100円ショップの園芸 ..
[2ch|▼Menu]
415:花咲か名無しさん
18/05/30 00:19:54.58 ff/8Xnai.net
もうアデニウムは諦めていたっていうのに…!

416:花咲か名無しさん
18/05/30 00:46:34.45 COo2Xy6X.net
>>400
死んだ虫が大量に土に入ってるのも、虫をレンジで加熱するのも抵抗あるな…

417:花咲か名無しさん
18/05/30 00:58:58.13 LHUSEmXr.net
パンツをレンジで乾かすような奴じゃないと無理だろ?

418:花咲か名無しさん
18/05/30 01:00:08.98 JfoANUAW.net
よく「土をレンジでチンする」「それは抵抗があるな」というやり取りを見かけるけど、当然園芸専用でしょ?
単機能のレンジなんて安いものだし、自分は園芸用に下ろしてないけど30年近く使ってるから普通の家庭だったら少なくとも1回は買い替えてそうだから園芸専用レンジが特別なことだとは思わない
フライパンで加熱するってのも当然園芸用に下ろした使い古し品でしょ

419:花咲か名無しさん
18/05/30 01:11:53.01 3r7KS/Wg.net
加熱ってほんの30秒程度やるだけだから1袋の量なら温まらないよ
それで十分虫は死滅するし
ただ微生物も消えていわゆる死んだ土になるから植え替えとか完全に元の土を落とさない場合にしか使えない

420:花咲か名無しさん
18/05/30 06:47:41.61 gZAmwCDd.net
あれって加熱で死んでるの、それとも電磁波で死んでるの

421:花咲か名無しさん
18/05/30 06:54:23.71 zifJlRb0.net
電磁波だと、そんな満遍なく当たる訳じゃないから (電子レンジの中で回転させるのはその為)
加熱で殺さないとダメな気はしないでもない

422:花咲か名無しさん
18/05/30 07:00:16.73 0gBBqekg.net
>>415
ガンマ線じゃあるまいし電子レンジの電磁波自体では虫は死なないよ。
それで死ぬならwifiルーターが蚊取り機に出来る。

423:花咲か名無しさん
18/05/30 07:52:38.13 H4uWt0t5.net
そらあんた出力が…

424:花咲か名無しさん
18/05/30 07:54:23.64 KNkYqBa0.net
セリアで黄色と言うか辛子色のバケツあったんだけどあれってアブラムシトラップになるかな?
他では見つけられなかった

425:花咲か名無しさん
18/05/30 09:03:24.29 fGWnjNne.net
久々に見にきたらぬことか香ばしいレス増えてんなあ
>>419
ベージュぽい色〜オレンジまで色々使われてるし大丈夫じゃない?うちは薄いオレンジの使ってて機能してるよ

426:花咲か名無しさん
18/05/30 10:02:18.95 uy9C+HPD.net
>>322
何育てたかったん?
たぶん君の需要は取るに足らん。君のような身勝手な需要にこたえると、どれだけのエネルギーがいるものか

427:花咲か名無しさん
18/05/30 10:21:51.80 MNNeqNH7.net
>>421
生分解性のプラスチックで大鉢を作ったら、分解してきたときに持ち上げて空中分解という惨劇の想像がつくし(100円で収まらないというコスト以前に)無理だろうな。
5kgや10kgの米袋でも使ったほうがゴミの問題も楽そう。

428:花咲か名無しさん
18/05/30 11:09:11.48 DdNbQxaW.net
>>413
>当然園芸専用でしょ?
独身はいいね

429:花咲か名無しさん
18/05/30 13:34:09.88 7bPaONJG.net
>>423
独身だが、そんなバカなものに投資はしないぞ

430:花咲か名無しさん
18/05/30 13:37:11.44 DdNbQxaW.net
>>400
真夏しか使えないけど…レンジでチンがお嫌な方は黒ビニールに土を入れ、炎天下に放置
車に乗せてパチンコ屋に放置でもいいよ

431:花咲か名無しさん
18/05/30 13:55:14.72 SfEj8mU8.net
パチンコには投資出来るんだw

432:花咲か名無しさん
18/05/30 13:57:11.46 /uYmx87/.net
「カフッカフッ(お車の中あちゅいよぉ…)」

433:花咲か名無しさん
18/05/30 14:10:57.33 +qRocD8p.net
ziぺー・・・

434:花咲か名無しさん
18/05/30 14:48:57.60 WUilvufs.net
アデニウムゲット@神奈川
園芸大好きな家族にプレゼントする

435:花咲か名無しさん
18/05/30 14:51:02.08 aiWIGnHj.net
もしかして、今がちょうどアデニウムの旬wぽいんじゃない?よく見かけるよ?@栃木県北
しかも競争倍率高いっぽくて、アデニウムが纏めてあったぽいスペースだけスカスカになっとる。
売れ残りの300円アデニウム かろうじてゲット。
形悪っ…けどまあいいや。
土は植える植物により熱湯消毒でもいいんじゃない?

436:花咲か名無しさん
18/05/30 16:36:40.72 DdNbQxaW.net
>>426
ちょっと心配なので
野暮を承知で説明するとさりげなく織り込んだ社会風刺だからね? 
>>427はわかってるようだが>>426がなんとなく心配

437:花咲か名無しさん
18/05/30 16:43:04.50 fGWnjNne.net
>>431
しょーもない煽りするからだ
心穏やかに慎むべし

438:花咲か名無しさん
18/05/30 16:43:41.24 M60QSaJH.net
100均アデニウムってすぐに剪定した方がいいんだっけ

439:花咲か名無しさん
18/05/30 17:36:30.10 zifJlRb0.net
植物体の太り方による
十分に養分を蓄えた状態なら、強剪定して良いけど
細い内から葉をバッサリ切り落とすのは不安が大きいな

440:花咲か名無しさん
18/05/30 18:48:25.64 zizEWKkj.net
わしは選定せずに上に伸ばしてやる

441:花咲か名無しさん
18/05/30 18:59:21.91 TymASQjT.net
俺は今月の上旬に剪定して水に差してるだけだけど元気に葉っぱが成長してる
株には新たな芽が出てきた

442:花咲か名無しさん
18/05/30 20:56:56.33 DdNbQxaW.net
>>432
>>425


443:のどこが煽りなの レス番ずれてない



444:花咲か名無しさん
18/05/30 21:05:09.51 zifJlRb0.net
レスバトル禁止よー

445:花咲か名無しさん
18/05/31 00:31:06.29 4CpQTrCj.net
ムラサキオモトの成長力マジでおかしい
ダイソーの黄色い鉢から植え替えてまだ1週間なのに
もう4倍近く大きさまで成長してる…
まだ小さいからって完全油断してた。
7号鉢じゃ全然ダメだわ

446:花咲か名無しさん
18/05/31 08:30:39.28 63kwDtp/.net
>>437
>>423のことだと思うよ
無意識かもしれないけど先に煽るようなことを言ったのはあなた

447:花咲か名無しさん
18/05/31 09:31:15.81 ynO24L9w.net
年末に3つ買ったダイソーアデニウムが最近の陽気で葉をたくさん出してきてる
交雑してるのか葉の形も少しずつ違うね

448:花咲か名無しさん
18/05/31 20:21:13.52 mgDjjvfv.net
今日ダイソー行ったら見たことない100円植物が入ってたので買っちゃった
子持ち蓮華かな?後ついでにセンペルビウムとエケベリアって書いてあるけどどう見ても違うだろっていうのも買った
アデニウムはやはりなかった…

449:花咲か名無しさん
18/05/31 20:34:38.95 Dh0w01xp.net
埼玉南部はアデニウム割と普通に売ってるな
今は黒法師しか興味ないからスルーしてるが

450:花咲か名無しさん
18/05/31 20:49:42.59 4CpQTrCj.net
アデニウム、今回ヤケに関東圏に偏ってるなぁ
もうちょい東北に近づいてもいいのよ?

