肥料について語ろう 9 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:花咲か名無しさん
20/09/17 20:50:21.62 rugjtcAC.net
>>99
質問の意図がわかんない

101:花咲か名無しさん
20/09/17 21:05:32.20 ArtewIm4.net
希釈の時に使いたいんだが
薬の関係で溶けだしたりしないかなってこと

102:花咲か名無しさん
20/09/17 21:06:36.18 VotYNffM.net
アホかw
そんなもんが普通に売られてるわけないwww

103:花咲か名無しさん
20/09/17 21:16:27.75 sOZStlBv.net
流石にそこまで危険な薬品をそこらで売ったりしないからw
農薬の原液が素肌に付くとヤバイけど

104:花咲か名無しさん
20/09/17 21:19:29.13 ArtewIm4.net
液肥バケツとかあるから勘ぐるじゃないか

105:花咲か名無しさん
20/09/17 21:57:58.20 zK1pXyKr.net
で、お前はそのヤバそうな薬をどこに撒くんだ?

106:花咲か名無しさん
20/09/17 22:15:02.76 XKFKVkNk.net
肥料やり過ぎて水吸わなくなった

107:花咲か名無しさん
20/09/18 12:55:32.11 X+x2B5xE.net
液肥を含め化成をずっと与え続けてると土がカチコチになるね
液肥はすごく便利で効果的だからついつい頼りすぎてカチコチにしてしまう

108:花咲か名無しさん
20/09/19 01:29:39.06 dJD9+p5z.net
頭?

109:花咲か名無しさん
20/09/19 17:03:00.37 Ymea2dkC.net
>>107
と、言う話をよく聞くので、週一で少量の油粕と鶏ふんを撒いてるのだが、それで良いのかな?

110:花咲か名無しさん
20/09/19 17:06:01.18 C0TNPyVj.net
それで、いいわけ、ない

111:花咲か名無しさん
20/09/19 18:02:23.70 OGHleeuk.net
なんでやねんっ!
って突っ込みを期待してんのか?

112:花咲か名無しさん
20/09/19 20:52:49.91 UXuygx1i.net
液肥で土が死ぬって聞くけど
見た目でどんな状態を死んだと称してるの?
ちょっとマジでわかんないんで
教えろ下さい。

113:花咲か名無しさん
20/09/19 21:01:54.88 PlKK/6+4.net
死ぬっていうのはよく分からんけどブルーベリーに液肥で硫安入れてたら鉢の土がのこぎりで切るのにも苦労するほど固くなったことが有る
ただ土に細かい穴が開いて通気性抜群だったので根はバンバン張ったし硬すぎるせいか天敵のコガネムシも侵入しなかった
死んだ土?最強じゃね?

114:花咲か名無しさん
20/09/19 21:04:20.65 xkB15Wch.net
液肥カチコチってハイポネックス以外でもカチコチになるのかな
使った事無いけどモイスト成分配合のマイガーデン液肥とかどうなんだろう

115:花咲か名無しさん
20/09/19 21:14:33.43 mLBob1kK.net
シーズンごとに堆肥を投入して有機物を補充すれば良い
途中の追肥は化成肥料で何ら問題はない

116:花咲か名無しさん
20/09/19 21:33:50.74 WDqR7eWU.net
硫安使うと
白絹病にかかりやすくなるぞ

117:花咲か名無しさん
20/09/20 04:24:07.65 1zFgRmRi.net
油粕使いたいんですがまだ蝿湧きますかね

118:花咲か名無しさん
20/09/20 09:28:43.30 bM3jzq5K.net
>>117
花壇と畑のリフレッシュに埋め込んでるけど湧かない

119:花咲か名無しさん
20/09/20 13:19:02.69 1zFgRmRi.net
ありがとうございます
そろそろ使おうと思います

120:花咲か名無しさん
20/09/21 09:06:26.48 fMgvbFWS.net
>>110
句読点の位置が違う

121:花咲か名無しさん
20/09/21 09:43:29.73 IlixvbZ1.net
メネデールっぽいもの自作する
余ったカイロと掃除用クエン酸
成功したら激安だ
メネデールの木に穴あけて刺すやつって普通の根っこ発根期待してつけるのと同じ内容なんかな?
メネデール幹に刺すやつのかわりに自作分をあてられるといいのだけど
やったことないから最初は幹に刺すやつ買うかな

122:花咲か名無しさん
20/09/21 09:54:08.77 sgHsb6LL.net
カイロはダメ
サビクギにするべし
最近はタンニン鉄にするのが流行りらしいよ
現代農業で特集してる

123:花咲か名無しさん
20/09/21 09:56:00.14 IlixvbZ1.net
おーもう混ぜてしまった 
使用すみのカイロじゃ錆びてるのと同じでない?

