【たまねぎ】玉葱 oni ..
[2ch|▼Menu]
655:花咲か名無しさん
21/08/31 01:46:24.93 /WfWa/Nn0.net
>>636
種袋見たらイタリアとか韓国とか 国内のは見当たらない

656:花咲か名無しさん
21/08/31 22:13:33.44 fkPtg4fz0.net
アイドルって種が気になる

657:花咲か名無しさん
21/09/01 12:38:02.77 /rdbEGYx0.net
急いで準備して超極早生蒔いてきた、2月どりは9月1日に蒔くのが一番だからね

658:花咲か名無しさん
21/09/01 12:52:00.87 1esxsQOb0.net
長極早生はもう発芽してきてる
発芽率をどうやってあげるかが毎年の課題だ

659:花咲か名無しさん
21/09/01 22:04:11.12 1f5M016m0.net
暑さで枯れたわ。トレイに一個ずつ種撒いたのに
288トレイマス目が小さいから乾くのが早い

660:花咲か名無しさん
21/09/02 09:49:56.77 iF5Z8YIS0.net
>>648
日陰必須やで

661:花咲か名無しさん
21/09/02 12:24:12.86 iHg2uhVf0.net
急いで昨日蒔いてよかった この2日間はいい雨だわ

662:花咲か名無しさん
21/09/02 19:07:10.80 E96pLBX20.net
1つずつ蒔くの大変だったけどでけた。
去年は見えたのに今年は近くが見えづらかった。

663:花咲か名無しさん
21/09/04 00:23:51.71 ydpEhbKh0.net
しばらく化成だけで作ってたんだけど実が大きくならないから
今年は以前やってたように化成と鶏糞を入れることにする
でも以前の鶏糞は安いやつだったけど今年は高いペレットで。
車に積み込みたくないから鶏糞やめてたの。

664:花咲か名無しさん
21/09/04 08:40:34.88 PVeIHjxQ0.net
100均のビニール布団袋に入れて運ぶ

665:花咲か名無しさん
21/09/04 10:34:19.67 e3NzLMFy0.net
面倒だけど、ホムセンなら軽トラ借りて持ち帰ればええよ

666:花咲か名無しさん
21/09/04 10:49:05.44 2zR/eAy80.net
軽トラはほんといいよね
でも軽トラ買うとマジで軽トラしか乗らなくなるから注意、
農家だと普通車がガレージに停めたままはあるある

667:花咲か名無しさん
21/09/04 11:30:00.33 sOUnty8B0.net
娘のお迎えに軽トラ 少し嫌われる

668:花咲か名無しさん
21/09/04 19:23:05.49 CJmzdRERM.net
軽トラ、災害の時は神車

669:花咲か名無しさん
21/09/04 19:30:08.17 5bwH3odZ0.net
>>656
家の娘はホムセン軽トラに喜んで乗ってた
時効だから言うけど荷台にな

670:花咲か名無しさん
21/09/04 23:52:20.05 ydpEhbKh0.net
ダイハツのハイゼットジャンボだと座り心地が普通車と同じだから欲しい

671:花咲か名無しさん
21/09/05 05:49:51.70 6dZnVGAl0.net
軽トラを自分で買うと汚れるのが躊躇いそうでなぁ
必要なときに会社の借りるぐらいで丁度いいや

672:花咲か名無しさん
21/09/05 06:02:59.98 TeFI6NDIH.net
>>658
ワロタ大事にしてないんだなw

673:花咲か名無しさん
21/09/05 08:35:02.51 /5ZWLOoP0.net
時効だから言うけど、荷台楽しいよ。

674:花咲か名無しさん
21/09/05 16:17:50.89 bZjDi5sh0.net
>>660
中古で十分

675:花咲か名無しさん
21/09/05 16:58:03.63 TeFI6NDIH.net
無関係の大人が自分から乗るのは
知ったこっちゃないが、思慮がまだ浅い子供とか、身内にはさせないな。

676:花咲か名無しさん
21/09/05 17:36:03.11 66lMb/S30.net
>>658
さつきとメイだな。

677:花咲か名無しさん
21/09/05 19:36:39.48 6dZnVGAl0.net
もう20年くらい前の話だが、免許取り立ての近所の肉屋の息子が軽トラに7人乗った上で横転して何人か死んだわ
最近までお店は続いてたけど、結局爺ちゃんの病気と跡継ぎ居ないとのことで閉店してしまった

678:花咲か名無しさん
21/09/05 22:25:53.87 TeFI6NDIH.net
時効とか、道交法とかの問題じゃなく、
それ以前に危険か危険じゃないかなんだよ。
すごく単純。

679:花咲か名無しさん
21/09/05 22:29:14.54 bpCFSimj0.net
んなこた分かってるけど楽しいんだよな

680:花咲か名無しさん
21/09/06 01:45:56.60 MZ9hrLJO0.net
>>652
うちは毎年鶏糞オンリー
買ったら45Lのゴミ袋に入れてから車に積んで.窓開けて走る
ほぼ被害なしw

681:花咲か名無しさん
21/09/06 05:14:11.33 a5aCNmjJ0.net
軽トラだとあんまり積めないんだよな
23袋だっけか
近所の店の鶏糞は発酵できてなくて臭いから
隣の市でまともなのを売ってる店まで何度も往復するのがめんどくさい

682:花咲か名無しさん
21/09/07 06:14:33.40 xtezUaSO0.net
一昨日の日曜日にネオアースと赤玉葱の種を蒔いた。40でL998円の種蒔き培養土を
128穴プラグトレイに入れて穴毎に一粒づつ蒔く例年のスタイル 
水をたっぷり掛けて新聞紙を当てておいたので一週間後には発芽するはず

683:花咲か名無しさん
21/09/07 08:03:25.39 n+6U4sW4a.net
いつもとうもろこしの後作で
玉葱植えてるけど何故からっきょみたいな形で小さい。
元肥が足らないのかな。
発酵鶏糞、化成撒いて耕してマルチ。植えるのはマルチして2週間後です。晩生、紅葉

684:花咲か名無しさん
21/09/07 09:16:38.82 Bo/4VOvG0.net
追肥も

685:花咲か名無しさん
21/09/07 13:16:45.94 YTzr825R0.net
超極早生が生えてきた、1日に蒔いておいてよ方

686:花咲か名無しさん
21/09/07 19:58:08.17 xbc9i8m/0.net
>>672
トウモロコシは物凄く肥料食いだから、土の栄養分吸い尽くされてるんじゃないの?

