彡(゚)(゚)なんJ園芸部 ..
[2ch|▼Menu]
2:花咲か名無しさん
21/07/09 22:21:41.67 MTPrFb5j0.net
(´・ω・`)ここがあたらしいおうちね

3:花咲か名無しさん
21/07/09 22:22:16.84 MTPrFb5j0.net
(´・ω・`)ちゃんとワッチョイ付いてるわね
らんらんは浪人だから消えてるけどw

4:花咲か名無しさん
21/07/09 22:22:30.76 MTPrFb5j0.net
(´・ω・`)蘭蘭♪

5:花咲か名無しさん
21/07/09 22:22:41.98 MTPrFb5j0.net
(´・ω・`)おほー♪

6:花咲か名無しさん
21/07/09 22:48:06.24 WOUWiqF40.net
一瞬ワッチョイついてないかと思ったらコマンドで消しとる人がおるんか

7:花咲か名無しさん
21/07/09 22:52:00.36 MTPrFb5j0.net
(´・ω・`)いつもいるわよ

8:花咲か名無しさん
21/07/10 01:20:34.95 aUEFWGGO0.net
出荷よー

9:花咲か名無しさん
21/07/10 05:18:32.45 xPPVjV/Y0.net
(「・ω・)「ガオー

10:花咲か名無しさん
21/07/10 12:02:52.59 /d961Wud0.net
>>1
高温長雨で庭の雑草がヤバいわよ!
野生の王国が出来とるわ

11:花咲か名無しさん
21/07/10 13:55:12.45 Gnt/JF6dd.net
>>3
らんらんは蘭育ててるの?

12:花咲か名無しさん
21/07/10 14:09:23.04 x4qd6Yte0.net
らん豚は出荷よー

13:花咲か名無しさん
21/07/10 14:29:55.96 FxOaErLA0.net
🐖

14:花咲か名無しさん
21/07/10 14:30:32.14 FxOaErLA0.net
(´・ω・`)チッ

15:花咲か名無しさん
21/07/10 16:43:13.57 gqq8Ly7u0.net
魚と交換してもらうやで〜

16:花咲か名無しさん
21/07/10 16:44:32.92 5ZmyDp9p0.net
>>11
(´・ω・`)蘭は親が育ててるわね

17:花咲か名無しさん
21/07/10 17:10:38.05 r9QMehAwa.net
>>16
じゃあお前はただの豚じゃん…

18:花咲か名無しさん
21/07/10 17:22:12.76 qYEMHTLV0.net
ユウガオってこんなに花が大きいんだな

19:花咲か名無しさん
21/07/10 17:23:22.46 5ZmyDp9p0.net
>>17
(´・ω・`)ぶたまん育ててるし

20:花咲か名無しさん
21/07/10 17:31:33.64 iheAEMHNM.net
ユウガオカモトのおっきなお花

21:花咲か名無しさん
21/07/10 17:59:39.84 9s6bfCvf0.net
ミニカトレア買ってきたで
赤い花がかわええんじゃ

22:花咲か名無しさん
21/07/10 19:26:46.55 /d961Wud0.net
園芸店行きましたら朝顔の苗を所望いたしますわ
通販だと種類がないんじゃ
たぶんすぐツルが伸びるから商品寿命が短くて通販に不向きなんやろなあ

23:花咲か名無しさん
21/07/10 20:20:34.49 ElqyYoKI0.net
前スレのキキョウ穴あき芋虫奴だけど今日無事に咲いてたわ
花びらえぐれて奇形ぽくなってたけど

24:花咲か名無しさん
21/07/10 20:25:42.64 H2yRFsSS0.net
実店舗でも、並べて売る都合でお互いのつるが絡まってとんでもないことになってるのが多い気がする

25:花咲か名無しさん
21/07/10 20:36:08.03 A/ZFilLI0.net
それ考えたら朝顔は種から行くほうがいいのかな、小学校の理科で育てるくらいだから発芽もしやすいんだろうし

26:花咲か名無しさん
21/07/10 20:42:59.71 U0FhUvlld.net
発送中に短日だか長日だかに反応して、花芽が出だしてワケわからんことになるからということもあるかも。

27:花咲か名無しさん
21/07/10 21:45:26.80 j5Opa4+00.net
発芽した椿植え替えたら成長止まった
葉っぱ出てからやれよと

28:花咲か名無しさん
21/07/10 23:12:08.36 7BVPGCXJ0.net
大関の注文通っててほっとしたわ

29:花咲か名無しさん
21/07/11 03:09:48.07 ZBrAQY0j0.net
犬の便対策は監視カメラ置くなりちょくちょく見に行くなりして犯行時刻を把握してチョークで排便時間、犬と飼い主の特徴、便の位置に円を書き込んだらええらしいな 
ぽたぽた焼きのおばあちゃんが言ってたわ

30:花咲か名無しさん
21/07/11 05:44:33.15 7sLX+pSW0.net
さすがぽたぽた焼きのおばあちゃんだぜ

31:花咲か名無しさん
21/07/11 07:47:06.82 wsbMDqNc0.net
かりんとうじゃなくて良かった

32:花咲か名無しさん
21/07/11 08:10:05.43 iVun+t/p0.net
>>16
自分は蘭もぶたまんもそだててるよ
ぶたまんは親が気ままに買ってきて、世話は自分

33:花咲か名無しさん
21/07/11 09:09:14.03 9TLXYEqw0.net
あちゅい・・・

34:花咲か名無しさん
21/07/11 10:10:04.45 je4U/6jw0.net
蚊がうじゃうじゃいて家庭菜園嫌になった
6月までは楽しかったのに

35:花咲か名無しさん
21/07/11 10:27:03.62 +cQx3erMM.net
URLリンク(imgur.com)
気温ジェットコースターで草
まぁ直射日光で熱くなってるだけやと思うが

36:花咲か名無しさん
21/07/11 10:35:26.65 AAbMP8ay0.net
>>34
水溜まってそうな所に銅剤かオルトランを撒くんやで

37:花咲か名無しさん
21/07/11 11:47:07.75 QseStli40.net
ワイはボウフラはここで知ったデミリン使っとるで
脱皮する生き物以外には極めて低毒性らしいのがポイントや

38:花咲か名無しさん
21/07/11 12:03:58.55 uIn2m2yiM.net
キレイに脱皮できてないワイのちんちんに害あるんか?

