【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d36-uikQ)
20/06/05 16:02:41 yueXfbQn0.net
そう云えば、50年位前に亡き叔父が自生石楠花を軽トラで持ち帰ってくる時に捕まってたな。

立派な前科一犯www

451:花咲か名無しさん
20/06/05 17:32:06.19 kdUUJcAb0.net
起訴されて有罪になったのか

452:花咲か名無しさん (ワッチョイ c133-RRvy)
20/06/05 17:57:34 nhwegofG0.net
桑ってオスの木にメスの枝を接ぎ木できるの?

453:花咲か名無しさん (ワッチョイ c133-RRvy)
20/06/05 17:57:46 nhwegofG0.net
誤爆

454:花咲か名無しさん
20/06/05 18:14:28.43 yueXfbQn0.net
>>446
たぶん罰金刑だと思う。当時の嫁さんが豚箱には入っていないって語ってた。
軽トラの荷台に満載(7〜8株らしい)乗せて飲酒検問が有れば捕まる罠w

455:花咲か名無しさん
20/06/05 18:37:04.31 nq1GoUsv0.net
>>449
それはもう好きで好きでたまらなくなってつい、じゃなくて完全に売ろうとしてんじゃんw

456:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d36-uikQ)
20/06/05 19:15:30 yueXfbQn0.net
>>450
たぶん売ろうとはしていないと、友人の分も取ったらしいけど多いとは思う。

叔父の家はお屋敷レベルでデカかったんだ。当時宝石関係やってたんだよね。
余り書くと跡が付きそうwww

457:花咲か名無しさん
20/06/05 19:57:31.99 nq1GoUsv0.net
>>451
7、8株ではつい出来心…でとは言えないよなw
日本庭園に派手すぎず渋すぎずの日本石楠花いいなとは思うけど

458:花咲か名無しさん
20/06/05 20:07:38.07 yueXfbQn0.net
>>452
異論は無いwww

459:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a33-u1DV)
20/06/05 23:13:10 M072Ybn40.net
とりあえず犯罪の問題と種の保護の問題は分けて他所で議論してくれ。

460:花咲か名無しさん (ワッチョイ 89f8-no1j)
20/06/06 03:38:08 Ga/7FNaJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

よろしくお願いします

461:花咲か名無しさん (ワッチョイ 89f8-no1j)
20/06/06 03:41:23 Ga/7FNaJ0.net
これもお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2枚とも同じ植物で、大きい葉のやつです

462:花咲か名無しさん (ワッチョイ 861d-jxQj)
20/06/06 07:10:46 87d/zei40.net
>>456
ギシギシかな

463:花咲か名無しさん
20/06/06 08:24:38.88 02dp7IYja.net
ギシギシの根は水虫に効くとか聞いたがホンマかいな

464:花咲か名無しさん (オッペケ Sred-jxQj)
20/06/06 08:53:23 o7Jl4IPzr.net
>>455
上のは何だっけ見たことある
思い出せない
下はヒヨドリジョウゴかな

465:花咲か名無しさん
20/06/06 09:00:38.31 LjA5Eyvj0.net
>>455
1枚目はオオヨモギ(ヤマヨモギ)かな?
2枚目は毛が無いしヒョドリジョウゴではないと思う
マルバノホロシとかオオマルバノホロシとか見てるけど分からん
この矢じり形?の葉の形なんだっけ

466:花咲か名無しさん (オッペケ Sred-jxQj)
20/06/06 09:57:23 o7Jl4IPzr.net
ヒヨドリジョウゴの芽出し頃の葉って
455のじゃなかった?
URLリンク(i.imgur.com)
小葉片っぽく開裂する矢じり型の

467:花咲か名無しさん
20/06/06 11:36:31 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この花の名前教えて下さい
よろしくお願いします

468:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/06 15:21:18 LjA5Eyvj0.net
>>462
以前栄養系ミムラスとか木立性ミムラスとして流通していたMimulus aurantiacusの白花では
URLリンク(flower365.jp)
↑ではゴマノハグサ科ディプラクス属となってる

469:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/06 15:26:30 LjA5Eyvj0.net
>>463
リンクの下の方見たら同じものがありました
木立性ミムラスですね

470:花咲か名無しさん
20/06/06 16:25:52 .net
>>463-464
有難うございます!
とても助かりました

471:花咲か名無しさん (ワッチョイ 89f8-no1j)
20/06/06 17:02:21 Ga/7FNaJ0.net
>>457-461
ありがとうございます!
ヒョドリジョウゴっぽいやつはもう少し育つの見守ってみます

472:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/06 19:18:30 LjA5Eyvj0.net
>>465
ミムラス:アウランティクスホワイトって名前で売られてるみたいです
以前これのオレンジを育てたときはルリマツリみたいにちょっとベタつくのが欠点だった

473:花咲か名無しさん (ワッチョイ b9d2-PewU)
20/06/06 21:06:11 WD8ChwDr0.net
よろしくお願いします
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

474:花咲か名無しさん
20/06/06 21:25:30.29 LjA5Eyvj0.net
>>468
アリウム・ロゼウムとタカサゴユリ?