124:花咲か名無しさん
20/09/21 10:03:37.05 IlixvbZ1.net
タンニン鉄ってので出てきたこれ読むと
京野菜が美味しそう 次回は重機と茶葉で作るかな
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

125:花咲か名無しさん
20/09/21 10:12:00.92 sgHsb6LL.net
カイロはなんか塩入ってないか?

126:花咲か名無しさん
20/09/21 11:25:07.77 80jU6tuL.net
クギは盆栽界隈が昔からやってるね

127:花咲か名無しさん
20/09/21 11:28:47.78 SbTt7yz4.net
スダチが大量になってるんだが、
汁絞った残渣に釘混ぜて放置したらいい肥料になりますかね?

128:花咲か名無しさん
20/09/21 12:46:41.55 +3gLyJe6.net
塩が入ってるから都合がいいんじゃん

129:花咲か名無しさん
20/09/21 13:14:12.03 v+3Ey3Tt.net
>>83
えー!?
液肥って、そんなに難しく考えて作らなきゃいけなかったの?
>>84
適量が、こんなに薄いもんなんだって気がしたのです
>>87
ハイポとか花工房とか、花とかにあまり使ったコトがなかった
そんなに薄くしても効くもんなんですね

液肥って土が固くなるんですね
今あるのを畑に撒き終わったら、もう作るのやめようと思います

130:花咲か名無しさん
20/09/21 13:19:51.83 0s3pUu11.net
>>129
変な農業宗教に毒されているとキミみたいになっちゃうんだね
結論ありきで他人の言うことが理解できなくなっちゃう

131:花咲か名無しさん
20/09/21 15:32:44.37 v+3Ey3Tt.net
>>130
農業宗教?
なにそれ
何が結論ありきなの?
ここで土固くなるって聞いたから、それは困るので、液肥作ってみたけどもう1回だけでいいやって思っただけなのに
なんで農業宗教とかワケわかんない話になるの?

132:花咲か名無しさん
20/09/21 15:41:56.12 LfuEcPnS.net
>>131
意固地で独善的な人に関わったら碌なことがないから気にしなくていいよ

133:花咲か名無しさん
20/09/21 15:53:22.25 jDur1r7h.net
久々に覗いたら宗教決め付け野郎がまだ居着いててワロタ

134:花咲か名無しさん
20/09/21 15:59:13.77 80jU6tuL.net
宗教戦争

135:花咲か名無しさん
20/09/21 16:11:33.35 sgHsb6LL.net
>>127
いいかも
>>128
いや食塩じゃないかもよ
何かの えん 
食塩もダメだけどね

136:花咲か名無しさん
20/09/21 16:29:56.29 80jU6tuL.net
ビタミンC入れていい?

137:花咲か名無しさん
20/09/21 16:39:05.94 0s3pUu11.net
なんでもかんでも投入したがる
もはや肥料スレではなくてゴミ捨て場スレだな

138:花咲か名無しさん
20/09/21 17:08:10.63 SbTt7yz4.net
>>135
スダチ釘
ちょっと試してみる。サンキュー

139:花咲か名無しさん
20/09/21 17:48:29.97 O9CAKW8G.net
>>137
おまえみたいなゴミがくるから
あながち間違いではないかもな

140:花咲か名無しさん
20/09/21 18:12:34.52 LfuEcPnS.net
コンポストだって優秀な肥やしになるのにね

141:花咲か名無しさん
20/09/21 18:15:22.73 laekYuvw.net
>>137
何にイラついてるの?
おこなの?

