100円ショップの園芸 ..
[2ch|▼Menu]
889:花咲か名無しさん
18/06/25 02:37:56.50 4QwJAGJc.net
ダイソーにアスパラの種あるけどアスパラって種から育てたらまともに食べられるまで数年かかるよな...
うちの畑のはもう15年物とかでもう寿命なのかな?
新しいの欲しいけど、数年も待てないからアスパラは秋は大きい苗を買おうと思ってる

890:花咲か名無しさん
18/06/25 06:48:12.01 j7K3OcfV.net
アスパラと唐辛子はそれ食えるのって散々言われそう

891:花咲か名無しさん
18/06/25 17:13:04.77 bW3b8nel.net
トラカン、わさわさしてたのに半分くらい葉焼けしちゃって
茶色くチリチリになっちゃったよー。
今日暑かったもんな〜

892:花咲か名無しさん
18/06/25 18:10:24.97 bW3b8nel.net
トラカン、わさわさしてたのに半分くらい葉焼けしちゃって
茶色くチリチリになっちゃったよー
今日暑かったもんな〜

893:花咲か名無しさん
18/06/25 18:11:15.46 bW3b8nel.net
連投申し訳

894:花咲か名無しさん
18/06/25 18:54:31.88 zCR/ncjA.net
>>880
関東住み?
原因は今までの曇だったからキニスンナ
どうせ1ヶ月以上も草がまともに日照得


895:られなきゃ次の日照でノックアウトさ 仮に今日遮光しても、次の日照で葉焼けしてた。 今日気象庁の三ヶ月予報出たよ http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html 遅かれ早かれその虎漢は葉焼けの運命(さだめ)じゃったのじゃよ



896:花咲か名無しさん
18/06/26 03:04:31.36 IMPtNLR1.net
ダイソーのルコウソウは着々とグリーンカーテンを形成してくれてる
でも同時に買ったニチニチソウはまーだ2cmくらい。

897:花咲か名無しさん
18/06/26 15:01:24.05 AuOJpqSv.net
ダイソーの野菜の土って虫が寄りつきやすいですか?
何か土の上に軽石的なもの被せたら改善されたりしないですかね?

898:花咲か名無しさん
18/06/26 15:41:01.35 EsjMuoJw.net
どこで買おうと野菜の土自体が栄養豊富で虫わきやすいからある程度は仕方がない
使う前に加熱したりで虫殺ししとくほうがいいぞ

899:花咲か名無しさん
18/06/26 16:56:16.50 pU1ZeCNF.net
100均のアデニウムと同じ物が地元ドラッグストア(K堂)の園芸売り場に入荷(多肉・観葉のアソート)していたので買い占めた
単品94円がまとめ買いで安くなって一本71円だったので日本最安じゃないかな
その秘密は黒ビニールポットのみで鉢カバーなしだからかも知れない
中身については>>686と全く同じラベルで苗はとっくり型だった

900:花咲か名無しさん
18/06/26 17:07:44.94 +tWYuqM5.net
みせてよ

901:花咲か名無しさん
18/06/26 17:43:12.24 D3vw7apP.net
いろんな色の花が咲きそうだな

902:花咲か名無しさん
18/06/26 18:00:05.18 pU1ZeCNF.net
>>887
中身は>>865と見た目同じインパクトないよ
URLリンク(i.imgur.com)

903:花咲か名無しさん
18/06/26 21:05:08.19 hN65ygEG.net
同じ…カクタス長田なのかなやっぱ
つか植物売ってるドラッグストアなんて見たことないは

904:花咲か名無しさん
18/06/26 21:38:49.36 jd5Hk681.net
ダイソーアデニウムはどんな花咲くの
咲かせた人おらんかな

905:花咲か名無しさん
18/06/26 22:05:10.99 9smFY48O.net
数年前に出回ってたんだから絶対に咲かせた人はいるはずだが誰もうpせんな
自分はその時のアデニウム年内に枯らしたけど♥

