いちじく・イチジク・無花果 37本目 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:花咲か名無しさん
21/01/19 22:42:34.05 39D+1xN8.net
>>244
ありがとうございます
早速三途の川からそのように念じてみました

251:花咲か名無しさん
21/01/20 21:10:22.31 gOaAA8bs.net

URLリンク(o.5ch.net)

252:花咲か名無しさん
21/01/20 22:12:15.06 VuimE+yW.net
イチジク栽培してる割合で言うと女性は意外と多い
仙人も女性じゃなかったかな

253:花咲か名無しさん
21/01/20 22:16:32.28 t9VGsw8v.net
植物育ててるのって思った以上に女子ウケ悪いよ
基本女って虫が嫌いだからクリスマスに貰ったポインセチアとかベランダに放り出して枯らすw

254:花咲か名無しさん
21/01/20 22:52:59.80 SGYMT3pV.net
一つの木から500個のいちじくを生産した記録を持ついちじく王と呼ばれてるけど
私は女だよ

255:花咲か名無しさん
21/01/20 23:05:19.47 8PRlz+6a.net
>>246
唐突すぎて大声出して笑ってしまった

256:花咲か名無しさん
21/01/21 10:15:58.35 O4Rhj78W.net
いちじくいつ注文するべきか悩む
あまり早いと寒くて置き場所に困るし
暖かくなってからだと売り切れ怖いし

257:花咲か名無しさん
21/01/21 10:17:22.57 nG1uc5LA.net
いつ買うか

258:花咲か名無しさん
21/01/21 10:33:28.71 K7GK7cxO.net
丈を抑えるには今切り詰めるべきか
花芽がはっきりすると切りにくくなる
鉢物がどんどん大振りになるのが悔しい

259:花咲か名無しさん
21/01/21 12:47:34.27 nZ7ZHkiF.net
丈なんか30センチの高さに詰めたって普通に実が成るのに
それに鉢を小ぶりのまま維持したきゃ根も毎年切らなくちゃデカくなる一方だよ?

260:花咲か名無しさん
21/01/21 13:45:04.90 K7GK7cxO.net
今切るのがいいの?

261:花咲か名無しさん
21/01/21 14:51:08.58 CvcN5qg3.net
庭に植えようと思うんだけどビオレソリウス、ヌアールドカロン、バナーネだとどれがおすすめ?
久留米で平均温度は氷点下にはならない

262:花咲か名無しさん
21/01/21 15:08:56.52 luwXG6GY.net
ビオレソリエス。晩生すぎて収穫期が短くなる
カロン。旨いけど小さい
よって結果的にバナーネ

263:花咲か名無しさん
21/01/21 15:23:36.56 CvcN5qg3.net
>>257
ありがとう!
カロンの甘いのは魅力的だけどやっぱバナーネ良さそうね
まず1本植えてみよ

264:花咲か名無しさん
21/01/21 23:15:25.70 DUBlxf+1.net
3本植えて違いを楽しめ!

265:花咲か名無しさん
21/01/21 23:26:03.91 qczVOZp5.net
剪定鋏研がなきゃ

266:花咲か名無しさん
21/01/22 00:16:45.15 jSeF8Jjs.net
バナーネ美味いけど熟期が秋の長雨(9月中旬ころ)に重なるので水膨れや腐ることが多いのが難点
昨年は長雨がなかったのでよかったけど
ビオレソリエスは長雨とちょっと時期がずれているから保険や思って植えるといい
カロンは草臭がするし、小さいし、成りが悪い

267:花咲か名無しさん
21/01/22 03:42:51.58 WeNGvLrk.net
どれがいいんだ!?
なんかミニいちじくみたいなのはなんなの

268:花咲か名無しさん
21/01/22 07:54:52.07 1cKKZH/I.net
関東だけどバナーネ8月中下旬頃から収穫だったよ
住んでるとことかでも違いがあると思うけど。。。

269:花咲か名無しさん
21/01/22 08:37:08.69 jSeF8Jjs.net
関東か!、現在の気候図見ると温暖化の影響かしらんが、部分的に非常に温暖な地域があるね
それと秋の長雨は太平洋岸の方に多いかもしれない
その地域の気候とか変動を予想して雨の時期を避ける工夫が必要かも
例えば、芽の発動を早めに促せば、収穫時期も早まるしね
確かに263氏の言われるようにバナーネは8月中から収穫できる
しかし9月に収穫の最盛期を迎える地域が多いのではなかろうか
この時期は夏ほど湿気もなく高温にもならないので更に実がおいしくなる
昨年は幸いに9月の長雨が全国的に少なかったようではあるが、この時期をどう乗り切るかが工夫のしどころですね

270:花咲か名無しさん
21/01/22 20:49:35.36 U+EFlRsQ.net
糖度高くてネットリしているバナーネは本当に腐りやすい
彼岸過ぎて空気が乾いてくる頃は、実が小さくなっているが風味がよい

271:花咲か名無しさん
21/01/22 22:57:07.51 gW/hfLxy.net
ドーフィングバリーカロン

272:花咲か名無しさん
21/01/22 23:01:39.95 JFYYHwhJ.net
節はあるけれど芽がないつるつるのところで切ってもいいものですか?二芽の上で切ると聞いたのですが下のほうには芽はないのですが

273:花咲か名無しさん
21/01/22 23:42:21.22 iW7qeqID.net
そろそろ切らないとな

274:花咲か名無しさん
21/01/23 16:43:36.12 avZ03Iy5.net
ドーフィン、バナーネ、とよみつひめ以外のゴミ品種育てとるアホおるか?