475:花咲か名無しさん
20/06/06 21:32:07.04 .net
>>467
ありがとうございます

476:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/06 22:09:05 LjA5Eyvj0.net
>>470
ごめんなさい!
>>4681枚目はツボミのようだからノビルだな
アリウム・ロゼウムはツボミ〜花満開まではムカゴは無くて花の終わりがけに一気にムカゴが出てくる

477:花咲か名無しさん
20/06/07 15:22:30.97 CpRMk4nK0.net
「雑草」です。教えていただけますでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

478:花咲か名無しさん
20/06/07 15:58:08.70 mMg3g4B20.net
イタドリとワルナスビかな

479:花咲か名無しさん (ワッチョイ b9d2-PewU)
20/06/07 18:38:41 ukqFnrLI0.net
>>471
野蒜ですか!旦那が山から採ってきては食べてるので、小さいのを捨てたかな?
タカサゴユリはどこから来たか見当がつかないですが、咲くのが楽しみです。
ありがとうございました。

480:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/07 19:10:56 qar0xuR+0.net
>>474
訂正が伝わって良かったです


481:I ノビルがツボミの状態でムカゴ(珠芽)が出来ている画像↓ https://www.tajima.or.jp/news/145662/ 下の方に「華奢で可憐なもの」のタイトルの画像がそっくり。 ムカゴをつけるハタケニラ、アリウムの園芸品種のアリウム・ロゼウム、もう少し大きく花数多く花茎の長いアリウム・ネアポリタヌム(コワニー)どれも花が咲いてから赤っぽいムカゴをつけます(他にもあるかも) ノビルのムカゴは茶色ぽい 今年アリウム・ロゼウムを栽培した感想、ハタケニラとどう違うのか全く分からないw 学名違うし別種なんだよね? めちゃくちゃ細かく分球するし植えイケ案件で廃棄するか思案中



482:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/07 19:19:32 qar0xuR+0.net
>>47


483:5さらに訂正 ハタケニラはムカゴが出来ない! なのでアリウム・ロゼウムは分類上ノビルに近い 大変申し訳ありませんでした



484:花咲か名無しさん
20/06/07 19:35:31.77 bwyBz7Dc0.net
これ教えて下さい
URLリンク(dotup.org)

485:花咲か名無しさん
20/06/07 19:38:22.68 Jk2VoKc20.net
>>477
ニゲラ

486:花咲か名無しさん
20/06/07 19:46:27.88 bwyBz7Dc0.net
>>478
ありがとうございます!

487:花咲か名無しさん
20/06/07 19:49:04.64 qar0xuR+0.net
>>476
ここを見て間違えた
URLリンク(had0.big.ous.ac.jp)
これはハタケニラじゃなくてアリウム・ロゼウム?

488:花咲か名無しさん
20/06/08 16:56:25.02 gd6czh9M0.net
>473
ありがとうございます。ワルナスビの花は綺麗でしたけどね。

489:花咲か名無しさん
20/06/09 12:33:00.37 W/lqehXU0.net
多肉植物の一種だと思いますが、倒れてしまっていますが、
何という名前でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

490:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/09 14:13:23 2u1+Uzh30.net
>>482
玉つづりか玉つづり系のセダム

491:花咲か名無しさん
20/06/09 14:38:12.08 W/lqehXU0.net
>>483
ありがとうございました。

492:花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-93ds)
20/06/09 17:08:18 p55UKnng0.net
アスパラです

493:花咲か名無しさん (ワッチョイ c669-7WRD)
20/06/09 18:16:27 uZZAG5AC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いつからか庭の片隅に生えていました。これは何という植物なのでしょうか。

494:花咲か名無しさん (ワッチョイ c669-7WRD)
20/06/09 18:17:27 uZZAG5AC0.net
すみません、同じ画像を上げてしまいました。
こっちですURLリンク(i.imgur.com)

495:花咲か名無しさん (ワッチョイ 86dc-mXJe)
20/06/09 18:19:04 5/lsQxX80.net
ドクダミやんw

496:花咲か名無しさん (ワッチョイ d9e3-uikQ)
20/06/09 18:23:38 PMJsWQQn0.net
お願いします 場所は北海道で本日撮影です
同じ株です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

497:花咲か名無しさん
20/06/09 18:32:48.57 ajzL9DwJ0.net
>>489
タイツリソウ(ケマンソウ)

498:花咲か名無しさん
20/06/09 18:42:44.73 uZZAG5AC0.net
すみません3種追加でお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:花咲か名無しさん (ワッチョイ 861d-jxQj)
20/06/09 18:54:16 fY8SaYoI0.net
1ギバシス・ペルシダ、ブライダルベールと
2ヒカゲノイノコヅチかな
3ハゼかな

500:花咲か名無しさん
20/06/09 19:00:44.62 uZZAG5AC0.net
>>492
ありがとうございます!

