【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】Part4 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:花咲か名無しさん
18/04/07 20:58:57.20 WCjdN0iZ.net
これはネギじゃなさそう

351:花咲か名無しさん
18/04/07 21:24:45.37 v27BqJLk.net
>>345
葉の形状はニンニクみたいだね。

352:花咲か名無しさん
18/04/07 21:41:33.25 WCjdN0iZ.net
ニンニクは茎に縦線は入ってないはずだからなんだろう
茎に縦線はラッキョウには入ってるけどラッキョウにしては葉が太すぎる

353:花咲か名無しさん
18/04/07 21:50:49.32 2OEvyfQB.net
にら?

354:花咲か名無しさん
18/04/07 21:58:43.92 Roa80uvJ.net
野蒜じゃねーの
てか自分で蒔いた場所の話ならともかく
ネギについての質問じゃねーだろこれ

355:花咲か名無しさん
18/04/07 22:24:18.83 WCjdN0iZ.net
そういやなかみどりだっけか
新品種のネギニラ
あれがこんな感じのへこんだ断面図だったはず
まさかの新品種なら大事だ

356:花咲か名無しさん
18/04/07 22:32:30.76 xgC916ss.net
ネギ植えてた自分の庭に生えてきたんじゃなくて、自分のネギ坊主の種が飛んでったらしい近くの場所の話だからなあ

357:花咲か名無しさん
18/04/08 01:07:10.56 LM/mhrR3.net
ニラと間違えて食中毒になる水仙かもしれん
でも水仙なら春に花咲くから違うか

358:花咲か名無しさん
18/04/08 11:44:37.85 gIqQaueg.net
>>349
ノビルって植物を始めて知りました。
画像検索しましたら、生えてる格好からして良く似ています。
住み始めて25年だけど始めて生えて来たし、我が家のネギのすぐ横から生えたので
もしかしてネギかな?とも思ったけど明らかに葉が違うしなぁ・・・と思っていましたので
こちらで聞いて良かったです。すっきりしました。
ネギの2m位横にニラも植えてるけど、今年出てきたニラの葉とも異なるのでノビルかも・・
皆様、ありがとうございました。

359:花咲か名無しさん
18/04/10 07:56:17.09 mOuDB45i.net
分葱いまが最高に美味しい時期なんだな
しゃりしゃり言って最高の食感。そして香りも強くなってる
今朝は寒かったのでシャキッとしまって最高だった

360:花咲か名無しさん
18/04/10 12:09:34.74 AwQnvEtl.net
>>338
実際のところ、使ったら有害なの?

361:花咲か名無しさん
18/04/10 13:23:33.05 RQBVeK5E.net
>>355
>>338
>実際のところ、使ったら有害なの?
ネギには残留値が高いから登録されて無い。
有害かどうかはたっぷり使って食べて見れば判る。
まあ普段スーパーの見てくれの良い野菜食ってるなら解らんだろうけどね。

362:使徒ヴィシャス
18/04/10 18:28:46.17 4Aty1/WH.net
>>355まぁ使いたいなら使えよ(。・ω・。)
わざわざ登録外したのは訳があるに決まってるんだろ(。・ω・。)wwwww

363:花咲か名無しさん
18/04/10 18:30:47.56 /JWgr4QO.net
オルトラン信者ってマジで死ねばいいのに

364:花咲か名無しさん
18/04/10 22:43:49.59 KRggDy+U.net
死ぬことは、ないな。イキロ

365:花咲か名無しさん
18/04/11 18:26:49.13 3Y9oxLX4.net
人からネギだと言われ貰ってきたのを植えて育てたらニラだった

366:花咲か名無しさん
18/04/11 18:36:45.26 fzhowZof.net
>>360
儲けたやん。ニラを根っこごとくれるなんて

367:花咲か名無しさん
18/04/11 19:33:53.91 HbnzKiFh.net
ニラは一度育て始めると数年数十年だから
最初にちゃんとした品種のを選んでおいたほうが後々気分がいい

368:花咲か名無しさん
18/04/12 08:07:36.23 PatHB8x4.net
分けつネギの質問もこちらで大丈夫ですか?
先日分けつネギという物を初めて知って、苗を買ってみました。
でも植え付けの仕方がわかりません
間隔をあける物や間隔なしで植え付けたりとやり方は色々あるみたい
一般的にはどのくらいの間隔あけるといいのでしょうか

369:花咲か名無しさん
18/04/12 08:15:36.85 zurLjEF2.net
5cm間隔くらいで2、3本づつ寄せ植え
春からは育てたことないけど
育ってきたらハサミで地上2〜3cmのところで
葉っぱだけ切ってどんどん使えば良いと思います。
追肥は1ヶ月に1回くらい適当
うちは分葱だけど追肥さえ忘れなければほんといくらでも育ってきますよ

370:花咲か名無しさん
18/04/12 08:40:53.58 PatHB8x4.net
>>364
ありがとうございます!
書き忘れてしまったんですが、見た目が普通の長ネギみたくなる白い部分が食べれる分けつネギの苗を買ったんです
このネギの場合も同じで大丈夫ですか?

371:花咲か名無しさん
18/04/12 08:51:47.80 t1rZwSB2.net
ネギなんてどれでもたいしてかわらないだろ
白い部分ほしければ土寄せするとかその程度の違い

372:花咲か名無しさん
18/04/12 12:40:47.83 PatHB8x4.net
>>366
そうなんですね
勉強になりました
ありがとうございました

373:花咲か名無しさん
18/04/12 20:39:37.66 i506r+Y3.net
分けつネギは葱坊主が出ない分、ボウズに近いタイミングで根っこからネギが出る
食べきれないまま五本くらい密集したら掘り起こしてバラして植え直すことの繰り返し
増える分、一本あたりのネギ自体が細めなのがポイント
本気で栽培始めるなら数年後に一本ネギにシフ


374:gするだろう



375:花咲か名無しさん
18/04/12 21:03:04.57 t1rZwSB2.net
分けつネギは葱坊主ができないネギじゃないだろ
苗もらったのなら種からまいてるんだろうし
増やすのが種からってのは葱坊主が普通にできるから種から増やしてるんであって
基本葱坊主がでないような品種のたまにでてくるような葱坊主から種採ったりはしないぞ

376:花咲か名無しさん
18/04/12 21:04:33.15 t1rZwSB2.net
もらったのは別の話と勘違いしてたw
買ったんだな

377:花咲か名無しさん
18/04/12 21:21:23.42 9w3coOKy.net
教えてくれ一本ネギは一本ずつ植えるんか?間隔は何cmくらいなんだ?

