顔はだれかは知らないけれど
肉体(からだ)はみんな知っている

151:花咲か名無しさん
21/09/05 16:36:43.44 VsYfUdfM.net
>>150
オモロないぞ。もっとヒネろう。

152:花咲か名無しさん
21/09/06 01:36:04.91 klM8cPAv.net
何処の誰かは知ってるけど、知らない方がいいみたいな人

153:花咲か名無しさん
21/09/06 04:46:32.48 Wmj1Z7mE.net
スダチに花が咲いた@東京

154:花咲か名無しさん
21/09/06 07:46:00.90 NrGm95yX.net
アゲハってずーっと卵産むんだね
取っても取っても終わらなくて新芽は全滅
まあ夏の葉っぱだからいいんだけど

155:花咲か名無しさん
21/09/06 11:02:29.85 wFqeh5cC.net
幼苗で植えてから6年目のライムに実がつきません。
2〜4年目は順調に開花、結実し、多くはありませんが収穫に至る実も少しずつ増えていました。
5年目は開花、結実はしたものの、収穫には至りませんでしたが、その前年、サビダニを発生させてしまったのでそのせいかと思っていました。
しかし、きちんと防除して2年目の今年も実がなりません。
そこそこの数開花し、小指の先ほどの実は確認したのに、大きく膨らんだ実がひとつも見つかりません。
ちなみに、隣に同時に植えて、同じようにサビダニの出た花柚は、数は減ったものの昨年も収穫でき、今年も順調に実が育っています。
心当たりとしては、剪定のやり過ぎかなあとは思っています。
大きくすると手に負えなくなりそうなのと、狭い庭で育てているので風通しが悪くなるのが怖くて、
春先の剪定はかなりスカスカになるまで切ってしまっています。
それでも花は咲いていました。
樹勢はあり過ぎるくらい旺盛で、剪定直後の4・5倍くらいまで繁っている感じです。
実のならない原因にお気づきの方がいらしたら、ご教示よろしくお願いします。
場所は東京、果樹はこれが初めての素人です。

156:花咲か名無しさん
21/09/06 11:33:06.40 tV3qVMiR.net
仰るとおり剪定のしすぎだと思う
手のかけすぎは良くない
あと三角の枝以外も切ったでしょ

157:花咲か名無しさん
21/09/06 12:07:06.01 ZhE5n8aT.net
>>155
剪定しすぎると少なくとも1年、下手すれば数年実がならないよ
経験済みていうか今どっぷりその状態

158:花咲か名無しさん
21/09/06 12:11:07.18 ZhE5n8aT.net
剪定しすぎると反動で実をつけるより枝葉を出そうと
そっちにエネルギー使うので花が咲いても実になる前に全部落ちる
しかも夏秋ずっと新芽が出続けて7-10日弱ごとに切らさず
殺虫剤撒き続けないと虫に食い続けられる

159:花咲か名無しさん
21/09/06 12:33:06.39 wFqeh5cC.net
レス、ありがとうございます!
やはり切り過ぎですよね。
初めはこわごわ切っているのですが、だんだん手が止まらなくなってしまって・・。
でも、具体的にどうしたらいいでしょう。
1年とにかく放置するのでいいのでしょうか?
通路にはみ出ている分や塀を越えて隣に侵食しそうな枝くらい切ってもいいのかな?
あまりに込み合っているところや、いかにもな徒長枝は切ってもいいでしょうか?
わあ、また切り過ぎになりそう・・・。
あと三角枝ってなんですか?
断面が三角の枝は徒長枝なんで切っていいということでしょうか。
素人ですいません。
このスレ、以前から頼りにしています。よろしくお願いします。

160:花咲か名無しさん
21/09/06 12:46:53.99 Rif5PFLe.net
先ほど全部三角の枝切りました

161:花咲か名無しさん
21/09/06 13:34:49.30 yZdC4SbE.net
三角の枝があったけど丸くなってしまって切れなくなったわ

162:花咲か名無しさん
21/09/06 14:18:50.16 iQmlqb84.net
レモンやライムは強風に弱いから風通し悪いくらい混んでて良い
1年は無剪定でちょうどいいくらいでしょ
果樹は切れば切るほど回復しようと反発するのが基本なので
徒長枝切っても日当たりが良くなってその近辺から徒長枝出るのを繰り返すだけ
徒長枝に実をわざと着けさせて収穫時に枝元から切るくらいって感じにしないと
もしくはコンパクトに維持するために最初から隔年結果ばっちこいの方針で行く

163:花咲か名無しさん
21/09/06 14:34:00.83 4Y2VN/so.net
>159
三角の枝は、指の感覚で確認します。
丸四角ではなく、三角を感じます。
大事だから、繰り返しますね。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。

164:花咲か名無しさん
21/09/06 14:40:38.59 MDXRaBH1.net
出たっ!
三角の枝。
三角馬鹿

165:花咲か名無しさん
21/09/06 14:43:56.94 RpvGCSjr.net
おいしくないから処分したくなってきたな

166:花咲か名無しさん
21/09/06 14:52:17.72 p5Vf+gnA.net
>>162
柑橘の中でも風に強い弱い種があるんですか?実が大きい種が弱いってこと?

167:156
21/09/06 15:41:29.85 tV3qVMiR.net
>>159
隣家や道路に出ている枝は、枝の根元から切った方がいいよ
その外の剪定は、今の時期はやらない方がいい
冬になって、木が冬眠したら適宜剪定する
必ず剪定するのは、枯れた枝と病気とか虫にやられた枝
後は陽当たり、風通しを考えて最低限切る感じでいい
ちなみにベジフルなら今の時期に追肥するのがいいよ

168:155
21/09/06 16:06:46.98 wFqeh5cC.net
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのお言葉よく読んで、次は切り過ぎない剪定を心がけます。
なんとなく雰囲気で、あ、ここ伸びてるパチン、そうなるとこっちが気になるパチン、とやってました。
また翌日に、やっぱこっちも混み過ぎだよね、パチン・・・。
全体をよく考えて切り過ぎないように頑張ります。

169:花咲か名無しさん
21/09/06 16:28:34.87 hfIL3AdT.net
>>168
柑橘は素人は特に剪定しない方がいいよ
高くしないようにしたら後は邪魔な枝をすかす程度で良い