906:花咲か名無しさん
18/06/26 22:56:12.67 p3iaXlFv.net
アデニウムは激ムズっすからね
なんたって塊根スレのやつらもアデニウムだけは無理とか言ってるし
アデニウムスレ住人ですら難しいと言っているからな
ちなみにワシはアデニウムが棒になって
棒のまま五年くらい生きてたけど今年の春にお亡くなりになってしまった

907:花咲か名無しさん
18/06/26 22:58:10.45 Vzu/9UtO.net
まじかよ

908:花咲か名無しさん
18/06/26 23:07:50.16 yT0Na2tR.net
>>889
左下の子、ちょっと元気ない。
少なくとも今年は剪定しないほうがいいよ

909:花咲か名無しさん
18/06/26 23:09:57.72 p3iaXlFv.net
とりあえず窓際で午前〜3時くらいまで日の当たる場所に
植え替えないでそのままにして
一週間に一回の水遣りで今のところ元気だから
そのくらいの水遣りで良さそう
できれば原産地の土を地質学的知見から完全再現して植え替えるつもり

910:花咲か名無しさん
18/06/26 23:29:57.35 RAzfutPj.net
原産地と気候違うのに原産地の土だけ再現してもアレだと思うんだけどなあ

911:花咲か名無しさん
18/06/26 23:38:40.39 KXbJ59mE.net
ダイソーアデニウムってアラビカムやオベスムに比べて、葉が細くない?

912:花咲か名無しさん
18/06/26 23:57:58.45 Yr0c0DXo.net
ダイソーアデニウムゲットできなくて、ここ一ヶ月悶々としてる、、、。

913:花咲か名無しさん
18/06/26 23:59:05.21 jd5Hk681.net
ダイソーの鹿沼土とかるーい観葉土を混ぜて使ってるんだけど
アデニウムにはどうなんだろうか

914:花咲か名無しさん
18/06/27 00:03:48.03 datqsu82.net
アデニウムってそんなに難しいの?

915:花咲か名無しさん
18/06/27 00:05:42.73 wU3JyUY6.net
私は冬越しで失敗した

916:花咲か名無しさん
18/06/27 00:50:57.81 GuQvlULT.net
>>897
気候は冷暖房で何とかなる

917:花咲か名無しさん
18/06/27 00:59:04.05 GuQvlULT.net
地層としては先カンブリア時代の風化したチャートの層に生えていると思う
石炭・ペルム両紀の石灰岩やチャートは古生代末期、
中生代中期のプレート付加体の地層中の異地性岩体として日本各地に広く分布しているらしいから
探せば風化した土を手に入れられるはず

918:花咲か名無しさん
18/06/27 01:26:56.44 OsgBr5uK.net
一言でいうと合わない人はとことんだめなタイプ
根腐れで逝っちゃうのが最も多い

919:花咲か名無しさん
18/06/27 02:00:22.75 1uwGC/Ah.net
冬眠起こすと枯れる 起こさなくても枯れる

920:花咲か名無しさん
18/06/27 07:02:42.02 1tEpBTmr.net
うーん…そんなに難しいなら出会えなくて正解な気がしてきた
ご縁がなかったということなのかも

921:花咲か名無しさん
18/06/27 09:00:44.01 Y0SEaB9v.net
>>907
直射日光大好きな種類だからって1日でも長く日に当ててやろうと思って
みんな室内に取り込むのが遅すぎなんだよ
取り込んだ先も寒い場所だったりさ
小春日和だと日中は暑いくらいだから、夜に放射冷却で冷え込むって想定してない

922:花咲か名無しさん
18/06/27 12:36:04.66 MryPVMq9.net
気温さえ気にすれば遮光なし雨曝しでいけるお手軽さだと思うけどな
塊根スレでアデニウム苦手な人多いか?アデニアでは?

