◆◆園芸初心者質問ス ..
[2ch|▼Menu]
972:花咲か名無しさん
19/01/27 12:31:40.83 LVljMHl5.net
彼女の大根足を味わっておけ

973:花咲か名無しさん
19/01/27 13:21:44.97 Use4AUXM.net
近所の奥様が家庭菜園で採れた大根やカブ(今の時期)を持ってきてくれるけどちょっと煮ただけでクタクタになるんだよね、あまくて美味しい
土壌やら何やらよりも新鮮なのが1番なのかなぁと思う
里芋なんか店のが食べられなくなるくらい美味しい

974:花咲か名無しさん
19/01/27 14:37:54.45 7JxknzUM.net
>>921
庭師やってます
3番目が正しいかな
翌年も花を付けたいなら、夏(残暑含)はNG
夏季に関してはどの樹木植木植物に対して同じだけども
どれだけ徒長枝が絡まって、青々としてうっとおしくても我慢してください
秋〜冬にそのうっとおしい徒長した物・今年度成長した物を
全て落としてください、短梢まで切り戻してしまって平気です
その時、短梢枝は落とさないでください、芽がついてますから
短梢は埋もれていて、さらに2〜3センチしかないので
大変見落としがちなので、良く見ないとダメです
冬もなるべく控えて涼しい秋に行うとベストだと思います
成長が良いのは周知なので冬でも良いですが
夏季の徒長は膨大な量と長さとなりますが、うっとしいからと落としてはダメです
花がつかなくても良いなら落として構いません

975:花咲か名無しさん
19/01/27 15:55:31.38 YcA8BsGU.net
ちょっと前の血液型の話、高校生物で習う内容だから知らない人もいるかもだね
A型の両親からO型の子供が生まれるって下手すりゃ離婚ものw
余談だけど山口百恵の赤いなんたらってドラマで
お父さんはAB型、お母さんはO型、だから私はO型なの♪
って百恵ちゃんが言ってそれ聞いた人はあちゃーってなる場面なんだけど
この百恵ちゃんは医学部目指す高校生って設定だからそれぐらい習ってるだろと
ツッコミいれてた(子供はA型かB型しかありえない)

976:花咲か名無しさん
19/01/27 16:03:09.58 C9PbUKXf.net
>>960
びっくりすることになんとその組み合わせなのにAB型やO型の組み合わせが生まれてくるなんて特殊ケースもあるんだけどね。
その場合A型、B型が生まれないんだけど。

977:花咲か名無しさん
19/01/27 16:25:23.57 ZmMUx+6P.net
トマトがいよいよ枯れてきた

978:花咲か名無しさん
19/01/27 17:22:46.28 adDMVz5S.net
>>940
生まれる確率が1/4なだけだろ

979:花咲か名無しさん
19/01/27 17:33:14.02 YQb1IC/q.net
一般常識レベルの血液型の話してる方はスレ違いなので他でやって

980:花咲か名無しさん
19/01/27 17:33:37.75 f2WSaNZ3.net
イフェイオンの葉が黒ずみ、萎れてきました。
萎れた葉は切り取ったのですが、ほかの葉も同じ症状が出始めてきました。
病気でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

981:花咲か名無しさん
19/01/27 18:06:53.89 68DnfKSZ.net
>>949,951
かいわれ大根でもアンチエイジング効果が得られるみたいなので
かいわれ大根にしますw

982:花咲か名無しさん
19/01/27 18:47:47.73 gGcR6HFT.net
大根なんてアホでもできる
立派なのがいっぱいできてる。思いっきり簡単そうだ

983:花咲か名無しさん
19/01/27 18:58:00.73 afyXsKXe.net
URLリンク(www15.synapse.ne.jp)
こういう普通ーな四角いプラ鉢で横長タイプが欲しいんですが見つかりません
妙な柄や淵が反り返ったプランターでなくただの四角い容器の底に穴が空いただけのが欲しいです
底穴は自分で空けてもいいのでプラ容器でも構いませんので心当たりがあれば教えてください
大まかなサイズは、横30〜40cm、奥行15〜20cm、高さ20cm程度です
色は白、または遠目に白く見えるような色でお願いします

