..
[2ch|▼Menu]
366:花咲か名無しさん
18/09/05 17:50:31.13 nXAxMfWf.net
台風の強風で鉢が棚から落ちた悲しい
>>360
キツキツでヤバいなら今すぐ植え替え、
そうじゃないなら春まで待つかな自分なら

367:花咲か名無しさん
18/09/05 19:55:40.66 p6+WHYay.net
この花咲いてるガガイモ?なんだろう
品種名わかる方いたらおしえてください
URLリンク(imgur.com)

368:花咲か名無しさん
18/09/05 20:58:51.77 oLfQPPlN.net
台風は無事に通り過ぎたけど
でもまだ暑い
18時でも30度超えてるから植え替えできない

369:花咲か名無しさん
18/09/05 23:37:28.01 Rny65k4+.net
>>362
ピアランサス属のどれかかも?

370:花咲か名無しさん
18/09/06 00:00:35.79 iZAPShrS.net
ガガイモも雑種多いんじゃなかったっけ
特定は無理じゃね

371:花咲か名無しさん
18/09/06 04:37:01.95 VMnZmWPr.net
>>364
>>365
確かに花もこれのいくつか(フラメシー?バリダレンシス?)にそっくりでした
ピアランサスのなんか または雑種だとわかっただけでも大助かりです
ありがとう

372:花咲か名無しさん
18/09/06 13:26:04.51 fmRe5rrX.net
セダム買って植え替えて1週間くらいで毎回下葉が枯れてきてその後枯れてしまいます。何が問題かわかる方いらっしゃいますか?日当りの良い窓辺で水やりは週一くらいで、肥料は与えてないです。土は赤玉土鹿沼土軽石ゼオライト市販の多肉用土を混ぜて使ってます

373:花咲か名無しさん
18/09/06 13:34:26.33 H522hRJ2.net
>>367
買って直ぐに日光ガンガンの場所に置くのは良くない

374:花咲か名無しさん
18/09/06 13:38:55.23 fmRe5rrX.net
>>368
なるほど、明るい直射日光の当たらない所に移動してみます!ありがとうございます

375:花咲か名無しさん
18/09/06 13:41:02.21 QaxL4O/4.net
セダムは野ざらしで育つから逆にニック不足では
あと水やり少なすぎ

376:花咲か名無しさん
18/09/06 13:41:23.75 QaxL4O/4.net
ニックw
ごめん日光

377:花咲か名無しさん
18/09/06 13:46:59.55 fmRe5rrX.net
>>370
なるほど、水やりこれでも少なかったんですね
逆にやりすぎかと思ってました アドバイスありがとうございます!

378:花咲か名無しさん
18/09/06 13:54:39.95 H522hRJ2.net
ショップと自宅じゃ、当然環境は違うし
ショップに長く置かれてると、光量の少ない環境に慣らされてる訳で (屋外・ビニハで売ってる所もあるけど)
購入したら、室内→屋外日陰→屋外日向 と日数を掛けて徐々に慣らしていくのが安全

379:花咲か名無しさん
18/09/06 14:11:19.03 WkjTZzic.net
>>367
種類による。

380:花咲か名無しさん
18/09/06 14:33:55.09 99QN0OGQ.net
3年使った簡易温室がボロボロで今年は新調しなきゃならんのだけど
DIYで本格的なフレーム作りたい

381:花咲か名無しさん
18/09/06 18:15:21.38 T3uFIplq.net
うち単菅で作ったで〜
工具1つですむし楽やで〜

382:花咲か名無しさん
18/09/06 20:54:56.12 DXLkp29N.net
19φ辺りだと手頃で作りやすい。
かなり深めに地面ぶっ挿すか底面四方のパイプにブロックはめまくっとくと飛ばないし良いよ

383:花咲か名無しさん
18/09/06 21:03:40.89 gPn9MFgD.net
イレクターパイプとか良さそうだけど
設計図と必要な材料まとめたキットみたいなのヤフオクとかでないかな

384:花咲か名無しさん
18/09/06 22:00:07.25 M1H7LItQ.net
今日まさにホムセン行って見てたんだけど、ガーデンアグリパイプってどうなのかね

385:花咲か名無しさん
18/09/08 22:50:36.64 x6xK8Hga.net
IKEAの栽培用LED使ってる人いますか?
ライトの色は白ですかピンクだすか

386:花咲か名無しさん
18/09/08 22:51:53.62 x6xK8Hga.net
ですか、の間違いです…

387:花咲か名無しさん
18/09/09 00:34:38.17 CbcIh4OP.net
白メインで赤が少し
ほんのり赤みのある白い光

388:花咲か名無しさん
18/09/09 01:54:18.24 i9KP0+2J.net
>>382
ありがとう!
ピンクじゃないなら買ってみます

389:花咲か名無しさん
18/09/10 07:21:40.38 oG+jKAy7.net
秋雨長そうやな
植え替えできんわ

390:花咲か名無しさん
18/09/10 21:12:45.94 MFPiVohv.net
亀甲竜起きた

391:花咲か名無しさん
18/09/11 01:33:29.31 us2JwQb9.net
亀甲竜、一時グッと温度が下がった時に起きて、その後また暑くなったから心配だったけど今んところ元気にニョロニョロしてるわ
同じく冬型のアルブカも起きた

392:花咲か名無しさん
18/09/11 07:02:47.58 Xcp8rZsl.net
長雨で大きくなったブロンズ姫が、ついに自重に負けて横に倒れ始めた
グラプトの宿命だと解ってはいるが、もうちょっと頑張って自重を支えて欲しくもある
グラプトに支柱立ててる人とかっているのかしらね

393:花咲か名無しさん
18/09/11 07:17:11.01 egiqMzA7.net
ニョロニョロさせないなら諦めてせっせと切り戻してるわ

394:花咲か名無しさん
18/09/11 08:29:14.86 yj72/4M/.net
いいなぁ亀甲竜
楽しそう

395:花咲か名無しさん
18/09/11 09:35:20.96 UKJf1W1e.net
なんでこのスレの人オネエ口調なのかしら
同サロと間違えて変なこと書きそうだわ