170:花咲か名無しさん
21/09/06 19:36:04.84 TPRqwriO.net
木を大きくしたくない→根域制限≒鉢やコンテナ植えor防根シート+盛土植え付け
早く実を楽しみたい→根域制限≒鉢やコンテナ植えor防根シート+盛土植え付け
家庭で植える果樹は地植えにしない方が早期結実、樹勢安定、果実品質向上でメリットだらけ
水やり奴隷になる必要はあるけど、自動散水化も可能
柑橘に限らずとも50L,60Lの土量があればかなり色々収穫できるようになる
樹勢の強い柑橘を地植えにしたら、大木になる前に伐根しておかないと、後々手に負えなくなって大変なことになるよ
これから趣味でやってみようという人は地植えするより60Lの土使ってコンテナ栽培したほうが良いよ
もしくは盛土栽培

171:花咲か名無しさん
21/09/06 22:32:33.43 /G1Z5xxi.net
>>170
コンテナ等で根の範囲を制限することで、早く収獲できるのはどういう原理なの?

172:花咲か名無しさん
21/09/06 22:49:14.75 BShpnwJN.net
木がもう成長できないと感じて限界だと思ったころに子孫残そうと実をつけるらしい
実際は木によるので柚子みたいなやつはそれでもならない
木がかなり太くなるまで

173:花咲か名無しさん
21/09/06 23:19:15.94 TJ6XbOtp.net
>>172
ありがとうございます

174:花咲か名無しさん
21/09/07 00:03:31.18 G8oi64Ed.net
現実は接ぎ木苗だったりするので桃栗3年、柿3年、柚子の大馬鹿3年

175:花咲か名無しさん
21/09/07 00:45:20.13 I9N6uRAj.net
石の上にも

176:花咲か名無しさん
21/09/07 01:36:38.62 d0oRjkvB.net
接ぎ木だとカラタチとかになるので作用する部分が根なので実際の柚子ではないですね
実生の柚子の方がそのぶん香りがつよく高級

177:花咲か名無しさん
21/09/07 03:09:18.69 ewyDB6cV.net
実生柚子は20年掛かる

178:花咲か名無しさん
21/09/07 09:37:46.66 atioAMjG.net
春枝が伸び、その年に花がつくんですか?それとも、翌年ですか?

179:花咲か名無しさん
21/09/07 10:54:07.54 NOb3NuGE.net
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
大事なので3回言いました。

180:花咲か名無しさん
21/09/07 12:03:59.32 J7FlLiPs.net
>>178
春枝はその年に花が咲くよ

181:花咲か名無しさん
21/09/07 12:16:25.23 atioAMjG.net
>>180
ありがとうございます

182:名無し
21/09/07 12:46:00.88 3m2wHv6C.net
今年出た春枝にもたまに花付くやつもあるけど、だいたいは去年出た春枝に花が咲くんだがな

183:花咲か名無しさん
21/09/07 13:25:51.99 atioAMjG.net
>>182
ありがとうございます。

184:花咲か名無しさん
21/09/07 13:30:54.63 ty1nDblP.net
>>179
ありがとうございます。

185:花咲か名無しさん
21/09/07 22:14:30.90 5zq4V4jw.net
肥のあかりって、いつ頃に苗木が他県で販売されるの?

186:花咲か名無しさん
21/09/07 22:38:49.43 l+aVAqDD.net
高校生の時好きだった女子の名前が春枝

187:花咲か名無しさん
21/09/08 08:35:54.01 rrJiFpRt.net
>184
どういたしまして^_^
いつでも呼んでください!
四六時中潜んでいますから。

188:花咲か名無しさん
21/09/08 10:04:29.04 aSdvqWnm.net
>>186
春枝、もう80才か・・・・

189:花咲か名無しさん
21/09/08 12:02:51.41 FhNacHu+.net
春枝さんなら子沢山かな?

190:花咲か名無しさん
21/09/08 13:47:23.36 SVWWfZhd.net
叔母が三枝って言うんだが・・・。

191:花咲か名無しさん
21/09/08 13:51:29.30 SVWWfZhd.net
そういえば、長女○子・次女○子・三女○子・四女○子・五女三枝

192:花咲か名無しさん
21/09/08 18:45:24.05 kCtsDxNY.net
レモン21って品種。
製造元(エムソン)に問い合わせたら
当社オリジナル品種である品種の枝変わりです、と回答あったけど
それ以上の情報知ってる人居ないよね
何の品種の枝変わりだろう

193:花咲か名無しさん
21/09/08 21:10:37.32 3ZkdwGGF.net
>>192
マルチ止めろ

194:花咲か名無しさん
21/09/08 22:06:08.45 yeqWMQ8F.net
マルチはいいだろ、降雨量の多い所はむしろするべき

195:花咲か名無しさん
21/09/08 22:43:33.36 lD1pRzsm.net
柑橘にはタイベック

196:花咲か名無しさん
21/09/08 22:46:41.85 kCtsDxNY.net
(趣味)って項目の5ちゃんに書き込んだの初めてだけど
似たようなのもうひとつ見つけたから
両方書き込んだ方が回答得られるかと思ったんだけど

197:花咲か名無しさん
21/09/08 23:25:03.65 I8uRgI+s.net
複数に聞くのはマナー違反とされている。
仕事での相談を上司Aにして回答待っている間にAの隣の席の上司BにしたらAは気分悪いでしょ?それと同じ

198:花咲か名無しさん
21/09/08 23:58:37.32 pX6AYIrH.net
趣味の項目とか関係ないマナーだけど今はそんなの関係ないって人も多いんかね

199:花咲か名無しさん
21/09/09 01:18:43.54 ka2e68xA.net
マルチやる奴は大抵開き直るからタチがわるい

200:花咲か名無しさん
21/09/09 06:40:42.95 Smf3+3h3.net
ここは、上司

201:花咲か名無しさん
21/09/09 08:33:35.99 +H73SkLb.net
オレもレモン21注文中
届くのは来月中旬以降らしい
本当に翌年から数個も結実するのだろうか

202:花咲か名無しさん
21/09/09 08:38:32.91 zwQyXxKM.net
>>194
マルチ違い

203:花咲か名無しさん
21/09/09 21:52:06.06 Zsfk9pNY.net
四国地方だとマイヤーレモンとかさ、寒さに強いレモン植えた方が いいのかな

204:花咲か名無しさん
21/09/09 22:35:22.81 W0OPWFmU.net
四国ならなんでも育つでしょ

205:花咲か名無しさん
21/09/09 22:58:47.02 qME5Z0I/.net
四国って意外と寒いからな
ところで今日ジャクソンフルーツなる柑橘を食べたんやけど国内で栽培してるところあるのかな?