451:花咲か名無しさん
18/05/31 21:31:45.64 8mop1NnI.net
>>443
どこ?

452:花咲か名無しさん
18/05/31 22:02:01.59 ERcke2aI.net
>>441
交雑してなくても元々葉先が尖ってってるやつと丸いやつがいるよ
花の差も大きけど、耐寒温度の個体差の幅も大きい
3度まで耐えるのもいれば7度でアウトなのも。
耐寒温度は慣れとか関係なく、生まれつきある程度決まってる

453:花咲か名無しさん
18/05/31 22:18:23.32 V8zAFEP3.net
個体差もあるけど、生育環境でも変わるぜ
慣れというのとは少し違うが
植物体内部の糖濃度が高いほど、耐寒性が高い
なので生育期にどんだけ光合成をしたかは大事だし、冬場に水切りするのも半分はその為
(水をあまり吸わない休眠期に根腐れさせない為もあるが、吸水して糖濃度を下げない為でもある)

454:花咲か名無しさん
18/05/31 23:07:03.59 ERcke2aI.net
>>447
実生2年生10株を同じ環境下で耐寒実験2回したらちょちょい個体差が見受けられたんだよ
7度で死んだやつもいれば、
3度でもかろうじて生き残るやつはいた、でも風の当たる側が壊死してた。
確実に生存させたいなら10度で取り込んだほうがいいって結論にw
晩夏〜秋に薄い砂糖水をやり続けたら耐寒性は上がるんだろうか?って実験をしたいけど、
アリが寄ってきそうでちょっと…
昔多肉スレで偽海葱に工業用の砂糖をやって耐寒性上がるとかなんとかってレスを読んだことがあって、
去年バナナの種を一度冷凍してから膜と耐寒性が上がるって情報もあって、
何らかの形で試してはみたいんだけどね
ただ偽海葱もバナナも単子葉植物だから、糖代謝のメカニズムが違うんだよね

455:花咲か名無しさん
18/05/31 23:16:49.93 V8zAFEP3.net
イチゴの商業栽培なんかだと、糖液の葉面散布をする場合もあるそうだが (果実に転流させる為)
耐寒性の向上に使うのはどうなんだろうなあ
興味はあるけど、やっぱアリなり微生物なり繁茂しそうよね

456:花咲か名無しさん
18/06/01 05:22:58.09 WepXyZgh.net
最近の流行はトレハロースを水に溶かしてあげること
100均でも売ってりゃいいのに
あとシリカゲルも肥料になるとか何とか

457:花咲か名無しさん
18/06/01 06:32:17.90 WepXyZgh.net
やっぱりダイソーのシリカゲルはコバルト入ってるみたいだから肥料ではあげられないや…

458:花咲か名無しさん
18/06/01 20:50:55.50 Gc0uloBB.net
ダイソーの素焼きのウォーターキーパー可愛いから以前買う前にググったら、素焼きなのに水が滲み出さない欠陥品というブログがチラホラ
小さな飾りに100円はどうしよっかなーと思ってたら50円に値下がりしてた!ハウス型のだけ
50円のガーデンスティックとしてなら買う気になったー三種類買った
動物やキノコのは100円のまま。でも元々可愛くてほしかったのはハウス型なのでヨシ

459:花咲か名無しさん
18/06/01 22:53:48.98 SDT11FiE.net
ラベンダーの土は売ってますか?

460:花咲か名無しさん
18/06/01 23:07:36.55 IkGjznVd.net
>>452
>小さな飾りに100円はどうしよっかなーと思ってたら50円に値下がりしてた!ハウス型のだけ
それは、上の行の素焼きの家型のやつのこと?
別のブリスターパック入りの家型のフィギュア?
後者だったらフェアリーガーデン作りにほしい…

461:花咲か名無しさん
18/06/02 01:05:54.03 LIMFzxMb.net
>>454
分かりにくかったかな?素焼きの方だよ

462:花咲か名無しさん
18/06/02 07:41:51.10 HDvki50a.net
そろそろテンプレに〇〇の土は買うなとか書いた方がいいと思うの僕は

463:花咲か名無しさん
18/06/02 11:01:58.56 swx6Ehgs.net
>>453
鹿沼土と赤球土をベースにピートモス混ぜたらいいと思います

464:花咲か名無しさん
18/06/02 11:19:46.13 k5iGYdnU.net
>ベースにピートモス
ベヒーモスに空目した

465:花咲か名無しさん
18/06/02 11:39:08.40 iZF8t224.net
俺も

466:花咲か名無しさん
18/06/02 11:56:13.80 xTgMcXEQ.net
鉢植えベヒーモス

467:花咲か名無しさん
18/06/02 14:00:04.78 npDSoXRY.net
畜産だな

468:花咲か名無しさん
18/06/02 15:12:44.95 w1RzBsNH.net
皆さんは100均観葉達を買ってきて、
最初に植え替える鉢はどれぐらいの大きさです?
私は最初の植え替えはダイソーの3つで100円の3.5号鉢なんだけど、
いきなりもっと大きい方が良いのかなぁ。

469:花咲か名無しさん
18/06/02 15:26:57.57 HQcUTg7J.net
種類によるけど、無駄に成長早いやつ混ざってるから気をつけないとすぐに植え直すハメになるよ
トラディスカンティアはまだ良いけど、ムラサキオモト…こいつはマジであかん
雑草並みや

470:花咲か名無しさん
18/06/02 15:32:32.27 esK4wwYG.net
>>463
おっゼブリナやんけ買ったろ!

471:花咲か名無しさん
18/06/02 15:40:20.59 k5iGYdnU.net
>>462
物によるなあ
センペルみたいに横に増える奴は、いきなり大き目の鉢でも良いと思うし
3月半ばにダイソーで購入したセンペルは、もう3倍くらいになったよ

472:花咲か名無しさん
18/06/02 16:02:08.95 DdVHP/4U.net
ムラサキオモトそんなにヤバいのか
買ってしまった

473:花咲か名無しさん
18/06/02 19:05:18.20 q6NDputs.net
去年ダイソーで買ったクロトンの根についていたプラスチックのカゴをそのまま植えてしまったんだが今更ながら後悔している
大丈夫だよね?

