コウモリラン・ビカク ..
[2ch|▼Menu]
220:花咲か名無しさん
18/03/27 01:11:59.60 uF2wZd9D.net
焼き杉板があまりにも売ってなくて
プラスチックの通風板にくくりつけることにしたわ

221:花咲か名無しさん
18/03/27 01:21:21.61 xdtYWQMO.net
>>202
大きいのは板とかに着けるとき綺麗に成形しにくいから中サイズを使う方がいいよ
サイズが小さいとその分保水性が上がりすぎて蒸れて痛む可能性が出てくるから空気の通りやすさとか水持ちとかトータル的に中サイズをメインに使って細かいところを水苔とかで軽く詰める程度にしておくと綺麗に仕上げやすい
それにベラボンもサイズが大きくなると植え替えの時とかに1つの塊に根がびっしりはってたりして、それを取るときに一気に根を捨てることになるからある程度細かいサイズで詰めておいた方が後々のリスクが軽減されると思う
>>203
ベラボンとかヤシガラは有機物って言っても栄養素とかほぼ無くて腐りにくいから長期的に使うのに向くけど、水苔は栄養素とか色々詰まってる有機物だからどうしても自然と腐ってくる
AAA以上の繊維の長いものを使ってなるべく乾湿のメリハリをつけて劣化を防ぐことで長持ちさせることも出来る
ガンガン肥培したりするとたぶん2年持たずにスッカスカになって目に見えて生育が悪くなると思うわ
ある程度の肥培も必要だけど土を痛めるしそこから病気や害虫が出たりもするからその辺のバランスが難しいな

222:花咲か名無しさん
18/03/27 07:28:44.22 n95g8oNa.net
オセアニア系だけ出した。
静岡だけどまだまだ夜間は10度以下になるからなー。
来週は最低気温が10度を上回りそう。

223:花咲か名無しさん
18/03/27 10:03:15.48 YnP5PzxW.net
>>210
株に対して鉢が小さくて見栄えが悪いなら、二重鉢にして隙間は軽石とかで埋めればいい
デカい鉢で大量のコンポストで植え付けるのは乾きが悪くなるし無駄も多い

224:花咲か名無しさん
18/03/27 14:26:03.09 PKac0ROr.net
先日リドレイを買いました。
貯水葉を球体にして天井から吊るしたいんですが、中身ミズゴケだと悪いのですか?
水苔買う予定だったんですが、上の書き込みで疑問が出ました。
今はポッドで中に大きめのチップが入ってます。

225:花咲か名無しさん
18/03/27 14:30:30.87 kcZtT1AG.net
プラッチックのポットのまま育ててるあまりもの達が成長しすぎてちょっと乾いたり風が吹いたりで倒れちまう

226:花咲か名無しさん
18/03/27 15:06:10.62 VOtDk2zN.net
>>214>>216
水ゴケと鉢のレクチャーどうも
解りやすい
子株を何株かまとめて植え付けていいものか


227:ヒ



228:花咲か名無しさん
18/03/27 19:20:13.74 xdtYWQMO.net
>>217
あまりリドレイに慣れてなくて球体にしたいなら尚更根に近いところはベラボンとかの方がいいよ
球体にするってことは乾き方が重さと株の状態を見ることでしか判断出来なくなるから難易度が高くなる
ベラボンとか水が抜けやすいコンポストだと気軽にじゃばじゃば水あげて大丈夫だけど水苔でそれをすると貯水葉はおひたしみたいになって痛むのが早くなるし根腐れのリスクが高い
一日中サーキュレーターとかで風を通してあげるならたぶん大丈夫だけど、真夏とかの突発的な蒸れでお陀仏になることもあるので芯の方はベラボンとかバーク系を詰めて仕上げの表面とか細かいところを水苔で軽く整えてあげると綺麗に出来るし管理もだいぶ楽だと思う
養分は春秋に液肥にどぼんすれば問題ない
>>219
鉢植えで綺麗に栽るなら下手に群生させなくても勝手に増えていくししなくていい気もする
ポットとか鉢である程度養生して苔玉みたいに何株か張り付けて群生させるのも面白いと思うけどね

229:花咲か名無しさん
18/03/27 20:53:29.13 PGiLvl6r.net
パレットのような板をもらったので、カットしてビカクシダ付けても大丈夫ですか?
アク抜き?みたいなの必要ですか?

230:花咲か名無しさん
18/03/28 08:54:28.55 3la5yoWJ.net
丼みたいに底穴のない器に植えている人はいる?

231:花咲か名無しさん
18/03/28 15:40:14.49 jyc8aMN9.net
>>220
回答ありがとう
ベラボンの周りを水苔で覆いました
難易度高いかもしれないけど、挑戦してみます

232:花咲か名無しさん
18/03/28 18:45:18.72 9hLxCz7a.net
ビーチー欲しい人いたら
ヤフオクに750円で出てるよ

233:花咲か名無しさん
18/03/28 18:50:42.33 3la5yoWJ.net
俺は300円のあれを狙う

234:花咲か名無しさん
18/03/28 21:31:04.64 EFpjvnHp.net
ヨシ!
俺も入札だけしてみる

235:花咲か名無しさん
18/03/29 16:21:50.54 5S+7izeF.net
俺のalcicorne madagascarに入札した奴誰だよ(>_<)

236:花咲か名無しさん
18/03/29 16:24:16.28 Ub3dNoNT.net
すまんな

237:花咲か名無しさん
18/03/29 17:08:30.53 pUH1a6UE.net
狭すぎる世界

238:花咲か名無しさん
18/03/29 17:14:03.85 0b7f7s+b.net
高級ビカクは品種を記載しないものなん?

239:花咲か名無しさん
18/03/29 17:14:28.61 5S+7izeF.net
おれのマダガスカルタイプぅ…

240:花咲か名無しさん
18/03/29 17:15:25.10 eAgRk86z.net
ドリナリアたちが一斉に動き出した

241:花咲か名無しさん
18/03/29 17:28:41.45 PbtzG/2t.net
alcicorne持ってるけど太陽よく当てた方がいいの?
いつも白カーテン越しの室内なんだが、ベランダ出すと即効葉焼けするんだ

242:花咲か名無しさん
18/03/29 17:39:12.95 pUH1a6UE.net
室内の子を急に外に出すと焼けるときあるよ徐々に慣らして行くか
屋外に出して新しい葉が出てきたら太陽光に耐性ある葉になる感じする

243:花咲か名無しさん
18/03/29 17:41:55.03 5S+7izeF.net
うちのビーチーも外に出さなきゃな
胞子葉が出る前に慣れさせにゃ

244:花咲か名無しさん
18/03/29 19:35:21.91 tED6LKKP.net
>>232
我が家の生きてるのか死んでるのか分からない…ほぼミイラwww

245:花咲か名無しさん
18/03/29 19:37:12.35 tED6LKKP.net
リドレイの胞子葉が出てきたから、早くコルクに固定したいんだけど、こう言う時にベラボンが品切れとか…んもぉ!