687:花咲か名無しさん
21/09/08 16:07:54.82 sZzdR62nd.net
>>671
新聞紙は日除けかと思うのですが、外すのは全部発芽してからですか?

688:花咲か名無しさん
21/09/08 16:13:50.26 oinL5pVqM.net
横からだけど、2,3本でも発芽したら外してるわ
他のタネも地表に発芽してないだけで、土中で発芽してると思うから

689:花咲か名無しさん
21/09/08 21:29:08.97 IZ6Hta3L0.net
土曜日に泉州黄、赤玉ねぎ蒔こう

690:花咲か名無しさん
21/09/09 04:01:20.13 hSCvrUi60.net
播種は9/15と決まって


691:「る



692:花咲か名無しさん
21/09/09 04:04:38.65 hR5zoxRX0.net
>>676
新聞紙の上からも散水し苗床面の乾燥防止の目的で使っています。
外すのは半分位発芽した頃です。 

693:花咲か名無しさん
21/09/09 20:29:12.85 N7Kvhs0u0.net
>>677、680
レスありがとうございます。
去年の例ですが 、発泡スチロール箱に培養土を入れ種蒔き後、覆土して木の板で蓋をし、半数程が発芽したのを確認して蓋を撤去しましたが、それ以上は増えなかったんですよね。温度かなあ?

694:花咲か名無しさん
21/09/09 22:00:23.49 G7I26QIeM.net
温度・水分量かもね
もしかしたらタマネギは嫌光性だから、夜に外灯の明かりとか当たってたのかも

695:花咲か名無しさん
21/09/10 04:18:51.54 n8D6O8r+0.net
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
マス目288を使って撒いた。秘蔵っ子赤玉葱
マスが小さいから極早生は200トレイを使う。
今まで288トレイを使ってたが200の方が余裕があるからちょうど良い感じ
2mℓ 300位の種数

696:花咲か名無しさん
21/09/10 07:06:54.52 h52JanNL0.net
9/2に5号ポット6個x2に蒔いた赤と白タマネギが発芽そろいした。
種蒔きすぎて間引が大変だ。
春収獲の1-4cmの屑タマネギ数個を埋めたものも発芽した。

697:花咲か名無しさん
21/09/10 19:20:08.00 27l83jjZM.net
玉葱はリンが良い話しだけど骨粉を入れたら良いのかな?
窒素は腐りやすいから少なめですね。
極早生の新玉が今年人気があったから多く作る予定。極早生は吊るさないから多少肥料が多かったても大丈夫ですね。
2月に発酵鶏糞を撒いて3月に収穫予定

698:花咲か名無しさん
21/09/10 19:55:10.36 96qsxRRcp.net
ダイソー黄玉やっとゲット
すぐに売り切れるんだから
もっと大量に並べれば良いのに

699:花咲か名無しさん
21/09/10 20:30:16.93 9b+Gj6Mc0.net
今年の晩生種は「大阪玉ねぎ」に決定

700:花咲か名無しさん
21/09/11 15:48:52.35 f71HlZCgM.net
晩生はもみじ、クル玉葱、ネオアースだな。

701:花咲か名無しさん
21/09/12 12:30:53.69 WiV6uWC/M.net
極早生、トップゴールド320の種から苗を作る。販売苗は売り出しが遅いので極早生の収穫4月になるから来年は3月末に収穫したい。

702:花咲か名無しさん
21/09/13 00:15:02.99 JUglEik/0.net
種の袋の裏に8月末種蒔き10月頭植え付けって書いてあるんだけど
1ヶ月で大きくするにはどうすればいいのかしら。
液肥?窒素肥料?

703:花咲か名無しさん
21/09/13 00:44:07.66 gCq589HoM.net
いくらなんでも1ヶ月じゃ無理じゃない?
8月20日頃に蒔いて10月10日頃に植え付け、とかかな。
それだったら50日の計算だからイケそうだけど。
「月末」「月の頭」ってあやふやぁー

704:花咲か名無しさん
21/09/13 10:33:56.01 I/sIJ/j60.net
玉葱保存が出来るから晩生1000本植える。

705:花咲か名無しさん
21/09/13 12:44:52.04 yypgl8yqM.net
保存できる人すごいわ

706:花咲か名無しさん
21/09/13 13:02:47.48 CpecLRzFM.net
保存テクニックってあるのかな
吊ってるけど毎年半数ぐらい腐るわ

707:花咲か名無しさん
21/09/13 13:22:59.95 FuJU0cqGM.net
自分は700ほど作って近所や会社で配ってる。農地の管理してるから。玉葱や人気あるから700でも足らない。新玉や200あったけど2週間ではけたわ。今年は新玉500にして吊るす玉葱は300、赤玉葱は300植える予定。
農地があっても草刈りや畦道の整備で大変。田舎だから野焼きしてもうるさく無いだけマシ。

708:花咲か名無しさん
21/09/13 13:33:06.60 dhP549GSp.net
>>694
先に食べる極早生や赤玉をボリカ屋根下の西日が当たる場所に吊っているけど
全く腐る気配が無い
ちょい日に当たるのも良いかも

709:花咲か名無しさん
21/09/13 13:36:05.60 CpecLRzFM.net
>>695
タマネギは使い勝手が良いから喜ばれますよね
>>696
あら、ほぼ同じ条件。なのに何ででしょ?
地域性なのか、そもそも作り方が悪いのか・・・

710:花咲か名無しさん
21/09/13 14:06:54.06 a0nvJdKqp.net
今年タネ買ったけど多すぎて残りそう
密封して野菜室入れてれば来年もまけるかな?

711:花咲か名無しさん
21/09/13 14:33:46.36 CpecLRzFM.net
>>698
うちも去年のタネだけど普通に発芽したよ
缶に入れて常温で保存してたから、感覚的に10%ぐらい発芽率が落ちたかなって感じ

712:花咲か名無しさん
21/09/13 15:03:24.99 yypgl8yqM.net
腐らないやつは黒カビ病になるし

713:花咲か名無しさん
21/09/13 15:11:33.59 5wCUfbn80.net
この頃の温暖化で「冷床」って言葉があるのを知った。
温床しか見たことない

714:花咲か名無しさん
21/09/13 15:40:21.39 eMfpv/W/0.net
うちの玉ねぎも栽培中に病気になったのもあって腐るの多かった

715:花咲か名無しさん
21/09/13 16:39:24.48 +ruteyEs0.net
今年の晩生は肥大しすぎ、分球しすぎで中生より腐るのが早かった

716:花咲か名無しさん
21/09/13 19:39:26.92 I/sIJ/j60.net
赤玉葱の極早生の品種が無い。ホムセンはしごしてレッドアロー品種を見つけたけど垢玉葱中早生がほとんどですね。