39:花咲か名無しさん
21/07/11 12:13:55.48 pDXs4+yQ0.net
もちろん

40:花咲か名無しさん
21/07/11 12:46:53.81 4m6dQHz80.net
もろちん?

41:花咲か名無しさん
21/07/11 12:56:23.60 yjmpnrHu0.net
去年楽天で17500円出して買ったハイノキが落葉したままだから捨てたった

42:花咲か名無しさん
21/07/11 13:13:34.13 RhxfkPoB0.net
>>34
これ使ってるけど全然刺されなくなった
蚊じゃない虫もプルプル痙攣して倒れてた
URLリンク(www.dcm-hc.co.jp)

43:花咲か名無しさん
21/07/11 13:25:08.29 IvAQ4lv/0.net
前スレでハダニの話してた気がするんやけどうちのひまわりにも発生した
粘着系とコロマイトとダニ太郎とベニカファイン持ってるんやけどどのくらいの頻度でローテーションしたらええんやろか

44:花咲か名無しさん
21/07/11 14:07:52.86 AAbMP8ay0.net
>>43
初手でコロマイトやって1週間経っても減らなければダニ太郎やればええと思う
ベニカはハダニに効かないし粘着くんは正直アテにならんかった

45:花咲か名無しさん
21/07/11 14:20:53.81 yQ0gbJwL0.net
隣のおばちゃんが今季4度目のナスときうりがいっぱいに入ったスーパーの大袋といんげん豆数百本持ってきたわ…。
きうりは浅漬け、ナスといんげんは素揚げにしてハラペーニョと南蛮漬けにでもしましょうかね。

46:花咲か名無しさん
21/07/11 14:53:27.96 iTRYgPL1p.net
>>43
粘着くんいいぞ

47:花咲か名無しさん
21/07/11 15:03:24.06 m/QBClV+0.net
ツルマメが除草剤で枯れないからなんやろ思ったら
除草剤体制有る大豆と交配しとんのかよ
手で抜くん地獄やから除草剤使うんに
もう

48:花咲か名無しさん
21/07/11 15:48:37.62 M4Ndl57/p.net
URLリンク(i.imgur.com)
科博に来とるんや

49:花咲か名無しさん
21/07/11 17:09:09.42 idg3barZ0.net
>>43
その中やったらワイもコロマイトが一番効くとおもうが、翌日の日光に注意するんやで
あと散布前日にしっかり水やりする
水切れ株と直射日光コンボキマると高確率で薬害出るねん…
あと持続性はないから雨には当てない
一撃必殺やで

50:花咲か名無しさん
21/07/11 17:22:06.13 dM+gFRrba.net
どないやねん

51:花咲か名無しさん
21/07/11 19:24:10.12 ma+TBgQv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大阪珍しく綺麗に晴れたから喜んでたら今日一日でバジルと紫蘇が一気に萎れてもうた
真夏の日差しに当てたらあかんのかな?

52:花咲か名無しさん
21/07/11 19:57:42.15 SKcy85CW0.net
しそに真夏の直射日光はあんまよくないと思う
一日中日陰でもええくらいやで
バジルはわからん

53:花咲か名無しさん
21/07/11 19:58:13.51 67QaV6eI0.net
葉焼けしてますねクォレハ…

54:花咲か名無しさん
21/07/11 19:58:42.11 bTp3bfmpd.net
>>48
ご感想聞きたいンゴねぇ

55:花咲か名無しさん
21/07/11 20:34:57.52 ma+TBgQv0.net
>>52
>>53
やっぱりそうなんやサンガツ
パイナップルと配置替えするわ

56:花咲か名無しさん
21/07/11 20:38:04.45 oh9ekdKW0.net
京都府立植物園でショクダイオオコンニャクが開花間近らしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

57:花咲か名無しさん
21/07/11 20:55:36.41 d7uI+ih8p.net
バジルとか大葉は日当たり微妙なくらいの方が柔らかい葉になって食べやすいよな
ワイのとこは零れ種でシソ生えてきたと思ったら斑入りになってきてコリウスだとわかって草

58:花咲か名無しさん
21/07/11 20:57:42.27 Zespj9rs0.net
スマコン一度は見てみたいと思いつつも近場じゃないから見に行けてないわ
最近、近所の植物園にも導入されてたから開花を楽しみにしてる

59:花咲か名無しさん
21/07/11 21:01:58.52 AAbMP8ay0.net
日当たりええとこで紫蘇を植えるなら他のものと一緒にして日当たりあんまり良くないようにした方がええ
これは溢れ種から勝手に生えてきたやつやけど
URLリンク(i.imgur.com)

60:花咲か名無しさん
21/07/11 21:02:44.34 wsbMDqNc0.net
>>59
ええ香りシソうやな〜
なんつって

61:花咲か名無しさん
21/07/11 21:03:50.90 AAbMP8ay0.net
>>60
(´・ω・`)出荷よー

62:花咲か名無しさん
21/07/11 21:12:35.13 wsbMDqNc0.net
(´・ω・`)そんなー

63:花咲か名無しさん
21/07/11 21:39:58.76 hOk8WcxP0.net
半日影の畑が空いたんやが今更何を植えたらええんや?
もう梅雨明けるやで名古屋

64:花咲か名無しさん
21/07/11 22:30:57.26 cb6rxBw60.net
2週間前に買ったアデニウム
URLリンク(i.imgur.com)
左側は多肉用の水はけいい土に即日植え替え
右側はそのまま
で、一度も外に出さずLEDのみで育成の今日
URLリンク(imgur.com)
差が付きすぎぃ!!

