いちじく・イチジク・無花果 37本目 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:花咲か名無しさん
21/01/26 15:27:57.51 6+lrisvP.net
サランラップだとなんかやばいことある?
呼吸?

401:花咲か名無しさん
21/01/26 19:17:39.65 FAhNOzMp.net
養生テープ

402:花咲か名無しさん
21/01/26 19:30:09.46 0Nb92kuk.net
空気を通すサージカルテープが最適解

403:花咲か名無しさん
21/01/26 19:46:58.83 zp9ICcAI.net
オイラは、ダイソーの不織布タイプ25mmのサージカルテープを5年くらい前から使っている

404:花咲か名無しさん
21/01/26 19:55:24.09 0Nb92kuk.net
いちじく だ〜いすき

405:花咲か名無しさん
21/01/26 22:10:18.36 4YOXloog.net

URLリンク(o.5ch.net)

406:花咲か名無しさん
21/01/26 22:19:50.23 X7bVrR74.net
ガムテープでいいって動画をYoutubeで見た気がする。

407:花咲か名無しさん
21/01/26 22:49:11.85 V+ZafEc3.net
雨除け施設が一番!!

408:花咲か名無しさん
21/01/26 23:05:00.51 qkuYKCuG.net
ここにいる画伯ニキ好き

409:花咲か名無しさん
21/01/27 10:01:30.37 gj5Zy1SW.net
389です。
皆さん雨対策の対策ありがとうございます。

410:花咲か名無しさん
21/01/27 10:55:23.75 inz9dAhA.net
>>397
何気に絵心があるね

411:花咲か名無しさん
21/01/27 13:05:46.69 PI8I2r1i.net
>>397
たしかに

412:花咲か名無しさん
21/01/27 20:58:14.98 L19iBbHi.net
バナーネの苗買おうと思うのだけど1年生でも今から植えて今年食べれる?

413:花咲か名無しさん
21/01/27 21:04:20.12 /VZnQ/e9.net
>>404
秋果が1〜2個ぐらい食えたらいいね

414:花咲か名無しさん
21/01/27 21:39:08.05 47QUd+Oh.net
鉢を10L程度に抑えてちゃんと世話すれば10個くらいはいけるよ
寒冷地じゃなければね

415:花咲か名無しさん
21/01/27 23:47:56.46 Jv+emQUj.net
俺もバナーネ植えたい
畑の隅に植えたいんだけど縦横どれくらい場所取りますかね?
一文字仕立てに憧れる

416:花咲か名無しさん
21/01/27 23:59:58.09 5inY+EqU.net
うおおおおお

417:花咲か名無しさん
21/01/28 04:29:39.28 bo8OPaT0.net
十文字にするか✕文字にするか迷ってるんですが、、、
娘はよくマジ卍と言ってるんですがうちは仏教徒ではないので却下するつもりです、、、

418:花咲か名無しさん
21/01/28 07:32:50.42 DcMpFfT+.net
ハチ栽培しかできない人の苦労を思うと露地栽培にハチが群がることは受け入れねばならない

419:花咲か名無しさん
21/01/28 08:40:29.09 RZYkbvOh.net
いちじくばかりいじってんなよ

420:花咲か名無しさん
21/01/28 08:43:51.10 JtiCwrym.net
毎日毎日いちじくいじって白いものでてくるとかシモネタかよ!

421:花咲か名無しさん
21/01/28 09:24:08.21 KjtzpH4D.net
樹液白いからね。仕方ないね

422:花咲か名無しさん
21/01/28 21:39:08.31 2pGZaYh8.net
>>34ですが、ペットボトルに挿し木したビオレソリエス、葉っぱが元気に出てきたよ
部屋で毎日眺めるのも結構楽しいです

423:花咲か名無しさん
21/01/29 16:04:36.41 pmAf1mZv.net
2月下旬に挿し木したいんだけど、
家の中と外はどっちがいいかな
赤玉土のみでプラポット

424:花咲か名無しさん
21/01/29 16:17:05.65 iwLami5+.net
>>415
プラポットってなに色?

425:花咲か名無しさん
21/01/29 17:33:06.06 pmAf1mZv.net
>>416
白と黒とあるよ

426:花咲か名無しさん
21/01/29 19:26:55.98 53USmCjQ.net
おっ、カーメン君イチジク特集やん

427:花咲か名無しさん
21/01/29 19:42:58.90 GNIPOf4q.net
コロナ終わったらカーメンカーメンに買い物行きたいな

428:花咲か名無しさん
21/01/29 19:45:52.73 0qfJKbRA.net
一般人のワクチン接種は12月からだって
今年も終了だな

429:花咲か名無しさん
21/01/29 22:26:08.38 iwLami5+.net
>>417
どっちがいいかと言えば黒かな

430:花咲か名無しさん
21/01/29 23:19:21.21 j0Xr+Su


431:U.net



432:花咲か名無しさん
21/01/29 23:50:31.63 ns6NY7uo.net
少なくとも毛根は不老長寿にはならなかった

433:花咲か名無しさん
21/01/30 00:00:06.72 Lhyn3lqM.net
>>421
どっちがいいかなんて訊いていません

434:花咲か名無しさん
21/01/30 00:04:05.13 Lj4Gw2Lx.net
各メーカーワクチン製造工場でトラブルが起きて生産量が減ってる
それでもって先に契約した国に優先供給してるから日本は相当後回しにされそう
アストラゼネカ製は日本国内で製造することにしたのはそういう理由だったんだね
つまり12月から摂取できるかどうかはわからずに今年どころか下手したら来年も終了かも
それでも通常10年かかるワクチンが1年で出来たのはすごいが

435:花咲か名無しさん
21/01/30 00:41:04.86 7KHBdCfg.net
そもそも、出来たてワクチンなど打ちたくない。
感染して重症化するより、拒絶反応出る確率高そう。

436:花咲か名無しさん
21/01/30 00:58:41.52 xu5UwUb3.net
今年はかんちょーほしい
鉢植え用どれ買おう

437:花咲か名無しさん
21/01/30 08:56:28.43 V9hBt4t6.net
俺は打ってくれ

438:花咲か名無しさん
21/01/30 10:55:38.94 iWbVGiGA.net
重篤なアレルギーは20万人に1人だからインフルエンザワクチンと変わらん
なるべく早くワクチン打って収束させないといけないよ
感染者が多いほど変異種がどんどん出てくるから
特に高齢者(年金生活者は週一の買い物以外出歩く必要がほぼない)より働きに出なきゃならない若年者を優先的に接種させるべき

439:花咲か名無しさん
21/01/30 10:57:00.41 iWbVGiGA.net
それはいいとして3年目のイスラエルを植え替えて一文字にしようかな
味は文句ないけど放置気味であまりならなくなってしまった

440:花咲か名無しさん
21/01/30 10:59:59.14 4kXEkbvU.net
バナーネ植えてこようかと思ったけど雪積もってるからやめた

441:花咲か名無しさん
21/01/30 11:17:11.18 OGxOv4H7.net
>>431
何センチぐらい積もった?