717:花咲か名無しさん
21/09/14 08:27:08.04 Hf3/OveNp.net
>>699
ありがとう
来年まで取っておいてみるよ

718:花咲か名無しさん
21/09/14 10:35:01.58 L48Z+VaJp.net
>>697
大玉にならないように株間10cmにして
大玉は先に食べるくらいかな

719:花咲か名無しさん
21/09/14 14:34:51.56 uuk1CRrQa.net
玉葱が野菜の中で一番好き。甘いし炒めるだけでおかずになる。

720:花咲か名無しさん
21/09/14 14:54:06.90 AuKjz6grd.net
どうせ種は余るし厚めに蒔こう
→生えすぎたけど間引くの面倒だな
→クズ苗が大量にできる
→小玉や欠株だらけ
去年こんな失敗をしたから今年は気をつけようと思う

721:花咲か名無しさん
21/09/14 15:05:02.32 PoMdpaVE0.net
まだ芽がでたばかりなんだけど
液肥はいつごろやればいいかなあ?

722:花咲か名無しさん
21/09/14 15:21:35.27 Jkj22IRWM.net
堆肥が切れてきた頃、葉先がすこし黄色くなってきてからでも遅くない
自分は播種後1ヶ月前後ぐらいに様子を見てる

723:花咲か名無しさん
21/09/14 15:25:43.27 Jkj22IRWM.net
× 堆肥が切れてきた頃
○ 元肥が切れてきた頃

724:花咲か名無しさん
21/09/14 16:16:42.96 gaU7UIE2p.net
去年は土の上でのたってしまったのを
爪楊枝の背で押し込んでやったら
キレイに生えそろった
面倒だけど今年もやってみる

725:花咲か名無しさん
21/09/14 16:21:06.11 7gdK0WkK0.net
>>708
それはそもそもの育て方が間違ってるだろう
間引いて育てるようなもんじゃない
ちゃんと間隔あけて植えなおすんだよ

726:花咲か名無しさん
21/09/14 17:00:15.48 J2cPmjaUd.net
>>713
もちろん掘り上げて定植したよ
でもクズ苗だから活着しなかったり大きくならなかったりした

727:花咲か名無しさん
21/09/14 20:17:45.05 ZQssdxVrM.net
玉葱や場所取らないから500本くらい増産できるわ。色んな料理で使うから今年は1300植える予定。

728:花咲か名無しさん
21/09/15 22:01:03.12 z1PnfhF80.net
来年の玉葱の種を撒くか

729:花咲か名無しさん
21/09/15 22:40:12.87 aQkIDXHsM.net
口に入るまで7ヶ月

730:花咲か名無しさん
21/09/16 06:10:22.73 veKRTn7k0.net
1ヶ月したら極早生の苗畑に植える。極早生だけは
自分で苗作らなければ3月に収穫できない。

731:花咲か名無しさん
21/09/16 08:03:52.25 Ch3nuv1Fa.net
黒カビ、収穫前に石灰撒いたら黒カビが減った。晩生玉葱吊ってるけど腐りも無いし良さそう。
撒いたのは牡蠣殻石灰。

732:花咲か名無しさん
21/09/16 12:05:02.20 LiU8amO60.net
>>719
ウチは収穫前に消石灰撒いてるけど、収穫前に石灰撒くようにしてから黒黴は出たことが無いな。

733:花咲か名無しさん
21/09/16 12:21:53.83 lNn9r6zv0.net
種の紛失に注意しながら直播き完了
芽が出るまでが勝負だ

734:花咲か名無しさん
21/09/16 19:05:53.34 g+65A84k0.net
玉葱をマルチ5穴に直播したけど土曜日が台風で直撃に変わってた
台風がズレると予報だったので蒔いたのに、予報があてに成らない

735:花咲か名無しさん
21/09/16 21:37:33.87 7ikYFGQt0.net
水やりしなくて済むな

736:花咲か名無しさん
21/09/17 01:44:46.75 qu2O1GSY0.net
まだダイソー玉ねぎ種売ってたわ。京都市

737:花咲か名無しさん
21/09/17 02:06:48.25 aR75QvtR0.net
ホムセンにアタリヤの98円お試し玉葱の種があった。買ってトレイに撒いた。300ほど入ってた。赤玉葱と中早生の品種

738:花咲か名無しさん
21/09/17 19:13:19.32 3oeQqvWJ0.net
>>725
ダイソー赤玉並だな
中早生と中晩生の違いがよくわからない

739:花咲か名無しさん
21/09/17 20:47:07.91 2kAVH1K70.net
発芽までが勝負

740:花咲か名無しさん
21/09/18 08:29:24.88 kmukZ05H0.net
で、明日また真夏日来て 溶けたりして

741:花咲か名無しさん
21/09/18 14:55:10.96 AW/GTrDg0.net
真っ白な玉ねぎの種注文した
去年注文したときもらったおまけ(多分一昨年の売れ残り)を育てて
けっこうできが良く面白かったから
その時の種の残りはまいてみたが
沈黙してる

742:花咲か名無しさん
21/09/18 17:14:41.84 3KAA4RyF0.net
マルチに直播したけど午前中に時間雨量40o、今もまだ降ってる
種が流されたかもしれない、来週芽が出て無かったらまき直しをする

743:花咲か名無しさん
21/09/18 19:11:26.67 bIfIt1id0.net
超極早生3本目の葉が出てきた、安泰だ

744:花咲か名無しさん
21/09/18 19:40:50.42 3x3sbmF7M.net
トレイに撒いて芽が出た。問題は気温だ。来週30度超え
日光に当てたいが暑さにやられて枯れるかも。朝だけ日光当てて軒下に置いて様子見だ。

745:花咲か名無しさん
21/09/18 21:22:34.97 vS510RDYM.net
トイレに撒いて芽が出るのかと思ったらトレイか
もうだめかもしれん

746:花咲か名無しさん
21/09/18 22:29:01.42 Zn8aQUPKM.net
>>733
安心して。俺もトイレに見えた

747:花咲か名無しさん
21/09/19 10:01:11.84 maD4VxD80.net
見やすい&蒔きやすい
ペレット種子最高
URLリンク(i.imgur.com)

748:花咲か名無しさん
21/09/19 10:32:29.10 FOdhN3WU0.net
来月、極早生の苗植える。晩生は11月頭
天気が良い日に畝を作って植え付け準備
台風や雨で畑がドロドロになるから来週に畝作り
気温が下がると畑が乾かないから

749:花咲か名無しさん
21/09/19 17:55:09.07 zRDbhF9k0.net
強健中玉の直播き、まだ芽が出ない
種を水に浸けてから播いたのに

750:花咲か名無しさん
21/09/19 20:50:04.61 S0e/CNvd0.net
今日、昨年の残りのサカタ早生じゅん子の種を蒔いた。
来週、中晩生種を蒔くつもり。
冷蔵庫に入れている種のタッパーには一昨年前の
ダイソー泉州黄やアタリヤの吊り玉ねぎとか
未開封で残ってたけど、流石に2年モノは発芽
しないかな?