142:花咲か名無しさん
20/09/21 18:17:30.78 4R93b+ZB.net
>>139
ゴミも腐れば肥料になるからそれまで待ちましょう

143:花咲か名無しさん
20/09/21 18:28:29.93 O9CAKW8G.net
誰か130にぼかしを

144:花咲か名無しさん
20/09/22 01:26:08.59 Y75/nG5M.net
枯葉剤だろ必要なのは

145:花咲か名無しさん
20/09/22 04:20:23.03 WlVDt72y.net
クエン酸鉄でいいんだろ?

146:花咲か名無しさん
20/09/22 10:33:39.26 oxcwuw9x.net
肥料目安4号鉢も書いてよ

147:花咲か名無しさん
20/09/23 00:03:44.34 NyBbrnGh.net
>>132
まだここに来て日が浅いので。。
他の方に誤解されていなくて良かったです
ありがとうございます

148:花咲か名無しさん
20/09/23 09:01:48.27 tioeqoVf.net
家庭菜園で夏野菜を適当にやってるレベルです。
安い化成肥料、マミーボールってどうなんでしょう?
野菜関係にも使えるんでしょうか?

149:花咲か名無しさん
20/09/23 22:41:11.74 VcwXAlBq.net
液肥ってどうやって捨てたらいいの?

150:花咲か名無しさん
20/09/23 23:13:07.38 ebTd6e7T.net
飲む

151:花咲か名無しさん
20/09/23 23:24:43.18 7U5O+nXu.net
やまだ君、座布団3枚持っていきなさい

152:花咲か名無しさん
20/09/23 23:28:24.20 tjTrKWmg.net
液体は布や新聞紙に吸い込ませてゴミにという感じかな
庭に穴掘って捨てる手もあるけど
それより農薬の捨て方が問題だ

153:花咲か名無しさん
20/09/24 00:14:33.39 t0n2V99G.net
ありがとう〜∩(^ΦωΦ^)∩

154:花咲か名無しさん
20/09/24 05:25:12.23 nOhtOdFI.net
一生かかっても使い切れない量の毒を複数種類集めなきゃいけないっていう

155:花咲か名無しさん
20/09/24 12:21:29.26 X5980/r2.net
ホームセンターで5sとか10sで売っている顆粒の同比率の肥料って、
1sで売っている有名メーカーの肥料と比べてどうだろう。
なんか、武田の野菜果物用の方が、生育良いような気がしている。
でも、5sとかは割安だし悩む。
皆さんは、どんな銘柄の肥料をお使いですか?
花鉢には、錠剤タイプを使ったりしていますけど、野菜用は大量に必要で
でも、施肥の効果が弱ければ嫌だし。

156:花咲か名無しさん
20/09/24 12:38:33.98 QkqZVUAr.net
>>155
いわゆるプラシーボ効果ってやつだな

157:花咲か名無しさん
20/09/24 12:51:10.17 8YsYyJbw.net
ナフコの○菜の肥料シリーズ使ってる

158:花咲か名無しさん
20/09/24 14:44:32.66 nFih8rGe.net
ホムセンの888の10kgを元肥にして、リンカリとか○○用の肥料は小袋のを買って追肥にしてる

159:花咲か名無しさん
20/09/25 08:38:24.62 4rbijuz2.net
ノンブランド鶏糞15s袋
ノンブランド米ぬか
ノンブランド生ゴミ

160:花咲か名無しさん
20/09/25 11:44:36.44 EOO9qMhf.net
たまたまそのマイナーなメーカーだけがダメだったんだと思うが
ぜんぜん効かない8-8-8を買ってしまったことがある
安く簡単に出来るのであれば成分解析にかけたいぐらいひどい

161:花咲か名無しさん
20/09/25 12:37:38.57 3CVKXU4E.net
全国展開のメーカーなら、品名教えて欲しいな。ヒントだけでも・・
ちなみに、グレーの小粒を試したが、ナスも開花結実少なく、
最近になって、錠剤や白い有名な粒の化成肥料撒いたら
花が咲きだした。

162:花咲か名無しさん
20/09/25 12:39:54.45 3CVKXU4E.net
行ける範囲にナフコがあるので、購入してみます。
ありがとう。

163:花咲か名無しさん
20/09/26 13:16:43.07 ecaGZn/G.net
>>149
もし土に使うのが嫌であれば、霧吹きで葉面散布してやればいいよ
それでも十分に効くから
あんなによく効くものを捨てるなんてもったいない

