彡(゚)(゚)なんJ園芸部 ..
[2ch|▼Menu]
2:花咲か名無しさん
21/04/16 08:12:16.57 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)ここが新しいお家ね

3:花咲か名無しさん
21/04/16 08:12:31.18 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)蘭蘭♪

4:花咲か名無しさん
21/04/16 08:12:43.80 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)おほ〜

5:花咲か名無しさん
21/04/16 08:13:00.15 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)新築は良いわね

6:花咲か名無しさん
21/04/16 08:13:34.56 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)ワッチョイちゃんとあるわよ

7:花咲か名無しさん
21/04/16 08:13:56.21 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)>>1おつんちん♪

8:花咲か名無しさん
21/04/16 08:21:26.23 Qr9qWqVJ0.net
>>1
(´・ω・`)テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ

9:花咲か名無しさん
21/04/16 08:23:55.81 O99hlzTq0.net
初めて単発じゃないスレ立てたけど緊張感あったわ
でも謎に小さな達成感あるわ

10:花咲か名無しさん
21/04/16 08:44:16.43 AnKUmPOh0.net
すてきやん?

11:花咲か名無しさん
21/04/16 09:17:12.25 kvMvA3V+0.net
スレ立ておつだよねー(´・ω・`)

12:花咲か名無しさん
21/04/16 09:17:32.64 YUm2XXXB0.net
(´・ω・`)まとめて出荷よー

13:花咲か名無しさん
21/04/16 09:24:01.55 b5SN8CR90.net
(´・ω・`)そんなー

14:花咲か名無しさん
21/04/16 10:20:58.81 3/0axxf8d.net
                        (
                      )   
                     (   (
           じゅああわ    ,、_,、)__ 
            __,、_、    (´・ω・`)  )
       __ (  ( ´・ω・`)  Y`u--u´-uY パチパチ
       ||  || .`u-`u--u´  |从\\ノ从|
   "~"~"~"~"~""~"~"~"~"~"~"~"~""~"~"~""~"~"~""~"~"~"~""~"~"~

15:花咲か名無しさん
21/04/16 10:24:56.31 3/0axxf8d.net
おニュウゎょ  おニュウゎネ♪
彡(癶)(癶) (´癶ω癶`)

16:花咲か名無しさん
21/04/16 11:00:02.87 KXIIpdnrM.net
いちおつよー(˘・_・˘)
プランターにキノコ生えとったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
翌朝・・・(´;ω;`)
URLリンク(i.imgur.com)

17:花咲か名無しさん
21/04/16 11:01:58.22 b5SN8CR90.net
>>16
(´・ω・`)ゆんやぁ…

18:花咲か名無しさん
21/04/16 12:41:32.75 OTgJkpfap.net
いちよつー
>>16
それよく生えるやつや
ぺショッた後も近くに生えてくるで
食えるらしいが

19:花咲か名無しさん
21/04/16 12:42:17.11 OTgJkpfap.net
ヒトヨタケの仲間やな

20:花咲か名無しさん
21/04/16 15:24:21.80 jp0nemlC0.net
つまんだ部分が青くなったら「駄目絶対」的なやつ
つまり駄目だし絶対ということだ
駄目だからな。絶対やぞ。本当に駄目絶対だからな
絶対に駄目だからもし間違えて食べたら駄目絶対になるはずだから
きちんと絶対に駄目だったと報告してくれ

21:花咲か名無しさん
21/04/16 15:56:01.34 7RY5LwDaH.net
地植えのコツについて聞きたいんやけど
植え穴に堆肥や石灰をすき込んだら、それは他の土とよく混ぜ込んだほうがいいんやろか?
それとも根に触れないように穴底に入れて、他の土でカバーしてから植物を入れる感じ?

22:花咲か名無しさん
21/04/16 16:09:15.76 KXIIpdnrM.net
観賞用でキノコ育てる需要ってないんやろか

23:花咲か名無しさん
21/04/16 16:10:59.15 7RY5LwDaH.net
>>22
そういえば昔しいたけを木にハンマーで埋め込んで育てたことあるけど
他のみんなのは埋め込んだ分しいたけが生えてきたのに、ワイのだけ一本しか生えずめちゃくちゃデカくなった

24:花咲か名無しさん
21/04/16 16:14:57.77 HqN7AlN10.net
>>22
テラリウム内でキノコ培養してるのを、きのこリウムっていう名前付けて活動してる人がおるな
ただ普通に売ってる種菌は観賞用には多すぎるし季節限定みたいなとこもあるしなぁ

25:花咲か名無しさん
21/04/16 16:24:05.41 4uUmiCO80.net
>>21
遅効性肥料としての効果を期待するとかもともとの生育環境が特殊(高山や砂岩地帯、海浜でミネラルバランスが偏っている所で育つ)
でもない限り普通は土によく漉き込んで2〜4週かけて土に馴染ませたあとに植え付けるのが普通やと思う
果樹苗は根付くまでに時間がかかる割には後から栄養が沢山必要になるから後者を勧める場合もあるっちゃあるけど
土と肥料がちゃんと馴染んでないと根にダメージ入って最悪植物が枯れるで

26:花咲か名無しさん
21/04/16 16:25:56.66 7RY5LwDaH.net
>>25
じゃあ堆肥も地表まで出てくるくらい混ぜ込んだほうがいいんやな
元肥はさすがに混ぜないほうがいい?