474:花咲か名無しさん
18/06/02 19:49:25.81 C047gjw5.net
今日ダイソーでこの鉢買ってきた
初めて見たわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

475:花咲か名無しさん
18/06/02 19:59:24.25 K1TzWIpd.net
いいなあ
俺の好きな感じ

476:花咲か名無しさん
18/06/02 21:48:59.32 9N9pFs9a.net
最後ボンバーマンぽい

477:花咲か名無しさん
18/06/02 21:52:07.16 0qiRVsw8.net
>>457
ありがとうございます。ピートモスと赤玉はあるので鹿沼土を買おうと思います。

478:花咲か名無しさん
18/06/02 22:10:46.72 8TQlr/SL.net
丸鉢良いな

479:花咲か名無しさん
18/06/02 22:19:29.53 vV+4dzmo.net
>>468
ぶ、ブラジル!?ブラジルダイソーって・・・
1年くらいで植え替えたほうがいいよ
アデニウムだと素焼きにしっかり根が「張り付く」から、
2年くらいで根がみちみちになると植え替えの時に無理やり引きちぎることになるんよ
ブチィ!ってやるのはこっちの心も痛む
見た目はアレだけど、アデニウムって黒のプラ鉢や黒のポリポットが一番相性いい
(日光で土の中が温まりやすい)

480:花咲か名無しさん
18/06/02 23:19:46.11 swx6Ehgs.net
>>471
ラベンダーは弱アルカリを好むのでアルカリの改良材も入れてください

481:花咲か名無しさん
18/06/03 16:13:12.40 XYjVTBQ3.net
>>468
見た見た
四角もあったわね。皿がくっついて外れない仕様だったけどちゃんと排水できる?
>>470
www

482:花咲か名無しさん
18/06/03 16:23:42.24 NxsblAp/.net
>>475
鉢と皿の間に隙間があって排水できる仕様になってますよ

483:花咲か名無しさん
18/06/03 20:48:53.33 XYjVTBQ3.net
>>476 thx!
さすがダイソー抜かりない!
ダイソーの緑のカーテン用の麻ひもっぽい網を張ったよ。
以前は緑色の、なんかグルーガン工作みたいな自然派ではない網だったけど
新しいこっちは\108とは思えないカッコよさです。

484:花咲か名無しさん
18/06/03 21:31:03.41 RYWk8IeT.net
皿が引っ付いて離れないのは大きな欠点よ
最初はこれくらいヘーキヘーキと思いつつ小さな不満は溜まっていく

485:花咲か名無しさん
18/06/03 22:11:03.24 YrtGDjP4.net
ダイソーの観葉植物の土で植え替えしたけど変な臭いがします
安全面とか衛生面から考えて、もっと高級な土に変えたほうがいいでしょうか?

486:花咲か名無しさん
18/06/03 22:16:14.53 WLbS+fBO.net
今日アタリヤの「蔓なしインゲン」と「蔓ありインゲン」の品種を種袋で確認したら
アポロとケンタッキーだった。これってダイソーと同じだ。
量が違うかも知れないがこれならダイソーで十分だ。

487:花咲か名無しさん
18/06/03 22:16:24.35 WL6e8Lro.net
そうしなさい

488:花咲か名無しさん
18/06/03 22:24:04.52 AIExI9oe.net
ダイソーって空芯菜とかツルムラサキの種って無いっけ

489:花咲か名無しさん
18/06/03 22:56:02.53 rSXUkX4d.net
ダイソーインゲン、去年購入で品種名はわからんが
平さやインゲン(つるあり)が22粒
つるありインゲン(丸さや)が9粒入ってた

490:花咲か名無しさん
18/06/03 23:20:42.06 KF/NROu4.net
ダイソーってなんであんなドラセナばっか入荷してんだろ?
大人気の観葉植物ってならともかくそんなでもないでしょ

491:花咲か名無しさん
18/06/03 23:30:43.50 rh492L9h.net
観葉植物トータルとしての売り上げは見ていても、
品種別の売り上げまでは考えてないんでは

492:花咲か名無しさん
18/06/03 23:51:26.56 cOVL4NDq.net
たくさん出荷せにゃならんから、楽に生産できるものをたくさん混ぜているんだよ。
昔あっただろ?
賞味期限切れで返品された牛乳を、外に放置された大きなタンクに入れて2日ほど貯めこんでから
殺菌して、新しい牛乳と混ぜて再出荷する手口を思い出さないか?どのメーカーか忘れたがな。
殺菌すれば確かに菌は死ぬだろうが、細菌の死骸は牛乳に残ったままだよな。

493:花咲か名無しさん
18/06/03 23:51:30.72 5+YuYppm.net
ほかの苗入れたらドラセナセットで入れないといけない決まりとか

494:花咲か名無しさん
18/06/04 00:08:46.10 W/7T8fr1.net
>>451
色付きの粒だけ抜けば良くね?でもシリカゲルを肥料にするのは
シリカによって強度が上がるような植物の場合じゃね?
イネ科の米や竹、サトウキビとかならまだしも、他の植物にシリカを追加して何か意味あるの?

495:花咲か名無しさん
18/06/04 05:54:32.28 Sgt0521W.net
ダイソーで色違いの2つが入ったのを買ったんだけど、これは何?
URLリンク(i.imgur.com)

496:花咲か名無しさん
18/06/04 07:05:40.92 7rJ0/+JG.net
>>488
シダなんかほとんどシリカで出来ているらしい
あとサボテンとセダム系を強化できる気がする
>>489
新しい売り方?
普通に考えたらセンベル

497:花咲か名無しさん
18/06/04 07:34:43.98 5d5tVijV.net
ドラセナだって必死に生きてるんだ
要らねえけど
でもマッサンゲアナは欲しい

498:花咲か名無しさん
18/06/04 08:44:06.29 YWUyRWeX.net
>>484
ムーブメントはダイソーが起こすのよ!
00年代ミニフィギュアブームを加熱させたコレクションケースみたいに

499:花咲か名無しさん
18/06/04 10:40:40.00 MEh6XaPf.net
ダイソー腐葉土3リットル買って中開けてみたら
黒いヤシの毛みたいの大量と木の皮と葉が少々だった…
少しだけだからと近場のダイソーで済ませなきゃよかった
前見たときはちゃんと葉が入ってた気がするんだが…
2.5リットルのほうはどうなんだろう

500:花咲か名無しさん
18/06/04 10:44:33.37 iBWTQ2mj.net
>>484
ドラセナってミリオンバンブーやらでっかい観葉植物やらで需要自体は多い。
茎を数センチごとに切って発根剤を付けておけば挿し木でどんどん増えるし、
日本人って斑入り植物が大好きだから、実生も盛んなのよ。
すると当然、余った茎やらいらない子株が大量に出る。
発根ホルモン剤は付けなくても普通に根っこは出てくるけど、薬剤で強制的に根を出させることで出荷日数が揃う。
そういう事情があってドラセナたちの出現頻度が高いんだよw
ドラセナに限らず、新しい園芸品種を作るのに数十万・数百万単位の数で種まきしてるから、
そりゃもう大量に出るわけよ・・・
100円サイズの小さい方はそのまま育てる、というより、
ある程度大きく育ててから挿し木更生する用じゃないかな
まぁ挿し木の枝ごと埋めちゃってもいいけど。