378:花咲か名無しさん
18/04/13 21:00:08.04 u2U4fDzi.net
>>371
2、3本単位が基本だろう

379:花咲か名無しさん
18/04/13 22:04:42.37 OwmoAL0M.net
>>371
一本ネギは一本ずつ、間隔は3cm〜5cm位で植えるよ、農家は出荷時に一気に掘るから密に詰めて植えるけど家庭菜園は食べる分だけ掘るからあまり密には植えん方が掘り易いよ。

380:花咲か名無しさん
18/04/13 23:53:39.60 Qce6FvRT.net
>>372 >>373
ありがとう。どちらも試して植えてみます。

381:花咲か名無しさん
18/04/15 01:08:45.60 ul7VV1eN.net
一気に掘る農家と、太ったのだけ抜き取る農家もあるよ。
植え付け時に土盛りを少なくして藁を多めに包み込めば
収穫の時は掘らずに引き抜くだけでいいんだよ。
藁は稲わらでなくて、えん麦とか日ごろから雑草集めておく。
まあ、掘る手間以上に汗はかかなくちゃいかんわけだけれど。

382:花咲か名無しさん
18/04/15 01:12:57.23 7qr8uDdQ.net
ネギって1本ずつ植えるより2、3本ずつ植えるほうが共生で良く育つよね

383:花咲か名無しさん
18/04/15 01:23:24.94 IA6J8f2x.net
ネギコガ出てきちゃったので葉ねぎ終了
悲しい
来年はネット買おう

384:花咲か名無しさん
18/04/15 07:44:15.63 HjDU/t+j.net
>>376
いろいろやってみたけど、たしかにそうだ

385:花咲か名無しさん
18/04/15 09:06:23.38 XyAQzhxc.net
ネギ苗は 細いのと太いのを隣同士に植えちゃいけないって聞いた。
でも凄く細いのは2本ずつ植えるといいよって言ってた。
間違ってない?

386:花咲か名無しさん
18/04/15 10:42:09.04 1OSjOegM.net
間違ってないよ
大小の組み合わせだと小が育たないだけ

387:花咲か名無しさん
18/04/15 10:46:04.78 ul7VV1eN.net
思い込みでデタラメ書いてる奴がいるなぁ・・・・

388:花咲か名無しさん
18/04/15 12:20:50.13 4my79pnE.net
ねぎは2-3本ごとにひとまとめで植えると助け合って倒れにくくなるって五所川原の藤原さんが言ってた

389:花咲か名無しさん
18/04/15 12:53:49.78 1pUcMDDw.net
実際ネギ農家の立派なやつはどんな風に植えてるんだよ

390:花咲か名無しさん
18/04/15 13:25:13.82 FYZ+zw9R.net
コテハンのネギ農家の人いたろ?
いませんかー?

391:花咲か名無しさん
18/04/15 18:44:34.01 CpMmfCn5.net
助け合って倒れないとかおかしいよ。
寝かせて植えても起きてくるのがネギ。
苗作りでも間引きは必須だから。
1本ネギもくっつけて植えたりしない。
株分かれするタイプだと、なおさら混雑しちまって
肥料の取り合いだわ。共生するってむちゃくちゃ言うわ。
ネギは自分の影さえ嫌う、というほど日当たりが必要。
現在は肥料が進歩してるので元肥たっぷりの農家多いけど
基本は追肥中心。月に2度のペース。
きちんと1本筒適度に離して植える。
ただ、密植してもそれなりの生育をする。
狭い家庭菜園だと密植してばんばん追肥して、
こりゃいいわー、ネギ丈夫ーとか勘違いしてる人は多いわな。

392:使徒ヴィシャス
18/04/15 18:55:29.30 J2eWUGJl.net
チェーンポットなら二センチの穴に2粒か3粒(。・ω・。)
クズネギ出さないなら2粒(。・ω・。)
ネギ


393:苗は植え付け前に葉を三回ほど分岐する上をカット(。・ω・。) 太い苗が出来ます(。・ω・。)



394:花咲か名無しさん
18/04/15 19:04:18.02 7qr8uDdQ.net
>>385
JA京都では草丈20〜30cmの苗を株間は20cm程度とり、1か所に4〜6本植え付け推奨
URLリンク(www.jakyoto.com)

395:花咲か名無しさん
18/04/15 19:14:54.06 +c8Rh7hj.net
ネギが支えあって両方大きく育つなんて
他の野菜でみてネギもそうだそうに違いないなんて妄想で言ってるだけでしょ

396:花咲か名無しさん
18/04/15 19:19:41.61 7qr8uDdQ.net
>>388
ネギの根っこの張り方の猛烈さを知らないだろうw
ネギの光飽和点は枝豆やレタス並みに低い
URLリンク(www.hidefmc.com)

397:使徒ヴィシャス
18/04/15 19:27:50.43 J2eWUGJl.net
チェーンポット主流(。・ω・。)
結局密植になる(。・ω・。)
間隔なんてあんまり関係ないな(。・ω・。)
日当たりはいいほうがいいがあんまり関係ないような(。・ω・。)
間隔開ければ太る(。・ω・。)
農家は間隔詰まるが普通に太らせる(。・ω・。)

398:花咲か名無しさん
18/04/15 22:11:22.75 02aZ5vtI.net
九条ネギ根元5cm残して畑に植えたら3日で伸び始まった

399:花咲か名無しさん
18/04/15 23:16:51.89 1pUcMDDw.net
>>390
もったいぶってんじゃねーよ間隔狭くても太らせるの教えろよ二坪にネギいっぱい植えて自慢したいじゃw

400:花咲か名無しさん
18/04/16 00:16:15.57 w4d/tOpC.net
>>391
でもネギって植えなくても伸びるよね?
料理に使った残りを冷蔵庫に入れておくだけ、というか常温放置でも伸びてる。もちろん植えないと数cm止まりだろうけど、あれはどういう仕組みなんだろう

401:花咲か名無しさん
18/04/16 00:30:35.39 V4SD0raP.net
黒いアブラムシがたくさんついていた
これどうすりゃいいですか?なにか原因がありますか?

402:花咲か名無しさん
18/04/16 02:33:28.02 th05ooRP.net
チョウホウネギのポット植を買ったのですが,これは何でしょうか?
実体は九条ネギだと思うのですが,細でしょうか太でしょうか?

