【たまねぎ】玉葱 oni ..
[2ch|▼Menu]
969:花咲か名無しさん
21/10/25 11:45:52.84 fsbe1GAHp.net
>>943
愛知だと早生の植え付けは11月中〜下旬が適期だからまだまだ先



970:Xーパーでは晩生苗まで売ってるけど 業者に騙されないように自分で種まきしたんだし釣られたらダメ はやく植え付けしてもトンネル栽培なら多少早く取れるけど収穫時期はほとんど変わらないしトウダチするだけ



971:花咲か名無しさん
21/10/25 11:51:08.10 fsbe1GAHp.net
ちなみ12月から2穴程度のビニールトンネル栽培すると2週間くらいは早く取れるけど面倒

972:花咲か名無しさん
21/10/25 13:52:13.86 gzQGAJd2M.net
消石灰の上澄み液をかけたら良いだろう。白い粉が付かないしね。

973:花咲か名無しさん
21/10/25 19:12:11.20 JrwzaUcVM.net
>>951
品種不明かと思ったら種袋に書いてあった。錦毬って品種とのこと。
URLリンク(minonaru.net)
中間地の定植適期が10下旬から11上旬とのことなのであと二週間程育苗継続してみます。
URLリンク(kanekoseeds-p.jp)

974:花咲か名無しさん
21/10/25 19:54:30.44 SNEph0jb0.net
年中家庭内消費する場合
超極早生と晩生があれば年中カバーできるけど
中早生と早生植える理由ある?

975:花咲か名無しさん
21/10/25 20:58:17.78 Cb2YKMEI0.net
梅雨入り前に収穫したい場合
後作に6月前に植え付けたいものがある場合

976:花咲か名無しさん
21/10/25 21:31:38.86 SNEph0jb0.net
なんか勘違いしてた
畑を開けるためには
この割合がいいかな
食べる期間
超極早生 4月〜9月   6ヶ月分
中早生  10月〜12月  3ヶ月分
晩生   1月〜3月   3ヶ月分    

977:花咲か名無しさん
21/10/25 21:41:19.64 SNEph0jb0.net
>>956
晩生を早生にしたら早く畑を開けられるね
単純なことが抜け落ちてました

978:花咲か名無しさん
21/10/25 21:44:54.81 29K4Xt820.net
晩成にしたらサツマイモの植え付けが送れたから中生にしたなあ
サツマイモも植えたいしトウモロコシも植えたい

979:花咲か名無しさん
21/10/26 00:09:24.30 5ZmuAWpx0.net
>>953
効果持続させるために粉は残らないとだめじゃね

980:花咲か名無しさん
21/10/26 06:12:14.92 t+rFuNz40.net
極早生金曜日に販売
農協から連絡があった。たぶん濱笑
晩生はもみじかネオだって

981:花咲か名無しさん
21/10/26 06:16:30.95 f/0fintKd.net
なんか雑だな
品種指定して買うんじゃないのか

982:花咲か名無しさん
21/10/26 08:43:58.36 JKwCQ5+La.net
予約の場合、品種指定は出来ない。地元JAまぁ毎年買ってるから店頭販売の時は品種は書いて販売。
晩生は紅葉3号、ネオアース、ケル玉のいずれかだけど。
極早生は濱笑 赤玉葱、少々赤 毎年の定番品種   
ホムセンは早くも晩生が販売されてるけどまだ早いから見送った。

983:花咲か名無しさん
21/10/26 19:46:37.30 /IPSqNE00.net
余った種来年もまける?

984:花咲か名無しさん
21/10/26 19:48:37.51 /hTcF9EW0.net
乾燥剤入れた密封容器に入れて冷蔵庫にいれといたら多分いける

985:花咲か名無しさん
21/10/26 20:30:44.33 WroySfIUM.net
>>964
常温で缶に入れて密封してたけど、全然発芽しなかったわ
絶対に冷蔵庫おすすめ

986:花咲か名無しさん
21/10/26 20:32:29.07 X8+EBHcN0.net
>>964
3年前に買った貝塚早生は、2年目は発芽率80%くらいありましたよ。
4年目の今年は50%くらいだった。
冷蔵庫保管で。

987:花咲か名無しさん
21/10/26 21:56:13.53 CiEXE/ZD0.net
近所のホームセンター今月の中旬にはもう晩生の苗だしてたけど
そんなに早く植えて大丈夫なのかなあ。

988:花咲か名無しさん
21/10/27 06:10:28.68 lQUSwIUh0.net
マス目トレイで苗育ててるけど爪楊枝の太さ!太くなるか心配

989:花咲か名無しさん
21/10/27 09:43:46.30 8smzXOhZM.net
>>969
去年288セルトレイで作ったけど、終盤に急にグーン!と大きくなったよ

990:花咲か名無しさん
21/10/27 12:33:35.15 ftCxaEDor.net
彼岸すぎに蒔いた中晩生は3mmくらいまで成長してるのに、
9月上旬に蒔いた早生は未だ爪楊枝サイズ
だわ。

991:花咲か名無しさん
21/10/27 12:44:12.21 H5wHEscTa.net
グーンまでに何本生き残るかだな
もう半分はなくなった

992:花咲か名無しさん
21/10/27 13:15:57.91 iOF3oXkId.net
昨年、初玉作りでピートセルに育苗してから移植したが、ピートがなかなか分解せずやきもきした。ピートセルはオススメしない。

993:花咲か名無しさん
21/10/27 13:23:24.90 8e6rvg7T0.net
>>973
ワイもピートセルは良くなかった

994:花咲か名無しさん
21/10/27 13:31:08.71 cml5qz3ra.net
農協から連絡が来て苗取りに行った。極早生浜笑
100本600円 ホムセンは販売が早いから農協が
販売してから植える。晩生と赤玉葱は来月発売