396:花咲か名無しさん
18/09/11 10:25:26.09 7gmhC2Zs.net
そうわよ

397:花咲か名無しさん
18/09/11 12:21:26.98 e3Y0G2ja.net
あらやだ

398:花咲か名無しさん
18/09/11 17:49:37.16 R1GYwqLd.net
質問失礼します
8月中頃にホームセンターで買った白角キリンなのですが
1週間ぶりに水をやったらキノコが生えてました
過湿を疑って掘り起こしたのですが根が腐ってますかね?
URLリンク(i.imgur.com)
土はさぼてん多肉植物の土を使用してます
置き場所はベランダですが雨は当たりません

399:花咲か名無しさん
18/09/12 07:34:11.84 PiS442RP.net
画像貼れてないよ

400:花咲か名無しさん
18/09/12 11:21:46.91 7CNT8v6G.net
可愛い寄せ植え買って来ても、その内どんどん徒長して、根元の方は枯れていって、とてもみすぼらしくなってしまうんですが
寄せ植えを綺麗に維持するにはどうしたら良いのでしょうか
徒長するのは光量不足だと思うのですが、なるべく日当たりの良い場所に置いても、雑草みたいに伸びるだけ伸びて葉の密度が低いんですよね
植え替えても、まず綺麗に寄せ植えが出来なくてスカスカになったりピンと立たずに鉢の外に垂れ下がって来ちゃったり
綺麗な寄せ植えを維持するコツ


401:とか、トリミングの仕方などを教えてください! 近所の園芸屋さんでそういうワークショップやってくれたら良いのにな https://i.imgur.com/2eO8lK7.jpg https://i.imgur.com/pObb12G.jpg



402:花咲か名無しさん
18/09/12 11:41:04.31 9sCX2L9x.net
>>395
真夏の直射でも元気なセダムを屋内で徒長させずに育てるのは無理
どうしても中で育てたいなら栽培用ライト使おう

403:花咲か名無しさん
18/09/12 11:46:41.51 WlfGdH9b.net
寄せ植えはひと時の安らぎにしか過ぎない

404:花咲か名無しさん
18/09/12 11:49:43.73 x/RNXJNu.net
寄せ植えは切り花

405:花咲か名無しさん
18/09/12 11:52:52.87 ZaXFOgz3.net
URLリンク(i.imgur.com)
これって何?裏山に落ちてた

406:花咲か名無しさん
18/09/12 12:21:54.08 8Lb1WH0N.net
寄せ植えはあくまで一時だけ楽しむものだよ
みんな綺麗に保ってるように見えるのは切り戻したりして手入れしてるから

407:花咲か名無しさん
18/09/12 13:14:17.94 Vy6fOEFD.net
393です
失礼しました
こちらが画像です
URLリンク(i.imgur.com)
本体も根も柔らかくはなっていないのですが根が茶色っぽいので気になっています

408:花咲か名無しさん
18/09/12 15:19:22.88 gBcAa6V7.net
すりガラスって遮光率どれくらいなんだろう

409:花咲か名無しさん
18/09/13 12:36:14.23 FPVD1zZI.net
ヒトヨタケなら生えたことあるけど

410:花咲か名無しさん
18/09/13 16:38:09.18 2oXtcaaf.net
葉っぱを土に置いとけば根が出ると聞きました。
一ヶ月以上このままなんですけど、これ根っこ出てきますか?
土がダメですか?
URLリンク(i.imgur.com)

411:花咲か名無しさん
18/09/13 16:44:16.04 z0USJSZX.net
>>404
土は何でもいいよ
地面に転がってても出るものは出るし
左上のはもうダメだと思う
他は可能性はあるけど元々葉挿しできないのもあるからなんとも言えない

412:花咲か名無しさん
18/09/13 18:16:00.51 keASsGwj.net
放置しておけば、ティッシュペーパーの上だろうが机の上だろうが芽と根は出る
頻繁に触ったりするなよ?

413:花咲か名無しさん
18/09/13 18:55:11.62 6WpRoXDU.net
半日陰くらいの場所においてね

414:花咲か名無しさん
18/09/13 19:09:59.12 RO4qIpea.net
半日分日陰と半遮光日陰ってずいぶん違うよね

415:花咲か名無しさん
18/09/13 19:40:45.59 oktj/adD.net
遮光は日向だ

416:花咲か名無しさん
18/09/13 20:40:25.27 N4lQLARf.net
日向も遮光すれば日陰だ

417:花咲か名無しさん
18/09/13 21:44:16.46 keASsGwj.net
半日陰 = 遮光によって光量は抑えられているが、日照時間は十分に長い
で良いんじゃなかったっけ
照度10万lxで3時間とかでなく、
照度2万lxでいいから10時間とかの日照

418:花咲か名無しさん
18/09/14 09:49:09.97 B6TW/ee1.net
>>405
>>406
>>407
転がっててもティッシュの上でも出るんですね…驚愕。
いまはブラインドおろしっぱなしの窓際なので、半日陰くらいの場所です。
みなさんありがとうございます、気長に待ってみます。一つくらいは生きればいいな。

419:花咲か名無しさん
18/09/14 11:25:31.62 JMCf1fYo.net
徒長した白牡丹切って余分な葉千切って葉指ししてみたけど、分けるタイミングを見失った
URLリンク(imgur.com)

420:花咲か名無しさん
18/09/14 11:36:27.29 Sgd/ksQx.net
>分けるタイミングを見失った
あるある
うちはセンペルがぎゅうぎゅう詰めになってて、「これ分けないとダメだよな……」と思いつつ放置してる

421:花咲か名無しさん
18/09/14 11:39:37.46 S11lGXqo.net
>>413
群生してる「あるある」かと思ったが、全然問題ないじゃん。
天気がよくなったら一つずつ植えたらいいよ。

422:花咲か名無しさん
18/09/14 12:45:21.66 JMCf1fYo.net
あとドラゴンフルーツがこんなに旺盛だとは知らなかったんや…
URLリンク(imgur.com)

423:花咲か名無しさん
18/09/14 13:19:22.76 Sgd/ksQx.net
>>416
来年はもっと凄い事になるぞ

424:花咲か名無しさん
18/09/14 13:20:07.65 VQG/O57z.net
密集してると成長遅れるから、一本づつ分けてやるといいよ。
モリモリ育つ。

425:花咲か名無しさん
18/09/14 22:54:37.54 TfKMgFO1.net
まだまだ雨や…
また暑くなる言うしもうなんなん…

426:花咲か名無しさん
18/09/14 23:04:53.89 S11lGXqo.net
>>416
ハハハ、これはすごいわ。
冬に室内に入れるところあるのか?