501:花咲か名無しさん
20/06/09 19:00:44.87 uZZAG5AC0.net
>>492
ありがとうございます!

502:花咲か名無しさん
20/06/09 19:15:17.61 PMJsWQQn0.net
>>490
早速ありがとうございます!

503:花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-93ds)
20/06/09 19:55:33 p55UKnng0.net
何のアプリで探してんの?

504:花咲か名無しさん (ワッチョイ a130-HQev)
20/06/09 20:00:58 2u1+Uzh30.net
>>491
ブライダルベールの花茎はもっと細長くて繊細
トキワツユクサじゃなかろうか

505:花咲か名無しさん
20/06/09 20:06:00.55 TUsCo9bwr.net
>>497
確かに今確認したらけっこうゴツかった
トキワツユクサの方かも

506:花咲か名無しさん
20/06/10 12:05:20.95 OwnPZLqA0.net
苔のスレで質問してしまいましたが、こちらの苔玉から出てる葉っぱは何でしょう
中に種は入れずに作りました
URLリンク(i.imgur.com)

507:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/10 12:48:11 Ag6xhfOv0.net
>>499
その葉脈と尖った葉先はアオミズだと思うんだけどそれにしては茎が赤いな

508:花咲か名無しさん
20/06/10 13:01:39.83 Ag6xhfOv0.net
ミズ(赤ミズ、ウワバミソウ)でいいかな
春先に山菜で茎だけ売ってるやつ
葉先が尖ってるのもあるみたい
苔にくっ付いてきたかな

509:花咲か名無しさん (ワッチョイ a3b0-j4nT)
20/06/10 14:38:36 /jlrZocq0.net
この花の名前を教えて下さい
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

510:花咲か名無しさん
20/06/10 14:49


511::11.90 ID:L1vY044Yr.net



512:花咲か名無しさん
20/06/10 14:52:11.45 7Z/fydNh0.net
>>502
フラミンゴ

513:花咲か名無しさん
20/06/10 14:54:47.57 L1vY044Yr.net
ユスティシア・カーネア
フラミンゴプランツってやつかな

514:花咲か名無しさん
20/06/10 15:03:11.02 7Z/fydNh0.net
>>502-505
正しくはキツネノマゴ科のサンゴバナといます、別名フラミンゴプランツ

515:花咲か名無しさん
20/06/10 15:16:55.97 +Sy3JXl20.net
>>502
URLリンク(i.imgur.com)

516:花咲か名無しさん
20/06/10 15:48:15.88 /jlrZocq0.net
502です
ありがとうございました

517:花咲か名無しさん
20/06/10 16:29:50.71 hSiFPnoSa.net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

518:花咲か名無しさん
20/06/10 16:40:22.48 PYm+vH5Q0.net
>>509
大きい花みたいな方は多肉のセンペルビウム
細かい品種は多肉スレで聞いた方がいいかも

519:花咲か名無しさん
20/06/10 16:55:00.72 Ag6xhfOv0.net
>>499
葉柄が無く左右非対称なのは(アカ)ミズ・アオミズ両方だな
茎の赤さからアカソ、コアカソのヤブマオ属かも

520:花咲か名無しさん
20/06/10 16:56:13.33 ywvgZK1s0.net
実家の鉢に咲きましたが何でしょう?
URLリンク(imgur.com)

521:花咲か名無しさん
20/06/10 16:56:44.75 Ag6xhfOv0.net
>>509
小さいのはチドメグサの仲間
大きさが比較できるものがあるといいな

522:花咲か名無しさん
20/06/10 16:58:57.98 Ag6xhfOv0.net
>>512
ツバメ咲きのスプレケリア

523:花咲か名無しさん
20/06/10 17:01:33.90 ywvgZK1s0.net
>>514
ありがとうございます。助かりました。
庭手入れのシルバーさんが適当に植えたようで (^^;

524:花咲か名無しさん
20/06/10 17:19:20.83 DQ+lU5eCr.net
>>509
グロ

525:花咲か名無しさん
20/06/10 17:32:43.06 L1vY044Yr.net
>>511
アカソ、コアカソ類は鋸歯の先が尖るわな

526:花咲か名無しさん
20/06/10 17:47:04.59 L1vY044Yr.net
>>501
理解した
ミズ(ウワバミソウ)Elatostema umbellatum
ミズ(赤ミズ)Pilea pumila var. hamaoi アオミズの変種
同名異種ね
ややこしい
ミズ(赤ミズ)かと思います

527:花咲か名無しさん
20/06/10 18:41:49.45 OwnPZLqA0.net
499です、山採りしたので山野草のアオミズかもしれませんね
皆さんありがとうございました!いやぁ博識で凄いわ、また困ったら聞きにきます!