65:花咲か名無しさん
21/07/11 22:47:29.72 MgGje6Xh0.net
このくらいのサイズだと腰水してもええくらいや

66:花咲か名無しさん
21/07/11 23:22:46.02 cb6rxBw60.net
>>65
水切れ早すぎてほぼ毎日水やりしてるわ
土そのままの方が生育良すぎて、秋口には鉢パンパンになってそう

67:花咲か名無しさん
21/07/11 23:51:29.55 jzm5BjI40.net
>>64
ホムセンの土は栄養凄そうよな
どのくらいまで成長したら植え替えるか迷うわ

68:花咲か名無しさん
21/07/12 00:30:46.28 1jzG89+K0.net
セミの抜け殻見つけたわ@兵庫県
今日は久しぶりにカラッと晴れたから、羽化した羽を乾かすのに丁度良かったんやろうね
あと腰に毛布巻きつけたワイみたいな状態のミノムシもおったわ
珍しいと思ったけど、今から夏やのにミノこしらえても蒸し焼きなるで

69:花咲か名無しさん
21/07/12 07:35:24.61 GPQRH1530.net
ハダニの薬について教えてくれたニキサンガツやで
コロマイト夕方撒くやで
粘着系は昔アブラムシにつかってすす病加速させたわ
あれカビの養分になる気がするんやが...

70:花咲か名無しさん
21/07/12 08:34:42.43 xOt6RGW50.net
細根全部枯れてるオベサってどうするのが発根はやい?
主根はカチカチで健康そう

71:花咲か名無しさん
21/07/12 08:48:12.80 dKuCL4Cda.net
ホームセンターの処分コーナーで40本100円だった下仁田葱の苗
植えてもダメだったのも有ったけど、2/3位は今のところ順調に育ってる

72:花咲か名無しさん
21/07/12 09:54:52.72 pTU23CMEa.net
ミョウガ今からでも植え付け遅くないかねぇ
テレワークになってから昼飯に蕎麦食うことが増えてミョウガ消費量が爆上昇

73:花咲か名無しさん
21/07/12 10:34:15.13 2gejQb/M0.net
>>29
立ちション被害防止とかには鳥居のミニチュア設置あるいは絵を描く、目の絵を描いておく、とかは聞いたことはあるわねえ
実際の効果はしらんけど

74:花咲か名無しさん
21/07/12 11:20:04.32 AmdJNdIg0.net
>>72
収穫は来年から

75:花咲か名無しさん
21/07/12 13:12:28.95 5xtPmydKa.net
>>74
あばー 来年はコロナ収まってテレワーク無し予定だからどうすっかなぁ
ダイソーで買って植えておくか

76:花咲か名無しさん
21/07/12 14:34:52.70 z0HtZJD6p.net
この令和最新版買って大丈夫なんやろか
ケロロ軍曹っぽいけど
URLリンク(i.imgur.com)

77:花咲か名無しさん
21/07/12 16:36:47.57 0XZApg/Va.net
>>76
そんなん買わんでも子猫の声流せばジャンジャンよって来るで

78:花咲か名無しさん
21/07/12 16:46:13.35 nGtEcy860.net
前スレのハダニアデニウムマンやけどシャワーで水洗して毎日希釈木酢液葉水してたらほぼ消え去ったわ

79:花咲か名無しさん
21/07/12 16:59:32.58 R0xFr+JQ0.net
ハダニなぁ
やらないかんよなぁ、はぁ…

80:花咲か名無しさん
21/07/12 17:23:11.46 w2iuVreV0.net
超音波は聞こえる人には結構ストレスだからな
近所で使ってる人居たけど猫だけじゃなく人とか車が通る度にキーンって音がして不快だったわ
なのに猫は気にしてなかったからどうしようもない

81:花咲か名無しさん
21/07/12 17:26:14.82 THEN9bkn0.net
>>76
シテ...コロシテ...って聞こえるようや

82:花咲か名無しさん
21/07/12 20:48:02.77 5VtGkkey0.net
>>76
あんまオススメはせん、作業中にカチカチキンキン鳴って割と不快やで
しかもそれツマミで超音波レベルとか鳥獣の叫び声選べるんやが、ワイ不良品引き当てて購入1週間で騒音発生器になった

83:花咲か名無しさん
21/07/12 21:04:38.17 TW2VxDfQa.net
サクラレビュー除外したら星1だらけになってそう

84:花咲か名無しさん
21/07/12 21:09:44.48 lWzEMwA8p.net
畑しかないようなとこならともかくむっちゃ近所迷惑になりそうやな

85:花咲か名無しさん
21/07/12 21:14:39.50 yt36NjDPd.net
オオイヌノフグリの種ちゃん
初めてじっくり見たけどしっかりフグリだった
URLリンク(i.imgur.com)

86:花咲か名無しさん
21/07/12 21:46:48.52 Q13Iq8Mz0.net
耐陰性最強の植物ってなんやろ
一番部屋に置きたい場所が一番日当たり悪いわ
というか当たらん
暗い日陰って感じ