995:花咲か名無しさん
21/10/27 16:24:39.46 iOF3oXkId.net
>>974
終いにコケが生えるし

996:花咲か名無しさん
21/10/27 18:19:27.41 Po9Ljgo7M.net
育苗はどうやら水やりで薄い液肥を与えないとダメっぽい。
セルトレイ288穴X2枚は6割死んだ。

997:花咲か名無しさん
21/10/27 18:36:38.29 qcske7b3a.net
液肥入れるならうっすら苦土石灰か有機石灰まいてるよ

998:花咲か名無しさん
21/10/28 01:31:52.47 E+pr2HKR0.net
URLリンク(nojisan1.livedoor.blog)
ネギや玉ねぎの苗作りは、培養土が鍵のようである。
保水性や通気性は特に大事だと思う。
今まで、水をかけるたびに液肥を使っていたが、間違うと多湿にしてしまい苗を溶かしてしまうことがある。
最初から肥料分を元肥のように混ぜておいたほうが安全であるようだ。
URLリンク(sabimariblog.com)
葉切りとは
ネギの葉先3分の1程度を切ることによって一時的に成長を止めます。
そうすると、葉が一旦成長を止め、その分根の張りが良くなって、葉が太ります。しっかりとした太い苗にしあがるという訳です。そのタイミングで追肥をしても良いですね。
ある程度大きくなり苗が伸びてきます。そうなると苗が倒れ出します。長さは十分ですが、根の張りと苗の太さが足りません。これでは、蒸れてネギ苗が痛みます。
葉切りは、プラグトレー斜めに持ち上げて、はさみで上の葉を5cm程度切っていきます。こうすることで苗の大きさもそろい、全体の光あたりも良くなります。
苗の大きさにもよりますが、2回ほど「葉切り」すると丈夫で太い苗が作れます。

999:花咲か名無しさん
21/10/28 01:39:20.46 E+pr2HKR0.net
URLリンク(www.agrishikyo.jp)
玉葱が高いよ

1000:花咲か名無しさん
21/10/28 01:45:56.44 E+pr2HKR0.net
URLリンク(www.fnn.jp)
野菜高騰 ジャガイモ“5割高” タマネギ“3割高

1001:花咲か名無しさん
21/10/28 02:18:53.51 bB2YXfdz0.net
>>981
納屋に眠っている。 安いから直売所へ出荷止めたんだがコロナも収束してきたし
人が集まる様になったのかな

1002:花咲か名無しさん
21/10/28 09:41:45.56 oh184CRC0.net
北海道が不作だからでしょ

1003:花咲か名無しさん
21/10/28 12:11:03.14 m1KZR+8cM.net
え?どっち!?
9月まで高騰していたが…野菜価格 例年より安値に 葉物野菜は4割から5割ほど安く
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1004:花咲か名無しさん
21/10/28 12:44:23.22 0QDyVkLQM.net
葉物関係が安いだけ、じゃが芋、玉葱が不作だから高い。
北海道が不作だから仕方がない

1005:花咲か名無しさん
21/10/28 16:49:18.71 uM+qlWf0M.net
OP黄のおつとめ品が一束50本50円だったので6束購入
葉は枯れ気味だが根本はしっかりしている

1006:花咲か名無しさん
21/10/29 08:12:46.88 jxfysVMga.net
玉葱泥棒が
出るかもね。

1007:花咲か名無しさん
21/10/29 08:19:01.35 chgK+eZRd.net
収穫間近の玉葱がある人ってそうはいないだろ
野菜泥棒、果物泥棒は収穫期に現れるんよ

1008:花咲か名無しさん
21/10/29 08:30:08.12 b3YOmCn90.net
そろそろセット球の収穫ができそうだよ

1009:花咲か名無しさん
21/10/29 09:37:58.36 jxfysVMga.net
晩生の品種、もみじネオアース、ケル玉葱の品種しか販売されて無い。
他の晩生品種も植えたかったのに

1010:花咲か名無しさん
21/10/29 14:44:00.74 T1lkBuN3M.net
>>941 セルトレイの底から根が出始めたら畑の空きスペースにトレイごと植えておけば水やりや肥料の心配せずともすくすく育つ
但しセルトレイを移植する一週間前に化成肥料と苦土石灰を撒いて耕しておいた方が良い

1011:花咲か名無しさん
21/10/29 16:09:21.74 eH4YlNSv0.net
去年は半分くらいタマネギバエに苗をやられてしまった  ダイアジノン粒剤が効かなかったわ
今年はスミチオン乳剤

1012:花咲か名無しさん
21/10/30 05:31:37.23 INRoTRjQ0.net
日曜日は雨か。苗が植えられない


1013:花咲か名無しさん
21/10/30 07:10:35.32 3Ct/pgpk0.net
頑張ってみろよ

1014:花咲か名無しさん
21/10/30 11:51:45.38 /+/0LIpqa.net
苗買いに行ってたら売り切れだった

1015:花咲か名無しさん
21/10/30 12:23:04.98 IT6l7C+70.net
>>986
処分品にしては安いねぇ。
神奈川のホムセン、OP黄100本束548円
入荷したばかりの青々で根も乾いてない

1016:花咲か名無しさん
21/10/30 12:39:25.62 FpKgEzioM.net
そろそろ次スレの植え付けの時期だ
誰かお願いします

1017:花咲か名無しさん
21/10/30 12:52:22.25 8Um/M1LMd.net
植え

1018:花咲か名無しさん
21/10/30 18:24:59.49 /+/0LIpqa.net
999

1019:花咲か名無しさん
21/10/30 18:26:22.79 NDjQ4Cf+M.net
質問良いですか?

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 22時間 40分 22秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/197 KB
担当:undef