彡(゚)(゚)なんJ園芸部 ..
[2ch|▼Menu]
142:花咲か名無しさん
21/04/18 18:10:48.39 mWq9frJV0.net
>>139
ガチ勢やで
湿度いらんならLEDかけとくだけでええんちゃう?

143:花咲か名無しさん
21/04/18 18:28:14.87 vR6RltW30.net
>>139
アマテラス行っとこか

144:花咲か名無しさん
21/04/18 18:29:10.76 eyuqdUgl0.net
>>140
丈夫めなサボテン育てるだけやからそれでいけると思う
LEDってやっぱ密閉されたハウス的なものに入れないと眩しくて使えない?

145:花咲か名無しさん
21/04/18 18:30:21.73 kg6x/UO00.net
土ふるい辛すぎ鳴いた

146:花咲か名無しさん
21/04/18 18:30:24.53 eyuqdUgl0.net
>>141
なかなか良さそうなサイズやな
20wか、電気代もそんなにやん

147:花咲か名無しさん
21/04/18 18:35:04.80 mWq9frJV0.net
>>142
いらんいらん
慣れたら楽勝 ちな休みの日は6:30に叩き起こされる模様

148:花咲か名無しさん
21/04/18 18:44:25.24 mWq9frJV0.net
ちなアマテラスは指向性高いから眩しさ比較的マシやで
値段以外はおすすめや

149:花咲か名無しさん
21/04/18 18:48:02.12 eyuqdUgl0.net
>>145
ほんまか
なら手軽でええな

150:花咲か名無しさん
21/04/18 18:48:19.35 eyuqdUgl0.net
>>146
調べたら\15,000もして草

151:花咲か名無しさん
21/04/18 18:56:55.03 vR6RltW30.net
植物用LEDは魔境
最近は紫外線アリのLEDとかも出てるが、スペクトルとか演色性とかルクスとかこだわるとヤバい

152:花咲か名無しさん
21/04/18 19:00:07.06 jcuAIpAAa.net
適当な電気スタンドを使い回すのはあかんの?

153:花咲か名無しさん
21/04/18 19:12:01.72 I6Ve+lTg0.net
ワイは普通の室内照明用LEDや

154:花咲か名無しさん
21/04/18 19:26:13.65 eyuqdUgl0.net
電気代のこと頭をよぎって室内LED躊躇したけど、計算してみたら20wの場合、毎日照射しても年間2190円やん
こんなのやるしかないわ

155:花咲か名無しさん
21/04/18 19:32:24.99 vR6RltW30.net
>>152
モノによっては葉焼けするからきおつけてね

156:花咲か名無しさん
21/04/18 19:40:13.17 c5LPAwpC0.net
>>115
ネモフィラって間延びするけど公園はどうしてるんやろな?
間延びさせてほったらかしなんやろか
ワイも今日花壇のネモフィラがうっとうしくなってきたから切っちゃったわ、バッサリ

157:花咲か名無しさん
21/04/18 19:42:17.14 0HL6z+dS0.net
栄養分多いと間延びするんよ

158:花咲か名無しさん
21/04/18 19:48:56.51 NUiOIHKga.net
LEDのメーカー揃えとけば種類変えてもなんとなく感覚掴めるから葉焼けの事故大幅に減らせるで

159:花咲か名無しさん
21/04/18 19:52:11.33 ROdeX+OY0.net
アクアリウム用はどうなんやろか
GEXのちっこいのとか便利そう

160:花咲か名無しさん
21/04/18 19:57:28.57 mWq9frJV0.net
>>157
水槽用は光拡散するし弱いから意外と使いどころ難しいで
E26電球でも拡散系の奴あるけどそれを2つ付けた方が光量得られる

161:花咲か名無しさん
21/04/18 20:01:54.17 I6Ve+lTg0.net
アクア用は多肉系とか小さい鉢複数並べるようなジャンルやとわりと使われとるイメージあるわ

162:花咲か名無しさん
21/04/18 20:11:40.83 c5LPAwpC0.net
アクア民で照明の知識も極めたワイから見ると、園芸民の照明知識はヨチヨチ歩きの子供のようで微笑ましくてフフってなるなw

163:花咲か名無しさん
21/04/18 20:13:24.03 vR6RltW30.net
根塊植物をアマテラスLEDで室内管理チャレンジやってたけど、
開始1週間で調子悪くなったから速攻でやめたわ

164:花咲か名無しさん
21/04/18 20:14:07.83 mWq9frJV0.net
>>160
アクア民って意味なくメタハラ使って値段でマウント取りまくってるイメージやわ

165:花咲か名無しさん
21/04/18 20:15:50.10 eyuqdUgl0.net
>>161
マ?塊根も室内入れたいと思っとったんやが…

166:花咲か名無しさん
21/04/18 20:18:13.24 c5LPAwpC0.net
>>162
それ10年前くらいで知識が止まっとるな
今はもうメタハラ使うメリットがほぼあらへんからLED一択やで

167:花咲か名無しさん
21/04/18 20:19:24.33 vR6RltW30.net
>>163
マよ
まぁ気温低いのもあったと思うけど
やっぱお外で日光浴させたほうがいいわ
あと強光LEDは脇芽促進説も出てるからそれもちょっと


168:怖い



169:花咲か名無しさん
21/04/18 20:22:02.27 mWq9frJV0.net
>>164
すまんちょっと馬鹿にしかえしただけや
アクアの人なら見た目の明るさと実際の明るさの差とか見え方影の出来かたとか詳しいんちゃうかな