246:花咲か名無しさん
18/03/29 19:48:45.90 eAgRk86z.net
>>236
信じて毎日濡らすのだ

247:花咲か名無しさん
18/03/30 02:41:27.45 Hg8A8WXk.net
ベラボンで植え替えしようとすると、ポロポロ落ちてしまう…
貯水葉の際は水苔のが良いのかな?
ただ、あからさまに水苔の部分だけ、萎れて黒ずんでしまうんだよね…

248:花咲か名無しさん
18/03/30 07:08:14.98 Xm2vlNnz.net
初ビカクシダで苔玉タイプ購入。
吊り下げたくて写真みたいにしたんだけど、もしかして葉の展開的によろしくなかったりします?
URLリンク(i.imgur.com)


249:pjM3.jpg



250:花咲か名無しさん
18/03/30 09:47:56.94 gnu+VPRj.net
玉に沿って貯水が展開するのが理想
吊り下げ紐ぐらいついてそうなもんだけどなぁ

251:花咲か名無しさん
18/03/30 10:10:43.29 G7MEBkLy.net
鉢いらないんじゃない?

252:花咲か名無しさん
18/03/30 10:35:09.26 8Qsdh7OF.net
いらんね

253:花咲か名無しさん
18/03/30 10:39:40.14 facfN/2+.net
鉢あったほうがいいよ

254:花咲か名無しさん
18/03/30 11:23:10.92 jhYf8MAW.net
鉢取って針金刺してぶら下げるに一票

255:花咲か名無しさん
18/03/30 13:00:15.99 FF15LwRQ.net
鉢いらんだろw
つかマクラメにギュウギュウでダサ過ぎじゃん

256:花咲か名無しさん
18/03/30 13:17:18.38 Xm2vlNnz.net
>>241-245
ありがとう。
針金あったけど切っちゃったんだよね。
またぶっ刺すわ。

257:花咲か名無しさん
18/03/30 15:14:38.47 93+WbhRl.net
べつに個人の自由な発想で飾ればいいんじゃね?なんで流行りのテンプレ系以外はダサいになるのかねそのちっさい思考がダサい

258:花咲か名無しさん
18/03/30 15:45:25.44 psZ+Gw+e.net
ダサいものをダサいと判断できない人にダサいと言われましても…

259:花咲か名無しさん
18/03/30 17:01:59.10 qauxFP+f.net
>>247
苔玉2つに割ってマクラメの中心に入れて
テグスなりでグルグル巻けばよくね?

260:花咲か名無しさん
18/03/30 17:32:52.84 3D3VKv9W.net
このビカクは何? このタイプで床置きを作りたい

261:花咲か名無しさん
18/03/30 18:24:23.61 VoFU6tvz.net
ビカクがたくさん見れるブログとかない?
俺ビは更新頻度が低すぎて。。。

262:花咲か名無しさん
18/03/30 18:40:35.11 ulw/+XOI.net
YOSHIDA LABはビカク以外もあるけどほぼ毎日更新でビカクの種類も多い

263:花咲か名無しさん
18/03/30 21:34:07.62 UfXNdBSN.net
>>249
流行りに流されるって楽だよね。間違いないよね。

264:花咲か名無しさん
18/03/30 21:37:09.57 pu5N9cKc.net
そもそもカッコイイ・ダサいなんて価値観の1つにすぎないんだから力抜けよ
ビカクからすればそんなの関係ねーよ

265:花咲か名無しさん
18/03/30 21:38:36.21 3D3VKv9W.net
感じ悪い人がいるね
とにかく抜き苗がきたら、かっこいいボウルに植え付けて飾るんだ…

266:花咲か名無しさん
18/03/30 22:19:40.31 Y9L5jqRJ.net
>>255
それなビカクが一番のびのび出来る環境を提供すべきだわ

267:花咲か名無しさん
18/03/31 01:24:02.14 GEI5Y3AR.net
あと数日で大半の第一陣を外に出せる嬉しさ
湿度好きの第二陣は1ヶ月後か

268:花咲か名無しさん
18/03/31 02:10:55.20 0tw8WPrg.net
日差しが本格的になる前に出さなきゃな

269:花咲か名無しさん
18/03/31 02:27:36.25 Xu4MQ+wN.net
珍奇植物の雑誌に載ってた人で、珍しい植物含めていっぱい育ててるが、1つも家の中には置かずに専用の温室内で全ての植物を飼育してるらしい。
人間の住む環境が必ずしも植物にとって良いわけではないからと。
ああいう人が本当の意味でカッコイイと思った 真似できんけどw

270:花咲か名無しさん
18/03/31 06:56:17.23 0tw8WPrg.net
くそーどいつもこいつも俺の P.alcicorne var.Madagascar に再入札しやがって!
落札していい感じに植え付けるつもりなのに!

271:花咲か名無しさん
18/03/31 07:23:06.53 H73zNy4R.net
すまんな

272:花咲か名無しさん
18/03/31 08:45:39.11 +863PbCs.net
どんどん釣り上げるで

273:花咲か名無しさん
18/03/31 12:23:30.23 JG/QzfiR.net
がんばれー!
陰ながら応援(入札)してるでー!

274:花咲か名無しさん
18/03/31 12:31:45.38 JG/QzfiR.net
てかP.alcicorne var.Madagascar x var.Africaで良くね?
誰も入札してないし

275:花咲か名無しさん
18/03/31 13:15:44.43 gfaX9pZp.net
>>260
サボテンやってる人はだ


276:いたい郊外に温室立てて一週間に一回とか行くらしいよ



277:花咲か名無しさん
18/03/31 13:52:54.45 0tw8WPrg.net
>>265
確かにいい葉の形と価格だけど何か引っ掛かるのよ

278:花咲か名無しさん
18/03/31 14:09:06.98 JqdGqUCh.net
var.Madagascar x var.Africaは丈夫で育て易いよ
でも貯水葉のシワシワを期待するなら、var.Madagascar 純血で
成長遅いし、ちょっと難しいけど

279:花咲か名無しさん
18/03/31 14:25:04.69 rRPwab4r.net
暖かいから、リドレイ植え替えしちゃった!
初めて全てベラボン使ってみた!
水やり躊躇なくできるのが良い!
でも、ポロポロ落ちる!w

280:花咲か名無しさん
18/03/31 15:06:30.38 ISljjypT.net
うちのP.alcicorne貯水葉ちょっとシワシワなんだけどなんか混ざってるのかな?

281:花咲か名無しさん
18/03/31 18:16:27.48 OufuDPXS.net
もう野外に出してもいいかな?

282:花咲か名無しさん
18/03/31 18:21:02.51 hr/fbEv4.net
前スレだかで八重桜が咲いてからって話なかったっけ?

283:花咲か名無しさん
18/04/01 03:58:18.58 7ooOnaMO.net
昼間はもう慣らしで出してる
今年は特に暖かいからね〜

284:花咲か名無しさん
18/04/01 08:52:57.77 n4iTGa4l.net
>>253
ありがと。
成長過程追ってくの楽しいなこれ笑

285:花咲か名無しさん
18/04/01 09:57:07.45 Y4qnoVNX.net
慣らしで外出してる人は遮光布とか使ってる?