442:花咲か名無しさん
21/01/30 11:21:40.62 4kXEkbvU.net
>>432
多分数センチ
うっすら積もってるくらい

443:花咲か名無しさん
21/01/30 11:31:32.41 OGxOv4H7.net
>>433
うちもうっすらだから近所かも

444:花咲か名無しさん
21/01/30 11:42:54.81 4kXEkbvU.net
>>434
中部?

445:花咲か名無しさん
21/01/30 11:43:57.40 EyLYbk2U.net
あったかいから今日挿し木したった
夜は室内に置いとこ

446:花咲か名無しさん
21/01/30 11:59:44.24 OGxOv4H7.net
>>435
そうだよ

447:花咲か名無しさん
21/01/30 12:20:21.08 4kXEkbvU.net
>>437
ご近所さんだ

448:花咲か名無しさん
21/01/30 12:47:17.92 p2y99q/j.net
誰がうっすらhageだ頃すぞ!

449:花咲か名無しさん
21/01/30 15:37:38.25 3K5VuSNT.net
休眠期の今挿し木して根でるか?

450:花咲か名無しさん
21/01/30 16:06:25.98 1ceWRRix.net
根が出るのは外なら暖かくなってきてからだろし室内ならいけんじゃね知らんけど

451:花咲か名無しさん
21/01/30 18:25:52.30 YZ6PFkGn.net
そろそろ剪定の用意しなきゃ

452:花咲か名無しさん
21/01/30 18:29:53.65 3WPW10oT.net
いちじく鉢植えしてるやつおるの

453:花咲か名無しさん
21/01/30 18:31:58.72 Q9Zqvre4.net
ほとんど鉢植えじゃね?狭い日本で果樹栽培できる広さの庭持ってる人なんてなん%よ

454:花咲か名無しさん
21/01/30 18:41:12.18 E1R1n1D1.net
>>443
鉢ってどの位の大きさ?

455:花咲か名無しさん
21/01/30 18:58:54.36 TaDAoG9C.net
鉢植えでデビューしたてなので先人のお話聞きたい

456:花咲か名無しさん
21/01/30 19:50:25.58 YZ6PFkGn.net
>>443
大半が20Lサイズなプランターでやってるよ
地植えは巨大化させたくないからプランターの底を突き破った奴ら以外はまだチャレンジしてない

457:花咲か名無しさん
21/01/30 20:07:32.51 MXzkGtB6.net
イチジクの鉢植えは窮屈でかわいそうだよ(´・ω・`)

458:花咲か名無しさん
21/01/30 20:11:15.50 y9262sOt.net
10リットルくらいでもそれなりに実るしな

459:花咲か名無しさん
21/01/30 20:16:11.42 lNWOUhpv.net
>>448
粘土質の地植えよりはよっぽど快適でしょ!

460:花咲か名無しさん
21/01/30 20:19:47.40 cZQXGd59.net
鉢植え否定マンは荒らしだから触らん方がいいぞ

461:花咲か名無しさん
21/01/30 20:32:39.18 MKk8i+2j.net
>>447
20L程度でちゃんと収穫できます?
すぐ根詰まりしたりしないですかね?

462:花咲か名無しさん
21/01/30 20:48:36.85 U9tDs23F.net
おれはバーちゃん家の土地に地植えしてるけど猿が全部持っていく

463:花咲か名無しさん
21/01/30 20:52:51.51 y9262sOt.net
田舎で庭に果樹植えるのは管理できる人だけにしたほうがいい
管理できないなら伐採してほしい、獣ホイホイになって生活する上で地域の危険が増すだけ

464:花咲か名無しさん
21/01/30 23:21:53.86 OGxOv4H7.net
>>453
その猿って日本猿?

465:花咲か名無しさん
21/01/30 23:44:18.38 5dCjSabN.net
アメリカ猿でござる

466:花咲か名無しさん
21/01/31 01:12:52.91 b3UI6zKo.net
>>452
15Lのプラ菊鉢で育ててるロンドボルドーは毎年50個ぐらいとれるし
20Lの蓬莱柿やダルマティとかほかの連中も採り忘れたり雨で駄目になったのとか合わせたら同じくらいは収穫できてるよ

467:花咲か名無しさん
21/01/31 01:15:06.18 b3UI6zKo.net
あと根詰まりはすぐになってしまうけど植え替えするの忘れて5年とか経ったのでもしっかり収穫できてるね
今年はとりあえず根詰まりの皆さんを忘れずに全て解消させてあげる予定

468:花咲か名無しさん
21/01/31 05:17:17.40 aGByedoj.net
鉢の容量に対して地上部がどのくらい広がるのか気になる

469:花咲か名無しさん
21/01/31 05:32:43.93 QSqSTlhk.net
にょきにょき伸びてもいいんじゃないか
最低でもいちじくスペースくらいあるだろうし

470:花咲か名無しさん
21/01/31 06:47:50.60 F+z+btn9.net
いちじくなんて切っても切っても大統領だから大きくなりすぎたら切ればいいでしょ

471:花咲か名無しさん
21/01/31 07:47:47.25 +2Jl3xde.net
いちじくすごいな

472:花咲か名無しさん
21/01/31 08:08:46.13 qRwh/CjW.net
何だっけ
切っても切っても大統領って
思い出せない

473:花咲か名無しさん
21/01/31 08:28:01.53 xXrcMA7j.net
思い出せないって、あんた聞いたことあるのか?
俺は人生長いけど初耳だわッ!!(驚