751:花咲か名無しさん
21/09/19 23:10:47.94 8+9yFhjiM.net
>>738
冷蔵庫で保管してるから保存状態は良いはずだから、そこそこ発芽すると思う
常温保存はかなり発芽率が落ちるね

752:花咲か名無しさん
21/09/20 07:47:55.58 SkaCkRnX0.net
うちは複数品種を少量ずつ蒔きたいからたまねぎもネギも冷蔵庫保管で3年は使ってるけど問題ないな

753:花咲か名無しさん
21/09/20 09:07:29.46 KAnDX6COM.net
玉葱場所取らないから1000くらい植えてるけど家庭菜園でもそのくらい植えますね。

754:花咲か名無しさん
21/09/20 09:07:42.16 KKQCL/+60.net
>>738
あのアイドルシリーズ、元の品種名なんなんだろうw

755:738
21/09/20 19:26:12.50 XbWlHWBi0.net
>>739、740
2年前の種は玉ねぎでは使った事なかったから不安だったけど
実績あるなら大丈夫かな。ありがとうございます。

756:花咲か名無しさん
21/09/21 01:58:35.08 rHlBx+MY0.net
ここ数年、深さ8センチくらいのプラ容器(3号ポット苗24個入りを流用)に
穴あきビニールシートを敷いて土を入れ、それに播種して苗を育てている。
そこそこ育つんだけど、どうしても播種の時点でバラツキが目立つ
びっしり育つ部分もあれば、ほとんど生えてこない部分もある。種のまき方に
ムラがあるんだろう。けど、細かく碁盤の目のように一粒ずつ手でまくのは時間が
かかるんで避けたい
今年ももうすぐ播種するんで、アドバイスをいただきたい

757:花咲か名無しさん
21/09/21 05:06:33.94 zvanLhgG0.net
作るしか無いだろう
2mmぐらいの穴がずらっと並んだ種まき用の板を

758:花咲か名無しさん
21/09/21 05:36:43.62 ekX+MGtWM.net
そだね。その容器に合わせた播種板を作るしかないねぇ
ご参考に。他にも「自作 播種板」とかで探せば出てくる
URLリンク(youtu.be)

759:花咲か名無しさん
21/09/21 08:43:14.75 ifswzJr70.net
発芽の勢いで根っこも露出 で枯れるの

760:花咲か名無しさん
21/09/21 13:06:11.88 R/lr4mNca.net
マス目トレイに種を1個づつ撒いた。この方が植える時楽だし
苗がまともに育つから。手間だけど市販の苗に欲しい品種が
無いから毎年マス目で
苗作ってる

761:花咲か名無しさん
21/09/21 17:53:50.00 BlD3HqHfp.net
去年200穴トレイ苗が余ったから頂いた
土のまま植え付け出来で活着も良くて最高だったから
今年は200穴トレイに丁寧に1粒ずつ蒔いてみた

762:花咲か名無しさん
21/09/21 18:47:10.73 Hlt8H5QoM.net
土に指で穴開けて、スポスポ入れてくだけだからすごく楽だよね

763:花咲か名無しさん
21/09/21 21:57:12.31 bSCJabot0.net
場所を取るからか店売りしてないけど
タマネギ自家蒔き派にはトレイ苗は最高だと思う

764:花咲か名無しさん
21/09/21 22:46:47.98 jg5YgjXL0.net
>>747
発芽したら培養土をふるって増土してる

765:花咲か名無しさん
21/09/21 23:36:52.98 MtPFwThP0.net
来年はプラグトレイ育苗でやってみるかのぉ

766:花咲か名無しさん
21/09/22 07:48:35.91 31jwgK3B0.net
稲を作る容器ならたくさんあるけど、浅いけどあれでも大丈夫です?

767:花咲か名無しさん
21/09/22 08:44:59.08 0EDER/hX0.net
左官用のプラ舟に穴開けて使ってる
プランターにもなる

768:花咲か名無しさん
21/09/22 08:50:11.98 IhITR44wp.net
>>754
トレイは根が下から飛び出し始めたら畝上にしっかり置いてやれば大丈夫だろうね
プラグトレイは一苗ずつ培養土が付いたまま植え付け出来るけど
イネトレイは浅いし植え付けに解すと浅すぎて根が短すぎかもね

769:花咲か名無しさん
21/09/22 12:16:47.99 31jwgK3B0.net
>>756
やはり浅すぎますか。ありがとうございます

770:花咲か名無しさん
21/09/22 23:51:26.12 xVowCZgr0.net
日曜に撒いた種、今朝見たら発芽始まってた。うまくいくといいなぁ。

771:花咲か名無しさん
21/09/23 13:20:32.85 J753Ycdn0.net
さてそろそろ早生〜晩生を蒔くかな 今年は4種類で140ml

772:花咲か名無しさん
21/09/23 18:08:37.12 3bliQyylp.net
>>759
プロでこの時期なんだ

773:花咲か名無しさん
21/09/23 18:36:02.27 J753Ycdn0.net
スパート20ml ネオアース40ml 猩々赤40mlまいた
アトン40mlは小苗にする予定だから1週間後くらいに蒔く予定

774:花咲か名無しさん
21/09/23 20:14:00.89 UYFkLAoW0.net
小袋が4mlで400本ぐらいとすると
140mlは1万4000個か
個人で手作業ではやってられない数だけど
かといってプロが専用の植え付け機械かってやる数としては桁が少なすぎるんじゃね
手作業でやってるなら大変だな

775:花咲か名無しさん
21/09/24 12:26:25.42 +M6Qpflm0.net
1個50円で売れても70万円、経費を引くと爺婆のこずかいにも成らない
マルチに5袋蒔いたけど芽が出始めてきた、関東

776:花咲か名無しさん
21/09/24 12:37:14.12 0z03mT190.net
ぶどうの直売所の道路が渋滞してるってよ

777:花咲か名無しさん
21/09/24 19:42:12.52 1uyGjD5Na.net
>>763
近所のサミット、本日の店頭売価一個18円

778:花咲か名無しさん
21/09/24 19:57:46.85 7AF9IAP6M.net
1個18円のタマネギ、味はどうなのよ!
ぜったいウチで作ったタマネギの方が美味しいんだからね!