984:花咲か名無しさん
19/01/27 20:02:08.56 Cvu+eSxT.net
>>965
土が乾きすぎなのでは
>>968
ダイソー行ってそういうやつを買って
自分で穴開ける
ターボライターであぶると穴が開く

985:花咲か名無しさん
19/01/27 20:43:55.53 GDvOg5gq.net
日本語読めないやつばっか

986:花咲か名無しさん
19/01/27 20:54:10.94 HOR0QNEL.net
クローバーって寄せ植えに入れてると、徐々に減っていくんですが、そんなもんでしょうか?数時間しか日が当たらないとそんなものですか?

987:花咲か名無しさん
19/01/27 21:02:25.25 gGcR6HFT.net
>>968
URLリンク(www15.synapse.ne.jp) 
によると2号鉢なのね。コンパネ(12mmべニア板)で作ればいいだろう。探すより早いよ

988:花咲か名無しさん
19/01/27 21:23:34.72 EIF3vEOy.net
>>968
好きなの持っておいき!
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

989:花咲か名無しさん
19/01/27 21:25:59.19 SM+LdOt6.net
>>958
農家が作ったものと違い、貧栄養で雑草や害虫も多い中で育ったのが、近所の奥様製
つまり、収穫効率が低く、見栄えも悪いながら、その野菜は大きなストレスを受けながらも逞しく実を付けた
だからこそ美味しい。
この栽培方法を見いだしたのが日本人で、永田農法と呼ばれる
しかしこの農法をすると農家は赤字になる。
なぜならほとんどの客は、味よりも見た目と安さを追求するからだ。

990:花咲か名無しさん
19/01/27 22:56:00.27 Cvu+eSxT.net
家庭菜園の野菜がおいしいのは若採りしているからというのもあると思う
コカブはうまい
ピーマンも小さいほうが美味い
キュウリも 以下略

991:花咲か名無しさん
19/01/27 23:09:08.31 YtufTkAW.net
>>975
家庭菜園で作ったものが美味いというのは、”家庭菜園”と言う言葉で起こる錯覚だってのは、NHKでもやったようにもう常識の話だよ
NHKでやったように、糖度やうまみ成分を調べてみたらいい、スーパーで売られているものと比べると一目瞭然だから
そんなことしなくても目隠しして食べてみると、どっちにマルをあげるか自分自身でわかるw
そうじゃなきゃ、家庭菜園に農家が作ったものが負けていりゃ、?とっくに日本の農業は滅びていたろうからw

992:花咲か名無しさん
19/01/27 23:33:35.40 YcA8BsGU.net
定植時にオルトランまくと実も臭くて


993:食べられないって人たまに見かけるけど 目隠し実験やらせてみたいっていつも思ってる



994:花咲か名無しさん
19/01/28 00:08:06.50 Zk+uinPM.net
家庭菜園の完熟収穫トマトより未熟果を流通過程で赤くなった農家のトマトの方が美味しいって事ですかそうですか
アスパラガスやトウモロコシの足が早い物も何日も経った農家の方が美味しいって事ですかそうですか

995:花咲か名無しさん
19/01/28 00:26:30.22 NC5TMe8f.net
>>976
栄養価なら無肥料の飢餓状態で栽培すれば高くなる
農家の作物は栄養価低い。収穫量が増えるだけ

996:花咲か名無しさん
19/01/28 00:34:22.38 eYL8vGBS.net
なんか変な方向に脱線しとるぞ
>>971
日が当たらないと
ダメになってしまうでしょうな
というか他の植物で陰になっただけでもどんどん弱ると思う

