【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】Part4 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:花咲か名無しさん
18/09/21 04:49:18.07 /qSWYDGy.net
7月豪雨後の酷暑、乾期で干しネギ状態になったのか畑の九条が本気出してる

801:花咲か名無しさん
18/09/21 05:20:47.53 uLR3NDmM.net
殿様ネギに初挑戦

802:花咲か名無しさん
18/09/21 13:50:50.95 Ru47zyn5.net
ネギ元気出してきたよね
一本葱は太ってきたし
分げつネギもすくすく

803:花咲か名無しさん
18/09/23 10:51:56.47 X3QLxzUW.net
>>434
バスアミドにモンガリットで黒腐菌核病が出なくなった。
11月〜収穫のも、来年用の鉛筆大のも順調。
ありがとう。
バスアミド入れると草が激減、ナスの半身萎凋病もでなかった。

804:花咲か名無しさん
18/09/23 22:35:34.91 7FED90k8.net
2日晴れてくれたし明日九条ねぎ蒔くかな

805:花咲か名無しさん
18/09/25 22:10:21.34 rCkzsBKe.net
ネギのタネまいた畝にのタネ筋のラインにノラネコの足跡が
おもいっきし踏まれて穴がへこんでいた
ネコのエサになるようなものがそんなある場所とも思えんのだがなあ

806:花咲か名無しさん
18/09/25 22:19:17.59 bd4HdneQ.net
うちも今日九条ねぎの種蒔いた、30mlだから濃く蒔いた

807:花咲か名無しさん
18/09/26 06:33:02.21 QO0fyXLI.net
>>785
うちはハクビシンかアライグマの足跡だらけにされた
市民農園のお隣さんがピーナッツ植えててガード固めでめっちゃ周りをうろつかれる
害獣呼ぶ作物めっちゃ迷惑

808:花咲か名無しさん
18/09/26 14:44:59.08 1kUet2xC.net
>>785
猫はふかふかの土センサーでも付いてるみたいにくるよ
ちなみにトイレにしたくて来てるんだよ
うちは足跡だけじゃなく、土を引っ掻いた後があったから近くを掘ったらウンチでてきた

809:花咲か名無しさん
18/09/26 19:10:21.22 nYCipn4J.net
>>765だけど
ナベちゃん葱の発芽きましたムフー(*^^)v

810:花咲か名無しさん
18/09/27 20:57:14.18 svPZPflv.net
秋植えしたあさつきとかワケギが芽を伸ばしてきてるから
うどんとか味噌汁に使ってるけど問題ないよね?

811:花咲か名無しさん
18/09/27 22:58:12.24 IbQKE9Io.net
>>774だけど
九条太の発芽きました?

812:花咲か名無しさん
18/09/28 19:39:18.26 BgdobGDZ.net
40cmの畔板を買ってブロック塀の隣に穴を掘っておいてホワイトスターを植え替えしました
これでいいもの出来なかったら糞コテ殺すわw

813:花咲か名無しさん
18/09/28 22:59:20.75 axJgzqZI.net
>>791
だいたい6日で発芽するのでうちは1日あたりの発芽ですね
種は1/4の値段だけど2月に出回る九条ねぎの苗って玉ねぎ苗より高いのが不思議だよね

814:花咲か名無しさん
18/09/29 18:27:41.32 WXOo7EkU.net
九条ネギが今発芽中
今は目の細かい防虫ネットしかかけてないけど台風の雨で叩かれてダメにならないかな
さっき見てきたらリーフレタスの双葉はまだ台風来てないのにすでにボロボロだった
不織布だったらまだマシだったのかもな

815:花咲か名無しさん
18/09/29 18:48:44.44 F3EGnwxX.net
今の時期に採れるわけぎが意外と役に立つな
一昨年もらって去年増やして今年やっと収穫し放題だからたすかるわぁ

816:花咲か名無しさん
18/09/30 10:54:45.69 WoKsgQy1.net
雨の中、畑の見回りを兼ねて化成と苦土石灰追肥してきた

817:花咲か名無しさん
18/09/30 17:04:51.59 yrRhmLJz.net
 /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとネギの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

818:花咲か名無しさん
18/10/03 01:21:41.81 HZ0m0kpw.net
台風の風でわけぎがかなり折れちゃったなあ
これ放置しておけば復活するんだろうか

819:花咲か名無しさん
18/10/03 02:58:08.86 b3MsJvIS.net
折れてると腐るだけだし
放置するよりか刈ったほうがいいんじゃね

820:花咲か名無しさん
18/10/18 21:13:19.61 1cDGd4MX.net
3年前の九条ネギの種、冷蔵庫で邪魔だから捨て蒔きしたら、すんげぇ発芽した

821:花咲か名無しさん
18/10/19 11:56:09.89 OVP9xZQN.net
去年の冬に春扇の苗作りに失敗して,春に下仁田と葉ネギのポット苗を買いました。
葉ネギと思ったものが成長がよすぎて葉ネギらしくない。
そのため今だまったく収穫していない。一体これは何だったのだろうか。
九条太は栽培したことがないが,なんとなくそんな気がします。冬のみそ汁の具かな。

822:花咲か名無しさん
18/10/26 18:40:13.86 ToluocEB.net
今年もネギの値段が高いな
URLリンク(www.agrishikyo.jp)
糞コテ大儲けかよ

823:カサブランカ・ダンディ孝雄
18/10/26 19:57:16.32 HjtdlG8q.net
>>802
ビサスうほうほ?