779:花咲か名無しさん
21/09/24 21:35:53.84 DJLQLWCd0.net
そういうやっすい玉ねぎってだいたい切ると中腐ってるよね

780:花咲か名無しさん
21/09/24 22:21:01.65 D3KJcOsH0.net
お前そっくりだな!

781:花咲か名無しさん
21/09/24 23:34:18.14 DJLQLWCd0.net
ば、バレたか…

782:花咲か名無しさん
21/09/24 23:36:17.26 iFQneo4B0.net
腐男子は帰ってくれないか

783:花咲か名無しさん
21/09/25 10:00:33.15 qDpAQ4/FM.net
極早生の玉葱は葉も食べれるのですか。晩生は硬くて
駄目だけどどうですか。品種に寄って違う?

784:花咲か名無しさん
21/09/25 15:04:46.44 kgI+eqPk0.net
葉を食べるなら葉が新鮮な内(玉がまだ小さい内)に引き抜くしかありません。
早生でも玉を大きくすれば葉は食べられなくなります。
うちでは中晩性赤タマネギの余った苗をそのまま植えておいて
3月頃ヌタにして食べています。玉は1-3cmの飾り程度の大きさです。

785:花咲か名無しさん
21/09/25 21:34:25.76 IGU95CMR0.net
>>771
葉玉ねぎ美味いよ。美味すぎて抜きすぎて玉ねぎが減るくらいうまい。すき焼きが最高かな。

786:花咲か名無しさん
21/09/26 03:16:52.92 jQPymecT0.net
>>773
葉タマネギは葉もタマネギもほんのり甘く,ネギと違うおいしさがありますね。
とは言え,やはりうちではすき焼きは白ネギかな。甘さは砂糖だよりで。
そのうち葉タマネギも試してみます。

787:花咲か名無しさん
21/09/26 05:46:17.10 nnrRyXjc0.net
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
秘蔵っ子赤玉葱
腐りが無いから毎年植えてる。
マス目トレイ
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
100円種

788:花咲か名無しさん
21/09/26 06:37:12.20 m2Vo3NTG0.net
>>775
トレイの下の枠は苗箱?

789:花咲か名無しさん
21/09/26 08:16:50.13 AIRSqHViM.net
田植え機のトレイをもらったから苗箱で使ってます。
箱は稲作用

790:花咲か名無しさん
21/09/27 09:53:30.23 Neysx5iWM.net
すき焼き食べたい。玉葱は入れる?
最後に玉葱と卵入れて次の日牛丼みたいに食べてるが
在庫が厳しい。野菜が高いから周囲から玉葱分けての催促。
春までに100切った。


791:極早生植えても3月まで何とか在庫を持たす。玉葱は作りすぎなのが丁度いいですね。保存がきくから。じゃがいももかなり在庫が減った。



792:花咲か名無しさん
21/09/27 10:15:28.81 qWHQwmhqM.net
毎年この時期に腐ります。
年末までも持ちませぬ。

793:花咲か名無しさん
21/09/27 10:15:48.40 f9/uC8200.net
URLリンク(dotup.org)

794:花咲か名無しさん
21/09/27 19:35:28.04 4+Gpx3zB0.net
毎年今頃から芽が出てきてスカスカになります。今年は極早生、早生晩生で3種類作って
極早生から手を付けているがその極早生が半分残っている。 芽が出る前に隣近所 親戚
に配るかな

795:花咲か名無しさん
21/09/27 20:54:13.64 mYnHW7TQd.net
あってもあまり食べないけど苗作りマスターしたくて何年も種からやっている

796:花咲か名無しさん
21/09/27 21:17:50.24 +mYUs+Nw0.net
とりあえず中生も蒔いた、
先に蒔いたのはもうすぐ生え始めるから立ち枯れ予防にオーソサイド潅注した

797:花咲か名無しさん
21/09/27 23:06:25.35 VumznSCs0.net
タマネギの種をドンキにでもいってみてくっかな
たしかペットコーナーの横に種がうってたはず

798:花咲か名無しさん
21/09/28 01:30:58.71 Fb3GZJeR0.net
垢玉葱1個90円
普通の玉葱や5個で120円 赤玉葱が高いのに何故皆が作らないの?

799:花咲か名無しさん
21/09/28 01:54:21.96 NZg2904v0.net
赤玉はそろそろダメになる時期じゃないのかな

800:花咲か名無しさん
21/09/28 06:13:13.51 Fb3GZJeR0.net
緋蔵っ子赤玉葱は12月まで持つよ。
最近発売になった品種だから評判良いみたい。
苗屋も苗で販売して欲しい。湘南赤や腐ってるのがチラホラある。

801:花咲か名無しさん
21/09/28 21:48:51.56 zmuJXb700.net
23日に蒔いたのが生えてきた、あと3日もすれば緑の線ができるだろう

802:花咲か名無しさん
21/09/29 01:46:42.86 grO2bsD10.net
>>785
サラダくらいしか需要ないから?

803:花咲か名無しさん
21/09/29 14:24:41.24 btgF328G0.net
赤玉はエスニック料理には結構使うみたいだけど、
食べたいかといわれるとそこまで食べたくない

804:花咲か名無しさん
21/09/29 15:37:32.31 xOhCkf+a0.net
>>789
普通の料理に使っても問題ないんだけどね。海外だと赤が主流だったり
するし。

805:花咲か名無しさん
21/09/29 16:19:05.92 DR7hvpG+a.net
来週も30度ある。トレイ撒きにしてかんれいしゃにして
日陰に置いてるけど枯れるか心配。
来週も天気が良いから極早生用の畝作る。20日頃苗が植えたら3月に収穫できる。

806:花咲か名無しさん
21/09/29 16:19:17.30 EfkjbddS0.net
火を入れる料理によっては色が邪魔になることもあるよね
うちは緋蔵っことルビールージュ毎年作ってる

807:花咲か名無しさん
21/09/29 16:20:24.74 EfkjbddS0.net
>>792
いいなあ
毎年極早生やってるけど結局太るの5月になってしまう

808:花咲か名無しさん
21/09/29 16:50:18.44 lrW9dz5y0.net
8月28〜9月5日の間に超極早生を蒔いて
10月中旬までに太さ5〜6mmに育てて植え付ければ2月中旬から収穫可能です