275:花咲か名無しさん
21/01/23 16:51:02.77 GiCBoVKD.net
↑こいつ散々ブルーベリースレ荒らしまくってた池沼だから完全スルーで。構えば構うほど調子に乗るから皆宜しくね

276:花咲か名無しさん
21/01/23 16:58:56.62 1d+GSZMH.net
まず、アンタがスルーしようね。

277:花咲か名無しさん
21/01/23 17:04:25.99 v5EAyN4U.net
おまえがスルーしろよ
あとその3品種以外ゴミというのは割と的を得てる

278:花咲か名無しさん
21/01/23 17:06:05.87 u2BiWq6/.net
>>269
君センスが良いね

279:花咲か名無しさん
21/01/23 17:32:13.18 xQcx3oFU.net
基地外光輪

280:花咲か名無しさん
21/01/23 18:58:13.69 M7q0FBqb.net
ブルーベリースレのクレイワーガイジだからNG

281:花咲か名無しさん
21/01/23 19:52:47.19 /pcJlQSm.net
>>267
何もないところでも芽は出てくる

282:花咲か名無しさん
21/01/23 20:17:54.17 q0Ua0Cia.net
>>276
幹の何も無いところからも出てくるよね
伐採した後即復活したわ

283:花咲か名無しさん
21/01/24 00:33:24.67 AvD4Fmrz.net
ありがとうございました。はじめての剪定で悩んでいたので助かりました!鉢植えなので夏秋兼用も夏はあきらめてすっぱり切ろうと思っています。プリジャソットとドーフィンとアーティナとカドタとビオレソリエスと小さなバナーネを育てています

284:花咲か名無しさん
21/01/24 00:47:10.35 3ew7Av74.net
>>278
いいってことよ
また聞きたい事があったら聞いてくれよな
じゃあまた

285:花咲か名無しさん
21/01/24 02:32:21.99 r8x30Irc.net
>>278
カドタとアーティナはゴミやぞ

286:花咲か名無しさん
21/01/24 04:00:30.05 gqWrJRsP.net
>>272
バナーネもゴミ扱いか

287:花咲か名無しさん
21/01/24 04:19:51.74 +Ey5czRS.net
葉っぱがかっけーいちじくは

288:花咲か名無しさん
21/01/24 04:44:54.14 JefY8T+T.net
斑入りいちじくとかあっても光合成半分収量も半分じゃ意味ないよな

289:花咲か名無しさん
21/01/24 04:51:49.74 Eao7R3eB.net
斑入りを楽しむもんだろう

290:花咲か名無しさん
21/01/24 04:51:59.35 G3IqzsG2.net
斑入りって光合成しにくいの

291:花咲か名無しさん
21/01/24 07:14:25.19 mjzvz1oV.net
アーティナの良さを知らんとはアホめw

292:花咲か名無しさん
21/01/24 08:20:15.20 dXCVH6EQ.net
ブルーベリースレのガイジが居着いてしまった…

293:花咲か名無しさん
21/01/24 08:59:26.67 6KVs1LxI.net
ブルーベリースレではクレイワーのセールスマンやったけど
こっちでは普通のレス付けてるだけやん
ガイジはガイジやけど5chではフツー

294:花咲か名無しさん
21/01/24 09:10:29.44 qsfqpUde.net
挿し木する場合、節のすぐ下を剪定鋏で切ってそのまま挿して大丈夫ですか?良く切れるナイフとかで綺麗に切り直さないと発根し難いとかありますか?

295:花咲か名無しさん
21/01/24 09:39:19.06 r8x30Irc.net
>>286
アーティナゴミ
ブリジャの方が上

296:花咲か名無しさん
21/01/24 09:46:58.03 mjzvz1oV.net
ゴミである根拠を示せ

297:花咲か名無しさん
21/01/24 09:49:53.26 r8x30Irc.net
ブリジャの方が味が良いからだよ
アーティナ持ってるのはコレクション目的の馬鹿しかいない

298:花咲か名無しさん
21/01/24 09:56:19.71 DwzUZXqI.net
まあ、ブリジャもゴミだけどなw

299:花咲か名無しさん
21/01/24 10:29:37.43 lPAJsQlI.net
ベリー系や熱帯果樹界隈でもそうだけど、何かやたらと品種の希少性=価値だと思ってる人多いよね

300:花咲か名無しさん
21/01/24 11:04:05.54 pCZzjfNm.net
>>294
希少性=価値であってるだろ
希少性=味がいい と思ってるのが間違い

301:花咲か名無しさん
21/01/24 11:12:09.53 dXCVH6EQ.net
>>294
希少性と価値は合ってる
レアリティだから

302:花咲か名無しさん
21/01/24 11:14:11.95 mjzvz1oV.net
主観的な物ではなく
根拠を示せ
基地外でも例えば糖度とかでもしめせるだろ
そもそもアーティナの方が旨いぞ
まあ主観なので個人差があると思うけどw

303:花咲か名無しさん
21/01/24 11:16:21.10 Xb4sB7SK.net
そりゃうまかったら普及してるしな
キワノとかキワメテ歩留まりが悪くキワメテまずいことからキワモノ略してキワノと名付けられたくらいだからな
キワノスレなんて年に3レスくらいしかつかないキワメテ希少価値のあるスレだ

304:花咲か名無しさん
21/01/24 11:16:39.86 U8vjItaY.net
>>288
言うほど普通か?
品種でマウントして他人のことをバカにすることしか喜びを持たないガイジじゃないか
福岡の恥だわ
URLリンク(i.imgur.com)

305:花咲か名無しさん
2021/01/2


306:4(日) 11:20:11.93 ID:mjzvz1oV.net



307:花咲か名無しさん
21/01/24 11:22:00.03 mjzvz1oV.net
そもそも土地ないだろw

308:花咲か名無しさん
21/01/24 11:40:09.99 Ry15Ds3I.net
>>299
イチジクスレが品種マニアのゴミ野郎しかいないという意見には同意だけど
その画像のアーティナがゴミという意見にも同意だな

309:花咲か名無しさん
21/01/24 11:44:52.11 6KVs1LxI.net
ブルンスおじさんは再降臨しないの?
たのむブルンス厨、今こそ来るのだ!

310:花咲か名無しさん
21/01/24 11:57:24.01 Eao7R3eB.net
ちょくちょく荒れるんだから前みたいにワッチョイぐらい付けてくれ

311:花咲か名無しさん
21/01/24 12:34:44.84 I1TRiiue.net
アーティナはまずいから普及してないんだろ
それがクソ品種である何よりの根拠

312:花咲か名無しさん
21/01/24 12:37:34.50 r8x30Irc.net
普及しているのはドーフィン、バナーネ、とよみつひめだけ
あとスイーツ店でビオレソリエスつかってるところもたまに見かけるからこの品種もクソ品種から除外してもええわ

313:花咲か名無しさん
21/01/24 12:40:05.83 r8x30Irc.net
>>299
290と292はワイやないで

314:花咲か名無しさん
21/01/24 13:03:17.95 yoXprcN3.net
>>304
一時期荒れてた頃のスレ知らない人が増えてて微妙だったけど、やっぱこの殺伐とした空気こそがイチジクスレの醍醐味だと思う

315:花咲か名無しさん
21/01/24 13:29:54.58 pVkJrmu6.net
とよみつ関東では見かけないよ
ゴミ品種確定だなw
ブルンスと蓬莱柿は優良品種

