【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f27-5fXH)
20/06/29 21:24:49 Y94yWHjD0.net
>>835 ネズミモチ かな

851:花咲か名無しさん
20/06/29 23:00:36.76 ReFqYZxI0.net
>>821
ありがとうございます。
なるほど柚子ですか!あると思います。
確か毎年もっと大きくなっていたはずなので

852:花咲か名無しさん
20/06/30 00:57:47.25 vkXP494K0.net
>>835
>>837
多分トウネズの方だと思う

853:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff54-H7K1)
20/06/30 04:40:22 REMEDEBc0.net
よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

854:花咲か名無しさん
20/06/30 05:01:26.66 REMEDEBc0.net
低い山に生えてました

855:花咲か名無しさん
20/06/30 05:48:25.28 ZU9VHgs90.net
>>837
>>839
ありがとうございます。

856:花咲か名無しさん
20/06/30 07:52:04.02 zFpmLea00.net
ご近所さんに頂いた苗が花を咲かせましたが、名前がわからないので教えて下さい
茎に毛が生えていて、葉は硬いです。蕾は丸かったです。半日陰のベランダの為、徒長している可能性もあります。宜しくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

857:花咲か名無しさん
20/06/30 10:09:33.36 gusfkErF0.net
>>843
多分ジニア(百日草)じゃないかな

858:花咲か名無しさん
20/06/30 10:46:01.93 W/ZHRniL0.net
>>840
サクラの何かでは?
ズミやマルバカイドウとも違う

859:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fa1-ZkUz)
20/06/30 11:58:56 LrCCzaDN0.net
祖父が100均で買ってきたサボテンらしいのですが、
サンペドロサボテンと予想したんですが、合ってますか?
それと下の方の周りにポツポツとできてる小さい丸いものは、子供なんでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

860:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f23-FXEV)
20/06/30 12:16:32 zFpmLea00.net
>>844
ありがとうございます!画像検索をしたらジニアでした
これで育て方を調べられます

861:花咲か名無しさん
20/06/30 12:31:39.27 6J/204bS0.net
>>846
フォルモーサでしょう多分
100均サボテンスレによるとそのままだと花が咲かなくなるけど子供が出た瞬間にかき取りまくって親株に栄養を集中させると咲くらしい
そしてその花は大量に咲きしかも一個一個が巨大なので異様な雰囲気を醸し出していた…

862:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-ZT+H)
20/06/30 13:04:04 jop9xW1u0.net
昨日撮影です。よろしくお願いします。

高さ40cmくらい。
URLリンク(i.imgur.com)

高さ80cmくらい。数mmの白い花と実
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

863:花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spa3-n38w)
20/06/30 13:16:38 rsprWTChp.net
>>832
北海道です!ありがとうございます 早速抜きますわ…。

864:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f33-NJGG)
20/06/30 13:59:16 8kqWobwm0.net
>>849
上:ヒメムカシヨモギ
下:イヌホオズ


865:キ



866:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f27-5fXH)
20/06/30 13:59:39 +Ga0j5ZU0.net
>>849
URLリンク(skylandhotel.jp)
あと、ハコベ
近所にもはえてるが名は知らない

867:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f27-5fXH)
20/06/30 14:01:34 +Ga0j5ZU0.net
あっ,違うな! orz

868:花咲か名無しさん
20/06/30 14:55:39.21 REMEDEBc0.net
>>845
ありがとうございます
そこら辺視野に入れて調べてみます

869:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-ZT+H)
20/06/30 19:30:17 jop9xW1u0.net
>>851
そのとおりでした!ありがとうございました。
これがヒメムカシヨモギなんですね。
オオアレチノギクと混同してたので
勉強になりました!

>>852
やっぱ画像ハコベに見えますよね。
紛らわしくてすみません。
レスありがとうございました!

870:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fa1-ZkUz)
20/06/30 20:07:54 LrCCzaDN0.net
>>848
ありがとうございました。

871:花咲か名無しさん
20/06/30 22:20:52.50 hmQGiTOB0.net
>>850
やっぱり北海道でしたか!
キレハイヌガラシは10年くらい前から主に北海道で問題になっているみたいで困ってる方のブログ等をよく目にするようになりました。
根を少しでも残すと再生するのに広大な農地をトラクターですき込んで大変なことに…
本州にも分布しているのにあまり名前を聞かないのは、種子で繁殖する本州タイプに対し北海道タイプは種子をつけず旺盛な栄養生殖でふえる為みたいです
URLリンク(www.cp.syngenta.co.jp)

872:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/01 01:53:28 JlyIOym+0.net
以前読んだ本州のキレハイヌガラシが大人しいという記事
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
3頁アブラナ科イヌガラシ属雑草の地方名の形成の項(1985と2000年の長野の例)
読み返すと漉き込みしないよう気を付けていたりして15年間拡がらなかったのかも
アレロパシーも弱いのかな?
>>857リンクでは種子をつけない栄養繁殖タイプが日本各地に拡がっているそうなでこの植物が好む涼しい気候の地方では特に要注意

873:花咲か名無しさん
20/07/01 10:41:40.87 k4GAD84V0.net
2つお願いします
瀬戸内住みです、URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今朝気づきました

874:花咲か名無しさん
20/07/01 10:50:13.79 Bq9XJUTB0.net
>>855
オオアレチノギクだと思う
舌状花ないし、花がでっぷりしてるから。

875:花咲か名無しさん
20/07/01 11:19:50.26 JlyIOym+0.net
>>855
ほんとだ
「姫はほっそり・アレチはでっぷり」で覚えるわ

876:花咲か名無しさん
20/07/01 11:39:14.56 k4GAD84V0.net
>>861
こなすび、ありがとうございます

877:花咲か名無しさん
20/07/01 14:15:53.59 SRPf694/r.net
>>859
上はイヌタデかな

878:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8733-Iekb)
20/07/01 15:11:49 cEzSOxwM0.net
これは花梨でしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

879:花咲か名無しさん
20/07/01 15:48:20.87 a6Kx+mWP0.net
>>859
下はミント類に見えるけど何だろうねぇ

880:花咲か名無しさん
20/07/01 15:51:28.17 a6Kx+mWP0.net
>>864
自分もかりんに見えます。

881:花咲か名無しさん
20/07/01 16:35:07.28 9a0jb8dj0.net
>>864 カリン に一票

882:花咲か名無しさん
20/07/01 17:10:42.13 kks7h8LX0.net
お願いします
URLリンク(www.chitaro.com)
判定アプリはツルドクダミだったが猫耳のある葉とは違いすぎるような

883:花咲か名無しさん (エアペラ SDaa-Wiu6)
20/07/01 17:37:08 IamtfgTFD.net
>>868
シャクチリソバ


884:じゃね



885:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8602-GTad)
20/07/01 18:32:38 vYAnYZwE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
真ん中にある黄緑色の葉の、葉のまわりがギザギザな植物です
よろしくお願いします

886:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbc-Wiu6)
20/07/01 18:49:50 qeXDgKYQ0.net
>>870
カラムシ?

887:花咲か名無しさん
20/07/01 20:10:42.12 keAsMD95r.net
生物板に先に上げたのですが、こちらのスレが早そうなので再掲でスミマセン。
横浜港近くの道端で見つけたものです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

888:花咲か名無しさん
20/07/01 20:17:05.19 oCGLaMlp0.net
>>872
ハゼランみたい
ちょっと前にここで教わったんだけどw

889:花咲か名無しさん
20/07/01 20:19:03.20 keAsMD95r.net
ありがとうございます!お恥ずかしい…

890:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e1d-u+G/)
20/07/01 20:33:47 hBdMWfM70.net
>>870
葉腋ではなく頂芽から花芽が出てるからシソ科でしょう
カワミドリ、ヒキオコシの辺かな鋸歯がちがうなどれもピンとこない

891:花咲か名無しさん
20/07/01 21:14:43.85 EQLX/3Qk0.net
>>864
マルメロかもよ

892:花咲か名無しさん
20/07/01 21:18:39.66 k4GAD84V0.net
>>863
ありがとうございます
去年蔓延っていたのでそれだと思います