809:花咲か名無しさん
21/09/29 18:45:00.77 VrnUBtKw0.net
ニンジンが赤くて大根が白くて茄子がムラサキなんてのも
外国に行けば違うらしいな

810:花咲か名無しさん
21/09/29 20:16:05.24 jsk2eG0Z0.net
ニンジンは基本どの国でもニンジン色(橙)。変な色のニンジンは外国でもまれ。
大根は地元産は黒ダイコン(黒いのは皮だけで中身は白い。スペイン大根は丸い。
小さく(10-20cmくらい)水分は少ない。大根おろしにはむかない)
日本の大根は最近までなかったので,日本種の大根はdaikonと呼ばれる。
ナスはやや色が薄いが紫色


811:B日本のやつより一回り大きい。 値段が高いときは,安いズッキーニで似た味が出せる。



812:花咲か名無しさん
21/09/29 20:39:29.66 LytLDMSx0.net
玉ねぎ苗初めて育ててるけど、今5センチくらい。
育苗箱で育ててるんだけど、これは畑に置いといたらいいのかな?水やりは?毎日?

813:花咲か名無しさん
21/09/29 21:18:19.78 QTive8nDd.net
>>798
底が地面に触れないようにしたほうがいい
苗が小さいうちは表面が乾いたら水やればいい

814:花咲か名無しさん
21/09/29 21:31:21.41 yvDDEgJY0.net
底を地面につけたほうが水やりしなくて済むよ

815:花咲か名無しさん
21/09/30 09:32:33.48 YHDgTu7yM.net
しかし暑いわ!苗水遣りして半日日に当てたら
枯らすとこだった。1週間予報見たら木曜日まで30度ある。
朝晩は19度 まぁ天気が良いから冬野菜の植え付けが
出来るから良いか。

816:花咲か名無しさん
21/09/30 12:46:41.42 VJBK4R780.net
「たまねぎ苗はまだか?」今年も園芸コーナーでこの質問をするお年寄りがちらほら現れた
今蒔けば売ってるのより確実でトウ立ちしない苗ができるんだけど、育苗しない人はもう諦めてるんだろうな・・・

817:花咲か名無しさん
21/09/30 13:36:45.83 pvGFaH8pM.net
育苗は50-60日間、手間がかかるし面倒くさいからね

818:花咲か名無しさん
21/09/30 17:01:44.93 VJBK4R780.net
育苗こそたまねぎ栽培の醍醐味だと思うんだけどね
一度蒔き始めると毎年蒔きたくなるけど、失敗したっていう声も結構聞くからね

819:花咲か名無しさん
21/09/30 22:02:47.97 vXNDnlo50.net
ウチみたいに100本も植えない人間には
種からやるより苗買った方が手間がかからないし
種を余らせたり、種まき培土買う事考えると
かえって安上がりだよなぁ…
と思いつつ今年も先週種蒔いたわ。

820:花咲か名無しさん
21/10/01 02:59:24.95 DbEnv1Wz0.net
晩生なら半年以上吊ってたら持つから500本は植えてる。
極早生新鮮で甘いから300ほど作ったら嫁が友人とかに上げて
5月には無くなったから倍の600ほど作る。

821:花咲か名無しさん
21/10/01 08:05:53.49 ADcnCjCw0.net
>>805
その過程よくわかるわw
植えたときの活着いいのは自作苗だな

822:花咲か名無しさん
21/10/01 08:22:28.54 nfDAHBHhp.net
今年は雨や曇りが多いからか発芽率がずいぶん悪い
穴トレイだから発芽しなかった穴に追撒きしてみた

823:花咲か名無しさん
21/10/01 08:59:00.02 z0qAOQU90.net
自分なりの育苗の流れが確立できれば安定するんだけどね
土を薄く被せるという情報が結構多いのが問題に思う、玉ねぎは1pくらい着せた方がいい

824:花咲か名無しさん
21/10/01 17:47:45.36 Dfj340Ca0.net
ねぎ培土は買った方が良いね
アホみたいに簡単になる
コメリ20L?40L?で1,000円ぐらいだったかな
ネギごときの土に1,000円も払うかよって思ってたんだけど、
6月頃見切りで300円になってたから2つ買ったら凄かった
発芽率が段違い、タイガージェットも何の苦も無くすくすく育ってる
人参の種撒くところにこの培土使って播種したらアホみたいに人参の発芽率高くなった
というか種まき培土は買ってたんだけど、種まき培土じゃなくてこっち買えば種まき培土の代わりにもなるなと
撥水防止加工?が良い感じだし、フザだのピシだのカビ無いし、肥効もそれなりみたいだし良いねこれ
種まき培土は妙にフカフカで扱いにくかったけどこれいいわ

825:花咲か名無しさん
21/10/01 17:54:35.09 vzdPyG4f0.net
ネギ専用床土でも たまねぎとはまた違うようだ。

826:花咲か名無しさん
21/10/01 18:36:05.33 c2eGhcha0.net
種まきフカフカでも鎮圧して灌水すれば別に

827:花咲か名無しさん
21/10/01 18:38:38.36 hoLJx46x0.net
普通の安い培養土に苦土石灰まぜたらいけると思うよ

828:花咲か名無しさん
21/10/01 19:45:07.33 z0qAOQU90.net
超極早生 現在葉が3枚で太さ3mm あと10日ほどで苗が完成しそうだ

829:花咲か名無しさん
21/10/02 02:02:42.53 Bt+7ePC90.net
>>814
いつ蒔いたの?

830:花咲か名無しさん
21/10/02 06:07:00.07 VG7bWcTuM.net
マストレイに苗育ててるけど液肥の肥料を毎日水遣りしてるけど問題無いですか。花工場液肥 薄めです

831:花咲か名無しさん
21/10/02 11:56:54.60 W1gHYwMa0.net
>>815
9月1日に蒔きました、品種はタキイフォーカスです
URLリンク(iup.2ch-library.com)

832:花咲か名無しさん
21/10/02 12:36:09.13 37HUhibp0.net
>>816
俺は水やりは毎日で液肥は週1で野菜用通常濃度でやってたけど少し足りなかったような気がする
通常濃度なら週2あげてもいいかなって感じ
うちはハイポネックスだけど花工場と肥料成分はほぼ同じのはず
でも薄めを毎日もいいのかも?
是非そのまま続けてレポートしてほしい

833:花咲か名無しさん
21/10/02 14:54:28.93 xpHYuSR60.net
液肥散布はPH下がるから苦土石灰もたまにまいたがええかも

834:花咲か名無しさん
21/10/02 19:21:15.30 Z5lidaXdM.net
マス目が小さいからすぐ乾くし養分も少しだから早い大きくなって欲しい。苗屋さんは籾殻いれてる