997:花咲か名無しさん
19/01/28 00:36:25.42 yijSO2U8.net
普通に流通しない品種でうまいのもあるからそういうの育てるとそのへんで売ってるのよりうまかったりする

998:花咲か名無しさん
19/01/28 02:49:02.50 fqodk8qY.net
農家が自家用に作った野菜が最強で間違いない

999:花咲か名無しさん
19/01/28 03:33:37.31 6xGvznRz.net
確かに自家用の天日干しの米は溜まらなく旨い

1000:花咲か名無しさん
19/01/28 09:35:43.60 Qa+2Otpl.net
ドラセナドラコ外側の硬いのは種子じゃなくて実とか言われてヤスリかけてたらなくなった
中に種子みたいなのなかった

1001:花咲か名無しさん
19/01/28 10:24:14.24 2itW8pWt.net
>>980
やっぱりそうなんですね、ありがとうございます。

1002:花咲か名無しさん
19/01/28 10:42:35.58 C2eOvMpd.net
>>952
質問、健康の為に大根を食べるとして
年間を通して安定的に供給するにはどれだけの面積の畑が必要ですか?

1003:花咲か名無しさん
19/01/28 11:44:41.04 r+HZ6PDc.net
毎日ダイコンを食うのは健康に悪い

1004:花咲か名無しさん
19/01/28 20:12:27.77 eYL8vGBS.net
>>984
だまされたのよ

1005:花咲か名無しさん
19/01/28 20:15:20.31 DcPNCzUY.net
>>986
年間を通して安定的に供給するには収穫後干せばいいので畑の方はそれなりの大きさで済むと思うわよ

1006:花咲か名無しさん
19/01/28 21:40:08.47 5i1GEOCC.net
>>969
冬なので水はそんなにいらないかなと思っていたのと、
水をやると夜の冷え込みで土が凍るので、控えめにしてました。
水やりの頻度をあげ、夜は屋内に取り込むようにして様子を見ます。

1007:968
19/01/28 22:11:00.28 4SyYQ/op.net
>>972
室内で使うねん
作ったやつとか水漏れてまうがな
>>973
探してもあらへんかったゆうとるがな
おまはんアホちゃうか

1008:花咲か名無しさん
19/01/28 22:21:05.64 50tYnz1w.net
>>980
ウンコ踏んだらちゃんと次スレ立てくされやワレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART101◆◆
スレリンク(engei板)

1009:花咲か名無しさん
19/01/28 22:24:50.09 UPXtTpQj.net
股の陰の茎が昔は立性だったんですがここ数年 這性になっています
どうすれば立性に戻るでしょうか

1010:花咲か名無しさん
19/01/28 22:25:16.91 jqz21j9i.net
>>991
皆さんの回答が気にくわないなら5ちゃんなんかに来てないで自分であちこち歩いて探し回りな、日本中探しまくりゃあるかもしれん

1011:花咲か名無しさん
19/01/28 22:28:57.71 jqz21j9i.net
>>993
刺激が足りないからだよ
もっとも、死んじまってるならどうしようもないが、まだかすかでも生きてるなら、刺激を与えれば勃つよ

1012:花咲か名無しさん
19/01/28 22:29:13.04 FGFQvQ5u.net
マジレス…

1013:花咲か名無しさん
19/01/28 22:29:26.65 ufZw+iO+.net
最近は自分勝手な多肉脳が多いな

1014:花咲か名無しさん
19/01/28 22:32:37.37 FGFQvQ5u.net
答えになってないのに答えた気になってるのもどうかと
答えられないなら答えなきゃいいのに

1015:花咲か名無しさん
19/01/28 22:34:38.10 FGFQvQ5u.net
答えられないのに答えなきゃ気が済まないのは5ちゃん依存です
一度5ちゃんから離れることをおすすめしましま

1016:花咲か名無しさん
19/01/28 22:36:05.27 FGFQvQ5u.net
1000ならうちのバーベナが明日咲く

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 9時間 19分 27秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/269 KB
担当:undef