170:花咲か名無しさん
21/04/18 20:25:47.50 eyuqdUgl0.net
>>165
はえ〜やっぱ万能ではないんやね
拾いやけどこんな感じが理想やわ
URLリンク(i.imgur.com)

171:花咲か名無しさん
21/04/18 20:26:14.85 cvgv8bfVa.net
去年夏に買ったフィンガーライムを冬越しするのにアマテラスみたいなやつを使ったが特に問題は無かったけどなぁ
同じ冬越し組のハオルチアも葉焼けしなかった

172:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:13.45 vR6RltW30.net
>>167
ワイもこういう系みて勘違いしたクチや
確かにLEDのみでも生存できるが、生存できるだけで
コーデックスなら徒長したり葉が枯れ込んだり、
生きてるだけって状態になるんかなって思ったわ
冬とか梅雨の室内管理だけにしたほうがええんやろうな

173:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:14.33 I6Ve+lTg0.net
>>167
こんな左からぶち当てたら草めっちゃ曲がりそう

174:花咲か名無しさん
21/04/18 20:28:22.76 c5LPAwpC0.net
>>166
そらもうなんでも知ってるで
アクアスレやtwitter界隈では啓蒙活動も進んで段々基準も上がってきたんやけどな
園芸民ではまだまだみたいやわ

175:花咲か名無しさん
21/04/18 20:30:57.75 mWq9frJV0.net
>>171
ふーん
でもアクアと違って植物が育てばええからな
実は多くのアクア系ライトとかアマテラスなんかより50Wの投光器使うのがコスパええんや
そういう機材拘る所とかアクア民っぽいけどワイからしたら意味なく感じるわ

176:花咲か名無しさん
21/04/18 20:33:46.56 c5LPAwpC0.net
>>172
せやからアクアリウムよりも要求が低い分知識も深まらなかったんやろな
ざっくり適当でもなんとかなるから学ぼうとしないんや
アクア界隈でも淡水よりも海水のほうが知識量が要求されるから海水アクアリストのほうが知識が豊富やしな

177:花咲か名無しさん
21/04/18 20:34:30.09 Xm9aXTioa.net
このアクア民って例のガイジやろ?
スレリンク(aquarium板)
アクア板でも有名なやつや

178:花咲か名無しさん
21/04/18 20:37:24.62 JcotVEL2d.net
…ぁ<ぁ ぃゃゃ

179:花咲か名無しさん
21/04/18 20:38:00.47 Sk3gXprU0.net
非sageでワッチョイ e3- やしどうせいつものレス乞食やろ
少なくとも具体的なことを何一つ語らない自称玄人ほど胡散臭い輩はおらん

180:花咲か名無しさん
21/04/18 20:38:50.46 I6Ve+lTg0.net
>>174
そのアクア板のやつと同一かは知らんけど質問スレにもおるしいつものガイジやな

181:花咲か名無しさん
21/04/18 20:39:05.27 c5LPAwpC0.net
>>176
いや知識自慢がしたいわけやないからこのスレで具体的な解説をしてもしゃーないやろw
マウント取るだけがすべてやないで

182:花咲か名無しさん
21/04/18 20:39:22.63 mWq9frJV0.net
なあe3ってココのいつもの奴と同じか?突っ込んだ話できるかと思たけどもうNG突っ込んじゃってええんか

183:花咲か名無しさん
21/04/18 20:40:33.93 dO4jRNqy0.net
こいつバラスレに居座ってる糖質のキチガイだよ。
バラスレでも全く育てたことないくせににわか知識でマウント取ろうとしてくるガチのガイジ

184:花咲か名無しさん
21/04/18 20:42:36.33 vR6RltW30.net
マダガスカルの気候を完全再現できるセット無いかなぁ

185:花咲か名無しさん
21/04/18 20:46:16.95 c5LPAwpC0.net
>>180
いやいや、そうやって自分の気に食わないものを全部同一対象の仕業と見做してねつ造していくことを社会学では「悪魔化」というんやぞ
ようするにレッテル貼りはアカンということや。気に食わないなら誹謗中傷ではなく論理で反論せんといかん

186:花咲か名無しさん
21/04/18 20:48:34.19 4Ua1ufrqr.net
>>173
淡水と海水は知識の方向性が違うと思うは
そこは比べるようなもんやないと思うで
ただ海水とディスカス周辺はこういう奴多いのも事実で悲しい限りや

187:花咲か名無しさん
21/04/18 20:53:00.85 c5LPAwpC0.net
>>183
いや方向性やなくて海水アクアリストのほうが平均的知識レベルが高いのは確かな事実や
淡水は海水ほど突き詰める部分が少ないからざっくりでもどうにかなるねん
あとここは園芸板やからアクアの話はスレチやで

188:花咲か名無しさん
21/04/18 20:53:02.05 cvgv8bfVa.net
>>174
あー、質問スレのガイジか
相手にして損した

189:花咲か名無しさん
21/04/18 20:58:12.26 kf5Eupcw0.net
アクア板も荒らしまくってたんか

190:花咲か名無しさん
21/04/18 21:03:15.59 ev6wuXFO0.net
e3来てんのかいな?
非表示NG突っ込んでたから気づかなかったわ
快適やで

191:花咲か名無しさん
21/04/18 21:05:00.67 um59gDGz0.net
ライトなんぞ植物が育てばそれでええねん
見え方しか見とらんアクア民がでしゃばってくるような場所ちゃうわ

192:花咲か名無しさん
21/04/18 21:05:38.38 tfNOAsDvp.net
あらゆる板やスレにおいてググった知識でマウント取ろうとしとるとか悲しきモンスターやね