27:花咲か名無しさん
21/04/16 16:29:49.95 4uUmiCO80.net
>>22
まず健康被害がね…人によっては喘息になったりするし
園芸趣味(というか野良仕事)の人ってタバコやってる人多いし最悪アスペルギルス症コースもあり得るのが怖い

28:花咲か名無しさん
21/04/16 16:45:09.23 XClZb+U60.net
URLリンク(i.imgur.com)
ホムセンでネームタグなしで売られとったんやけどこいつなんて名前なん?
訳のわからんとこから根っこ生えまくっててあちこち伸びてたから植え替えるの難儀したわ

29:花咲か名無しさん
21/04/16 16:51:29.86 jp0nemlC0.net
>>28
最近パキラのスレで見たばっかりだけどマツバランとかいうやつちゃう

30:花咲か名無しさん
21/04/16 17:00:32.95 ZWyl3i58p.net
マツバランニキやけど
それ全然マツバランじゃないわよ
リプサリスでは?

31:花咲か名無しさん
21/04/16 17:11:09.97 4uUmiCO80.net
>>26
その辺は土壌改良もやりたいのかそれとも栄養補給メインなのかとか肥料の種類や植物によって変わるから何とも言えないンゴ
例えば腐葉土みたいな植物性の堆肥は悪い細菌や寄生虫が増えすぎるのを抑えたり土が固まるのを防ぐ効果があるけど
鶏糞にはそういう効果はあんまりない、とかたい肥によって向き不向きがあるし
同じ元肥をやるにしてもトマトやナスは根が深く張るから深いところまで耕して地中に漉き込む、
それに対してキュウリやスイカは根が深く張らないから浅く広くかき混ぜるとかやり方の違いもある
もちろんこれは人によってやり方が変わることもあるし(キュウリの場合普通は浅く堆肥を使うけど
7月以降に肥料が効き始めるようにわざとちょっと深いところにたい肥の層を仕込んでおくとかそういうテクニックもある)
ただこれはたい肥の話で石灰とか苦土、硫黄みたいな金属系の肥料はよほどのことがなければ均等に漉き込むのが普通や

32:花咲か名無しさん
21/04/16 17:21:16.29 1FZ0Ikoy0.net
先週末ビクビクしながら咲くやこの花館行ったけど今はもっと増えてるしやばそうやなって > 前スレ最後のサボテン多肉展の話
夕方のテレビが大阪ミナミで呼びかけする府とかの職員と何も聞こえてねーwwwってやってる若者の話とかいう地獄やった
来月宝塚でやる天下一とかもどうなるんやろうか…

33:花咲か名無しさん
21/04/16 17:25:48.20 XClZb+U60.net
>>29
全然違うで
>>30
リプサリスで調べてみたけど似てるようで違うけどリプサリスの中の1品種なんかな
なんかようわからへんし普通にグリーンスナップで聞いてくるで

34:花咲か名無しさん
21/04/16 17:30:31.56 86dnS3xz0.net
>>32
天下一は諦めるしかないわ
開催されても万が一感染したら言い訳できへんもん

35:花咲か名無しさん
21/04/16 17:34:21.50 XClZb+U60.net
>>32
大阪近辺は多肉展示会多くてホンマ羨ましいわ
でも今の時期はいやーキツいっす(素)

36:花咲か名無しさん
21/04/16 17:37:45.35 aNs5Ia+70.net
また週末天気悪いの勘弁しちくり〜

37:花咲か名無しさん
21/04/16 17:43:11.42 KXIIpdnrM.net
>23
>24
>27
キノコ栽培鑑賞の最大の障壁は寿命やと気


38:テいたわ ヒトヨタケなんか一晩で消えるもんな >>36 ほんこれ 普段室内管理の植物を日光浴させたいんじゃ〜



39:花咲か名無しさん
21/04/16 17:47:40.13 kvMvA3V+0.net
寒いし晴れないしで早撒きしたやつら生育停止してるンゴ

40:花咲か名無しさん
21/04/16 18:14:02.24 yXekxO3I0.net
レックスベゴニア植え替えたわよ
こいつらどのくらい大きくなるのかしら

41:花咲か名無しさん
21/04/16 18:16:00.29 ijCaJmWt0.net
投光器導入で、家の光がマッハや。
来月は90センチのLED2本導入するやで。

42:花咲か名無しさん
21/04/16 18:20:14.04 86dnS3xz0.net
>>40
水槽用の奴は拡散するからあまり距離離したらあかんて

43:花咲か名無しさん
21/04/16 18:20:21.30 86dnS3xz0.net
>>41
あかんで

44:花咲か名無しさん
21/04/16 18:22:52.01 t5Xje4yur.net
>>28
セレウス・ペルヴィアナスとかそっち系っぽいけどちゃうんやろか
所謂、電磁波サボテンとかいうて売られてたりするやつ

45:花咲か名無しさん
21/04/16 18:24:30.15 ijCaJmWt0.net
>>41
40センチくらい離して使う予定やで。
あと60の水槽とLEDもあるから何かそだてたいンゴねー。

46:花咲か名無しさん
21/04/16 18:45:03.34 0TvY0Yj60.net
>>27
タバコはともかく土の粉塵はありえるでな

47:花咲か名無しさん
21/04/16 18:45:45.73 4bJkjWJy0.net
汚くなったなから初選定デビューしたんだが楽しいな
盆栽みたいだ

48:花咲か名無しさん
21/04/16 20:48:31.05 XClZb+U60.net
>>43
チクチクしてそうやけど全然チクチクしてへんのや
なんで売り物なのにネームタグ外してしまうんやろ、時期的に春秋型やろうけどなんの情報もないから困る

49:花咲か名無しさん
21/04/16 21:07:26.81 0TvY0Yj60.net
三【・)(.】Rhipsalis mesembryanthemoides?