835:花咲か名無しさん
21/10/02 19:30:29.55 XAU//gp8p.net
>>820
うちは生えそろったら植え付け予定の畝の上に並べてる
トレイの下から根が出てくれば
ほとんど水やりしなくても良いよ

836:花咲か名無しさん
21/10/02 19:33:10.47 xpHYuSR60.net
まだサツマイモ収穫出来てないから畝の上に置けない

837:花咲か名無しさん
21/10/02 20:59:56.51 QAm6wOtcM.net
育苗だけを考えると、畑の空き地に苗床を作る方法が1番楽だな
デメリットは
・植え付け時に手間がかかる
・オケラやネキリムシなどの害虫にやられる
ぐらいかな

838:花咲か名無しさん
21/10/03 04:31:05.33 fU234FQl0.net
玉葱用の畝を作る予定
植えるのは1ヶ月先だが盆頃の長雨で懲りたから
早めに作る。10日まで天気が良い。苗植えるのは10月末頃
肥料だけど化成と苦土石灰を撒いて耕して畝作って
発酵鶏糞を表面に撒いてマルチ張る。前は一発肥料玉葱用
使ってたが高くて効果は今一だった。晩生玉葱小さかった。

839:花咲か名無しさん
21/10/03 04:52:48.37 LZMMO3sg0.net
>>824
一発肥料はホント無意味だよな
高いだけで全く効かない

840:花咲か名無しさん
21/10/03 10:17:11.26 3ur6OEN90.net
育苗、小さいうちはやはり液肥か

841:花咲か名無しさん
21/10/03 11:06:38.41 bd2R6bTka.net
>>825
バーク半分入った堆肥に米ぬか入れたらやたらええのできたで

842:花咲か名無しさん
21/10/03 18:27:22.60 3bQC8VeV0.net
買った培養土がネキリまみれでほとんどやられてた勘弁して

843:花咲か名無しさん
21/10/03 18:39:47.09 d2Hjc7MIa.net
それヨトウムシや

844:花咲か名無しさん
21/10/03 19:03:01.41 UePgKLVg0.net
ネキリってコガネムシと思っているかもしれんが
純粋な腐葉土みたいなやつに湧く虫は死んだ植物しか食べないハナムグリ幼虫で冤罪の可能性アリ

845:花咲か名無しさん
21/10/03 21:28:44.72 a9ewcPQ10.net
一発肥料を使うとマイクロプラスチックだらけになるぞ
まあ畑では確認しづらいとおもうけど
田圃の排水路は場所によってはプカプカ


846:bゥんでたりする



847:花咲か名無しさん
21/10/03 21:38:43.35 gcVhsdRTM.net
農業もSDGsの時代

848:花咲か名無しさん
21/10/04 14:15:49.99 S1c0TWJDa.net
米糠、元肥で使えるかな。精米所で米袋に30キロもらった。ぼかし用で発酵してから使いたいが発酵が間に合わないから元肥で撒いてみる。

849:花咲か名無しさん
21/10/04 15:25:32.02 Kf/9GT9c0.net
遅くなったけど最後の種まき完了
あとは種取り用のタマネギを植えないと

850:花咲か名無しさん
21/10/04 17:45:15.69 SoCjmEhH0.net
農協の直売所に寄ったら小玉のが10s入って600円と
お安かったので買って来たけど日持ちするかしら

851:花咲か名無しさん
21/10/04 19:15:31.26 XXDmP0l+M.net
赤玉葱、ニュウジランド産1個108円
どうりで回りから赤玉葱沢山作って分けてと言われるとわかったわ。高いからか。

852:花咲か名無しさん
21/10/04 20:20:47.89 pEBGQfM20.net
乳児の国w

853:花咲か名無しさん
21/10/04 23:50:15.18 l7ZhEJ5A0.net
>>1

854:花咲か名無しさん
21/10/05 06:05:34.20 PcYqZM2l0.net
異常気象か!昼や30度猛暑みたい。苗が枯れそう

855:花咲か名無しさん
21/10/05 06:30:50.76 lrApHNwnM.net
異常気象だよね。ここんとこ雨もふらないし。
ところで「昼や」?「昼は」のこと?
「○○は、」を「○○や」って書くのは方言?結構あちこちで目にするわ

856:花咲か名無しさん
21/10/05 06:53:06.47 B9vUE9230.net
5chでタイプミス指摘…

857:花咲か名無しさん
21/10/05 19:07:51.86 juMM4aP+0.net
今日ホームセンター行ったらもう苗売ってた
中部の暖地だけどまだ早いよね?

858:花咲か名無しさん
21/10/05 19:27:16.28 RuFFll8jM.net
極早生なら即植え付けして新玉葱を食べたい。
北海道は今頃収穫だと思うけど北海道産の新玉葱見ないな。

859:花咲か名無しさん
21/10/05 20:59:17.84 2+gLFzWc0.net
極早生はそろそろ移植の時期だな

860:花咲か名無しさん
21/10/06 03:12:24.99 q4FFB6m10.net
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
日曜日に畝作った。使う肥料
9日に畝の手直しをして肥料撒いてマルチ張り

861:花咲か名無しさん
21/10/06 09:41:44.12 9YiA04lp0.net
日長・低温の影響を受けない極早生と普通の極早生で注意が必要だね
普通の極早生を9月上旬に蒔いても収穫は4月中旬になってトウが立ちやすい

862:花咲か名無しさん
21/10/06 10:56:31.28 ugAxiGa80.net
苗屋から連絡が来た。
超極早生の玉ねぎ苗が入荷したそうだ。
明日、頂きにいく。
10日間予報を見ると、晴天続きで、30C続きだな。
植え付け後、黒寒冷紗トンネルでもしておくか

863:花咲か名無しさん
21/10/06 11:04:18.96 3sUkV1YK0.net
極早生とかは早くうえすぎても問題にならないもんですか?
晩生はトウ立ちしてしまうことが多いのですが。

864:花咲か名無しさん
21/10/06 11:19:46.34 xOdgLrjf0.net
>>848
極早生はトウダチする前に食べてしまうから問題無い、玉葱が欲しいなら早生の必要無し。

865:花咲か名無しさん
21/10/06 12:23:09.04 uA3XBvV+a.net
早世は配って直ぐに食べるならええけど、長期保存にむかないから半分は晩成植えてる

866:花咲か名無しさん
21/10/06 12:55:41.71 7w57AGQN0.net
そうせいって書いちゃいやん わせ

867:花咲か名無しさん
21/10/06 12:57:32.54 Uhjep0Zl0.net
早生やった

868:花咲か名無しさん
21/10/06 13:18:07.54 9YiA04lp0.net
うちの超極早生もいま4〜5mmくらいだ、立春は今年細いけど

869:花咲か名無しさん
21/10/06 13:56:39.70 mYJqvbCkM.net
オクテ品種、今日芽だしで濡れ濡れさせたけど、時期オッケー?