403:花咲か名無しさん
18/04/16 12:01:02.90 lOoiVisn.net
葉ねぎ(細ねぎ)と一般の太ねぎで植え方違うのでは?
太ねぎは一本ごとに離した方がいいけど、葉ねぎは適当ボーボーでも育つのよ

404:花咲か名無しさん
18/04/16 12:56:50.26 pu0nqvaz.net
今の時期に畑のネギは葱坊主が立ってる姿をよくみるけど皆アレはどうするの?
・そのまま放置で種採って棄てる
・株下からバッサリ切って放置
・葱坊主落として放置
・葱坊主落として引っこ抜いて植え替え
・引っこ抜いて干して夏頃植え替え

405:花咲か名無しさん
18/04/16 13:24:50.96 PqXl5i70.net
>>397
葱坊主、農産物直売所に出品してる。
天ぷらにするとフキノトウと同じような味て俺の口には合わない!
何個かは種を採ろうと思う。

406:花咲か名無しさん
18/04/16 18:57:56.18 R12sDP6r.net
葱坊主が出てき始めてるのを20本ほど抜いてきたんで食ってみる
もう堅くて食えないかなぁ

407:使徒ヴィシャス
18/04/16 19:18:39.11 cl8qPpXj.net
>>394濡れたタオルで拭き取れば油虫取れる(。・ω・。)
自宅用なら水道水で洗う(。・ω・。)
油虫付くのは窒素が多いと着きます(。・ω・。)

408:花咲か名無しさん
18/04/16 20:52:00.97 4eR7AQye.net
>>399
記憶が正しければ何回か根元からちょっと上で切り落とせば
ネギ坊主がないのが生えてきたような気が。
間違ってたらごめん。

409:花咲か名無しさん
18/04/17 04:28:23.73 8xu6UPWd.net
>>400
だから 追肥はしないことにした

410:花咲か名無しさん
18/04/17 04:47:56.01 93J1lk+6.net
ベランダでのプランター栽培レベルで切り取って収穫してる場合、これからの季節切り口からナメクジが入らないか気になってしまうので、切り取り後は土に天然虫除け粉を撒いておきます
収穫前も気になるので収穫3日前から撒いときます。回数制限無いので…(ヨトウも気になるからBT剤も)
ナメクジってやっぱり気になりますよね?このくらいやるの普通ですか?

411:花咲か名無しさん
18/04/17 09:05:30.53 Bw2nLX+3.net
ゴキブリの好物なんだよな、それが難儀

412:花咲か名無しさん
18/04/17 09:10:39.49 +8e8dl1H.net
>>404
マジかよ
ゴキブリの好きな匂い
タマネギ・ニンニク・ニラなどのネギ類の匂い
URLリンク(www.naturalnetwork.jp)
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

413:花咲か名無しさん
18/04/17 14:27:04.32 b8ciTbkL.net
だったら畑かプランターの横にバポナ吊るせばよいじゃろ?

414:花咲か名無しさん
18/04/17 17:04:06.41 h/i0eACD.net
ネギ農家の露地栽培ものってほぼ毎日農薬かけてるってホント?

415:花咲か名無しさん
18/04/17 17:22:26.54 1Ws3Ynyu.net
>>407
そんな噂話は聞いたことがねえな。
検索しても出てこねえよ、この妄想野郎!

416:花咲か名無しさん
18/04/17 21:31:40.04 +8e8dl1H.net
>>408
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/16(月) 21:07:04.45 ID:R5Ij+dxK0 [1/14]
>>5
ほうれん草は種を撒く前に除草剤が使われる
葉物野菜ではこの方法が露地栽培でよく使われる
当然使っている本人は農薬の計量なぞしていない
よかったなおいしい野菜が食べれて
ちなみに
ねぎは最悪、露地栽培なら毎日農薬をかけている
毎日かけないとねぎの表面に黒いぽつぽつができて出荷できなくなる
よかった風味ゆたかなねぎが食えてw
本題に戻ると、水耕栽培が始まる前はイチゴ農家の嫁は早死にといわれた
スレリンク(newsplus板:84番)

417:花咲か名無しさん
18/04/17 23:17:03.27 E3Q6OGpt.net
除草剤の成分が残ってたら野菜も枯れてしまうんじゃないの?
うちはねぎに農薬かけたことないけど割といいのができるよ。
それに毎日農薬かける時間なんて取れないしなあ。
玉ねぎには2週間に1回くらいの割合で殺菌剤かけるけどね。
いまだかつて苺に農薬はかけたことないなあ。

418:花咲か名無しさん
18/04/18 07:31:01.80 nfeDr4Qn.net
去年の11月頃植えた(食べた後の根っこに近い部分だけ)九条ネギなんだが、
なんか立派になってるんだけど、これ根本から切って食べていいもの?
ちなみにネギ初栽培です

419:花咲か名無しさん
18/04/18 10:15:09.89 59nlTDZg.net
どれどれ(..)写真ないやないか

420:花咲か名無しさん
18/04/18 10:24:07.29 Qu2ByrHh.net
ネギは葉が出てくるところを残しとけば永久機関まあ永久に白いところ食べられんけど

421:花咲か名無しさん
18/04/18 19:13:33.87 nfeDr4Qn.net
>>412
おっと写真あった方がよかったな
夜だし周囲にいろいろ植えてるからこれが限界か?
URLリンク(i.imgur.com)の真ん中ね
手前、左奥、右上にニンニク、直ぐ奥のひょろいのはニラ
>>413
もう食べていいのだな、サンクス明日の朝にでも収穫すっか
ちな九条ネギなんで基本葉ネギ

422:使徒ヴィシャス
18/04/18 19:49:04.20 csScKWh4.net
>>409農薬回数決まってるのに毎日農薬かける農家なんていねーよ(。・ω・。)
月1しか農薬やらねーよ馬鹿(。・ω・。)wwwww

423:花咲か名無しさん
18/04/18 20:40:28.92 59nlTDZg.net
>>414
写真ぅp手間かけさせてすまんなw立派に旨そう食べ頃じゃないか朝の味噌汁に入れたらたまらんな

424:神奈川県央
18/04/18 22:28:25.10 NBipMgTl.net
>>414
早く喰わんと、葱坊主が顔出すよ。

425:花咲か名無しさん
18/04/18 22:33:49.72 /sxQjKeh.net
うちの葉ねぎも>>414の同じぐらいなんだけど、
どの辺りでちょん切ればいいんですか?
枝分かれしてる部分より先ならおk?

426:花咲か名無しさん
18/04/18 23:00:00.35 nfeDr4Qn.net
>>416
いやいや、画像のおかげでおまいや>>417が背中押してくれた、
明日ちょんぎるw
>>417
サンクス初心者としては非常にありがてえw

427:神奈川県央
18/04/18 23:24:55.74 NBipMgTl.net
>>418
根から5、6cm上なら大丈夫だよ。

428:花咲か名無しさん
18/04/19 17:17:14.31 qQjqTHIn.net
>>393
伸びてない、縮んでる

429:花咲か名無しさん
18/04/20 10:01:28.61 hG4Kf+vb.net
ネギ坊主が出てくると、不味くなるのか?