528:花咲か名無しさん
20/06/10 18:46:51.18 Ag6xhfOv0.net
>>519
ごめん
どれかまだ釈然としないww
勉強して出直すわww

529:花咲か名無しさん
20/06/10 19:03:50.46 Ag6xhfOv0.net
これか
学名にみんな大好きMakino付き
URLリンク(flowers.la.coocan.jp)
質問者さんの方が理解早くて草

530:花咲か名無しさん
20/06/10 19:04:33.37 Ag6xhfOv0.net
ついでにこれは山菜で食べない方

531:花咲か名無しさん
20/06/10 20:38:55.05 hSiFPnoSa.net
>>510
ありがとうございます
そちらでも聞いてみます
>>513
ありがとうございます
まさか止血に使われたものだったとは
大きさはこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)

532:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fa1-FysN)
20/06/10 21:17:58 OpWwhkBf0.net
この花は何という植物でしょうか?
昔家の庭に咲いていたと思い、気になりました。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

533:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf29-9UnZ)
20/06/10 21:25:41 oP+3ZyZ20.net
>>524
ガザニア

534:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fa1-FysN)
20/06/10 21:32:08 OpWwhkBf0.net
>>525
ありがとうございました。

535:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f0f-EVMN)
20/06/10 21:47:54 MWQJqG6g0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これなんて花ですか?公園にありました

536:花咲か名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK)
20/06/10 22:07:57 Ziz+e5tYa.net
>>527
タイム

537:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f0f-EVMN)
20/06/10 22:16:40 MWQJqG6g0.net
>>528
ありがとうございます

538:花咲か名無しさん
20/06/11 09:29:51.36 0shOjnZad.net



539:2つお願いします。 上がアサガオみたいな植物。 下が蔓性の植物(葉・石みたいに硬い根) https://i.imgur.com/iQq0EPN.jpg https://i.imgur.com/3TlTJX1.jpg



540:花咲か名無しさん
20/06/11 09:55:42.15 ZsX6Wz490.net
>>530
朝顔の基部の葉脈は鳥の脚みたいに一点から枝分かれするんだけどこれはなってないからヒヨドリジョウゴかも
違ってたらごめん
2枚目はキカラスウリかな
根が生薬になるんだよね

541:花咲か名無しさん
20/06/11 11:05:36.15 0shOjnZad.net
>>531
まさにそんな感じですね。
ありがとうございました。

542:花咲か名無しさん
20/06/11 19:36:21.55 xQYzmCvhM.net
これって何でしょう?
URLリンク(i.imgur.com)

543:花咲か名無しさん
20/06/11 19:52:31.71 ZsX6Wz490.net
>>533
ダイアンサス(美女ナデシコ)
色味はタキイ から出てるケンジントン(ミックス種)に似てる

544:花咲か名無しさん
20/06/11 20:36:44.18 xQYzmCvhM.net
>>534
ありがとうございます!
道端に植えてあって気になってました

545:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/11 21:18:31 ZsX6Wz490.net
ダイアンサス・ケンジントンミックスは花芽分化に低温を必要としない とあったので調べたら学名はDianthus barbatus x chinensis
でした
低温を必要とする美女ナデシコと必要としないセキチクの交配種ですね

546:花咲か名無しさん (ワッチョイ 031c-ZUPe)
20/06/11 21:33:29 djDXfK9N0.net
>>523
昭和38年

547:花咲か名無しさん
20/06/11 21:44:09.60 f7UYFMZ+0.net
よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

548:花咲か名無しさん
20/06/11 23:08:54.37 ZsX6Wz490.net
>>538
フキ、オオイタドリ、ウシハコベかな

549:花咲か名無しさん
20/06/11 23:36:53.70 ZsX6Wz490.net
>>539
いや最後のは普通にハコベ(ミドリハコベ)か

550:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f6d-W1/T)
20/06/12 05:16:31 2vu7woGd0.net
>>539
>>540
ありがとうございます!!

551:花咲か名無しさん
20/06/12 15:49:27.57 L8NaCBoI0.net
何でしょうか?東北北部の山中
URLリンク(imgur.com)

552:花咲か名無しさん
20/06/12 16:12:04.05 A69gNcjy0.net
>>542
サワフタギかな

553:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf85-+j41)
20/06/12 17:10:05 L8NaCBoI0.net
>>543
ありがとうございます。

554:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf69-Mlw6)
20/06/13 19:19:13 C28YPovi0.net
これはなんでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

555:花咲か名無しさん
20/06/13 20:04:13.87 gEByGTKSD.net
>>545
カラスザンショウ

556:花咲か名無しさん
20/06/13 20:16:32.50 C28YPovi0.net
ありがとうございます!

557:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-S0o0)
20/06/13 21:42:00 gcsncrAJa.net
>>539
さすがにフキはわかるでしょ

558:花咲か名無しさん (ワッチョイ 031c-ZUPe)
20/06/13 21:45:33 7804krGV0.net
今どきはスマホで撮ってもピントは十分合うはずなのにピンボケ写真が多いのが気になる

559:花咲か名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK)
20/06/13 22:01:14 0NIdxmtNa.net
フキとノブキ、イタドリとオオイタドリ、ハコベ類
分かっててわざと投稿してる?

560:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-l1Cv)
20/06/13 22:07:58 5xZ6GF2TM.net
ノボリフジと言うけど本当に?
URLリンク(i.imgur.com)

561:花咲か名無しさん
20/06/13 22:16:53.81 0NIdxmtNa.net
どうせムラサキセンダイハギだろ

562:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf1d-LSMT)
20/06/13 22:42:40 YnkcdDd00.net
ニワフジ、ドクダミ、ハルシャギク
季節の花だねww

563:花咲か名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK)
20/06/13 23:20:33 ZwUX/073a.net
>>551
バプティシア(ムラサキセンダイハギ)・ブルーベリーサンデー

564:花咲か名無しさん
20/06/14 00:30:21.91 uSDndWFhr.net
>>554
品種名まで・・・
でもブルーベリーサンデーってもっと濃色で
花が密に付かない?

565:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8396-vLm0)
20/06/14 01:11:44 Ij/F


566:3HBU0.net



567:花咲か名無しさん
20/06/14 01:25:49.10 uSDndWFhr.net
小葉片が少しズレてちょっと互生気味に付くあたり
イヌザンショウっぽいw

568:花咲か名無しさん
20/06/14 01:35:47.38 /hb/gEUX0.net
犬山椒の幹はあんなに細いトゲだらけじゃないよ
1枚目の画像よく見て
カラスだよ
葉を揉んで石鹸かバニラぽい匂いがすれば一発
ムラサキセンダイハギは原種の方だね

569:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8396-vLm0)
20/06/14 01:47:42 Ij/F3HBU0.net
そう言われればトゲが多いな
交雑種もあるらしいし難しいな

570:花咲か名無しさん
20/06/14 08:13:48.21 /jKVCBeE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ルドベキアの種をもらい育てたものですが品種名がわかれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

571:花咲か名無しさん
20/06/14 08:53:06.65 bhEu5aaJ0.net
ルドベキアの八重、半八重の品種って
たくさんあるからなぁ
それに開花状態、環境によっても
花が変わってくるし・・・

572:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf1d-EVvY)
20/06/14 08:57:42 bhEu5aaJ0.net
>>558
疑ってごめんなさい
以後気をつけます

573:花咲か名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK)
20/06/14 09:52:52 Xd+Cxvhpa.net
>>555,>>558
すみません
蝶形花の真ん中の部分がはっきりと白く見えるので品種改良されたものかと思った

574:花咲か名無しさん
20/06/14 11:46:08.11 NJkqTokt0.net
お願いします エリンギ○○的な名前だったと思うんですが
URLリンク(i.imgur.com)

575:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff69-uAwr)
20/06/14 11:56:19 /jKVCBeE0.net
>>561
ありがとうございます

576:花咲か名無しさん
20/06/14 12:17:10.98 3YyteG+U0.net
>>564
エンジリウム
エリンギにワロタw

577:花咲か名無しさん
20/06/14 12:19:44.39 3YyteG+U0.net
>>564
間違え
エリンジウム

578:花咲か名無しさん
20/06/14 12:25:18.57 bhEu5aaJ0.net
>>566-567
パクチーファランに似てるけど
なんて種類?

579:花咲か名無しさん
20/06/14 12:25:49.66 3YyteG+U0.net
正確には
エリンジウム アガビフォリウム
でした

580:花咲か名無しさん
20/06/14 12:56:16.64 NJkqTokt0.net
>>569
開化期にはガラッと変わるんですね
これは面白そうな株
どうもありがとうございます

581:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf1d-EVvY)
20/06/14 13:11:22 bhEu5aaJ0.net
>>569
thx
パクチーファランうまいよね
これも食べれたらいいのにww

582:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f21-++K0)
20/06/14 19:17:15 TxGq40aX0.net
これなあに?

URLリンク(i.imgur.com)

583:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/14 19:52:39 /hb/gEUX0.net
>>572
アフェランドラ・デニス
これとグズマニア(アナナス)、斑入りポトス が昭和の観葉御三家(異論認)

584:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f21-++K0)
20/06/14 19:59:55 TxGq40aX0.net
>>573
なるほど
珍しくはないんですね

585:花咲か名無しさん
20/06/14 20:21:52.68 3jBgaY1u0.net
>>574
>>珍しくはないんですね
うちも死んだばあちゃんがいっぱい持ってたけど、珍しくもないしおもしろくもないからばあちゃんが死んだ後ぜんぶゴミで捨てた

586:花咲か名無しさん
20/06/14 20:27:19.78 /WbYjj8y0.net
>>567
確信犯だろうw

587:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/14 20:34:18 /hb/gEUX0.net
>>573間違えた
デニスじゃなくてダニア
今見るとまた新鮮かも
シルバーリーフの品種がかっこいい

588:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-ViG+)
20/06/14 22:45:08 OuH8EJkR0.net
>>572
花が安っぽいけど、むしろ葉っぱだけにしたらなかなかいい感じの観葉になりそう。