824:花咲か名無しさん
18/10/27 09:09:21.30 NrZdcoqR.net
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
スレリンク(cancer板)
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
スレリンク(cancer板)
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
スレリンク(gun板)
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
スレリンク(engei板)
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

825:花咲か名無しさん
18/10/29 00:32:39.56 sPf1Lw4U.net
干しねぎって干す時期は決まってるの?
今から干しねぎ作ってもねぎできるかなあ?
日陰でひょろひょろに育ったねぎがいがみまくってて
もうちょっとちゃんとしたのがいいなあって思ってるんだけどぜいたくな悩みかしら。

826:花咲か名無しさん
18/10/29 01:33:37.24 RU8jkSZH.net
干さなくてもシーズン入って来たら育つようになるよ
夏場植えっぱなしだったら一度抜いて元肥入れて植え直してもいいかもね

827:花咲か名無しさん
18/10/29 02:20:33.56 MChHHRMh.net
ネギ(特に葉ネギ)は暑くなると成長を止め根元部分に栄養をため込んで秋の成長に備える。
干しネギはこの反応を促進させ,秋の収穫を狙う栽培法。
秋に干しネギを作っても効果はないと思う。
話は変わるが,今年はハスモンヨトウの食害がひどい@東京
普通は根深ネギの葉はどうせ食わないので,少しくらい食われても放っておく。
今年は被害がひどいので夜回りをしたらヨトウを10匹くらい捕まえた。
タマネギの苗でも10匹くらい捕まえました。

828:花咲か名無しさん
18/10/29 11:33:45.22 qd82spup.net
ホワイトスターに追肥して土寄せした

829:花咲か名無しさん
18/10/30 08:00:15.51 VLrz06ix.net
今の時期ネギを植え替えるんだったら
切ってから植えるのそれともそのまま植えるの?

830:花咲か名無しさん
18/10/30 13:17:31.29 cvPA73IW.net
9月初めにまいた種が今15cm位まで伸びてボウボウ
プランターにびっしり生えてるんだけど、このままだとキツキツで上手く育たない?
ちなみに三重だけど、こんな時期に植え替えしていいだろうか
細いから抜く時ちぎれそうだし放っておくべきかな

831:花咲か名無しさん
18/10/30 13:39:22.58 11Tqbu3U.net
あんまり暑くてこりゃもうだめかなーと思ってた九条ネギがガンガン育ってきてさっき食べてみたら美味しかった。
初めて種から植えてみたけど意外とノーメンテで育つもんだね

832:花咲か名無しさん
18/10/30 14:27:35.61 fOmJYQVa.net
>>810
植え替えても全然大丈夫だけど情報が少なすぎる
青ネギ?それを畑に植えるつもり?

833:花咲か名無しさん
18/10/30 20:16:43.28 cvPA73IW.net
>>812
九条ネギだよ
普段はもっとぱらっと撒いて半年くらい放置して、春くらいに畑やプランターに植え替えてたんだ
でも今回久しぶりに種蒔きしたもんだからフサフサボーボーになっちゃってさw
これを春まで放置したらどうなるのかと不安になったんだ
今の時期に竹串サイズを抜いても良いなら明日頑張ってちぎれない様に抜いてみるよ
ありがとー

834:花咲か名無しさん
18/10/30 22:20:47.92 fOmJYQVa.net
間引かなきゃデカく育たないよ
2、3センチ間隔ぐらいに引っこ抜いて春までおいておけばいいんじゃない?
全部苗にしようと思うとキツいかもね

835:花咲か名無しさん
18/10/31 13:14:51.92 k6/fJJzr.net
>>814
土を買ってきた
そうか〜確かに間引きの方が良いね
上手く抜けたら植え替えるくらいに考えてちゃっちゃと今からやってくる

836:花咲か名無しさん
18/11/02 12:01:17.91 5raN1Grx.net
今年のネギが苦い
土壌が心配になってきた

837:花咲か名無しさん
18/11/02 22:47:11.32 bDEXjWoe.net
ベクレているんじゃね?

838:花咲か名無しさん
18/11/03 20:59:18.75 hK0fkjku.net
東北からすごく遠いからなあ
放射能って苦いの??

839:花咲か名無しさん
18/11/04 02:18:10.67 xNRoB8Uh.net
9月上旬に植えた島らっきょう1株を試しに掘って見てみたら既に10球に分球してた
7月まで育てた大きな種球を干して植えたことでこのスタートダッシュに繋がったのだろう

840:花咲か名無しさん
18/11/05 14:06:39.91 sjB7Sxbb.net
>>810
似たような状況だ。
こっちは小ネギだけど、こちらはこのまま育ててみるよ。

841:774
18/11/06 14:55:35.41 9Xy8wGOC.net
蒔いたのが来年の秋になるならどうでもいいやと思い、そこに小松菜の種蒔いたんだ。
小松菜は出してきたんだが、ネギは4本ぐらいしか出てこなかった。ネギいっぱい蒔いたのどうなっちゃったの?
小松菜に負けて発芽しないってあるの?

842:花咲か名無しさん
18/11/06 14:58:24.74 3a8u7LI4.net
>>821
ネギは雑草によく負けるよ

843:花咲か名無しさん
18/11/06 16:45:18.85 kU1hWrwi.net
>>821
こっちのネギの種は殆ど発芽して、もっさもさですよ。

844:花咲か名無しさん
18/11/06 17:12:58.45 S3yA/2TL.net
ネギの種子は長持ちしない。
どうでもいいやって蒔いたタネは、古くなかったか?
品種によってはたたき売りの期限切れは
まったく出てこないこともある。

845:花咲か名無しさん
18/11/07 02:13:25.08 5Ivq6aNi.net
発芽率が悪い種は弱っているのか、その後の成長も悪い

846:820
18/11/07 06:26:19.23 /S6HoLMB.net
ネギの種は、この秋新しく出たのを買ってすぐ蒔いたから古いのではない。
やっぱり、小松菜に負けたんだと思う。
どうでもいいやって思ってやってしまったんだから仕方ない。多分この4本もそのうち消えていくかもね。

847:花咲か名無しさん
18/11/07 08:50:33.01 qkEg5GM7.net
>>826
早く小松菜を全部引っこ抜かないと

848:花咲か名無しさん
18/11/07 09:07:25.04 KXeDnxsg.net
ネギの種は1年と言うけど
うちは冷蔵庫保管で4年は使ってるなあ

849:花咲か名無しさん
18/11/08 22:43:05.00 ksGfpPoP.net
ネギはドローン散布機、ネギ収穫機を使う時代なのか
URLリンク(youtu.be)

850:花咲か名無しさん
18/11/09 11:57:15.45 PimizESu.net
ヒトリガの幼虫が付いてるけど、こいつネギ食うの?