164:花咲か名無しさん
20/09/26 18:19:38.33 Ike7obEs.net
実際困る液肥ってあるんだよ
水はけが悪くなるとメーカーが公表してる液肥
水やりによる鉢の中の空気の入れ替えは重要な事なのに
水が鉢を全く通り抜けない実験結果まで宣伝に使ってて困惑する人も
多いと思う

165:花咲か名無しさん
20/09/26 18:52:01.79 ecaGZn/G.net
うん
だから土に撒かずに葉面散布ね

166:花咲か名無しさん
20/09/26 18:54:07.50 o1oXNwyG.net
>>164
どれだや

167:花咲か名無しさん
20/09/26 19:39:12.35 Ike7obEs.net
>>166
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
あとアマゾンレビューのVineメンバーの多さとVineレビューの日付が偏っているのが
胡散臭さを倍増させてる

168:167
20/09/26 19:42:24.08 Ike7obEs.net
URLリンク(images-na.ssl-images-)amazon.com/images/I/71X0DlvbiDL._AC_SL1500_.jpg

169:花咲か名無しさん
20/09/26 21:41:00.26 xpU7yb2s.net
URLリンク(www.tama5ya.jp)
ほかの商品だけどこういう感じでしっかり吸水されないまま水が抜けていくのを防いでるってだけじゃね

170:花咲か名無しさん
20/09/27 04:50:16.94 Vx4Phamx.net
>>169
同じ仕組みなんだろうけどこっちの商品説明は誤解が生じにくくて分かりやすいな

171:花咲か名無しさん
20/09/27 11:24:02.39 GoKubAjr.net
画像見て欲しくなったんだが
もしかして、とてつもなく巧妙なステマなのだろうかw

172:花咲か名無しさん
20/09/27 11:35:17.99 AywJkDJq.net
>>164
それは考え方次第では?
水はけが悪くなるということは液肥成分が土壌に固定され
流亡しづらくなると言う特性の裏返しと考えられる
保水力の低い砂土壌質の畑とかには保水力の向上も期待できる
要するにTPOってヤツだね

173:花咲か名無しさん
20/09/27 14:33:35.60 UADbQaXx.net
見るからに土が硬くなってる鉢があって
水遣りをすると鉢の中をそのまま素通りするみたいにすぐ底から水が出てくる
あまりに水捌けが良過ぎるので不思議に思っていたが、167と169を見て理由がわかったわ

174:花咲か名無しさん
20/09/27 14:49:00.52 /CzJjgc3.net
なので有機肥料もついでに足すんじゃないの?
油粕とか鶏糞とか。

175:花咲か名無しさん
20/09/27 15:54:44.46 GoKubAjr.net
この件に関しては有機肥料とか無機肥料とか全く関係ないぞ
実際、有機用土代表みたいなピートモスとかは一度乾いたら全然水吸わなくなるし
上の製品はそういう土の撥水性(濡れ性)を改善する成分が入ってるんだろう

176:花咲か名無しさん
20/09/27 15:55:18.90 xjaupEf3.net
牛スジ煮込んだ煮汁(水道水のみ塩は入ってない)は畑に撒いたら肥料になるかな?
猪が出没する地域だけど掘り起こすかな?

177:花咲か名無しさん
20/09/27 18:06:23.36 bo8sunxx.net
やってみ

178:花咲か名無しさん
20/09/27 18:31:15.08 UwmH4ehs.net
にゃんこ来そう

179:花咲か名無しさん
20/09/27 18:35:41.63 Mk0nJFOV.net
薄い膠かけるようなもんだろ頭おかしい

180:花咲か名無しさん
20/09/27 18:41:14.20 uAgx0VYH.net
作物にかけずに畔に撒けばいい

181:花咲か名無しさん
20/09/27 18:41:26.02 JY0+LMEM.net
なんでも肥料になる

182:花咲か名無しさん
20/09/27 19:11:46.04 ZbUVnhAn.net
メネデールっぽい自作液の結果だけど
塩害も指摘されたけど強行した結果
今のところ良好
ハイポニカ入りの水にメネデールっぽい自作液を混ぜ硫酸マグネシウムを入れた上ベラボンを浸し
観葉植物植え替えに使用
雨続きでも植え替えのダメージを感じさせない
目に見えて葉に艶が出たのはオーガスタ
他は変わらず元気といったとこ
メネデールの幹に刺すやつの内容物って普通のメネデールと一緒なのかな?
やりたい弱った木に自作分あてられるか知りたい