193:花咲か名無しさん
21/04/18 21:06:56.78 /XpYB7yk0.net
種まきで好光と嫌光を知らんくせにライトには詳しいんか?アホくさ

194:花咲か名無しさん
21/04/18 21:08:05.49 eyuqdUgl0.net
>>169
そうなんやね…
アマテラス迷ってたけど下手に高いライト買わん方がよさそやな

195:花咲か名無しさん
21/04/18 22:05:18.96 Xm9aXTio0.net
栽培環境id付きで見せたら一発論破やねんけどな
水槽で自生地環境作るガチ勢おるんかね そのまま地面取ってきましたってレベルの 植物園でも中々見んわ

196:花咲か名無しさん
21/04/18 22:24:28.56 MxZu7qz50.net
こっちにも秩父来てて草

197:花咲か名無しさん
21/04/18 22:27:35.61 JrgUXgkfd.net
しばらく天気良さそうだから植えつけが捗りそうやな

198:花咲か名無しさん
21/04/18 22:30:11.70 ZLA6Dk510.net
自慢のライトで種に光当てたらええのに

199:花咲か名無しさん
21/04/18 22:37:55.32 56xC8ux5a.net
グッドグッズ(GOODGOODS) LED 投光器 50W 屋外 防水 薄型 作業灯 LDT-5F
これ以上LEDの話続けるのもアレかな思たけど情報中途半端に出して済ませるのもアレやから>>172の投光器のオススメ貼っとくわ
これはある植物界隈のプロ栽培家が十数個投光器を試した中で一番育ちが良かったという品や
しかも防水 欠点はコンセントを自分で引っ付けなあかんぐらいやな

200:花咲か名無しさん
21/04/18 22:47:42.88 v0mtL2x30.net
紅はるかとシルクスイートどっちがええやろか

201:花咲か名無しさん
21/04/18 22:48:17.72 gEWTxwms0.net
今日やっとエケベリアのエボニー手に入ったわ

202:花咲か名無しさん
21/04/18 23:06:06.42 7tTsGWyH0.net
今日鉢植えの暖地桜桃収穫したで
ショボくて激不味いって聞いて萎えてたけどまあまあ美味かったわ

203:花咲か名無しさん
21/04/18 23:10:37.12 NLAaGw0t0.net
知らんくてググったら先端が色濃いやつ出てきてかわE
多肉かわいいよな
わいも最近オブツーサ買ってもうた

204:花咲か名無しさん
21/04/18 23:37:27.52 +LFxht2s0.net
嫌な伸び方してると思ったら案の定か
もう勘弁してほしいンゴほんまに
暖地桜桃は開花結実も早いし性質も強いしで優秀やね
まぁ気をつけないと鳥にあっちゅうまに食われるけど(n敗)

205:花咲か名無しさん
21/04/18 23:55:03.42 jIkedGiF0.net
>>132
ペタルが前にならえじゃなくて開くものもあるんやな

206:花咲か名無しさん
21/04/19 00:05:37.02 Yd/1x6Y7r.net
>>184
ないない(ヾノ・∀・`)

207:花咲か名無しさん
21/04/19 00:09:04.83 Yd/1x6Y7r.net
>>197
汎用性ならシルクスイート
ねっちょり甘々焼き芋とか干しいもなら断然紅はるか

208:花咲か名無しさん
21/04/19 00:46:25.24 mp0MhjEw0.net
>>204
サンガツ!
紅はるかにします

209:花咲か名無しさん
21/04/19 02:40:30.58 hJzZnSBU0.net
今日寒いから夏野菜ブーストして買った奴らどうしてるんやろな…
ホムセン側も今売ったらアカンのくらい知ってるやろに殺生なことすんでホンマ

210:花咲か名無しさん
21/04/19 04:29:53.95 T5fxnf3o0.net
こんなことある?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

211:花咲か名無しさん
21/04/19 09:21:40.86 YAXeRRgL0.net
そろそろビオラも終わりやね
鉢数増やしすぎててんやわんやだったから宿根草だけ残して1年草はやめとくわ…

212:花咲か名無しさん
21/04/19 11:13:27.65 TCZWgTWY0.net
農林水産省生産局園芸作物課のシャアアナルズブが県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで現行犯逮捕されてた

213:花咲か名無しさん
21/04/19 11:31:40.81 UzbnEMly0.net
>>204
シルクスイートもねっちょり甘々焼き芋になるから焼き方次第な感じがある

214:花咲か名無しさん
21/04/19 12:16:22.72 X09+JZDSa.net
ワイならシルクスイートやな
付近のスーパーは紅はるかと安納芋ばかり売ってるわ芋も焼き芋も

215:花咲か名無しさん
21/04/19 13:35:04.13 HwRC/REkr.net
>>210
紅はるかのが“より”甘いんや
甘みが強くてシルクスイートよりねっちょりが控えめやから焼き芋や干しいもみたいな
素材そのままなら紅はるかの方が旨くて、お菓子とかにするならシルクスイートのが扱いやすいと思う
好みではあるが

216:花咲か名無しさん
21/04/19 13:36:37.23 HwRC/REkr.net
>>212
変なとこで改行入ったはすまんな

217:花咲か名無しさん
21/04/19 14:06:13.04 7fqPXHvh0.net
>>206
近所のホムセンAは夏野菜苗本気の構えで、ホムセンBは控えめやったわ
まだ10度未満来るのにうっかりAで買いそうになったンゴ