474:花咲か名無しさん
21/01/31 08:30:57.66 F+z+btn9.net
開けても開けても大統領
マトリョーシカだぜ

475:花咲か名無しさん
21/02/01 08:14:17.86 r/MjH6+O.net
インターネット老人会かな

476:花咲か名無しさん
21/02/01 08:17:12.27 +i4t/jTF.net
園芸なんて基本50代からだろ
俺みたいに小学生の時から洋蘭やら栽培はじめたキチガイは学校で植物博士と呼ばれたもんだ

477:花咲か名無しさん
21/02/01 08:33:56.62 EWCK4M2G.net
私も子供のころから
少し風変わりと言われていたから同じかなw

478:花咲か名無しさん
21/02/01 08:54:17.72 J/3+Yd3A.net
俺も6歳でテキスト片手にNHK「趣味の園芸」見て、2年後には坂田種苗や大和農園から通販で取り寄せてたわ。

479:花咲か名無しさん
21/02/01 09:02:01.39 EFpBuqCI.net
>>469
若年寄やねw

480:花咲か名無しさん
21/02/01 09:02:05.05 DNoZQ8Hs.net
俺も子供の頃から・・・好きなゲームはシムシティとかだった

481:花咲か名無しさん
21/02/01 09:46:59.34 tvluVNFo.net
>>471
俺も今だにシムシティ好きだけど、園芸とは関係ないやろw
因みにシュミレーションでは無くてシミュレーション、これ豆な。

482:花咲か名無しさん
21/02/01 09:53:43.17 1xWP3ZU


483:B.net



484:花咲か名無しさん
21/02/01 19:28:40.89 CbOnXJdH.net
俺は40歳位から、急に家庭菜園目覚めたわ。

485:花咲か名無しさん
21/02/01 19:37:03.37 EFpBuqCI.net
年取ると深みが出てきて
植物の生長を人生になぞらえて考えがち

486:花咲か名無しさん
21/02/01 19:40:13.74 C/QTmG4U.net
人生85年から逆算して後何日生きられるとか考えたりしてな
余命18年だからまだ柚子の実生に挑戦できるなと思ったら認知症になっちゃったりして

487:花咲か名無しさん
21/02/01 19:46:59.88 aQf9z+Tr.net
85って長生きやな、俺は70くらいで…って感じ。

488:花咲か名無しさん
21/02/01 21:20:22.93 RGMwn/JD.net
当方24ですが園芸やっとります

489:花咲か名無しさん
21/02/01 21:50:20.58 EWCK4M2G.net
そういえば趣味の園芸を続けるため
前の会社辞めたの24だったな
なんかw

490:花咲か名無しさん
21/02/01 22:01:57.58 RGMwn/JD.net
>>479
農業関係にでも転職なされたので?
私も仕事辞めようかなあ・・・

491:花咲か名無しさん
21/02/01 22:30:10.11 wngIh4Il.net
おれ27
中学生くらいからやってたけど本格的に始めたのはここ数年からかも

492:花咲か名無しさん
21/02/01 22:42:46.48 1EPtN3Jk.net
俺はろくじゅう‥‥アワワ!
歳はどうでもいいではないか(*´з`)
何事も始めるのに遅くは内臓
しかしな、何事も終わりはあるもんだ
それはそれで仕方がねーぞ
長く生きてると、いろんな人と死に別れするもんだ
それはそれで寂しいもんだ

493:花咲か名無しさん
21/02/01 23:03:22.54 EWCK4M2G.net
転勤が多い部署に配属になったから
自分の人生に後悔したくないから辞めました
農業関係ではなく普通のサラリーマンです
残り少ない余生ですが孫達と静かに暮らせればもう十分です

494:花咲か名無しさん
21/02/02 05:54:20.90 PTGcDhHj.net
年齢層高すぎない?
いつも色々教えてくれて、ありがとうございます。

495:花咲か名無しさん
21/02/02 07:42:10.69 dPrA5AKo.net
鉢植えの植え替えをしたら、根っこがセンチュウにやられてボッコボコだった。
ネマトリンエースを土に混ぜたり、薄っすら表面にまいたりしたが、あんまり多くやってもダメだよね?

496:花咲か名無しさん
21/02/02 08:24:55.36 avECMIcB.net
適量が一番

497:花咲か名無しさん
21/02/02 08:46:23.22 4JhYkiSF.net
>>482
年齢関係なくレスバトルできるのが2ちゃんねるのいいところだから年齢気にしないさ

498:花咲か名無しさん
21/02/02 09:03:30.86 GpLjz7gP.net
なんくるなるさ

499:花咲か名無しさん
21/02/02 09:08:22.08 Zr3Fsajg.net
昔親に怒られて、爺ちゃんのいちじくをやけ食いで全部食べたらすごい(´・ω・`)ショボン顔になってた
ごめんね爺ちゃん。俺も好きだから育てて仏壇において供えるよ

500:花咲か名無しさん
21/02/02 09:50:03.29 gqiVyj3T.net
残されるとか誰も食べてくれないとかが一番辛いからな
きっとじいさんもどつきまわしたい気持ち我慢して喜んでたろう

501:花咲か名無しさん
21/02/02 09:52:39.95 GpLjz7gP.net
爺ちゃんの糖尿病を防いだと思えば
爺ちゃん孝行だよ

502:花咲か名無しさん
21/02/02 10:04:55.83 O0Ah8ad6.net
孫が喜んでくれたら何よりうれしく思うはず
きっと、ショボーンではなく優しい顔になってたんじゃない
しらんけどw

503:花咲か名無しさん
21/02/02 10:10:32.87 Zr3Fsajg.net
それが爺ちゃん糖尿だったのよ
のちのち血糖値に悪いからって婆ちゃんが伐採しちゃったわ(笑)

504:花咲か名無しさん
21/02/02 11:54:09.30 dPrA5AKo.net
植え替えで発生した古い土って、どうしてる?