87:花咲か名無しさん
21/07/12 21:48:33.92 tWmNJ39P0.net


88:花咲か名無しさん
21/07/12 21:49:00.58 hxDg7aWF0.net
まりも

89:花咲か名無しさん
21/07/12 22:07:18.17 Tqtseu6/M.net
苔なら500ルクス〜くらいで大丈夫やで!けっこうかわいい

90:花咲か名無しさん
21/07/12 22:08:53.37 YiFAlTlW0.net
腐生植物やで
室内でギンリョウソウとか軽くニュースなるで

91:花咲か名無しさん
21/07/12 22:55:37.61 THEN9bkn0.net
なんだかんだパキラとかシェフレラとかゴムノキかな
しかしシェフレラはマジでオススメや
明るくても暗くてもOK(暗闇はNGやが)、水やりすぎても乾かしても割とOK、暑さ寒さにも強い
挿し木で容易に増やすことも可能…という観葉植物界の王やで

92:花咲か名無しさん
21/07/12 23:10:39.68 VZJLY0s50.net
うちのシェフレラはゼオライトで適当に液肥しゃばしゃばしてたら藻が沸いて酷い根腐れから1本の棒になったけど、今葉っぱボーボーで鉢から根っこが溢れてハンギングみたいになってて生命力すごすぎてびびる

93:花咲か名無しさん
21/07/12 23:18:08.09 4wMPejoE0.net
>>86
サンスベリア 水やり月1回
日光全然、部屋の明かりだけやけど元気やで

94:花咲か名無しさん
21/07/12 23:56:18.32 xQoyNIHTd.net
シラユキゲシ最強。

95:花咲か名無しさん
21/07/13 00:07:30.51 XdcVajm00.net
観葉植物一、二株の時は室内で育ててたけど
ハマると外ですくすく育てたいてなって
結局部屋の中は殺風景になり代わりに
ベランダが狭くなった

96:花咲か名無しさん
21/07/13 00:46:51.82 xCmVa5lK0.net
わかるわ部屋のなか置いてあるの一個だけなったw

97:花咲か名無しさん
21/07/13 00:53:19.36 ke+pu7rsM.net
部屋で育てられる耐陰性の強いの選んでたはずなのにやっぱり明るい方がいいよなと思って照明設置したりベランダに出したりしてる

98:花咲か名無しさん
21/07/13 01:02:51.08 g9MNyR+G0.net
お便所に置く緑を探してたから助かるわ
このスレ参考にしよ

99:花咲か名無しさん
21/07/13 06:53:08.33 52V7PYQC0.net
ワイがポトスパーフェクトグリーンを推す
暗いワイの部屋でもコイツだけはスクスクニョキニョキやで

100:花咲か名無しさん
21/07/13 07:25:10.04 +/BlSfjq0.net
明るいとこがええんやろな、からの室内が投光器と紫のライトだらけになったわ。
部屋のメイン照明壊れたんやが全部ライト付けてるとメイン照明なくても変わらんくらいや。
外はねこに襲われる上に日陰なのでNGや。

101:花咲か名無しさん
21/07/13 12:35:15.35 EMuaA5aSp.net
梅雨明けきたあああああ

102:花咲か名無しさん
21/07/13 12:56:52.40 3S0T3G2W0.net
ついにゴキブリが湧いた
もう終わりだよこの家

103:花咲か名無しさん
21/07/13 13:01:12.57 nMrtySqCH.net
>>102
最新のG避けでシュッシュするやつ出てるから使ってみたら?
うちはアレやったら出て来なくなった

104:花咲か名無しさん
21/07/13 13:11:22.07 MZ38sRKcM.net
パークリで一発よ

105:花咲か名無しさん
21/07/13 13:15:42.71 3S0T3G2W0.net
とりあえずなんJで大人気のブラックキャップは置いたわよ
ゴキブリが湧いたとき用に準備はしておいたのだ
シュッシュするやつってのはキンチョーのムエンダーのことかな?
ブラックキャップが効果なかったら試してみるわ

106:花咲か名無しさん
21/07/13 13:16:40.40 OHZZTf070.net
ムエンダーは今年流行ってる
うちも導入して以来見てない

107:花咲か名無しさん
21/07/13 13:50:56.21 EMuaA5aSp.net
ゴキブリワンプッシュプロプラスもすごいぞ
会社の汚いトイレで使ったら大変なことになった

108:花咲か名無しさん
21/07/13 14:50:39.08 auIUGzv0x.net
赤青のピンクLEDより白の方が生育良い
さらに効果上げるなら白赤や白紫
ドスケベ植物用LEDより結局色数が多い白LEDの方が有利だったりする

109:花咲か名無しさん
21/07/13 14:59:44.82 NkiOdMhVd.net
暑すぎわろた
もうこれ夏だろ

110:花咲か名無しさん
21/07/13 15:02:06.29 AkjApOXR0.net
動画閲覧注意ですけども、
ブラックキャップは凄いですわよ。
この方の他動画でいくつも検証していて4世代ぐらいまではグッバイできるみたいわよ。
URLリンク(m.youtube.com)

111:花咲か名無しさん
21/07/13 15:21:43.74 ZFWdykwo0.net
>>108
最近はフルスペクトル?とかいう暖色系が人気で安価だね
一緒に購入されている物や関連商品が完全にアレだけど

112:花咲か名無しさん
21/07/13 15:23:17.51 pxohBuK70.net
>>110
(´・ω・`)ありジャム?