427:花咲か名無しさん
18/09/16 19:44:34.10 +KCsAM4o.net
なんだかんだ言ってそれなりに結果は残してるからなぁ

428:花咲か名無しさん
18/09/16 21:19:36.07 vRA6LKKS.net
ネットで注文したオリオンが無事に届いて良かった
想像以上に子供ちゃんがいっぱいでビックリ

429:花咲か名無しさん
18/09/16 22:20:57.84 r9sqluiF.net
7月下旬に、1号鉢→4号鉢に植え替えたピンクプリティが
2ヶ月足らずで、地上部・地下部共に鉢いっぱいになってしまった
成長早過ぎィ

430:花咲か名無しさん
18/09/17 06:08:38.75 N5cmxy9s.net
エケベリアのでかい奴って、地植えすると50cmくらいになるんだっけ?

431:花咲か名無しさん
18/09/17 07:30:42.52 c46C7ldk.net
ネオレゲリアがホムセンで叩き売られてたので育て始めました。
室内の窓際が置き場所でも問題ないでしょうか?
西向きバルコニーで窓がその一つしかなく、外に出すと軽すぎて飛ばされそうだなと思い。。

432:花咲か名無しさん
18/09/17 08:01:51.31 ivN6N1DE.net
今日まで東京渋谷のふれあい植物センターで多肉植物の寄せ植え3種100円の体験会やってるよ
素材も20種類ぐらいあるからみんな2-3鉢やってた
お役所運営だからなのか大盤振る舞い

433:花咲か名無しさん
18/09/17 08:20:02.34 N5cmxy9s.net
3種で\100は安いなあ

434:花咲か名無しさん
18/09/17 11:19:06.22 zd/3XdQD.net
重い腰あげて一気に植え替えした
丸2日かかったわ
余った土と肥料ってどうするもん?

435:花咲か名無しさん
18/09/17 13:16:14.34 hKZnKm5q.net
ホームセンターで売ってる土を回復する肥料を使ってリサイクル予定です

436:花咲か名無しさん
18/09/17 13:27:19.07 N5cmxy9s.net
庭がある?─┬Yes─庭の一角に廃棄場所を決めて積み上げる
         │
         └No─ゴミに出せる?─┬Yes─ゴミに出す
                           │
                           └No─再生材でリサイクルへ

437:花咲か名無しさん
18/09/17 13:41:28.40 IH0MGTlc.net
今まで丸鉢で個別に育てていたデビーを
大きめの横長のプランターにまとめて植え替えても大丈夫でしょうか?

438:花咲か名無しさん
18/09/17 13:44:09.97 IH0MGTlc.net
少し成長速度が早い気がするので
すぐに窮屈にならないか心配です

439:花咲か名無しさん
18/09/17 13:54:45.80 N5cmxy9s.net
カクト・ロコを信じるなら、デビーは最大直径10cm前後らしいから
そのくらいになっても隣とぶつからない様に間隔空けるなら、良いんでないの
まあ一株辺りが10cmでも、子吹きして周囲のスペース埋め尽くす可能性はあるけど

440:花咲か名無しさん
18/09/17 17:20:21.32 IH0MGTlc.net
ありがとう

441:花咲か名無しさん
18/09/17 19:06:04.94 H1hNw1dJ.net
ハオのカキ子外して上手く育った試しがないんだけどどうしたらいいんだ

442:花咲か名無しさん
18/09/17 19:26:43.93 BP/QNRKC.net
>>435
カキコした後の環境教えてみ

443:花咲か名無しさん
18/09/17 19:29:24.66 H1hNw1dJ.net
>>436
普通に親と同じ土に挿してる

444:花咲か名無しさん
18/09/17 20:31:39.79 F0wDSkyH.net
>>435
かなり大きくなるまで付けとかないと。
はやめに外すとスムーズに成長しない。

445:花咲か名無しさん
18/09/17 21:24:22.64 BP/QNRKC.net
>>437
ちゃんと傷口乾かしてから植えてる?
根っこも出て無いのに水やりしてない?
夏場に頭からジャバジャバやってない?
簡単に言えば、二週間程傷口を乾かしてから
粗めの土に植えて、水やり後は風通しの良い日陰に放置
ひと月もすれば根っこが生えてる

446:花咲か名無しさん
18/09/17 22:50:20.40 4hlhe+nn.net
>>438>>439
ありがとう!
やってみる!

447:花咲か名無しさん
18/09/18 11:43:45.31 1VZgVw+t.net
最近ハオルチア・ムチカってのを買ったんだけどスレ読んでたら上手く育つか心配になってきた

448:花咲か名無しさん
18/09/18 12:37:58.32 znd0rlRC.net
軟葉のハオルシアは難しいよ
寒いのダメ
暑いのもダメ
湿気ダメ
乾きすぎは死
日光はいっぱい欲しい

449:花咲か名無しさん
18/09/18 14:07:28.77 DBDhXrfj.net
難しく考え過ぎ、ハオを枯らす原因の大半は構いすぎ
根なしですら転がしといても半年生きてる位頑丈
初心者であれば有るほどイジり枯らすよ

450:花咲か名無しさん
18/09/18 14:18:38.92 aHhi8KUe.net
あるある
ハオに限った話でもないけど

451:花咲か名無しさん
18/09/18 15:25:21.39 GTdB0zXf.net
うちはハオが一番丈夫だわ
ほったらかしってのもあるけど、うちではエケとか小型クラッスラがめっちゃ難しい
まあ相性もあるしね

452:花咲か名無しさん
18/09/18 16:08:17.91 p5Ftbh3q.net
うちもハオは極小赤玉肥料なし雨ざらしで問題ない

453:花咲か名無しさん
18/09/18 16:47:59.15 GTdB0zXf.net
そういや書いてから思ったけど、軟葉でもチョコレートとかマライシーみたいな色濃い奴はちょっと管理が違う印象なんだけど、皆さんどうですか