316:花咲か名無しさん
21/01/24 13:42:33.86 tFoVG2H0.net
田舎の蓬莱柿とスーパーのマスイドーフィンしか知らなくて、初めて自分ちで育てたブリジャ食べた時「わあ洋風〜!」って思ったな

317:花咲か名無しさん
21/01/24 14:00:12.46 lPAJsQlI.net
伊勢丹で買ったビオレソリエスは美味かった

318:花咲か名無しさん
21/01/24 14:02:25.32 Y1CUHJFi.net
番組で取り上げられたのがビオエレじゃなくて
カロンだったら今頃はカロン人気に火がついていただろう

319:花咲か名無しさん
21/01/24 14:07:08.95 b4u0FyTD.net
>>309
とよみつひめはデパ地下の食品売り場でよく見るよ

320:花咲か名無しさん
21/01/24 14:19:57.68 lPAJsQlI.net
結局市場価値は味よりも日持ち優先なんだろうなぁ
園芸界に海外品種が湧き始めてから十数年経つけど、市場の主力は未だにドーフィンだし

321:花咲か名無しさん
21/01/24 14:23:51.24 Y1CUHJFi.net
高齢化社会でイチジクの需要は伸び続けるだろうね
じっちゃんばっちゃんはイチジク好き

322:花咲か名無しさん
21/01/24 14:49:15.96 OQwU7cj3.net
ドーフィン=じいちゃん向け
ビオレソリエス、バナーネ=若者向け
ってイメージだけど違うんか?

323:花咲か名無しさん
21/01/24 14:53:21.29 FNCpdAvD.net
いちばタマチャンみたいないちじくがほしい

324:花咲か名無しさん
21/01/24 14:59:51.23 Y1CUHJFi.net
どこかのレビューサイトでは
バナーネは年配の男性に人気とあったYO!!

325:花咲か名無しさん
21/01/24 15:08:44.27 kJj6i/Iu.net
ばーちゃん家の裏に生えてたからどうしてもジジババ=蓬莱柿好きってイメージがある

326:花咲か名無しさん
21/01/24 15:18:44.46 lPAJsQlI.net
柿、イチジク、柚子
三種の神器

327:花咲か名無しさん
21/01/24 15:31:52.61 HvBPbbD8.net
>>309
近所の成城石井においてあるよ
自分も苗が喉から手が出るほどほしい

328:花咲か名無しさん
21/01/24 15:50:27.77 b4u0FyTD.net
>>321
とよみつひめは福岡県の登録品種だから
福岡の農家でもない限り入手はほぼ不可能だよ

329:花咲か名無しさん
21/01/24 15:52:56.88 UAcYH4/6.net
中国韓国の持ち出しの件を見てると意外と容易かもね
持ち出し禁止の登録品種を栽培してる農家は、剪定枝の管理はしっかりやってるのかな

330:花咲か名無しさん
21/01/24 16:25:35.09 pVkJrmu6.net
とよみつひめ糖度17くらいだろ
欲しい要素はないよね?

331:花咲か名無しさん
21/01/24 16:31:06.43 lPAJsQlI.net
糖度だけなら完熟果には勝てない

332:花咲か名無しさん
21/01/24 16:36:31.19 Uq2+WzBA.net
元福岡市民だから言うけど正直とよみつはドーフィン蓬莱柿の劣化だぞ
当初は生産者の品質管理が良くて完熟に近かったけど今は未熟でも構わず売ってる
味は蓬莱柿に勝てず、大きさではドーフィンが上、何より果肉がスカスカで定番2種より歩留まり悪い

333:花咲か名無しさん
21/01/24 16:47:25.68 r8x30Irc.net
糖度だけでイチジク語る馬鹿w
砂糖でも食ってろよ

334:花咲か名無しさん
21/01/24 16:50:54.26 Y1CUHJFi.net
酸味で有名なのがブリジャ

335:花咲か名無しさん
21/01/24 17:02:46.71 6KVs1LxI.net
とよみつひめとバナーネを両方「本当に」食べ比べてもの言えと言いたい
俺は食ったから言えるが、そうじゃない人もカタログのスペック見ても大概は予想もつくだろう

336:花咲か名無しさん
21/01/24 17:05:11.47 Y1CUHJFi.net
バナーネ>>>ドーフィンだからね

337:花咲か名無しさん
21/01/24 17:46:40.60 pVkJrmu6.net
バナーネ糖度20〜22
とよみつゴミでいいですか?

338:花咲か名無しさん
21/01/24 18:07:28.17 Uq2+WzBA.net
>>331
ゴミとまでは言わないけど過剰に宣伝されてるのは確か
多くの福岡県民が持つ「福岡こそ至高の地域」って妄信を考えればさもありなん

339:花咲か名無しさん
21/01/24 18:19:06.43 Eao7R3eB.net
とよみつageって一人ではしゃいでる荒らし君だけやろ

340:花咲か名無しさん
21/01/24 18:42:16.55 pCZzjfNm.net
福岡には久留米シリーズもあるけどどうなん?
久留米ばさろ、くろみつ、くろあま

341:花咲か名無しさん
21/01/24 18:47:03.28 6KVs1LxI.net
ふつうに小ぶりなイチジク…そんだけ

342:花咲か名無しさん
21/01/24 18:48:16.03 +Ey5czRS.net
バナーネでいいのか

343:花咲か名無しさん
21/01/24 18:57:33.98 6KVs1LxI.net
大丈夫です
イチジク特別マスターの、この私が責任をもって保証します

344:花咲か名無しさん
21/01/24 19:57:18.10 pVkJrmu6.net
せやな

345:花咲か名無しさん
21/01/24 22:26:59.10 9TLdGkVv.net
なんか釈然とせんけど、そやろな!
ところで誰や?

346:花咲か名無しさん
21/01/24 23:46:25.08 mjzvz1oV.net
バナーネ等の大果種の鉢植えは管理が大変かもしらんけどね

347:花咲か名無しさん
21/01/25 09:25:51.30 G6iw+87T.net
鉢植えで品種を貶すのは流石にない

348:花咲か名無しさん
21/01/25 09:37:30.49 fJzySQE9.net
出出

こんな感じで剪定しずに3年経ってだいぶ上に伸びちゃってるのを初めて切ろうかと思ってるんだけど、けっこうばっさり切っちゃって大丈夫かな?