589:花咲か名無しさん
20/06/15 09:29:38.31 HD2VcLHLC.net
URLリンク(i.imgur.com)
チリ産ミズゴケを使用中に発芽してきたものです
湿地性の一年草と思われますが良く種を飛ばし


590:てあちこちの鉢で発芽生育します 枝分かれしないで真っすぐ上に伸びるタイプです 画像の黄色い花を咲かせているモノとその隣の大きいモノが質問の植物です どうかよろしくお願いします



591:花咲か名無しさん
20/06/15 09:43:56.24 9t1Y1k9S0.net
>>579
湿地に生えるサワオトギリに近いけれど花弁と雄しべが違う
サワオトギリの近縁種(オトギリソウ属の草本)だと思う

592:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/15 10:07:39 9t1Y1k9S0.net
見た目はヒメオトギリとずいぶん違うけれど花弁の先に黒点がなく雄しべは少なめ、葉が茎を抱く、茎に稜(縦筋)がないというヒメオトギリの特徴が近いからそっちの近縁種かな(南米パンナタル産???)

593:花咲か名無しさん (シャチーク 0Cc7-LSMT)
20/06/15 10:11:49 HD2VcLHLC.net
>>580
素早い情報に感謝します!
サワオトギリソウで検索して納得出来ました
仰るようにこの近縁種で間違い無いようです
日本国内では外来種扱いになると思われるので拡散しないよう注意します
チリ産ミズゴケを使用しているとこの他にも多くの植物の発芽が見られるので
面白い反面拡散が怖いですね

594:花咲か名無しさん
20/06/15 10:22:08.06 0Oi1/aKP0.net
オトギリソウボレアーレって似てない?

595:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4376-0/ki)
20/06/15 10:23:34 0Oi1/aKP0.net
カタカナだとだめだった
Hypericum boreale

596:花咲か名無しさん
20/06/15 10:40:59.43 9t1Y1k9S0.net
外来種だとセントジョンズワート(西洋オトギリ)St. John's-wortを検索語に加えるといいかも
雄しべが数本ずつ一点から(五箇所くらい)出てるのも特徴でHypericum borealeはどっちかな
西洋オトギリの一種ってとこでどうでしょう

597:花咲か名無しさん
20/06/15 20:13:04.86 AlrUtBDE0.net
皆さんすごいな
感心しちゃうよ

598:花咲か名無しさん
20/06/15 21:23:23.05 9t1Y1k9S0.net
好きなだけで素人だからよく間違えます
今日の見落とし・訂正
・画像の左上、茎にはっきり稜がある
・セイヨウオトギリの雄しべは数本ずつ纏まって「三ヶ所」から出る(おしべは多数が花弁基部で合着、三束ありそれぞれにめしべが一本)
花弁に血しぶき(黒点)が無いのと雄しべが短く本数が少ないからセイヨウオトギリではなく他に該当するものが無ければその近縁種だろうというのは同じ
信じるかどうかはw

599:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4376-0/ki)
20/06/16 07:30:04 vMBc/73H0.net
>>587
ボレアーレの元になった品種のHypericum mutilumとHypericum canadenseには茎が四角的な特徴があるみたいだわ
Hypericum canadenseは割とメジャーな植物みたいだ

600:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/16 09:42:17 QKQaGLnw0.net
>>588
canadenseってカナダ(に分布する植物)ってことだよね
耐寒性強くて元々北米に分布していた(インディアンが薬草にしていた)のがセントジョンズワートHypericum perforatum

岡山大の方のサイトだったと思うけれどヒメオトギリ属が独立した分類になっていて茎が四角(又は4稜)だとあったから>>588のはグループとしてはそっちだと思う
(>>581でヒメオトギリには稜が無いと書いたのはまたまた間違いです。ヒメオトギリの画像だけで判断しました、すみません)
湿地の植物を念頭に探していたけれど強い植物だから普通に草地に生えているもかもしれない
分類表探しててやっとこれを見つけました
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
「セントジョーンズワートとその同属植物の鑑別」
表 3. オトギリソウ属植物の外部形態によると茎の形状は4種類あって
円柱状・円柱状2条(筋がある)
四角・四角4翼(ヒレがある)

上のリンクの実験に使われたもので四角なのはトモエソウでこれは花の形状からして全く違う
(↓トモエソウのヒレがありそうな四角な茎の画像がわかりやすい。質問の画像の左上はこれと同じで四角ぽいね)
URLリンク(mikawanoyasou.org)
西洋オトギリH.perforatumは円柱状・2条となっている

なので>>579は茎の特徴から>>588とかヒメオトギリとかの近縁種ってことになるかな
自分で調べられたのはここまででもう降参です
今まで気にも留めてなかったけれど庭にオトギリソウ属の葉の小さいやつがあるから花が咲いたら何なのか調べてみるわ

601:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff53-Ziyy)
20/06/16 10:52:38 t0MDnqpM0.net
ペペロミアだと思って買ったんですが、よく見てみたら違うようで調べてみたらペペロミオイデスっていうのに似てるような気がしました
どちらでしょうか?
ちなみにホームセンターで128円でした
URLリンク(i.imgur.com)

602:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf29-NjyN)
20/06/16 11:03:47 OFYDk0YC0.net
ペペロミオイデスで合っているんじゃない(^ω^)ペロペロ

603:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff53-Ziyy)
20/06/16 11:09:57 t0MDnqpM0.net
やっぱりでしたか
気に入ってるので大事にします
ありがとうございます!