923:花咲か名無しさん
18/06/27 13:04:05.07 datqsu82.net
塊根系は亀甲竜と断崖の女王だけ持ってるんだけど、概ね放置で毎年葉っぱ出すから油断してたわw
ちょっと気に留めておくか…

924:花咲か名無しさん
18/06/27 13:08:21.37 5sMuRn96.net
多分気楽にちょい放置するくらいが丁度いいきがする

925:花咲か名無しさん
18/06/27 16:05:58.15 OsgBr5uK.net
ここ数ヶ月散々アデニウムアデニウム騒いでるのに
何年か前にあったとされるダイソーアデを開花までいかずとも大きくなった姿すら誰も持ってこないということは
つまりほぼ全滅したんだろうなって察する

926:花咲か名無しさん
18/06/27 16:09:31.78 uN+acs5C.net
とりあえず買ってみるって人が多かったと予想。羊の鉢も、ここで書かれた途端行きつけのダイソーからすぐ消えた。

927:花咲か名無しさん
18/06/27 16:15:14.44 a8h5cIrG.net
ネット社会ではよくある事

928:花咲か名無しさん
18/06/27 16:18:46.37 +1h9OcYG.net
天に召されたアデニウム

929:花咲か名無しさん
18/06/27 18:38:35.22 KbF7uaX0.net
俺はぜったいに大きくしてみせる!

930:花咲か名無しさん
18/06/27 20:19:57.07 GuQvlULT.net
>>909
塊根スレではアデニウムは罠って言ってた
アデスレも引退しますみたいな人が多数
>>912
しかしあの時から10年が経った今
我々の栽培技術は確実に向上していていますニャン!

931:花咲か名無しさん
18/06/27 20:42:47.67 dXqVI5hI.net
きっしょ

932:花咲か名無しさん
18/06/27 21:04:10.62 Y0SEaB9v.net
>>916
個体差がマジで大きいから、実生まで踏ん張ろうぜ!
実生選抜して成長の早いのを育てると面白いように大きくなる
そろそろスーパーに生の台湾産ライチも並んできたし、ライチも一緒に育てようぜ!
アデニウムと仲良しだぞ!
甘さと酸味のバランスが良く、芳醇な香りなら玉荷包、酸味少なく種が大きめであっさりなら黒葉だ!(←可食部若干少ない)
皮にドリアンみたいな突起があるのが玉荷包、突起がないのが黒葉だ
日本で通年出回ってる冷凍ライチも黒葉だ
個人的には玉荷包がフルーツらしくて好きだが、家族は黒葉派が多くて肩身が狭い

933:花咲か名無しさん
18/06/27 21:23:18.64 ECfcmsZW.net
どうせ100円だから、で枯れても気にしないから向上などするはずも無く

934:花咲か名無しさん
18/06/27 21:49:48.35 c8cICK6C.net
今日いつもと違うダイソー行ったら活力剤がボトルで売ってた
小分けのやつしか無いと思ってたからビックリ

935:花咲か名無しさん
18/06/27 21:54:35.82 5ctk4chp.net
家に帰ったら根付いてないアデニウムが強風で鉢からすっぽ抜けて早くも天に召されそうになってた

936:花咲か名無しさん
18/06/27 22:05:20.48 l5JcclN0.net
今日ダイソーに行ったら、入荷したての箱があった。
店員さんに箱を開けて貰ったら運良く1鉢だけアデニウムが入ってたんで、やっと手に入れる事が出来た。
驚いたのは、出荷時水遣りしたのか培養土が既に水浸しだった。

937:花咲か名無しさん
18/06/27 22:06:46.91 W9svRXn9.net
えー!