286:花咲か名無しさん
18/04/01 10:37:02.85 Z8Rzm8S7.net
>>271
今年は暖かいからもう出した@千葉
早くしないと日焼けする予感がした

287:花咲か名無しさん
18/04/01 21:36:43.36 b3wJI1AF.net
山取りリドレイに謎のランが付いてるのロマンある

288:花咲か名無しさん
18/04/02 01:08:03.10 kKYYA5g1.net
>>277
ええな

289:花咲か名無しさん
18/04/02 07:41:54.35 DfohWWLs.net
謎の菌や虫ももれなく…

290:花咲か名無しさん
18/04/02 16:45:17.05 1tzX2fjX.net
>>275
してない
日光ガンガン当ててる
リドレイとゾウさん

291:花咲か名無しさん
18/04/02 17:27:56.31 ZX+XN+lT.net
オルトラン仕込んで
今晩出すで

292:花咲か名無しさん
18/04/02 17:30:22.92 kKYYA5g1.net
お前らのせいで落札出来なかった!(`Δ´)

293:花咲か名無しさん
18/04/02 20:53:23.06 gMZZ3h0x.net
すまんな

294:花咲か名無しさん
18/04/03 11:40:37.67 aufwMOpB.net
鉢植えの大きいビフルを
ビカク玉にしたいけど
どうすればいいかな?

295:花咲か名無しさん
18/04/03 11:53:35.37 gFsebAaf.net
鉢から出します。苔玉にします

296:花咲か名無しさん
18/04/03 12:36:45.68 vNsdd3d+.net
玉にするには時間と手間掛かるんじゃないかな
水苔を玉にして吊るせるように針金かなんかせっとしてビカクをいくつか縛れば出来そうだけどね

297:花咲か名無しさん
18/04/03 12:43:06.53 gFsebAaf.net
真面目な話。ググった方が早いと思う
説明がめんどいし、特に注意点がない。鉢→苔玉なら成長点問題もないし

298:花咲か名無しさん
18/04/03 12:48:45.40 LIMT3JTT.net
巨大コウモリランでググれば幸せになれるかもしれない

299:花咲か名無しさん
18/04/03 19:21:14.24 gFsebAaf.net
何だかんだで親切
やっぱり吊るすことを考えたら土台いるか

300:花咲か名無しさん
18/04/03 19:31:38.36 gOyAFop7.net
ウサギ用の牧草入れを使う猛者はおらんかね
URLリンク(i.imgur.com)

301:花咲か名無しさん
18/04/03 19:34:53.81 l6y/Jk+w.net
猛者というか普通に良いアイデアだと思ってしまった(笑)

302:花咲か名無しさん
18/04/03 19:42:30.79 gFsebAaf.net
なにこれオサレ
湿気に対する強度次第かな

303:花咲か名無しさん
18/04/03 19:59:25.26 4k92kYEJ.net
すぐ腐りそう

304:花咲か名無しさん
18/04/03 20:31:05.07 TjMG1C1C.net
リドレイもう出しっ放しで大丈夫かな?

305:花咲か名無しさん
18/04/04 00:16:38.38 mGrfhjHg.net
球体にしてみたいがうちの巨大化してきたウィリンキーをさらに360℃化したら完全に室内に置けなくなる...ぐぬぬ...

306:花咲か名無しさん
18/04/04 00:26:18.12 LGeyE9Hp.net
ふと思ったんだが
ビカクの斑入りって出たらすごい値段になりそうだな

307:花咲か名無しさん
18/04/04 01:43:44.18 It7N+hWh.net
タイにあんで
非売品やろな

308:花咲か名無しさん
18/04/04 09:09:36.52 20BGTBVS.net
>>295
大丈夫、おれが責任をもって引き取ってあげる

309:花咲か名無しさん
18/04/04 11:53:21.36 j18vGo4n.net
よろしくね☆
羊歯★7シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
スレリンク(engei板)

310:花咲か名無しさん
18/04/04 14:05:17.33 IYTKL08I.net
リドレイとゾウさんの胞子葉折ってしまった
(´Д` )

311:花咲か名無しさん
18/04/04 19:43:59.58 7QveqrvC.net
うちもリドコロの胞子葉ケツで折っちまった
葉っぱ肉厚すぎんよ

312:花咲か名無しさん
18/04/05 13:03:33.01 EEkKNPOb.net
リドレイのゴキを惹きつけるパワーは半端ない

313:花咲か名無しさん
18/04/05 13:14:18.39 Xhv7ZZrk.net
>>302
なんとだくだけどさー、胞子の媒介者って何よ?
ヒントがその辺にありそう

314:花咲か名無しさん
18/04/05 13:24:52.13 qcGl0Vwd.net
現地じゃ中にアリが住んだりしてるらしいし誘引してる何かはあるんかね

315:花咲か名無しさん
18/04/05 13:28:57.92 EEkKNPOb.net
そんな高尚なものじゃ無いでしょ
普通に新芽バリバリ目的のみでさぁ
小型のうちはバケツにドボンで良いが
巨大化すると大きなタライに沈め続けるだけでも一苦労
駆除したとしても2〜3日後には巣食ってる始末
もう疲れましたよ・・はい

316:花咲か名無しさん
18/04/05 13:31:09.77 Xhv7ZZrk.net
>>305
面白い趣味なのに、つまんない人だね

317:花咲か名無しさん
18/04/05 13:34:53.38 EEkKNPOb.net
つまんないって言われてもな
あの容姿に惚れ育て続けて3年
これからゴキが活発化するシーズンになるから
憂鬱でね

318:花咲か名無しさん
18/04/05 13:40:17.21 e0MwWGpS.net
アリ植物みたいに共生ならともかく食害でるので媒介にするためはちょっと無理がある

319:花咲か名無しさん
18/04/05 13:42:57.78 Xhv7ZZrk.net
めしくは本来の媒介者とは違うかみたいな感じなのかな
現地の誘引されるやつは食べない、とか

320:花咲か名無しさん
18/04/05 13:51:54.83 D/+VzT4K.net
本来はアリが中にいて誘引されたゴキは退治されるんやろなぁ
まぁ、森林性のゴキなんてリドレイなんか食わずに朽木と落ち葉食ってるから関係ないんやろうけど

321:花咲か名無しさん
18/04/05 14:05:28.12 leUUm5R7.net
ビカクは屋外に出したとたんに虫の巣窟になるからなぁ...ビフル以外はみんな家の中だわ

322:花咲か名無しさん
18/04/05 14:13:34.82 ArxKSIoH.net
えぇ…ビカクデビューしようかと覗いてみたら虫の巣窟なんか…

323:花咲か名無しさん
18/04/05 14:14:35.45 EEkKNPOb.net
リドレイ以外はたいしたこと無いよ

324:花咲か名無しさん
18/04/05 14:37:54.83 Xhv7ZZrk.net
うん、スレ見ている感じだと特定種だけって感じがする
ちなみにビーチーは夏の間中ベランダに出してるけどヤスデが一匹入ってた程度

325:花咲か名無しさん
18/04/05 15:15:10.02 saOzxgjD.net
貯水葉の下にゴキブリコンバット仕込んでおけばいいんじゃない?