604:花咲か名無しさん
20/06/16 14:43:32.95 gub7nkox0.net
画質悪いですがよろしくお願いします。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

605:花咲か名無しさん
20/06/16 14:56:47.25 QKQaGLnw0.net
>>593
ツルバキア・ビオラセア
ハンゲショウ
ヤセウツボかその仲間
アカンサス・モリス

606:花咲か名無しさん (ワッチョイ c39d-wavz)
20/06/16 15:18:00 gub7nkox0.net
>>594
早速のご返答ありがとうございます。

607:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/16 15:19:56 QKQaGLnw0.net
下に好んで寄生するクローバーがあるからヤセウツボで間違いないかな

608:花咲か名無しさん
20/06/16 17:59:37.79 uHLhdGGD0.net
お願いします。中古住宅の庭にいろいろ咲いています。
高山植物ですか?小さい花です。今咲いています。
北海道です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

609:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/16 19:36:50 QKQaGLnw0.net
>>597
1、青いのはミヤマホタルカズラ?
白花ハマナデシコ?濃いピンクのもナデシコ
2、アケボノフウロかな
3、ヒメツキミソウ
だと思う
きっと山野草好きな方が育ててたんですね

610:花咲か名無しさん
20/06/16 20:01:16.93 uHLhdGGD0.net
>>598
ありがとうございます!初めて聞く名前です。
育て方がわからないので放置してましたが調べてみようと思います。
これはわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

611:花咲か名無しさん
20/06/16 20:01:19.05 voqPW7++r.net
青いのはベロニカだと思う
写真があれだけどベロニカ・アルメナとかテッサリカとかかな?

612:花咲か名無しさん
20/06/16 20:02:14.01 QKQaGLnw0.net
白花のナデシコ?は花弁が長いから花弁がギザギザだったらシナノナデシコかも

613:花咲か名無しさん
20/06/16 20:14:07.99 4U0v7j7r0.net
ホタルカズラ良いなあ

614:花咲か名無しさん
20/06/16 20:14:30.42 QKQaGLnw0.net
>>599
ルリソウ(オンファロデス)の仲間
白いの見えないよう
ピンクのはレウィシア の仲間
レウィシア ・リーアナと花形は似てるけど葉が違うな
レウィシア属で検索すると出てくるはず
ロックガーデンなの?いいねー

615:花咲か名無しさん
20/06/16 20:14:54.96 voqPW7++r.net
>>599
下のはレウィシア・コチレドンかな
これどこですかww

616:花咲か名無しさん
20/06/16 20:22:46.71 QKQaGLnw0.net
>>600
ホタルカズラなら5弁だけどこれは4弁だから違うな
ホタルカズラ却下
ベロニカ でこんな葉のものがあるんだ

617:花咲か名無しさん
20/06/16 20:33:28.29 QKQaGLnw0.net
>>599
1枚目の白花、枝分かれしてるんじゃなくて群生しているならイワカラクサの白花かも
カタカナ名の方がよければエリヌス・アルピヌス
ロックガーデンのサイトで探すと色々出てくると思います

618:花咲か名無しさん
20/06/16 20:41:21.16 uHLhdGGD0.net
ありがとうございます!調べてみます。

619:花咲か名無しさん
20/06/16 20:46:38.94 voqPW7++r.net
>>599
ピンクのはアンドロサセかな
Androsace tibeticaっぽい

620:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9330-hXqJ)
20/06/16 21:07:35 QKQaGLnw0.net
あーサクラソウ科だ
ルリソウ却下でアンドロサセですね
Alpine plantsでもググッてみるといいと思う

621:花咲か名無しさん
20/06/16 21:27:02.18 voqPW7++r.net
ピンクのは
A. tibeticaっぽい
URLリンク(i.imgur.com)
レウィシアはL. serrataと何かの交配?
葉のギザギザがそんな感じがする
なんかレアな高山がたくさんあって面白そう
どこだろ

622:599
20/06/16 21:51:01.26 YlkbW9rm0.net
>>610
レアな植物とは知らず、ぞんざいに扱ってました。大事にします。
場所は札幌市内の外れ、山の麓です。

623:花咲か名無しさん
20/06/17 00:03:01.08 VC3iEPIfr.net
やっぱり北海道でしたか
こんな高山植物が気兼ねなく作れるなんて羨ましいww

624:花咲か名無しさん (ワッチョイ b338-lRbZ)
20/06/17 06:26:36 vME4PHzQ0.net
マツバボタンによく混ざって生えてくる、厚みのある楕円形の葉のやつは何だろう
URLリンク(i.imgur.com)