50:花咲か名無しさん
21/04/16 21:18:20.36 XClZb+U60.net
>>48
サンガツ、たぶんこれやろなぁ
リプサリス メセンブリアンテモイデスでググったらそっくりなのがGSにあったわ
ちっちゃいサボテンぽい部分とそこから葉のないミルクブッシュみたいなのが伸びてる画像がなかなか見つからんかったから特定難しかったわ

51:花咲か名無しさん
21/04/16 22:57:15.48 +kt1+7u60.net
天道虫見かけるようになってから千匹単位で居た油虫が潰滅してて艸
食慾やばすぎやろ

52:花咲か名無しさん
21/04/16 23:03:47.39 2gr3OHtB0.net
前オクラにアブラムシ大量発生して調べたらてんとう虫通販やら飛ばなくするやつとか出てきて草やったわ
ワイも養殖したい

53:花咲か名無しさん
21/04/16 23:16:49.73 y3JCV8iP0.net
サボテン根腐れさせたかも ちょっと気温上がったからって調子乗ってやりすぎたわ

54:花咲か名無しさん
21/04/16 23:30:48.57 ijCaJmWt0.net
うちもアザミウマとかアブラムシ対策にカメムシ生体剤蒔こうと思った
事があったんやが、人間も刺すししかも痛いって書いてあって
自室に播くのはやめたばかりやわ。

55:花咲か名無しさん
21/04/16 23:58:08.26 MXC9fWvrp.net
そういえば今年花の進みは早いけど虫あんま見ないな
例年ならブルーベリー咲いたらミツバチがワラワラなんやけど全然来ないわ
ハナアブがうろついとるくらいや

56:花咲か名無しさん
21/04/17 00:54:38.30 yED+r9Rw0.net
殺虫剤入りハイポネックス野菜に使ってもええか?

57:花咲か名無しさん
21/04/17 03:51:27.79 lldCTEnP0.net
ハイポネックスの注意書き読んで大丈夫なら使ってええんちゃう?
残留農薬の関係で暫くは収穫せんほうがええと思うけど。

58:花咲か名無しさん
21/04/17 08:09:56.85 AXkzf7/D0.net
複合系のやつは適用なくても有効成分単体で調べたら適用あってまぁ使ってええかって気持ちになれるで

59:花咲か名無しさん
21/04/17 08:33:11.77 rKoOsa2a0.net
メセンブリン育てたい

60:花咲か名無しさん
21/04/17 09:23:43.82 VzbfItK5a.net
ホトケノザの花って形が卑猥やな

61:花咲か名無しさん
21/04/17 10:55:02.23 zFunN54M0.net
なんか説明が長いから箇条書きにして?
そんなんじゃ誰も読まないよ

62:花咲か名無しさん
21/04/17 11:12:14.68 NT2g+eZ60.net
>>60
植物の環境作りの基本は日光・通気・温度ってことや

63:花咲か名無しさん
21/04/17 11:17:48.82 oCoNPl9OM.net
日光・通風はLEDとサーキュレーターでなんとかなるが、
温度だけ難易度高杉ィ!
加温はともかく、暑さに弱い植物はどうしたらええねん
あとLEDも(光量足りてても)ホルモンの関係で徒長の要因になる可能性もあるらしいし、
(室内管理)いやーきついっす

64:花咲か名無しさん
21/04/17 11:26:17.33 NT2g+eZ60.net
>>62
そういやキノコリウム作家の人とちょっと喋ったとき「キノコリウムは少し冷やすんですよ」言うてたな
温度は実は冷やすのは簡単でエアコンがええやで
実は冷房の必要電力は暖房の半分やねん

65:花咲か名無しさん
21/04/17 11:42:00.39 oCoNPl9OM.net
>>63
はえー冷房意外とエコなんやね
自分の部屋が2畳半やから、
なんなら夏場つけっぱでも電気代そこまでかからんかもしれんな
すでにLED3灯とサーキュレーター24時間やってるから
ヨッメに言い訳さえ考えたら行けそうや

66:花咲か名無しさん
21/04/17 12:44:53.21 nhgo6Dyh0.net
ここ数年春に深緑で細い葉の高さ10センチぐらいの草がやたら増えたがなんやろ
牛の餌に混じって種来たんかな
他の雑草抑えとるし強すぎやろ

67:花咲か名無しさん
21/04/17 12:51:25.37 k90NlazLp.net
堆肥買って撒いたらそれまで見もしなかった雑草生えてくるようになってまさに草

68:花咲か名無しさん
21/04/17 14:00:54.87 P2aICWLEM.net
ラズパイ使って温室自動管理とかしてみたい

69:花咲か名無しさん
21/04/17 14:07:34.31 NT2g+eZ60.net
>>67
自動管理しとるで
なんやかんや最後は自分でマメに管理しないとエラー起こるけど

70:花咲か名無しさん
21/04/17 14:09:15.05 njfUCtNc0.net
>>66
お馬の堆肥使ったらイネ科雑草ワッサワサになって草生えた

71:花咲か名無しさん
21/04/17 14:12:00.18 k90NlazLp.net
>>69
それな
ワイんとこもスズメノカタビラがわっさわさや

72:花咲か名無しさん
21/04/17 14:17:26.13 nhgo6Dyh0.net
山茶花椿の種根出てたから黒土や赤玉2腐葉土1に植えたが1月しても芽出えへんな
室内やが夜寒いからかな

73:花咲か名無しさん
21/04/17 14:20:42.04 Ni7PaxBP0.net
翔さんが初回に田中マーおかえりHR打ったせいでなんJが書き込み不能になっとる