326:花咲か名無しさん
18/04/05 17:29:10.66 z+YxSVKM.net
貯水葉のないビカク買って板付けしたんだけど一向に出てくる気配がない
そのうちケロっと展開してくるのかな

327:花咲か名無しさん
18/04/05 18:31:52.60 V3Hcrhnb.net
>>316
ケロッと展開するよ

328:花咲か名無しさん
18/04/05 20:10:41.27 sRUfiYHY.net
胞子の媒介者は雨風だろ
ゴキが胞子運ぶわけないだろバカなの?

329:花咲か名無しさん
18/04/05 21:15:12.77 zSCZjF7R.net
対のリ


330:hレイの胞子葉が強風で折れた… 成長点も一緒に持ってった… ショック!



331:花咲か名無しさん
18/04/05 23:24:21.98 KDOjPerc.net
同じく、今日不注意で出始めの胞子葉二本折った。
ほっんとにショックだわ。
時間を巻き戻したい。

332:花咲か名無しさん
18/04/05 23:32:37.79 Xhv7ZZrk.net
何でみんなそんなに折るん?

333:花咲か名無しさん
18/04/05 23:51:27.04 deB/7XmJ.net
ようやくビーチーさんをヘゴ付けにして
直射日光にガンガン当てたら
成長点が二倍くらいのサイズになった
おらワクワクして来たぞ

334:花咲か名無しさん
18/04/06 00:10:36.60 GnANKxsV.net
メンテロの貯水葉の成長スピードが怖い

335:花咲か名無しさん
18/04/06 00:41:24.87 NPimwt+T.net
引っ越しで最後の最後に展開中の貯水葉を引っ掛けてちょっと痛めたのが悔やまれる
今年のリドレイは真夏も直射でいくか悩む

336:花咲か名無しさん
18/04/06 00:55:22.26 sD/j0IuS.net
今年は冬のうちに4つも成長点が出ててちょっと心配

337:花咲か名無しさん
18/04/06 00:55:26.02 sD/j0IuS.net
今年は冬のうちに4つも成長点が出ててちょっと心配

338:花咲か名無しさん
18/04/06 01:01:08.68 sD/j0IuS.net
ありゃ、二重になってる

339:花咲か名無しさん
18/04/06 05:15:57.30 y4+RhqxY.net
>>327
そんなに心配なのか
今日は雨だなぁ。
週間天気予報見てると週明けから最低気温が10度超えて来るみたいだね。
そろそろ屋外へ出すべきか。

340:花咲か名無しさん
18/04/06 08:41:15.34 rxAku7GU.net
焼杉に付けて1年スパーバムを固定している糸を外すとなんと着生してなかった!
スパーバムって根が板に引っ付かないものなんですか?
糸でずっと固定しないといけないものなの?

341:花咲か名無しさん
18/04/06 10:42:04.84 qHOCnVCY.net
焼杉板は着生しづらいんじゃないかな
ヘゴだと剥がすのに苦労するレベル

342:花咲か名無しさん
18/04/06 10:48:47.04 8OyzBRaH.net
植え替えしやすいとも言える

343:花咲か名無しさん
18/04/06 12:13:54.64 TNOHHCgZ.net
網だが裏側まで根っこが出てくるわ

344:花咲か名無しさん
18/04/06 12:22:08.37 5gMu0nZX.net
100均の水切りボウルでも裏側までしっかり根が出てしっかり着いてた

345:花咲か名無しさん
18/04/06 13:05:41.87 sD/j0IuS.net
結局針金で縛ってるから取る気ないや

346:花咲か名無しさん
18/04/06 13:54:26.83 ViZMrEnh.net
>>330
楽なのは、やはりコルク?

347:花咲か名無しさん
18/04/06 14:28:17.15 IYy21Wua.net
うちは結局全部コルクに落ち着いたわ
ヘゴほどではないけど結構ひっつくよ

348:花咲か名無しさん
18/04/06 16:39:13.55 2r7/vBPu.net
コルクは水没させて水遣りする時に浮くのがネック(笑)
自分はヘゴ板を使ってたけど炭化ボード
爬虫類の壁に使うコルクボードに落ち着きました

349:花咲か名無しさん
18/04/06 23:37:44.73 pt8RtbEh.net
MDF着生させて剥がしたら板表面ごともげたわ

350:花咲か名無しさん
18/04/07 01:08:31.68 dOKs5wpV.net
ベランダ組は強風大丈夫?

351:花咲か名無しさん
18/04/07 18:56:56.75 mr7d+FEGr
水苔は腐るってレスあったけど
活着させてる大株なんかも定期的に水苔交換してるんですか?

352:花咲か名無しさん
18/04/08 02:09:56.91 BDDE0ZuH.net
焼き杉板に着けてたのを植え替えしたら、がっちり活着してた
活着してるの初めて見たな
一回り大きな板にしたので、大きくなるといいな
子株を一緒に切り離したけど、小さくて育てる自信がないw

353:花咲か名無しさん
18/04/08 23:32:37.14 lBFeX4Tc.net
今夜は8度だっていうから、せっかく出したのに取り込んだよ
象・リド・グランデ

354:花咲か名無しさん
18/04/09 08:53:47.44 PnqqgvUt.net
ネザーランドの新芽が一向に出て来ません
去年出た貯水葉も完全に枯れて去年出た胞子葉も枯れ始めています
去年の8月ころから始めたので一年のサイクルがわからないのですがこれで大丈夫なのでしょうか

355:花咲か名無しさん
2018/04/0


356:9(月) 09:48:41.43 ID:kMFvV7T7.net



357:花咲か名無しさん
18/04/09 22:02:04.81 FrJ170cl.net
我が家のリドレイ、生きてるのか死んでるのか意味わかめちゃんw

358:花咲か名無しさん
18/04/09 23:52:11.46 Kbi2BGV8.net
見たい

359:花咲か名無しさん
18/04/10 00:32:42.10 HMsJi2pE.net
うちのビーチーさんは
ヘゴ付けしてから新芽がにょきにょき大きくなってきてて
植え替えに成功したっぽい
明日から2日程家空けるけど大丈夫やろか

360:花咲か名無しさん
18/04/10 03:33:53.37 yWcsOj/4.net
>>347
お前のビーチーならうちのベランダで寝てるぜ

361:238
18/04/10 17:25:49.50 HvHIaONA.net
皆さんのご意見を参考に針金でぐるぐるしたらいい感じになりました!
鉢の中がカビ出してて危なかったです。多謝!
URLリンク(i.imgur.com)

362:花咲か名無しさん
18/04/10 19:30:21.55 L6zgzzLu.net
>>349さん
針金は束ねて1本にした方が良いかもです
この状態だと貯水葉の展開に邪魔になるかも
上手い具合に針金外に展開すれば良いですが

363:花咲か名無しさん
18/04/10 20:12:38.15 yWcsOj/4.net
>>349
お、なんかお洒落
ただ、これだと貯水葉の展開がどうなるか解らんけど
その後が知りたい。また展開したらおいでよ?

364:花咲か名無しさん
18/04/10 22:21:16.18 HvHIaONA.net
>>350
>>351
貯水葉の展開に気をつけた方がよさそうですね。
ありがとうです!

365:花咲か名無しさん
18/04/10 22:25:58.51 Kb/GK6K2.net
>>352
ビカクと関係ない話しだけど20代?