501:花咲か名無しさん
18/06/04 13:40:40.24 YWUyRWeX.net
お察しの通りドラセナ大好きィ!
耐陰性があり廊下で育つわけだけどネットを見ると庭木サイズにまで育てた人も…

502:花咲か名無しさん
18/06/04 13:45:02.99 O1QQ1xw1.net
30年前に勤めた会社の専務が「コレ切って土に挿しとけば増えるぞ」
ってくれたドラセナが今でも部屋にあるわ
途中1年くらい水やらなかった時期も枯れなかったタフなヤツ
ごいすー

503:花咲か名無しさん
18/06/04 14:56:34.96 tjWa4bt8.net
さっきダイソーに行って来たら、シラモンタナの斑入りが置いてあった (斑の面積は葉の半分くらい)
シラモンタナは斑の無い方が奇麗に見える気もするし、置き場所無いんで買わなかったけど

504:花咲か名無しさん
18/06/04 18:23:07.64 M11lD/fc.net
>>144
遅くなったけどザリガニ越水の一部
その頃の写真でこれがダイソーで買ってきてから一ヶ月くらいの頃
URLリンク(i.imgur.com)
これが今撮った写真
URLリンク(i.imgur.com)

505:花咲か名無しさん
18/06/04 18:35:42.69 M11lD/fc.net
>>164
最初食べるつもりで冬頃に持ち帰ってきたから三日餌抜きで泥吐きをさせてたら子持ちだったみたいで赤ザリの赤ザリがワサワサ
親も子も今の所まったく臭くないよ
餌はダイソーのザリガニの餌でフィルター無しのエアーのみだけど植物と土のおかげかな?
これから暑くなってきて初めての夏だけど維持したいなぁ
赤ザリの赤ザリの方はミーツで買ったプチポット4つそのままダイソー鉢底ネットに乗っけてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
水槽は100円ショップじゃないけどハードオフで100円
ライト、エアチューブとエアストーン、鉢底ネットとワイヤーとダイソーで100円だしライトの延長用USBケーブルはセリアで買ったものだからオール100円ショップと言っても過言ではないと思ってる
枯れ気味だったトキワシノブも元気になってくれて今の所順調に成長中です

506:花咲か名無しさん
18/06/04 18:50:27.20 tjWa4bt8.net
ライト結構明るいな

507:花咲か名無しさん
18/06/04 19:15:55.32 Exw+wg+/.net
シノブって腰水していいの?
まあエアやってるから大丈夫か

508:花咲か名無しさん
18/06/04 19:24:35.39 6qxvxQV6.net
>>489
雑種だから混じっちゃったのか

509:花咲か名無しさん
18/06/04 21:58:59.36 M11lD/fc.net
>>501
エアーは12時間しかつけてないけど3ヶ月経ってもまだ元気に伸びてるから大丈夫みたい

510:花咲か名無しさん
18/06/05 04:32:01.90 NS+UloIJ.net
>>489
パンパンに大きくなっているけど、いい大きさの鉢がない。

511:花咲か名無しさん
18/06/05 16:04:07.40 u5kuNC5B.net
鉢と皿がくっついているシリーズ
速攻で四角の皿が外れたw
結果オーライかURLリンク(i.imgur.com)

512:花咲か名無しさん
18/06/05 16:25:39.33 JQNenHmW.net
画像見ると元々ひとつとして作られてる訳ではないっぽいな

513:花咲か名無しさん
18/06/05 16:27:59.30 M16CSTrB.net
販売時バラバラにならないようにってだけかな
受け皿も汚れたら洗うから外れてくれたほうが嬉しい

514:花咲か名無しさん
18/06/05 16:30:20.72 JQNenHmW.net
デモなんか皿の剥げた所の感じが溶けてくっついたぽくてさらに水入れて何かしら染み出てこないかとか確認したくなるね

515:花咲か名無しさん
18/06/05 16:41:56.93 HrlGcUsy.net
溶け出したところで致命傷になるだけだから大丈夫

516:花咲か名無しさん
18/06/05 16:44:38.63 0dF5g1Pd.net

ではうちのカエルの鉢も外せるのかも

517:花咲か名無しさん
18/06/05 20:03:40.19 BdjDuFYD.net
>>505
きっとグルーガンだと思って買ったら熱湯つけようと思ってたけど外せそうね
なんか描かずにはいられないデザインだわ

518:花咲か名無しさん
18/06/05 20:18:32.48 u5kuNC5B.net
>>511
植え替えのとき地面にポンポンってやったらカチャカチャいい始めて水やったら、、、あら不思議w
これって本来、外れる仕様なのではないかと

519:花咲か名無しさん
18/06/05 21:03:35.25 HrlGcUsy.net
昔はもっと良い植木鉢売ってたんだけど
ここ数年はオモチャみたいなチープな見た目のしかないんよね
もう焼き物じゃなくてプラ鉢しか買ってねえや

520:花咲か名無しさん
18/06/05 21:06:35.43 qUuhAhu0.net
スリット鉢置いてくれないかなーとずっと思ってる

521:花咲か名無しさん
18/06/05 22:37:42.45 OGYQr2UQ.net
プランターは重宝する
一人で植木鉢を買いまくって入荷待ちになった
微妙に土が足りない時は2.5l入り?の謎の土を買う
チェーン展開は多分していない名前も知らない百均

522:花咲か名無しさん
18/06/05 23:58:47.61 BdjDuFYD.net
でかいプランターペラペラではあるけど粘るプラスチックで、アレで\108とはすごいよね。底穴たまに開いてないから自分でほがさないと(方言)いけないけど…
プランター受け皿の方はさらに頑丈でペラペラの↑を土を入れて運んでもなんともないし、なかなか深さもあるので底面給水にもできる。

523:花咲か名無しさん
18/06/06 00:08:53.14 kOF7vdTR.net
ググると趣きのある盆栽鉢みたいなのがヒットするんだが近所のダイソーで見たことないぞ
センスのない動物の生首ばかり売ってるし

524:花咲か名無しさん
18/06/06 10:03:17.00 hlwCsrQ9.net
短い毛の色が黄色っぽい月兎耳買ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
月兎耳・黒兎耳・シナモンとの比較
URLリンク(i.imgur.com)

525:花咲か名無しさん
18/06/06 10:25:10.42 u5Pd0iJW.net
それ ほんとにゲット耳なん?