349:花咲か名無しさん
21/01/25 09:39:10.46 jwru1rAD.net
山これで切ってもいける

350:花咲か名無しさん
21/01/25 10:16:58.79 G6iw+87T.net
>>342
イチジクは根元から切っても復活する生命力だから大丈夫よ
出の真ん中の山でリセットしてもいいと思う

351:花咲か名無しさん
21/01/25 11:11:18.32 hSs8Xc9P.net
うちは雪で折れてTになってる

352:花咲か名無しさん
21/01/25 12:08:15.94 FImYDOue.net
オレは怖くて、ひと山づつ切り落とすかな。

353:花咲か名無しさん
21/01/25 12:09:27.26 FImYDOue.net
他の果樹スレと間違えたw
いちぢくは、ばっさりだね。

354:花咲か名無しさん
21/01/25 13:09:36.50 PbYx9c1C.net
>>341
じゃあ、鉢植えでオススメの品種は?
セレストとか?

355:花咲か名無しさん
21/01/25 13:19:47.29 iq+lGjYX.net
>>348
まず鉢植えから脱却するんだ

356:花咲か名無しさん
21/01/25 14:24:02.93 VMv/KZUf.net
どれでも鉢植えで育てられるよ。
むしろ樹勢の強い木は鉢植えの方がいいかも。

357:花咲か名無しさん
21/01/25 14:33:12.10 uoOftTFv.net
鉢のサイズをどの位と考えているのか
例えば地上部と同じ位地下部分に根を伸ばしていると考えるなら
25Lでも栽培は可能だが収穫はあまり期待出来ないと想像できますよね
筋力に自信があるなら60とか100Lとか
自分にはとても動かせそうにないし植え替えも不可能なので
出来ないとは言わないけど
オススメ出来ない
まあ最悪60Lで毎年植え替えや強剪定とかすればやれるとは思うけど

358:花咲か名無しさん
21/01/25 15:13


359::07.43 ID:gBTIdZ6N.net



360:花咲か名無しさん
21/01/25 15:13:19.63 gBTIdZ6N.net
>>352
地植え

361:花咲か名無しさん
21/01/25 15:14:38.92 DdvPoWvK.net
イチジク複数本露地植えできるとかどこの田舎だよふざけんな!!!

362:花咲か名無しさん
21/01/25 15:25:06.59 1MhOg51I.net
鉢植えだとだめか!?
1000リットルの鉢植えだ

363:花咲か名無しさん
21/01/25 15:55:27.62 VMv/KZUf.net
土1Lあたり、実1個くらいならいけるよ。
25Lで25個。少ない?

364:花咲か名無しさん
21/01/25 16:03:19.26 uhqNw4RN.net
不織布プランターの方がもりもり成長する?

365:花咲か名無しさん
21/01/25 16:09:39.56 0oGYg5Gh.net
>>357
たいして変わらんっしょ

366:花咲か名無しさん
21/01/25 16:31:12.56 uoOftTFv.net
園芸の為に田舎に住み
園芸の為に家を買い土地を買う
園芸家にも夢がある
園芸三昧雨の日は本を読む
家族と過ごす静かな時間
君にも夢がある

367:花咲か名無しさん
21/01/25 16:41:02.56 9vEuH6Ik.net
私の植木鉢は530000です
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…

368:花咲か名無しさん
21/01/25 16:44:24.77 1TSv3JOw.net
夏はタライに水はって底から給水で行けますか?

369:花咲か名無しさん
21/01/25 16:50:15.28 9vEuH6Ik.net
>>361
蚊が大量発生して最悪だけど行ける

370:花咲か名無しさん
21/01/25 17:07:56.49 8LkYS7Ng.net
いちじくって給水鉢みたいので根腐れしにくいやつ?

371:花咲か名無しさん
21/01/25 20:02:50.40 k+9Wc5We.net
地植えで10本やってますけど、もはや戦いです
カミキリなんかはまだいい
実が熟してきたらタヌキ、ハクビシン、ドロボー対策
もちろんスズメバチは枝の中を飛び回る、雨が降ったら食べごろになった実が全て膨らんでアウト
それをめがけてナメクジや変な虫がびっしょり寄ってくる
晴れたらアリがびっしり
気を抜いたら草ボーボー、枝もあちこち出まくって芽カキに必死、汗ダラダラ
この戦いに一度でも引くと、庭畑は鬱蒼としたジャングルになり面妖な獣と危険な虫たちの世界になる
そのうち蛇がとぐろを巻いていたりする

372:花咲か名無しさん
21/01/25 20:09:12.36 zPSkhOon.net
ナメクジはランネート+米ぬか+ビールで一網打尽
少エリアならナメ退治ベイトを週一でばらまくとほぼ居なくなる
>>361
水やりは受け皿に満タンになるまでやるけど次の日にはカラカラ
タライくらいがいいかも

373:花咲か名無しさん
21/01/25 20:26:09.95 Srpiv8e5.net
田舎は土地があるけど近隣住民のモラルや獣害がなぁ
都会で50リットル前後の鉢を複数おける環境が一番だと思うよ

374:花咲か名無しさん
21/01/25 20:34:30.33 uoOftTFv.net
タヌキもハクビシンも旨いぞ

375:花咲か名無しさん
21/01/25 20:35:19.10 ixqD4gDo.net
タヌキじゃなくてアナグマだよ
タヌキ鍋もアナグマの事

376:花咲か名無しさん
21/01/25 20:38:30.13 aTMKpwCm.net
1家に1匹は居るヤドクガエルを矢じりになすりつけてから矢で射抜けばたぬきくらいイチコロよ

377:花咲か名無しさん
21/01/25 20:57:03.11 kTC5NngZ.net
冷蔵庫で保管してる穂木がカビてきたんだけどカビ


378:ノ犯されても挿し木成功の見込みある?



379:花咲か名無しさん
21/01/25 21:00:36.29 0oGYg5Gh.net
>>370
挿し木してから日向において日光に当てたら
カビは消滅するよ

380:花咲か名無しさん
21/01/25 21:06:41.93 Srpiv8e5.net
>>370
もっさもさならアウト
穂木そのものが菌床になってるからね

381:花咲か名無しさん
21/01/25 21:42:19.55 I9pZGC24.net
お二人ありがとう!
希望があるかもだからとりあえず挿すだけ挿してみることにするよ

382:花咲か名無しさん
21/01/25 21:51:00.25 99HKdm+Y.net
>>368
アナグマも結構クセがあるw
50リットルはまだかわいそうだな
100くらいに植えてあげて欲しい

383:花咲か名無しさん
21/01/25 21:53:01.24 NvwmRjyd.net
>>366
50リットルの鉢だと、土を入れたら何キロぐらいの重さになるだろう?(いちじくの木の重さは除いて)
あと根が貫通して地面に突き抜ける恐れがあると思うけど、みんな何か鉢の下に敷いてますか?