366:花咲か名無しさん
18/04/11 01:26:08.16 kRozfy/H.net
ゾウさん植え替えと言うか、貼り替えしたら、新しい貯水葉傷つけるし、新芽の縁を切るし散々でした
が、出来栄えはまぁまぁかな
新しい葉が早く展開するのを待つしかないな

367:花咲か名無しさん
18/04/11 01:46:27.58 y/m3/ROl.net
そうですね

368:花咲か名無しさん
18/04/11 02:30:35.02 wDtH4kTk.net
>>353
タラちゃんでしょ

369:花咲か名無しさん
18/04/11 14:54:53.91 3xdTQFCY.net
私も去年ビカク玉(ネザラン)作ったけど
貯水葉が胞子葉を巻き込んでしまって失敗だったかなぁと思ってるところ
針金をフック状にして夏は風鈴ぶら下げてた
URLリンク(imgur.com)

370:花咲か名無しさん
18/04/11 15:19:17.32 FAXpYNZo.net
見れねぇ

371:花咲か名無しさん
18/04/11 15:20:20.96 rcnWs9nu.net
アルシコルネでググると出る巨大玉ほんま憧れるわぁ

372:花咲か名無しさん
18/04/11 15:45:15.37 7/gi3P33.net
コメリにたくさんビカク鉢植え入ってるね
値下げされたら買ってみよう…

373:花咲か名無しさん
18/04/11 16:39:36.10 yFiYuQnL.net
コメリって園芸人にとってもいいところだよな

374:花咲か名無しさん
18/04/11 19:35:50.21 +ysKA0gF.net
>>357
これって、自らの成長過程で胞子葉を包み込んでいったの?

375:花咲か名無しさん
18/04/11 21:10:51.92 3xdTQFCY.net
>>362
うん。最初は貯水葉なかったの。
どんどん巻き込んでこんなになった。
巻き込まれた胞子葉はこのまま淘汰されて上からまた貯水葉が広がって、それで大きな玉になるのかなぁ。
それとも玉にする植え込み方があるんだろうか…?

376:花咲か名無しさん
18/04/12


377:01:12:41.77 ID:zFxuhZgi.net



378:花咲か名無しさん
18/04/12 02:03:40.46 WBF04Brh.net
床おきにするのに向いた品種ってあるかな?

379:花咲か名無しさん
18/04/12 02:13:03.49 UYCCV0Q0.net
ウィリンキーは貯水葉が天に向かって伸びるからボールっぽさとかは無くなりそうやね

380:花咲か名無しさん
18/04/12 23:17:12.00 dlQijUds.net
最近ドリナリアとビカクに興味もって、育成始めようと思うんだけど、
年中屋内での育成って可能でしょうか?
ググったり本とか見ても、年中屋内での育成ついて確認できなくて…
育成してる方の意見を聞きたいです

381:花咲か名無しさん
18/04/12 23:39:47.72 UYCCV0Q0.net
リドレイとか一部の種類を除けば問題ないと思う
光量不足で胞子葉が伸び気味になるぐらいかな

382:花咲か名無しさん
18/04/12 23:55:38.25 B3FmZkEE.net
サーキュレーター回しとけば全く問題無いよ

383:花咲か名無しさん
18/04/12 23:59:47.20 pKlpEEIi.net
リドレイもLEDライトで余裕よ

384:花咲か名無しさん
18/04/13 00:14:59.94 z905Fo5d.net
なるほど…
皆さまご意見ありがとうございます!
とりあえずLEDとかは他の植物育ててるから用意あるので、サーキュレーター諸々用意して育成始めてみようと思います!
ありがとうございました!

385:花咲か名無しさん
18/04/14 03:34:58.83 6gp/6LUE.net
植え替えしたら、貯水葉が茶けて来た…
なんでよー

386:花咲か名無しさん
18/04/14 08:54:47.96 3IYx6OZ2.net
>>372
貯水葉は茶色くなっても大丈夫。
また生えてくるさー

387:花咲か名無しさん
18/04/14 13:40:28.49 AtHIbW5k.net
ビフルとビーチ、去年の11月ごろから昨日まで一切水やってなかったけど昨日あげたら復活した。4ヶ月も水無しで耐えれるんだね

388:花咲か名無しさん
18/04/14 16:25:43.73 6ysZhCaZ.net
葬儀屋の屋上が危なすぎて引いてる

389:花咲か名無しさん
18/04/14 16:45:38.00 hctja1Z9.net
>>374
ほんとにー?

390:花咲か名無しさん
18/04/14 17:45:43.98 /RzO5x4d.net
>>374
それどこに置いといたの?

391:花咲か名無しさん
18/04/14 19:57:21.44 NLhUkm0S.net
mobile.twitter.com/AnthonyChen1019/status/939421336283123712/photo/1
mobile.twitter.com/AnthonyChen1019/status/931766305929117696/photo/1

392:花咲か名無しさん
18/04/14 19:58:25.55 NLhUkm0S.net
こんなんやろう思ったけどこんなええ形にできんわ

393:花咲か名無しさん
18/04/14 23:40:50.20 V8RN2MEu.net
日本の気候と湿度じゃなかなかこうきれいには育たないよね

394:花咲か名無しさん
18/04/14 23:47:12.44 AuEQEjEe.net
台湾の動物園とか木の幹にこれでもかってぐらい着生させたりしてたし気候がいいとこは羨ましい

395:花咲か名無しさん
18/04/15 00:34:10.51 UU4VZ9vW.net
油断してたらカイガラムシ着いてたわ

396:花咲か名無しさん
18/04/15 01:17:37.67 b4jjT7YK.net
今日はビカクとムシトリスミレの株分けやりますた
両方とも痛みやすいから、神経使って疲れたぜ
子象いっぱい採れたから、そのうちオク出すわ

397:花咲か名無しさん
18/04/15 09:16:07.95 H5unmpiL.net
>>377
湿度70前後気温15度前後の室内。湿度が結構高めだから空気中から水分補給してたのかも?

398:花咲か名無しさん
18/04/15 18:03:37.96 KXSDAdN8.net
湿度70ってすごいね。
埼玉の鉄筋マンションなんだけど冬は加湿器使っても50超えない。

399:花咲か名無しさん
18/04/15 20:33:00.38 Q2KvcKgG.net
>>384
こういう異常な状況なのに「数ヶ月水やらなくても平気なのかなー?」やられてもね…

400:花咲か名無しさん
18/04/15 20:42:00.30 QMEOVH2K.net
ただの体験を書いただけなのに嫌味な奴

401:花咲か名無しさん
18/04/15 20:47:10.42 2RGDTLUv.net
でもさ、何で水やらなかったの?
どれだけ乾燥に耐えられるか試したの?

402:花咲か名無しさん
18/04/15 22:45:51.43 H5unmpiL.net
>>388
投げ売りされてた株でどれだけ耐えるか試してみたかった。ここからは言い訳だけど、家をかなりの期間空けなきゃいけなくなる可能性があったから、もし枯れるようなら何とかして出先まで持っていかなきゃらならいし。

403:花咲か名無しさん
18/04/15 22:48:11.09 H5unmpiL.net
かなりの期間って言っても1ヶ月くらいだったから、その後の3ヶ月はただ単に忘れてた

404:花咲か名無しさん
18/04/15 23:00:52.06 H5unmpiL.net
>>386
異常な状況ってのは温度湿度?それとも水を絶つ行為そのもの?