113:花咲か名無しさん
21/07/13 15:39:55.12 NOf3dGSg0.net
>>102
うちは何処からともなくナメクジ
あんな何も考えずただ這っているようなものなのに
なぜ家の中で貼り付いているのか

114:花咲か名無しさん
21/07/13 16:14:13.09 HT33FKa10.net
チャドクガ来ないように4mmネットで単管ハウス作ったけどゴマフリドクガとかいうのが初めて見るのがおったわ悔しい

115:花咲か名無しさん
21/07/13 16:53:19.54 1gpZXWYJ0.net
前はブラックキャップ置いてたけど最近はどこからともなくアシダカグモが赴任してくるからもう放置しとるわ
あと台所と風呂場の水回りをちゃんと片付けるのも効果大やな基本は偉大や

116:花咲か名無しさん
21/07/13 17:58:42.98 Wq+WKlUN0.net
ナメクジは雨が降ると家の中に避難しようとする感じ
あいつら水に沈めると溺死するからな

117:花咲か名無しさん
21/07/13 18:31:06.15 MZ38sRKcM.net
ナメクジって肺呼吸なんやな

118:花咲か名無しさん
21/07/13 19:26:05.91 Ton12QnNp.net
>>112
そうですね。ありジャムさん。

119:花咲か名無しさん
21/07/13 20:02:50.11 dIjL6Q/O0.net
育て方調べるときに趣味の園芸をそのままうのみにしたらアカンで
あいつらなんでも日光当てまくって葉焼けさせるの大好きマンやから
趣味の園芸の指示どおりにして葉焼けして「なんでやろなー」て住友化学園芸とか他のサイト見てみると「遮光しましょう」とか書いてあること腐るほどあるわw

120:花咲か名無しさん
21/07/13 20:09:57.32 U1F7N6Wx0.net
>>102
でも始まりだよその命

121:花咲か名無しさん
21/07/13 20:12:01.13 6SqrDIbJM.net
ガイジ秩父

122:花咲か名無しさん
21/07/13 20:15:13.81 KymHmxuXM.net
>>120


123:花咲か名無しさん
21/07/13 20:24:58.72 OkVYMKVU0.net
アパートが外壁塗装やってるから窓閉め切ってたら観葉植物連中がモサモサになりやがった

124:花咲か名無しさん
21/07/13 20:29:40.71 XdcVajm00.net
かといってどの植物も半日影ってかくのもやめてほしい感
たしかに葉焼けしないしそれなりに育つけどさあ

125:花咲か名無しさん
21/07/13 20:40:50.10 zZx7Ka+Va.net
>>120
ええな

126:花咲か名無しさん
21/07/13 20:41:46.52 dIjL6Q/O0.net
>>124
ワイが育てた限りやっぱり観葉植物はレースのカーテン越しくらいが無難やなぁ
外に置くんはいろいろリスキーやからね
ポトスも焼けるからやめたほうがええで

127:花咲か名無しさん
21/07/13 21:38:53.26 HQbTRO0K0.net
e3スルーテストや

128:花咲か名無しさん
21/07/13 21:47:05.38 auIUGzv0x.net
foot candleでググッとけば観葉植物はとりあえず失敗しないで
室内は耐陰性重視で選んどけばええねん

129:花咲か名無しさん
21/07/13 23:08:41.30 ke+pu7rsM.net
ネット記事だとほとんどの植物は「保水性と水はけの良い土」で「日光が好きだけど真夏の直射日光は苦手」というなんとも逃げ道のある書き方されてる

130:花咲か名無しさん
21/07/13 23:14:07.98 sjZDaEHQ0.net
バランスの良い食事と適度な運動みたいな

131:花咲か名無しさん
21/07/14 00:46:59.02 9HwGkElLx.net
植物初心者だと根腐れ葉焼け余裕だしデブはいきなり極端なダイエット始めたりするから割と正しいアドバイス

132:花咲か名無しさん
21/07/14 00:52:01.59 Wz3SGhqO0.net
>>129
殆どの植物やなくて「観葉植物」やなw
観葉植物って呼ばれとるようなもんは大体熱帯雨林に自生しとるような植物ばかりやから直射日光は苦手や
せやからレースのカーテン越しくらいが一番幅広い範囲で無難なんやで

133:花咲か名無しさん
21/07/14 00:52:28.67 7+RD/pTd0.net
直射日光に一番強い植物って何?

134:花咲か名無しさん
21/07/14 01:16:07.23 XaeXEF/R0.net
C4光合成する植物
代表はトウモロコシ

135:花咲か名無しさん
21/07/14 01:54:52.80 CNxSgXfV0.net
サボテン
知らんけど

136:花咲か名無しさん
21/07/14 01:56:13.31 Nkmw8f+00.net
ヒマワリ

137:花咲か名無しさん
21/07/14 03:20:12.87 xrCK4ExR0.net
スナップエンドウ育ててみたいんやが難易度どれくらいやろ?

138:花咲か名無しさん
21/07/14 07:12:20.12 LFg74yd2a.net
>>137
食べた後の豆苗を土に植えて放置したらエンドウマメできとったわ

139:花咲か名無しさん
21/07/14 08:11:11.67 lnnX5qIU0.net
>>135
サボは直射日光やと針が茶色くなって小汚くなるで
去年焼いて茶色くした

140:花咲か名無しさん
21/07/14 08:54:48.67 JHaHIugl0.net
直射日光大好きマンはパキポディウムやな
真夏の屋上に遮光一切なしで置くくらいがちょうどいい
室内LEDで育ててるやつとかホンマかわいそう

141:花咲か名無しさん
21/07/14 09:12:21.68 sg3XIfR8a.net
>>102
ゴキブリが来ないって触れ込みのお高いミントを買うんだ

142:花咲か名無しさん
21/07/14 09:23:15.61 zKXwFYGGp.net
どんだけ太陽好きやねんと思ったのは蓮やな

143:花咲か名無しさん
21/07/14 09:36:18.77 hgmi9Hiz0.net
>>133
お日様に近い高山植物やろな
高温多湿には弱いが

144:花咲か名無しさん
21/07/14 10:46:33.26 9HwGkElLx.net
大麻

145:花咲か名無しさん
21/07/14 13:06:55.43 DbrQ5OLG0.net
奇想天外
ナミブ砂漠の真ん中であれだけでかい葉を展開するのは余裕の現れ