206:花咲か名無しさん
21/09/10 08:33:30.98 SrNSQuL7.net
以前最寄りのイエローハットでスタッドレスタイヤを交換しようとしたら、東北には該当サイズの在庫がなくて、四国から取り寄せになったことがあるw
それはそうと、ウチのマイヤーが今頃になって花がバカスカ咲いてるよ

207:花咲か名無しさん
21/09/10 09:53:52.70 p46y1eXN.net
>>206
そのイエローハットのエピソードは何を意味してるの?

208:花咲か名無しさん
21/09/10 12:56:54.07 SrNSQuL7.net
四国は意外と寒いの話で思い出しただけだよ
あんな南でも冬タイヤ使うくらい寒くて雪積もる場所があるんだなと
言葉たらずですいませんね

209:花咲か名無しさん
21/09/10 14:57:34.25 HsjIDFBj.net
四国の気候で面白いのは愛媛
北部は瀬戸内気候で温暖やのに南の端は関門海峡を通り抜けた季節風が吹き込んでくそ寒いし雪も積もる

210:花咲か名無しさん
21/09/11 21:24:01.45 8lTeQCrU.net
愛媛の松山やけどたまに−2とかなって、ミカンが凍るよ

211:花咲か名無しさん
21/09/11 21:47:30.95 XjU3PL3w.net
海流のお陰で、辛うじて暖かいだけで
経度的には寒い所なはず

212:花咲か名無しさん
21/09/11 22:10:23.99 3OY898V6.net
高速なんかもよく凍って通行止めになってるな

213:花咲か名無しさん
21/09/11 23:14:18.52 d063gXVF.net
>>209
別に 面白くはない

214:花咲か名無しさん
21/09/11 23:30:08.34 JR8KfOin.net
>>211
経度的には寒いってどういう事?
kwsk

215:花咲か名無しさん
21/09/11 23:58:31.03 aZ2ufY3O.net
>>214
主な産業が農業、漁業しか無い過疎地という意味では?

216:花咲か名無しさん
21/09/12 14:35:33.43 FcYTkLNr.net
緯度の間違いではって話ではねーの?
松山は福岡よりやや北なんだから海水温の影響がなければ南国ってわけでもないだろって。

217:花咲か名無しさん
21/09/12 14:38:17.97 dPMu2T5U.net
三角の枝全部切ったら枯れかかってきた

218:花咲か名無しさん
21/09/12 18:58:14.64 oBRK2JKy.net
マイヤーレモンが大きめの鉢で腰の高さなのに3年で実がついた
売ってるのよりすこし小さめで青いのを3個育成中
硬くて黄色くなるとは思えない

219:花咲か名無しさん
21/09/12 19:41:22.60 9Pqxr/Dx.net
東緯32度!

220:花咲か名無しさん
21/09/12 22:33:29.85 O5RuYlLx.net
それトゥトアンクアメンの呪い
死ぬよ

221:花咲か名無しさん
21/09/13 10:48:05.94 qsomJHJE.net
>>218
黄色くなるのは12月頃じゃね?
夏の暑い時にハニーレモンにして食いたいな〜って思ったけど、スーパーでも輸入物、
国産出てくるのが秋冬で、レモン苗買うのためらってる、植え替えした柚子が枯れたらレモンにともってたら
1個結実してた根付いたっぽい

222:花咲か名無しさん
21/09/13 16:24:18.01 LHl4fQGJ.net
>217
私を誘ってるの?
三角の枝は、指の感覚で確認します。

223:花咲か名無しさん
21/09/15 04:05:56.07 vS8mObmk.net
早春に夏秋梢を春枝まで切り戻すと、花芽が出るらしいけど、
実際に切り戻したら、春枝部分からは葉芽ばかり出た記憶。
花芽を増やすのが目的なら、夏秋梢だけを切り戻すというのは
一概には適切な手段とは言えないんじゃないかな。

224:花咲か名無しさん
21/09/15 07:51:55.65 ESz3c/qu.net
>>223
勘違いしてると思うが、「花芽を増やすのが目的」じゃなくて、「花芽をより多く残すのが目的」。
知らずに春枝どんどん切っちゃうと花芽無くなるよって話。
似てるようで全然違うから。

225:花咲か名無しさん
21/09/15 08:37:17.19 3XcmhSc0.net
マジで剪定は理解してないならやらない方がまだマシ

226:花咲か名無しさん
21/09/15 08:41:49.88 AqZfVX58.net
春枝残したにもかかわらず、スダチがならなかったのは俺が馬鹿だったからだな。

227:花咲か名無しさん
21/09/15 09:40:13.44 YWJcKqUG.net
枝野先っちょについた実を収穫する時、剪定を兼ねて、枝を10センチくらいつけたまま切ると良いというのを見たような気がする
本当なのかな?
木がそんなに大きくないので、今だに試したことがないw

228:花咲か名無しさん
21/09/15 11:38:32.32 hQVcYiJ6.net
レモンの木が敷地からはみ出そうになってるんだけど、切ったところから新芽が出ないようにする方法ないですか?
切っても、切ってもすぐに伸びてきます
木自体は枯らしたくないのですが…
お任せで植えてもらったけど、根域制限してもらえば
良かった…

229:花咲か名無しさん
21/09/15 12:08:16.41 /QBYtWzn.net
芽が出るのは防げないから、全体的にがっつり小さくなるように剪定すれば?

230:花咲か名無しさん
21/09/15 12:34:45.08 YJqIzjhY.net
春枝の先に夏枝、更に先に秋枝が伸びる。
翌年、剪定しても、しなくても花芽が付く。
夏枝と春枝の境界で選定すると花芽が落下しにくい。
木の成長優先なら剪定せずに光合成量を増やす。
で正解?