384:花咲か名無しさん
21/01/25 21:54:25.86 cJHJaqbq.net
25リットル超えると植え替えが筋トレになるだろw
100リットルとかよく切れる包丁で根鉢切り取らないと抜くことすら出来なそう

385:花咲か名無しさん
21/01/25 21:56:38.04 99HKdm+Y.net
だから植木鉢にするのは早期に老化しちゃうしかわいそうなんだ(´・ω・`)
60リットルでも結構早く老化しちゃうから…

386:花咲か名無しさん
21/01/25 22:01:00.67 cJHJaqbq.net
一年おきに植え替えるのに土代で大赤字になりそう
趣味にコスパとか考えちゃいけないんだろうが

387:花咲か名無しさん
21/01/25 23:19:50.30 FImYDOue.net
カミキリの幼虫、かなり美味いんだってね。

388:花咲か名無しさん
21/01/25 23:26:53.22 sBWyYZ68.net
ファーブル昆虫記でもバター炒めにして食べてた気がする

389:花咲か名無しさん
21/01/25 23:32:18.03 sBWyYZ68.net
違った
串焼きだった

390:花咲か名無しさん
21/01/26 01:12:27.68 4YOXloog.net
>>375
土の種類や鉢の容量詐欺(大抵は多く入る)にもよるけど、自分のは水やり直後で7,80キロってとこ
鉢って持ち上げにくい形状だし、男でもこの辺が持ち運べる限界かな。引きずるなら倍の重さでも問題ないと思うけど
庭ありだから鉢の下には白の玉砂利敷いてるよ。根の貫通怖いなら底面じゃなく側面に穴が開いてるプランターおすすめ

391:花咲か名無しさん
21/01/26 09:15:01.88 f1edkZi4.net
ヒョロガリワイ、20Lくらいが限界で咽び泣く

392:花咲か名無しさん
21/01/26 09:24:09.50 LYxJyAV7.net
オークションサイトではイチジクの穂木は結構売れてる感じするのに
穂木で販売してる農家とかショップほぼ見た事ないけどなんでです?
冬は作業も減って暇になるだろうし少しでも収入になったりしないのかね?

393:花咲か名無しさん
21/01/26 10:25:13.70 5MmvmSTM.net
>>383
ここはなんJじゃないぞ

394:花咲か名無しさん
21/01/26 11:11:40.24 s+3OPfrA.net
342です。
色んなご意見ありがとう。思い切って山カットしてみます!

395:花咲か名無しさん
21/01/26 13:07:01.26 mnmHKp6u.net
>>385
なんJのノリを外に持ち出す奴は黙ってNGするんだ

396:花咲か名無しさん
21/01/26 14:07:33.59 YhRtV9Ad.net
筋トレすると大体の事は解決する

397:花咲か名無しさん
21/01/26 14:33:27.38 NtN8sRIw.net
雨水や蟻が入らないように目の閉じたイチジクを探しています。LSUシリーズはお勧めでしょうか?生育環境により目が開くこともあるのでしょうか。素人の質問ですいません。

398:花咲か名無しさん
21/01/26 15:06:56.99 OX0M0gXa.net
なんか、穴をシールで塞ぐとかなかったっけ?

399:花咲か名無しさん
21/01/26 15:17:03.80 qbEN46Df.net
幹に塗って乾かすテッポウムシ予防樹脂フィルムなんてものがあるんだね…気になる

400:花咲か名無しさん
21/01/26 15:27:57.51 6+lrisvP.net
サランラップだとなんかやばいことある?
呼吸?

401:花咲か名無しさん
21/01/26 19:17:39.65 FAhNOzMp.net
養生テープ

402:花咲か名無しさん
21/01/26 19:30:09.46 0Nb92kuk.net
空気を通すサージカルテープが最適解

403:花咲か名無しさん
21/01/26 19:46:58.83 zp9ICcAI.net
オイラは、ダイソーの不織布タイプ25mmのサージカルテープを5年くらい前から使っている

404:花咲か名無しさん
21/01/26 19:55:24.09 0Nb92kuk.net
いちじく だ〜いすき

405:花咲か名無しさん
21/01/26 22:10:18.36 4YOXloog.net

URLリンク(o.5ch.net)

406:花咲か名無しさん
21/01/26 22:19:50.23 X7bVrR74.net
ガムテープでいいって動画をYoutubeで見た気がする。

407:花咲か名無しさん
21/01/26 22:49:11.85 V+ZafEc3.net
雨除け施設が一番!!

408:花咲か名無しさん
21/01/26 23:05:00.51 qkuYKCuG.net
ここにいる画伯ニキ好き

409:花咲か名無しさん
21/01/27 10:01:30.37 gj5Zy1SW.net
389です。
皆さん雨対策の対策ありがとうございます。

410:花咲か名無しさん
21/01/27 10:55:23.75 inz9dAhA.net
>>397
何気に絵心があるね

411:花咲か名無しさん
21/01/27 13:05:46.69 PI8I2r1i.net
>>397
たしかに

412:花咲か名無しさん
21/01/27 20:58:14.98 L19iBbHi.net
バナーネの苗買おうと思うのだけど1年生でも今から植えて今年食べれる?

413:花咲か名無しさん
21/01/27 21:04:20.12 /VZnQ/e9.net
>>404
秋果が1〜2個ぐらい食えたらいいね

414:花咲か名無しさん
21/01/27 21:39:08.05 47QUd+Oh.net
鉢を10L程度に抑えてちゃんと世話すれば10個くらいはいけるよ
寒冷地じゃなければね

415:花咲か名無しさん
21/01/27 23:47:56.46 Jv+emQUj.net
俺もバナーネ植えたい
畑の隅に植えたいんだけど縦横どれくらい場所取りますかね?
一文字仕立てに憧れる

416:花咲か名無しさん
21/01/27 23:59:58.09 5inY+EqU.net
うおおおおお

417:花咲か名無しさん
21/01/28 04:29:39.28 bo8OPaT0.net
十文字にするか✕文字にするか迷ってるんですが、、、
娘はよくマジ卍と言ってるんですがうちは仏教徒ではないので却下するつもりです、、、

418:花咲か名無しさん
21/01/28 07:32:50.42 DcMpFfT+.net
ハチ栽培しかできない人の苦労を思うと露地栽培にハチが群がることは受け入れねばならない

419:花咲か名無しさん
21/01/28 08:40:29.09 RZYkbvOh.net
いちじくばかりいじってんなよ

420:花咲か名無しさん
21/01/28 08:43:51.10 JtiCwrym.net
毎日毎日いちじくいじって白いものでてくるとかシモネタかよ!