218:花咲か名無しさん
21/04/19 15:50:24.96 2IAeUIpu0.net
近所にホムセン複数あるやつほんと羨ましい
ワイなんか一番近いホムセンでも自転車で20分とかかかるわ、信号多いからバイクでも大して変わらんし

219:花咲か名無しさん
21/04/19 16:08:54.52 i5dokoVj0.net
>>215
無免許ワイ、郊外のでかいホムセンには行けへんのやで…(´・ω・`)

220:花咲か名無しさん
21/04/19 16:36:30.70 dbQfdYtn0.net
>>216
死ぬ気でチャリで行くんや

221:花咲か名無しさん
21/04/19 17:19:33.56 gzYoPaQEM.net
メネデールとハイポネックス微粉買ってきたわ
メネデールって普通の鉢植えに散布してもええんやろか
あとハイポネックスとも混ぜてやってもええんかな?
初活力剤&肥料やからドキドキするわ

222:花咲か名無しさん
21/04/19 17:23:43.79 37V7dM1a0.net
>>218
メネデールはむしろ鉢植えにじゃないとあんま効果感じないよ
ハイポもだけどちゃんと規定量に薄めてあげること。何育ててるか知らないけど初めてなら混ぜずに分けて使った方が使い方も覚えられると思う。

223:花咲か名無しさん
21/04/19 17:24:01.40 yAMa8Bu5d.net
ええで
微粉だけでええような気もするが

224:花咲か名無しさん
21/04/19 17:30:36.93 gzYoPaQEM.net
>>219
>>220
サンガツ
コーデックスなんやけど、今週ずっと晴れるから
水やり兼ねて両方やってしまいたかったんや
まだ天気もどうなるかわからんから、水やりの回数は少なくしたくて

225:花咲か名無しさん
21/04/19 17:38:04.14 i5dokoVj0.net
>>217
行きはヨイヨイ帰りは…((( ;゚Д゚)))

226:花咲か名無しさん
21/04/19 17:46:47.52 b/PiMoDb0.net
スパティフィラムの植え替え難しいわね
バラけすぎやろこいつら

227:花咲か名無しさん
21/04/19 17:47:36.31 Qoe52tszr.net
>>222
店舗にもよるが配送頼めるとこもあるで

228:花咲か名無しさん
21/04/19 17:51:26.47 p0DFr8K80.net
スパティフィラムって花咲かすの簡単?
ダイソーに売ってたから気になってる

229:花咲か名無しさん
21/04/19 18:06:10.52 b/PiMoDb0.net
わからん
去年バッバに分けてもらったやつやけどまだ花がついたことはない

230:花咲か名無しさん
21/04/19 19:24:20.38 OXC80975a.net
何故かワイ家のアジサイが咲いてたンゴ

231:花咲か名無しさん
21/04/19 19:52:38.13 IMZSZMeX0.net
>>227
うちも蕾が膨らんでるわ
ちょっと早いわね

232:花咲か名無しさん
21/04/19 20:04:21.16 2qCOXgLJ0.net
去年見切りで買ったワイのダンスパーティーつぼみ10個以上見えてパーティーパーティーや
名無しアジサイはまだ見えん

233:花咲か名無しさん
21/04/19 20:22:08.72 uOOldCeya.net
近所の花屋で買ったとちおとめにしっかり実がついとった
いちご育てるの初めてやけど、花も実も葉もかわゆ

234:花咲か名無しさん
21/04/19 20:57:58.05 BKn+88Kqa.net
>>230
ええな
ワイは来年イチゴチャレンジしてみようかな

235:花咲か名無しさん
21/04/19 21:51:15.22 6B0xnUB00.net
いちご育てると毎回ナメクジにボロボロにされるわ

236:花咲か名無しさん
21/04/19 21:53:25.98 HwLa5+R50.net
ナメクジはマジで絶滅して欲しいわ

237:花咲か名無しさん
21/04/19 22:32:24.27 50e1oSFC0.net
>>231
収穫までいってないからなんとも言えんが、ほぼ放置で育ってくれたで
いちごって育てやすいんだね

238:花咲か名無しさん
21/04/19 22:39:41.22 Vdo1gCBL0.net
赤くなってきたところで先っちょだけ鳥に食われたりする

239:花咲か名無しさん
21/04/19 22:41:25.10 JcDE5IkJ0.net
在来ナメクジは許してクレマチス

240:花咲か名無しさん
21/04/19 22:42:18.13 50e1oSFC0.net
>>235
悲しい…

241:花咲か名無しさん
21/04/19 22:50:49.54 r7pfsZ0T0.net
>>236
ノーマルのナメクジくんいつからか家にいるけどでかすぎるわ…

242:花咲か名無しさん
21/04/19 23:08:15.27 ROp/P2ig0.net
え、ナメクジって在来とか外来とかあるん?

243:花咲か名無しさん
21/04/19 23:14:02.76 L9ZpPNJrF.net
アブラムシとよくわからんイモムシがバラにたかるからガムテで引っ付けて駆除したで

244:花咲か名無しさん
21/04/19 23:33:41.29 2IAeUIpu0.net
>>239
その辺にいる縞というかスジの入ったチャコウラナメクジは外来種で日本のナメクジとは科レベルで種類が違う
在来ナメクジってどちらかというと森林性の奴が多いから本来なら庭木や家庭菜園の害虫としてはそこまで問題にならないんや
ちなみに世界最大のナメクジとして有名なバナナスラッグも森林性や

245:花咲か名無しさん
21/04/20 01:25:14.71 BSQAzCGc0.net
サントリーの赤花四季咲きイチゴ、うどんこに弱すぎてもうめんどうや
花は確かにたくさんついてきれいやが、実が付かんことにはイチゴである意味がないんや

246:花咲か名無しさん
21/04/20 08:11:43.24 Omit65mN0.net
こんなところにもなんj支部があるのか凄いな
親が紫陽花の鉢植え買ってきたから育ててるんやけど花の部分が茶色くなってるやけど治るんか?