405:花咲か名無しさん
18/04/15 23:25:54.23 mhMiyXvS.net
湿度70%じゃね?
もし家の中ならカビ中毒になるレベルだしな

406:花咲か名無しさん
18/04/16 00:52:19.10 h8CFmSc6.net
新宿御苑のビカクシダがすごい
調べてみ

407:花咲か名無しさん
18/04/16 01:08:51.75 w27yT8Kx.net
すげえ知らんかった
こんなん笑うわ

408:花咲か名無しさん
18/04/16 01:31:03.43 h8CFmSc6.net
supersabotentime.com/3616/
モリコウボール

409:花咲か名無しさん
18/04/16 02:19:01.53 fWlKLgnG.net
加湿器使ってたのかな?

410:花咲か名無しさん
18/04/16 11:35:48.95 rwf871j2.net
後からグダグダいいはじめて面倒くさそうな人

411:花咲か名無しさん
18/04/16 12:04:39.25 w27yT8Kx.net
早くビーチーどビフル以外も外に出したい

412:花咲か名無しさん
18/04/16 13:06:30.36 GTIvye3V.net
今週末には湿度も上がって全部いけそう

413:花咲か名無しさん
18/04/16 18:17:39.28 tN7pVz3P.net
>>392
まじか。自分にとって普通だから異常って言われても解らなかったわ。カビに関してはなんか空気を消毒する機械があるから多分大丈夫なんだと思う。冬場は特に喉の調子悪いから空気清浄機と加湿器回して水槽からの湿気と合わせてそのくらいになってる

414:花咲か名無しさん
18/04/16 18:19:52.53 tN7pVz3P.net
あと、湿度70%、加温は可能、日照は朝日が四時間差し込む東向きの部屋でワンダエって育つかな

415:花咲か名無しさん
18/04/16 18:43:18.26 cACeeDNJ.net
グダグダ言ってないで育ててみんさい

416:花咲か名無しさん
18/04/16 21:25:10.48 zercOzeZ.net
余裕

417:花咲か名無しさん
18/04/16 21:31:43.14 w27yT8Kx.net
湿度高いの羨ましい
ボロ屋だからすぐカラカラになる

418:花咲か名無しさん
18/04/17 07:10:44.72 xM1EuKbc.net
店頭で見かけて何がいいのが分からなかったけど、
ふと一体お迎えしたら増やしたくて仕方がない。

419:花咲か名無しさん
18/04/17 08:00:59.50 aYE6LLeV.net
うちの子
お迎え
飼う

420:花咲か名無しさん
18/04/17 08:32:26.36 zi+dHrA2.net
ビカクはマジで増える

421:花咲か名無しさん
18/04/17 13:32:22.43 Z9YFkyfk.net
リドレイのワイドぽいやつ欲しいな
ビカクシダの森て沖縄だよね?
直売してくれないのかな?

422:花咲か名無しさん
18/04/17 14:28:56.60 3hFgRjF/.net
事前に連絡すれば直売するしハウスも見せてくれるような事をビカ森のサイトで読んだ気がします

423:花咲か名無しさん
18/04/17 14:46:37.92 BAtjUOvq.net
>>395
この人身を持って実験してて面白いから好きw
ボール、雑草みたいに茂ってるけどやっぱりきれいに分かれるの難しいみたいだね

424:花咲か名無しさん
18/04/17 20:12:29.83 aSS7galJ.net
>>410
見たけど経年で根が安定してくると綺麗になりそうな気がする
最初は場所の取り合いだから根が回って落ち着くと共生し出すだろう

425:花咲か名無しさん
18/04/17 23:06:19.38 BAtjUOvq.net
ビカク玉にもやっぱりクラウンシャイネスが起こるのかw

426:花咲か名無しさん
18/04/18 01:32:43.25 Bngrx24a.net
>>410
サンキュー!旅行行くから、時間あったら問い合わせてみるよ
コルクに付けたら、コルクが微妙な位置で切れてる


427:w 釣り糸で固定してるからしばらくは大丈夫だろうけど、ガッカリ… 高いコルクだったのにな



428:花咲か名無しさん
18/04/18 19:35:34.38 NlY0BvcR.net
ビカクシダは高温多湿を好むから風呂入るときに天井に吊るしても平気そう

429:花咲か名無しさん
18/04/18 21:34:47.52 G3KsKZpd.net
ランとチラなら持ち込んでるわ

430:花咲か名無しさん
18/04/18 22:54:54.24 ehD/LC2Q.net
ホムセンで買った死にかけのビフルカツムを温室で管理して4ヶ月目
既存の貯水葉と胞子葉は皺くちゃで枯れちゃって、全く動きも無く新しい子を迎え入れようか悩んでたけど、やっと新しい胞子葉が出てきた
やっぱり弱ってる個体の回復ってすごい時間かかるんだね
もう一個新しい子買っちゃおうかしら

431:花咲か名無しさん
18/04/18 23:52:12.67 kGNOFJfk.net
沼に入る手前だな

432:花咲か名無しさん
18/04/19 00:25:52.01 zaPnll+Q.net
>>416
結局新たに迎えちゃうんだね
そして気付いたらたくさんのビカクに囲まれてるという

433:花咲か名無しさん
18/04/19 00:37:12.09 e4rI0wOS.net
ビフルなら買わなくても自然と増えるさ

434:花咲か名無しさん
18/04/19 00:47:30.24 g3paEQha.net
本当?!
ならもう少し我慢してみます。
ビフルにも少しだけ頑張って欲しい。
因みに今こんな感じ。ホムセンで買った時と全く変わってないよ
買う時店員さんも「え?!」って顔したのが印象的でした
URLリンク(i.imgur.com)

435:花咲か名無しさん
18/04/19 00:54:57.30 unO5b+n+.net
ひとつもふたつも変わらないよ
さぁヤフオクを開こう安いよ

436:花咲か名無しさん
18/04/19 01:01:14.48 2HYEW7x5.net
パッと見ヒリーとかアフリカオデッティみたいな高級感あって笑った

437:花咲か名無しさん
18/04/19 01:03:08.42 osdoY0uu.net
ビフルは増えやすいけどさすがにそのサイズじゃまだしばらく子株でないかな
ということで買おう

438:花咲か名無しさん
18/04/19 01:04:52.74 g3paEQha.net
買います

439:花咲か名無しさん
18/04/19 01:28:08.29 D5gAWdHS.net
ああ、これ環境に慣れるまでピクリとも動かないパターンだ

440:花咲か名無しさん
18/04/19 08:52:33.45 tm+D7Xwk.net
>>422同感
なんかこれ、ちょっとかっこいいよね

441:花咲か名無しさん
18/04/19 10:58:13.26 hZqg6bBp.net
>>420だけど、確かに見方を変えれば激シブ系プランツに見えなくもない…?w
半年位経ったら、もっと元気になってくれると思う。
その時はまた報告させてくださいね。

442:花咲か名無しさん
18/04/19 12:27:44.63 F+SrDAFw.net
ヤフオクでアルキコルネが安く出てるね
送料が微妙だけど

443:花咲か名無しさん
18/04/19 12:46:43.88 hZQ639d8.net
>>420
ウェルウィッチアかと思たw

444:花咲か名無しさん
18/04/19 12:51:13.88 ZYFlSf8U.net
>>420
これ見てこれ思い出した
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

445:花咲か名無しさん
18/04/19 13:07:53.84 hZqg6bBp.net
買った時からスプーに似てるとはうすうす感じてたけど
改めて指摘されると結構ショック

446:花咲か名無しさん
18/04/19 14:19:30.08 muTqc5TD.net


447:花咲か名無しさん
18/04/19 14:49:55.53 D5gAWdHS.net
入札すんなよ!