526:花咲か名無しさん
18/06/06 10:50:41.71 MId+jCLR.net
全く関係ないけどカップ麺のクッタのカップってプラスチックで底は四角で安定性もよくて
底に穴開ければ良い使い捨て鉢になりそう

527:花咲か名無しさん
18/06/06 11:08:11.00 lr3LjM5M.net
問題はクッタがまずい事だ

528:花咲か名無しさん
18/06/06 11:49:28.46 Fvkdw7IQ.net
クッタの容器って硬いのなんの
かさばらないように潰す事も切ることも出来ん

529:花咲か名無しさん
18/06/06 11:54:06.71 X7oI/V2i.net
買ってお湯すら入れずに中身捨てればいい

530:花咲か名無しさん
18/06/06 11:56:22.92 MId+jCLR.net
>>523
セールで買えば100円以下鉢だがひどいw

531:花咲か名無しさん
18/06/06 12:01:52.50 lr3LjM5M.net
西日本には金ちゃんヌードルってのがある
熱さが伝わりにくい中空の二重構造になったプラ容器
断熱にも保温にもなるしいいかもしれない

532:花咲か名無しさん
18/06/06 13:34:33.38 cxENLKcT.net
ダイソーにもふもふな鉢があったから買ってしまった。
URLリンク(i.imgur.com)
もふもふしたもの植えたい。

533:花咲か名無しさん
18/06/06 13:44:06.37 09dYV05K.net
その八木さんはちゃんと底に穴は空いているよね?

534:花咲か名無しさん
18/06/06 13:44:28.65 09dYV05K.net
山羊じゃなくてひつじのショーンかな

535:花咲か名無しさん
18/06/06 13:45:33.27 09dYV05K.net
いや、室内用だろうから穴は無しかな
連投ごめん

536:花咲か名無しさん
18/06/06 14:21:10.05 R+rHmqkA.net
もふもふな鉢(カチカチ)

537:花咲か名無しさん
18/06/06 15:15:44.36 oi+bon1E.net
>>526
本命 〇兎耳
対抗 シラモンタナ
大穴 ラムズイヤー

538:花咲か名無しさん
18/06/06 16:17:16.48 xkavM1XO.net
>>520
それくらいなら明治ファミリアアイスのカラとフタを組み合わせてだね…

539:花咲か名無しさん
18/06/06 16:20:55.80 z1rC3uuJ.net
>>531
シラモンタナ(トラカン)は無いんじゃね
カランコエの札が間違いだとしても、トラカンは平行葉脈だから一発でわかる

540:花咲か名無しさん
18/06/06 17:55:29.58 y/yBqPg5.net
ID:M11lD/fc
汚え画像貼るなや
死ね

541:花咲か名無しさん
18/06/06 18:23:58.30 Kj3M8kL/.net
>>533

植木鉢の話だよ。

542:花咲か名無しさん
18/06/06 18:32:24.00 z1rC3uuJ.net
ああ、その鉢に植える植物の話か
スマンかった

543:517
18/06/06 18:45:44.83 hlwCsrQ9.net
>>519 品種名が判らないだけで月兎耳の仲間には間違いないよ
>>527 (525とは別人だけど)穴は空いてる
URLリンク(i.imgur.com)

544:花咲か名無しさん
18/06/06 18:58:04.89 Kj3M8kL/.net
>>537
黒兎耳の方も確実なの?

545:花咲か名無しさん
18/06/06 19:49:25.37 xkavM1XO.net
>>537
ほえええヤギと羊がおったんか
羊の方に黒ゲット、ヤギの方に白ゲットを植えたい

546:花咲か名無しさん
18/06/06 23:31:44.64 lxqZw2JN.net
>>526
これ見て買いに行ってきたわ
サンクス

547:花咲か名無しさん
18/06/06 23:42:58.98 soD3CS5e.net
サンクスは百均じゃないよ

548:花咲か名無しさん
18/06/07 01:16:17.72 E+Gp7f/e.net
>>541


549:花咲か名無しさん
18/06/07 11:49:03.86 z/pIBKsi.net
サンクスは統合してなくなっちゃったよ

550:花咲か名無しさん
18/06/07 12:01:14.26 /xxNmNnS.net
サークルKサンクスだから無くなってはいない

551:花咲か名無しさん
18/06/07 12:06:29.88 mAhPmwOn.net
>ついにサークルKサンクスも消える……止まらないコンビニ統合の裏事情
>2016年9月1日、サークルKサンクスの親会社のユニーHDがファミリーマートと経営統合したため、事実上サークルKサンクスが終焉を迎えた。

552:花咲か名無しさん
18/06/07 12:29:27.85 Ewwvs438.net
サークルKサンクスは皆の心の中にあるよ

553:花咲か名無しさん
18/06/07 12:41:46.95 ibZAKaCDA
>>517
ぎゃー、かわいい鉢だね。
私も夕方見に行こう。あるかな?
地域によって、仕入れが違うかもね。

554:花咲か名無しさん
18/06/07 12:32:26.89 062P74jT.net
スレ違だけど
サークルKサンクスでファミチキ売ってる

555:花咲か名無しさん
18/06/07 13:10:36.41 JPR723fV.net
ダイソーの野菜用土でトマトをプランター栽培しているんだけど、今日土が何だか光ってる気がするので良く見たら羽虫がびっしりいた
ぞわぞわして鳥肌が止まらない。もうあのまま捨ててしまいたい

556:花咲か名無しさん
18/06/07 13:13:11.12 mAhPmwOn.net
キンチョールかフマキラーで一網打尽よ

557:花咲か名無しさん
18/06/07 13:16:08.47 btbCiclr.net
食用作物だからキッチン用のアルコールスプレーがよくないか?

558:花咲か名無しさん
18/06/07 16:00:50.60 gSyvb3OM.net
>>549
つ【お酢】
水で米酢薄めてスプレー。これ結構効くよ〜

559:花咲か名無しさん
18/06/07 16:01:26.01 S5vhoOtC.net
やはりテンプレに100均の配合用土は要注意と付け加えよう

560:花咲か名無しさん
18/06/07 16:18:29.07 Y35HhwOO.net
>>549
読むだけでキモイ

561:花咲か名無しさん
18/06/07 16:37:19.85 IeyOjDyN.net
さんざん虫が湧くからと言われているのに、自己責任だろ

562:花咲か名無しさん
18/06/07 16:43:53.19 btbCiclr.net
ダイソーの土じゃなくても羽虫くらい来るでしょ。デーツーの土でも湧くことあるよ

563:花咲か名無しさん
18/06/07 17:02:24.47 A5SznK7q.net
腐葉土の熟成があまい

564:花咲か名無しさん
18/06/07 17:20:21.78 xvimk0Cl.net
羽虫(アブラムシの成体)じゃなくてコバエだよね
腐敗質を食べるから、腐敗しかかってるもの(エサ)が無くなったらどっか行っちゃう
卵を生んで2時間位で孵化するから生命サイクルは早い
腐りかけのものは土壌安定しにくいし、いっそ食べてもらっちゃったほうが良いと思うけどね

565:花咲か名無しさん
18/06/07 17:25:32.57 ViAyoQEA.net
不快害虫の難しいところだな
実質益虫寄りだとは言え…

566:花咲か名無しさん
18/06/07 17:29:58.19 TfZRzuQs.net
羊の鉢人気みたいだね

567:花咲か名無しさん
18/06/07 17:33:08.84 Afm3JDAs.net
やっぱりコバエ湧くよね100均の腐葉土

568:花咲か名無しさん
18/06/07 17:41:06.94 1oyirAZ7.net
赤玉土オンリーでいこう
腐葉土なんていらんのだ

569:花咲か名無しさん
18/06/07 18:44:15.95 MEih3X4f.net
虫で分解されるから植物の栄養になるんだけど
虫がいやなら砂漠の土とかにサボテン植えとけ

570:花咲か名無しさん
18/06/07 20:01:47.00 xvimk0Cl.net
>>563
サボテン、育てようと思ったらには腐植質がいるんだな、これがw
見るだけなら数ヶ月は持つと思うw
原産地は雨季と乾季があって、写真でよく見るのは乾季に撮影されたものだよ
エケベリアやアガベも同じ産地だよ

571:花咲か名無しさん
18/06/07 20:10:54.65 kPA6sJvE.net
コバエ湧くとクモ増えて食べてくれない?