454:花咲か名無しさん
18/09/18 17:01:41.56 nHOAbFCK.net
>>442
あまり日を当てるから枯れるんじゃないか?
直射日光は避けたほうが無難だよ。
>>445
エケベリアは原産地の環境がかなり違うようで暑さへの耐性も様々だね。
エケベリアは今年の猛暑で流石にいくつか枯れたけど、ハオルチアはどれも元気。

455:花咲か名無しさん
18/09/18 17:07:29.57 b4coQDcf.net
うちも同じく猛暑でいくつかエケは落ちたけどハオは特に何の被害もなかった

456:花咲か名無しさん
18/09/18 17:10:29.53 aHhi8KUe.net
うちのエケは、プロリフィカの群生株だけ腐ったな (他は元気)
表土が見えなくなるくらいになったら、流石に植え替えないとダメね

457:花咲か名無しさん
18/09/18 21:07:23.26 +Hz6E68r.net
そろそろ長田さんのちょっとレアなシリーズ入ってないかなと
探したけどなかった

458:花咲か名無しさん
18/09/18 23:22:40.24 xtJgOs6a.net
エケの成長点だけぐっと飛び出してきて玉ねぎ型になってるのがあるんだけど、これって何なの?何が原因?

459:花咲か名無しさん
18/09/18 23:25:52.88 aHhi8KUe.net
写真plz

460:花咲か名無しさん
18/09/18 23:36:09.31 ce6mCIce.net
なんJで長田さんの?って聞いて誰やそれとか返されててワロタ
誰のだろうが関係無いよねえwwww

461:花咲か名無しさん
18/09/18 23:40:47.12 WJT53tcy.net
>>452
徒長
日照不足です

462:花咲か名無しさん
18/09/19 02:21:56.59 2qVZdNeW.net
>>452
それ本当にエケか?
子持ち蓮華だっけ?とかだと花芽かもしれんぞ

463:花咲か名無しさん
18/09/19 08:54:05.80 ddT1D+Z1.net
ハオは枯れる気がしない。成長遅いけどね

464:花咲か名無しさん
18/09/19 09:53:18.31 ywVe3Za6.net
>>452
花芽かと思ってたら高芽になることがまれにある。
成長点ではないけどね。

465:452
18/09/19 12:30:53.95 CsNTJ5qF.net
玉ねぎ型は盛ったけどこのままだとほんとにそうなりそうな変な形
URLリンク(i.imgur.com)

466:花咲か名無しさん
18/09/19 12:41:43.31 T7NXzpgZ.net
横から見た図がないと断定は出来ないけど
茎が伸びてるなら徒長、葉が閉じてるだけなら水不足(根詰まり)

467:花咲か名無しさん
18/09/19 13:52:33.06 ywVe3Za6.net
>>459
それは徒長。

468:花咲か名無しさん
18/09/19 17:59:33.69 nkr8722X.net
何で葉挿しっ子って多頭になりやすいんだろう
理屈として

469:花咲か名無しさん
18/09/19 18:30:06.82 bDzJoX6N.net
>>462
本来は脇芽になるために茎にある細胞が葉の根本にも分布してるくらい沢山あるわけだし、茎から脇芽になるときと違って本来の制御機構が働きにくいのでは。

470:花咲か名無しさん
18/09/19 22:03:57.24 T7NXzpgZ.net
まず大前提として、芽や根への分化は「維管束の先端部」から伸長して起こる……ハズ (切断によって発生した先端部でも可)
普通に成長している分には、頂部成長点(頂芽)の細胞分裂に伴って生成されるオーキシンによって
頂部以外の成長点(側芽)でサイトカイニン活性が抑制され、ある程度の大きさになるまで側芽は伸長し難い (頂芽優勢)
葉と茎(枝)の接合部には、1本でなく複数本の維管束が引き込まれているので
葉の切断面には、芽や根として伸長可能な維管束が複数存在する
この時、頂芽が存在しないのでオーキシンが生成されず
複数の維管束から、同時に芽への文化が起きる可能性が高くなる……とか? 推測だけど

471:花咲か名無しさん
18/09/20 04:45:02.54 N5RUSWhk.net
バカにもわかりやすく言ってくれ

472:花咲か名無しさん
18/09/20 04:47:08.64 JnweDzLI.net
>>465
なるもんはなる

473:花咲か名無しさん
18/09/25 10:50:13.07 qRU8dd6p.net
ホームセンターに売ってた角々しいコンパクツム衝動買いしてしまった
パキフィツム可愛いよねパキフィツム

474:花咲か名無しさん
18/09/25 12:16:20.34 quJHNMIc.net
パキフィツム可愛い
けどうちの桃美人はすぐ桃ブスになる

475:花咲か名無しさん
18/09/25 16:35:40.24 9WfDjEUS.net
うちの月花美人も月花ブスになってたけど仕立て直した

476:花咲か名無しさん
18/09/25 17:03:03.66 8VcLpqXF.net
ユーフォルビア属の植え替えで、
根っこほぐすのが一番緊張する

477:花咲か名無しさん
18/09/25 18:31:18.55 SqfMYdzx.net
うげ〜この三連休でたっぷり水やりしちゃったよ〜
雨続きで乾かん
台風来る前に一回カラッと晴れてくれんかのう

478:花咲か名無しさん
18/09/26 09:50:59.75 4J0W0Apm.net
もう少し寒くなったらベランダから室内取り込みを考えているんだけど
みなさん室内取り込み時の虫や雑菌対策どんな感じでやってるの?
個人的に今回試してみようと思うのが、もう思い切って冬前の室内取り込み時に
すべて植え替え試してみようかと思うんだよ
冬の植え替えは原則×だとは言われてるけど実際どうなんだろう

479:花咲か名無しさん
18/09/26 10:08:27.74 5PI4Iwqu.net
殺虫剤

480:花咲か名無しさん
18/09/26 11:06:12.99 i4UFU2JZ.net
>>471
うちも先週金曜日にやったんだけど土がまだ乾かないわ

481:花咲か名無しさん
18/09/26 11:46:36.13 k7OcZXzd.net
>>471
週後半に一日だけ晴れの予報だが果たして…
うちの地域は今朝3時間くらいだけ晴れたからラッキーだった

482:花咲か名無しさん
18/09/26 11:48:00.07 ia3JMv93.net
今日はからっと晴れた
このあと曇ってまた雨っぽいけど

483:花咲か名無しさん
18/09/26 14:29:53.83 QTtpQYZ5.net
チワワ何かは自然と成長点なくなって子株が出てくることがあるらしいけど、エケって基本成長点が傷ついたりなくなったりしても大丈夫なもんなんだろうか?