231:花咲か名無しさん
21/09/15 13:26:16.31 DtYCbwco.net
三角

232:花咲か名無しさん
21/09/15 16:50:33.08 E1lIf5IN.net
徒長枝を切れば春夏秋はどうでも良いと思う
ちなみに徒長枝は触ると三角形なので分かりやすい

233:花咲か名無しさん
21/09/15 17:46:41.69 YJqIzjhY.net
三角ってのは栄養不足で、太って丸くないってことですか?

234:花咲か名無しさん
21/09/15 17:58:37.96 E1lIf5IN.net
栄養不足なのかは知りませんが、短期間で生長して、ひょろひょろって感じ

235:花咲か名無しさん
21/09/15 18:00:36.90 aqoSdj15.net
>>233
若い枝は角張ってるってこと
三角の枝も一年経てば丸くなるよ
春の剪定時にどの枝を切ればいいのか迷ったら
夏以降に生えてきた徒長してる角張ってる枝を切れば
花つきの良い春枝を切り落とさなくて済むよってこと
まだ混み合うほど育ってないなら枝は切らずにそのまま育てる
葉を落としすぎると実も成らないから
それをYouTubeで見た理解力のないバカが
三角枝を切れ 三角 三角 と認知症のように繰り返すから気をつけて

236:花咲か名無しさん
21/09/15 18:03:50.49 YJqIzjhY.net
何ほどね。サンキュー!

237:花咲か名無しさん
21/09/15 18:05:23.81 YJqIzjhY.net
皮の青い早採りみかんが酸味があって好きなんだけど、酸味が抜けないように保存する方法ってある?

238:花咲か名無しさん
21/09/15 18:45:48.20 PoFrcUAa.net
無いと思う

239:花咲か名無しさん
21/09/15 19:33:13.81 Lt7bHtMz.net
火を通して酵素を失活させるか低温で反応速度落とせばいいのでは?
チルドか冷凍でいんじゃね?
知らんけど

240:花咲か名無しさん
21/09/15 22:49:41.29 rBofHpj+.net
韓国 「ぶどう盗んで日本に勝った」
スレリンク(news板)

241:花咲か名無しさん
21/09/16 00:34:57.07 5//wY59m.net
三角=南朝鮮

242:花咲か名無しさん
21/09/16 10:12:37.23 Xqhaj+3/.net
第二第三の夕張を出さない為にも海外に権利を売る方向でいいんだよ

243:花咲か名無しさん
21/09/16 10:13:19.29 nLIGiZeg.net
ザウメン君信者

244:花咲か名無しさん
21/09/16 13:16:42.72 3zLHwBvm.net
前は緑色の冷凍ミカン売ってたな

245:花咲か名無しさん
21/09/16 19:05:54.30 Sw3H1/76.net
冷凍ミカン冷凍ミカン冷凍ミカン4個入り

246:花咲か名無しさん
21/09/16 19:10:16.22 U8Wvw/gF.net
>>245
3個しかないじゃん

247:花咲か名無しさん
21/09/16 23:44:24.57 4GHT4ByV.net
>>242
「夕張 転売」で検索

248:花咲か名無しさん
21/09/17 17:52:48.18 h53ljFo8.net
スダチのへそがへこんできたので、全収穫。
冷蔵庫で12月までは大丈夫。

249:花咲か名無しさん
21/09/17 23:03:41.85 IqtaJSGx.net
なぜかパソコン画面にしじゅう苗木のポップ広告が出る「へべす」。
八百屋の店先で実を見つけたので買ってみた。
これ、いいですね。
皮が薄くて果汁がたっぷり。タネがないのもいい。
香はあまり特徴がないが、その分どんな料理にも使いやすそう。
栽培はどんな感じなんだろう?

250:花咲か名無しさん
21/09/18 13:08:48.54 k2POmWpW.net
>>249
種なしスダチとヘベスの見分け付くのかな?

251:249
21/09/18 14:04:05.71 APf7ycmN.net
ヘベスはスダチより一回り大きく、実が柔らかいので果汁が絞りやすかったです。
スダチよりカボスに近いのかもしれない。

252:花咲か名無しさん
21/09/19 00:17:22.21 nEr/FDhm.net
ライム一個収穫してみた
ちょっと早いかな?
まだ切ってない(愛知)

253:花咲か名無しさん
21/09/19 03:28:22.78 WKwO3VQB.net
前にアミノメリット勧めてた人、
もしまだ見てたら、どの時期にどの色を使うのか、教えて欲しいです。

254:花咲か名無しさん
21/09/19 08:53:49.95 eJnnwqw1.net
先週アゲハの卵付いたなぁ取らないとと思ってたら昨日の台風中に生まれたのか今朝葉が食べられ始めたわ
一年目の苗に付くのはアカン

255:花咲か名無しさん
21/09/19 13:36:56.01 4wPWV1mX.net
青柚子で柚子胡椒を作った。

256:花咲か名無しさん
21/09/19 18:52:39.56 t5tsdS/B.net
>>255
柚子胡椒作りたいなって思ってたところ。
ユズ以外の柑橘でもいいのかな?

257:花咲か名無しさん
21/09/20 09:58:25.24 XoZJ2+P3.net
根腐れで死にかけたビアフランカ
鉢と土を新しくして3ヶ月、つぼみと新芽が出始めたよ。
枯れなくて一安心

258:花咲か名無しさん
21/09/21 00:08:19.15 B+DkbFqk.net
今年の冬には室内に取り込まないと確実に死ぬぞそれ
秋芽はただでさえ越冬できるかギリギリなもんだし

259:花咲か名無しさん
21/09/21 09:36:39.58 2uNp0JBz.net
>>258
まだまだ貧弱だから、あと3ヶ月でどのくらい伸びるかなぁと、ちょっと気がかり。
そもそも冬場は屋内退避必須だから、それまでに変な時期のいきなり冷え込みに襲われないよう、天気予報をチェックです。
去年見たく、12月頭にいきなり積雪70センチみたいなことになったら大変だ。

260:花咲か名無しさん
21/09/21 10:19:22.88 VzSSoKDX.net
ご近所さんを含め、柑橘のまわりをアゲハ蝶が飛び回っている。
冬が来る前に蛹に育ってもらわなければだから、アゲハママンも焦るよね。