247:花咲か名無しさん
21/04/20 08:40:13.12 Ck14bKr7a.net
そらもう花の終わりやろな

248:花咲か名無しさん
21/04/20 09:39:32.40 afaLbNcQ0.net
去年の花なのか,根詰まりのため今年出たつぼみが枯れたのか

249:花咲か名無しさん
21/04/20 12:37:22.97 1+KAxKmZM.net
ハウスで旬を先取りしたんやろなあ

250:花咲か名無しさん
21/04/20 12:51:26.34 YhIoURdXa.net
虫予防で草も生えなくなる植物ある?

251:花咲か名無しさん
21/04/20 14:22:05.54 MHh0UtWi0.net
ピンクドスケベLED導入したんやが葉焼けしてもうた
距離が近すぎたわね
URLリンク(i.imgur.com)

252:花咲か名無しさん
21/04/20 14:36:12.12 Zfavh+UkM.net
>>248
最初はしゃーない
いろいろ試してがんばえー

253:花咲か名無しさん
21/04/20 15:37:38.27 AxvEuCoA0.net
球根部分埋めとった亀甲竜が風で倒れてしまったついでに確認したら1年で2周り3周りくらいでかなっとってビビったわ
埋めると早いとはいえ早すぎやろ

254:花咲か名無しさん
21/04/20 15:40:18.73 xjLARoyXF.net
>>247
ミント

255:花咲か名無しさん
21/04/20 15:46:00.98 JXD0ipUr0.net
>>251
ミントは意外と虫ホイホイやで…

256:花咲か名無しさん
21/04/20 15:56:57.16 htUDnpqnp.net
>>247
ローズマリーはどうだろう

257:花咲か名無しさん
21/04/20 16:29:26.58 mYAg3jrca.net
>>253
ローズマリーはローズマリー氏ホイホイやで

258:花咲か名無しさん
21/04/20 16:34:47.31 +le78nOJp.net
コメリパワーとローカルホムセン行ったけど
シルクスイートだけ売り切れてる…
安納芋紅はるか紅あずまハロウィンなんちゃらはあるのに

259:花咲か名無しさん
21/04/20 16:36:54.89 jcyVs6ju0.net
そもそも虫予防になる草なんて無いようなもんやろ
デメリットないけどローズマリーは開花期にミツバチとハナアブいっぱい来るで

260:花咲か名無しさん
21/04/20 17:15:13.82 nrvTNoI30.net
>>253
ウチのはメイガの幼虫に食い荒らされた

261:花咲か名無しさん
21/04/20 17:39:19.08 Zfavh+UkM.net
室内のゴムの木にウッキウキで水あげたら鉢から溢れてマッマに怒られたンゴ・・・
自分がアホすぎて申し訳ない気持ちでいっぱいや

262:花咲か名無しさん
21/04/20 17:48:27.32 IL6LS8zoM.net
人のもの勝手にいじるなよ

263:花咲か名無しさん
21/04/20 18:11:00.20 /eg++ztpM.net
>>258
和んだンゴ

264:花咲か名無しさん
21/04/20 18:17:07.01 NU1HouXgd.net
次から気をつければええよ

265:花咲か名無しさん
21/04/20 18:29:57.56 KpbD4W080.net
雑草なんてワイがいくらでもプレゼントしたるのに購入する奴おるんか
手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いた
URLリンク(www.fnn.jp)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

266:花咲か名無しさん
21/04/20 18:49:32.65 ic7Rx/vs0.net
ステイホームで自炊するようになってピーマンとパプリカが別物だって知った!
みたいなツイートがバズってんの見たけど
それくらい普通の人は植物を知らないから雑草もブームになれば面白く思うんやろ
ワイみたいに春になると道端でキョロキョロする不審者が沢山いるのも嫌やけど

267:花咲か名無しさん
21/04/20 18:59:46.28 gTnjzNTW0.net
ただ雑草なら売れへんねやろな
発想の勝利やね

268:花咲か名無しさん
21/04/20 19:09:28.43 1+KAxKmZM.net
草物盆栽やぞ

269:花咲か名無しさん
21/04/20 19:11:37.81 gTnjzNTW0.net
今ふと思いついたんやけど、しんのすけのお尻に雑草の種植えて売ったら大ヒットするんちゃうか?

270:花咲か名無しさん
21/04/20 19:17:08.33 EPuCka0W0.net
こないだハイポネックスとメネデールのこと教えてくれた人ありがとうやで
昨日の夕方ウッキウキであげて、今日一日屋外出しておいて今見たら
幹カッチカチ葉ワッサワサで最高やったわ

271:花咲か名無しさん
21/04/20 19:33:30.05 afaLbNcQ0.net
確かに見たこともない都合よく整った松なんかよりよっぽど風景見えるわ

272:花咲か名無しさん
21/04/20 20:32:55.78 bvG0StEYE
インテリアとして桜の木が屋内にあります。材木ではなく皮のある状態ですでに根本から切られてあります。
部屋の内装は漆喰です。この木の表面に色はつけずにツヤを出し保護を行いたいのですがどのような処理がよいでしょうか?
ホームセンターではうるし、ニス、ステイン、ウッディガード等あり選択に迷っております。