505:花咲か名無しさん
21/02/02 12:07:21.11 gkT7uSwE.net
堆肥と混ぜてしばらく日光に晒して再利用してるよ

506:花咲か名無しさん
21/02/02 12:11:31.30 G


507:pLjz7gP.net



508:花咲か名無しさん
21/02/02 12:49:18.59 0Ffe4wnP.net
再生用の土に混ぜるのが売ってるじゃん。
根などのゴミが混じる→取り除く。
病原菌がいる可能性がある→熱湯をかけるか黒いビニールで包んで放置し殺菌。
水やり一年で酸性に傾いてる→灰を混ぜて中和する
養分が痩せている→追肥
の内の後ろ2つをやってくれるのが売ってる。

509:花咲か名無しさん
21/02/02 13:56:09.22 F8yHP3/h.net
糖尿って珍しくないからな
特に平均年齢高めの園芸板の住人は
糖尿患者は1000万人+予備軍1000万人と言われてる
40代以上の3人に1人が高血糖と判定される
よく考えてみてほしい、自宅の近くにも透析クリニックいっぱいあるだろ?(透析患者の半数は糖尿病)

510:花咲か名無しさん
21/02/02 15:39:48.95 GpLjz7gP.net
園芸してたら庭仕事で適度な運動するから
糖尿病になりにくいかもね逆に、
家庭菜園で作った野菜食べたりして
食事のバランスもよさそうだし

511:花咲か名無しさん
21/02/02 19:17:57.87 d1kBs44g.net
いや、アジア系の人種は元から糖代謝が著しく弱いのよ
欧米人に巨漢が多いのは糖代謝が良くしっかり太るから
アジア系は太りきる前に糖尿病になっちゃうことが多い
アジア系だとBMi22から優位に二型糖尿病が増える始末

512:花咲か名無しさん
21/02/02 19:29:54.09 AfLNS8Tr.net
マッチョになればいいんですか?

513:花咲か名無しさん
21/02/02 19:38:13.75 ZHluAdoY.net
マッチョだとBMIの指標は無意味になっちゃうな
100リットルの容器を毎年植え替えて鍛えていただきたい

514:花咲か名無しさん
21/02/02 19:53:34.58 avECMIcB.net
イチジク栽培を使ったお勧めのフィットネス希望

515:花咲か名無しさん
21/02/02 20:19:47.59 GpLjz7gP.net
マッチョになって血液中の糖分を
筋肉で大量消費するようにすればいいんじゃね

516:花咲か名無しさん
21/02/02 20:31:07.17 ZHluAdoY.net
血糖コントロールの手法の一つで筋トレというのがある
通常は食事→血糖値上昇→インスリン分泌→細胞に糖が吸収され血糖値降下だが筋トレをして一定期間(多分1時間前後かな)は
インスリンの分泌を待たずに筋肉に糖が吸収される現象が起こる
だから糖尿の人は運動しろって指導される
食事の前に自重スクワット10回程度でも有意に血糖値上昇がおさえられるからね
でもそんなことしなくても水溶性食物繊維を取るだけで血糖値上昇が抑えられる
つまり麦茶飲めってことだ
これはマジで効くから侮れない

517:花咲か名無しさん
21/02/02 20:54:02.78 iGOfiTcr.net
剪定した枝って冷蔵庫に入れておくの?
すぐ土に挿したら枯れる?

518:花咲か名無しさん
21/02/02 21:56:06.20 0Ffe4wnP.net
枯れないけど、春先まで根も芽も出ないので、それまで乾燥させない様に水を上げないといけない。

519:花咲か名無しさん
21/02/02 23:19:29.99 AfLNS8Tr.net
挿し木って湿ってても毎日水やるの?

520:花咲か名無しさん
21/02/03 00:19:30.26 Nt+oAQoe.net
挿し穂をな、ぬれた新聞紙で包むんじゃよ
それをトレイに並べてな、上から適当にラップ掛けておくと発根するよ
ただ呼吸を止めないようにラップはいい加減にしておくんだぞ
温度低くても発根するぞ

521:花咲か名無しさん
21/02/03 06:59:12.07 1B0eXwCM.net
給水スポンジに挿せば発根すんじゃね
しらんけど

522:花咲か名無しさん
21/02/03 08:25:52.65 s6W057/f.net
>>506
室内でさしときゃ発根する
地域によるけど今外に挿しても寒くて無理無理カタツムリ
発根する前に霜で枯れる
あたたかくなるまで発根させずに保管したいなら濡らした新聞紙巻いてビニール袋入れて冷蔵庫いれときゃいいよ

523:花咲か名無しさん
21/02/03 08:27:44.32 VZqdp3yL.net
コップに水入れて、刺しとけば根出るよ。

524:花咲か名無しさん
21/02/03 09:11:26.79 sX9ZN1yl.net
水挿しは毎日水換え?

525:花咲か名無しさん
21/02/03 09:19:36.71 xr6cX3Ti.net
出来るだけ変えた方がいいよ
酸素入れ替わるし

526:花咲か名無しさん
21/02/03 12:21:45.99 Z5Df9Caq.net
わたしは一本の木からいちじくの実を500個育てたいちじくの女王です
なんでも聞いて下さい

527:花咲か名無しさん
21/02/03 19:12:23.06 /QJnx1yC.net
あなたは美人ですか

528:花咲か名無しさん
21/02/03 19:23:33.49 8MR7uc13.net
ブクブク付いた水槽に浸けとけば、発根するんじゃね?

529:花咲か名無しさん
21/02/03 19:42:22.05 /QJnx1yC.net
≫≫505
すごくいい参考になった
スクワットするよ

530:花咲か名無しさん
21/02/03 19:53:23.35 odw4BTjv.net
夏秋はこれ食べとけばご飯いらないね

531:花咲か名無しさん
21/02/03 19:58:50.61 2E0L69Cm.net
12月中旬に挿し木して室内置いてたら
ちょうど1ヶ月で萌芽したよ

532:花咲か名無しさん
21/02/04 00:51:25.79 uPFgm+R5.net
植え替えした後のプランターで他の野菜とか育ててもいいかな?