261:花咲か名無しさん
21/09/21 11:44:47.67 SwQj23EL.net
レモンを育ててから知ったけどアゲハってかなり長い間卵産むんだねぇ

262:花咲か名無しさん
21/09/21 15:43:17.41 qAIq73Do.net
>>261
夏前より夏以降のほうが激しく産みまくって
黒い幼虫がたくさんもぞもぞ湧いてる
いちいち手で除去してるが追いつかない

263:花咲か名無しさん
21/09/21 17:26:41.03 5+rro56u.net
>>262
軍艦巻きのネタにしたらどうだろうか

264:花咲か名無しさん
21/09/22 06:15:32.82 xJHpCtWV.net
ライムの葉に小さい蟻が来てアゲハの卵か幼虫を補食してるとしか思えん。蟻が来ないレモンは卵のオンパレードだから。

265:花咲か名無しさん
21/09/22 07:34:37.13 opcfmuoA.net
かわいい

266:花咲か名無しさん
21/09/22 09:58:34.61 3X30ALaK.net
殺虫する環境で育った子供は人間にも同じような事するようになるよね

267:花咲か名無しさん
21/09/22 10:03:56.78 74+JCO3D.net
>>266
んなこたあない
その発想は統合失調症かな

268:名無し
21/09/22 11:53:40.03 tLtHunaI.net
賢い虫だなぁ

269:花咲か名無しさん
21/09/22 12:55:59.47 XvcvMHpd.net
アゲハの黒い幼虫が秋枝の新葉をむしゃむしゃ食って
木が間抜けな形になってる
これは放置すべきか退治すべきか迷う

270:花咲か名無しさん
21/09/22 15:08:28.49 opcfmuoA.net
秋枝は切ってもいいのだから、自然のままがいい

271:花咲か名無しさん
21/09/22 17:09:19.15 7K8d2PfP.net
BT剤万歳ですよ

272:花咲か名無しさん
21/09/22 20:25:17.74 vmmN23Mv.net
秋枝ぐらいならと放置してたら夏枝の葉もかじり出してこれはまずいかなと思って駆除した

273:花咲か名無しさん
21/09/22 20:44:07.39 XvcvMHpd.net
BT剤ってあんまり効かないよね
バシレックス3回撒いてるけど効果が5日持たない感じ

274:花咲か名無しさん
21/09/22 22:01:59.36 U54KnJf6.net
雨降ったらリセットだね。
展着剤は何が良いのだろう?ダインとスカッシュくらいしか使った事ないが

275:花咲か名無しさん
21/09/22 22:18:56.49 ZWscHPJT.net
意識高いとアビオンE,安さだとグラミンS辺りじゃね柑橘は

276:花咲か名無しさん
21/09/22 22:26:06.44 8F5R0Gu4.net
三角だな

277:花咲か名無しさん
21/09/23 06:19:55.87 O1ExgzaT.net
>>274
尼でダイン買ったら4本まとめ買いで3本は未開封のを持ってる
近所なら差し上げても良いけど近いわけは無いよね
当方東京都多摩エリア住み

278:277
21/09/23 06:21:13.25 O1ExgzaT.net
失礼
展着剤ご経験者でしたね

279:花咲か名無しさん
21/09/23 07:30:44.70 sElraKBM.net
レモンの鉢植えに紫蘇が初夏から生えてきたが、そのままにしておいたら全くアゲハの幼虫を見なくなった
嫌いなのか匂いが紫蘇でわからなくなってるのかどっちだろう?

280:花咲か名無しさん
21/09/23 09:54:14.60 4Vppb9jI.net
甘夏と八朔の種を植えて半年経ちました
今はひょろひょろと膝丈まで伸びて支柱で支えてます
これはこのまま上に伸ばしていいんでしょうか
頂芽を少し剪定してやった方がいいんでしょうか
横長のプランター2つに5本ずつ植えたのですが
大きくなって隣の葉とぶつかりあっています
今すぐ植え替えるのか冬まで待った方がいいのか
どのタイミングで鉢分けしたらいいのでしょうか
草花しか育てたことがなくて樹木は初めてなので教えてください

281:花咲か名無しさん
21/09/23 10:41:49.02 AfJ4UoCy.net
>284
緑色の枝で、ぐぅぅうーーーーんと伸びた
三角の枝は、指で確認して切るんですよ

282:花咲か名無しさん
21/09/23 10:45:55.87 rrnJ9Kce.net
>>281
三角にこだわりすぎて見えないレス番に返信するほど狂ったか
ざまぁw

283:花咲か名無しさん
21/09/23 11:42:18.47 u15GXbj4.net
指で確認っての読んで、一瞬「三角、よし」言って切るのかと

284:花咲か名無しさん
21/09/23 11:49:46.13 HWM9KR3z.net
三角の枝はどんなので、どうやって切るんですか

285:花咲か名無しさん
21/09/23 13:58:44.07 4ARNEeM0.net
>>284
>>235

286:花咲か名無しさん
21/09/23 14:00:40.94 AfJ4UoCy.net
>284
281
大事だから3回言いますね
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
枝の色が緑に変化したあたりから、バッサリ行きます。

287:花咲か名無しさん
21/09/23 16:49:16.30 8diD9qVw.net
なんとか三角全部切りました

288:花咲か名無しさん
21/09/23 16:53:36.82 AfJ4UoCy.net
>287のレモンの木へ
来春は沢山の実を付けますように!

289:花咲か名無しさん
21/09/23 20:31:36.40 YQ5hcME5.net
三角「再来年に本気を出す!俺を切るとかとんでもない」

290:花咲か名無しさん
21/09/23 21:31:45.36 07L7cAnh.net
>>279
新たなコンパニオン発見か

291:花咲か名無しさん
21/09/24 02:14:22.28 arq4ZKXt.net
勝手に近所にはえてくる?やばい?