273:花咲か名無しさん
21/04/20 19:41:25.71 lfj9FbD/0.net
>>256
あんまり知られてないみたいだけどローズマリーが咲くとスズメがたくさん来るから撮影スポットになるで

274:花咲か名無しさん
21/04/20 20:04:40.57 cfAOSz1c0.net
インテリアとして桜の木が屋内にあります。材木ではなく皮のある状態ですでに根本から切られてあります。
部屋の内装は漆喰です。この木の表面に色はつけずにツヤを出し保護を行いたいのですがどのような処理がよいでしょうか?
ホームセンターではうるし、ニス、ステイン、ウッディガード等あり選択に迷っております。

275:花咲か名無しさん
21/04/20 20:29:40.36 tM/2Cy4x0.net
常緑多年のコキア開発してほしい

276:花咲か名無しさん
21/04/20 20:30:49.10 m3ReoVbB0.net
>>271
もはや園芸ではなくDIYの域なんやけど…
うるしやニスで表面だけコーティングするよりも木の中に虫が入らないよう芯まで浸透する様な薬剤がオススメ。

277:花咲か名無しさん
21/04/20 20:37:55.85 MeMV7nLNd.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっとバラ第一号が咲いたわ。色味が最高

278:花咲か名無しさん
21/04/20 20:39:51.14 9NlqQ0h+0.net
おほ〜

279:花咲か名無しさん
21/04/20 20:45:09.01 qN7IFHZO0.net
>>274
(´・ω・`)んほぉ〜

280:花咲か名無しさん
21/04/20 20:51:03.64 wBh35BYea.net
>>274
バラニキかな
かわ∃

281:花咲か名無しさん
21/04/20 21:03:49.92 pESsTLdia.net
おいしそう

282:花咲か名無しさん
21/04/20 21:05:16.22 1+KAxKmZM.net
ホモはせっかち

283:花咲か名無しさん
21/04/20 21:22:10.57 XilrCmrx0.net
アマテラスの20WLED買おうかと思っていたらEsbaybulbsが20W程度で100W相当のパワーらしくて金額も1/5くらいで悩んでる
どうすべき?

284:花咲か名無しさん
21/04/20 21:44:17.19 qUR2BBCe0.net
>>277
バラニキじゃないけど、20株あるうちの今年お迎えしたばっかりのが一番先に咲いたわよ。
品種はアイスフォーゲル。香りも甘くて素敵よ

285:花咲か名無しさん
21/04/20 21:51:13.00 gCGimL9F0.net
>>280
あくまで白熱球に対しての100W相当のパワーだけど
値段が超安いので2つか3つつけれるならそっちのが元気になりそう。
単体で使うとか高価な植物少しだけに使うならアマテラスのがいいかもね。
うちは安いやつを2灯とかにして使ってるけど余程光量の必要なもの以外は
元気に育ってるよ。

286:花咲か名無しさん
21/04/20 22:20:31.16 wBh35BYea.net
>>281
バラを20株も管理できてるのすごE
可愛い写真サンガツ

287:花咲か名無しさん
21/04/20 23:51:10.66 qnbu8kTw0.net
>>265
千利休の見立てに通じるわ スミレ植えたい

288:花咲か名無しさん
21/04/20 23:55:34.56 QcCzRZSza.net
地域毎に遺伝子調べて在来種の雑草の種売って欲しいわ
手間のかかる芝よりも、その土地に適応してる在来種の草生やして適当に苅り揃えた方が簡単やろ

289:花咲か名無しさん
21/04/21 00:39:30.69 QSL10WjS0.net
>>285
(´・ω・`)ナガミンあげるよおにいちゃん

290:花咲か名無しさん
21/04/21 00:39:30.74 ZqgqHnly0.net
うちのミニバラ咲くどころか葉すらまだやで

291:花咲か名無しさん
21/04/21 00:44:45.69 vvlPb3H3r.net
>>285
カタバミとかどや

292:花咲か名無しさん
21/04/21 00:46:55.58 1W+pL0oz0.net
うちの庭


293:はアメリカフウロがいっぱい。



294:花咲か名無しさん
21/04/21 01:02:43.96 Bk4ULHRjp.net
ワイの庭もナガミー出てこなくなったと思ったらフウロソウが増えてきたわ
雑草はイヌノフグリ、ホトケノザ、ナズナ、スズメノエンドウ、タカサゴユリこの辺は許しとるけど他の雑草が増えてくるから意外と増えてくれない

295:花咲か名無しさん
21/04/21 01:02:53.89 kLyYdqyC0.net
ワイの庭植えた覚えないイグサ生えてるわ
数百メートル先の川の土手にも生えてたからそっからなんかしてやってきたんやろうけど

296:花咲か名無しさん
21/04/21 01:09:54.32 f5TznYTu0.net
市大宮盆栽美術館の五葉松の盆栽1点が枯死
コガネムシの幼虫の根の食害と寒暖の差の激しさ故
12年前に寄贈を受けた際の評価額は600万円推定樹齢150年
世界盆栽友好連盟副会長を務めた愛媛県新居浜市の岩崎大蔵氏(故人)が寄贈
今年4月に葉の一部が枯れていたため、より多くの土から水分や養分が得られるよう石のくぼみから鉢に移植した際、根の半分が食われているのを発見。
さらに夏の猛暑から秋への気温の急変がストレスとなり葉の落下も激しく、根も再生できず、今月3日、樹木医が枯死を判定した。
所蔵する盆栽126点のうち、評価額が500万円以上は枯死したものを含めて10点
地球温暖化のため従来の薬剤散布方法では害虫対策が不十分になっている恐れありとし調査研究
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