893:花咲か名無しさん
20/07/01 22:30:24.39 ighVgT7g0.net
>>869
すごいすごい
シャクチリソバの画像あさったら猫耳少し混じってた
秋に花確認してみる

894:花咲か名無しさん
20/07/01 23:25:09.18 IamtfgTFD.net
>>870
ハエドクソウかな

895:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8602-GTad)
20/07/02 02:04:52 CbRz87I30.net
>>871・875・879
どれもありそうですね
ありがとうございます
こういう形の植物多いんですね…
花が咲くの待って見てみたいと思います

896:花咲か名無しさん
20/07/02 07:54:26.93 VWLwtbXt0.net
え、ハエドクソウじゃないの?
少なくともイラクサ科の葉脈ではないからイラクサ は違う

897:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-QqaH)
20/07/02 08:25:37 SLbOG8NCM.net
勝手に生えてきて屋根くらいの高さになりました
URLリンク(i.imgur.com)

898:花咲か名無しさん
20/07/02 09:56:50.96 VWLwtbXt0.net
>>882
ミズキ(葉が互生)かな
葉のつき方が対生ならクマノミズキ
どっちか分かりにくい
この大きさで花(春〜初夏に白い散房状)は咲きませんか?

899:花咲か名無しさん
20/07/02 11:07:26.00 tL/ufOyz0.net
何れも埼玉県さいたま市にて、6月下旬に撮影したものです。
宜しくお願い致します。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

900:花咲か名無しさん (スプッッ Sd4a-6AaG)
20/07/02 11:21:33 g6MEVp4gd.net
>>884
1枚目はナンキンハゼ

901:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-QqaH)
20/07/02 11:24:57 EFyj1REdM.net
>>883
気にしてなかったから花は咲いたかどうだか?クマノミズキだとしたらハナミズキの仲間ですか?つまらない木だと思ってたけどなんか貴重に思えて来ました
ありがとうございました

902:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-B3KB)
20/07/02 11:32:37 rSAItGBxr.net
>>884
2チェリーセージかな
3サンダンカ
4ビロードモウズイカかな
5シマトネリコ
だと思う

903:花咲か名無しさん
20/07/02 11:40:50.67 rSAItGBxr.net
>>884
4はもしかしたらアレチモウズイカの方かも
でも花が違うか・・・

904:花咲か名無しさん
20/07/02 11:45:45.65 tL/ufOyz0.net
>>885
>>887
早速のご教授誠にありがとうございました。

905:花咲か名無しさん
20/07/02 15:23:36.12 pWWtDGYYM.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんすか?

906:花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp23-v8gg)
20/07/02 15:39:33 o5ANrRj4p.net
・提灯花みたい
・細長いしだれっぽく垂れた花
・花の色は赤っぽい
・今時期にさく花

ばあちゃんが植えたがってるけど名前わからんらしい

907:花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp23-v8gg)
20/07/02 15:39:59 o5ANrRj4p.net
どなたかわかる方がいれば教えてください

908:花咲か名無しさん
20/07/02 15:47:51.39 VWLwtbXt0.net
>>890
オオアブラギリ(シナアブラギリ)
>>891
提灯花でググって出てくるフクシアとかアブチロンのチロリアンランプとか
あとテキセンシス系クレマチス (壺型クレマチス )とか

909:花咲か名無しさん
20/07/02 15:50:49.01 VWLwtbXt0.net
あと(アメリカ)ノウゼンカズラ

910:花咲か名無しさん
20/07/02 17:39:16.81 EbePKvcP0.net
>>893
やーさんありがとう

911:花咲か名無しさん
20/07/02 20:36:16.70 VWLwtbXt0.net
>>886見落としてましたすみません
樹形(枝が段々になって葉が面のようになる)からやはりミズキのような…
高速走ってると満開のミズキは初夏の山の白い段々畑みたいに見えますよ
ミズキ属の中でミズキとクマノミズキが同じグループ
ハナミズキはヤマボウシ亜属の別グループ。
花もハナミズキとは違います

912:花咲か名無しさん
20/07/02 23:08:55.86 X0eytEo30.net
これなんて花ですか?
きんせんか?ガーベラ?
抜いた方がいい奴ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