625:花咲か名無しさん (ワントンキン MMdf-KLjI)
20/06/17 06:38:59 70gL0Ak6M.net
>>613
マツバボタンも平たい葉の品種があるけど、スベリヒユかハナスベリヒユ(ポーチュラカ)では。
花が咲かないと分からん。

626:花咲か名無しさん (ワッチョイ b338-lRbZ)
20/06/17 06:48:05 vME4PHzQ0.net
サンクス
花が咲くのを待ってみる

627:花咲か名無しさん
20/06/17 08:27:42.22 zK4fYReV0.net
たぶんスベリヒユ
茹でて醤油で食べよう

628:花咲か名無しさん
20/06/17 09:50:29.55 hctmsL7Jd.net
水元公園
野鳥も食べてないようだけど、食べちゃダメ?
URLリンク(i.imgur.com)

629:花咲か名無しさん
20/06/17 10:06:34.67 0JSccRmb0.net
庭に生えてきた草ですがなんですか?
地下茎で繋がっているっぽくてなかなか抜けません
地面に這うような感じで伸びてきました
URLリンク(i.imgur.com)

630:花咲か名無しさん
20/06/17 10:10:58.16 rhY1GkJu0.net
>>617
ヤマモモかな
黒ずむくらいまで熟すと美味しいよ、その頃になると野鳥も食べる、今のその状態じゃ酸っぱくておいしくない
たくさん採れればジャムにしても美味しい

631:花咲か名無しさん
20/06/17 10:29:28.84 hctmsL7Jd.net
これがヤマモモかあ
ちょっと楽しみに観察してみよう

632:花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-n88s)
20/06/17 11:30:30 VC3iEPIfr.net
>>618
シバムギとかですかね?

633:花咲か名無しさん (ガラプー KK06-vmtA)
20/06/17 12:02:49 0EfbJGD/K.net
お願いします
葉の大きさは5cmくらいで一番上の葉の形だけが波打ってます
URLリンク(imepic.jp)

634:花咲か名無しさん
20/06/17 12:40:16.70 VC3iEPIfr.net
>622
ヒロハヤブソテツかな
ヤブソテツ類だと思います

635:花咲か名無しさん (ワッチョイ baa1-0JpJ)
20/06/17 13:18:07 xGZ1P5Ct0.net
マーガレットっぽいんですけど、マーガレットで合っていますか?
お願いします。

URLリンク(i.imgur.com)

636:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-IXeA)
20/06/17 13:36:45 keh8Gxim0.net
フランスギクかな

637:花咲か名無しさん (アウアウクー MM7b-iv+z)
20/06/17 14:27:05 WCrh8yCBM.net
家の近所(海沿い)に植えられています。なんという名前でしょうか

638:花咲か名無しさん (アウアウクー MM7b-iv+z)
20/06/17 14:27:56 WCrh8yCBM.net
すみません。なぜか貼れません

639:花咲か名無しさん (ガラプー KK06-vmtA)
20/06/17 14:44:34 0EfbJGD/K.net
>>623ありがとうございます

640:花咲か名無しさん
20/06/17 15:04:56.82 JUhvJKXBM.net
クロマツ

641:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e29-IXeA)
20/06/17 16:29:47 7rEpw50P0.net
トベラ

642:花咲か名無しさん
20/06/17 16:58:45.68 xGZ1P5Ct0.net
>>625
ありがとうございました。

643:花咲か名無しさん
20/06/17 17:09:48.91 qSCOoskN0.net
この中央の茎がまっすぐの植物はなんでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

644:花咲か名無しさん
20/06/17 17:33:53.76 fM68mVrA0.net
パピルス

645:花咲か名無しさん
20/06/17 19:03:49.53 DhYTSmyTd.net
畑の草むしりをしてたら、これがたくさん生えてたんですが、これはなんでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

646:花咲か名無しさん
20/06/17 19:22:18.41 GmRn4fsXM.net
よろしくお願いしますm(_ _)m
URLリンク(i.imgur.com)

647:花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-x5RY)
20/06/17 19:45:53 fM68mVrA0.net
>>635
チェリーセージかな

648:花咲か名無しさん
20/06/17 20:07:18.72 GmRn4fsXM.net
>>636
ありがとうございます!

649:花咲か名無しさん
20/06/17 20:22:18.20 mGqBPd1Z0.net
お願いします!
URLリンク(i.imgur.com)

650:花咲か名無しさん
20/06/17 20:25:51.91 grLnvkOr0.net
>>634
コセンダングサか、色が薄いからアイノコセンダングサの幼苗かな

651:花咲か名無しさん
20/06/17 20:50:49.66 DhYTSmyTd.net
>>639
ありがとうございます
調べてみたら、ひっつき虫になるやつですね!

652:花咲か名無しさん
20/06/17 20:53:19.71 aVmP8Uxp0.net
>>638
外来種のヒメスイバかな

653:花咲か名無しさん
20/06/17 21:34:02.10 mGqBPd1Z0.net
>>641
ありがとうございます!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1417日前に更新/233 KB
担当:undef