74:花咲か名無しさん
21/04/17 14:21:56.78 nhgo6Dyh0.net
雑草最近猫じゃらしからカラスノエンドウに変わったが牛屋やろな

75:花咲か名無しさん
21/04/17 14:46:08.73 mLZVSEj70.net
カラスノエンドウって実が青いうちは美味いらしいな

76:花咲か名無しさん
21/04/17 14:55:43.84 wcl7irKP0.net
あれで大昔から栽培されているからソラマメ属の中でもsativa(栽培の)って学名もらってるんよな
ナヨクサフジの方がサイズあって


77:美味しそうやけどあっちは食べると危ないって話があってマメは怖いなーってなる



78:花咲か名無しさん
21/04/17 15:06:05.98 dwExcdWU0.net
近所のおっさんからたけのこもらったわ。
ちょうどさやえんどうも実が付いてるし、山椒の木も去年植えて芽吹いてるからたけのこご飯やな。

79:花咲か名無しさん
21/04/17 15:07:29.48 l0UnhfkHd.net
毎年楽しみにしとるタチアオイちゃん今年ももさもさ頑張っとったのにいつのまにか折られとった
絶対に許すな 犯人を見つけ出して首の骨を折りたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

80:花咲か名無しさん
21/04/17 15:09:07.45 NT2g+eZ60.net
>>77
犯人は足跡みたらわかるで
ナス型の大きい足跡に指5本が人間
三角の小さい足跡に指3本が猫や

81:花咲か名無しさん
21/04/17 15:36:02.73 mDeqNkin0.net
>>78
人間さん靴履いてなくて草

82:花咲か名無しさん
21/04/17 15:58:30.20 mLZVSEj70.net
>>77
猫はワサワサ繁っとる所はあんまり近寄らんし人間やろなぁ

83:花咲か名無しさん
21/04/17 16:09:05.60 2VzXddjg0.net
電気柵の出番やな

84:花咲か名無しさん
21/04/17 16:18:10.60 O4wQvdxEr.net
ここ最近の強風の可能性は?
そんな酷いことするキチガイが近所におるとか怖すぎなんやが…

85:花咲か名無しさん
21/04/17 16:22:14.25 2VzXddjg0.net
鉢に這うようにびっしり生えた赤っぽいカタバミが抜けないから
ラウンドアップマックスロードAL2を筆で塗ったんだけフォ全然枯れないンゴ

86:花咲か名無しさん
21/04/17 16:27:59.66 xY3PysQ30.net
ワイサボテン三鉢盗まれたわ 近所の家もミニ盆栽盗まれとった
小学生のクソガキが植木鉢に生えてた野生のぶどうちぎっとるの見たことあるし、人間皆害悪や
最近深夜ランニングしとるんやが、ワイの鉢盗んでる奴と鉢合わせしたら地面に頭叩き付けて命盗んでもええやろか?命の危険カンジダっつったら正当防衛やろ?ぎりきりガレージ寄りに置いといたら不法侵入なるしな

87:花咲か名無しさん
21/04/17 16:32:36.10 2VzXddjg0.net
わいも小学生の頃通学路のサルビアの蜜を勝手にちぎって吸っとったわ…
今思えば大罪やった…

88:花咲か名無しさん
21/04/17 16:51:35.33 6Dg3ndRba.net
俺も同じ
今ここで懺悔告白するわ
赦してくれ、管理人のおっちゃん

89:花咲か名無しさん
21/04/17 17:13:04.82 Z6EXo8XM0.net
小学生の頃に通学路にあるツツジの蜜を吸うのは結構な割合で経験しとると思う
昭和世代ならかなりの率になるやろうなあ
今日はホムセンであのカラフルな2号プラ鉢のリトープス買ったわ
紫福来玉と黄珊瑚玉がそれぞれ198円とか安スギィ!入荷直後なのか状態もめっちゃ良かったわ
ホンマどこの生産者なんやろあれ

90:花咲か名無しさん
21/04/17 18:31:30.14 3YFZTjmWM.net
ワイも近所の公園に無断でユーカリとかローズマリー植えとるわ
すまんな

91:花咲か名無しさん
21/04/17 18:33:45.79 cRXRWWI10.net
>>87
ワイもやってたわ
今思えば何という事を……

92:花咲か名無しさん
21/04/17 18:39:21.29 2VzXddjg0.net
来週の天気が良すぎてテンションマックス
一週間休んで作業したいンゴ…
URLリンク(i.imgur.com)

93:花咲か名無しさん
21/04/17 18:45:10.53 k90NlazLp.net
道端にナガミヒナゲシがクッソ花盛りや

94:花咲か名無しさん
21/04/17 18:53:32.50 P4npl+epa.net
家の前のコンクリの隙間にはヒメツルソバとヒメムカシヨモギっぽいのが生えとるわ
生態系壊れちゃ〜う

95:花咲か名無しさん
21/04/17 20:29:51.80 AXkzf7/D0.net
ガウラってくっそ暴れるんやな
今年のリストラ候補第一号になってしもうたわ

96:花咲か名無しさん
21/04/17 21:20:40.18 mLZVSEj70.net
>>91
全部燃やしたれ

97:花咲か名無しさん
21/04/17 22:10:25.90 nhgo6Dyh0.net
道沿いの土手にケシがやたら生えとるが
誰かがまいたんやろな

98:花咲か名無しさん
21/04/17 22:12:41.00 cRXRWWI10.net
たまにその辺にドラゴンフルーツの種をバラまきたい衝動に駆られる
まあ冬に消えちゃうけど