913:花咲か名無しさん
20/07/02 23:11:58.98 oOqd7Uhe0.net
>>897
メランポジウムな感じがする

914:花咲か名無しさん
20/07/02 23:47:58.74 EAdnO0t+0.net
百日草かルドベキアかなぁ

915:花咲か名無しさん
20/07/03 03:57:17.07 1tKFwoleM.net
>>899
葉っぱと蕾がジニアっぽいから、ジニアに一票

916:名無さん@お腹いっぱい
20/07/03 07:31:49.89 OMJH5OBQ0.net
>>896
ありがとうございます
実は子供の名前がミズキなので親近感がw

917:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/03 08:11:04 OUIecXAR0.net
>>897
花茎が短いからジニア・プロフュージョンかジニア・ザハラ
葉の長さから多分ザハラ

918:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e85-MfDg)
20/07/03 12:11:51 uTFSsrUC0.net
この楢の木に付いた虫こぶみたいな物は何でしょうか?
URLリンク(imgur.com)

919:↑
20/07/03 13:06:23.52 DXlmB/Yc0.net
ナラメリンゴタマバチによる

920:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/03 14:25:44 OUIecXAR0.net
カシワが混じってそう
交雑しやすいんだな

921:花咲か名無しさん
20/07/03 14:47:34.44 VerLH85y0.net
ただのミズナラじゃね?

922:花咲か名無しさん
20/07/03 15:28:39.02 OUIecXAR0.net
葉裏が毛深いなと思った

923:花咲か名無しさん (スッップ Sdaa-MfDg)
20/07/03 15:34:58 XDgCoJh+d.net
>>904
そうみたいですありがとうございます。

924:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8fec-mYnu)
20/07/03 18:12:44 SzuzHU5y0.net
この花の名前教えて下さい。
宜しくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

925:花咲か名無しさん (ワッチョイ 46f5-Wiu6)
20/07/03 18:24:30 tcwfjlpX0.net
>>909
ハブランサス

926:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-+v9W)
20/07/03 18:24:38 X3f3H0tP0.net
>>909
サフランモドキ

927:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-+v9W)
20/07/03 18:28:38 X3f3H0tP0.net
すまんおしべ的にハブランサスだな

928:909
20/07/03 18:33:44.23 SzuzHU5y0.net
>>910
>>912
ハブランサス、ありがとうございました!

929:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-4Mis)
20/07/03 19:59:53 WjfXeaNj0.net
全て東京で今日撮影しました
?花の直径約2cm
URLリンク(i.imgur.com)

?花の直径約5mm
URLリンク(i.imgur.com)

?高さ約50cm
URLリンク(i.imgur.com)

930:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbc-Wiu6)
20/07/03 20:09:36 wi9DOgXM0.net
>>914
三つめは園芸品のギボウシだけど、上二つは雑草の何か

931:花咲か名無しさん (ワッチョイ 46f5-Wiu6)
20/07/03 20:21:18 tcwfjlpX0.net
上はコレオプシスじゃないかな

932:花咲か名無しさん
20/07/03 21:55:37.90 OUIecXAR0.net
>>914
@ハルシャギク
URLリンク(www.asahi.com)
例の校庭
Aナタネタビラコかな?

933:花咲か名無しさん
20/07/03 22:00:21.69 OUIecXAR0.net
>>917
A違うか
一ヶ所からつばみが複数出てるからオニタビラコ?

934:花咲か名無しさん
20/07/03 23:15:43.78 WjfXeaNj0.net
>>915-918
ありがとうございます!
@ハルシャギクBギボウシであってそうです!
Aは教えていただいた2つを
見比べてみた感じ高さが10cmほどなので
ナタネタビラコかなと思いました。
参考になるかわかりませんが
葉のほうにピントがあってる画像と
近くにあった同じような花の画像あげておきます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

935:花咲か名無しさん
20/07/04 00:04:08.50 Kl88eZRG0.net
>>898-902
ありがとうございます。挙げてもらった名前で調べて実物と見比べてみると
ジニアが正解みたいです

936:花咲か名無しさん
20/07/04 11:11:28.95 YoF95HuX0.net
野菜の葉の裏にたまに生えてきます
調べたけどわからず...どなたか名前わかりませんか?
お願いします
URLリンク(imgur.com)

937:花咲か名無しさん
20/07/04 11:18:55.65 q0/X0T8v0.net
>>921
俺だけ見れない?