297:花咲か名無しさん
21/04/21 01:38:08.38 /88ZhJd60.net
幼少期と比べて雑草の植生変わったよな

298:花咲か名無しさん
21/04/21 06:23:38.51 pIxpN7de0.net
>>282
サンクス
実際に使ってる人の意見は参考になる
とりあえずは一個だけ買う予定だけど、光量も電気代も同じなら安い方がいいかなと思った
アマテラスは光の色が良いけど

299:花咲か名無しさん
21/04/21 07:34:43.79 4P2s1MZe0.net
そういやセリとかいつの間にか無くなったな

300:花咲か名無しさん
21/04/21 08:34:51.02 qj3qjtPq0.net
斑入りやけどチドメグサ今育ててるで
小さい時は家の近くに生えとったけど今見かけん

301:花咲か名無しさん
21/04/21 08:52:08.58 BE98fBs70.net
いちごに赤い1ミリくらいの虫がおるんやがほっといてええんかな
多分タカラダニだと思う

302:花咲か名無しさん
21/04/21 08:58:01.16 8HzEFudJ0.net
>>297
タカラダニなら花粉を食べるくらいで大したことせんで

303:花咲か名無しさん
21/04/21 09:03:43.32 BE98fBs70.net
>>298
実周りに結構いたからびびってもうたわ
調べたらハダニ食べてくれることもあるんやね
ほっとくことにするわサンガツ

304:花咲か名無しさん
21/04/21 10:01:27.17 YPR0luOq0.net
潰すと赤い色がつく以外は無害な奴らやな

305:花咲か名無しさん
21/04/21 10:09:01.75 j32RBFea0.net
潰さないと判定できないのが魔女裁判みたいで草

306:花咲か名無しさん
21/04/21 10:43:20.77 8o1fGCx5r.net
(プチッ)?!赤くない!お前誰だ!?

307:花咲か名無しさん
21/04/21 11:36:35.13 /88ZhJd60.net
潰すと赤いハダニもおるんやで
簡単な判別法はタカラダニの足は速いことや

308:花咲か名無しさん
21/04/21 12:11:56.28 BE98fBs70.net
ええーまじかー


309:い 足が速いかどうかなんてようわからん…



310:花咲か名無しさん
21/04/21 12:49:10.05 j32RBFea0.net
確かに奴らは妙に移動速度が速いな
赤い彗星やわ

311:花咲か名無しさん
21/04/21 13:27:54.44 3CxF/G/g0.net
アリくらい早い

312:花咲か名無しさん
21/04/21 13:52:38.31 BE98fBs70.net
それやったら多分タカラダニでいいっぽいわ
ちょっと安心した

313:花咲か名無しさん
21/04/21 18:08:03.41 jluhkSlL0.net
三倍のスピードなんやな

314:花咲か名無しさん
21/04/21 18:48:22.02 yCOMTdQza.net
マグヌス効果が働くからな

315:花咲か名無しさん
21/04/21 19:37:08.18 9DVgMLpB0.net
マグヌス効果ってなんやっけ
ポップアップして加速するやつやっけ?

316:花咲か名無しさん
21/04/21 19:43:02.56 +1tDuCQ90.net
バラスレに常駐してる猛虎弁のガイジこっちで引き取ってくれよ。なんj民が迷惑かけとるぞ

317:花咲か名無しさん
21/04/21 19:46:38.05 jWbi/cGu0.net
バラスレ見てみたけどJ民ですらないただのガイジやん
どないせえっちゅうねん

318:花咲か名無しさん
21/04/21 19:48:50.86 jTTh+aEu0.net
>>311
相手にするなよ

319:花咲か名無しさん
21/04/21 19:52:33.25 pIxpN7de0.net
植物Tシャツ欲しいが良いのある?

320:花咲か名無しさん
21/04/21 19:54:43.31 RdzaRhTm0.net
>>311
句読点ガイジが何言っとる

321:花咲か名無しさん
21/04/21 19:58:37.24 Nt/0OF9vr.net
自由帳?ってとこに放り込んどいたらええんやない?

322:花咲か名無しさん
21/04/21 20:05:17.40 7HRJkVyX0.net
>>312
本人はなんj民やとはっきり自分で言っとるし
ちなみに正体はこのスレにもおったワッチョイe3ガイジや
>>313
スレ民も無視してるが、初心者に間違った知識を吹聴したりマウントとったり初心者スレを使い物にならなくしてるのはさすがに…

323:花咲か名無しさん
21/04/21 20:05:58.69 7HRJkVyX0.net
>>316
むしろそっちが今は避難所やわ

324:花咲か名無しさん
21/04/21 20:22:39.81 jWbi/cGu0.net
>>317
なんJ民(まとめ民)
なんJ以外の場所で猛虎弁使うようなカスなんざなんJでもくっさいお客さん扱いやしワッチョイでも導入してNGしとけ
バラスレ民がワッチョイを拒否するようならそれがバラスレの民度や

325:花咲か名無しさん
21/04/21 20:33:35.52 0FPItS3Y0.net
ワッチョイ入れるかどうかの話し合いもしてないんかい
入れればスッキリやで