292:花咲か名無しさん
21/09/24 02:14:32.93 arq4ZKXt.net
間違えた

293:花咲か名無しさん
21/09/24 15:27:48.25 BfR0p5Re.net
地植えにしてから黄金柑の樹勢強すぎ
枝抜きしてもすぐモジャモジャだし花も実も着かない
もう何年も落ち着かないし、伐採して鉢でやり直した方が良いのかな

294:花咲か名無しさん
21/09/24 17:01:49.64 pdirc5Da.net
クレメンティンとかいうのが売ってたから買ってきた

295:花咲か名無しさん
21/09/24 22:59:41.67 K7s0jq6T.net
>>293
しばらく落ち着くまで何もしない方がいいよ

296:花咲か名無しさん
21/09/25 09:00:14.56 wOD+AX1N.net
>>293
地植えすると、樹が大きくなる方に力入れるからなぁ・・・
早く実らせたいなら根域制限してみたらどうだろう。
鉢植えだと水管理大変だけど、早く実がなるね。

297:花咲か名無しさん
21/09/25 10:25:16.51 VNyqrjEl.net
鉢植えにして結実を優先するのって、高等教育を受けさせず知性をつける前に子供産むマシンにしてしまえというボコ・ハラム的なあれに思えてかわいそうになってしまう。
そりゃ農畜産業なんてそんなもんなんだけどさ。

298:花咲か名無しさん
21/09/25 11:07:57.92 5rFPzebl.net
柑橘類を観葉植物にしたり花を愛でたりしたいのか
かわいそうに思えるのなら好きにしたらいいと思うけど

299:花咲か名無しさん
21/09/25 13:59:23.88 e9sDAesh.net
結実しない柑橘こそ観葉植物だろうに

300:花咲か名無しさん
21/09/25 14:56:21.76 tiAb9zgo.net
葉っぱに模様描いてくれる虫もいるからな

301:花咲か名無しさん
21/09/25 15:22:32.46 LlHJIkkh.net
>>298
悔しいかい?

302:花咲か名無しさん
21/09/25 15:47:07.99 O4gZegkS.net
去年12月に金柑買って鉢に植えて今年いきなり花咲いて結実中なんですが、
えかきむしって何?ってな感じ。夏芽が全然でてこない。
同時に買った、スイートスプリングとゆずはえかきむしで超醜い。
これらは、冬に入ってから、葉っぱをわざと落としてあげれば良いんでしょうか?
もう、三角丸ごと落としちゃったほうが良い?

303:花咲か名無しさん
21/09/25 20:09:32.32 l3+7ukrC.net
>302
呼ばれましたか
大事だから3回言いますね。3は好きなんです。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の感覚で確認します。
三角の枝は、指の間隔で確認して
ぶった斬ります!

304:花咲か名無しさん
21/09/25 21:07:25.16 i61LFRNm.net
幼苗は原則春芽夏芽秋芽全部利用だぞ
そうしないと何時までたっても木がでかくならなくて将来の実の数が伸びなかったりがっつり隔年になる
だからこそ生ってない木にはかいよう病とエカキムシ防除で使用制限まで梅雨から秋口にかけてずっと農薬使うわけで
キンカンなら死なないだろうけど幼苗に結実させると基本木が弱りますんで
実がつく,摘果せずについたまま→来年の母枝が出てこない→少ない葉数で光合成,生長分と果実成熟分を稼ぐ
妊婦にダブルワークや夜勤させるようなもん

305:花咲か名無しさん
21/09/26 01:11:32.42 qN11Lecc.net
根がたくさん付いてる苗木が欲しいんだけど、苗木屋に直接行って買い付けるとか出来るのかな?
通販もあるっちゃあるけど、目で見て選べないからなあ
ホムセンの苗木の根が少なすぎて不安になった

306:花咲か名無しさん
21/09/26 01:30:55.53 7blmSjDD.net
>>305
こういうのが居るからB to Bは大切だね

307:花咲か名無しさん
21/09/26 12:14:09.42 fyJnVuTI.net
三角の枝を切らないと実がならないとイボイボさんが言ってましたが
まじですか?

308:花咲か名無しさん
21/09/26 14:59:34.63 93r9raD8.net
大阪府の平野部、鉢植えで、せとかと西南のひかりを育ててます
せとかが好きで、でも3月の収穫まで待てないと思い、12月収穫の西南のひかりを追加しました
もう1本追加したいのですが、せとかより早い時期に収穫できる、タンゴール系で味が濃くて、手でむけてじょうのうが薄い品種があれば教えて下さい
自分で調べた中では、1月に収穫できる津之輝かあすみかな、と思っておりますが、あすみは裂果やかいよう病などで、施設栽培でないと難しいそうですね
となると、津之輝かな、、、
他のおすすめや津之輝、あすみの情報あれば教えて下さい

309:花咲か名無しさん
21/09/26 16:20:42.26 QnM56UDf.net
>307
三角の枝は、バッサリ行きましょう。

310:花咲か名無しさん
21/09/26 16:51:40.42 wTzJjI4R.net
>>309
ありがとうございました

311:花咲か名無しさん
21/09/26 16:54:07.38 0zAXWtAz.net
>>308
クレメンティン

312:花咲か名無しさん
21/09/26 20:56:43.02 qN11Lecc.net
>>306
こういうの呼ばわりとは失礼な。理由を言えば何かが変わるかも知れないのに、
そういう物言いは争いしか生まないからやめた方がいいよ。

313:花咲か名無しさん
21/09/26 21:19:43.93 lWwp1R5d.net
>312
苗一本の個人客をいちいち相手してられるかよwww
10万くらい出すから相手してくれッテなら話は変わるんだろうが
お客様は神様ですって考えまだ持ってるん?

314:花咲か名無しさん
21/09/26 23:28:07.64 qN11Lecc.net
>>313
まだ持ってるのかって、いかにも今まで持ってたのかのような決めつけよう。
こういうイチャモン付けてくる奴って必ずと言っていいほど決めつけから入るから話にならないんだよなあ。

315:花咲か名無しさん
21/09/27 00:00:18.25 AKqv9aS1.net
割に合わんこと店に要求してるんだからそう言われるのは当然

316:花咲か名無しさん
21/09/27 00:06:24.59 rGxIN2qK.net
煽りながらじゃないとコミュ取れないようなヤツの相手を何故するのか

317:花咲か名無しさん
21/09/27 00:29:13.35 CZ3iGfM/.net
それもそうだな。俺も大人げなかったすまん。
まあ、根をいっぱい残すのを売りにしてるような通販業者探すのが手っ取り早いのかな。