421:花咲か名無しさん
21/01/28 09:24:08.21 KjtzpH4D.net
樹液白いからね。仕方ないね

422:花咲か名無しさん
21/01/28 21:39:08.31 2pGZaYh8.net
>>34ですが、ペットボトルに挿し木したビオレソリエス、葉っぱが元気に出てきたよ
部屋で毎日眺めるのも結構楽しいです

423:花咲か名無しさん
21/01/29 16:04:36.41 pmAf1mZv.net
2月下旬に挿し木したいんだけど、
家の中と外はどっちがいいかな
赤玉土のみでプラポット

424:花咲か名無しさん
21/01/29 16:17:05.65 iwLami5+.net
>>415
プラポットってなに色?

425:花咲か名無しさん
21/01/29 17:33:06.06 pmAf1mZv.net
>>416
白と黒とあるよ

426:花咲か名無しさん
21/01/29 19:26:55.98 53USmCjQ.net
おっ、カーメン君イチジク特集やん

427:花咲か名無しさん
21/01/29 19:42:58.90 GNIPOf4q.net
コロナ終わったらカーメンカーメンに買い物行きたいな

428:花咲か名無しさん
21/01/29 19:45:52.73 0qfJKbRA.net
一般人のワクチン接種は12月からだって
今年も終了だな

429:花咲か名無しさん
21/01/29 22:26:08.38 iwLami5+.net
>>417
どっちがいいかと言えば黒かな

430:花咲か名無しさん
21/01/29 23:19:21.21 j0Xr+Su


431:U.net



432:花咲か名無しさん
21/01/29 23:50:31.63 ns6NY7uo.net
少なくとも毛根は不老長寿にはならなかった

433:花咲か名無しさん
21/01/30 00:00:06.72 Lhyn3lqM.net
>>421
どっちがいいかなんて訊いていません

434:花咲か名無しさん
21/01/30 00:04:05.13 Lj4Gw2Lx.net
各メーカーワクチン製造工場でトラブルが起きて生産量が減ってる
それでもって先に契約した国に優先供給してるから日本は相当後回しにされそう
アストラゼネカ製は日本国内で製造することにしたのはそういう理由だったんだね
つまり12月から摂取できるかどうかはわからずに今年どころか下手したら来年も終了かも
それでも通常10年かかるワクチンが1年で出来たのはすごいが

435:花咲か名無しさん
21/01/30 00:41:04.86 7KHBdCfg.net
そもそも、出来たてワクチンなど打ちたくない。
感染して重症化するより、拒絶反応出る確率高そう。

436:花咲か名無しさん
21/01/30 00:58:41.52 xu5UwUb3.net
今年はかんちょーほしい
鉢植え用どれ買おう

437:花咲か名無しさん
21/01/30 08:56:28.43 V9hBt4t6.net
俺は打ってくれ

438:花咲か名無しさん
21/01/30 10:55:38.94 iWbVGiGA.net
重篤なアレルギーは20万人に1人だからインフルエンザワクチンと変わらん
なるべく早くワクチン打って収束させないといけないよ
感染者が多いほど変異種がどんどん出てくるから
特に高齢者(年金生活者は週一の買い物以外出歩く必要がほぼない)より働きに出なきゃならない若年者を優先的に接種させるべき

439:花咲か名無しさん
21/01/30 10:57:00.41 iWbVGiGA.net
それはいいとして3年目のイスラエルを植え替えて一文字にしようかな
味は文句ないけど放置気味であまりならなくなってしまった

440:花咲か名無しさん
21/01/30 10:59:59.14 4kXEkbvU.net
バナーネ植えてこようかと思ったけど雪積もってるからやめた

441:花咲か名無しさん
21/01/30 11:17:11.18 OGxOv4H7.net
>>431
何センチぐらい積もった?

442:花咲か名無しさん
21/01/30 11:21:40.62 4kXEkbvU.net
>>432
多分数センチ
うっすら積もってるくらい

443:花咲か名無しさん
21/01/30 11:31:32.41 OGxOv4H7.net
>>433
うちもうっすらだから近所かも

444:花咲か名無しさん
21/01/30 11:42:54.81 4kXEkbvU.net
>>434
中部?

445:花咲か名無しさん
21/01/30 11:43:57.40 EyLYbk2U.net
あったかいから今日挿し木したった
夜は室内に置いとこ

446:花咲か名無しさん
21/01/30 11:59:44.24 OGxOv4H7.net
>>435
そうだよ

447:花咲か名無しさん
21/01/30 12:20:21.08 4kXEkbvU.net
>>437
ご近所さんだ

448:花咲か名無しさん
21/01/30 12:47:17.92 p2y99q/j.net
誰がうっすらhageだ頃すぞ!

449:花咲か名無しさん
21/01/30 15:37:38.25 3K5VuSNT.net
休眠期の今挿し木して根でるか?

450:花咲か名無しさん
21/01/30 16:06:25.98 1ceWRRix.net
根が出るのは外なら暖かくなってきてからだろし室内ならいけんじゃね知らんけど

451:花咲か名無しさん
21/01/30 18:25:52.30 YZ6PFkGn.net
そろそろ剪定の用意しなきゃ

452:花咲か名無しさん
21/01/30 18:29:53.65 3WPW10oT.net
いちじく鉢植えしてるやつおるの

453:花咲か名無しさん
21/01/30 18:31:58.72 Q9Zqvre4.net
ほとんど鉢植えじゃね?狭い日本で果樹栽培できる広さの庭持ってる人なんてなん%よ

454:花咲か名無しさん
21/01/30 18:41:12.18 E1R1n1D1.net
>>443
鉢ってどの位の大きさ?