533:花咲か名無しさん
21/02/04 01:15:07.72 hVtxp093.net
3年位で実のなるザクロとかビワとかの種を植えて放置

534:花咲か名無しさん
21/02/04 09:41:44.13 wBL+o2/x.net
>>482
60過ぎた福岡のジジイがスレを荒らしてるとか悲しすぎるにもほどがある…

535:花咲か名無しさん
21/02/04 09:57:11.54 TW6pM5qR.net
少し察してあげてくださいよ
安アパートで年寄り一人暮らし
貧しい生活
多少イキってもw

536:花咲か名無しさん
21/02/04 09:59:16.98 lM4v1abD.net
>>524
やったろかこら
なめとったらいてまうど小僧
訴訟待っとけや

537:花咲か名無しさん
21/02/04 10:16:35.81 TW6pM5qR.net
ごめん
かわいそうで涙が溢れてしまいました
煽ってる訳では無いですよ

538:花咲か名無しさん
21/02/04 10:22:22.34 bD3g1jzn.net
ボケ東京どもが大阪なめんな

539:花咲か名無しさん
21/02/04 10:33:23.91 TW6pM5qR.net
理解しているし
忖度します
あまり興奮すると血圧上がりますよ
それとイチジクはあきらめてサボテンとかにした方が良いと思いますよ
今は出来なくても
今出来るとこは出来るでしょw
あなたに幸あらんことをお祈り申し上げます

540:花咲か名無しさん
21/02/04 10:36:10.20 nAJKalkk.net
>>516
美人です
今年21になります

541:花咲か名無しさん
21/02/04 10:49:34.84 KmEzGZYE.net
同じ日に挿し木した7品種のうちアルマだけ1週間で芽がでてきた
他品種は変化なし
挿し穂の太さも関係してるのか知らんが品種によって結構違うんやな

542:花咲か名無しさん
21/02/04 11:00:27.28 mMC7ErKE.net
>>525
うわガイジが喋った!w

543:花咲か名無しさん
21/02/04 12:23:51.34 MEedc/B9.net
2ちゃんねるの普及した時期考えたら、五~六十代が沢山いても不思議じゃない。

544:花咲か名無しさん
21/02/04 12:26:32.49 H5I+TEdU.net
ロートルがいあじ出してる

545:花咲か名無しさん
21/02/04 13:11:09.56 wBL+o2/x.net
>>532
ただの60なら別にいいんだけど
そいつはエアプで品種マウントをとってスレを荒らしてるやつだからなぁ

546:花咲か名無しさん
21/02/04 13:20:24.16 K0hIuWey.net
なめとったらイテまうでワレ!
5chや


547:ゥら突き止められんと思てたら痛い目にあわしたるで!!



548:花咲か名無しさん
21/02/04 13:48:02.60 uUmxPZrj.net
おもんな

549:花咲か名無しさん
21/02/04 13:53:31.38 BhZgrIoS.net
犯罪予告なので通報すましたw

550:花咲か名無しさん
21/02/04 13:54:21.20 tOkjW8C6.net
>>523
リアル庭を荒らしたり花壇荒らすのも老人か小学生のどちらか

551:花咲か名無しさん
21/02/04 20:59:30.64 mm49/NPE.net
イチジクってイヌビワと交雑するんだね

552:花咲か名無しさん
21/02/04 21:43:23.38 qpq56hfS.net
>>535
六十過ぎて何やってんだよ…

553:花咲か名無しさん
21/02/04 22:55:16.30 1OuRcR6J.net
栽培環境にもよりますがブラックマデイラ、
レディブラック糖度が高いのはどちらですか?

554:花咲か名無しさん
21/02/05 04:26:01.68 2H6vi1/j.net
お前ら落ち着け!世界一かわいいマンコ伝説でお馴染みのaikoのマンチラ想像して落ち着け!

555:花咲か名無しさん
21/02/05 07:51:01.18 xaFPdcYM.net
よし、調べますから穂木送ってください
今春枝に接いだら今秋には結実しますから報告いたします

556:花咲か名無しさん
21/02/05 10:01:20.69 iMqF/rNW.net
ネットで空気読まずに下ネタ発言する人って、
やれてない欲求不満を自白してるようなもんなんだけど情けなくないのかな?

557:花咲か名無しさん
21/02/05 12:32:32.60 qtTKoFoP.net
馬鹿だから仕方ない
いちいち馬鹿にイラッとしないでスルー

558:花咲か名無しさん
21/02/05 12:48:18.56 S2xwHM84.net
5chにいる人達お互いをバカだと思ってるよね
匿名だから仕方ないけど地獄でしかない
関わりたくないねぇ

559:花咲か名無しさん
21/02/05 13:12:26.84 vfwGzBdN.net
>>546
自己紹介かな

560:花咲か名無しさん
21/02/05 14:54:31.03 4vlh6d3K.net
この度、実家から無花果の木の剪定した物を貰って来ました。
初めて挿木に挑戦したのですが、水を切らさない以外に気をつけるべき点はありますか?
挿木にする際にルートン(本当は適用外のようですが…)とトップジンMペーストはつけました。
なにぶん園芸は初心者なのでYoutubeなどで勉強してはいるのですが、不安なもんで…。
ご教授いただけると幸いです。

561:花咲か名無しさん
21/02/05 15:14:07.79 xscy//3I.net
>>548
ルートンは適応外の一部植物に対しては逆に発根を阻害する場合がある(実体験)
イチジクは元々発根しやすいから心配なら今すぐ洗い流しましょう
穂木の地上部をニューメデールテープで巻くと乾燥を防げて芽の動き出しが良くなる(先に芽が動かないと失敗率高)
メデールテープ無いならプリンカップや切ったペットボトルなんかの透明な容器で土に挿した穂木を覆うと同様の効果を得られる

562:花咲か名無しさん
21/02/05 15:39:41.26 xscy//3I.net

URLリンク(o.5ch.net)

563:花咲か名無しさん
21/02/05 16:49:29.92 4vlh6d3K.net
>>549
ご丁寧に図までありがとうございます。
ニューメデールテープは知らなかったです。所持して無いのでペットボトル被せてみます。
現在寒さ(霜)と乾燥を防ぐため玄関の中に入れているのですが土間で窓があるので日中はやや明るい場所です。葉が出るまではここで管理しても問題ないですかね?
重ねての質問で申し訳ありません。

564:花咲か名無しさん
21/02/05 16:51:32.26 4vlh6d3K.net
すみません、場所が書いてなかったですね。
北関東住みで今の時期は最低気温-5℃程度まで冷えます。

565:花咲か名無しさん
21/02/05 17:59:08.07 xscy//3I.net
>>552
温度が極端に変動しない場所なら


566:ィk 温かい晴れの日は外で日光に当ててペットボトル内と土を温めると良い感じ 三枚目の葉が展開した辺りで一度成長が鈍化したり葉が落ちたりするんだけど、その時期が本格的に根を伸ばしてる大切な時 新葉に適度な日光などの光を当てる時間を作ってあげると元気な苗になります



567:花咲か名無しさん
21/02/05 18:10:51.34 xscy//3I.net
↑の方法はまだ寒くても穂木さえ新鮮なら高い確率で上手くいく方法って感じです
春になってから挿し木するならもっと適当でもおk
逆に日光が強くなってくる初夏なんかにペットボトル被せると蒸れて失敗したりします

568:花咲か名無しさん
21/02/05 19:01:39.79 4vlh6d3K.net
>>553
回答ありがとうございます。
とりあえず今の場所で管理して葉が出てから徐々に日に当てることを考えていきます。
ここで報告できるように頑張ります。

569:花咲か名無しさん
21/02/05 19:19:42.94 xscy//3I.net
>>555
成長具合を観察してると愛情も湧くから頑張ってね〜

570:花咲か名無しさん
21/02/05 19:51:31.61 xaFPdcYM.net
>>550
こういう画像を張り付ける方法ってどこ調べたらわかりますか?