938:花咲か名無しさん
18/06/27 22:07:28.91 jvTwMPF7.net
>>923
えー緑の1リットルのは結構前からあるよ
シャワータイプのやつは比較的最近、ホムセンのをパクったのかな

939:花咲か名無しさん
18/06/27 22:09:07.58 jvTwMPF7.net
レス番間違えた。>>921だった

940:花咲か名無しさん
18/06/27 22:16:13.71 PM6Uzftj.net
ちなみにおいらは去年6月に12個くらいヤフオクアデニウムの種撒いたら8個くらい芽が出て
紙コップ鉢に土は軽石メインの鹿沼赤玉ココピート入りで雨ざらし管理
冬頃までには6個生き残って(2個は食害)ダイソーの100円サイズより1回り大きいくらいまで育った
んで冬の間は暖房のない部屋に入れて断水して段々とミイラ化して3本が明らかに死んで
残り3本は春になったくらいに根の太い部分がグニャグニャになって全滅
寒波のせいなのか別の原因なのか、もう買わんと思ったが春にダイソーで出たから100円と300円追加
俺は冬越し自信ないが、おまいたち良い報告待ってますよ(´・ω・`)

941:花咲か名無しさん
18/06/27 22:21:15.33 1uwGC/Ah.net
空前のアデニウムブーム到来 花咲かしたら勝利でいいんだよな?

942:花咲か名無しさん
18/06/27 22:21:26.67 GuQvlULT.net
>>918
オマエモナー(藁

943:花咲か名無しさん
18/06/27 22:22:34.92 2DUcNyiI.net
温室無しの友人の話だと一年目は楽に越冬出来るらしい(一般的には難関)
二年目の越冬が鬼門らしいよ

944:花咲か名無しさん
18/06/27 23:31:59.28 npkQ/4XR.net
トラカンがどこにもない。
欲しい時にホントにないw
ダイソー産の観葉で吊り鉢でカッコよく仕立てられるのって何だろう?
ポトスは今各色仕立て中…。
トラカン、多肉の玉綴り…以外に何かある?

945:花咲か名無しさん
18/06/27 23:34:48.32 a8h5cIrG.net
>吊り蜂
グラプトペタルム属とか (カッコイイというより不気味な見た目に)

946:花咲か名無しさん
18/06/27 23:43:57.80 Wqti9+Yv.net
>>931
多肉植物のネックレス系もいいんじゃない?
あとワイヤープランツもいい感じ

947:花咲か名無しさん
18/06/27 23:48:31.51 VN8zOdDL.net
>>931
ダイソーじゃくてキャンドゥだけどトキワシノブいいよ
涼しげな和の雰囲気がある

948:花咲か名無しさん
18/06/28 00:46:25.40 TNOo2i7o.net
トキワシノブはダイソーにもあったよ

949:花咲か名無しさん
18/06/28 01:27:30.15 spqAtGe0.net
ダイソーで以前ブライダルベールあった様な気がするけど、ハンギングに向いてるよね。

950:花咲か名無しさん
18/06/28 11:14:05.88 NYsngKrb.net
沢山レスありがとう!
とりあえず、入った先のダイソーにあった
ズブズブな土のアーモンドネックレスを買ってきた。
即植え替えて吊るしてやったw

951:花咲か名無しさん
18/06/28 12:51:34.11 wDwll4eZ.net
>>937
アーモンドネックレス吊るしてると傷むよ
去年100均で買って1メートルくらい伸びて喜んでたら根がダメになったみたい
調べたら土を這うものだからダラーンと伸ばしてると根に負担がかかるらしい

952:花咲か名無しさん
18/06/28 13:13:08.42 TuWpfYmN.net
>>927
リビングで冬越しは考えなかったんか
コチョウランもそうやが、冬場は窓ごしの日光の入るリビングが基本やで
リビングは一番大きな間取りで暖かい空気が冷めにくいんや
無加温とか無茶やで、そんなん物置と変わらん

953:花咲か名無しさん
18/06/28 15:04:33.82 Ms7E/fr8.net
>>938
マジか!
やっちまったwww
張り切ってプラントハンガーまで編んじゃったのにwww
まあいいや。しばらく吊るして楽しんで、育ったら違うのを吊るすわ。
よくネックレス系吊り鉢で販売してるけど、つまりあれって…いずれダメになるんだね。

954:花咲か名無しさん
18/06/28 15:53:37.40 5jb3FiyM.net
>>940
吊り鉢の下に吊り鉢下げたら完璧じゃない?