938:花咲か名無しさん (ブーイモ MMb6-7hG6)
20/07/04 11:25:03 OVJyeTwBM.net
クサカゲロウの卵に見える

939:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-Ui0N)
20/07/04 11:38:12 YTQe3zg7r.net
>>921
優曇華(ウドンゲ)だね
>>923さんのいう通り
クサカゲロウ類の卵

940:花咲か名無しさん
20/07/04 12:21:38.62 hNzR0RWh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
お店のいらないものコーナーから貰ってきました
お願いします
また、枯れた所を剪定しましたが、根元から切っても復活しますか

941:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aab-CqfC)
20/07/04 12:35:42 YoF95HuX0.net
>>922
画像の貼りかたがわからなくて調べて貼ったけど悪かったのかも(/o\)ごめんなさい

>>923>>924
キノコかカビかと思ってたら卵ですか!!
畑に確かによくいます!
ありがとうございました

942:花咲か名無しさん
20/07/04 14:20:56.33 vYQCcEbl0.net
>>925
イネ科だと思うから、イネ科 斑入りで検索してみた
セイヨウダンチクっていうのが似ているけど違うかも

943:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/04 16:12:06 AEIlsuRk0.net
節が隆起してるようにも見えるけれど拡大するとボヤけちゃうな
イネ科は葉の付け根の部分(茎の巻き方とか毛があるとか)が重要

944:花咲か名無しさん
20/07/04 17:26:03.42 AEIlsuRk0.net
バンブーグラスとかじゃないのかな
雲南姫竹ってやつ

945:花咲か名無しさん
20/07/04 17:37:32.62 vYQCcEbl0.net
>>929
画像検索してみたら見た目そっくりだね
鉢も同じ鉢だし

946:花咲か名無しさん
20/07/04 17:39:08.05 yUTIdZbR0.net
お願いします、邪魔で困ってます
URLリンク(i.imgur.com)

947:花咲か名無しさん
20/07/04 17:50:17.35 AEIlsuRk0.net
>>931
ボタンクサギの群生
すごいな

948:花咲か名無しさん
20/07/04 17:53:21.52 5yJS+Q1R0.net
>>926
クサカゲロウはアブラムシを食ってそこそこ働く益虫なんで、幼虫の見た目はよろしくないが殺さないように

949:花咲か名無しさん
20/07/04 19:15:32.97 YKV71Tlrd.net
>>925
です
調べてみます
ありがとうございます

950:花咲か名無しさん (ワッチョイ a31c-y2ip)
20/07/04 19:37:52 rVwd2BLo0.net
>>933
益虫、害虫は意味のない区分け

951:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/04 19:38:33 AEIlsuRk0.net
>>925
アンカしてなかった
これじゃね
URLリンク(www.engei.net)
雲南姫竹(バンブーグラス)

952:花咲か名無しさん (ワッチョイ bb38-zTdt)
20/07/04 19:42:29 5yJS+Q1R0.net
>>935
は? 虫けら大好き昆虫板じゃあなく、ここ園芸板では大いに意味があることなんだが

953:花咲か名無しさん
20/07/04 20:57:25.56 yUTIdZbR0.net
>>932
ありがとう!

954:花咲か名無しさん
20/07/04 21:05:40.77 p32eSFEY0.net
クサカゲロウの幼虫室内の窓際に置いてる植物についてたから外に出してあげたけど
背中に獲物を乗せててこんなに食べてるから害虫ついてそうだないなくなったら増えそうだな
って思ったらやっぱりアブラムシだらけになった

955:花咲か名無しさん
20/07/04 21:13:03.08 BjoGmtoHM.net
作り物みたい
URLリンク(i.imgur.com)

956:花咲か名無しさん
20/07/04 21:19:30.73 fIoYlXeOr.net
>>940
コボウズオトギリかわいい

957:花咲か名無しさん
20/07/04 21:25:48.91 S/u8zCbq0.net
>>940 前出
>>789,790

958:花咲か名無しさん
20/07/04 21:31:10.82 BjoGmtoHM.net
>>941
ありがとうございます  
花も実も楽しめるんですね
挿し木出来ると書いてあるけど難しいかな