99:花咲か名無しさん
21/04/17 22:21:52.36 Z6EXo8XM0.net
竜巻のせいで風やばくて草枯れる

100:花咲か名無しさん
21/04/17 22:37:19.98 opqs8vHw0.net
レインボーコーンとかポップコーンとか育てようかと思ったんやけど交雑起きるらしくて震える
周りの家庭菜園ニキのスイートコーン死亡確定やんこんなの

101:花咲か名無しさん
21/04/17 22:40:25.97 2nxjUHpR0.net
>>97
呑気で草生える

102:花咲か名無しさん
21/04/17 22:41:54.58 F2YcCssn0.net
>>98
播種時期ずらして開花遅らせればいけるんじゃないの?
しらんけど(ハナホジー

103:花咲か名無しさん
21/04/17 22:47:51.34 Z6EXo8XM0.net
>>99
どうせ何もできんしその内治まるからええやろ(ハナホジー)
しまい忘れの植木鉢がぶっ飛ばされて変なところで無残な姿で発見されたけどしゃーない
しかし台風より強い風とはたまげたなあ…

104:花咲か名無しさん
21/04/17 22:56:25.79 0x4QY+jnp.net
>>98
市民農園とかでやるなら気を付けんとトウモロコシはマジでトラブルになるけど庭でちょっとやるくらいなら気にせんでええぞ

105:花咲か名無しさん
21/04/17 23:04:51.96 BgGzE8cU0.net
市民農園の募集見たら例年は定員割れしとるちゅうのに今年は1.5倍の倍率だったわ

106:花咲か名無しさん
21/04/17 23:16:43.80 opqs8vHw0.net
ガチ農家のジジババ家庭菜園集落や
人んちの栽培具合までみる田舎やから自家製ポップコーンの夢は諦めるわ

107:花咲か名無しさん
21/04/17 23:30:09.87 WWx1/8xj0.net
>>67
水槽置いてヒーターとサーモスタットセットすると温度を一定に保つやが狭い空間ならこれでいけるそうや
そもそも水槽と水槽で挟めば真ん中はヒーターいらないらしいから温度高めに設定して断熱すればいけるやろ

108:花咲か名無しさん
21/04/18 00:03:39.33 pjOewVZW0.net
>>104
雄穂も雌穂も袋かぶせて人工受粉させればいいよ

109:花咲か名無しさん
21/04/18 00:39:18.78 1lGxNfGi0.net
玉ねぎの後作なにがええんやろか。
できれば魚と交換できるやつがええ

110:花咲か名無しさん
21/04/18 01:03:59.27 DOtBhM6Z0.net
俺はにんにくの後に黒豆やるつもりやで。
枝豆で食う。

111:花咲か名無しさん
21/04/18 01:06:31.83 4X5zMZySp.net
そろそろ大豆撒いてええか

112:花咲か名無しさん
21/04/18 01:10:35.13 DOtBhM6Z0.net
うちはもう極早生蒔いて発芽してるで。

113:花咲か名無しさん
21/04/18 01:18:02.61 4X5zMZySp.net
プランターで育てて食う量取れないですよね…
枝豆一皿分くらい?畑欲しいンゴ…

114:花咲か名無しさん
21/04/18 01:25:00.16 DOtBhM6Z0.net
夏蒔きできる品種植えれば2回収穫できるゾ

115:花咲か名無しさん
21/04/18 01:37:37.63 8SuIIsbop.net
大豆の2期作とか2期目は暑いしむっちゃ虫に食われたりせーへん?

116:花咲か名無しさん
21/04/18 01:53:52.10 DOtBhM6Z0.net
プランターならネットで覆っちゃえばおk

117:花咲か名無しさん
21/04/18 10:26:02.90 EQ8XOkkud.net
鉢に細々とネモフィラ植えて満足してたけどやっっっと見に来れたンゴ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

118:花咲か名無しさん
21/04/18 10:30:16.33 JdMJPUAC0.net
(´・ω・`)んほぉ〜

119:花咲か名無しさん
21/04/18 10:31:17.91 5nQWAnrqp.net
>>115
満開ンゴー
風強いけど頑張って歩いてけれ
園内いろんな植栽がしてあって楽しンゴよ

120:花咲か名無しさん
21/04/18 10:35:22.13 s6boVlDma.net
>>115
ファー…素晴らしいンゴねぇ!

121:花咲か名無しさん
21/04/18 10:47:44.69 Cl70UxnE0.net
そろそろ各地のバラ園とかもイベントやるから出かけたいンゴ…

122:花咲か名無しさん
21/04/18 11:10:51.29 vR6RltW30.net
>>115
はえー
すってき!

123:花咲か名無しさん
21/04/18 11:23:37.20 +6IkTE/20.net
>>115
人の数で草

124:花咲か名無しさん
21/04/18 11:43:00.73 ZLA6Dk510.net
>>111
65プランターで一食分くらいならつくれるぞ

125:花咲か名無しさん
21/04/18 11:44:19.40 BukZnxu2M.net
ひたち海浜公園かな

126:花咲か名無しさん
21/04/18 11:52:07.01 kf5Eupcw0.net
人間も満開やね

127:花咲か名無しさん
21/04/18 12:04:38.32 tbChggtV0.net
放任主義で育てている我が家の金のなる木くん、あまりに個性的な姿になってきたんで剪定したいんやがどう手をつけたらいいか全く分からん
かっこ良く繁らせたいんやがどうすればええやろか

128:花咲か名無しさん
21/04/18 12:04:46.49 mWq9frJV0.net
>>115
おほほwwwwお花が満開だねぇwwww

129:花咲か名無しさん
21/04/18 12:11:12.82 dpiLiehUa.net
>>115
人も花も密やんけ!