146:花咲か名無しさん
21/07/14 13:25:12.67 7+RD/pTd0.net
100均で買ったクワズイモ腐ってて
カットして埋めたけど厳しそう(´・ω・`)辛い

147:花咲か名無しさん
21/07/14 13:35:29.11 1AyXQYdH0.net
砂漠とか高山地帯に生えてる植物は基本日光大好きやろ
日本じゃ湿度高過ぎて環境が合わないせいで遮光したりとかの対策が必要になってしまっとるだけで

148:花咲か名無しさん
21/07/14 14:34:48.69 9HwGkElLx.net
クワズイモはエアプランツより日に弱い雑魚よ

149:花咲か名無しさん
21/07/14 14:58:38.06 7+RD/pTd0.net
>>148
風通しが良い日陰で管理しとるで
芋が小さくて発根厳しそう(´・ω・`)

150:花咲か名無しさん
21/07/14 15:36:47.15 oGzJkT140.net
アサガオは暑さでは枯れないと聞いたな
なお水切れ

151:花咲か名無しさん
21/07/14 15:40:42.16 lnnX5qIU0.net
観賞用とうがらしは暑さ日差しに強かった
去年育てたけど色も可愛くてええで

152:花咲か名無しさん
21/07/14 15:42:56.64 r2yx9/MNM.net
おもちゃかぼちゃ育てよっと

153:花咲か名無しさん
21/07/14 18:04:50.36 xanGYdif0.net
最近ゲリラ豪雨的な雨が毎日降るからクリトリアの植え付けができなくて悔しい

154:花咲か名無しさん
21/07/14 18:12:19.10 1JwsZcb50.net
>>150
アサガオの仲間育ててるけど昨日ゲリラ豪雨あったのに今日みたら水切れしてるし
これから更に暑くなること考えると気をつけな危なそうやわ

155:花咲か名無しさん
21/07/14 19:32:40.06 0huqM96Yp.net
飯食ってたらどっかからパチパチ音がしてきて
ラップ音かと思ったらこれが弾けてた音だった
URLリンク(i.imgur.com)

156:花咲か名無しさん
21/07/14 20:04:55.77 4K8NB+fmd.net
>>155
しゅごいンゴ

157:花咲か名無しさん
21/07/14 20:23:07.67 4KWOlDez0.net
ミトラタちゃん満開や
根っこもブッ刺しがいありそうなくらい
ムキムキごんぶと成長してて見応えあるわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 

158:花咲か名無しさん
21/07/14 20:23:08.84 oGzJkT140.net
>>154
朝顔愛好会の講座聞きに行ったことあるけど、真夏やと一日3回水やってもいいって言っとったわ
アサガオに限っては炎天下に水やったら煮えるとかの心配はないらしい
屋上持ちだと栽培に有利だとか

159:花咲か名無しさん
21/07/14 20:29:13.48 Wz3SGhqO0.net
>>154
アサガオなんか毎日日差しで萎れとるから水切れでも気づきにくくてアカンよな
ちなとんでもない勢いで伸び放題で困り果てとるわ

160:花咲か名無しさん
21/07/14 20:34:24.14 q7cMqN/m0.net
>>157
ヤバッ血管ビキビキやんえちちっ😍

161:花咲か名無しさん
21/07/14 20:45:06.86 0huqM96Yp.net
>>157
ヨモツシコメちゃんエッッッッ

162:花咲か名無しさん
21/07/14 20:49:45.03 3xfT3akM0.net
トウモロコシそろそろ撒こうかな

163:花咲か名無しさん
21/07/14 22:00:41.70 Txa3TScR0.net
今の時期に撒いたらネキリムシにやられない?

164:花咲か名無しさん
21/07/14 22:06:59.63 0huqM96Yp.net
もう5年くらい前から毎年タイタンビカス植えたいと思うんやけど
結局今年も植えんかった
思いっきり大きくしたいけど場所がないンゴ…

165:花咲か名無しさん
21/07/14 22:11:12.20 Q/3wTXey0.net
>>137
うどんことさえなんとかすれば難しくはないで
ただしもう季節終わっとるから育てるなら来年からやな

166:花咲か名無しさん
21/07/14 22:15:07.20 hNhYZy7W0.net
ゲリラ豪雨でひまわりがなぎ倒されていくんやが
倒れたの戻す前に曲がったまま伸びるのやめてくれや

167:花咲か名無しさん
21/07/14 22:36:41.19 oGzJkT140.net
>>164
場所は後から出来るからへーきへーき
5年も悩むならほんとに欲しいんやし勢いで買ってまえ

168:花咲か名無しさん
21/07/14 22:45:16.29 1JwsZcb50.net
>>158
屋上でライバルに差をつけろ!とか面白いな
うちのはヨルガオとかやけどその辺意識して水やりしたい
>>159
ワイヤーネットに絡ませたらいいのでは→終わりまで行ってはみ出しまくり→ビニール紐で先の道を作ったけどそれも終端まで到達
のグダグダっぷりやわ、こっちは

169:花咲か名無しさん
21/07/14 22:50:07.22 Txa3TScR0.net
>>168
ワイは子ども会のジャガイモ畑を全部ニシユタカにして、農協で無料で貰える米ぬかを山ほど入れて、近年希にみる豊作のお墨付き貰ったんゴ
前年度のママさん(ライバル)に負けないために、来年は緑肥入れるんゴ
尚、前年度のメークインとは元々の収穫量が違う事は誰にも言ってない

170:花咲か名無しさん
21/07/15 07:45:45.85 90RxuuWv0.net
コロマイトかけたら晴れてくるのなんでなの...午後から晴れるって言ったじゃない...(´・ω・`)

171:花咲か名無しさん
21/07/15 09:38:38.55 A0cwAyjI0.net
>>169
やだ、チートマンじゃないw
まぁ、品種の選定は一番重要よな。緑肥は窒素飢餓に気をつけて早めに入れるんやで。市で貰ったり格安で買える堆肥もオススメや!