448:花咲か名無しさん
18/04/19 19:22:52.03 0sPPSKTR.net
丸いヤシの実に着生させてるのってヤシの実の処理どうしてるんかね?
半分に割って実をくり抜いて乾燥させてまた球に戻してかな?そのままだと中身くさるよね

449:花咲か名無しさん
18/04/19 21:17:12.73 ZknqPM+1.net
>>434
くり抜いてるだろ
爬虫類のシェルターとしては結構メジャーだし基本


450:それと同じだと思う



451:花咲か名無しさん
18/04/19 21:58:39.23 URDBRo7z.net
>>435
半分に切ってくり抜いて乾燥させてまた元に戻してる?元に戻すのってどうやってるんだろか?

452:花咲か名無しさん
18/04/19 22:05:51.29 unO5b+n+.net
穴あけてそこからくり抜くのだぞ

453:花咲か名無しさん
18/04/19 23:06:04.33 URDBRo7z.net
そっかありがとう
でもよくよく考えたらどうせ群生して隠れるし、丸い物で水苔突っ込めるもの自分で作ってもいけるかw

454:花咲か名無しさん
18/04/19 23:33:03.71 D5gAWdHS.net
>>438
気づいてしまったかw

455:花咲か名無しさん
18/04/19 23:36:22.61 2tDbB6MM.net
水不足で貯水割れしたり、メタハラ焼けしたり、なんかもう色々ショックやわ

456:花咲か名無しさん
18/04/20 01:19:57.07 nTt0IzMC.net
ゾウさんの子株、早く取り外しちゃったみたいで、みるみる萎んで来てる
小さい胞子葉かな?出てたけど、それもフニャチンになった…
もうダメなパターンかな?
ここから復活する程、ゾウさん強くないよね?

457:花咲か名無しさん
18/04/20 12:57:39.39 MT3ubXW+.net
苔玉がカビてる…

458:花咲か名無しさん
18/04/20 13:48:56.73 RfD/ORT6.net
あー… どんまい

459:花咲か名無しさん
18/04/20 16:14:28.32 zHYsMIMD.net
展開中の貯水葉が病気になったっぽい
よくよく観察したら、株の下の方の水苔に何かの白い菌がビッシリ群生してた・・・キモ
原因はコイツか?

460:花咲か名無しさん
18/04/20 17:57:40.62 8krMToCU.net
基本的は上部な種類でも展開中の貯水葉は繊細だからなあ
もしそれがカビだとしたらカビが原因というよりはカビが生える様な環境の方が原因だと思う

461:花咲か名無しさん
18/04/20 19:25:12.03 t9bW7y25.net
ゾウさん子株のちっこいのはなかなか育たないし弱いね。自分もいっぱい摘出したけど元気なのは胞子葉がクレカ以上のサイズのだけだわ
それ以下のは枯れたか成長が遅いか

462:花咲か名無しさん
18/04/20 21:19:08.42 hRRV8LJI.net
ナメていた・・アルマダがこんなに難しいとは

463:花咲か名無しさん
18/04/20 21:21:48.55 hRRV8LJI.net
>>446
ウィリンキーを500円玉サイズで外した時は、全滅した
それ以降、株分けは胞子葉生えるの待っている

464:花咲か名無しさん
18/04/20 23:15:57.25 uH0VoYXq.net
子株といえば子株吹きやすい・吹きにくい種類みたいな情報まとまってるサイトってどっかない?

465:花咲か名無しさん
18/04/20 23:39:31.77 f9yjRgYw.net
>>439
野菜洗うプラカゴ2個で出来るかも…(ビジュアル無視)

466:花咲か名無しさん
18/04/21 00:23:28.66 WCKTZ1PC.net
ビフルの胞子葉に足長蜂が巣を作っていた。
咄嗟に蜂用の殺虫剤振り撒いてしまって、その後水で洗い流したが大丈夫かな。

467:花咲か名無しさん
18/04/21 01:12:10.18 GJsJ+VaC.net
ビフルは頑強だし大丈夫でしょ うちのウィリンキーなんて去年ハエやらゴキが出たときキンチョールジェットまみれよw

468:花咲か名無しさん
18/04/21 13:57:49.41 3vChmjm/.net
>>446
ホントにね!他のビフルとかと同じ感じで離すと、大概萎れて枯れるね
詳しい人に聞いたら、貯水葉がだいぶ大きくなってからじゃないとダメみたいだね。
自分は、2つ子株枯らしちゃった

469:花咲か名無しさん
18/04/21 16:29:40.78 UG8GXgK/.net
親戚の婆さんちに放置されてるビカクの群集が有り
ちょっと分けてくれと言ったところ渡されたのがこれ
URLリンク(i.imgur.com)
どうしよう・・・

470:花咲か名無しさん
18/04/21 16:35:21.26 /SAhydmI.net
やったじゃん!

471:花咲か名無しさん
18/04/21 16:42:44.90 UG8GXgK/.net
かなりサイズオーバーで置き場所困るけど
バラすよりそのまま杉板に張り付けた方が
良いよね?

472:花咲か名無しさん
18/04/21 16:43:25.31 PkG


473:a3rLW.net



474:花咲か名無しさん
18/04/21 16:48:15.07 UG8GXgK/.net
とりあえず明日ホームセンターで板買ってくる
出来たらうpしますね

475:花咲か名無しさん
18/04/21 17:06:46.75 dNHsifT9.net
これだけあるならビカク玉作りたいな

476:花咲か名無しさん
18/04/21 17:24:02.22 Gjz5R1rv.net
すげえ…

477:花咲か名無しさん
18/04/21 18:20:56.87 BzJ4pUMs.net
>>454
親戚の婆さんにちゃんとお礼はしたんだろうな

478:花咲か名無しさん
18/04/21 20:06:10.79 clZbAaDv.net
>>454
すげえ
婆さん何者だよ

479:花咲か名無しさん
18/04/21 21:59:44.21 MEjbiDr8.net
畑でとれたネギかよw ビフルかね?