484:花咲か名無しさん
18/09/26 14:32:04.79 KLJh08Gc.net
成長点と頂芽を混同してる定期

485:花咲か名無しさん
18/09/26 17:33:52.04 t5E/ncva.net
>>472
殺虫殺菌スプレーかければいいのでは

486:花咲か名無しさん
18/09/26 18:24:57.40 iD2B8QUQ.net
>>472
取り込む前にベニカXスプレーで十分
室内の日向なら冬でも育つから植え替えても問題ないけど
できることなら今やった方がいいね

487:花咲か名無しさん
18/09/27 09:01:14.73 ubf2v71M.net
よくおされ記事に多肉の寄せ植えとか書いてあるけど、あれ植え替えてしばらくしかうまくいかない…
虹のたまとエケベリアとオウレイ入れてるけども、虹のたまはポロポロするし、成長期が微妙に違う気がするから日の当て方とか水やりとか追肥とか迷う
エケベリアは休眠してる気がするし、オウレイはなんかしょんぼりしてきた…
別々の方がいいのかやっぱり…!

488:花咲か名無しさん
18/09/27 09:07:44.84 VdLkIfVL.net
ほぼ切花だよありゃ >オサレ記事にある様な多肉の寄せ植え
写真だとよくギュウギュウ詰めに入れてるけど、ンな事したら隣とぶつかって育ちが悪くなるし
地上部以上に、地下部(根)がスペースの奪い合いになる
そのまま育てる物ではなく
写真を撮って満足したら、とっととバラして個別に植え替えた方が良い

489:花咲か名無しさん
18/09/28 02:04:39.14 1bnBpUAq.net
>>481
まさにエケベリア、オウレイ、虹の玉を寄せ植えしてるけど、それなりに保ってるよー。素焼き鉢、午前だけ日向、水は8日感覚。ちなみに最高気温25度最低気温20度くらいの地域。

490:花咲か名無しさん
18/09/28 13:57:11.68 GsjWTaKW.net
ニョキニョキ育った朧月、だいぶ前に葉っぱが取れた所から根っこが出始めてる
不思議な生き物だなあって思う

491:花咲か名無しさん
18/09/29 00:59:29.89 rNX9uqY8.net
寄せ植えしてしばらくしか上手くいかないのは仕方ないよね、植物だから成長するし場合によって徒長する
自分もオサレ多肉に惹かれて始めたんだけど実際に育ててみて寄せ植えより個別で植えたほうが管理しやすいのがわかってそうしてる

492:花咲か名無しさん
18/09/29 04:45:54.36 +eFFrnzO.net
寄せ植え作った俺涙目

493:花咲か名無しさん
18/09/29 11:43:15.38 LCk8QNB9.net
数年育てて増えて困ると寄せ植えするもんだ

494:花咲か名無しさん
18/09/29 11:57:00.30 HHAaDHIl.net
わかるわ
葉挿し増えまくるからスカスカの寄せ植えにしてるのに半年でキツキツ

495:花咲か名無しさん
18/09/29 13:11:21.27 68cF9VUA.net
まあキツキツになったら植え替え時だよなあ (最初からギュウギュウに植えるのは論外)
俺もセンペル鉢がギュウギュウになったので解体した

496:花咲か名無しさん
18/09/30 01:06:38.62 sUcctPsb.net
ルンヨニーが絶好調です。
たくさん子供ができたので親から切り放して一つの鉢にまとめて挿していたらこの数日で急成長。スカスカ状態からギュウギュウになった。
親株はまた新しい子株がわんさかできてるし、子供からも子株ができてる様子。
親、子、孫と三代そろった\(^-^)/

497:花咲か名無しさん
18/09/30 02:20:33.03 BhOBb7Rf.net
しわしわのカットした多肉をこれでもかってくらいギュウギュウに手で押さえ付けて植えてる人いるよね。職人ぶってさww
あれ凄く可哀想っていつも思う。
インスタもいつもハートいっぱいでキモい。オジサンなのにww

498:花咲か名無しさん
18/09/30 02:38:22.36 HIpRQc68.net
私怨入ってないか
ホムセンでアルブカのフリズルシズルが地上部何もない状態で「夏季休眠中」って手書きの札刺さって2980円で売られてたけど、いつ入荷されたのかしらんが買う人いるのだろうか…
ホムセンの悪管理で葉が出てくる保証ないしな

499:花咲か名無しさん
18/09/30 07:37:27.17 ffdhzxPt.net
うちのフリズルシズルはホムセンで500円だった
値段の差がすごいな
あと、普通ならとっくに新芽でてるはず・・・

500:花咲か名無しさん
18/09/30 08:54:48.74 dEdoJ0GW.net
morota nurseryってとこの多肉とかサボテンの鉢に使われてる化粧砂ってなんだかわかります?

501:花咲か名無しさん
18/09/30 09:34:10.75 yTN7lAlv.net
雷鳥の存在を初めて知った。ナニコレ、カッコいい可愛い。やっぱり白粉系好きだな。一昨日多肉増やしたばかりなのにまた買ってしもうた。

502:花咲か名無しさん
18/09/30 11:27:05.70 B1TkZoQx.net
300円で買ったフリズルシズルがアホみたいに増えまくってちょいちょい捨ててるわ
あれはダイソー多肉のラインアップに加えてもいいものだと思う

503:花咲か名無しさん
18/09/30 11:37:04.10 GA7lK5lM.net
フリズルシズルが流通し過ぎて原種の方はあまり見かけない気がする
そんな強健なんだね

504:花咲か名無しさん
18/09/30 14:12:05.96 ybNm7mlt.net
多肉じゃないからスレチ

505:花咲か名無しさん
18/09/30 14:26:52.68 Ju9q0urX.net
アルブカ・スピラリスは、多肉扱いで紹介される事もそこそこある
>>339-341辺りでも出た話だが、明確な線引きは難しいので適当でいいよ

506:花咲か名無しさん
18/09/30 15:21:38.80 zQkQeXpH.net
>>496
メルカリかヤフオクに出してくれ…
ホムセンは妙に高めの値段がついてなかなか買えない

507:花咲か名無しさん
18/09/30 15:23:13.23 YAcjlbCI.net
>>491
URLリンク(www.instagram.com)
これ?