955:花咲か名無しさん
18/06/28 15:53:56.90 G3ky9JO+.net
>>938
100均のは挿しただけで根がしっかり育ってないようなのが多いから特に弱いね
充実した株なら数10センチぐらいは垂らしていても全然平気だよ
葉が蒸れにくいメリットもあるしね
あと用土が酷い時は替えるしかないけど買ってすぐ根鉢を崩すのは植物にとって負担だし
更に植え替え直後にすぐ吊るすような行為も負担大なので参考までに

956:花咲か名無しさん
18/06/28 16:53:15.89 BYX4Gj/c.net
ダイソー100円アデニウムなのに根元から4つも枝が出てるのがあったわ

957:花咲か名無しさん
18/06/28 17:42:28.18 NYsngKrb.net
>>942
詳しくありがとう〜感謝。
根鉢は崩さず鉢増し、まだ枝垂れるほど枝が充実してないから大丈夫と思いたいw
ちなみに根はみっしり回っててちゃんと白くてかなり状態よかった。四角いミニ鉢の形のまま抜けたw
もしかしたらアーモンドじゃなくて三日月かもしれない。見分け方が難しい…。
○○花鳥園にあるグリーン&三日月ネックレスの吊り鉢が見事過ぎたからそれを目指したいんだ。

958:花咲か名無しさん
18/06/28 18:14:44.61 5jb3FiyM.net
>>944
うちの三日月ネックレスはピーチに化けたよ

959:花咲か名無しさん
18/06/28 18:22:26.95 VbUkIH5e.net
>>927
それアデニウムに限らず枯れるんじゃない?
他に何か育ててる?
>>939
今時の家はリビング以外でもまずアデニウムが枯れるような氷点下にはならないけど。

960:花咲か名無しさん
18/06/28 19:03:21.39 PD0i3m14.net
400円の大きなプラ鉢は生産終了?
300円のはまだ見るけど、400円のは見当たらない。

961:花咲か名無しさん
18/06/28 19:29:39.94 jRXZG6iI.net
関西だがアデニウム全然ねーぞ

962:花咲か名無しさん
18/06/28 20:26:24.68 QAtCkeoX.net
近所の家の玄関に冬も夏もそのまんまのルビーネックレスが垂れさがってるがわっさわさやぞ

963:花咲か名無しさん
18/06/28 20:33:48.13 QxhYdi+F.net
株が大きくなると、耐暑性はともかく耐寒性は上がるからのう

964:花咲か名無しさん
18/06/28 20:36:33.56 JplfyXXz.net
ルビーは頑丈だな
うちのも数年垂れっぱなしだけど弱ってる感じはしない
但し木質化してたりして見栄えが悪くなってるから更新はした方が良いんだろう

965:花咲か名無しさん
18/06/28 20:54:02.45 oTL0sISq.net
埼玉県南だとしょっちょう見かけるようになったが100円のばっかりだなアデニウム
しかも根本でも太さ5mmちょっとくらいしかなさそうなのも混じってる

966:花咲か名無しさん
18/06/28 20:54:41.43 CFRfevIA.net
うらやま。東北は全くみかけない

967:花咲か名無しさん
18/06/28 21:14:00.32 8Fzjq0KI.net
>>927
断水はだめみたいな話もある

968:花咲か名無しさん
18/06/28 21:43:17.44 Qm5wDjqa.net
東京多摩地区でもアデニウムはしょっちゅう見かける
100円ばっかりで300円のはないけどね

969:花咲か名無しさん
18/06/28 21:44:16.49 CFRfevIA.net
えー、こっちにもこいよー

970:花咲か名無しさん
18/06/28 21:46:57.79 ROWg8M+1.net
>>948
滋賀までは来てる。
京都にはないね。

971:花咲か名無しさん
18/06/28 21:53:45.08 JplfyXXz.net
この中で何本のアデニウムが生き残るのかな?