183:花咲か名無しさん
20/09/27 23:01:47.45 eEtxsqCB.net
>>182
自分で全て試したらいいやろが、ボケナス

184:花咲か名無しさん
20/09/27 23:58:53.51 ZbUVnhAn.net
>>183
このスレで知ってる人がいたら聞いて知りたい
こっちはリスクとってやった結果をただでお前らに聞かせてやってるのに
ボケナスとか失礼だ

185:花咲か名無しさん
20/09/28 06:45:40.33 LhVs62O2.net
ボーナスは欲しい

186:花咲か名無しさん
20/09/28 08:12:28.32 fonFfzLd.net
>>184
聞かせてもらわなくて結構

187:花咲か名無しさん
20/09/28 08:28:15.83 5NIJBFW6.net
>>176
煮汁ってことだから溶け込んでいるのは油とゼラチンなどのたんぱく質
油は炭素水素酸素、たんぱく質はそれに窒素が加わってる
適当だけどこう考えればいいんじゃないか

188:花咲か名無しさん
20/09/28 09:02:03.67 K+AGYDr/.net
鶏糞ばかり鉢につかうと土の中で水が弾かれて広がらない

189:花咲か名無しさん
20/09/28 09:03:21.91 J+EH9qhf.net
>>184
アホはタヒんだら?

190:花咲か名無しさん
20/09/28 09:38:55.52 tJtKVqlQ.net
>>189
お前もな

191:花咲か名無しさん
20/09/28 10:14:18.40 NUahnr6C.net
いちいちいいがかりをつけて喧嘩を売る阿呆が居着いてるのは
迷惑以外の何物でもないな
>>184
リアルの自分が誰だか分からないことをいいことに
他人様に向かって平然と「ボケナス」とか「タヒんだら?」
なんて言葉を吐く奴は人としての程度が知れてるから
相手にしてくてもいいよ

192:花咲か名無しさん
20/09/28 11:13:40.94 mOEiFZBi.net
>>188
そーなんや、気をつけよう。

193:花咲か名無しさん
20/09/28 12:39:38.59 tJtKVqlQ.net
>>191
それもそうだなありがとう
色々試した結果は不愉快になるからここでこれ以上書かないことにする

194:花咲か名無しさん
20/09/28 15:45:39.17 J+EH9qhf.net
>>193
お呼びじゃないから消えて

195:花咲か名無しさん
20/09/28 16:23:44.25 tJtKVqlQ.net
自作しててもう買わないから知らなかったけどメネデール株式会社って関西の会社なのな
関東ではアホとかボケナスとか聞かないし

196:花咲か名無しさん
20/09/28 16:34:28.39 NUahnr6C.net
メネデールはたしか大阪だったと思う

197:花咲か名無しさん
20/09/28 16:35:05.03 IEleVLXX.net
小林製薬も大阪だね
ネーミングセンスは関西ノリ

198:花咲か名無しさん
20/09/28 17:48:45.49 gSeeiEzb.net
>>184
頼んでもいないのにやった実験の結果を「聞かせてやってる」とか
そんなだからまともに相手されないんだよカス

199:花咲か名無しさん
20/09/28 18:44:58.49 tJtKVqlQ.net
メネデール株式会社次から次へとしつこw
カスとか他の地方ではいいません

200:花咲か名無しさん
20/09/28 18:46:10.00 NUahnr6C.net
必死すぎて笑える

201:花咲か名無しさん
20/09/29 07:10:07.39 ALmssOv1.net
>>193
現実世界では周りに嫌われているのがわからない、空気読めないクズなんだろうね

202:花咲か名無しさん
20/09/29 14:03:03.16 ygcpQaUW.net
オキシベロンにしよっかな
URLリンク(www.instagram.com)

203:花咲か名無しさん
20/09/29 14:28:18.39 IS4xEGXW.net
>>197
活力剤+根からしか吸収しない二価鉄が入ったメネデールを無根の発根剤に使う奴多いの
やっぱネーミングが原因なんだよなw

204:花咲か名無しさん
20/09/29 14:37:10.35 o5GUB1Ln.net
>>202
発根剤に使うならインドール酪酸が入ってるオキシベロン一択でしょ。

205:花咲か名無しさん
20/09/29 14:44:44.55 bdIMBRBr.net
えっ、じゃあメネデールっていつ使うものなの?