851:花咲か名無しさん
18/11/10 23:09:48.55 oZ87Uhzr.net
来年は根深ねぎやりたかったんだけど、
今年の9月に種を巻いて置かなければ行けなかった感じですか?
もうだめなの?

852:使徒ヴィシャス
18/11/10 23:17:31.29 i57hXLPV.net
>>831
3月撒けば10月末に収穫出来る(。・ω・。)
9月撒きは6月辺りから(。・ω・。)
病気多発するよ(。・ω・。)

853:花咲か名無しさん
18/11/10 23:18:58.45 oZ87Uhzr.net
ありがとう
3月蒔きでもいいんですね、むしろ今頃収穫のほうが時期に会いますよね
安心しました

854:花咲か名無しさん
18/11/11 03:23:16.40 U3/7V6Ug.net
>>831
秋蒔き春蒔きはいつ収穫したいのかと,種類としてどちらに向いているかによるんじゃないですか。
私は(初夏収穫が売り物ですが)いつ蒔いてもよい春扇を5-7月収穫用に
9/20に5号ポット4個に撒いて育苗中です。プロと違って温室栽培はできないので3月定植です。
今年の4/7 蒔いた春扇はすでにいつでも収穫できるくらいに育っています。
またうちでは3月に種蒔きすると発芽しません@東京都内

855:花咲か名無しさん
18/11/11 10:52:13.47 Zocwg4PJ.net
なるほど、種類にもふゆどり向きと春鳥向きがあるんですね
その辺見てみます
3月だとちょっと早いですかね
4月でも十分育つようですね!
去年少し離れた畑でナスやら作ったんだけど
まめに取りにいけないからずいぶん無駄にしたから
来年はあんまり手のかからないものを・・・って

856:花咲か名無しさん
18/11/11 18:57:41.57 qHMiRw+L.net
9月末に蒔いた九条太がかなり順調だ
2月末に仮植えする頃にはさぞいい苗になってるだろう
URLリンク(iup.2ch-library.com)

857:花咲か名無しさん
18/11/11 19:33:52.32 nPCqROBy.net
こんなに作ってどうするんだ。うちじゃ絶対消費できないぜ

858:花咲か名無しさん
18/11/11 20:12:08.38 gWy2RyTM.net
>>836
ネギ、、

859:花咲か名無しさん
18/11/11 22:09:30.24 qHMiRw+L.net
今年干し苗が少なくなってしまったから反動でついたくさん蒔いてしまったんだよ

860:花咲か名無しさん
18/11/11 22:15:49.66 p4yywTd8.net
立派な苗だねーうちも同時期に各種蒔いたがお手入れサボってまだ竹串だ
そのまま放置で4月に植え替え
干し苗の方はどんどん分げつしてどんどん食べてる

861:花咲か名無しさん
18/11/11 22:55:11.13 qHMiRw+L.net
地域によってはたまねぎ苗よりねぎ苗のほうが重宝されるんだよね、
2月には太さ6mmくらいの九条ねぎ苗が店に並ぶけどたまねぎ苗より高いという
種の値段は1/5なのにね

862:花咲か名無しさん
18/11/12 06:41:51.28 NWK3LMiz.net
>>841
玉葱苗の方が作るのはずっと難しいけどね、長ネギなんぞ適当に蒔いとけば出来るけど、、、

863:花咲か名無しさん
18/11/12 06:48:42.21 B/MkwT2W.net
去年タマネギの苗作りに失敗して今年は種をたくさん蒔いたらそこそこの苗ができた。
80株ほど定植して300株ほど余った。葉ネギ代わりに食べるしかない。

864:花咲か名無しさん
18/11/12 07:37:39.12 5qK3RwEm.net
メルカリで売れ

865:花咲か名無しさん
18/11/12 18:57:56.19 QPokYkmA.net
ワイなんか10000本余ったからヤフオクで1本9円で売ってるぞ

866:花咲か名無しさん
18/11/12 20:30:41.84 ct2hfArV.net
>>837
初音ミクのコンサート用ですよね
分かりますよ、ええ分かりますとも

867:花咲か名無しさん
18/11/12 22:26:39.39 QPokYkmA.net
しかも九条ネギは4〜6倍に増えるという

868:花咲か名無しさん
18/11/13 00:42:15.61 vwyG2jBq.net
みんなタマネギの苗は食べないようですが,適当に甘さがあって結構うまいですよ。

869:花咲か名無しさん
18/11/13 07:06:29.93 /XtslA0B.net
玉ネギ苗が余ったら、空いた所に適当に植えて
春、ネギが終わった後でネギ代わりに食べてるわ。

870:花咲か名無しさん
18/11/15 22:57:11.04 b8j0l/O+.net
今日追肥したけどやはり九条太60mlは蒔きすぎだった模様
5mの畝2本に4列蒔きなんて例年の4倍だし、1畝分は2月に苗で売るしかないかな
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

871:花咲か名無しさん
18/11/16 03:18:13.70 cdWE2oDp.net
ホームたまねぎ
植え付け時に球根部の栄養で地上部を育て、栄養吸い取られた頃から新球根として肥大していくの?

872:花咲か名無しさん
18/11/16 11:26:57.96 hWwdR3HX.net
ホームたまねぎは3月の種まきから3年育てたけど百聞は一見にしかずといったところ
実際に自分で成長を見ていかないと口で説明しても伝わらない育ち方をするのがセット栽培
今は1月末収穫の超極早生にしている、収穫時期がそんなに変わらないし

873:花咲か名無しさん
18/11/16 12:04:07.17 ipcQ9kc7.net
>>850
右の手前の苗はヨトウに食べられてますね。それとも自分で食べたのか?