972:花咲か名無しさん
18/06/28 22:01:50.44 TuWpfYmN.net
>>946
氷点下!どこから氷点下の数字が湧いてきたんだw
暖房切っても15度切らせないようにってレベルの植物だよ?
アデニウムって10度切ると寒さで腐ってもおかしくないよ

973:花咲か名無しさん
18/06/28 22:17:00.79 2bSuNG5l.net
>>947
よく行く100均にはあったよ。九州。
終了なら明日買って来よう。

974:花咲か名無しさん
18/06/28 22:21:52.22 yZ60wNUm.net
ガジュマルでええやんか

975:花咲か名無しさん
18/06/28 22:24:06.38 8Fzjq0KI.net
とりあえず何でもサボテンだと思って育てれば水やリすぎで枯らすことはない

976:花咲か名無しさん
18/06/28 22:44:55.50 txr2xO2a.net
>>959
アデニウムはplant hardiness zoneで10aだし氷点下にならないくらいなら大丈夫でしょ。
枯らしたのは他の要因では。

977:花咲か名無しさん
18/06/28 23:08:44.71 spqAtGe0.net
寒さそのものより、水遣りして根腐れさせてしまうことが多いよね。

978:花咲か名無しさん
18/06/29 00:44:57.71 Q5enoR9p.net
寒さからくる水分吸収の悪さと空気の淀みとか
まー原因は色々あるからきりがないね

979:花咲か名無しさん
18/06/29 01:48:05.56 PVtZvUeC.net
ダイソーにアデニウムあんの?
今週末回ってみよー

980:花咲か名無しさん
18/06/29 05:49:14.38 +ruCkvK8.net
>>960
あるところもあるのか。
廃番だけど、そっちの店舗は在庫がまだあるのか、廃番ではなく、こっちの店舗(4店舗)で在庫切れなだけか…
こっちは兵庫県(南部)

981:花咲か名無しさん
18/06/29 06:47:34.28 SwCyc151.net
鉢買うならコメリで買ったほうがいいって

982:花咲か名無しさん
18/06/29 22:10:42.87 SwCyc151.net
アデスレを見ると
ダイソーみたいなヘラ形の葉は徒長してるようだ

983:花咲か名無しさん
18/06/30 10:09:22.37 uloBY8LG.net
すべてダイソー産
これくらいの大きさが手間いらずで丁度良いな
URLリンク(i.imgur.com)

984:花咲か名無しさん
18/06/30 10:12:58.95 whiqLVyG.net
そら買ったばかりなら手間いらずやね

985:花咲か名無しさん
18/06/30 10:28:29.89 d87QxbdL.net
一昨日買ったばかりのアデニウム、庭から盗まれた…

986:花咲か名無しさん
18/06/30 10:36:28.45 vgx5E6EN.net
百均観葉植物の本来のターゲットは多分お前らじゃないんだよな。
園芸に興味もないし名前も知らないけど何となく買って、手間いらずの間テキトーに世話してそのうち忘れて枯らす。それを半年毎に繰り返してまた買う。そういうリピーター。

987:花咲か名無しさん
18/06/30 10:47:33.33 uViw7Wg/.net
イトーヨーカドーで売ってる細長いケースに入ったサンドイッチ(ひとくちサンド)の上蓋ケースが
ダイソーの100円の丸鉢タイプ3つ並べるのにちょうどいい
貧乏くさいのにジャストなサイズ感ってどうなのよこれ・・・
ダイソー、もうちょっとディスプレー系商品の充実オナシャス