572:花咲か名無しさん
18/06/07 20:37:06.54 TLyrUk5k.net
ハエ湧く→クモ増える→害虫も食べてくれる
好循環だな

573:花咲か名無しさん
18/06/07 20:45:43.84 YOlipUoJ.net



574:良い肥料もあるし、トラブルが気になったり実際に起こってるなら赤玉土、鹿沼土単用でいいと思うよ。 有機質がある方が若干成長は速いけど。



575:花咲か名無しさん
18/06/07 22:10:05.92 U0RcKyzb.net
蜘蛛恐怖だから蜘蛛こそ死に絶えて欲しい

576:花咲か名無しさん
18/06/07 22:10:44.91 U0RcKyzb.net
アシダカ軍曹が出たら離れてスナイパーライフルに鉛弾入れて射殺だわ

577:花咲か名無しさん
18/06/07 22:11:23.63 81aeYNqr.net

とあるGの魂の主張

578:花咲か名無しさん
18/06/08 07:30:01.36 B/GldYGz.net
コバエと蜘蛛が共生

579:花咲か名無しさん
18/06/08 08:08:51.36 C3LsLKWz.net
ゴールデン粒状培養土っていう1000円くらいする高級な土で植え替えたら
ダイソーの土と違って臭いもしないし虫も沸かないし、土があってるのかうちの100円のドラセナが異常過ぎる速度で成長している

580:花咲か名無しさん
18/06/08 09:05:54.09 ZgiQs1AM.net
>>572
大山金玉土は崩れてヘドロ化することがあるらしいので多用しない方がいいかと。
原材料も明記されてない中国製だし。

581:花咲か名無しさん
18/06/08 09:16:55.98 C3LsLKWz.net
>>573
ゴールデン粒状ダメなの?
ドラセナや観葉植物用でおすすめ土あったら教えてください

582:花咲か名無しさん
18/06/08 09:30:21.46 IoaBN59f.net
>>574
百均なら鹿沼土でいいんじゃない?
植物が大きければ赤玉土でもいいけど(ダイソーの赤玉土は粒が大きいので)。
少しダイソーの観葉植物の土を入れてもいいけど。

583:花咲か名無しさん
18/06/08 09:30:35.31 zD5HWeiU.net
それなりの頻度で植え替える植物なら、別にアレでも良いと思う (ゴールデンに限った話でなく、赤玉土等にも言える事だが)
植え替えするのか、植えっぱなしにするのかで決めるべき (植えっぱなしにするなら、粒が崩れる土はやめといた方が無難)

584:花咲か名無しさん
18/06/08 10:06:16.01 B5iB7j8D.net
>>574
困ったら赤玉7腐葉3にしろってばっちゃが

585:花咲か名無しさん
18/06/08 11:52:50.04 pdzxLPCZ.net
大山金玉土って日向土みたいなのかとおもたわ

586:花咲か名無しさん
18/06/08 12:02:39.87 02kGy/Gf.net
2-3年なら崩れないけどねゴールデン
根張りもそこそこ良いし
安定しないから単用はおすすめしないが

587:花咲か名無しさん
18/06/08 15:08:01.36 Xym08mIo.net
バーミキュライトにソイルみたいなの混ざってるやつか

588:花咲か名無しさん
18/06/08 20:37:49.98 CLvUzbMK.net
ダイソーの土からGが湧いたwww

589:花咲か名無しさん
18/06/08 21:03:59.52 +eIjGpjW.net
物置整理してたら12Lココピートが出てきた
水に漬けたけどカリッカリに乾燥しててぜんぜん膨らまんw

590:花咲か名無しさん
18/06/08 22:04:10.55 pwjZneGo.net
殺菌兼ねて熱湯で切っ掛け

591:花咲か名無しさん
18/06/08 22:07:26.17 Xym08mIo.net
ちゃんとした腐葉土は発酵の熱で種やら虫の卵やらが死滅してるからどうとか言うけど
絶対発酵熱だけじゃなくて袋詰めする前に人工加熱してると思うの

592:花咲か名無しさん
18/06/08 22:22:18.54 3ZUq6JzH.net
100均土恐ろしすw

593:花咲か名無しさん
18/06/08 22:24:57.25 l8eUdugy.net
レンジでチン最強

594:花咲か名無しさん
18/06/08 22:33:14.50 VjwocK0Y.net
100土のレンチン術師

595:花咲か名無しさん
18/06/08 22:40:02.79 yWALxvYX.net
レンチン、レンチンうっせーな、臭せーぞ

596:花咲か名無しさん
18/06/08 23:10:08.66 hnH59qrm.net
腐葉土は虫もカビもいるからいいのに

597:花咲か名無しさん
18/06/08 23:11:51.05 zD5HWeiU.net
いやいやいやいや

598:花咲か名無しさん
18/06/09 00:15:23.30 ZqM3qwU2.net
猫駆除に使えそうな逝き餌の元(ユリの球根)がダイソーで大量に売られててワロタ。 
花なんか咲かなくていいから葉が欲しい人向け。

599:花咲か名無しさん
18/06/09 07:35:01.32 Ft0x4u70.net
今頃百合?

600:花咲か名無しさん
18/06/09 08:06:11.72 1OcMCb9j.net
46時中猫を殺すことを考えて涎垂らしてる奴が同じ板にいると思うと気色悪いな

601:花咲か名無しさん
18/06/09 08:31:42.58 iomu6EHC.net
とか言うけど猫による糞尿とか家によっては割と深刻なレベルよ
持ち家じゃ無い人はヘラヘラしながら野良猫かわいがってるけど

602:花咲か名無しさん
18/06/09 08:45:07.95 ND80BTqf.net
百均も動物園とかと提携してライオンのオシッコとか売ればいいんだよな。
猛獣の尿は忌避剤としては最高らしいぞ。ココはヤベー奴がいるって寄り付かなくなるらしい。

603:花咲か名無しさん
18/06/09 08:46:29.97 8BcZBjmP.net
そんな臭い庭は嫌だな。換気をしようと窓開けたら、くっさー

604:花咲か名無しさん
18/06/09 09:08:36.36 +cDlfuWF.net
虫わきまじか 。買わないようにしよ

605:花咲か名無しさん
18/06/09 09:36:20.24 DvxgvGTj.net
本当に土からわいたかはあやしいもんだけどな

606:花咲か名無しさん
18/06/09 09:58:29.26 I2IZzVTr.net
>>595
庭で立ちションしたら効果あるかな

607:花咲か名無しさん
18/06/09 09:59:06.64 Pva1QENU.net
ライオンもオオカミも決まったおトイレでしなそうだから集めるの難しそうだな
100円じゃ無理そう