326:花咲か名無しさん
21/04/21 20:33:47.84 /1Q/uMpqp.net
アサガオスレにまで来よったわクソガイジ

327:花咲か名無しさん
21/04/21 20:38:44.22 VueGYN5Z0.net
>>319
たし蟹
>>320
いやワッチョイスレもあるんだが、人が来ないって理由でワッチョイ無しスレと並走してるんや。だから自業自得なのはその通り。ワイはワッチョイだけにすべきって主張したけど聞き入れられず結局荒らされとる
まぁ本スレは仕方ないけど、初心者スレはワッチョイつけられないからそれが可哀想でな…

328:花咲か名無しさん
21/04/21 20:40:53.46 7zI5J0n7d.net
なぜか園芸板ってワッチョイ化が中々進まんのよな
荒らしは当然ワッチョイ無しの方へ導きたがるしスレ民もよく分からんっちゅう奴が多いせいなんやろか

329:花咲か名無しさん
21/04/21 20:42:09.43 PxtK1vV80.net
親戚のバッバに譲ってもらったイチジクの枝を挿してて
芽がチラッと覗くところまで行ったんやが
5日くらい家を空けてたら乾いたみたいで無事死亡したわ………
カドタ 楽しみやったのに辛いな……

330:花咲か名無しさん
21/04/21 20:43:13.91 m/NHJyvx0.net
新しいものに馴染めない爺が多数派やからワッチョイ化が進まんのやろな

331:花咲か名無しさん
21/04/21 20:43:23.09 9DVgMLpB0.net
>>323
そういうもんやで
昔ID無しの板でIDつけるワッチョイ議論でスレ分断されてたの思い出すわ

332:花咲か名無しさん
21/04/21 20:46:05.81 BE98fBs70.net
いちじくええなあ
果樹植えるのはロマンやな

333:花咲か名無しさん
21/04/21 20:46:39.88 VueGYN5Z0.net
>>323
でも結局そのせいで基地害に根付かれてるし、自分たちが雑草を蔓延らせるための花壇を耕してるだけだと気づいてほしいんやがね

334:花咲か名無しさん
21/04/21 20:47:37.68 qj3qjtPq0.net
レモン苗買いたいと今年ずーっと思ってるが実行に移してないわ
半日陰やしなぁ...

335:花咲か名無しさん
21/04/21 20:48:26.07 /1Q/uMpqp.net
>>324
イチヂクは見た目枯れたように見えてもしぶとく復活するで
まだ捨てとらんやったら水ザバザバやって様子見てみいや

336:花咲か名無しさん
21/04/21 20:48:41.07 jWbi/cGu0.net
全然関係ないけどスカイリムスレも一時期荒れまくってたのにワッチョイ付けるかどうかの話するとワッチョイ派だのワッチョイガイジだの言われて荒らし扱いされとったな
ワッチョイスレ建っても人来ないしワッチョイなしスレは荒れてるしで新しい技術についていけない年寄りみたいで見ててキツかったわ

337:花咲か名無しさん
21/04/21 20:52:51.24 7zI5J0n7d.net
>>331
園芸板なんかどこもそんなもんやで
IDだけやと荒らしがいくらでもIDコロコロして多数派装えるし何もわからん爺婆はそれ見て判断してまうんやろなあ

338:花咲か名無しさん
21/04/21 21:03:00.35 ++enfV6Wp.net
今年もGW中緊急事態宣言とかまたホームセンター激混み不可避やんけ…

339:花咲か名無しさん
21/04/21 21:26:32.81 jTTh+aEu0.net
>>329
すぐ買いに行け

340:花咲か名無しさん
21/04/21 21:27:52.69 jTTh+aEu0.net
>>317
このスレにもおったけど叩いたらこんようになったぞ
根気強く叩いていけ

341:花咲か名無しさん
21/04/21 21:39:01.83 yeTvga68M.net
ワイ「ワイの注文したハイビスカスの種に植物検疫証明書あるんか?無いと日本の税関通らんで(アメリカ語)」
売人「植物検疫証明書…?ワイさんのハイビスカスの種はインドの税関にもう着いたで。安心してクレメンス。一週間で日本に到着や!(インド語)」
これもう日本の税関で没収不可避やろ

342:花咲か名無しさん
21/04/21 22:17:54.24 tj0JxYSjr.net
2月に植えた接ぎ木苗の種無し金柑がやっと芽吹いたは
何とか根付いてくれたようや

343:花咲か名無しさん
21/04/21 22:23:11.31 l21j4Z5l0.net
人工光合成ができたとかなんかと盛り上がってるンゴ

344:花咲か名無しさん
21/04/21 22:23:49.94 cdcudg5c0.net
今日はe3のガイジが暴れまくりやね
前はブルーベリースレでも暴れてたしアクアリウム板はなんちゅうモンスターを育てたんや…

345:花咲か名無しさん
21/04/21 22:54:52.77 Plp2hIg90.net
>>314
植物名 Tシャツで探すしかないんちゃうの?
あとはsuzuriとかベイスみたいなので探すか

346:花咲か名無しさん
21/04/21 22:57:36.54 wn1I+wo30.net
>>339
アクアリウム板みたいにそのうちe3ガイジの専スレができそう…
てかアクアリウム板でとどめ刺しといてほしかったな…
ツイッター等からちょくちょく情報は漏れてきてるからそのうち特定されそうではある

347:花咲か名無しさん
21/04/21 23:18:24.88 +ziomB0C0.net
>>330
ありがとう
切ってみたら皮から真ん中まで白く乾いとって
去年買った棒苗が枯れた時と同じ様子だったから処分したわ
家のドーフィンの挿し木は無事やからそっちを大切にする
枯らしまくりのガイジやからここで色々教えてもらえて助かっとるで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

876日前に更新/216 KB
担当:undef