988:花咲か名無しさん
18/06/30 10:48:52.42 VlC/9NS6.net
>>973
サボテンはともかく苗で売ってるのにそれはないだろ

989:花咲か名無しさん
18/06/30 11:26:59.36 cxpp55IX.net
剪定した枝を水に差してたら水栽培用の綺麗な根がいっぱい生えてきた
アデもわりといけるもんだな

990:花咲か名無しさん
18/06/30 11:57:43.48 QyGAK/1L.net
ダイソー多肉のあの黄色いちっちゃい鉢、5個入り100円くらいで売ってほしいわ

991:花咲か名無しさん
18/06/30 12:58:03.92 uViw7Wg/.net
横5cmの角鉢の時点でフラワーショップ江口さんの1.7号しかないけど、
ここの鉢は高さ4.5cmでウォータースペース考えたら実用向きじゃないよね
ダイソーのは6cmあるからまぁまぁ使える

992:花咲か名無しさん
18/06/30 13:13:41.85 whiqLVyG.net
挿し木か種蒔きにしか使えんでしょ

993:花咲か名無しさん
18/06/30 13:30:06.49 v8dGNdZD.net
うちのアデニウムひょろ長いんだけど
枝を出させるには小さいうちから切った方がいいのかな

994:花咲か名無しさん
18/06/30 14:26:21.09 LTrCOsW6.net
一度なくなったダイソーのアデニウムが再度在庫復活してたから、また二鉢買ってきた
なんかもう定期的に出荷するようになったんじゃない?

995:花咲か名無しさん
18/06/30 14:35:15.32 d/rlKPUb.net
アデニウムよりプルメリアを100均に流して欲しいわ

996:花咲か名無しさん
18/06/30 16:45:37.86 LiCFNrIB.net
プルメリア…棒だけ状態なら300〜500でギリいけそう?
でもこれも冬越しむずいよね
断水してる&水やりするな警告したのにオカンが勝手に水やってたせいで腐って死んだ思い出

997:花咲か名無しさん
18/06/30 19:25:18.45 GHRp5vum.net
>>973
あとリメ缶とカラーサンドとガラス容器とか色々買う人のために
採算なしで生体は売ってると思うんだw

998:花咲か名無しさん
18/06/30 20:34:58.16 2u5rjKCh.net
小さい鉢を探している人
カクトロコヤフーショップの資材コーナーにポリの1号と2.5号があるよ
ホームセンターの多肉コーナーで必ず見るレッドブラウンで出来の良いポリポット
どちらも10個単位で130円、本来この価格では買えないと思う
送料が高いから多肉本体でとても欲しかった品種がある時に一緒に注文すれば中和できると思う
激安だからと大量購入すると値上がりする危険があるから買い占めとかしない方が良い

999:花咲か名無しさん
18/06/30 21:21:33.33 KYV7YDBA.net
実生アデニウムの冬越しは失敗したけど実生プルメリアは今年で4年目くらいだわ
6本もあって増やしたくないが沖縄の土産屋にあるような棒が1本100円であったら買っちゃいそう

1000:花咲か名無しさん
18/06/30 21:23:58.72 GHRp5vum.net
沖縄の土産屋にあるような棒は一本1200円商品になりますがよろしいですか?(にこっ

1001:花咲か名無しさん
18/07/01 00:14:28.85 glncYbdD.net
3000円よりはマシでーす
でも棒だけ状態ならタイとかフィリピンから安く仕入れられるんじゃないの
輸入とか全く分からんけど

1002:花咲か名無しさん
18/07/01 00:28:06.05 IEvj8A7m.net
プルメリアの輸入は規制が厳しくなってるから安くはならないんじゃないかなぁ

1003:花咲か名無しさん
18/07/01 00:28:28.77 BP2vAPSW.net
プルメリアって切り戻したり挿して増やしたりできるからみたいだけど
最低なんセンチないと育たないんだろね