455:花咲か名無しさん
21/01/30 18:58:54.36 TaDAoG9C.net
鉢植えでデビューしたてなので先人のお話聞きたい

456:花咲か名無しさん
21/01/30 19:50:25.58 YZ6PFkGn.net
>>443
大半が20Lサイズなプランターでやってるよ
地植えは巨大化させたくないからプランターの底を突き破った奴ら以外はまだチャレンジしてない

457:花咲か名無しさん
21/01/30 20:07:32.51 MXzkGtB6.net
イチジクの鉢植えは窮屈でかわいそうだよ(´・ω・`)

458:花咲か名無しさん
21/01/30 20:11:15.50 y9262sOt.net
10リットルくらいでもそれなりに実るしな

459:花咲か名無しさん
21/01/30 20:16:11.42 lNWOUhpv.net
>>448
粘土質の地植えよりはよっぽど快適でしょ!

460:花咲か名無しさん
21/01/30 20:19:47.40 cZQXGd59.net
鉢植え否定マンは荒らしだから触らん方がいいぞ

461:花咲か名無しさん
21/01/30 20:32:39.18 MKk8i+2j.net
>>447
20L程度でちゃんと収穫できます?
すぐ根詰まりしたりしないですかね?

462:花咲か名無しさん
21/01/30 20:48:36.85 U9tDs23F.net
おれはバーちゃん家の土地に地植えしてるけど猿が全部持っていく

463:花咲か名無しさん
21/01/30 20:52:51.51 y9262sOt.net
田舎で庭に果樹植えるのは管理できる人だけにしたほうがいい
管理できないなら伐採してほしい、獣ホイホイになって生活する上で地域の危険が増すだけ

464:花咲か名無しさん
21/01/30 23:21:53.86 OGxOv4H7.net
>>453
その猿って日本猿?

465:花咲か名無しさん
21/01/30 23:44:18.38 5dCjSabN.net
アメリカ猿でござる

466:花咲か名無しさん
21/01/31 01:12:52.91 b3UI6zKo.net
>>452
15Lのプラ菊鉢で育ててるロンドボルドーは毎年50個ぐらいとれるし
20Lの蓬莱柿やダルマティとかほかの連中も採り忘れたり雨で駄目になったのとか合わせたら同じくらいは収穫できてるよ

467:花咲か名無しさん
21/01/31 01:15:06.18 b3UI6zKo.net
あと根詰まりはすぐになってしまうけど植え替えするの忘れて5年とか経ったのでもしっかり収穫できてるね
今年はとりあえず根詰まりの皆さんを忘れずに全て解消させてあげる予定

468:花咲か名無しさん
21/01/31 05:17:17.40 aGByedoj.net
鉢の容量に対して地上部がどのくらい広がるのか気になる

469:花咲か名無しさん
21/01/31 05:32:43.93 QSqSTlhk.net
にょきにょき伸びてもいいんじゃないか
最低でもいちじくスペースくらいあるだろうし

470:花咲か名無しさん
21/01/31 06:47:50.60 F+z+btn9.net
いちじくなんて切っても切っても大統領だから大きくなりすぎたら切ればいいでしょ

471:花咲か名無しさん
21/01/31 07:47:47.25 +2Jl3xde.net
いちじくすごいな

472:花咲か名無しさん
21/01/31 08:08:46.13 qRwh/CjW.net
何だっけ
切っても切っても大統領って
思い出せない

473:花咲か名無しさん
21/01/31 08:28:01.53 xXrcMA7j.net
思い出せないって、あんた聞いたことあるのか?
俺は人生長いけど初耳だわッ!!(驚

474:花咲か名無しさん
21/01/31 08:30:57.66 F+z+btn9.net
開けても開けても大統領
マトリョーシカだぜ

475:花咲か名無しさん
21/02/01 08:14:17.86 r/MjH6+O.net
インターネット老人会かな

476:花咲か名無しさん
21/02/01 08:17:12.27 +i4t/jTF.net
園芸なんて基本50代からだろ
俺みたいに小学生の時から洋蘭やら栽培はじめたキチガイは学校で植物博士と呼ばれたもんだ

477:花咲か名無しさん
21/02/01 08:33:56.62 EWCK4M2G.net
私も子供のころから
少し風変わりと言われていたから同じかなw

478:花咲か名無しさん
21/02/01 08:54:17.72 J/3+Yd3A.net
俺も6歳でテキスト片手にNHK「趣味の園芸」見て、2年後には坂田種苗や大和農園から通販で取り寄せてたわ。

479:花咲か名無しさん
21/02/01 09:02:01.39 EFpBuqCI.net
>>469
若年寄やねw

480:花咲か名無しさん
21/02/01 09:02:05.05 DNoZQ8Hs.net
俺も子供の頃から・・・好きなゲームはシムシティとかだった

481:花咲か名無しさん
21/02/01 09:46:59.34 tvluVNFo.net
>>471
俺も今だにシムシティ好きだけど、園芸とは関係ないやろw
因みにシュミレーションでは無くてシミュレーション、これ豆な。

482:花咲か名無しさん
21/02/01 09:53:43.17 1xWP3ZU


483:B.net



484:花咲か名無しさん
21/02/01 19:28:40.89 CbOnXJdH.net
俺は40歳位から、急に家庭菜園目覚めたわ。

485:花咲か名無しさん
21/02/01 19:37:03.37 EFpBuqCI.net
年取ると深みが出てきて
植物の生長を人生になぞらえて考えがち

486:花咲か名無しさん
21/02/01 19:40:13.74 C/QTmG4U.net
人生85年から逆算して後何日生きられるとか考えたりしてな
余命18年だからまだ柚子の実生に挑戦できるなと思ったら認知症になっちゃったりして

487:花咲か名無しさん
21/02/01 19:46:59.88 aQf9z+Tr.net
85って長生きやな、俺は70くらいで…って感じ。

488:花咲か名無しさん
21/02/01 21:20:22.93 RGMwn/JD.net
当方24ですが園芸やっとります

489:花咲か名無しさん
21/02/01 21:50:20.58 EWCK4M2G.net
そういえば趣味の園芸を続けるため
前の会社辞めたの24だったな
なんかw

490:花咲か名無しさん
21/02/01 22:01:57.58 RGMwn/JD.net
>>479
農業関係にでも転職なされたので?
私も仕事辞めようかなあ・・・

491:花咲か名無しさん
21/02/01 22:30:10.11 wngIh4Il.net
おれ27
中学生くらいからやってたけど本格的に始めたのはここ数年からかも