508:花咲か名無しさん
18/09/30 17:07:21.86 j4MW+dXx.net
輸入苗の出張イベントみたいな販売方法が流行ってるのかな

509:花咲か名無しさん
18/09/30 17:17:59.87 S1rfxUio.net
アフターケアや未発根クレーム避けられて便利だからね

510:花咲か名無しさん
18/09/30 18:38:26.76 8lcE8jNl.net
輸入苗未発根て注意書しても文句言うやつ多いもんなぁ。

511:花咲か名無しさん
18/09/30 18:49:33.54 4JW4gyzH.net
客「根出しって難しいですか?」
店「そんなに難しくないですよ」

512:花咲か名無しさん
18/09/30 18:59:20.40 uLRXPvlB.net
7月に買った大きめのチワワエンシスのカット、今よーーーやく0.5mmくらいの根が見えてきたわ
買った当初はぎゅっと締まってたけど今びろーーーーんとしててすげえブス

513:花咲か名無しさん
18/09/30 19:09:14.17 Ue6kvL3E.net
可愛い子しかいません ?!ってさぁ
韓国から買い叩いて抜き苗で売ってるだけだよねw

514:花咲か名無しさん
18/09/30 19:43:44.86 XbVPz1mE.net
ヤフオクで韓国から根なしを売りさばいてる奴いるけど
あれ10月から検疫逃れで税関で廃棄されるの分かって出してるのかね?

515:花咲か名無しさん
18/09/30 21:09:58.47 HkM7HzxX.net
寄せ植えにしてたパープルヘイズ
増殖して蔓延ってきたから引っこ抜いて植え替えた
ポロポロ落ちた葉っぱからすげえええええちっこい芽がでてきた
クッソ可愛いなこれ

516:花咲か名無しさん
18/09/30 22:34:01.41 BhOBb7Rf.net
>>501
違う、もっと素人のただのおっさんww

517:花咲か名無しさん
18/09/30 22:48:37.76 XV736E14.net
要注意
URLリンク(www.instagram.com)

518:花咲か名無しさん
18/10/01 06:27:58.12 hFnarIFu.net
パキフィツムて葉が取れても同じとこからまた出てくるかな?
茎も根も元気だけど風で何枚か葉が吹き飛ばされちまった

519:花咲か名無しさん
18/10/01 15:22:43.82 lU8/0wt9.net
>>512
同じところから出ない
葉っぱはどんどん取れて幹立ちするから
葉があるところからチョキンして
植え直すと根が出て元の形に戻せる
切った幹からは子株が出てきてどんどん増える

520:花咲か名無しさん
18/10/01 15:24:27.29 JQtrYNzG.net
葉が取れた所から、葉がもう一度出たりはしないね
但し頂芽が潰れた場合、
葉が取れた所から側芽が出る事はある (既にある葉の葉脇から出るのと一緒)

521:花咲か名無しさん
18/10/01 16:39:33.25 m5q1PDdl.net
半日だけ日にあてるつもりが取り込み忘れて葉焼けさせてしまった

522:花咲か名無しさん
18/10/01 19:07:42.45 z+O2QxDE.net
あるある

523:花咲か名無しさん
18/10/01 22:50:54.39 9W8o0Urw.net
>>513
チョンパしたら3日くらい乾かして土に挿せばいいのかな?

524:花咲か名無しさん
18/10/02 11:54:25.04 zMtndppI.net
月花美人もパキフィツムらしいが、パキっぽくないなあと思う日々
割と成長早いし、葉の厚みはエケやグラプト程度だし
グラウクムとか凄い成長遅いのにな

525:花咲か名無しさん
18/10/02 12:20:11.76 gawE71gj.net
ダイソーで購入したやつの名前を教えて下さいませ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

526:花咲か名無しさん
18/10/02 12:28:41.49 zMtndppI.net
1枚目の右側は、アプテニア・ベビーサンローズっぽく見える
2枚目の右側は、エケベリア・ピーチプリデかな (ダイソーの大型エケはこれが多い)

527:花咲か名無しさん
18/10/02 12:48:16.82 nZUEGTzJ.net
1枚目左はパープルヘイズ 右は白覆輪丸葉万年草 だと思います

528:花咲か名無しさん
18/10/02 14:52:58.02 gawE71gj.net
ありがとうございました!
どれも耐寒性あるみたいなので1年中、庭に置いても大丈夫そうで安心

529:花咲か名無しさん
18/10/02 15:20:49.90 4vhVuwZw.net
●名前を知りたい
  多肉植物は、専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します
  ここで回答が付く事もありますが、真偽は誰にも分かりません
  レスが付かなかったら諦めて「名無しさん」として愛でましょう
  また、出来るだけ購入時に名札が付いている株を選びましょう
    ※回答する方は、安易に同定しない様に注意して下さい

530:花咲か名無しさん
18/10/02 16:08:24.45 WxdtuFMW.net
>>517
3日待たなくてもその場で置いとけば
今の時期すぐ根が出てくる
乾いた土より少し湿らせた方が
発根早いと思う

531:花咲か名無しさん
18/10/02 17:44:24.51 D331VYUa.net
>>523
レスが付かなかったらどころかレスが付いても諦めて「〜っぽい名無しちゃん」として可愛がってほしいよな

532:花咲か名無しさん
18/10/02 18:07:43.90 VA/WvchT.net
東京なんだけど、今年は白花マユハケオモトの開花遅れてない?
いつもなら蕾がニョキッと出てきてる時期なのにまだ出てない。

533:花咲か名無しさん
18/10/02 21:17:23.43 EIxiznj1.net
>>519
2枚目の左は徒長した(黄金)丸葉万年草じゃない?
自分もこれこの間ダイソーで買った

534:花咲か名無しさん
18/10/02 21:39:14.49 gawE71gj.net
やっぱり徒長しちゃってるのですね
買ったときはもっと短くて日当たりが良い場所に置いてはいたものの…
曇りか雨ばかりで徒長したぽいです