608:花咲か名無しさん
18/06/09 10:00:21.07 KSAqBPU+.net
香料で科学的に再現した方が安く上がりそうだな

609:花咲か名無しさん
18/06/09 10:01:02.87 LBzkvegO.net
>>599
尿は20倍だかに薄めないと枯れるぞ
でも優秀な肥料だよ
臭いからやめたが

610:花咲か名無しさん
18/06/09 10:01:44.96 LBzkvegO.net
>>599
あ、ごめん忌避剤としての話か
小便を肥料にするんかと思った

611:花咲か名無しさん
18/06/09 11:09:16.87 ND80BTqf.net
>>596
犬猫が猛獣がいるって認識出来ればいいんだから、人が臭く感じるほど撒く必要は無いんだよ。少しでいい。
犬猫にウンコされ続けるよりはぜんぜんいいだろ。

612:花咲か名無しさん
18/06/09 11:10:12.16 ND80BTqf.net
>>599
人のションベンじゃ逆にトイレだと認識されかねないな。

613:花咲か名無しさん
18/06/09 13:20:50.68 +J/Fbgs2.net
ダイソーでハナキリンと七宝樹買った

614:花咲か名無しさん
18/06/09 14:39:16.79 qstF8A8z.net
七宝樹いいなぁ〜〜

615:花咲か名無しさん
18/06/09 15:01:32.30 zdZ65JSUG
ひつじなどもふもふのミニ鉢、良いなとおもいつつ
買わずに我慢してたのに、こちらのスレで目にして
やはり欲しくてダイソーいったら、売り切れてた(゜◇゜)ガーン

616:花咲か名無しさん
18/06/09 16:10:05.52 nHBfB0wYs
ドルフィンネックレスってまだ珍しいのかな?
一度しか見た事ない

617:花咲か名無しさん
18/06/09 16:23:41.93 +cDlfuWF.net
ダイソーで不死鳥売ってたから買っちゃった
意外と色々あるんだな

618:花咲か名無しさん
18/06/09 16:25:09.54 KSAqBPU+.net
不死鳥は割りとすぐデカくなるぞ

619:花咲か名無しさん
18/06/09 16:26:07.25 Nb/m+Sci.net
不死鳥、最近よく見る

620:花咲か名無しさん
18/06/09 16:27:05.58 +cDlfuWF.net
まじすか、子宝草もあるから買わない方がよかったかもしれない…

621:花咲か名無しさん
18/06/09 16:36:00.03 KSAqBPU+.net
うちの不死鳥は2月に買った奴だが (不死鳥錦と書かれてたが、葉についた芽が赤くないので普通の不死鳥かな)
買ってから出た新葉が、もう10対以上ある

622:花咲か名無しさん
18/06/09 16:43:15.97 KkyKPZDs.net
ふぇっ、ふぇっ、、フェニックス!!!

623:花咲か名無しさん
18/06/09 17:48:05.94 iomu6EHC.net
>>615
出来るだけ苦しんで死んでくれ

624:花咲か名無しさん
18/06/09 18:01:05.61 n2e40N/C.net
>>615
加藤茶みたいに派手にやってくれ

625:花咲か名無しさん
18/06/09 18:11:05.65 Q1Lf1


626:qh7.net



627:花咲か名無しさん
18/06/09 18:16:28.95 8BcZBjmP.net
(・3・)アロェー? まゆしぃの懐中時計止まっちゃってる〜。

628:花咲か名無しさん
18/06/09 18:32:22.89 0L502W6a.net
>>618
不死鳥錦見たことある?
>>614はちゃんと斑の部分に赤みが出ることを理解してそう言ってると思うよ

629:花咲か名無しさん
18/06/09 18:33:00.48 0L502W6a.net
そしてうちも不死鳥錦ラベルで不死鳥だった
すごく地味…

630:花咲か名無しさん
18/06/09 18:36:35.06 Q1Lf1qh7.net
>>620
ダイソーのはないけど普通に育てたことあるよ
斑の部分に赤みなんて梅雨時にあったら逆におかしいよ
日照不足になるし、寒くもないし。
この時期に赤かったら普通に根っこ食われてる

631:花咲か名無しさん
18/06/09 19:10:27.88 8BcZBjmP.net
不死鳥も不死鳥錦も徒長しまくりで、育てるのが難しい
そもそもダイソーに入荷している時点で徒長しまくってるからなあ…
初めて見たのが徒長したヤツだったので、それが本来の姿だと思っていた、検索して詰まったのを見るまでは。

632:花咲か名無しさん
18/06/09 19:45:19.87 Ft0x4u70.net
不死鳥なんて室内でしか越冬しないのにクソでかくなるから困る

633:花咲か名無しさん
18/06/09 20:13:44.99 E/L47tG3.net
不死鳥連呼されると黙読でも舌が回らない

634:花咲か名無しさん
18/06/09 20:32:21.31 idXWPh2A.net
>>625
うちら凡人は黙読といいつつ脳内音読してしまうけど
世の中には脳音読せずに文を読む人らもいると昔ニュー速+で見た

635:花咲か名無しさん
18/06/09 20:36:24.17 idXWPh2A.net
赤いほうが不死鳥って名にふさわしいね
家も地味不死鳥あるが下段の色んな鉢に子ができてプレイボーイかよと

636:花咲か名無しさん
18/06/09 20:46:43.38 TTOfWNNh.net
>>614
日に当てると真っ赤になるよ
不死鳥って何だろうとググったら家にいっぱいあったw
外に出してるのは芽が真っ赤で凄く綺麗

637:花咲か名無しさん
18/06/09 20:59:32.72 KSAqBPU+.net
直射日光ガンガンよ

638:花咲か名無しさん
18/06/09 21:33:52.71 ND80BTqf.net
>>615
うむ、嫌いじゃない。

639:花咲か名無しさん
18/06/09 22:43:10.98 /RG63aaK.net
>>622
直射当ててれば年中ピンクだっつーの
なに育ててんだ…?