130:花咲か名無しさん
21/04/18 12:18:45.95 EQ8XOkkud.net
せや、ひたち海浜公園や
チューリップは綺麗で水仙は微妙にシナシナやったな
J民が好きそうなソフトクリーム売っとったで
URLリンク(imgur.com)

131:花咲か名無しさん
21/04/18 12:22:37.67 hl1Ep3N30.net
>>128
特定したやで(ニチャァ…

132:花咲か名無しさん
21/04/18 12:25:27.80 5nQWAnrqp.net
>>125
そのまま放置しとくんもアリやけどな
都内の下町あたりは玄関先に放置しとるんが子供の背丈くらいになってエライ貫禄や

133:花咲か名無しさん
21/04/18 12:35:46.58 YLv3UY1yd.net
ネモフィラってちゃんと育てたらそんなんなるのか
初心者なんやがネモフィラを培養土に植えたら発芽率が悪くてもう一度やり直そうか迷ってるわ

134:花咲か名無しさん
21/04/18 16:10:58.53 OgEWPqbGd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
我が家のリカステちゃん満開やで

135:花咲か名無しさん
21/04/18 16:22:22.71 uzS48jC40.net
>>132
おぉなんやコレかわE

136:花咲か名無しさん
21/04/18 16:26:50.57 mWq9frJV0.net
>>132
おっほっほwwww清楚でいい香りがしそうだぁwwwww

137:花咲か名無しさん
21/04/18 17:10:16.27 +LFxht2s0.net
ワイのかわEおハーブがナメクジどもに食い荒らされとるからナメトール買ってきて撒いたやで
とりあえず燐酸第二鉄の御手並み拝見や

138:花咲か名無しさん
21/04/18 17:11:53.47 r0/s0+9V0.net
>>132
(´・ω・`)えっちだねぇ…

139:花咲か名無しさん
21/04/18 17:32:48.80 JcotVEL2d.net
>>132
きれいヮョ  かヮョ
彡(癶)(癶) (´癶ω癶`)

140:花咲か名無しさん
21/04/18 17:45:58.84 AwR/zSNL0.net
今花見に出かけるのは怖いわ
野球には行きたいが

141:花咲か名無しさん
21/04/18 17:56:33.91 eyuqdUgl0.net
室内LED管理してるやつおる?
ワンルームで部屋狭いけど小さめのやつってあるのかな

142:花咲か名無しさん
21/04/18 18:10:48.39 mWq9frJV0.net
>>139
ガチ勢やで
湿度いらんならLEDかけとくだけでええんちゃう?

143:花咲か名無しさん
21/04/18 18:28:14.87 vR6RltW30.net
>>139
アマテラス行っとこか

144:花咲か名無しさん
21/04/18 18:29:10.76 eyuqdUgl0.net
>>140
丈夫めなサボテン育てるだけやからそれでいけると思う
LEDってやっぱ密閉されたハウス的なものに入れないと眩しくて使えない?

145:花咲か名無しさん
21/04/18 18:30:21.73 kg6x/UO00.net
土ふるい辛すぎ鳴いた

146:花咲か名無しさん
21/04/18 18:30:24.53 eyuqdUgl0.net
>>141
なかなか良さそうなサイズやな
20wか、電気代もそんなにやん

147:花咲か名無しさん
21/04/18 18:35:04.80 mWq9frJV0.net
>>142
いらんいらん
慣れたら楽勝 ちな休みの日は6:30に叩き起こされる模様

148:花咲か名無しさん
21/04/18 18:44:25.24 mWq9frJV0.net
ちなアマテラスは指向性高いから眩しさ比較的マシやで
値段以外はおすすめや

149:花咲か名無しさん
21/04/18 18:48:02.12 eyuqdUgl0.net
>>145
ほんまか
なら手軽でええな

150:花咲か名無しさん
21/04/18 18:48:19.35 eyuqdUgl0.net
>>146
調べたら\15,000もして草

151:花咲か名無しさん
21/04/18 18:56:55.03 vR6RltW30.net
植物用LEDは魔境
最近は紫外線アリのLEDとかも出てるが、スペクトルとか演色性とかルクスとかこだわるとヤバい

152:花咲か名無しさん
21/04/18 19:00:07.06 jcuAIpAAa.net
適当な電気スタンドを使い回すのはあかんの?

153:花咲か名無しさん
21/04/18 19:12:01.72 I6Ve+lTg0.net
ワイは普通の室内照明用LEDや

154:花咲か名無しさん
21/04/18 19:26:13.65 eyuqdUgl0.net
電気代のこと頭をよぎって室内LED躊躇したけど、計算してみたら20wの場合、毎日照射しても年間2190円やん
こんなのやるしかないわ

155:花咲か名無しさん
21/04/18 19:32:24.99 vR6RltW30.net
>>152
モノによっては葉焼けするからきおつけてね

156:花咲か名無しさん
21/04/18 19:40:13.17 c5LPAwpC0.net
>>115
ネモフィラって間延びするけど公園はどうしてるんやろな?
間延びさせてほったらかしなんやろか
ワイも今日花壇のネモフィラがうっとうしくなってきたから切っちゃったわ、バッサリ

157:花咲か名無しさん
21/04/18 19:42:17.14 0HL6z+dS0.net
栄養分多いと間延びするんよ

158:花咲か名無しさん
21/04/18 19:48:56.51 NUiOIHKga.net
LEDのメーカー揃えとけば種類変えてもなんとなく感覚掴めるから葉焼けの事故大幅に減らせるで