571:花咲か名無しさん
21/02/05 20:11:16.53 t1jaYN83.net
>>557
URLリンク(o.5ch.net)

572:花咲か名無しさん
21/02/05 22:35:29.79 xaFPdcYM.net
>>558
URLリンク(o.5ch.net)

573:花咲か名無しさん
21/02/06 00:53:59.33 96zdZAsZ.net
直で描けるのね。
皆画像貼り付けてるのかとオモてタ
URLリンク(o.5ch.net)

574:花咲か名無しさん
21/02/06 02:11:24.10 QZU/f8ox.net
株元のひこばえを何本か残しておいて冬の剪定の時に引っこ抜いてみて
根が付いていれば根ごと切り取って鉢に植えてる

575:花咲か名無しさん
21/02/06 13:43:09.16 XaGEPsw+.net
苗ってホームセンターとかで出る?
通販だと営業所止めが出来るといいけどな

576:花咲か名無しさん
21/02/06 14:46:10.77 QZU/f8ox.net
>>562
この時期だと大抵のホームセンターにあると思う

577:花咲か名無しさん
21/02/06 20:22:39.83 e9NB6xWR.net
関西です。初簡易ビニールハウスで挿し木しました。1つの植木鉢に2本かさしたのですが 両方根がついたらいつ分けてよいのでしょうか?成長期には触らないほうがいいですよね?やはり一本ずつのほうが良かったのですか?

578:花咲か名無しさん
21/02/06 20:29:56.56 wsie8fXD.net
>>564
根づいたらなるべく早い時期に分けた方がいいかもね
いちじくの根はタフだからあんまり気にしないで大丈夫だよ

579:花咲か名無しさん
21/02/06 20:46:51.37 5/SemrRV.net
>>563
看板だけあって無かった

580:花咲か名無しさん
21/02/06 23:14:06.58 07J9TiEp.net
>>563
今ホムセンに並んでる苗は秋入荷の売れ残りじゃね?
ちゃんとした園芸店ならともかくホムセンは管理が雑なイメージで寒さにやられてる苗あるから買うなら注意

581:花咲か名無しさん
21/02/07 08:03:49.30 Hn9IgEkv.net
そうだな
イチジク苗は秋に多かったような気がする
でもまた春には出てくる

582:花咲か名無しさん
21/02/07 13:22:37.49 KTdfev0S.net
だって、春先に挿木して、春夏秋と根と枝を伸ばして、秋に出回るって感じでしょ?
一年生の場合は。

583:花咲か名無しさん
21/02/07 13:38:28.48 rOtD39Kk.net
春剪定したものから芽が出て育った苗が5月、6月にも結構出回るよ。十分に秋果も収穫できる。

584:花咲か名無しさん
21/02/07 13:44:13.77 J9btDxbH.net
一昨年秋に植えた苗
3本残した枝がそれぞれ30cm20cm15cmとなんか短めなんだがそれでも剪定する必要ってある?
全部枝の先っちょに芽みたいな緑っぽい円錐形のがついてる

585:花咲か名無しさん
21/02/08 09:27:42.09 ZajgSJOD.net
屋内で


586:挿し木してみた プラポットな赤玉土小粒でビニールは被せてないんだけど、 水やりは毎日すべき?



587:花咲か名無しさん
21/02/08 15:22:39.96 Jau8C5lq.net
世界三大イチジク
ダルマティ・ダロウ・マスイドーフィン

588:花咲か名無しさん
21/02/08 16:15:30.26 Wf3HOWox.net
ブルーベリー混じってて草

589:花咲か名無しさん
21/02/08 18:48:56.56 wmW+XmRo.net
ドウロウダロウ

590:花咲か名無しさん
21/02/08 22:57:55.94 epPioe82.net
5品種なんとか減らしたのに7品種買ってまった

591:花咲か名無しさん
21/02/08 23:21:32.27 wmW+XmRo.net
病気だねw

592:花咲か名無しさん
21/02/09 03:05:00.27 fNJBvZyw.net
ADHDまな

593:花咲か名無しさん
21/02/09 07:15:22.70 M9hgCbTa.net
>>576
何リストラしたの?

594:花咲か名無しさん
21/02/09 08:43:25.44 Xq2wh29j.net
>>571
その枝をどうしたいかによる
大きくしたいなら少し切り戻してそこから出る新しい芽を伸ばす
コンパクトにしたいなら1芽残して元のほうまで切り戻す
まあ俺やったこと無いから知らんけど
>>572
赤玉は水はけもいいけど水持ちもいいから毎日じゃなくてもいい
それでも根が出るまでは乾燥に弱いので表面が乾く前に霧吹きで挿し木が動かないようにやさしくあげる
発根し始めてからは根を伸ばすために表面が乾いてからあげるといい
まあ俺やったこと無いから知らんけど

595:花咲か名無しさん
21/02/09 08:50:14.39 tzNFzy62.net
自分も赤玉土で挿し木してるんだけど底面給水は良くないかな?
表面が乾いてきた時に受け皿に水を入れてるんだけど
水を帯びたままになると発根しづらくなるとか他の植物で聞いたことがあって

596:花咲か名無しさん
21/02/09 13:01:05.15 F5h1tTub.net
【園芸講座】果樹苗の紹介 テレビ 「楽しい花辞典」放映中 FLOWER-INN OOTSUKI
URLリンク(www.youtube.com)
14:15からのバナーネの培養土のpHについての説明はあってるのですか?
たしかイチジクはアルカリ性の土壌を好むんだったと思うんだけど…
イチジク上級者の方の鑑定はいかに!!