959:花咲か名無しさん
20/07/04 21:46:19.35 AEIlsuRk0.net
ピンクかわいいね
ヒペリカム ピンク で色々品種名が出てきます
梅雨の季節だし挿し木はすごく簡単
実の部分は切って15cm位で保険に挿し穂は数本、赤玉土小粒推奨

960:花咲か名無しさん
20/07/04 23:32:24.19 WHnIjnyH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
草丈30cmほどです
お願いいたします

961:花咲か名無しさん
20/07/05 00:41:06.63 fjdUbAcna.net
>>945
ストケシア

962:花咲か名無しさん
20/07/05 09:53:55.21 EkHdZc6E0.net
>>931
邪魔なら回答如何に関わらず除去じゃね

963:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e74-c9XW)
20/07/05 20:00:19 6x0525Jq0.net
>>937
しかし、益虫益虫と囃したてるほどの働きもないけどね、益虫って。
生物農薬として無理に増やして無理にばら撒かない限り。
食い尽くせば益虫クン自身の食い物がなくなっちゃうわけだし。

964:花咲か名無しさん
20/07/05 21:50:58.93 3LVJK73pd.net
コレは何かな
URLリンク(i.imgur.com)

965:花咲か名無しさん
20/07/05 22:25:48.02 mvGWJmsG0.net
>>949
アルビノのマサキに見える

966:花咲か名無しさん (ワッチョイ bb38-zTdt)
20/07/05 22:52:54 +iVHVK5b0.net
>>948
テントウムシやクサカゲロウが餌を食い尽くすってのは益虫として働いた証左で、事実そのまんま餓死したり共食いしてること知らんのか?
害虫ばかりが食草を食い尽くして飢えてるだけではない
何も虫けらを愛でましょうってんじゃあなく、園芸としては益虫もタダの道具なんだから飢えて死のうがそれで良く、
ヒラタアブ幼虫などを不快害虫と見做す人以外は、大抵の益虫をみすみす排除する理由は皆無

967:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/05 23:05:09 mvGWJmsG0.net
他所でやって

968:花咲か名無しさん
20/07/05 23:16:44.83 e9E2MOem0.net
スレチな事でけんかしてるのか

969:花咲か名無しさん (エアペラ SDaa-Wiu6)
20/07/05 23:52:22 1be4BF0xD.net
>>950
せやな、アルビノのマサキの実生に見えるわ

970:花咲か名無しさん (スッップ Sdaa-gnuQ)
20/07/06 00:03:06 heAb3lVzd.net
>>950
>>954
thx!

白いのはググっても見つからないな
珍しかったり弱かったりするん?

971:花咲か名無しさん (ワッチョイ a31c-y2ip)
20/07/06 03:32:11 T2/6nqfj0.net
アルビノはすぐ枯れる

972:花咲か名無しさん (スップ Sdaa-gnuQ)
20/07/06 07:38:29 JIggS7jXd.net
ふむ、頑張って欲しいのぅ

973:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/06 08:29:10 2E79vMAL0.net
マサキは葉緑素抜けやすいと思う 
時々見かけるよ

974:花咲か名無しさん
20/07/06 09:33:46.76 qea4EybGp.net
草花のこと全く詳しくないので教えてください。これは雑草ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

975:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/06 10:04:25 2E79vMAL0.net
>>959
マグワかな

976:花咲か名無しさん
20/07/06 11:41:39.99 EDdvKwu10.net
>>960
ありがとうございました!
植えてもないのに、そんなのも生えてくるんですね。
このまま育てていくのは無謀かな。
取るのももったいないですね…。

977:花咲か名無しさん
20/07/06 11:47:59.73 fPVgpAzE0.net
じゃ、喰えば..

978:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-Ui0N)
20/07/06 13:13:32 xXAzRztBr.net
マグワは多分鋸歯がもっと寝るはずだし
若葉の先が尾状に伸びがちなので
ヤマグワかもよ

979:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/06 14:05:03 2E79vMAL0.net
URLリンク(www.hinshu2.maff.go.jp)
(クワ属)
の21頁〜クワ属の系統による葉の特徴、
24頁にカラヤマグワ(マグワ)の葉底は深く凹むとあったので

980:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/06 14:11:00 2E79vMAL0.net
スレ残り少ないのに連投すみません
クワ属は古くから交雑しているのであくまでマグワ系、ヤマグワ系(あとログワ系)ですよね
ヤマグワの方が葉の変異が多いとある(URLリンク(mikawanoyasou.org)けれど交雑での中間型がヤマグマグループに入れられてちゃってるんではないの

981:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa1-VQSO)
20/07/06 16:40:45 IiDxUdsn0.net
お願いします

葉の裏が白いし匂いがヨモギだけど葉の形が上に行くほど細長くなって変わってくる
URLリンク(www.chitaro.com)
URLリンク(www.chitaro.com)

982:花咲か名無しさん (ワッチョイ bb27-Wiu6)
20/07/06 16:58:56 fPVgpAzE0.net
ヨモギでしょ

983:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/06 17:17:52 2E79vMAL0.net
>>966
2枚目404だけどヒメヨモギでは

984:966 (ワッチョイ 6ba1-VQSO)
20/07/06 19:56:02 fgWvyLp20.net
>>967,>>968
ありがとうございます
松江見たのになぁ
「下部の葉は深裂している。」まさしくこれです

985:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-Ui0N)
20/07/06 22:26:58 xXAzRztBr.net
>>964-965
確かに
ただヤマグワは浅・深裂する系統の葉もあって
そう言うタイプの若木の葉の基底部はわりと凹入する気がします
交雑を考えるとそれこそ収集つかなくなりますねww
最終決定は開花までさせて雌蕊の長さで決めるとかでしょうか

986:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ba1-VQSO)
20/07/06 22:38:17 fgWvyLp20.net
お願いします
関東の公園です
URLリンク(www.chitaro.com)
URLリンク(www.chitaro.com)
URLリンク(www.chitaro.com)

987:花咲か名無しさん
20/07/06 22:41:05.46 iIVfKMak0.net
桑は実の大きさやなり方、糖度も木によって違うから奥深いなぁ

988:花咲か名無しさん
20/07/06 22:51:23.25 JqSs2mrQ0.net
>>971
コムラサキかな

989:花咲か名無しさん
20/07/07 09:28:03.30 ZOOVwpR30.net
>>946
ありがとうございます

990:花咲か名無しさん
20/07/07 09:29:08.17 ZOOVwpR30.net
左側の葉が尖った青白く写っている植物はなんでしょう
URLリンク(i.imgur.com)

991:花咲か名無しさん
20/07/07 09:56:02.29 VFe3YuT20.net
>>975
葉の薄さと螺旋葉序でユーフォルビア だと思います
ユーフォルビア ・ピチューサとか?
>>872
クワは葉だけだとなにか断定するのは難しいですね
三国志の劉備の故郷といわれる楼桑村に生えてたのはマグワかログワか、やっぱりマグワかな
古くから人との関わりのある植物は面白い

992:花咲か名無しさん
20/07/07 11:32:42.30 zzTrq+Afp.net
ヤマグワでもマグワでも、桑の実ならどちらも美味しく食べられますか?そしてずっと鉢やプランターで育てられますか?

993:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/07 12:03:35 VFe3YuT20.net
雌雄異株(まれに同株だが他家受粉)なので一本では難しいかな
マルベリー(西洋クワ)と一緒に育てれば雌株なら実がなるかも。
マルベリーも一本だけ買うなら自家受粉(結実)する品種で

994:花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp23-qC4h)
20/07/07 12:09:26 zzTrq+Afp.net
>>978
ありがとうございました!!勉強になります。

995:花咲か名無しさん
20/07/07 12:15:01.54 PFaNEkOQa.net
以前お世話になって以来ずっとROMってるんだけど、ここの皆さんホント何者なんだよw
凄すぎるでしょ

