【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】Part4 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:花咲か名無しさん
18/01/09 13:53:58.59 I0J4VJn5.net
せやな

51:花咲か名無しさん
18/01/11 21:46:11.16 egAyM06C.net
干し苗の干した方が生育が良くなるのってあれどういう理屈なんだろうな

52:花咲か名無しさん
18/01/11 22:06:10.47 hGUh6Q43.net
ヒントはユリ科の球根にありそう

53:花咲か名無しさん
18/01/17 10:50:08.61 4WwT2hUP.net
やっぱり1年以上かけて移植したり干したりした九条ネギは美味いね
スーパーで売っている硬い半年物の九条ネギとはわけが違う。寒さで分けつや成長が遅いけど
URLリンク(iup.2ch-library.com)

54:花咲か名無しさん
18/01/17 11:01:56.26 INSthy1A.net
九条も溝植えにして土盛りしてやれば
軟白部分はとてもおいしいよ。

55:花咲か名無しさん
18/01/17 11:07:57.32 hdTEIxeC.net
初心者です。
出先で色々な畑をみてもネギの白い部分を露出させて、寄せてある土も少し。
ネギ自体は 細く食べ頃とは言えないような物です。
これは何をしてるのでしょうか?
これから食べるネギ?
種作り?

56:花咲か名無しさん
18/01/17 11:43:29.01 W/OxGryv.net
>>55
玉ねぎだろ それw

57:花咲か名無しさん
18/01/17 12:32:08.98 hdTEIxeC.net
>>56
いやいやいや!たぶん玉葱じゃないです
玉葱育てた事はまだないですが収穫だけはした事あります!
玉葱だったら土を盛ったりしないですよね?
あと1列に植わってました。

58:花咲か名無しさん
18/01/17 14:40:01.83 Vyk4yVP5.net
>>57
玉ねぎも地域でいろいろやり方はあるみたいだ写真でもあれば判断できるね
因みに地方はどの辺でした

59:花咲か名無しさん
18/01/17 15:54:50.12 hdTEIxeC.net
>>58
茨城県の県西です!

60:花咲か名無しさん
18/01/17 23:06:55.36 4WwT2hUP.net
長ネギの苗じゃないかな

61:花咲か名無しさん
18/01/18 00:25:53.35 cu5lJNOJ.net
そうね長ネギの苗だと思うわ

62:花咲か名無しさん
18/01/18 00:57:11.07 4nmfs8SR.net
>>60
>>61
苗なんでしたか!
ありがとうございました
スッキリしました(^^)

63:花咲か名無しさん
18/01/18 00:58:13.07 4nmfs8SR.net
苗なんですね、と、ネギでしたか!が一緒になってしまいました

64:花咲か名無しさん
18/01/18 01:01:27.18 4nmfs8SR.net
ネギでしたか!じゃなく、苗でしたか!です
何度もすみません

65:花咲か名無しさん
18/01/18 07:52:32.85 RcHLadZn.net
>>57
夏ネギだと思います

66:花咲か名無しさん
18/01/18 17:10:43.64 4nmfs8SR.net
>>65
ありがとうございます。
夏ネギは、夏用の品種があるのでしょうか?
また、ネギは初心者でも種から育てるのは簡単な野菜ですか?

67:花咲か名無しさん
18/01/18 20:10:15.62 RcHLadZn.net
夏専用の品種もありますよ
品種に夏が入ってたりします
夏冬両方の蒔けるのもあります
「夏ネギ 種」で検索すると色んな品種が見つかります
栽培は比較的簡単だと思うけどどうなんだろう
夏に収穫するネギの種まきは秋に蒔くし、冬に収穫するネギは春に種を蒔きます
私は赤錆に気をつけてるくらいです
長ネギは全体的に簡単なほうだと思います

68:花咲か名無しさん
18/01/18 20:16:25.34 RcHLadZn.net
一列に植えていたということは、苗ではないと思います
おそらく夏ネギを定植して、もう少ししたら土寄せをすると思います
あまり雪の降らない地域なんでしょうかね?
家は雪が積もるので雪が解けてからの定植になるので3月くらいに植えつけますよ

69:花咲か名無しさん
18/01/18 20:47:17.62 4nmfs8SR.net
>>67
詳しくありがとうございます!
自分でも調べたりしたいと思います。
冬に食べるのは春に蒔くんですね!
去年は色々な野菜の種蒔き時期を逃したので、ネギはたくさん使うので逃さないようにします

70:花咲か名無しさん
18/01/18 20:51:10.87 4nmfs8SR.net
>>68
ネギ苗だけでもなぜか通じました(笑)
ちなみに雪はあまり降らないですよ。
ネギって色んな植え方されてるんですよね。
こんなのは何の為に植えているかわかりますか?
一列に植わっている
ネギは食べ頃かそれ以上に太い
ネギの植わっている間隔が広い(20pぐらいかそれ以上だったかも)
土がどのくらい盛ってあったかが思い出せないけど白い所が少し出てたような気がします。
土寄せる前だったのかな?
ネギの間隔が一番疑問に思いました。
そのネギを見た季節は…夏だったような気がします

71:花咲か名無しさん
18/01/18 21:24:08.97 6HC3jZ0F.net
種からやるなら多めにプランターに蒔いた方がいいかも おいらは初めての時は苗買った