535:花咲か名無しさん
18/10/03 00:41:37.56 TW/sLrul.net
>>526
こっち来ないで

536:花咲か名無しさん
18/10/03 16:43:35.25 VuHxz5DQ.net
>>529
開花情報+地域でファビョるならあなたが出ていって欲しい
ここは園芸のカテゴリーなのに、
植物と無関係な得体の知れない感情でスレを仕切ろうとされるのは迷惑だ
紅葉だって桜の開花情報だって地域差があるのに

537:花咲か名無しさん
18/10/03 16:54:18.84 nHLKJrMC.net
素朴な疑問なんだけど、みなさん実生時のタグの日付は播種日/発芽日
あるいはそれ以外、どの日付を記してる?
私は発芽日でやってきたんだけど、どうも播種日のほうが大勢っぽくて少し悩む
でも最近実生したフェニックスロベレニーとかは発芽まで播種から3ヵ月ほど
かかったから、こういうタイプだと播種日と発芽日でワンシーズンずれちゃうんだよなあ

538:花咲か名無しさん
18/10/03 17:04:52.92 WOH8p5SL.net
両方書けばいいのでは
俺は日付類はタグに書かずExcelにメモってるけど

539:花咲か名無しさん
18/10/03 17:28:57.19 /jiOuY7h.net
多数少数で気にしなくて良いと思われ。
自分のやり易いようにするのがいいよ。
自分は品種名しか書いてない

540:花咲か名無しさん
18/10/03 22:57:16.83 LJNniWbs.net
東京神奈川でクラッスラのルドリップ見かけたことある人いる?探してるんだけど全然見つからない
もし見かけたことがあったら、どこのお店か教えて頂きたいのですが・・・

541:花咲か名無しさん
18/10/03 23:18:52.19 EZWoVNzP.net
マッソニアと亀甲竜が目覚めた

542:花咲か名無しさん
18/10/03 23:36:01.81 fojUrh5f.net
アルブカ類もにょきわさくるりんぱ

543:花咲か名無しさん
18/10/03 23:41:32.57 WOH8p5SL.net
春に花を咲かせたピンクプリティに、また花芽が上がってきた

544:花咲か名無しさん
18/10/04 21:37:01.26 xalDda1P.net
>>530
逆になんで多肉スレで違う事書くのか知りたい

545:花咲か名無しさん
18/10/04 22:38:02.71 Yz0A0tYT.net
眉刷毛万年青もハエマンサスやからね
多肉に含まれる場合もある
育ててる趣味家多いし
そういう私は酷暑で白花を駄目にしました…

546:花咲か名無しさん
18/10/04 23:07:48.33 lhXNKVdw.net
>>536
ウチのスピラリスはにょきわさだけど、くるりんぱはしてない。
水遣り多過ぎなのかな?

547:花咲か名無しさん
18/10/04 23:24:47.85 l6a6TGR1.net
球根系を多肉扱いしたくない畑の人もいるらしい
ハエマンサス普通に葉っぱも多肉質だよね

548:花咲か名無しさん
18/10/05 00:01:45.75 Y5ZKRL79.net
まさかのベンケイソウ科以外認めないみたいな流れなの?

549:花咲か名無しさん
18/10/05 00:19:32.65 dkavg8DV.net
>>540
くるりんぱ系が出始めたって言いたかっただけでまだ巻いてません
これから日当たりに置いて巻き巻きさせます

550:花咲か名無しさん
18/10/05 00:34:25.93 Q62AFS4n.net
多肉植物写真集に眉刷毛おもとは掲載されてるのになぁ

551:花咲か名無しさん
18/10/05 01:59:13.88 sZPk5mBY.net
60cm水槽を横倒しにしてガラス面にアルミ保温シートを貼って20W蛍光灯×4本で冬場も徒長させずに成長させる事は可能ですか?

552:花咲か名無しさん
18/10/05 06:23:14.54 qpHQlri5.net
休眠期の種類なら寝させてあげてね。
無理に成長させようとすれば休眠明けに過労死するで

553:花咲か名無しさん
18/10/05 11:00:01.01 hroXBSkm.net
一晩でグッと紅葉が加速した
やっぱ紅葉する種類は赤い方がいい

554:花咲か名無しさん
18/10/05 11:14:42.93 xQKC2YS3.net
去年の冬でかなりダメにしてしまった
今年は完全に水を切って、いっそのこと春まで段ボールにでも仕舞ってしまおうかとか考えてる…あかんかな?

555:花咲か名無しさん
18/10/05 12:04:42.36 lsJY44MW.net
モニラリアまた失敗しちゃった泣ける

556:花咲か名無しさん
18/10/05 14:29:58.55 RNgOjZRI.net



557:ょっと前に見返り美人の葉を風に吹き飛ばされた者だけど、こんな感じに置いとけば根っこ出てくるのかな? http://imgur.com/TjSd5CP.jpg



558:花咲か名無しさん
18/10/05 18:01:26.42 PZ77Ai1u.net
土の上に置くなら、土に挿しちゃった方が良い
根が出るまで待ちたい


559:なら、金網みたいなのとか口が狭いビンとかペットボトルとかに挿しとくと良いよー



560:花咲か名無しさん
18/10/05 18:08:13.74 8RKqXW/T.net
茎が曲がっちゃうからね

561:花咲か名無しさん
18/10/05 18:35:58.52 k63lcCbZ.net
いつもカットしたのなんかその辺に適当に転がしてるけど曲がったことないし根も出てるわ

562:花咲か名無しさん
18/10/05 18:39:03.79 OXP8PFlX.net
何回か曲がった事あるよ

563:花咲か名無しさん
18/10/05 19:08:08.19 RNgOjZRI.net
このまま土に挿したら、そのまま水やってしまっていいのかな?
質問ばっかで申し訳ない

564:花咲か名無しさん
18/10/05 19:13:07.29 fZlFOm+f.net
>>555
水は根から吸う
根のないものに水をやっても意味がない
意味がないばかりか高温多湿の状況を作り出して茎を腐らせてしまう
多肉を乾いた土に刺したら一ヶ月間乾かしっぱなしにしてください
一ヶ月後茎をちょっと持ち上げてみて抵抗があれば根がでています

565:花咲か名無しさん
18/10/05 19:17:15.64 OXP8PFlX.net
根が無ければ水を吸えないのは正しいが (クチクラ層が分厚いから、葉面吸収はあまり期待出来ないし)
根が無くても水の存在を検知してはいる
水分あった方が、発根は早まるよ
腐るリスクも背負うけどな

566:花咲か名無しさん
18/10/05 19:21:16.77 Q++3KKe4.net
葉挿しとかで最後まで根っこ出てこなかったやつ水につけとくといつのまにか根っこ出るの何回か経験してるからうちは水あり派
切って乾かしてさして週一でチョロ水

567:花咲か名無しさん
18/10/05 19:30:00.09 OXP8PFlX.net
俺も積極的に水あり派
1号鉢 + 多肉用土 + 腰水 で発根させてる

568:花咲か名無しさん
18/10/05 20:28:39.71 KMpLvqza.net
URLリンク(i.imgur.com)
見にくいですが、このくらいの小さな子株だと春に植え替えるまで親株から離さない方がいいですよね?