1004:花咲か名無しさん
18/07/01 00:36:00.62 MnLiwq2R.net
今まで買った百均の霧吹きノズルって、大抵1リットルボトルでは短くって、500ミリリットルボトルでは長いなあ
長い分には切れば良いのだけれど、殺虫剤の小袋1000倍で1リットルボトルを使いたいんだよね
まあペットボトルの大きさにも物によって差があるけれど

1005:花咲か名無しさん
18/07/01 05:42:47.51 Wx/TRZFz.net
>972
また買って置くといいよ。今度は防犯カメラを設置しておく。盗られたら映像を確認して警察にGO

1006:花咲か名無しさん
18/07/01 06:11:32.64 XOdgnmZD.net
>>991
白くて2つ入りのは頭とくるくる回る所がすぐ分離する。同じくダイソーのエポキシで固めてやった

1007:花咲か名無しさん
18/07/01 09:21:24.28 p6paCBUj.net
ペットボトル霧吹きは、ポンプで圧力かけて使うタイプが使いやすいな
うどんこ病の薬を撒くのが楽になった

1008:花咲か名無しさん
18/07/01 09:32:41.54 P5AeERSd.net
百均霧吹きは吹き出し口を弛めると水鉄砲になるので、木の上の毛虫に届いて助かる
ベニカとかの液体殺虫剤のやつでは出来ないんよね

1009:花咲か名無しさん
18/07/01 09:48:11.46 K819U9+d.net
わかるww

1010:花咲か名無しさん
18/07/01 12:58:44.15 glncYbdD.net
便利だけど耐久性無さ過ぎなのが問題
接着剤とか使うと使い難くなるしノズルは完全に消耗品だな
うめ

1011:花咲か名無しさん
18/07/01 14:41:46.58 TmLGM0yV.net
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その46
スレリンク(engei板)

1012:花咲か名無しさん
18/07/01 17:00:48.29 slaRLP9M.net
ドラセナのタグでトリカラーっぽい挿し芽っぽいのがあったので衝動買い
初ドラセナだよ初ドラセナwww
あとテーブルヤシも買ってきた
これ、棕櫚竹並にバカスカ肥料やっちゃっていいんだろうか・・・>>998

1013:花咲か名無しさん
18/07/01 18:16:27.83 ldUaSqBN.net
>>999
初ドラセナが100均て人は多そう。
自分も最近ドラセナが好きになって試しでドラセナとかコルジリネ買ってきた。
ただ、いきなり屋外でやったら、ダイソーで生えてた葉は焼けちゃった。
ヒロバドラセナは直射日光下でもヘーキ。

1014:花咲か名無しさん
18/07/01 19:18:33.91 slaRLP9M.net
>>1000
あら、コルジリネって素敵ね
ググったらなかなか観葉植物らしい見た目の観葉植物だわ(欲しくなっちゃうw)
ドラセナって種類いっぱいあるから集めたくなっちゃうね
小さいうちから育てると「ワシが育てた」感も出て、なお一層可愛く思えそう

1015:花咲か名無しさん
18/07/01 19:58:03.98 glncYbdD.net
ドラセナいらねえ撤去しろ勢が突撃してきそうですね

1016:花咲か名無しさん
18/07/01 20:09:22.60 TsqZLb95.net
近所のダイソーはドラセナしか観葉植物置いてないな
そんなに人気なの?

1017:花咲か名無しさん
18/07/01 20:09:34.27 eDSdGjVC.net
ドラセラ要らねえ撤去しろ

1018:花咲か名無しさん
18/07/01 20:26:33.37 pgegGumr.net
生産農家でも、ドラセナばかり増えるんで処分に困ってたりしてなw

1019:花咲か名無しさん
18/07/01 20:27:46.22 xVH/WJh4.net
挿し木で100%つく不思議な子

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 22時間 15分 49秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/202 KB
担当:undef