996:花咲か名無しさん
20/07/07 12:32:13.71 XgWxVSmo0.net
5chどのスレにも専門家のリタイヤ組も常駐してるからね

997:花咲か名無しさん
20/07/07 12:38:42.91 ZOOVwpR30.net
>>976
ぽいです!ありがとうございました

998:花咲か名無しさん (ワッチョイ de33-VQSO)
20/07/07 13:42:37 66fp73MY0.net
昔、長年の園芸愛好者が大半で、いわゆる専門家というのは、ここではごく少数だと聞いた。

999:花咲か名無しさん (ワッチョイ abf0-7tYJ)
20/07/07 13:45:53 YvyH8mS90.net
むしろ専門家はこういうところ見下してそう

1000:花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-+v9W)
20/07/07 13:46:49 KEGawkExd.net
グーグルマップからの切り抜きなのでめちゃくちゃ画質悪くて申し訳ないんですがこれはなんでしょうか
毎年この時期に高架下咲いてるので気になってるんですが車で通りすぎるだけなので止まって確認出来ないんです
URLリンク(i.imgur.com)

1001:花咲か名無しさん (ワッチョイ 46f5-Wiu6)
20/07/07 13:59:21 kw9giZZy0.net
セイヨウニンジンボクでないか?

1002:花咲か名無しさん (ワッチョイ de33-VQSO)
20/07/07 14:03:03 66fp73MY0.net
フジウツギみたいなシルエットだな

1003:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2730-JOTr)
20/07/07 14:05:03 VFe3YuT20.net
>>985
葉と紡錘形の花穂(基の方がでっぷりしてる)、穂先が長く垂れる感じがブッドレアだと思った

1004:花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-+v9W)
20/07/07 14:13:58 KEGawkExd.net
ちょっと樹形が分かりにくかったので引きとズームも切り抜きました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1005:花咲か名無しさん (ワッチョイ de33-VQSO)
20/07/07 14:17:27 66fp73MY0.net
樹形よりも花の部分が見たかったな

1006:花咲か名無しさん
20/07/07 14:26:17.35 KEGawkExd.net
花の部分を限界まで拡大したものと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
近所じゃないので座標情報も置いときます
指定した地点
〒631-0842 奈良県奈良市菅原町付近
URLリンク(maps.app.goo.gl)

1007:花咲か名無しさん
20/07/07 14:28:08.22 gdpe+nsU0.net
葉が披針形の単葉みたいだからセイヨウニンジンボクではないし
ブッドレアでしょう

1008:花咲か名無しさん
20/07/07 14:34:24.93 VFe3YuT20.net
ブッドレアも色々あるのね
花数が多いのでフサフジウツギBuddleja davidiiいわゆるブッドレア
日本のフジウツギBuddleja japonicaは低木なので除外かな
URLリンク(mikawanoyasou.org)

1009:花咲か名無しさん
20/07/07 14:39:08.21 VFe3YuT20.net
>>993
画像のはフサフジウツギBuddleja davidiiだろうという意味です、分かりにくかった
次スレはもう一つのワッチョイスレを使いますか?
ワッチョイは好きじゃないけれどIDはあった方が良いと思います

1010:花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-+v9W)
20/07/07 15:00:48 KEGawkExd.net
>>986-994
色々検討してくださってありがとうございました
自分にも教えてもらいましたブッドレアのように見えました
ちょっと情報が後出し気味になり申し訳なかったです

1011:花咲か名無しさん
20/07/07 16:39:34.96 wOMX1e2+M.net
>>991
自分の家じゃないからってそういう情報はクッッソ迷惑だろ

1012:花咲か名無しさん
20/07/07 16:45:29.05 YvyH8mS90.net
質問いいですか?

1013:花咲か名無しさん
20/07/07 16:55:02.27 bz0xVRZ5d.net
>>996
住宅街のど真ん中ならともかく幹線道路のど真ん中で回りに商店しか見えないし問題ないじゃねえの?

1014:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa1-VQSO)
20/07/07 17:38:38 La/N1tTk0.net
>>973
ありがとうございます。

1015:花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-+v9W)
20/07/07 18:32:18 bz0xVRZ5d.net
次すれ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
スレリンク(engei板)

1016:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 1時間 35分 4秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1417日前に更新/233 KB
担当:undef