159:花咲か名無しさん
21/04/18 19:52:11.33 ROdeX+OY0.net
アクアリウム用はどうなんやろか
GEXのちっこいのとか便利そう

160:花咲か名無しさん
21/04/18 19:57:28.57 mWq9frJV0.net
>>157
水槽用は光拡散するし弱いから意外と使いどころ難しいで
E26電球でも拡散系の奴あるけどそれを2つ付けた方が光量得られる

161:花咲か名無しさん
21/04/18 20:01:54.17 I6Ve+lTg0.net
アクア用は多肉系とか小さい鉢複数並べるようなジャンルやとわりと使われとるイメージあるわ

162:花咲か名無しさん
21/04/18 20:11:40.83 c5LPAwpC0.net
アクア民で照明の知識も極めたワイから見ると、園芸民の照明知識はヨチヨチ歩きの子供のようで微笑ましくてフフってなるなw

163:花咲か名無しさん
21/04/18 20:13:24.03 vR6RltW30.net
根塊植物をアマテラスLEDで室内管理チャレンジやってたけど、
開始1週間で調子悪くなったから速攻でやめたわ

164:花咲か名無しさん
21/04/18 20:14:07.83 mWq9frJV0.net
>>160
アクア民って意味なくメタハラ使って値段でマウント取りまくってるイメージやわ

165:花咲か名無しさん
21/04/18 20:15:50.10 eyuqdUgl0.net
>>161
マ?塊根も室内入れたいと思っとったんやが…

166:花咲か名無しさん
21/04/18 20:18:13.24 c5LPAwpC0.net
>>162
それ10年前くらいで知識が止まっとるな
今はもうメタハラ使うメリットがほぼあらへんからLED一択やで

167:花咲か名無しさん
21/04/18 20:19:24.33 vR6RltW30.net
>>163
マよ
まぁ気温低いのもあったと思うけど
やっぱお外で日光浴させたほうがいいわ
あと強光LEDは脇芽促進説も出てるからそれもちょっと


168:怖い



169:花咲か名無しさん
21/04/18 20:22:02.27 mWq9frJV0.net
>>164
すまんちょっと馬鹿にしかえしただけや
アクアの人なら見た目の明るさと実際の明るさの差とか見え方影の出来かたとか詳しいんちゃうかな

170:花咲か名無しさん
21/04/18 20:25:47.50 eyuqdUgl0.net
>>165
はえ〜やっぱ万能ではないんやね
拾いやけどこんな感じが理想やわ
URLリンク(i.imgur.com)

171:花咲か名無しさん
21/04/18 20:26:14.85 cvgv8bfVa.net
去年夏に買ったフィンガーライムを冬越しするのにアマテラスみたいなやつを使ったが特に問題は無かったけどなぁ
同じ冬越し組のハオルチアも葉焼けしなかった

172:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:13.45 vR6RltW30.net
>>167
ワイもこういう系みて勘違いしたクチや
確かにLEDのみでも生存できるが、生存できるだけで
コーデックスなら徒長したり葉が枯れ込んだり、
生きてるだけって状態になるんかなって思ったわ
冬とか梅雨の室内管理だけにしたほうがええんやろうな

173:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:14.33 I6Ve+lTg0.net
>>167
こんな左からぶち当てたら草めっちゃ曲がりそう

174:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:22.76 c5LPAwpC0.net
>>166
そらもうなんでも知ってるで
アクアスレやtwitter界隈では啓蒙活動も進んで段々基準も上がってきたんやけどな
園芸民ではまだまだみたいやわ

175:花咲か名無しさん
21/04/18 20:30:57.75 mWq9frJV0.net
>>171
ふーん
でもアクアと違って植物が育てばええからな
実は多くのアクア系ライトとかアマテラスなんかより50Wの投光器使うのがコスパええんや
そういう機材拘る所とかアクア民っぽいけどワイからしたら意味なく感じるわ

176:花咲か名無しさん
21/04/18 20:33:46.56 c5LPAwpC0.net
>>172
せやからアクアリウムよりも要求が低い分知識も深まらなかったんやろな
ざっくり適当でもなんとかなるから学ぼうとしないんや
アクア界隈でも淡水よりも海水のほうが知識量が要求されるから海水アクアリストのほうが知識が豊富やしな

177:花咲か名無しさん
21/04/18 20:34:30.09 Xm9aXTioa.net
このアクア民って例のガイジやろ?
スレリンク(aquarium板)
アクア板でも有名なやつや

178:花咲か名無しさん
21/04/18 20:37:24.62 JcotVEL2d.net
…ぁ<ぁ ぃゃゃ

179:花咲か名無しさん
21/04/18 20:38:00.47 Sk3gXprU0.net
非sageでワッチョイ e3- やしどうせいつものレス乞食やろ
少なくとも具体的なことを何一つ語らない自称玄人ほど胡散臭い輩はおらん

180:花咲か名無しさん
21/04/18 20:38:50.46 I6Ve+lTg0.net
>>174
そのアクア板のやつと同一かは知らんけど質問スレにもおるしいつものガイジやな

181:花咲か名無しさん
21/04/18 20:39:05.27 c5LPAwpC0.net
>>176
いや知識自慢がしたいわけやないからこのスレで具体的な解説をしてもしゃーないやろw
マウント取るだけがすべてやないで

182:花咲か名無しさん
21/04/18 20:39:22.63 mWq9frJV0.net
なあe3ってココのいつもの奴と同じか?突っ込んだ話できるかと思たけどもうNG突っ込んじゃってええんか