874:花咲か名無しさん
18/11/16 12:15:24.75 i6HceDhD.net
玉ねぎスレで自慢気に画像ばっか貼ってた奴だから相手にしない方がいいよ

875:花咲か名無しさん
18/11/16 13:31:55.59 hWwdR3HX.net
>>853
生えすぎた所を減らして葉を切り、生えていない場所に移した部分ですね

876:花咲か名無しさん
18/11/16 13:38:11.09 hWwdR3HX.net
>>854
普段から栽培の話をしているので画像くらい大目に見てね
栽培の話を一切せずに文句だけ言いに来る人もいるんだしそっちのほうが問題だね

877:花咲か名無しさん
18/11/16 14:59:54.76 p4sgMLns.net
よそんちは、この時期にそんな風に育つのかぁ。
とか、私は、他人様の写真興味あるよ

878:花咲か名無しさん
18/11/16 20:02:11.87 fDgE6Z33.net
香川の汚マルチ野郎でなければ許す

879:花咲か名無しさん
18/11/16 20:19:51.02 bmCVU76K.net
やっと一本から二本に増えたと喜んでたうちのさつき姫が根きりにやられてたorz

880:花咲か名無しさん
18/11/17 11:27:51.99 xCsWI167.net
ネキリは絶対やってくるよね、
先端から食ってくれればいいのに重要な部分だけ食いやがる
毎回株元を掘って捕殺してるけど次の日またいる

881:花咲か名無しさん
18/11/17 18:35:18.59 hSrssNqO.net
宮ねぎってなんじゃ?

882:花咲か名無しさん
18/11/17 18:40:55.78 aT69wcWQ.net
>>859
さつき姫2本セットのポット苗3個買って猛暑で2個枯らした俺といい勝負だなw

883:花咲か名無しさん
18/11/19 13:42:49.98 UuueN/nU.net
さつき姫はやっと20本に増えた程度なので年1でしか食べられない

884:花咲か名無しさん
18/11/19 20:35:56.75 FDp63aPa.net
>>840
ネギって植え替えまで、なにか手入れある?
芽が出てくれば、あとは勝手に太く大きくなるの待つだけだと思ってた

885:花咲か名無しさん
18/11/19 21:23:28.07 IkTQoU1L.net
年一でも食えるならいいじゃん
うちの姫が食えるのはいつのになることやら

886:花咲か名無しさん
18/11/19 21:43:40.13 b8OFHLJo.net
>>864
間引き、草取り、追肥・防除(状況により)などなど

887:花咲か名無しさん
18/11/19 22:34:02.02 HyeV5WbO.net
>>864
このところ毎夜ヨトウのチェックとしている。今日も小さい奴を1匹捕まえた。

888:花咲か名無しさん
18/11/19 22:50:26.28 xDLg4X1S.net
2月の九条ねぎ苗って30本350円とか普通にするんだよな
8月の干したものなら15本350円くらいだし

889:花咲か名無しさん
18/11/20 04:45:01.95 qPqJEB7P.net
>>868
安いじゃん
小菊なんかと一緒でそこから増やそうと思えば
いくらでも増やせるからな

890:花咲か名無しさん
18/11/20 11:48:27.48 1ulUZ+Hi.net
今からまいたら3月植え付け間に合うよ

891:花咲か名無しさん
18/11/20 17:44:22.96 Laf5BQIm.net
九条ねぎ毎年10月上旬に蒔いてるんだけど今年は9月末に蒔いた、生育が段違いにいい

892:花咲か名無しさん
18/11/21 00:30:46.18 qoS6lL6M.net
>>870
今年は温かいので今からまいても発芽する可能性があるが
普通は今頃まけば発芽せず種が無駄になる。
9月頃に撒いたものは冬の間ゆっくり成長して3月に定植苗になるが
これから撒くものは発芽してもほとんど成長しないと思った方がよい。

893:花咲か名無しさん
18/11/21 06:39:18.90 V/CeFTeJ.net
>>872
え?出来てるから言ってるんだけど
毎年室内で保険苗育ててる
正月でも間に合うよ

894:花咲か名無しさん
18/11/21 08:43:03.63 sW7WJUtO.net
出たよ後出し
誰も室内育苗の話なんてしてねーから

895:花咲か名無しさん
18/11/21 09:23:19.25 g3YTN71n.net
畑とも限定してないんじゃない?
苗が高いって話から地域や環境が違う人間が好き勝手に書いてるんだから
否定しあうのが不毛

896:花咲か名無しさん
18/11/21 10:26:09.33 BfRQ4cdy.net
自分が蒔いたとかいう報告だけならまだしも
人に蒔いたらいけるよっていうならそれはないわ
実際信じて畑に蒔いた人がいて全然だめだったっていってるのを
いやそれじゃだめだろ
室内に幕に決まってんじゃン
って大丈夫っていったやつがいったらすげーむかつくだろ

897:花咲か名無しさん
18/11/21 10:34:50.75 V/CeFTeJ.net
苗の値段書いた方が種派かどうかも地方も分かんないしいいのよ別に
前から冬まき知らないひといるよね

898:花咲か名無しさん
18/11/21 11


899::53:20.18 ID:n2cdGfV0.net



900:花咲か名無しさん
18/11/22 01:40:45.69 fIz2ZVVk.net
土着天敵を保護する露地ネギの栽培体系
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
来年はオオムギをネギの畝の間に蒔いてみるか

901:花咲か名無しさん
18/11/24 14:01:18.72 7fBfSY7Y.net
路地に種まいた後雑草にぼうぼうに覆われていた九条太ネギの苗を移植して救出しました

902:花咲か名無しさん
18/11/26 23:40:17.39 MPxaCCcx.net
>>878
無知

903:花咲か名無しさん
18/11/26 23:46:10.04 ChbIf6cf.net
ネギに肥料撒いたらちょうど慈雨キタ―(゚∀゚)―!!