597:花咲か名無しさん
21/02/09 13:23:56.80 o1MjvG6V.net
>>580
挿し木してる者だけどありがとう。
日陰に置いてるから1日経ってもまだ湿ってた
腐らないように水の上げすぎも注意しよう

598:花咲か名無しさん
21/02/09 13:49:05.21 ZKJwRGXf.net
再生しなきゃ分からない質問の仕方

599:花咲か名無しさん
21/02/09 13:53:36.83 SmcKPj31.net
スコーンと短く

600:花咲か名無しさん
21/02/09 14:26:53.43 Fm/bhVwA.net
イチジクにピートモスって初めて聞いたね。

601:花咲か名無しさん
21/02/09 16:51:44.69 AsH1Y3yt.net
ひでぇ動画だ。一応保水力目当てでピートモス入れる方法もあるけど、その場合は石灰入れんと話にならんよ。
イチジクはカルシウムの要求量が多い=カルシウムはアルカリ=カルシウムが多い土はアルカリに傾きやすくなる。
十分なミネラル分を保持しながらバランスで弱酸性になっているならまだしも、ただ酸性酸性と言ってるだけだからクソすぎる。

602:花咲か名無しさん
21/02/09 17:16:14.95 HNe18AMU.net
間違ったこと言ってるんだろうと想像して動画再生しようとも思わん

603:花咲か名無しさん
21/02/09 18:05:14.30 pVRjlVL5.net
見てないけどブルーベリーか何かと勘違いしてるって想像はつく

604:花咲か名無しさん
21/02/09 18:10:47.03 tIzrHyah.net
動画再生数がここにいるやつらくらいしか見てない数

605:花咲か名無しさん
21/02/09 18:12:27.36 MxM2/YOP.net
前フリが25分本編が5分みたいな動画は流石に伸びない
普通余談は中に挟むか最後に


606:入れるだろw



607:花咲か名無しさん
21/02/09 18:35:11.77 AsH1Y3yt.net
流石に問題の部分以外を見ずに酷い内容書いたかなと思って見直したら訂正する気が失せた。
10:30辺りでバナーネは複数本植えると結実数が増えるとか言ってるし、私知りませんって自白してるじゃねえか。
日本にはイチジクコバチいねえよ。バナーネは普通種でスミルナでもカプリでもねえよ。

608:花咲か名無しさん
21/02/09 19:27:33.48 MdNaBBlh.net
素人的には酸性土壌→石灰が溶けやすい→Caイオン化→根から吸収される、と妄想するところだが

609:花咲か名無しさん
21/02/09 20:43:25.94 V2VfLDmN.net
>>593
まじ?

610:花咲か名無しさん
21/02/09 21:12:04.84 9zlkb88O.net
しゃべるメスオークは珍しい魔物ですね

611:花咲か名無しさん
21/02/10 08:53:14.67 q8orvAdg.net
メスオークは草

612:花咲か名無しさん
21/02/10 09:27:59.08 xRlH6DXS.net
>>581
底面給水でもできます
水に挿しておくだけでも発根してくるぐらいなので
水を帯びてても腐らない限り成功すると思います
まあ俺やった事ないから知らんけど

613:花咲か名無しさん
21/02/10 19:43:41.70 DOwJl2Zh.net
everbearingって四季なりって意味らしいけどLSU Everbearingって名前通り収穫期間がかなり長いの?

614:花咲か名無しさん
21/02/10 20:27:21.38 3iVxT2RM.net
いちじくなかった
葡萄や柿はあるのに

615:花咲か名無しさん
21/02/10 21:45:10.11 Y3AvYPim.net
イチジクは本来四季成なんだが

616:花咲か名無しさん
21/02/10 22:56:40.23 FFb49J5g.net
11月頃ポットに挿してずっと部屋のなかに置いてたやつが発根したみたいで葉も出てきた
けどここからどう仕立てていけばいいんですかね…?鉢植えの予定です

617:花咲か名無しさん
21/02/10 22:59:47.43 zrbKVZ1e.net
基本は一文字じゃね

618:花咲か名無しさん
21/02/10 23:15:17.02 S/FCRwX/.net
これかな・・・
URLリンク(o.5ch.net)

619:花咲か名無しさん
21/02/10 23:18:21.97 2k7BFG3E.net
マツゲクチビルオバケ

620:花咲か名無しさん
21/02/10 23:49:39.66 sVzRWU8p.net

URLリンク(o.5ch.net)

621:花咲か名無しさん
21/02/10 23:59:52.29 YIUSP+fM.net
>>597
ありがとうございます
実体験でなくても意見を下さると助かります
上手くいったら報告します

622:花咲か名無しさん
21/02/11 01:16:47.89 PMOLXT4e.net
一文字は場所とりそうだなぁ…
でも2,3本主枝を伸ばすと言う点では同じな気がしてきたので今あるぶんの主枝を長く伸ばす方針でやってみますね

623:花咲か名無しさん
21/02/11 10:07:47.23 BrAW4lmL.net
>>601
去年それを鉢に植えたらぐんぐん伸びたよ
もう少ししたら剪定する予定
ビオレソリエス

624:花咲か名無しさん
21/02/11 20:30:03.55 W0AFkNH0.net
>>608
うちのもぐんぐん伸びるといいなぁ
挿し木したビオレソリエスそろそろ植え替えよう

625:花咲か名無しさん
21/02/12 10:15:01.95 E6zR/ymZ.net
先日挿し木した中で芽が動かずに夏果が肥大し始めたのがあるんだけどまだ発根してないだろし触らないの鉄則破ってでももぎ取った方が良いよね?

626:花咲か名無しさん
21/02/12 10:19:30.90 LmHXT48o.net
>>610
早速取りかかってくれたまえ

627:花咲か名無しさん
21/02/12 10:21:28.57 E6zR/ymZ.net
>>611
押忍!