318:花咲か名無しさん
21/09/27 03:16:00.52 qAG5oA4V.net
自分本位丸出しの身勝手な質問してといて、
レスされたら失礼だとか言い出すわ、
理由を明確に指摘されたら切れて決めつけてくるだのなんだの
やっぱただの自分勝手な奴ですって逐一自己紹介完結しててw
クソみたいなレビュー評価してる奴ってお前みたいな奴だろw
文面から見染み出てるからそりゃ決めつけちゃうなぁw

319:花咲か名無しさん
21/09/27 07:09:02.73 iXpWYu6A.net
農家相手の苗木屋さんでなくて
果樹扱ってる植木屋さんなら個人客相手にするところも多そう

320:花咲か名無しさん
21/09/27 07:59:38.42 ShObDzc0.net
農家専門って所にカチコミ行くならともかく個人客も歓迎って店普通にあるよ

321:花咲か名無しさん
21/09/27 10:11:46.15 qAG5oA4V.net
根っこが多い苗木かどうか直接自分の目で確認させろ!なんて客相手にする所なんかあるか?
園芸店でもポットから引っこ抜いて一本一本確認させるわけ無いだろ?
植木屋で藁縄ほどいて確認させるか?
苗木屋で素掘り苗畑で掘り返して引っこ抜いて根が多いやつが出るまで引っこ抜き続けるのか?
最終商品の果実ではない、”苗木”という中間商品に対して、選果場で選果等級仕分けされた商品みたいな感覚で直接目で確認させろ、良いものよこせとかありえない
そもそも苗木屋から買う生産者ですら苗木の当たり外れなんて当たり前という認識が常識であり、
余分に苗木を多く買い、大苗まで育苗して目的本数選抜したりする
それに対して厳選して買いたいから目で根っこ確認させろとか非常識にも程がある
そりゃ、一般客お断りなんて所出てきて当たり前
苗木通販してる所のクレーマー対策の文も可哀想なくらいの文面ばかりで不憫でならない

322:花咲か名無しさん
21/09/27 10:22:02.40 B2vYCRro.net
引っこ抜いて根を見せて欲しいなんてどこにも書いてないけど何荒ぶってんだ

323:名無し
21/09/27 10:43:38.08 CMbbjVx5.net
苗木屋もビリ苗の処分にホームセンターに出したりするし、農家でも改植でもなければ数百本単位で注文したりしないぞ。うちの苗仕立ててくれてる苗木屋も数本分けてくれって言うても普通に対応してくれるよ。クソ忙しい時期に急に行って面倒臭いこと言い出したらウザがられるとは思うけど。まぁ苗木屋にもよるか。一般客お断りのとこもあるとは思う。

324:花咲か名無しさん
21/09/27 10:57:35.14 C/vYyuXk.net
戸建についてきたレモンと言われた木、平たい実が成って何の木だかわからないから収穫するタイミングがわからない
少しだけ色づいて来た気がする

325:花咲か名無しさん
21/09/27 11:04:46.71 E1uH4uS6.net
レモンの種撒いたんじゃねえの?
何と混ざってるかしらんけど半分はレモンだよきっと

326:花咲か名無しさん
21/09/27 11:07:30.18 qAG5oA4V.net
>>322
根がたくさん付いてる苗木が欲しい
苗木屋に直接行って買い付け
目で見て選びたい
これどういう意味で書いてんの?
根が沢山ついてるかどうかなんて、直接根を見なきゃわからないですよね?
素掘り苗がずらっと並んでるならまだしも、そんなくそ忙しいタイミングで自分で根っこ見て確認させろと?
そもそも、素掘りの特等ですら根量多少なんてバラバラ、品種でもバラバラ
それを素人の感覚で根が少ないのは嫌だとかどんだけ勝手なんだよ
>>323
農家なら改植クラスの発注あるんだし、継続利用するんだから無下にするわけ無いだろ
うちの苗木屋は数本でも対応してくれるけど?とか言われても、それあなた農家ですよね?一般人じゃないですよね?っていう
さらに苗木屋にいちいち根っこ確認させろ、自分で選ばせろとか言ってんのか?
苗木屋が選別してそれ受け取るだけだろ
なんなら付き合いのある苗木屋から>>323が買って、根っこたくさんついてるの目で確認したい>>305に根っこ確認させてあげて売ってやれば円満解決だろw
県外規制避ければPVP品種でもそれは問題無いんだから

327:名無し
21/09/27 12:18:59.31 4aUhdz7P.net
>>326
いやまぁ確かに農家だが……なんでそんなに興奮してるんだ落ち着けよとりあえず
数本でも配達してくれるのは農家だからだろうけど、事前に電話で確認して直接取りにいけば一般客でも売ってくれるぞ多分っていうだけの話や
注文分も注文分以外もロスあるから余分に仕立ててるし余らせても仕方ないからな

328:名無し
21/09/27 12:33:34.78 4aUhdz7P.net
そもそもホムセンのビリ苗が根っこ少なくてヤバいから苗木屋の仕立ててる良い苗買いたいなぁ一般でもいけるかなぁってだけの話だろうに、何で掘り上げて根っこ確認して根が多くないと買わないヤバい客みたいな想像してるのかね。
苗に当たり外れがあるのは当然だけど苗木屋で買った方が当たりが多いのは確かだから買えるならそこで買いたいってのもわかる話よ。

329:花咲か名無しさん
21/09/27 12:35:48.04 dUx3YaRN.net
それならいい苗が欲しいと書けばいい
根っこが多い苗が欲しいと書いたらそう受け取るぞ

330:花咲か名無しさん
21/09/27 12:40:20.07 CfBLSXpI.net
>>329
ほんとこれ

331:花咲か名無しさん
21/09/27 13:08:17.40 qYMRohyc.net
>ホムセンのビリ苗が根っこ少なくて
そもそもそれも確認できるか?

332:花咲か名無しさん
21/09/27 13:12:15.13 dUx3YaRN.net
植える時に気づく

333:花咲か名無しさん
21/09/27 13:15:50.58 32kAvn/L.net
この手のは自分の考えや妄想付け足して勝手に一人で盛り上がって行くから触らないのが一番いい

334:花咲か名無しさん
21/09/27 13:27:46.14 CfBLSXpI.net
細根を増やす仕事は苗木を買った後の栽培者の仕事
おっと自分の考えをうっかり書いてしまったw

335:花咲か名無しさん
21/09/27 13:54:19.87 owxAcduW.net
>>333
それってあなたの考えですよね?