430:花咲か名無しさん
18/04/20 12:58:32.69 0KbB/kfBm
>>422
硬くなって筋ばる

431:花咲か名無しさん
18/04/20 15:32:08.61 pwIVQNS4.net
>>422
ネギの中心が堅くてスポンジ状になる。
輪切りにした見た目はドーナツ型の空洞
それが市場に出てるのもあるけど、作ってる人からしたら食べたくないネギ

432:花咲か名無しさん
18/04/20 20:08:01.67 zZFylEvy.net
堅くなって食いちぎれなくなるんじゃね
前に放置してたネギ食おうとしたら全然噛み切れなくて料理すてるはめになったわ

433:花咲か名無しさん
18/04/21 02:32:35.37 Lw/96ddI.net
長ネギを引っこ抜いたら固くて食えたもんじゃない

434:花咲か名無しさん
18/04/21 09:30:49.03 L45vah3V.net
ネギ坊主が出てきたので分岐点の上で切ったのを胡麻油で炒めてマヨネーズで和えた
美味かったぞ
坊主が青年くらいになると苦くなる?

435:花咲か名無しさん
18/04/21 20:54:30.79 kfUITTom.net
今年3回目の春扇が2週間かかってやっと発芽した。
これも失敗したかと思って2日前に4回目を撒いてしまった。

436:花咲か名無しさん
18/04/22 06:24:15.60 ITcPNmR+.net
>>427
ねぎ坊主天ぷらにしてもらった。旨かったわ

437:花咲か名無しさん
18/04/23 09:40:32.17 RPlYBJCs.net
3年前から黒腐菌核病がぽろぽろと発生するようになった。
去年植えていま小指くらいの長ネギを移植しようと抜いたら場所によっては3割くらい感染。

438:花咲か名無しさん
18/04/23 09:51:27.61 4CuMWd62.net
下仁田ネギ種蒔きしたニダ

439:神奈川県央
18/04/23 09:57:37.27 dsRPwmcx.net
>>431
下仁田ネギって今頃種蒔きなの?
うちはそろそろ植え替えようかと、
7月にまた植え替えて収穫は12月だから
一年以上畑占有されて作物としては
効率悪いんだよなァ。

440:花咲か名無しさん
18/04/23 10:04:38.86 4CuMWd62.net
>>432
種箱整理していたら未開封の種袋が出てきた
4月が種まき時になっていたニダ
失敗しても困らないようにこれまた余ったセルトレーに蒔いた

441:使徒ヴィシャス
18/04/23 18:43:26.51 g+OBN9GB.net
>>430
黒腐の菌核は6年は死にません(。・ω・。)
輪作するかバスアミドで土壌消毒しかない(。・ω・。)
土壌消毒しても全部効かない(。・ω・。)
定植直後のモンガリットは必須(。・ω・。)
また寒くなる前の9月末の土寄せ時にモンガリット


442:ゥアフェットをやりましょう(。・ω・。)



443:使徒ヴィシャス
18/04/23 18:52:51.52 g+OBN9GB.net
またネギ農家の実力がわかるのが黒腐出すか出さないか(。・ω・。)
アホ農家は今年3反全滅させて飯が美味い(。・ω・。)wwwwwwwwww
三年空けようが黒腐は出るから予防はしっかりしましょう(。・ω・。)
そのアホ農家はトラクターのロータリー洗いもせず他の畑を菌核たっぷりついたロータリー耕運(。・ω・。)
来年も全滅です(。・ω・。)wwwww

444:花咲か名無しさん
18/04/24 00:56:41.76 PsLCfVj/.net
今年の気候がおかしいせいかワケギがとうだちしたんだが。。。

445:花咲か名無しさん
18/04/24 07:02:18.78 I7Bg8PTZ.net
わけぎは、比較的に春のとうだちが少ないってだけで
とうだちしないわけじゃないからなぁ・・・

446:花咲か名無しさん
18/04/24 07:09:25.71 JT0LfP5P.net
ネギが硬くなった 切り返しが必要かな

447:花咲か名無しさん
18/04/24 10:43:44.21 ark0aAqL.net
苗植えた後に大雨になるとか勘弁しろやorz

448:花咲か名無しさん
18/04/24 14:15:58.36 Kdab+NvH.net
>>434
アドバイスありがとう。
いまバスアミド入れてハウス外した古ビニールかけてある。
JAにモンガリットとアフェットフロアブルを注文する。

449:花咲か名無しさん
18/04/24 14:22:28.55 v6bok7ia.net
他人の不幸を喜んでいる奴にお礼とかマゾかよw

450:使徒ヴィシャス
18/04/24 16:20:46.57 LIyiOwt7.net
>>440頑張って下さい(。・ω・。)
>>441ネギ足らないなら相場上がるんだから喜ぶべき(。・ω・。)
しっかり防除すればいいだけ(。・ω・。)
何がいけないの?(。・ω・。)wwwwwwwwww

451:花咲か名無しさん
18/04/24 16:31:49.35 Kdab+NvH.net
>>442
ググってもなかなか殺菌剤がヒットしなかったので、助かった。
ネギ農家知恵袋

452:花咲か名無しさん
18/04/25 07:01:41.03 QVm7dbbW.net
下仁田ネギって結局いつ種をまけばいいの?
作るのに1年半かかるというから秋にまいたら苗に葱坊主できちゃって

453:花咲か名無しさん
18/04/25 10:42:57.34 KFJ7dzyG.net
前年に種蒔き、春に植え替え、葱坊主は摘んで秋に
最後の本植えで冬に収穫って感じだったと思う

454:花咲か名無しさん
18/04/25 12:08:14.52 G4BOdiaa.net
>>444
youtubeで下仁田葱の15ヵ月

455:花咲か名無しさん
18/04/26 09:21:30.59 M2RWPtEm.net
下仁田葱は、鍋シーズンが終わると売れなくなるのが難・・・・少々高いからね

456:花咲か名無しさん
18/04/26 10:28:07.32 Cgs+5dmg.net
畑に とう立ちしたネギがたくさんあるんだけどどうしたらいいでしょうか

457:花咲か名無しさん
18/04/26 13:21:32.64 JwIoisLJ.net
リーキの種もらった
美味しいかな

458:神奈川県央
18/04/26 13:47:21.93 Ndz3P8ZO.net
>>448
植え替える。

459:花咲か名無しさん
18/04/27 00:59:44.65 RyF3FPfp.net
>>449
下仁田とリーキの種、はじめてまいたけど、どうもリーキは弱い気がするわ

460:花咲か名無しさん
18/04/27 01:10:42.91 h5olyed6.net
リーキは湿り気に弱いぞ
ちなみに煮込まないと辛くて食べれないし硬い

461:花咲か名無しさん
18/04/27 07:31:59.82 MWLjxman.net
>>448
かぼちゃとか苗の植え付けのコンパニオンプランツに使おうと思ってる

462:花咲か名無しさん
18/04/27 09:02:22.22 VZ0DO7tY.net
お好み焼きにキャベツの代わりに
ボールいっぱい刻んだワケギをどさーっと入れて焼いた
とにかく美味しかった。
育てていないとこんな贅沢な使い方はできない
あとチキンラーメンにもネギを多めに、あと和がらしが合うことを最近知った
うふっ!