628:花咲か名無しさん
21/02/13 11:51:02.68 kyqq4xx0.net
今日は日差しが暖かかったから12月から挿し木して室内育成してた苗を外に出してみた
ついでに水やりして様子見てたらだんだん萎れ始めて、二時間でギブアップとばかりにヘロヘロ状態に
部屋に戻った途端に元気になるし、こんなインドアなイチジクは初めてだよ…先が思いやられる

629:花咲か名無しさん
21/02/13 14:02:41.49 XrDf/XoL.net
そろそろ剪定しなきゃ

630:花咲か名無しさん
21/02/13 14:16:02.28 cDPmcl6o.net
剪定は3月でも大丈夫ですかね?関西ですけど。

631:花咲か名無しさん
21/02/13 15:55:10.67 4atck45k.net
来週水曜あたりまた冷え込むみたいなんで
俺はそれ過ぎたら切るかな

632:花咲か名無しさん
21/02/13 16:17:58.67 gOCOhQib.net
関西ならもう切って構わん

633:花咲か名無しさん
21/02/13 16:58:11.73 PaasiERw.net
やるんかワレ

634:花咲か名無しさん
21/02/13 17:26:17.13 Qwq/0gGZ.net
キレてないですよ

635:花咲か名無しさん
21/02/13 23:13:02.79 cDPmcl6o.net
でわキレます、いや、切ります!

636:花咲か名無しさん
21/02/13 23:13:43.52 ZuTfPCa8.net
地震糞デケーw

637:花咲か名無しさん
21/02/14 08:56:57.31 zTGSPM3N.net
剪定なら落葉時のいつでも大丈夫でしょ?
要は取り木したのを挿木するのに早くないかってことだよね?
で?来週末ぐらいからがいいの?

638:花咲か名無しさん
21/02/14 09:42:36.02 gdiOwZ3q.net
こんな活着いい植物を取り木してる人そんな居なくね?

639:花咲か名無しさん
21/02/14 11:30:42.20 D/EreMGA.net
こんな真冬でも適当に地面にぶっ刺しといたらほぼつくからな

640:花咲か名無しさん
21/02/14 12:02:54.99 WyrFVNeL.net
そもそも自重でしなった枝が地面に着いてランナーみたいになって増えるくらいだしな

641:花咲か名無しさん
21/02/14 13:54:56.00 mZzF6scM.net
幹を切ったら根から数本新たな芽が出てくるくらいには生命力ある

642:花咲か名無しさん
21/02/14 20:38:19.48 u+q/dwpc.net
ブラックマデイラ、かなり値下がってきたな
今年収穫報告聞けるかね

643:花咲か名無しさん
21/02/14 21:16:45.72 H8zQLd5H.net
丈夫だと聞いてたけど
去年の春通販で買った棒苗は芽吹かずに終わって
鉢を返したら根が一本も出てなかったわ
そんなこともあるんだな

644:花咲か名無しさん
21/02/14 21:37:29.54 O4r1Elgx.net
休眠中の苗を買うとたまにあるから困る
それ水切れとかで最初から枯れてたんだよ
基本的に強いイチジクも水切れだけには弱いから

645:花咲か名無しさん
21/02/14 21:46:34.62 ZEQHsq9F.net
鉢植えだと真夏は蒸れとか気にする以前に乾かさないこと優先でタライに水張って沈めときたいもんなw

646:花咲か名無しさん
21/02/14 22:00:44.34 XZg4kAvK.net
給水式プランターとかどうなの?夏蒸れるかな?

647:花咲か名無しさん
21/02/14 22:03:41.08 LnT9uw5U.net
>>631
夏はものすごく水をほしがるから
蒸れる前に給水部の水たまりがなくなるよ

648:花咲か名無しさん
21/02/14 22:07:47.59 O4r1Elgx.net
鉢に対して葉の枚数が多いと蒸れる以前に渇くからなぁ
自動給水設備なくて真夏の水やりにうんざりするなら腰水か摘葉するよね
秋果はそれやると味が落ちたりするけど
その代わりキングみないな夏果専用は管理が雑になっていく

649:花咲か名無しさん
21/02/14 22:36:05.18 shSQfyyl.net
底に水が溜まるタイプのプランター買ってみたけど思ったより貯水量あってびびった。これで夏も安心

650:花咲か名無しさん
21/02/15 02:10:05.35 SzbZ4LVO.net
タンク付きのプランターは
水切れが命取りのミニトマトに使ってる
毎朝一度の給水で何とか持つ

651:花咲か名無しさん
21/02/15 02:58:46.84 JpKnS/Lg.net
受け皿やタンクにペットボトル接続すると任意の容量増槽できる

652:花咲か名無しさん
21/02/15 05:07:38.44 CiwTR3n5.net
真夏にはタンクの水がお湯に変わるので注意。
昨年夏はこれでキュウリやられました。

653:631
21/02/15 13:10:20.01 /Fe7akhI.net
>>632
夏の水切れ気をつけます
>>637
お湯にならないように気をつけます
シーズン終わったら給水式プランターの使用感総括してみますね

654:花咲か名無しさん
21/02/15 13:12:06.69 r38HkBw4.net
給水式変温プランターなかなかいいね

655:花咲か名無しさん
21/02/15 14


656::25:58.42 ID:wTntXzjX.net



657:花咲か名無しさん
21/02/15 14:29:37.12 q8949SOz.net
不織布鉢だと側面から
蒸発するから
熱を奪って
鉢土の温度が上がりにくい

658:花咲か名無しさん
21/02/15 14:31:48.34 UQKQHs4+.net
百均あたりで白のスプレー缶買ってきて鉢の外っかわを塗ってしまうのもあり

659:花咲か名無しさん
21/02/15 16:33:46.85 6H1Ty7mU.net
モルタル、コンクリートの上に直接置くのも危険。
レンガ等で高さを確保してください。

660:花咲か名無しさん
21/02/15 18:04:49.01 D/GWeyXo.net
みんなイチジクに肥料やったか?

661:花咲か名無しさん
21/02/15 18:44:02.24 q8949SOz.net
この暖かさと雨で
肥料の肥効がMAX

662:花咲か名無しさん
21/02/15 21:09:45.01 tAzVbsnX.net
昨日苦土石灰まいた

663:花咲か名無しさん
21/02/17 17:13:45.84 nAEWxn4o.net
URLリンク(www.youtube.com)
悲しい現実の一例

664:花咲か名無しさん
21/02/17 18:55:55.62 YQM7S9/B.net
イチジクにルートン使う奴おらんやろ?

665:花咲か名無しさん
21/02/17 19:06:41.67 x1PMnTmW.net
ルートンは食用にはダメと書いてあるね

666:花咲か名無しさん
21/02/17 19:09:36.38 seaF0j/i.net
草はメネデール
木はルートン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

961日前に更新/200 KB
担当:undef