336:花咲か名無しさん
21/09/27 14:48:24.23 B2vYCRro.net
書いてもいない事を曲解したりと意図を理解出来ないチンパン多過ぎでは?
IDコロコロしてるのか?

337:花咲か名無しさん
21/09/27 14:55:08.09 32kAvn/L.net
もっと長文で正確に書くべきだったか
分かり難い分でスマンかった

338:名無し
21/09/27 14:55:59.53 IcLewcTo.net
ひろゆきやん草生えるわ
あー、草刈らなきゃ

339:花咲か名無しさん
21/09/27 15:03:16.78 CfBLSXpI.net
>>336
>>305に 根がたくさん付いてる苗木が欲しい
って書いてあるんですけど?
しかも自分で行って目で確かめたいとも書いてあると読み取れるんですけど、これ事実の歪曲ですか?
根がたくさん付いている苗木が欲しいから、自分で直接出向いて、目で見て買いたいって書いてあるし、読解出来るんですけと?
これに対して飛躍してるだの、歪曲してるだの意図が理解できないとか、意図って何なんですか?
チンパンにも分かるように書いてもらえますか???
まさに、>>329が書いた、いい苗が欲しい ならわかりますけど。
根がたくさん付いている苗木が欲しいって書いてありますからねぇ?

340:花咲か名無しさん
21/09/27 15:13:55.85 CZ3iGfM/.net
>>305だけどここまで大事になるとは予想もつかんかった。なんかすまん。
書き込んだ意図としては>>328がドンピシャそのまま当てはまるかな。
当たり外れがあるのは当たり前だけど、苗木屋なら当たりの可能性がグンと高まると思ったまでよ。
別にポットから引き抜いて根を確認したりとかはしないから安心してくれ。

341:花咲か名無しさん
21/09/27 15:15:45.81 CZ3iGfM/.net
>>339
まあまあ、あなたも落ち着きなさいよ。
あくまで目で確認したいのは地上部の部分ね。
ブログとかで見てても、通販だと地上部がカラッカラの苗が届いたりしてるケースがあるから。
俺も言葉足らずだったよすまんかったよ。

342:花咲か名無しさん
21/09/27 15:22:44.97 AKqv9aS1.net
上から見て根の状態とかわかるもんなの?
あと話ちょっとずれるがポットから出したら
ズボッと土が落ちるくらい根がちょーっとしかないレモン地植えにしたけど
すくすく育ってるわ、そんな気にしなくて良くない?

343:花咲か名無しさん
21/09/27 15:29:22.87 CZ3iGfM/.net
>>342
上から見ただけだと当然根の状態は分からないけど、最低でも地上部の調子はいいわけじゃん?
もちろんそれでポットから抜いてみて根が貧相だったら、潔く諦めるよ。
ホムセンで妥協するよりも、苗木屋で仕入れて最善を尽くした結果それなら、すっきり諦めも付くって話よ。
すくすく育ってるならまだしも、それで生育が悪かったら、
「ああ…根が少ないのが原因なのかな」「ホムセンで買わなければよかったのかな」とか、
あれこれ後悔する羽目になるやん?
ちょっとでも不安要因を減らせれば、生育が悪い原因だったりが特定しやすいしね。

344:花咲か名無しさん
21/09/27 15:41:43.72 CfBLSXpI.net
>>341
自分は農家じゃないただの一般人だが
JAの定期開催の植木市
ホムセン苗
苗木屋数社からの通販
を買っている経験からすると、1株欲しかったらその三倍買ったほうがいい
ホムセン苗が入荷したら速攻見に行かないとまともそうなものは速攻無くなる
時期外れは論外
ポット苗はポット育苗したやつ、素掘り苗を無理やりポットに突っ込んだ奴の二種類あった
植木市行けばその地で寝かし育てた大苗買えるし、地元で一定期間養生したやつだと活着も早い
素掘りを根切して養生育苗だからそれなりにリスクはあるとは思う
樹形無視出来て、鉢植えを考えない、値段高くてもいいなら地元の植木市のやつはかなり良いと思う
苗木屋はその年の苗の出来や品種もてんでバラバラ、素掘り苗ならそれなりの根っこ付けたまま送って来るけど、どうせ切り詰める
樹勢の弱い品種だとカラタチ台木つかった素掘り苗でも根っこなんてほとんどないみたいなもん
2年生とかの苗だと鉢植えしようとしたらかなり根っこを切り詰めることになるから付いてた細根も無くなちゃう
鉢植えなら1年生買って低めの樹形を小さい時から整えたほうが良い
苗木屋なら間違いないってことはないが、苗木屋の良さはいろんな品種を予約して買える事に尽きる
一定の最低レベルはクリアしてるから酷過ぎる出来の時は、苗木屋から無理です連絡来る
どれもこれも一長一短、一年生なんて地上部見ても根との相関はわからんし、比例しない感じだな
大苗以外は至極の一品を見定めず、3本買って様子見するのが一番良い
それに細根を沢山出させるのは栽培者の技量の問題だから、幼苗の時点での根なんてあんま関係ない
その後の方がよっぽど大切

345:花咲か名無しさん
21/09/27 15:46:53.97 CfBLSXpI.net
>>343
苗木屋なら良いはずとかの思い込みはやめたほうが良い
苗木屋の良さは品種を豊富に選べる事と予約できることだと思った方が良い
苗木屋で買ってダメなら諦めがつくってのもなんだかね
苗の販売者や苗の性質の原因にするより、なにより自分の技量を疑った方が良い
ホムセン苗でもまともに育つ奴は下手に苗木屋で買うより育つし何よりも安い
安い高いは関係ないってなら大苗専門の所で数万出して買った方が良い

346:花咲か名無しさん
21/09/27 16:23:54.46 CZ3iGfM/.net
>>344-345
なるほど参考になった。
どっかのブログか何かでも、一度に数本育てて、いいのを選んだ方が時間を無駄にせずに済むって書いてあったな。
ただ、よほど柑橘に思い入れがないと出来ない芸当ではあるだろうけど。

347:花咲か名無しさん
21/09/27 17:37:42.09 8GIlF924.net
まぁホムセンの苗も苗木屋が作ってるのを卸してるだけだから苗木屋だから安心ってのはないかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

958日前に更新/160 KB
担当:undef