206:花咲か名無しさん
20/09/29 14:49:42.39 rQFH5WkP.net
ちゃんと農薬として登録のあるものを持ち出すのはルールで禁止スよね

207:花咲か名無しさん
20/09/29 14:50:00.27 o5GUB1Ln.net
>>205
お布施したいとき。

208:花咲か名無しさん
20/09/29 14:52:35.39 ygcpQaUW.net
メネデール株式会社にお布施
どんなご利益が????謎

209:花咲か名無しさん
20/09/29 14:53:50.52 o5GUB1Ln.net
>>208
信じる者は救われる。

210:花咲か名無しさん
20/09/29 15:25:09.83 IS4xEGXW.net
>>205
根っこがある奴で元気無い奴や花終わった後とか
とにかく吸収できる根があるのが条件

211:花咲か名無しさん
20/09/29 16:44:01.74 n6bY/nSI.net
発根なら育王もいいぞ

212:花咲か名無しさん
20/09/29 17:08:49.17 +LjNiyR1.net
育苗にはリン酸が良いらしいけど何買えばいい?

213:花咲か名無しさん
20/09/29 19:13:39.97 77b55p24.net
>>212
マグァンプを混ぜとけばいいんじゃない?

214:花咲か名無しさん
20/09/29 19:17:22.39 TavNE6xY.net
この流れなら
HB-101について一言↓

215:花咲か名無しさん
20/09/29 19:25:40.17 Z5Ub8Qve.net
植物元気

216:花咲か名無しさん
20/09/29 20:30:41.42 Ou5kqeYy.net
>>212
バッドグアノ

217:花咲か名無しさん
20/09/29 20:47:59.65 cnJxh4MI.net
そういえば、いつも買ってるメーカーのBMようりんって美味しそうな匂いがするんだよね

218:花咲か名無しさん
20/09/30 18:54:03.61 EycPuO6w.net
家庭菜園初心者です
肥料の放射能が気になる
油粕とか放射性物質が溜まりやすいし
九州とかで作られてる安全そうな肥料ってありますか?
バットグアノはコロナが心配

219:花咲か名無しさん
20/09/30 19:08:51.47 OKxRbVl7.net
肥溜めを作りましょう

220:花咲か名無しさん
20/09/30 20:08:24.61 EycPuO6w.net
>>219
住宅密集地なので臭い的に無理です
庭の土部分もないし狭いスペースにプランター栽培だし

221:花咲か名無しさん
20/09/30 20:35:33.90 OJeFr8Vm.net
みらいろ物語おすすめ

222:花咲か名無しさん
20/10/01 13:26:23.33 J301ya0k.net
某虫よけ成分の入った有機肥料は虫は来ないけど動物がよってくるな
プランターの土ほじくられてしまった

223:花咲か名無しさん
20/10/01 18:46:22.16 tOy2zlRg.net
ニーム??

224:花咲か名無しさん
20/10/02 02:30:45.55 TaYGSZ6S.net
うちもそれ使った
同時に別の有機化成肥料も入れたからかもしれないけどハエもすごい来た
植え替えに使って日が浅いので結果なんとも言えないけど
うじ虫が働いてくれ

225:花咲か名無しさん
20/10/02 12:21:09.76 fyCdMj9t.net
有機肥料を使うことはあるけど、虫が涌いたことはないな
もしかして山盛りにしてるとか?

226:花咲か名無しさん
20/10/02 13:35:13.09 TaYGSZ6S.net
>>225
植え付けの元肥としての規定量ベラボンに混ぜた
屋外に置いといたら臭いを嗅ぎつけてハエが寄ってきてた
そのうちウジがわくだろう

227:花咲か名無しさん
20/10/02 13:47:48.98 fyCdMj9t.net
ああベラボンに混ぜ混ぜしちゃったのね・・・

228:花咲か名無しさん
20/10/02 14:28:35.76 j3S7sj6o.net
>>218
お住まいはどちらですか?