904:花咲か名無しさん
18/11/27 00:10:07.77 ioXxaPTz.net
今頃蒔いてもネギは芽を出すだろ 2年前に11月初めに蒔いたら2〜4週間掛かったけど
外に置いたプラグトレイに蒔いてちゃんと発芽した。 

905:花咲か名無しさん
18/11/27 00:22:00.56 CJy7BC6P.net
小野寺農園って仕事さぼってばかりでネギの苗しか作っていないなw
URLリンク(www.youtube.com)

906:花咲か名無しさん
18/11/28 12:44:54.25 LnZ2/CHs.net
ねぇ、ネギってさ、種まきしてから育つのが遅いよね。
うちでは、根つきの葉ネギをもらって根っこの方だけを発泡スチロールに植えたのが
もうかれこれ5年目を迎えるが、増えてじゃんじゃん収穫出来ている。
適宜肥料さえ与えればどんどん育ちますよね。

907:花咲か名無しさん
18/11/28 13:12:58.31 zv98dlTB.net
根っこ一本植えても翌年に5本に増えてればいいほう
二年でも30本てとこだろう
一年目で種を採ってまけば二年で300本ぐらいいけるで

908:花咲か名無しさん
18/11/28 14:51:02.74 GrtLMheT.net
>>886
ネギなんて一本だけ植える奴はいないよ
1年目20本植えれば・・・

909:花咲か名無しさん
18/11/28 21:01:31.86 sTZFSU1N.net
収穫したネギの根っこのところ5cmくらい残して
土に植えておけば春には定植できる苗になるよ
うちはこれで永久リサイクルしてる

910:花咲か名無しさん
18/11/28 21:25:56.42 I3ikojTo.net
>>888
根深ネギとか2〜3年で寿命来ない?

911:花咲か名無しさん
18/11/29 12:54:40.08 Dw66Z50j.net
ネギの畝間に緑肥と害虫抑制で麦植えたいんでけど種はどこで売ってますか?

912:花咲か名無しさん
18/11/29 13:24:00.77 1YU/8vhi.net
>>890
百万石とか?
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
楽天だったらここで売っている
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

913:花咲か名無しさん
18/12/01 17:19:17.59 Cw8viTAk.net
9月末に蒔いた九条太ねぎ、
仮定植は2月なのに既に食べれるようなサイズになってる
今5mm〜7mmの太さだから2月まで成長が止まらないだろうしかなり太くなりそうだ

914:花咲か名無しさん
18/12/01 18:00:56.86 +R8CSsOf.net
スーパーで売ってるネギって、根がカットされてヒゲが無くカピカピ乾燥してる状態じゃん?
それでも5cmぐらい残して植えてれば根が復活するの?
根がくっついて売ってるネギって極まれだよね

915:花咲か名無しさん
18/12/01 18:11:14.91 f25qtqkg.net
>>893
5cmも要らないよ
3cm位で十分w

916:花咲か名無しさん
18/12/01 18:12:03.46 NjL7CyFT.net
>>893
HCにある干しネギ状態の苗を見たら根は干からびて付いていない
コップに水を入れてネギを挿しておけば1週間もすれば根が出てくるよ

917:花咲か名無しさん
18/12/01 18:28:21.65 7qSrJYpo.net
ネギ類は掘り上げて根が乾いたらその根は必ず枯れて球根部が生きてれば新しい根が生えて来る。
玉葱なんぞも苗を掘ってから根を絶対乾かさずに定植しろと指導する人も居る、まあその方が活着迄に時間が掛からんのは確かだけど、どうせ根は生え替わるんだからと根と葉を1/3位切って植える人も居る。
今年は暖いから俺も切って植えたよ、苗が絡まんから扱いは楽だった。

918:花咲か名無しさん
18/12/01 19:33:55.82 WV6br3dv.net
根がカットならまた生えてくるけど
発根する部分がカットされてたら
いくら水につけてても無理だわ
スーパーで売ってるのはたいていこれだろ
勝手に根が生えたらそれだけ本体が痛むんだからカットしてるのが普通

919:花咲か名無しさん
18/12/01 19:41:26.57 f25qtqkg.net
>>897
シッタカいくないw

920:花咲か名無しさん
18/12/01 20:59:24.54 qOngn5vE.net
苗にするなら万能ねぎがいいよ。たくさん苗取れるし、育てば普通のネギになる。

921:花咲か名無しさん
18/12/02 00:54:49.75 wrkbc6N0.net
たくさん蒔いておいて半分は2月に九条ねぎ苗として売り
もう半分を仮植えして7月末まで育てたあと干して、その半分を8月末に干しねぎ苗で売る
結果的に今ある1/4を来年9月に植える形になるね

922:花咲か名無しさん
18/12/04 21:08:49.31 GNQ+GcDR.net
都内のホームセンタには干しネギは売っていないが
10株300円くらいで売ってくれないかな。
関西で見るように1kgも要らないんだよな。植えるところもないし。

923:花咲か名無しさん
18/12/05 13:36:45.28 fvj1hnzQ.net
ネギのコンパニオンプランツのハゼリソウ科のネモフィラの種を蒔いたらこの暑さで発芽してくれた

924:花咲か名無しさん
18/12/05 21:42:32.62 NKEAv3wR.net
9月末に蒔いた九条太ねぎが苗どころか食べれるサイズになってる
来年8月に干すのが目的だから仮植え予定は2月下旬だったけど、もう仮植えしようかな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

925:花咲か名無しさん
18/12/06 03:30:41.97 1qECU7EC.net
>>903
除草沢山頑張ったの?
それとももみ殻撒いたら殆ど除草しなくても大丈夫だった?