172:花咲か名無しさん
21/07/15 10:27:54.05 06WYZoK70.net
子供が楽しいイベントごとやるのはええことや
ガンガン育って馬車馬のように働いて独身ワイの老後の社会保障費を支えるんやで逃がさんぞ

173:花咲か名無しさん
21/07/15 11:53:58.70 rLqAR1lI0.net
今年は小学校おやじの会が入ってるから半端は許されないんゴ
ただカブトムシ飼育も子どもよりパパさん達の方がマジになってて
子どもたちも芋掘りはくるけど、育ててるのはパパさんたちなんよね
連作障害を防ぐためにサツマイモ終わったらヘイオーツ育ててから緑肥すき込む予定なんやけど、
ヨッメの視線が痛いんゴ

174:花咲か名無しさん
21/07/15 11:56:57.87 rLqAR1lI0.net
ヨッメのあんたたち出来るのからの、出来たら出来たで、
マジになってみっともないまでのコンボが辛い

175:花咲か名無しさん
21/07/15 12:05:16.25 c/NuyDtC0.net
>>174
旦那さんが子供に取られて嫉妬してるんやで

176:花咲か名無しさん
21/07/15 13:12:31.66 rLqAR1lI0.net
>>175
ヨッメ あそこは土が悪いから芋が出来ないし、なんか大変
おやじの会 シュタタタタ 豊作
ヨッメ 何か私が否定されたようでムカつく そんなに畑やんなきゃならないの?やで

177:花咲か名無しさん
21/07/15 13:15:25.76 rLqAR1lI0.net
予算浮かすために農協の米ぬかとかバークとか緑肥使ってるし、マルチ使ってるから水やりも草取りもほとんどいらない

178:花咲か名無しさん
21/07/15 13:42:09.75 0MlyyuC60.net
ワイのオットもここの人たちみたいに園芸はじめてほしいンゴ
クソデカ芋虫処理と土の消毒がつらいんじゃ

179:花咲か名無しさん
21/07/15 16:11:50.49 KTSnp7Ti0.net
♀J民とはたまげたなぁ
いやホモのJ民もいるかもしれない

180:花咲か名無しさん
21/07/15 16:13:05.94 jXTpuhCY0.net
肥料としてCBDパウダーかCBDオイル入れると甘みと成長が2倍になる

181:花咲か名無しさん
21/07/15 16:14:14.15 KQd9pEXcM.net
ホモじゃないなんJ民なんていません!!!

182:花咲か名無しさん
21/07/15 16:16:29.02 VhbawuqM0.net
Jでまんさんカミングアウトしてる時点でモンスターやぞ…

183:花咲か名無しさん
21/07/15 16:30:12.71 9U7C7adoM.net
ワイはヨッメと分業で楽しくやってるで
ガーデングッズのDIY楽しい 虫はワイもちょっと嫌

184:花咲か名無しさん
21/07/15 16:50:01.32 90RxuuWv0.net
うちのオットは見る係や
咲いたねぇとか可愛いねぇとか言うが特になんもせん
楽やけど

185:花咲か名無しさん
21/07/15 16:57:18.39 v6lvxiv3a.net
>>178
ワイもそうやけど、オット連中は興味あるごとに全力で、その他はぶん投げやから、畑やりだすと他の事をやらなくなるんゴよ

186:花咲か名無しさん
21/07/15 17:47:06.66 KTSnp7Ti0.net
ワイの育て方と噛み合わなくて苦労したセネキオサギナータスやけど新芽がすくすく成長してきてて安心したわ
遮光50%はきつ過ぎるのかちょっと徒長気味な気がするけどこのまますくすく育ってほしい
URLリンク(i.imgur.com)

187:花咲か名無しさん
21/07/15 18:48:27.24 d6idPhkg0.net
>>186
なんかかわいい

188:花咲か名無しさん
21/07/15 18:53:38.47 c/NuyDtC0.net
>>186
この植物語りかけてくるような雰囲気あるな

189:花咲か名無しさん
21/07/15 19:07:26.42 SgHgYGGq0.net
>>186
(´・ω・`)えっちだねぇ…

190:花咲か名無しさん
21/07/15 20:50:05.66 KGO8xd270.net
>>186
(´・ω・`)おほーっ

191:花咲か名無しさん
21/07/15 20:55:20.09 c/NuyDtC0.net
寝室に植物あったら癒されるわね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

192:花咲か名無しさん
21/07/15 20:56:32.31 16/Fyzb70.net
>>191
(´・ω・`)ん……ふぅ…

193:花咲か名無しさん
21/07/15 20:59:49.80 652x75DLH.net
>>191
手つきがホモ受けしそう

194:花咲か名無しさん
21/07/15 21:03:08.41 OVkTiqwi0.net
ネペンテスって臭くなりそうw

195:花咲か名無しさん
21/07/15 21:16:06.34 da7GOnd6M.net
寝室にチンコ置くな

196:花咲か名無しさん
21/07/15 21:55:47.77 KGO8xd270.net
>>191
(´・ω・`)あんたたち、いくわよ!

197:花咲か名無しさん
21/07/15 22:13:54.06 4kO8gixV0.net
ちんぽ!