463:花咲か名無しさん
18/04/27 10:53:02.14 v15MHlaf.net
晩生ネギ毎日食べてるけど終わらない
5月になったらネギ坊主出始めるから頑張って


464:食べてるけど 刈り取り収穫して植え直してみるかなあ



465:花咲か名無しさん
18/04/27 11:02:59.52 5fTAz7m/.net
買ってきたミニヨンネギの根っこをぶっ指してスクスク育ってる横で
葉ネギがひょろひょろして可愛い
繊維とヒマワリの茎ほどの差があって面白いね
可愛いから新しく葉ネギの種蒔いてきた
また芽が出るといいな
こんなにひょろひょろなのにネギの香りはしっかりしてる
収穫が楽しみ

466:花咲か名無しさん
18/04/27 11:06:04.35 v15MHlaf.net
楽しみね。葱やニラの芽の出方可愛いよね

467:花咲か名無しさん
18/04/27 11:33:53.06 RIi68OfQ.net
>>450
近所の畑に白いネギが15 CM の長さに切られて植えられていた

468:花咲か名無しさん
18/04/27 16:22:45.02 iW8x5LsK.net
1本ネギのぼうず出たネギの植え替えはどうやるんですか?
緑の部分を切ってネギ苗の植えつけのようにやればいいですか?
ぼうずだけを切るんでしょうか?
そのまま放置しないで植え替えするのは何故ですか?
質問ばかりですみません。

469:花咲か名無しさん
18/04/27 18:08:17.32 OgNEfbN0.net
>>454
うちのわけぎはもう黄色くなって倒れてるわ
そろそろ撤収しないといけない

470:花咲か名無しさん
18/04/27 18:09:35.08 OgNEfbN0.net
植え替えしないと次々の葱坊主が上がってくるからじゃね

471:花咲か名無しさん
18/04/27 18:40:16.49 U9eFZjvg.net
>>454
そういうものは、
伝統的に「ネギ焼き」というものがあるぞ。
ネギを入れたお好み焼きとは呼ばない。
いろいろ検索してみ。

472:花咲か名無しさん
18/04/27 22:39:42.41 JgZHVlZm.net
>>459
植え替えの一番の効果は偏った酸度を整えたり堆肥を投入し直すのが目的だからね
どうしても長く植えてると酸性に偏るし、肥料も切れるから土を作り直してあげるんだよ

473:花咲か名無しさん
18/04/27 23:20:06.28 iW8x5LsK.net
>>463
なるほど!
ネギを抜いて切ったりせずに植え替えて大丈夫ですか?
あと、今まで植わってたみたく土をこんもり寄せるのか、ネギ苗植える時みたいに藁だけで徐々に土寄せしていくのかどっちがいいんだろ?

474:花咲か名無しさん
18/04/28 06:14:47.40 yYLuf1hY.net
↑肥料を入れた柔らかい土に植え替えると、新しい根が伸びて生育が活発になる。
より深いところに植えることで土寄せも楽になる。

475:花咲か名無しさん
18/04/28 06:42:50.02 0XpcMpT0.net
>>460
うちも倒れ始めてるけどまだ切ったやつは育ちつつあるけど
もう1ヶ月くらい持って欲しい感じだなあ
>>462
広島出身だからネギ焼き知ってるよ、でも店で注文したことはなかったんでね
広島風は作るの面倒だから混ぜて関西風にしたのさ!

476:花咲か名無しさん
18/04/28 07:48:57.69 xuxE+KSl.net
>>464
基本的にネギ坊主出たネギはもう終わりだから新しい苗を植える様に植えてあげると新しい芽が出てくるよ
新しい芽が出るまで干すやり方もあるけどその手間が面倒
まあネギは強いから余り神経質にならなくて自由にやればいい

477:花咲か名無しさん
18/04/28 10:38:19.72 W9Ag43m1.net
>>465
>>467
ありがとうございました
今日植え替えてみようと思います

478:花咲か名無しさん
18/04/28 12:20:38.90 +lDd7fZN.net
坊主の育ちきった一本ネギなら根元から5〜10センチくらいに切って
埋めなおすだけだね
去年の秋蒔きのほうが可愛くなるから出来はどうでもよくなるw

479:花咲か名無しさん
18/04/28 19:32:46.50 7ag8Izvd.net
ネギの苗植え付け中
大きなプラスティック鉢に土を半分ぐらい入れてその中にネギ植えて
あとは成長するたびに堆肥や籾殻とかを足していけば十分楽勝だよね

480:花咲か名無しさん
18/04/29 04:27:56.93 c3Pg/6zZ.net
>>454
畑で増えまくったアサツキを塩振って焼いたら、根ごと食えて美味い事に最近気付いた。
普通の使い方より大量に食えるから、アサツキの勢力抑制にも使えそう。

481:花咲か名無しさん
18/04/29 12:19:12.79 4OhDoZ8a.net
一本ねぎもネギ坊主とって植え替え続けてると、結局もうひとつ分けつするよね。おもしろいから一本だけ何年も一本のまま植え替え続けてるけど、全く意味ないよなw

482:花咲か名無しさん
18/04/29 12:55:30.85 zk6jgLT6.net
葉ねぎってタネ買って育てると時間がかかるので
スーで売ってる博多万能ねぎを切って植えようと思うんですけど、
100均のプランターとアイリスのゴールデン培養土みたいな適当な環境でも育ちますか?

483:花咲か名無しさん
18/04/29 12:59:05.99 +E3g1bcL.net
>>473
OK

484:花咲か名無しさん
18/04/29 13:06:19.12 zk6jgLT6.net
>>474
ネギと土とプランター買ってくる!