183:花咲か名無しさん
21/04/18 20:40:33.93 dO4jRNqy0.net
こいつバラスレに居座ってる糖質のキチガイだよ。
バラスレでも全く育てたことないくせににわか知識でマウント取ろうとしてくるガチのガイジ

184:花咲か名無しさん
21/04/18 20:42:36.33 vR6RltW30.net
マダガスカルの気候を完全再現できるセット無いかなぁ

185:花咲か名無しさん
21/04/18 20:46:16.95 c5LPAwpC0.net
>>180
いやいや、そうやって自分の気に食わないものを全部同一対象の仕業と見做してねつ造していくことを社会学では「悪魔化」というんやぞ
ようするにレッテル貼りはアカンということや。気に食わないなら誹謗中傷ではなく論理で反論せんといかん

186:花咲か名無しさん
21/04/18 20:48:34.19 4Ua1ufrqr.net
>>173
淡水と海水は知識の方向性が違うと思うは
そこは比べるようなもんやないと思うで
ただ海水とディスカス周辺はこういう奴多いのも事実で悲しい限りや

187:花咲か名無しさん
21/04/18 20:53:00.85 c5LPAwpC0.net
>>183
いや方向性やなくて海水アクアリストのほうが平均的知識レベルが高いのは確かな事実や
淡水は海水ほど突き詰める部分が少ないからざっくりでもどうにかなるねん
あとここは園芸板やからアクアの話はスレチやで

188:花咲か名無しさん
21/04/18 20:53:02.05 cvgv8bfVa.net
>>174
あー、質問スレのガイジか
相手にして損した

189:花咲か名無しさん
21/04/18 20:58:12.26 kf5Eupcw0.net
アクア板も荒らしまくってたんか

190:花咲か名無しさん
21/04/18 21:03:15.59 ev6wuXFO0.net
e3来てんのかいな?
非表示NG突っ込んでたから気づかなかったわ
快適やで

191:花咲か名無しさん
21/04/18 21:05:00.67 um59gDGz0.net
ライトなんぞ植物が育てばそれでええねん
見え方しか見とらんアクア民がでしゃばってくるような場所ちゃうわ

192:花咲か名無しさん
21/04/18 21:05:38.38 tfNOAsDvp.net
あらゆる板やスレにおいてググった知識でマウント取ろうとしとるとか悲しきモンスターやね

193:花咲か名無しさん
21/04/18 21:06:56.78 /XpYB7yk0.net
種まきで好光と嫌光を知らんくせにライトには詳しいんか?アホくさ

194:花咲か名無しさん
21/04/18 21:08:05.49 eyuqdUgl0.net
>>169
そうなんやね…
アマテラス迷ってたけど下手に高いライト買わん方がよさそやな

195:花咲か名無しさん
21/04/18 22:05:18.96 Xm9aXTio0.net
栽培環境id付きで見せたら一発論破やねんけどな
水槽で自生地環境作るガチ勢おるんかね そのまま地面取ってきましたってレベルの 植物園でも中々見んわ

196:花咲か名無しさん
21/04/18 22:24:28.56 MxZu7qz50.net
こっちにも秩父来てて草

197:花咲か名無しさん
21/04/18 22:27:35.61 JrgUXgkfd.net
しばらく天気良さそうだから植えつけが捗りそうやな

198:花咲か名無しさん
21/04/18 22:30:11.70 ZLA6Dk510.net
自慢のライトで種に光当てたらええのに

199:花咲か名無しさん
21/04/18 22:37:55.32 56xC8ux5a.net
グッドグッズ(GOODGOODS) LED 投光器 50W 屋外 防水 薄型 作業灯 LDT-5F
これ以上LEDの話続けるのもアレかな思たけど情報中途半端に出して済ませるのもアレやから>>172の投光器のオススメ貼っとくわ
これはある植物界隈のプロ栽培家が十数個投光器を試した中で一番育ちが良かったという品や
しかも防水 欠点はコンセントを自分で引っ付けなあかんぐらいやな

200:花咲か名無しさん
21/04/18 22:47:42.88 v0mtL2x30.net
紅はるかとシルクスイートどっちがええやろか

201:花咲か名無しさん
21/04/18 22:48:17.72 gEWTxwms0.net
今日やっとエケベリアのエボニー手に入ったわ

202:花咲か名無しさん
21/04/18 23:06:06.42 7tTsGWyH0.net
今日鉢植えの暖地桜桃収穫したで
ショボくて激不味いって聞いて萎えてたけどまあまあ美味かったわ

203:花咲か名無しさん
21/04/18 23:10:37.12 NLAaGw0t0.net
知らんくてググったら先端が色濃いやつ出てきてかわE
多肉かわいいよな
わいも最近オブツーサ買ってもうた

204:花咲か名無しさん
21/04/18 23:37:27.52 +LFxht2s0.net
嫌な伸び方してると思ったら案の定か
もう勘弁してほしいンゴほんまに
暖地桜桃は開花結実も早いし性質も強いしで優秀やね
まぁ気をつけないと鳥にあっちゅうまに食われるけど(n敗)

205:花咲か名無しさん
21/04/18 23:55:03.42 jIkedGiF0.net
>>132
ペタルが前にならえじゃなくて開くものもあるんやな

206:花咲か名無しさん
21/04/19 00:05:37.02 Yd/1x6Y7r.net
>>184
ないない(ヾノ・∀・`)

207:花咲か名無しさん
21/04/19 00:09:04.83 Yd/1x6Y7r.net
>>197
汎用性ならシルクスイート
ねっちょり甘々焼き芋とか干しいもなら断然紅はるか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

868日前に更新/216 KB
担当:undef