229:花咲か名無しさん
20/10/02 14:33:08.35 EyuqUw5A.net
有機物に有機物混ぜたら虫にとって天国で草

230:花咲か名無しさん
20/10/02 15:32:01.84 TaYGSZ6S.net
>>229
片方なら虫寄らない?

231:花咲か名無しさん
20/10/02 19:56:03.36 WpFG0+M6.net
有機肥料と言っても色々あるからな
虫にとって地獄的な物もあるし、椿油粕とか

232:花咲か名無しさん
20/10/03 16:37:44.12 QMXgEOcu.net
この間有機100%のボカシ肥料かったけど、撒いてから滅茶苦茶アンモニア臭した
ボカシって発酵してるから臭わないと思ったけど違う?

233:花咲か名無しさん
20/10/03 18:18:40.73 odwvGZT0.net
アンモニア臭がするってことは単純に発酵不足なだけかと

234:花咲か名無しさん
20/10/03 22:04:19.35 1SwjkMm0.net
>>228
関西です

235:花咲か名無しさん
20/10/04 12:08:32.77 PqgN8gIE.net
>>234
買う野菜も西日本産で肥料も九州産の肥料を使ってますという農家から仕入れた野菜のみの生活なんですか?

236:花咲か名無しさん
20/10/04 16:36:08.73 melTVOJF.net
実際に自分がやるとなると
普段は気にしていないはずの細かいことが
気になってくるもんなんだよね

237:花咲か名無しさん
20/10/04 18:07:59.51 jHkyFbFA.net
西野七瀬ちゃんから下肥を頂ければ最高の堆肥が作れる。つうか堆肥そのものを味わうべきであろう

238:花咲か名無しさん
20/10/05 16:13:26.76 K3vMI6xq.net
効果あるらしいけど液肥使ったことない
ハイポ原液が無難なのかな

239:花咲か名無しさん
20/10/05 19:29:25.01 ILzN5bln.net
ハイポ原液は数年すると底に何かの結晶が出来て、容器を振るとゴロゴロ音がする
もしかしたら成分比が変化してるかも
同じ時期に買った花工場はいまのところ結晶化してないから
個人的には花工場のほうがお薦め

240:花咲か名無しさん
20/10/05 19:44:10.00 gjdOQvxO.net
ハイポ使い切った方います?

241:花咲か名無しさん
20/10/05 19:54:09.89 pfAcNy6N.net
ハイポニカもうすぐ使い切る
途中中断して2年以上かかってる
結晶は中にはない感じ
液ダレしたのが外についた分は結晶化してる
昨年から今年にかけて使うの忘れてたことあるけど
効果はあるからもっと頻繁にちゃんと使った方が良かったなと思う
2液混ぜるの面倒で次ペンタガーデンにする

242:花咲か名無しさん
20/10/05 20:41:50.55 e9Ki+XPB.net
>>239
花工場で結晶できたことあるよ
その時の環境によって出来たり出来なかったりでしょ。

243:花咲か名無しさん
20/10/06 07:56:43.60 OgBYjZcV.net
ハイポいつも使い切ってるよ
初めて大きいボトルを使ってた時に残り少なくなった際底に結晶が残ってたから
次回から使う前に振るようにしてボトル内の結晶はできなくなった

244:花咲か名無しさん
20/10/06 07:59:30.32 OgBYjZcV.net
すまん書き込みよく読んでなかった
ハイポ原液を数年も持たせたこと無いです

245:花咲か名無しさん
20/10/06 11:54:07.57 SacqruCZ.net
へぇ花工場でも結晶化することがあるのか
あの結晶化はどういうメカニズムで正体はなんなのか知ってる方います?

246:花咲か名無しさん
20/10/06 12:34:53.18 E45BR/8S.net
食塩水に糸垂らしてみたら?

247:花咲か名無しさん
20/10/06 13:45:46.83 SacqruCZ.net
ああ
使ってるうちに何か小さいゴミが入り込んで、それを核にして結晶化していったのか
析出した結晶玉の正体はなんでしょう?