870:花咲か名無しさん
21/10/06 13:57:05.85 mYJqvbCkM.net
オクテ品種、今日芽だしで濡らしたけどおっけ?

871:花咲か名無しさん
21/10/06 14:01:38.25


872:Uhjep0Zl0.net



873:花咲か名無しさん
21/10/06 14:30:21.41 xCqQU+9xp.net
>>854
真っ先に濡れ濡れって出るなんて良い入力履歴をお持ちなんですねぇ

874:花咲か名無しさん
21/10/06 19:47:23.26 LEGd34v2M.net


875:花咲か名無しさん
21/10/07 04:18:11.02 bonDeN/b0.net
ネオアースの苗が全然太らない 直径2mm 丈200mm 液肥を適度に散布しているのだが

876:花咲か名無しさん
21/10/07 07:38:32.34 G8dVSc2m0.net
液肥まいてるんなら、苦土石灰を入れたがええかも
たまねぎの適正PHは6くらいで、
液肥にもよるけどやりすぎたら液肥はたまねぎにとってPH下がりすぎることがまれによくある

877:花咲か名無しさん
21/10/07 19:49:28.96 OrQV0uuP0.net
>>859
かなりひょろっとしてるね
20センチも伸びてるなら半分にぶった斬ればいい
つかネオアースなら植え付けまでまだまだあるやろ
まだあわてるような時間じゃない

878:花咲か名無しさん
21/10/08 06:05:08.80 BnDgQXi80.net
極早生の苗を買って植えるのはまだ早い?
昼は暑いし今の時期にしてはかなり暑い。
玉葱に良いのか判らない。ホムセンはぼちぼち苗を販売してる。
JAが販売してから植えようかと思う。  広島

879:花咲か名無しさん
21/10/08 18:29:27.91 rcitlQYSa.net
マス目トレイで苗育ててるけど成長したら先を切るのですか。苗細くて15センチほど成長してます。

880:花咲か名無しさん
21/10/09 18:40:52.63 JfammEPP0.net
>>861
 859です。ご提案ありがとうございます。
 あの日の朝 化成肥料を水で1000倍に溶かし1本当たり5cc散布しました。
その後3日間で21時間の日照が有り苗は3mm位に太りました。定植は今月末に予定
しているので週一回化成肥料倍希釈液を塗布したら太さ4〜5mm位になりそうです。

881:花咲か名無しさん
21/10/10 18:28:12.54 +KHu5bnf0.net
玉ねぎ植えると、薄荷みたいな葉、西洋芝みたいな奴、コニシキソウなど雑草が繁茂しやがる。メロンやトウモロコシ植えてたときは雑草生えなかったのに。

882:花咲か名無しさん
21/10/11 22:11:19.78 WODV81xK0.net
早く極早生植えたいが苗がまだ売られてない。
もう植えた人いいます?

883:花咲か名無しさん
21/10/11 23:25:12.24 QY1cknrj0.net
>>866
土曜日にジョイフル本田に行ったら浜育の苗を売ってたので100本買って来て昨日植えた、本当は極早生が欲しかったんだが高錦は売り切れだった。

884:花咲か名無しさん
21/10/12 14:34:00.39 COdDpC3XF.net
晩生、ネオアース、モミジ、ケル玉しか苗販売
いつもの定番品種だけどこれ以外の晩生品種植え付けしてる人居ますか。

885:花咲か名無しさん
21/10/12 22:56:38.22 f6JfsAg50.net
客側がどんどんせっかちになってるから
苗農家もどんどん早く蒔いて早く売らなきゃってなってる流れは悪循環だよね
中間地なのに爺さん婆さんが晩生の苗はまだかと店員に聞いてる

886:花咲か名無しさん
21/10/13 05:03:32.29 dnDej5bj0.net
寒冷地だけどもうネオアース苗売ってた
うちの苗はまだ2mmで焦るわ

887:花咲か名無しさん
21/10/13 09:25:20.74 zDm1XZfQ0.net
寒冷地だと小さいと霜で浮いて枯れるよね

888:花咲か名無しさん
21/10/13 11:09:05.99 OpTcNKSQp.net
>>869
タマネギ苗が無くなって以来
異常に早植えになってしまったね
自分で種まきして植え付け時期をまちがえないようにしなきや

889:花咲か名無しさん
21/10/13 19:33:48.90 xLLoQtFh0.net
>>870
うちのケル玉も爪楊枝サイズだ
超極早生は金曜に定植、月曜にはピンコ立ちしてた

890:花咲か名無しさん
21/10/13 20:07:51.90 /AXC/PVi0.net
セット


891:球栽培のタマネギが順調に太ってきて6cmぐらいになってる 今年は残暑が長引いてるから成長が早いな 11月収穫も可能かもしれない



892:花咲か名無しさん
21/10/15 05:26:30.52 KdNMVD890.net
JAで赤玉200と極早生100註文した。
発売は25日頃だって  広島

893:花咲か名無しさん
21/10/16 11:24:54.58 ITAnoxmJ0.net
春に大きく育たなかったタマネギを、
ホームタマネギとして秋に植えたんだけど、芽が2本、3本と出てる。
どうも分球しているみたいなんだけど、これって2つに分けて植え直したほうが、
1つの玉が大きくなるの?
それともいまからではもう遅い?

894:花咲か名無しさん
21/10/16 18:16:09.46 6hxSTPhF0.net
今からでも分けたほうが
少なくとも残したほうは大きくなるんじゃね
セット球栽培のは分球してたら片方抜くのは基本だよ

895:花咲か名無しさん
21/10/16 23:40:17.68 ITAnoxmJ0.net
>>877
小さいほうを抜けばいいのか。ありがとう。

896:花咲か名無しさん
21/10/17 19:42:34.67 QwT/4DRf0.net
ジョイ本に今日行ったらもみじ売ってたけど
ひと月早いと思った。

897:花咲か名無しさん
21/10/17 22:28:33.10 pb9AOIDu0.net
玉葱、場所取らないし保存出来るから1300ほど植える。
保存が出来る野菜は重宝するし玉葱は万能野菜だから色々な料理で使える。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/197 KB
担当:undef