926:花咲か名無しさん
18/12/06 06:34:55.40 S3t4Ro2r.net
霜が降りるようになったら植え替えしないほうがいいよ。
来年夏に干す予定なら、植え替えは4−5月でいい。

927:花咲か名無しさん
18/12/06 07:08:59.68 qGsDPScq.net
去年の春に収穫予定の分で
余ったのをそのまま植えっぱなしにしてたら
無駄に分結してふえてごちゃごちゃになってるけど
これ食えるのかな
やっぱ一度きらないと硬くて無理かな
でもきるにしても白ネギだから地中にある分が本体なんだよなぁ
抜かないとダメか

928:花咲か名無しさん
18/12/06 13:04:50.64 ygWUgt4K.net
>>904
除草は結構しました、
もみ殻を敷いても結局生えるのですが土が乾かず抜きやすいです
>>905
毎年3月に植え替えをしているのですが、
今年は1週間早く蒔いた為かやけに生育が良いんですよね
かなり太くなりそうですがやはり植え替えは春のほうがよさそうですね

929:花咲か名無しさん
18/12/07 07:45:57.08 TBsu13hB.net
ネギのコンパニオンプランツ
URLリンク(ark-nets.com)

930:花咲か名無しさん
18/12/08 17:51:33.81 cJzGmppJ.net
今日も近所のおばさんに長ネギ4本上げたら喜んでくれた
小学生の生意気なガキが俺にもくれと言ってきたから
「ネギは大人の味だから子供にはあげられない。勝手に盗ったら泥棒だ。」と断った

931:花咲か名無しさん
18/12/09 17:44:38.36 1L3T9hXA.net
せっかく二本に増えたさつき姫が一本枯れてたorz

932:花咲か名無しさん
18/12/10 10:16:37.39 S4K5kg1Q.net
さつき姫は高いから少し増えるまで冷や冷やするね
今年も1回しか食べてないわ…

933:花咲か名無しさん
18/12/10 14:06:42.20 0fXBZmpc.net
さつき姫って枯れ報告が多いけど
春キュウリの苗と一緒にシルバーマルチに定植してキュウリを秋に撤収してから放任栽培で収穫とか簡単にはできないのかね?

934:花咲か名無しさん
18/12/10 20:25:15.27 S4K5kg1Q.net
畑でやってるけど別に難しくはないよ
苗が1本500円以上と高いからお世話係がほかより注目しちゃうだけかな
うちの母はプランターで増やしてた。いじめると良いのかな?

935:花咲か名無しさん
18/12/11 07:14:20.80 VHd5hyZa.net
アタリヤの極太ねぎってなべちゃんネギと宣伝文句同じ
同じ種か?

936:花咲か名無しさん
18/12/11 08:17:23.89 NM5hjwaJ.net
そこのは裏に品種名が書いてあることが多いような

937:花咲か名無しさん
18/12/11 13:57:28.12 OVaEe/ji.net
当たり屋はネオアースの種も売ってるからね

938:花咲か名無しさん
18/12/11 22:10:33.47 4Vr6wZYM.net
アタリヤはサカタとかタキイみたいに自分のとこで種作ってなくて、他の種作ってるメーカーから仕入れて卸しているだけ
だから他のメーカーと同じ品種しかないのは、むしろアタリヤ前のこと

939:花咲か名無しさん
18/12/12 01:18:09.62 bdqKgZn/.net
アタリア農産の種を愛用している 安くて種類豊富だし種の品質もそこそこで家庭菜園向けにはいい選択だと思う 
***この記述はステマではありませんのであしからず***

940:花咲か名無しさん
18/12/12 06:46:12.49 GvGet6/I.net
>>917
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

941:花咲か名無しさん
18/12/12 07:12:32.48 Cvs71hTN.net
>>919
不適切なページと表示されて見れない

942:花咲か名無しさん
18/12/12 07:37:18.71 ZGy7/8Po.net
アタリヤはいい品種が多いけど時々種が古いのか管理が悪いのか知らないが発芽率が悪いのがあってねw
枝豆やトマトの種で痛い目に遭ったことがある
ネギは種の寿命が短いからちょっと躊躇してしまう

943:花咲か名無しさん
18/12/12 12:29:32.54 KS6H9P2P.net
家庭菜園だし行ける店でスペースに合う容量のやつを買うだけだなぁ
メーカーの違いより腕と天候の影響の方が大きそうだし
九条ネギなんかダイソーで買ってるけどいけるいける

944:花咲か名無しさん
18/12/12 17:31:42.99 AYwWa5vf.net
>>921
期限短くなって在庫持て余してる種を安く仕入れて、発芽試験し直して販売してることもあるから、それだったんでないか?

945:花咲か名無しさん
18/12/12 17:55:34.32 qMNaTHbX.net
苗にする予定の九条太だけど太いから食いはじめた、うまい

946:花咲か名無しさん
18/12/12 19:59:46.33 H6DG+E76.net
>>922
色々育てるのが好きなんだけど
ダイソーも石倉・九条・岩槻と売ってて使えるよね

947:花咲か名無しさん
18/12/15 00:10:38.81 h6ksbh0u.net
>>921
発芽率が悪いのに当ったときアタリアの種のせいだと思ったこともあったが、サカタやタキイのでも同じように
あることを何度も経験して自分の技術不足であると判断した。 収穫するには苗を買う手もあるが、やっぱり種
を確実に発芽させる方法を身につけないと駄目だと考え、それからかなり気を使うようになってきたと思っている。

948:花咲か名無しさん
18/12/15 05:28:48.27 Ub2NPAX


949:4.net



950:花咲か名無しさん
18/12/15 06:27:26.85 ZDH/uaAw.net
>>926
発芽しなかったからアタリヤと同じ品種の種を他所のメーカー製のものを使うと簡単に発芽するというのが2回あったの
技術じゃない

951:花咲か名無しさん
18/12/15 07:36:21.05 WeOLNpm4.net
アタリヤはハズレやで

952:花咲か名無しさん
18/12/15 20:38:00.92 kpX2/KAk.net
ダイソーの種がアタリヤだろ
でもアタリヤの半額位の印象

953:花咲か名無しさん
18/12/15 21:15:35.12 b5O6qeF8.net
>>925
その中で使いやすいのはどれだろう
省スペース栽培で育てやすいのって思うと種類あって逆に悩んでしまう

954:花咲か名無しさん
18/12/15 22:13:22.10 Zir6M99+.net
>>927
国華園もアタリヤみたいに自分とこで種作ってないから注意だな

955:花咲か名無しさん
18/12/15 23:39:24.32 Zxw+U/03.net
ダイソーだと大型店(?)で買った緑の袋の九条太葱は使い勝手良かったな
定植前に想定よりかなりデカくなったからもっと広く蒔けば良かったと後悔したが
大きいのを一部収穫一部定植して残った小さいのをプランター移植で小ネギにしてネギ切れ知らずだった
今年は全収穫する用のも蒔こうかな

956:花咲か名無しさん
18/12/15 23:50:35.01 Zxw+U/03.net
今年じゃなくて来年だった
九条ネギは青いとこと白いとこ両方使いやすいのがいいね
青いとこは柔らかすぎて臭み取りで煮たりするのには向かないけど

957:花咲か名無しさん
18/12/17 09:36:38.87 eJ2Y5ytR.net
>>931
そうだなあ。石倉は美味しいけど一本葱だから、分げつして刈り取りも出来る九条かなあ?
岩槻も九条も細いけど土寄せで白いところをそこそこ長くできますよ!