569:花咲か名無しさん
18/10/05 20:37:46.69 WDNl2wrJ.net
>>560
それ中心の株の子株か??

570:花咲か名無しさん
18/10/05 20:45:47.23 KMpLvqza.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>561
右端の小さい子ですね

571:花咲か名無しさん
18/10/05 20:52:00.25 OXP8PFlX.net
これ、親株(仮)と本当に繋がってる?
右端の小さい奴、センペルか何かに見えるぞ

572:花咲か名無しさん
18/10/05 20:53:08.47 OXP8PFlX.net
ああ、でも小さい内はそんなもん……か?

573:花咲か名無しさん
18/10/05 21:18:39.41 k63lcCbZ.net
同じくセンペルに見えるww

574:花咲か名無しさん
18/10/05 22:16:19.92 GT16+UR7.net
繋がってる感ゼロだなw
親も徒長してるから日に当ててね

575:花咲か名無しさん
18/10/05 22:54:49.59 R/ChqptE.net
実際のとこ、これってエケベリアなの?それともセンペルビブムなの?

576:花咲か名無しさん
18/10/05 22:56:27.14 OXP8PFlX.net
でかいのは十中八九エケ

577:562
18/10/05 23:17:02.78 KMpLvqza.net
一応ネットで七福神を注文したんですけど
子株は七福神に見えないですね。

578:花咲か名無しさん
18/10/06 01:34:18.69 SLc+NVR4.net
おまけで入れてくれたんとちゃう

579:花咲か名無しさん
18/10/06 15:48:23.05 2JxuBNT/.net
エケベリアが成長点?真ん中付近から黒くなって枯れていくのって何が原因?

580:花咲か名無しさん
18/10/06 15:49:56.83 IXuVnH1T.net
中央からだと、水が溜まる→溜まった水に雑菌が繁殖する→腐る が定番でないかな
俺は雨が上がった後とか、溜まった水を100均のカメラ用ブロアーで吹き飛ばしてる

581:花咲か名無しさん
18/10/06 16:15:39.69 0xMZmVPQ.net
俺は息でプーして顔にかかってウプしてる

582:花咲か名無しさん
18/10/06 16:17:22.72 IXuVnH1T.net
あるあるw
それやってからブロアー使う様になったのだ

583:花咲か名無しさん
18/10/06 17:54:46.69 2JxuBNT/.net
やっぱそうなんか
ストローとかでこまめに吹き飛ばしてたけどこれでいくつか枯らしたわ
あと口で飛ばすと砂がこぼれる

584:花咲か名無しさん
18/10/07 10:17:43.27 ROLnNen4.net



585:蒔いたプヤが発芽率4/10粒だったけど、ここにきて3つ更に生えてきた。涼しくなったからか? なんか得した気分だ



586:花咲か名無しさん
18/10/07 13:52:06.88 kdwSSNIm.net
涼しく…なった?

587:花咲か名無しさん
18/10/07 18:25:44.55 cHdujRHq.net
なってない?
うち関西だけど30℃越えないから十分快適

588:562
18/10/07 19:06:12.50 JYfO3WaI.net
同じく関西だけど、暑さぶり返してる

589:花咲か名無しさん
18/10/07 20:11:38.77 SnT58leq.net
関西今日は快適だったよ
昨日はやばかった

590:花咲か名無しさん
18/10/07 20:18:22.79 WbEX8+47.net
ルノーディーンを枯らさず綺麗に育てる方法まじで数年やっててもワカラン

591:花咲か名無しさん
18/10/07 20:30:23.08 uz/43cHj.net
植え替えして一週間ほど経ってたっぷり水あげたのに多肉が水を吸いあげた気配がない…原因わかる人いますか?

592:花咲か名無しさん
18/10/07 21:01:04.40 OFS4Zi96.net
残像だ

593:花咲か名無しさん
18/10/07 21:50:13.41 Rgdxbva+.net
>>582
根っこ切った?

594:花咲か名無しさん
18/10/07 22:01:22.06 uz/43cHj.net
>>584
古い根っこは切った

595:花咲か名無しさん
18/10/07 22:25:39.53 wwtYVqzl.net
多肉と言っても種類によって植え替えも水やりも違うからなぁ

596:花咲か名無しさん
18/10/08 22:49:01.66 nJ6H5MHF.net
今日は山梨の岩殿山という600mくらいの低山に登ってきたんだが、
岩場に野生の多肉植物がたくさん生えてた。
一体何という名前の多肉植物なんだろう?
URLリンク(i.imgur.com)

597:花咲か名無しさん
18/10/08 22:58:00.24 v5lxti5X.net
>>587
オロスタキスの爪蓮華かな?
綺麗に紅葉してますね。

598:花咲か名無しさん
18/10/08 23:19:19.23 hRliiweX.net
>>587
おー、いいね

599:花咲か名無しさん
18/10/09 02:54:31.08 Zxc0NBv6.net
>>587
いい!

600:花咲か名無しさん
18/10/09 03:22:19.46 kJhLrT7i.net
>>587
こう言うの国内の野生で生えてるのか

601:花咲か名無しさん
18/10/09 10:30:04.81 HXvDHTI/.net
たくさん増えた
URLリンク(i.imgur.com)

602:花咲か名無しさん
18/10/09 11:50:35.32 TSIfEbpJ.net
ドルステニアンはすごいね
でも種からやるとなかなか発芽ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1912日前に更新/202 KB
担当:undef