485:花咲か名無しさん
18/04/29 13:09:44.90 yh73qvYs.net
>>473
けどダイソーで種買えば1年で食べきれない量収穫できて50円だよ
切って植えるのと種どっちも同時進行でやるといい

486:花咲か名無しさん
18/04/29 13:28:58.72 dL9YMfy0.net
種余らせても発芽率ゼロになるから100均プランターひとつ程度じゃ買ってきたネギの根っこで十分だと思うな
ニラは根っこ付で売ってないし、近所のホムセンで苗も売ってなかったから仕方なくダイソーの種蒔いたけど、これも余分な種を無駄にしたが苗を買ったと思えばしゃーない

487:花咲か名無しさん
18/04/29 13:36:28.86 +E3g1bcL.net
根深ネギなんて一束50本入りで250円程度で売っている
これを深い鉢に植えるだけで半年後15〜20倍の価格になる
根深ネギを態々買うなんて馬鹿馬鹿しいわ

488:花咲か名無しさん
18/04/29 17:38:57.74 geoRf8xb.net
ネギなんか料理店とか蕎麦屋とかと親しくしとけば
いくらでも、根幹部の元株は、とっといて貰える

489:花咲か名無しさん
18/04/29 18:53:38.90 OpweOAVb.net
そんなせこい奴いるのかよw

490:花咲か名無しさん
18/04/29 19:32:23.49 pkZirG7C.net
ネギの苗は万能ねぎが楽。白いとこ一センチくらいあれば根付く。育つと普通の長ネギになる。

491:花咲か名無しさん
18/04/29 19:43:01.55 +E3g1bcL.net
>>475
どうせなら、プランターじゃなくて深緑色で底深のプラスティック鉢を買えばいいのに
耐久性は全然上だし、土を半分ぐらい入れて苗が育ってきたら、堆肥とかを少しづつ
いれて白ネギを収穫する楽しみとかできるのに

492:使徒ヴィシャス
18/04/29 20:04:27.11 Vr/Kt5iq.net
>>478君もネギ農家になれば金持ちになれますよ(。・ω・。)wwwww

493:使徒ヴィシャス
18/04/29 20:06:31.11 Vr/Kt5iq.net
ゴールデンウィーク開け羽緑チェーンポット40枚でフィニッシュ(。・ω・。)
今年も2反半ネギ作ります(。・ω・。)

494:花咲か名無しさん
18/04/29 20:07:31.08 +E3g1bcL.net
>>483
単純労働と農薬嫌いだから勘弁w

495:花咲か名無しさん
18/04/29 22:02:37.59 bb/Dkx+D.net
>>482
どっちもプランターだろう

496:花咲か名無しさん
18/04/30 08:18:38.74 emoAJUnF.net
>>480
料理屋とか、蕎麦屋にしたら
ネギの根幹部のヒゲ根の付いてる部分なんか、捨てる部分だから いくらでも呉れるよ

497:花咲か名無しさん
18/04/30 08:20:32.64 CRq+499J.net
>>487
やったこともないことをシッタカで書き込みする馬鹿w

498:花咲か名無しさん
18/04/30 08:34:46.35 ySSwCn9j.net
>>488
論理的には、親しい蕎麦屋や料理屋がネギのヒゲくれるのは全く瑕疵がない
実際「親しい」間柄なら、いくらでもそのようなことが起こりうるであろう
結果、君の「やったこともない」は、一ミリの根拠もないただのインネンとなる
下記ならば、君の主張もおかしいものではなくなるのだがな
A:宝石店と親しくしてると、時々下取りのダイヤの指輪とかくれるよ
B:やったこともないことをシッタカで書き込みする馬鹿w

499:花咲か名無しさん
18/04/30 11:10:07.21 +/3pMYmO.net
486では、条件を指定せず、いくらでもくれると言ってるのに
488では親しい間柄なら、と言い換えている。
こういうクソ野郎はシッタカと言われても仕方ないな。

500:花咲か名無しさん
18/04/30 11:12:18.51 qBJXrq4i.net
親しくなればと最初に>>479で言ってるからそこはよくないか

501:花咲か名無しさん
18/04/30 11:15:49.87 qBJXrq4i.net
と言うか、個人経営の料理店行ってない人がネギの根っこもらうために新たに通い始めるのはあほくさいので聞き流しときゃよいのでは

502:花咲か名無しさん
18/04/30 11:21:59.43 e4ibFseE.net
そもそも>>487>>480のレス理解できてないし

503:花咲か名無しさん
18/04/30 11:26:05.16 ySSwCn9j.net
>>490
うーん、>>487>>479を受けてのレスとわからんのか
あ、>>491にも書いてあるな
普通わかりそうなもんだが、相当残念なヤツだな
クソとか下品な表現も好むようだし

504:花咲か名無しさん
18/04/30 11:28:10.28 ySSwCn9j.net
>>493
お前もたいがいだな
>>480>>487は同一日付の別IDだ、要は原則別人判定
なんで>>480へのレスを前提にレスする必要あるよw

505:花咲か名無しさん
18/04/30 11:30:45.60 ySSwCn9j.net
あ、間違えた
>>493
お前もたいがいだな
>>479>>487は同一日付の別IDだ、要は原則別人判定
なんで>>479へのレスを前提にレスする必要あるよw

506:花咲か名無しさん
18/04/30 11:39:52.23 Dp3ecVVA.net
どうでもいいから黙れよ

507:花咲か名無しさん
18/04/30 12:05:49.62 e4ibFseE.net
>>496
お前は分かってないw

508:花咲か名無しさん
18/04/30 13:10:25.47 D/yxVRT3.net
天然とバカのやりとり

509:花咲か名無しさん
18/04/30 14:08:08.35 CRq+499J.net
ネギばかり作って農薬を浴びすぎるとこういう廃人ばかりになってしまうの( ^ω^)・・・

510:花咲か名無しさん
18/04/30 14:28:47.46 880MBPX/.net
みんな落ち着けよ

511:花咲か名無しさん
18/04/30 14:51:35.90 ySSwCn9j.net
>>498
どう分かってないのか説明してみ?
出来ねえだろww
>>500
すまんが、人生でネギ栽培したの買ったネギのヒゲから合計2本だけなんだが
ちな農薬未使用ww

512:花咲か名無しさん
18/04/30 15:37:25.15 e4ibFseE.net
>>502
>>480
そんなせこい奴いるのかよw
  ↑
に対する>>487のレス
料理屋とか、蕎麦屋にしたら
ネギの根幹部のヒゲ根の付いてる部分なんか、捨てる部分だから いくらでも呉れるよ
せこい奴って誰のことかも分からんのか?