958:花咲か名無しさん
18/12/17 16:16:05.17 01Gfp1q4.net
930です
上の方も、その上の方もありがとう!
来年九条ねぎ蒔いてみます!

959:花咲か名無しさん
18/12/17 16:23:16.94 dppdEUFK.net
ネギ栽培って根深ネギ育てるほうが九条ねぎよりヤリガイもあるし美味いだろう
プラスチックの畔板を使って栽培すると意外と楽勝だし、白い部分が増えて太くなるのが楽しみ

960:花咲か名無しさん
18/12/17 21:51:52.05 qseLFnrn.net
10月に蒔いて翌3月に仮植えして、
7月に掘り上げて干して9月に植えてしっかり育てると翌1〜3月に極太の絶品九条ねぎが食べれる育て甲斐よ
1年2カ月かけて育てる本物の九条太ねぎは絶品

961:花咲か名無しさん
18/12/18 08:16:56.96 85B4IENC.net
来年は今作っている九条ネギの苗をジャガイモと一緒に混植して
ジャガイモを収穫するときに一緒に掘り下げればいいか

962:花咲か名無しさん
18/12/19 21:43:57.89 E9Jh+Aea.net
来年はこうするか
春蒔き なべちゃんネギ、森の奏で
秋蒔き 九条太ネギ、ホワイトスター、下仁田

963:花咲か名無しさん
18/12/19 21:51:20.23 GH0q6jC7.net
九条ねぎの混みあったところを抜いて玉ねぎマルチに植えた、
植えやすいように20pくらいに切って植えたけどなんだか葉が勿体ないな

964:花咲か名無しさん
18/12/19 22:03:42.83 R5TtYGsq.net
食えよ

965:花咲か名無しさん
18/12/20 17:14:57.14 RJmUmLA3.net
今は去年秋に蒔いて9月に植えた九条を食べてるからね、畑でつまんだけどうまかった

966:花咲か名無しさん
18/12/22 23:22:14.65 1lfpwXgG.net
家庭菜園で取れたホワイトスターが柔らかくて美味いです
店売りの葉先がゴワゴワした農薬漬けの根深ネギとは全然違う

967:花咲か名無しさん
18/12/23 02:15:56.91 +QX+BLzX.net
白ネギって農薬漬けなんだな、九条ねぎなら無農薬で行けるのに

968:花咲か名無しさん
18/12/23 06:23:00.55 4PY50X7b.net
うちは家庭菜園だから根深ネギも無農薬で作っています
九条ねぎって白い部分が少なく作っていて損した気分になるの

969:花咲か名無しさん
18/12/23 07:03:00.18 onIMr8sw.net
農薬漬けとか紋切型のの批判する連中って
「漬ける」の状態わかってんのかねぇ?
思考停止してるだけの病人だな。
適切な農薬使用で味が落ちるなんてことは皆無だけどな。
思い込みって怖いわ。

970:花咲か名無しさん
18/12/23 08:37:36.42 QsEf1ut6.net
道の駅の直売所の説明会でも同じこと言ってた
味は変わらないから農薬使えと
虫や病気の野菜を消費者は毛嫌う
でも自分達が食べる分は無農薬なんだよねw
味じゃないwww

971:花咲か名無しさん
18/12/23 11:04:22.64 4PY50X7b.net
>>947
三種類農薬混合散布とかやっているシャタ農園とか農薬漬け農業の典型例だろう
ネギじゃなくてキュウリだけど、あれでトレーサビリティが通っているんだからお笑い
日本の農家って収益第一で消費者のこと考えていないあんな変な奴らばっかり

972:花咲か名無しさん
18/12/23 11:10:58.02 7iTlA769.net
はいはい、分かったからキチガイは消えろ

973:花咲か名無しさん
18/12/23 11:11:55.88 4PY50X7b.net
無農薬で作っていると基地外扱いされるのかw

974:花咲か名無しさん
18/12/23 11:22:47.11 ckBk8VBv.net
無農薬が基地外じゃなくて他人にそれを押し付けるヤツが基地外なんだよ
他人に自分の考えを押し付けるヤツってそこに気が付かないんだよね

975:花咲か名無しさん
18/12/23 11:27:44.89 4PY50X7b.net
>>952
農薬教を押し付けているほうが基地外

976:花咲か名無しさん
18/12/23 11:59:23.41 QsEf1ut6.net
米、大豆、コーンとか農薬漬けなんで野菜だけ無農薬にしてもしょうがないんだけどね
豆腐やもやしや味噌も農薬漬け
牛や鶏も農薬漬けのエサ食ってる
だから肉や卵も農薬漬けなんだよ
あとホームセンターで売ってる鶏糞や牛糞とか肥料も農薬漬けだな

977:花咲か名無しさん
18/12/23 12:10:21.73 gPLcC7wX.net
農薬漬けの上に遺伝子組換えだしな
それに加えて鶏糞・牛糞には抗生物質とホルモン剤まで入ってる

978:花咲か名無しさん
18/12/23 13:01:45.36 4PY50X7b.net
>>954
>>948
>でも自分達が食べる分は無農薬なんだよねw
>味じゃないwww
Me,too.