640:花咲か名無しさん
18/06/10 03:18:03.72 5YizizKZ4
ここ見たら水で膨らむ土欲しくなって今日買ってきちゃった
8倍膨張7Lの150円だた

641:623
18/06/10 09:55:47.09 yzUtd9nU.net
>>631>>628
えっ?横からだけどうちのも年中戸外だけど全く赤くないよ
カランコエ不死鳥と思ったが似た何かか?
写真はな…地味な植物で外に放置してたら雑草だらけにしてしまい最近刈り込んでしまった

642:花咲か名無しさん
18/06/10 10:40:10.51 5ZSpZrZK.net
>不死鳥
屋外放置で直射ガンガンだけど、葉についた新芽は黒いぞ
新芽が赤いって人は、不死鳥"錦"なんだろ

643:花咲か名無しさん
18/06/10 15:06:17.99 n651Meak.net
100均のベビーリーフの種を100均の土で100均の麻袋改造プランターで育てていたが今までいい感じだったのに梅雨に入ったらキノコバエ湧きやがった
100均の土でなくてもよく湧くけどなんか悔しい

644:花咲か名無しさん
18/06/10 15:08:05.26 n651Meak.net
ウチのダイソー産のキモいカランコエは葉っぱについてる芽はピンクだな
ぱっと見ピンクのフリルみたいで可愛いがよく見るとキモい

645:花咲か名無しさん
18/06/10 15:28:08.79 uyQaQ9ts.net
キモイとかわいいは紙一重
目がぱっちりしてる男の子はかわいい
唇がぷっくりしてる男子はかわいい
よく見るとキモイ

646:花咲か名無しさん
18/06/11 18:10:05.17 ATovXKq3.net
ダイソーの90cmと120cmの支柱が新しくなってた
リニューアルされた園芸用品って品質低下しているイメージしかない

647:花咲か名無しさん
18/06/11 19:03:29.69 yi3LKj9f.net
グレードアップしたら儲けが少なくなるからしょうがないね

648:花咲か名無しさん
18/06/11 20:38:12.88 k5NGafN4.net
エコヘゴ
とか
プラヘゴ
みたいなのも100円で売って欲しい

649:花咲か名無しさん
18/06/11 20:50:24.71 yi3LKj9f.net
ヘゴ板モドキってことか?
一応ヤシマットを棒に巻き付けた着生物用のがセリア系列で売ってたけど

650:花咲か名無しさん
18/06/11 21:02:18.28 BpaHjQJ7.net
>>640
天然のヘゴは乱獲でちょっと原産地がヤバめなのよね
これから値段上がることはあっても下がることはないし、
模造品?っぽいのでいい気がする

651:花咲か名無しさん
18/06/11 21:16:03.43 BAk9ERcI.net
温泉とかゴミ焼却施設の予熱使ってヘゴ大量生産できたらいいなの巻

652:花咲か名無しさん
18/06/11 21:19:37.82 SpUCnQNC.net
大量生産なら、カクタススケルトンとかどうなんかね

653:花咲か名無しさん
18/06/11 21:19:45.39 U0BfE7Fg.net
ドラエモーん

654:花咲か名無しさん
18/06/11 21:34:54.45 xy35JGXh.net
八丈島とか良さそうじゃない?ヤシ科のロベが特産品みたいだし

655:花咲か名無しさん
18/06/11 22:24:50.28 MgrQAsPX.net
>>638
どう変わってたの?

656:花咲か名無しさん
18/06/11 22:52:02.12 nwKsMRI3.net
ダイソーのチランジアタグが新しくなってちゃんと品種書くようになったのね

657:花咲か名無しさん
18/06/11 23:20:28.53 vyUBNicv.net
>>640
ヘゴって鏡餅の下に敷くやつかとオモタ

658:花咲か名無しさん
18/06/12 00:50:31.78 4ssgIdYW.net
>>647
見た目はイボの形状は同じだと思うが先端のバリが酷かった
色がメーカー品のようなモスグリーンになったので一目で分かるはず
強度や耐久性は使ってみないことには分からない

659:花咲か名無しさん
18/06/12 03:50:47.42 +MCwkVdi.net
>>650
どもです

660:花咲か名無しさん
18/06/12 08:48:06.36 DbydJo8A.net
アデニウムに全然出会えないから、アラビカムの芋径3.5cmのを2,500円で手に入れた。
寝る前にイソップ童話の狐とぶどうでも読み返して、気持ちを慰めてる。

661:花咲か名無しさん
18/06/12 12:11:11.00 W7jK/JP5.net
>>652
普通に種をネットで買うという手も・・
これからの季節は実生に向くし。
加温設備無しで行けるし、播種→一週間後発芽するはず。
ダイソーで売ってるのは播種後4・5ヶ月位で出荷されたものだと思うよ

662:花咲か名無しさん
18/06/12 13:40:22.75 ZpFqKuj6.net
>>652
そのアラビカムと出会うのが運命だったのさ
代用品と思わず目一杯かわいがってやって

663:花咲か名無しさん
18/06/12 14:33:36.76 W7jK/JP5.net
そんなに無いものかと今、近所のダイソー(都内)に行ったら普通に6鉢あったよ
とりあえず3つばかり買っておいて、残りの3つは1箇所に集めておいたわ!

664:花咲か名無しさん
18/06/12 14:34:58.58 l4WoHH+H.net
アデニウムそんなに興味なかったけど、スレにいるとちょっと欲しくなってくるから困る

665:花咲か名無しさん
18/06/12 14:50:54.47 WLGcoWaE.net
分かる。ここにいるとアデニウム欲しくなる。自分も1000円程度のアデニウム買ってしまった

666:花咲か名無しさん
18/06/12 14:54:21.67 OGdt9VRN.net
数年前は本物のクワズイモがレア物だったから一部に人気あったね
今は普通に出回ってるしちゃんとラベルにシマクワズとかクワズとか書いてあるから見向きされなくなったけど

667:花咲か名無しさん
18/06/12 15:22:12.92 EJ0bA26Ie
クワズと書かれてて買ったらシマでしたってオチ、4月にやったよ
近頃、観葉植物としか書かれてないのもあって困る

668:花咲か名無しさん
18/06/12 15:08:41.85 W7jK/JP5.net
>>656
葉っぱがツヤツヤしてて半卵型で濃い緑色で綺麗だし
花が大きくて綺麗だし
何もしないでもいろんな枝打ち、樹形があるし
剪定して扁平(饅頭型)にも縦長にもできるし、
枝が柔らかくて剪定しやすいし、自分好みの形に育っていってくれる。
ただ綺麗で可愛くて扱いやすいヤツかと思いきや、キョウチクトウ亜科よろしく猛毒だし
まぁ齧ったり剪定に使った刃物を洗わない人はいないと思うから問題ない(ペット飼ってる人は要注意や!)

669:花咲か名無しさん
18/06/12 15:31:26.59 l4WoHH+H.net
洗脳すんな!w

670:花咲か名無しさん
18/06/12 15:38:15.49 WQ6lB4YO.net
アデニウム近くの店に全然ないから種から育て始めた奴がここにいるぞ
一週間でほぼ全部発芽した、なんかかわいい

671:花咲か名無しさん
18/06/12 15:46:57.53 WLGcoWaE.net
お!私もこれからアデニウム種まきするところだよw

672:花咲か名無しさん
18/06/12 15:56:44.17 8PIRgYEu.net
こっちもあるよん
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.3
スレリンク(engei板)

673:花咲か名無しさん
18/06/12 17:06:52.03 rX7aq/Zx.net
>>648
ダイソーのチラ
めっちゃ小さくなってない?

674:花咲か名無しさん
18/06/12 19:00:38.65 IwGSoubU.net
コーンサラダとかみたいな微妙に手に入りにくいけど育てやすい種売ってくれないかなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/202 KB
担当:undef