513:花咲か名無しさん
18/04/30 15:53:41.92 ySSwCn9j.net
>>503
おっと!
すまん、アレてレスなんだな、俺の目が節穴だったわ見落としてた
お前が正しい、えろうすまんかった

514:花咲か名無しさん
18/04/30 16:05:26.47 P4VqUjw3.net
まだやってたの(´・ω・`)

515:花咲か名無しさん
18/04/30 19:47:07.89 5kC7muys.net
好きにすればいいだろう
もらえるならもえらばいいし種買っても苗買ってもいい
>480が屑
それだけの話だ

516:花咲か名無しさん
18/05/01 12:33:59.43 Y70+1lXN.net
>>484
輪作ってどういうサイクルで回してるの?

517:使徒ヴィシャス
18/05/01 19:13:50.67 d7jmDSr1.net
>>507新規就農二年目だがネギ→キャベツ→枝豆→ネギにしようと考えてる(。・ω・。)
ネギの余った肥料を吸肥力高いキャベツに吸わせ枝豆で間を開けて三年サイクルにしようかと(。・ω・。)

518:花咲か名無しさん
18/05/01 19:17:29.23 KMy0TpEV.net
>>508
ドローンで防除したい
URLリンク(youtu.be)

519:使徒ヴィシャス
18/05/01 19:47:44.07 d7jmDSr1.net
>>509無駄だからいらない(。・ω・。)

520:花咲か名無しさん
2018/0


521:5/03(木) 00:34:33.35 ID:U95yGAju.net



522:花咲か名無しさん
18/05/03 11:11:29.38 mX/jUaak.net
>>511
勉強や研究してるし面倒がらずに教えてくれるしてるし便利な存在だよな
近所のプロ(出荷して換金してる程度)に質問してもスゲー邪険にされた事けっこうあるもん
この前アスパラ収穫してたから「少し売ってくれ」って頼んだら「道の駅に出してるからそこで買え、朝イチで売り切れるけどなっ」と
お百姓さんって案外クソな奴が多い、家庭菜園レベルの素人を馬鹿にしてる

523:使徒ヴィシャス
18/05/03 12:03:57.49 P8JBLycY.net
>>511楽しくともなんともない(。・ω・。)
半年近くネギ掘り皮剥き箱詰めの繰り返しで飽きる(。・ω・。)

524:花咲か名無しさん
18/05/03 12:32:27.20 fnA3bOG+.net
>>512
農家は「野菜を作ること」が仕事で「接客や販売、説明」は仕事じゃないからな。
仕事外のこと頼まれたら断られることがあるのは当たり前だろ。収穫中なら仕事中なんだし手を離せないだろ。
アドバイザー等に教えて貰うんだったら普通金払うことになるぞ。
その農家とは親しかったの?そうじゃなくていきなり聞かれたのなら怪訝に思うのは普通だろう。
ノウハウとかは言いたくないものもあるかも知れないし、一概に言えないこともあるかも知れないし。

525:花咲か名無しさん
18/05/03 12:44:01.15 iFQ7La6B.net
>>512
専業農家って普段赤の他人と接触していないしおまけに自営業だから我儘で変人揃い
しかもエロで汗臭くて肌黒いときているんだからもうねぇ
YouTubeの百姓農園みたいな頭なおかしな奴らばかりと思っていた方がいい

526:花咲か名無しさん
18/05/03 12:48:39.15 qpn3R3iq.net
>>512
それの何がくそなのか分からない
クレクレ厨?

527:花咲か名無しさん
18/05/03 12:57:14.39 A94fO+d4.net
>>512
作ってるもの売ってくれとか異常だろ
ちなみにそれ脱税な

528:花咲か名無しさん
18/05/03 12:59:17.72 16h5d1ME.net
>>517
すまんどういう理屈で脱税?

529:花咲か名無しさん
18/05/03 13:17:23.07 p5BE32g6.net
>>518
個人との現金での売買は帳簿に残さなくてもほぼバレないから隠していれば脱税って事じゃね
自分なら直接売ってくれって言われたら量にもよるけど普通に売るけどなぁ

530:使徒ヴィシャス
18/05/03 13:33:39.20 P8JBLycY.net
>>517キャベツも俺は1玉200円で売ったし泥付きネギも30本束で1800円で売った(。・ω・。)
通りすがりの人に(。・ω・。)
手数料かからない段ボールもかからないから売ったほうが得です(。・ω・。)

531:花咲か名無しさん
18/05/03 13:41:16.70 9C0KpGdF.net
>>520
それ税務署に申告した?

532:花咲か名無しさん
18/05/03 13:49:31.00 16h5d1ME.net
>>519
簿外という不正に手を染めるならば確かに脱税だな
ただ>>517は直接売る=即脱税と主張しておるような?
直接売っても売上計上するなら税務上の瑕疵はないだろ
>>521もそうだが、わかんなきゃ不正する前提って、日本人のメンタルちゃうぞ?

533:花咲か名無しさん
18/05/03 14:15:42.68 erpAOEKT.net
まあ今となっては総理官僚大企業と不正だらけだからそれこそ日本人のメンタルと言えるかもしらんけど
現金売上を計上しない農家


534:ェ多いのは事実だけど国税庁長官がまともに資料扱わないのにちゃんと帳簿付けろとか言われてもねー



535:花咲か名無しさん
18/05/03 17:09:32.39 U82RS0hZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

536:使徒ヴィシャス
18/05/04 19:43:11.38 gIFtM/lq.net
明日はネギ溝掘りして溝にフォース粒剤撒く(。・ω・。)
日曜日は引っ張りくんでネギ植え付け後にゴーゴーサンとモンガリットを撒く(。・ω・。)

537:花咲か名無しさん
18/05/04 22:13:53.60 ZqypobYK.net
通りすがりの人に売るってのは
相手は当然値段が安いものだと思ってのことだから
明らかに店に無い値段まで下げて安く売らないと文句言われそう

538:花咲か名無しさん
18/05/05 01:03:28.18 5NKl2krp.net
とある新タマネギの産地では、畑の傍らでシーズンになると自ら売ってるけど
そんなに安くないぜ

539:花咲か名無しさん
18/05/05 01:25:14.17 BxfJhWII.net
>>526
通りすがりの人に売るってことは、商品クレームが発生した場合、通りすがりの人と直接折衝が必要になる
下手をしたら、今度は畑の中に入ってこられて野菜泥棒とかされるかもしれないとかいろいろ考えちゃう訳
農家からしてみたら道の駅でも完売する商品なら、そっちに降ろして売った方がノーリスクで儲けられる

540:花咲か名無しさん
18/05/05 02:21:44.79 5NKl2krp.net
ノーリスクと思うじゃん?道の駅とか自分で運ぶだろ、ガソリン代かかんだよな〜

541:花咲か名無しさん
18/05/05 06:55:00.36 ZouiFbj2.net
たしかに、日本人だとすぐ文句つけに来るもんなあ
食中毒とかならともかくまずかったら2度と買わねえくらいでいいのにね

542:花咲か名無しさん
18/05/05 07:04:41.90 BxfJhWII.net
>>529
お前って小学生並みのアホだな
その通りすがりの人は、道の駅に行かなくていい位大量に野菜を買ってくれる大口需要家でもないだろうw

543:花咲か名無しさん
18/05/05 10:38:34.55 xGIQHQU5.net
>>525
顔文字って必要ですか?目立ちたがり屋ですか?