492:花咲か名無しさん
21/02/01 22:42:46.48 1EPtN3Jk.net
俺はろくじゅう‥‥アワワ!
歳はどうでもいいではないか(*´з`)
何事も始めるのに遅くは内臓
しかしな、何事も終わりはあるもんだ
それはそれで仕方がねーぞ
長く生きてると、いろんな人と死に別れするもんだ
それはそれで寂しいもんだ

493:花咲か名無しさん
21/02/01 23:03:22.54 EWCK4M2G.net
転勤が多い部署に配属になったから
自分の人生に後悔したくないから辞めました
農業関係ではなく普通のサラリーマンです
残り少ない余生ですが孫達と静かに暮らせればもう十分です

494:花咲か名無しさん
21/02/02 05:54:20.90 PTGcDhHj.net
年齢層高すぎない?
いつも色々教えてくれて、ありがとうございます。

495:花咲か名無しさん
21/02/02 07:42:10.69 dPrA5AKo.net
鉢植えの植え替えをしたら、根っこがセンチュウにやられてボッコボコだった。
ネマトリンエースを土に混ぜたり、薄っすら表面にまいたりしたが、あんまり多くやってもダメだよね?

496:花咲か名無しさん
21/02/02 08:24:55.36 avECMIcB.net
適量が一番

497:花咲か名無しさん
21/02/02 08:46:23.22 4JhYkiSF.net
>>482
年齢関係なくレスバトルできるのが2ちゃんねるのいいところだから年齢気にしないさ

498:花咲か名無しさん
21/02/02 09:03:30.86 GpLjz7gP.net
なんくるなるさ

499:花咲か名無しさん
21/02/02 09:08:22.08 Zr3Fsajg.net
昔親に怒られて、爺ちゃんのいちじくをやけ食いで全部食べたらすごい(´・ω・`)ショボン顔になってた
ごめんね爺ちゃん。俺も好きだから育てて仏壇において供えるよ

500:花咲か名無しさん
21/02/02 09:50:03.29 gqiVyj3T.net
残されるとか誰も食べてくれないとかが一番辛いからな
きっとじいさんもどつきまわしたい気持ち我慢して喜んでたろう

501:花咲か名無しさん
21/02/02 09:52:39.95 GpLjz7gP.net
爺ちゃんの糖尿病を防いだと思えば
爺ちゃん孝行だよ

502:花咲か名無しさん
21/02/02 10:04:55.83 O0Ah8ad6.net
孫が喜んでくれたら何よりうれしく思うはず
きっと、ショボーンではなく優しい顔になってたんじゃない
しらんけどw

503:花咲か名無しさん
21/02/02 10:10:32.87 Zr3Fsajg.net
それが爺ちゃん糖尿だったのよ
のちのち血糖値に悪いからって婆ちゃんが伐採しちゃったわ(笑)

504:花咲か名無しさん
21/02/02 11:54:09.30 dPrA5AKo.net
植え替えで発生した古い土って、どうしてる?

505:花咲か名無しさん
21/02/02 12:07:21.11 gkT7uSwE.net
堆肥と混ぜてしばらく日光に晒して再利用してるよ

506:花咲か名無しさん
21/02/02 12:11:31.30 G


507:pLjz7gP.net



508:花咲か名無しさん
21/02/02 12:49:18.59 0Ffe4wnP.net
再生用の土に混ぜるのが売ってるじゃん。
根などのゴミが混じる→取り除く。
病原菌がいる可能性がある→熱湯をかけるか黒いビニールで包んで放置し殺菌。
水やり一年で酸性に傾いてる→灰を混ぜて中和する
養分が痩せている→追肥
の内の後ろ2つをやってくれるのが売ってる。

509:花咲か名無しさん
21/02/02 13:56:09.22 F8yHP3/h.net
糖尿って珍しくないからな
特に平均年齢高めの園芸板の住人は
糖尿患者は1000万人+予備軍1000万人と言われてる
40代以上の3人に1人が高血糖と判定される
よく考えてみてほしい、自宅の近くにも透析クリニックいっぱいあるだろ?(透析患者の半数は糖尿病)

510:花咲か名無しさん
21/02/02 15:39:48.95 GpLjz7gP.net
園芸してたら庭仕事で適度な運動するから
糖尿病になりにくいかもね逆に、
家庭菜園で作った野菜食べたりして
食事のバランスもよさそうだし

511:花咲か名無しさん
21/02/02 19:17:57.87 d1kBs44g.net
いや、アジア系の人種は元から糖代謝が著しく弱いのよ
欧米人に巨漢が多いのは糖代謝が良くしっかり太るから
アジア系は太りきる前に糖尿病になっちゃうことが多い
アジア系だとBMi22から優位に二型糖尿病が増える始末

512:花咲か名無しさん
21/02/02 19:29:54.09 AfLNS8Tr.net
マッチョになればいいんですか?

513:花咲か名無しさん
21/02/02 19:38:13.75 ZHluAdoY.net
マッチョだとBMIの指標は無意味になっちゃうな
100リットルの容器を毎年植え替えて鍛えていただきたい

514:花咲か名無しさん
21/02/02 19:53:34.58 avECMIcB.net
イチジク栽培を使ったお勧めのフィットネス希望

515:花咲か名無しさん
21/02/02 20:19:47.59 GpLjz7gP.net
マッチョになって血液中の糖分を
筋肉で大量消費するようにすればいいんじゃね

516:花咲か名無しさん
21/02/02 20:31:07.17 ZHluAdoY.net
血糖コントロールの手法の一つで筋トレというのがある
通常は食事→血糖値上昇→インスリン分泌→細胞に糖が吸収され血糖値降下だが筋トレをして一定期間(多分1時間前後かな)は
インスリンの分泌を待たずに筋肉に糖が吸収される現象が起こる
だから糖尿の人は運動しろって指導される
食事の前に自重スクワット10回程度でも有意に血糖値上昇がおさえられるからね
でもそんなことしなくても水溶性食物繊維を取るだけで血糖値上昇が抑えられる
つまり麦茶飲めってことだ
これはマジで効くから侮れない

517:花咲か名無しさん
21/02/02 20:54:02.78 iGOfiTcr.net
剪定した枝って冷蔵庫に入れておくの?
すぐ土に挿したら枯れる?

518:花咲か名無しさん
21/02/02 21:56:06.20 0Ffe4wnP.net
枯れないけど、春先まで根も芽も出ないので、それまで乾燥させない様に水を上げないといけない。

519:花咲か名無しさん
21/02/02 23:19:29.99 AfLNS8Tr.net
挿し木って湿ってても毎日水やるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

961日前に更新/200 KB
担当:undef