480:花咲か名無しさん
18/04/22 00:07:18.58 xXc9Z44H.net
>>461
それがね2年ほど前に婆さんの家に遊びに行った時
ビカクの群生ってか凄いコロニーがあるのを発見し
婆さんにその価値を延々伝えたんだが邪魔だから
近いうちに全部処分するつもりとか言うわけ
余りに勿体ないので近くの植物園とかに一度問い合わせ
してから決めた方が良いよとアドバイスしたものの
80過ぎの婆さんは問い合わせるとか面倒だし
今日に至ったって感じでね
俺はそこまで言った手前話の流れで貰う事になってさ
実際には貰った量の20倍以上有る
>>462
近所の人から20数年前に一株貰って木の下で
育てた(放置?)だけだって
ほんと木の下の土の上に山上にビッシリ生えてて笑えるよ
婆さんの園芸スペックは畑仕事大好きウン十年って感じかな
>>463
今となっては全く分からんw

481:花咲か名無しさん
18/04/22 00:15:44.02 6lWxkzQ8.net
>>464
全部もらってきてネットで売れば?
品種不明でも大株だからいい値がつくべさ

482:花咲か名無しさん
18/04/22 01:55:09.54 kV43S9vp.net
>>454
ひょーすげー

483:花咲か名無しさん
18/04/22 13:53:24.39 8kU9TlT7.net
>>464
そういや何年か前にここで写真うpしてたね
良かったねもらえて!

484:花咲か名無しさん
18/04/22 13:57:07.60 kV43S9vp.net
もしかして柿の木の下の人?

485:花咲か名無しさん
18/04/22 15:25:08.99 9yC2x79B.net
>>464
一株が20年かけてか
間近で見たら興奮不可避

486:花咲か名無しさん
18/04/22 18:09:51.69 xXc9Z44H.net
>>465
絶対に処分と言い出したら考えてみるね
>>467
恥ずかしながらそうです
>>468
松の木の下の人です
>>469
最初気付いた時はホント目を疑いましたよ

487:花咲か名無しさん
18/04/22 22:56:12.42 rf4Ui6pN.net
年中屋外できる環境に嫉妬
庭木に括り付けてほったらかしてみたい

488:花咲か名無しさん
18/04/22 23:58:17.55 48N+aBAK.net
>>471
家の壁に大型種くっつけてシンボルツリーみたくしたい

489:花咲か名無しさん
18/04/23 00:07:23.49 9lqyHKbj.net
>>472
いつもの
URLリンク(i.imgur.com)

490:花咲か名無しさん
18/04/23 00:07:59.36 LZg2xKHy.net
すげええええええ

491:花咲か名無しさん
18/04/23 09:28:11.08 KzR6S9lH.net
合成かと思うデカさw
ところでここの人は 関西のW W行ったのかな?

492:花咲か名無しさん
18/04/23 09:44:53.34 kHSLqFLu.net
一度でいいから現物を拝みたい

493:花咲か名無しさん
18/04/23 11:31:15.97 iftFTyjf.net
>>473
ここまで大きくなるのかよ。

494:花咲か名無しさん
18/04/23 12:04:44.54 PWtez9F5.net
右の後ろの方に見えるのはなんだろう?

495:花咲か名無しさん
18/04/23 12:22:27.84 8PJVbrc2.net
ウィリンキーじゃね?

496:花咲か名無しさん
18/04/23 13:48:58.63 0wzT6gD


497:F.net



498:花咲か名無しさん
18/04/24 16:20:45.36 KuTZWV53.net
マダ売ってるの見かけて買ってみようか思うけど難しいのかな?
この大きさで2500円
小型らしいけどどのぐらいまで大きくなるんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

499:花咲か名無しさん
18/04/24 16:38:42.33 Ytdyq66H.net
自分は噂に聞くよりかは簡単だったわ。水を切らさないことと夏場の高温に注意かな。
一年で胞子葉出す位まで成長するよ。大きさは15cm位かな?

500:花咲か名無しさん
18/04/24 16:49:19.45 EGCBmNu1.net
ヤフオクでコンスタントにそれなりの量出してる人もいるから条件さえ合っていれば良く増えるんだろうな
でも自分はあっさり落とした

501:花咲か名無しさん
18/04/24 17:05:18.23 YxUYgmkf.net
>>482
リドレイよりは冬に強い感じ?
そのぐらいの大きさなら室内に置きやすいしやってみようかな
とりあえず北向き風呂場の窓際に置くつもり

502:花咲か名無しさん
18/04/24 17:06:07.12 mhjEc/NK.net
マダ育てたことないけど葉焼けしやすいん?

503:花咲か名無しさん
18/04/24 17:09:26.95 TixkRFm3.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなの使って放置でOKらしいぞ

504:花咲か名無しさん
18/04/24 18:26:03.58 vH4R8IIu.net
>>484
強いかどうかは分からんけど特に問題は無かったわ
ちなみに真冬は最低7〜9度位の環境。成長も止まらないね
マダが葉焼けしやすいかは分からんなー

505:花咲か名無しさん
18/04/24 18:31:24.83 Zy3TFe4Y.net
落札できない私がいる。ガンガン増やしてオクに出して

506:花咲か名無しさん
18/04/24 19:53:23.68 a6cAC1Sf.net
その大きさなら大丈夫だと思う安いし買いだ
葉がたくさん出て古い葉が重なった時に蒸れて新しい葉が溶けることがあるから
それだけ注意して水分多めでやればいけるよ

507:花咲か名無しさん
18/04/24 21:19:30.34 PBQnP7HC.net
>>487
なるほど、乾燥に気をつければリドより簡単そうね

508:435
18/04/24 22:33:02.48 Dy/G19oa.net
球にする予定だったのに2つのうちの1つのビカクが思ったより弱ってて水苔びちゃびちゃだったので、急遽半球にした
てか水苔って手荒れるな。何回か作り直して手ガサガサだわ

509:花咲か名無しさん
18/04/24 23:19:37.42 /VcDt4rI.net
株分け早すぎたシナッシナの子ビフルが最近息を吹き返しつつある
ありがとうメネデール

510:花咲か名無しさん
18/04/25 00:02:35.52 Jv0ayFex.net
>>492
同じ状況の我が家のゾウさん、生きてるか死んでるか分からん…

511:花咲か名無しさん
18/04/25 00:06:24.67 VdNzV1yn.net
成長点が硬ければセーフ
萎れてたりブヨブヨならアウトレット

512:花咲か名無しさん
18/04/25 16:58:25.95 VdNzV1yn.net
アウトレットってなんだよ…

513:花咲か名無しさん
18/04/25 22:21:16.35 CMLnzghS.net
やっと全株出したわ
高い電気代とも暫くさよなら

514:花咲か名無しさん
18/04/25 23:03:38.63 Hd7M4G/l.net
今週10度近くまで下がるからまだ全部出せねえちくしょう

515:花咲か名無しさん
18/04/25 23:40:32.44 6/FCxBGA.net
都内だと29日の13度ってのがあるんだな・・

516:花咲か名無しさん
18/04/26 12:05:26.78 hXQQ/i05.net
エレファンは15度以下になると葉がマダラになると聞く

517:花咲か名無しさん
18/04/26 12:16:40.08 +3o0K/x1.net
エレファンがマダになるとな

518:花咲か名無しさん
18/04/26 12:22:05.68 pHVGY3u2.net
転売が捗るな

519:花咲か名無しさん
18/04/26 16:07:49.55 0O7ACteQ.net
マダオ買っちまった
ティアドロップ型の上が窄まったガラス容器で蓋せず育つかな?
蓋したら蒸れて死ぬよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2162日前に更新/199 KB
担当:undef