198:花咲か名無しさん
21/07/15 22:30:20.57 oMKAl/8oa.net
>>178
おっワイのヨッメやん
夜はワイのクソデカバナナの性的処理と膣の消毒しとるもんな!
たしかに不公平やったわごめんな

199:花咲か名無しさん
21/07/15 23:00:41.36 2zOtJySD0.net
そのミニキャロットしまいなさいよ(´・ω・`)

200:花咲か名無しさん
21/07/15 23:02:23.91 QMhq/NMY0.net
ウツボカズラって室内に置いたほうがいいんかな

201:花咲か名無しさん
21/07/15 23:10:32.29 2zOtJySD0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ジャンボスイカなんてジャンルがあるんやな
飼料用らしいから味は美味しくは無いんやろうけど
栽培面積めっちゃとりそう

202:花咲か名無しさん
21/07/15 23:27:32.91 2xtPNd6D0.net
>>165
>>137やけど教えてくれてサンガツ
初心者でも簡単て言われた大葉ですら虫まみれで終わったワイに育てられる野菜なんてあるんだろうか…

203:花咲か名無しさん
21/07/15 23:31:10.35 9U7C7adoM.net
虫は誰の作物にでもつくもんやから粛々とテデトールやぞ

204:花咲か名無しさん
21/07/15 23:33:17.71 2xtPNd6D0.net
>>203
小さなアブラムシみたいなんが茎にびっしりついてたんやが、それも手で取るんか?

205:花咲か名無しさん
21/07/15 23:34:21.14 p6xihJl50.net
葉っぱ物は特に農薬使わずに済ませたいもんだしな
というか大葉はあれで結構虫付きやすくて大変じゃなかったっけ
初心者向け夏野菜は王道を行くミニトマトとかのほうが間違いなさそう、来年の話にはなるけど

206:花咲か名無しさん
21/07/15 23:37:54.60 2xtPNd6D0.net
>>205
そうなんや大葉だから農薬使うのはなんだかなぁと思って使わずにいたら酷いことになってもうたの
ネット(網)で覆ってもあかんかったわ
ミニトマトは小学生ですら育ててるもんなぁ来年やってみようかな

207:花咲か名無しさん
21/07/15 23:38:43.78 k1rr2TFS0.net
スナップエンドウは冬から春にかけて育てる野菜やから虫はほとんどつかないで
寒いと虫湧いてこんからな

208:花咲か名無しさん
21/07/15 23:40:46.44 2xtPNd6D0.net
>>207
ホンマか!ええこと聞いたわ〜
今年やってみるで

209:花咲か名無しさん
21/07/15 23:43:53.08 9U7C7adoM.net
>>204
使い捨てビニ手袋して茎つまんでしごいて落とせばええで

210:花咲か名無しさん
21/07/15 23:46:34.83 2xtPNd6D0.net
>>209
虫苦手なワイ涙目だけど頑張る!

211:花咲か名無しさん
21/07/15 23:50:03.11 NKKdkXoop.net
ミニトマトならこの時期秋収穫向けの苗も出てくるからまだいけるけど真夏の管理にニキが耐えられるかどうか

212:花咲か名無しさん
21/07/15 23:52:42.09 H4ib86JD0.net
楽なのは長ネギ
たまにアザミウマに吸汁されたっぽい痕があるくらい

213:花咲か名無しさん
21/07/15 23:58:17.86 rHamahxTa.net
大葉みたいな農薬使いにくいやつでもアブラムシならアーリーセーフカダンセーフとかの物理で殺す系ならいけるで

214:花咲か名無しさん
21/07/16 00:06:20.12 mOj7J2jl0.net
>>213
そのなんとかセーフってやつggったらカダンセーフってやつ大葉の時使ったわ
けど全然効果無かったンゴ…

215:花咲か名無しさん
21/07/16 00:37:44.61 sTE9NIgt0.net
>>214
カダンセーフで今いる奴やっつけても卵には効かんからねぇ
回数制限ない奴はいなくなるまで連投よ

216:花咲か名無しさん
21/07/16 00:46:11.08 mOj7J2jl0.net
>>215
卵にも効くと思って数回しかやってなかったわ…ほんま教えてくれてサンガツやで
また大葉リベンジしてみよ

217:花咲か名無しさん
21/07/16 02:05:30.99 itqIRtTK0.net
>>208
数回プランターで育てたことあるけどハモグリバエとうどんこ病は皆勤賞やで
あと鳥におもっくそついばまれるから特に苗のときは要注意や

218:花咲か名無しさん
21/07/16 08:05:11.10 gbEADVxv0.net
>>216
使うならベニカの収穫前日までいけるやつがいいわよ
ベジタブルとかならマイルドだから

219:花咲か名無しさん
21/07/16 08:11:05.02 C7LTO54ya.net
>>217
それな あとうちは早いハダニ君もこんにちわしてくる

220:花咲か名無しさん
21/07/16 09:46:31.90 4kzXxq+Y0.net
>>217
ワイの畑のはヒヨドリのおやつになってしもうた

221:花咲か名無しさん
21/07/16 10:51:55.60 kPB2TBmdr.net
>>201
スイカやないけど今年はピーマンとオクラをジャンボタイプにしたは
プランターやのにくそデカくて不安しかないが頑張ってほしいンゴ

222:花咲か名無しさん
21/07/16 14:39:19.23 5Urw0SiPM.net
ベランダにちっこいアオガエル2匹おるわ
迂闊に虫忌避剤撒けんやん

223:花咲か名無しさん
21/07/16 16:09:39.20 IQ7ftr5v0.net
わくわく
URLリンク(i.imgur.com)

224:花咲か名無しさん
21/07/16 16:10:38.13 rY3ZLxER0.net
オクラの割に花付きええな
ようやっとる

225:花咲か名無しさん
21/07/16 17:19:46.99 d5DWxs/iM.net
オクラのプランターにオキシペタラム蒔くンゴ

226:花咲か名無しさん
21/07/16 17:53:26.56 HezQX+JMM.net
オキシペタラム好きなんやけどオクラに阻害効果でもあるんか?

227:花咲か名無しさん
21/07/16 18:54:50.94 90YDLb5S0.net
交雑するとか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1048日前に更新/61 KB
担当:undef