248:花咲か名無しさん
20/10/06 13:59:54.27 ceI9NaVV.net
馬鹿なくせに知りたがる

249:花咲か名無しさん
20/10/06 14:02:51.20 SacqruCZ.net
バカだから知りたがる、でしょ

250:花咲か名無しさん
20/10/06 14:06:48.49 SacqruCZ.net
>>248
つか知らねぇくせに一人前に毒づくことしか能がないバカのほうがよほど馬鹿なんだけどね

251:花咲か名無しさん
20/10/06 14:51:06.01 CuL2gIHg.net
>>250
ツマラン事を何度もレスするアホはタヒんだら?

252:花咲か名無しさん
20/10/07 08:46:33.29 Kezfe12Y.net
三浦春馬と竹内結子が主演だったら認める

253:花咲か名無しさん
20/10/08 22:50:27.67 2ij+kZwZ.net
ヴァン・ヘイレンも亡くなった…

254:花咲か名無しさん
20/10/09 07:35:25.36 nTOwI/Km.net
作物に音楽聞かせるのは成長に効くのだろうか

255:花咲か名無しさん
20/10/09 07:51:49.10 edVCXqXB.net
宗教的にはプラシーボ効果があるそうです
壺を買うと幸せになる感じ

256:花咲か名無しさん
20/10/09 13:14:58.90 JdOxyRwd.net
いや
害獣除けに

257:花咲か名無しさん
20/10/10 20:31:16.58 PIsO8Q8Q.net
土管が必要だな

258:花咲か名無しさん
20/10/27 16:09:30.43 0Xe+NnPK.net
俺のID肥料に三要素入ってる

259:花咲か名無しさん
20/10/28 03:24:10.38 LNBDy03n.net
サカタのタネが出してるアラフェスタを観葉に使ってる人いる?
室内で使いたいんだけど斑入りに使うのはどうだろうかって悩んでる。
高いのもあるけども。

260:花咲か名無しさん
20/11/02 16:54:52.56 NW2UstFN.net
>>258
キセノンも入っててお得やね

261:花咲か名無しさん
20/11/02 16:56:24.07 NW2UstFN.net
ハイポネックスやめてコメリの液肥買ってきた

262:花咲か名無しさん
20/11/02 18:10:22.78 cMbfx7kZ.net
>>261
尿素を水で溶いて撒くだけで十分

263:花咲か名無しさん
20/11/05 21:12:52.31 kHmZeDpZ.net
コーナンの液肥

264:花咲か名無しさん
20/11/14 08:49:49.59 nBFL7aZ8.net
コーナンといえば
あの
かつおだし液肥

265:花咲か名無しさん
20/11/14 09:38:05.49 IylrvSJR.net
コーマンの液肥

266:花咲か名無しさん
20/11/14 12:32:04.20 ZMehvzKr.net
おい!
その目がやらしい!

267:花咲か名無しさん
20/11/17 19:34:23.13 PG6X/BFB.net
観葉植物用の10-10-10の肥料を、野菜に与えても問題なし?
量は少し控えめが良いのかな?

268:花咲か名無しさん
20/11/18 15:22:08.74 vyvRLufp.net
>>267
自分で試したらいいやろが、ボケナス

269:花咲か名無しさん
20/11/19 02:59:45.72 0Zc7pZ/X.net
尿素と硫酸カリがあるので、リン酸系の肥料を購入しようと考えています。
ようりん、過燐酸石灰と重過リン酸石灰では後者の方が使いやすい?

270:使徒ヴィシャス
20/12/01 19:14:05.86 RI8t/48p.net
しかし自営農家の俺からしたら肥料知らないすぎる(。・ω・。)
肥料袋の裏にメーカー保証の溶け出す最低保障みたいなのが書いてある(。・ω・。)
安い化成肥料なんて所詮その程度(。・ω・。)
素人はケイ酸ぶっ混んで光合成と茎葉丈夫にして病気にならないようにしろ(。・ω・。)

271:花咲か名無しさん
20/12/01 19:48:16.64 gLG7wQku.net
造園業スレへどうぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1286日前に更新/50 KB
担当:undef