979:花咲か名無しさん
18/12/23 13:15:08.54 onIMr8sw.net
味じゃないだと?
>>944
店売りの農薬漬けより美味いって話が発端なんだがね。
無農薬信者の中身の無さが露呈しているな。

980:花咲か名無しさん
18/12/23 13:29:20.57 4PY50X7b.net
>>957
葉物野菜は虫が食った野菜と食っていない野菜がどっちが美味いかというと虫が食っていない野菜
でも根深ネギとか農薬漬けなのに穂先が白っぽくなったものとかよく店先に出回っているだろうw
逆に家庭菜園のほうは葉っぱが変色したネギとか収穫しないし新鮮なものだけ全部食べられて美味い

981:花咲か名無しさん
18/12/23 17:08:42.50 aMMV/KG1.net
今日はネギスレか?勘弁して欲しいな〜

982:花咲か名無しさん
18/12/23 17:22:47.55 +QX+BLzX.net
原田ファンがねぎスレでも暴れ始めたのか、廃人だから完全スルーが吉

983:花咲か名無しさん
18/12/24 09:04:16.67 aSg8U3Nh.net
そもそも農薬漬けとか、表現に無理があるわ。
害虫殺すだけだろ。ちっこい虫の皮膚にちょいと浸みるだけ。
あとは殺菌剤だし。どれだけ希釈してあると思ってんだよ。
農薬機雷のおまえらが吸ってる、通常の空気のほうが
よほどか汚染されているってwwww

984:花咲か名無しさん
18/12/24 09:29:28.13 /NO6OHmu.net
そういえばダイソーに九条ネギの種が入荷してた
今の時期蒔ける?

985:花咲か名無しさん
18/12/24 13:15:11.72 kTxI/Ikr.net
>>961
この流れでなぜ「お前ら」になるんだyo

986:花咲か名無しさん
18/12/24 14:03:16.96 eHsg9xqc.net
本職


987:の方かな



988:花咲か名無しさん
18/12/24 22:26:55.23 mNvHdLSG.net
これだけは言える
このスレで能書き垂れている百姓が作っている農薬漬けのネギより
オイラが作っている無農薬のホワイトスターとなべちゃんネギとさつき姫のほうが絶対美味い

989:花咲か名無しさん
18/12/24 23:27:04.82 Uw/Jz4eN.net
自分で作った奴は格別ですから

990:花咲か名無しさん
18/12/25 00:56:07.80 j12YdRvX.net
1年3カ月育てた真の九条太ねぎはやっぱりうめぇなぁ

991:花咲か名無しさん
18/12/25 01:50:29.12 RR14wUB7.net
他人からすればバカで不細工な子供でも
育てた親からすれば可愛い子供なのと同じだな

992:花咲か名無しさん
18/12/25 02:48:47.67 E+I6eJFD.net
普通、子供は、食べないから同じではないな

993:花咲か名無しさん
18/12/25 07:20:39.46 FYvw7rV9.net
URLリンク(youtu.be)
流石北海道の農家。変わった部材使っている
これだったら、収量が滅茶苦茶多いし儲かるだろう

994:花咲か名無しさん
18/12/25 11:11:29.23 wDlO4rO1.net
>>969
こういうのをアスペという

995:花咲か名無しさん
18/12/25 11:28:39.36 FYvw7rV9.net
トレップ 軟白ネギ栽培用シート
URLリンク(www.tokyoink.co.jp)

996:花咲か名無しさん
18/12/25 18:31:30.36 FYvw7rV9.net
結局、タキイ様によるとホワイトスター最高ってことやんかw
URLリンク(www.takii.co.jp)

997:花咲か名無しさん
18/12/26 08:28:15.72 CsMgPU/X.net
他の野菜の値段が下がったせいで長ネギの値段も下がってきた
近所のスーパーでずっと2本200円していたのに3本150円になった
家庭菜園で自給自足しているけど、この調子で値下げもっと頼む

998:花咲か名無しさん
18/12/27 12:32:24.10 iH3FSSHq.net
年末で2本230円に値上がりしてたw

999:花咲か名無しさん
18/12/27 18:32:36.93 +QkJP/EI.net
宮城の田舎で直売所だと分けつネギ30本くらいで300円だよ

1000:花咲か名無しさん
18/12/28 05:53:28.91 z4mvGteE.net
ベクレている野菜食べたくない

1001:花咲か名無しさん
18/12/29 00:57:15.86 6nJ9HNDI.net
変な奴が毎日1コメしに来るスレになったか、終わりだな

1002:花咲か名無しさん
18/12/29 01:15:44.74 QX23FWKG.net
>>976
そこに行く交通費と時間を考えると近場の高いの飼うわ

1003:花咲か名無しさん
18/12/30 23:41:37.93 tu+bWkjs.net
秋に蒔いた九条太が早くも太さ1p超えてきたから太いのを間引きで食べ始めた
明日は九条ねぎと油揚げ入れてニシン蕎麦だな

1004:花咲か名無しさん
19/01/10 08:33:36.17 PuQl19AQ.net
なべちゃんネギの周りの草取りしたけど半分ぐらい苗が消えていた

1005:花咲か名無しさん
19/01/10 19:29:00.38 urHw0EJr.net
今年の下仁田ネギは良く育ってくれました
極太サイズがたくさん採れて嬉しいです

1006:花咲か名無しさん
19/01/10 23:09:34.84 a8lTuKJp.net
干しねぎで9月に植えた九条太が太さ2p以上になって風味最高、
今分けつしてるから2月にはまた太くなって量も増えるとか完璧だな

1007:花咲か名無しさん
19/01/12 16:48:39.40 ca0Ne9nm.net
そろそろ寒当たりで元気がなくなってきた

1008:花咲か名無しさん
19/01/14 13:08:20.12 eLmhPXdF.net
さつき姫に堆肥を撒いて土寄せした

1009:花咲か名無しさん
19/01/14 18:48:09.87 eLmhPXdF.net
原田農園さんは、ホワイトスターと夏扇を40枚ずつ注文したのか
URLリンク(youtu.be)

1010:花咲か名無しさん
19/01/21 08:43:50.41 FbYnUlDC.net
で?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/222 KB
担当:undef