544:花咲か名無しさん
18/05/05 18:47:16.13 2TEs//ir.net
突風にやられてほとんど折れちゃいました
食べときゃよかった

545:花咲か名無しさん
18/05/05 19:25:29.03 aKxkcZic.net
一本ネギと分けネギ、去年の冬にとらなかったやつを今日食べてみたが、分けネギは結構やわらかくておいしいんだな。
分けつするネギ全般、九条とか吉川晩生太とかって、ネギ坊主さえとってれば、年中柔らかいんですか?

546:花咲か名無しさん
18/05/05 20:59:12.09 KHwtlsH1.net
ポット植えの下仁田の苗を4月始めに買いました。
栽培の仕方を知らなかったのでプランタの底に5cmほど土を入れ定植しました。
そのまま増し土をして長ネギにするつもりで。
その後下仁田は7月頃まで大きくしてから増し土を始めることを知りました。
この1月で5cmほど背が伸びて少し太くなりましたのでこのまま栽培します。
問題あるでしょうか?

547:花咲か名無しさん
18/05/05 21:50:10.91 x+5Rgvuj.net
いいんじゃない。水分不足、肥料不足、日照不足には注意ね。

548:花咲か名無しさん
18/05/06 00:38:09.48 mRzlIy1R.net
>>531
おまえこそ、道の駅を知らなすぎる

549:花咲か名無しさん
18/05/06 00:55:21.60 cKK3Oyf/.net
下仁田は白い部分が太くて短いのが特徴だから
緑との境目が隠れない程度に土を被せ続ければおk

550:花咲か名無しさん
18/05/06 01:28:57.25 U8HAQwLT.net
>>535, >>538
レスありがとうございます。プランタでの長ネギ栽培は馴れているのですが
今年は土壌が酸性化しているのに気付かず春扇の苗を枯らしてしまいました。
そこで園芸店でたまたま見かけた下仁田を買ったわけです。
春扇(柔らかく美味いネギです)の苗も作り直していますが
下仁田がどんな味か楽しみです。

551:花咲か名無しさん
18/05/06 07:20:04.88 7hBFB1fZ.net
>>539
春扇って今でも種まきできるとは知らなかった
今から種まきしてくる―

552:花咲か名無しさん
18/05/06 07:20:20.33 7hBFB1fZ.net
URLリンク(www.sakataseed.co.jp)

553:花咲か名無しさん
18/05/06 07:26:48.31 PCl43u4Z.net
土壌が酸性化したからって枯れるのか?
故意に強酸性化する薬品でもぶちまけたっていうわけでもないだろうし・・・

554:花咲か名無しさん
18/05/06 14:04:08.46 cKK3Oyf/.net
枯れるだけならネギは根っこで生きるからね
日陰か水で溶けてしまった可能性が

555:花咲か名無しさん
18/05/06 22:09:32.40 U8HAQwLT.net
>>542
園芸土がアイリスオーヤマのヤシガラを使った安物でph4以下になり
酸性土に弱いネギや玉ねぎがほぼ全滅しました。

556:花咲か名無しさん
18/05/08 00:29:30.22 C0N0MJDC.net
>>513>>525
510だけど何か書き方が良くなかったな、悪かった
専業でやってる人の意見は貴重だわ。
週末菜園だから同じようにやっても上手く行かんだろうけど
やっぱ参考にはさせてもらうわい

557:花咲か名無しさん
18/05/08 07:33:14.97 w8/Linxa.net
>>545
性格が悪いコテを持ち上げるなよ 馬鹿

558:花咲か名無しさん
18/05/08 08:27:04.47 cxV4DdZj.net
農家のやり方と家庭菜園じゃ違いすぎて話が合わないから分かれてる
農家のやり方がを参考にしたいなら自分がここをでて農林水産板に行けばいい
この板に現れる農家はろくなもんじゃないから居付かれたら迷惑なだけだよ

559:花咲か名無しさん
18/05/08 08:54:58.20 pJKAKvYz.net
546のような了見の狭いキチガイがいるからなぁ。
あらゆる情報は参考になる。キチガイは出ていってくれないかな。

560:花咲か名無しさん
18/05/08 09:15:14.48 f2DOEFjf.net
>>547
ハウスでフル装備してるような農家じゃなくて
路地植えもやってる農家ならそんなに違わないだろ
あとは経験値で理解できるかどうかの問題であって

561:花咲か名無しさん
18/05/08 12:57:02.62 cxV4DdZj.net
5chのごくごく当たり前のルールを書いただけなのに
わいてでた頭の悪い奴がいるなぁ
農家と同じだって言うならそれこそ農林水産板にいけばいいだろ
家庭菜園で数十本数百本だけそだてるのに農家と同じように育てたいんで教えてくださいって言ってこい
わざわざ人にあっちいってさがしてもらってURL張ってもらわなけりゃいけないのか?
あっちにネギスレがあるかどうかしらんが無けりゃ建てろよ

562:花咲か名無しさん
18/05/08 18:33:18.21 LrdYlfzh.net
>>550
なんでスレの雰囲気悪くするかな。

563:花咲か名無しさん
18/05/08 21:12:29.83 VtA02hJu.net
あのさぁ先月にネギ苗を植えたやつにネギ坊主でちゃってんだけどこれどーすんのちょん切るんか?

564:花咲か名無しさん
18/05/08 21:23:36.34 Wws5ODWx.net
>>552
人にものを尋ねる 書き方ではないね

565:花咲か名無しさん
18/05/08 22:26:01.17 rPv+EFPn.net
>>553
ここは5ちゃんだぜ

566:花咲か名無しさん
18/05/09 09:02:25.36 iJ3hHb3j.net
>>553
>>554に同意

567:花咲か名無しさん
18/05/09 09:22:48.30 8r/lQmbI.net
子供の頃
「ネギ坊主」で 雪合戦が如く 「ネギ坊主合戦」をやった
百姓が怒って追い駆けてきて怖かった
でも今にして思えば「ネギ坊主」は、ネギ


568:`成に 別段必要じゃなかったように思うけど   どうでしょう?



569:花咲か名無しさん
18/05/09 09:44:40.60 tgkd6N2j.net
単純に畑を踏み荒らされたくなかっただけかもしれないし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/222 KB
担当:undef