72:花咲か名無しさん
18/01/18 21:48:18.05 4nmfs8SR.net
>>71
お父さんが、自分ちの種から育ててたのを思い出したから半分は自分ちのであとは買った種蒔いてみます。
ネギの種一袋だとだいたいプランターはいくつ必要になりますか?
あ、何でもかんでも聞いてごめんなさい。袋の裏に色々書いてありますよね(笑)
まず品種調べて種買いに行ってみようと思います

73:花咲か名無しさん
18/01/18 21:53:38.68 H77C2l4/.net
うちんとこは秋に種蒔いて春に植え替えて冬に収穫だよ
そして収穫しなかった分の葱坊主から種とってまた秋に蒔く

74:花咲か名無しさん
18/01/18 22:50:16.33 4nmfs8SR.net
>>73
そう言えば、私も春に苗を引き抜いて畑に植えました。(種は蒔いてあったので)それ今食べてます…
ちなみに、春に既に定植してたやつも畑にありました(*_*)
そのネギは2月まで食べれると言われました。
じゃあ、春に定植したネギはいつまで食べれるの?と聞いたのですが、耳が遠くて伝わりませんでした(^^;
何回か聞いたんだけど全部笑顔でうなずかれました(笑)
と言うか 今うちで食べてるやつは秋に種を蒔かないと冬に食べれないのか…

75:花咲か名無しさん
18/01/18 22:56:44.61 cu5lJNOJ.net
長ネギ330日くらい?

76:花咲か名無しさん
18/01/19 03:38:43.88 7o2QsLOt.net
長ネギの苗って春に売り出されるのかな?
秋に種を蒔いておけば良かった

77:花咲か名無しさん
18/01/19 14:39:20.21 bCkxCwK+.net
>>76
万能ネギ5センチくらいに切って植えるといいよ。

78:花咲か名無しさん
18/01/19 14:42:21.63 leITdYXu.net
長ネギの作付面積が凄く減っていて天候に関係なく高値が暫く続くらしいね

79:花咲か名無しさん
18/01/19 16:31:35.38 gCglhY+9.net
葉物野菜は全体的に厳しいね

80:花咲か名無しさん
18/01/19 19:57:08.02 bfHxP2Dt.net
うちの地域は長ネギの産地だから春と秋に苗が売られてます

81:花咲か名無しさん
18/01/20 00:34:36.12 sieOhFp0.net
ダッシュ村でもやっていたそうだが、こんな栽培している猛者いますか?
URLリンク(potager.jp)
URLリンク(potager.jp)
今年やってみようかな

82:花咲か名無しさん
18/01/20 04:58:32.76 LcJW3KdO.net
土以外の資材で覆うのは営農でハウス栽培ならやってるとろも多い。
路地でやると、風でめくれたり、雨水が貯まったり、流れ出して壊れたりと
あまり良いことはないよ。杭をいくつも立てて補強するとか、下部に穴をあけて
排水をよくする工夫とか、いろいろ世話してやんないとね。
土があるなら自由に形の変わる土のほうがいいよ。

83:花咲か名無しさん
18/01/20 05:01:03.67 LcJW3KdO.net
ちなみに、うちでは水田用の畦シートで囲い
少な目の土を入れて土塀にして盛ってる。
土の量は半分以下で済むし、下のほうは単に土なので
排水、通期もほどほどにいける。追肥もシートの外側から
ちゃんと染みてくれる。

84:花咲か名無しさん
18/01/20 08:19:53.21 UCIQZIIn.net
>>74
耳が悪い人にはスマホを使ってこっちが言いたいことを打ち込んで見せると捗るぞ
でもそこまで耳が遠いなら老眼もきつそうだから筆談の方がいいかも

85:花咲か名無しさん
18/01/20 12:18:16.79 8CWu+8yJ.net
>>84
たぶん聞こえてます
私と二人の時は9割会話成立するけど、他の人が居ると7割。
じぃちゃんの病院に行くと会話はほぼ0
一方的に『何言ってるか全然聞こえないの』と笑ってるだけです
精神的なものかもしれないから病院行った方がいいと話した時は、聞こえないふりされました(*_*)
本当に聞こえないのかな?

86:花咲か名無しさん
18/01/21 00:17:50.58 OMHfQnyE.net
>>83
畔シートの高さ何センチでやっていますか?
45cmでは高すぎるような20cmでは低すぎるような、やっぱり30cmですか?

87:花咲か名無しさん
18/01/21 05:07:06.64 DHK5p5RE.net
型枠用のコンパネ使って隙間には籾殻
大きくなれば籾殻増量、収穫は楽々。

88:花咲か名無しさん
18/01/21 21:26:31.12 8+2idFvx.net
>>86
20でも30でも45でもいいんじゃないのかなー
うちは廃品利用なんで、余ってる奴適当に使う。
50センチ程度の廃材で作った杭で倒れないように補強。
長すぎるんなら深めに埋めればいいし高さが足りなくなったら
ずりずりと引き上げて高くする。
畦シートで遮光するんではなくて、土が崩れないための
土留めという感じで使う。

89:花咲か名無しさん
18/01/22 19:18:43.96 V3vXzb0F.net
>>87
型枠用のコンパネ高いんだよな
180cm×90cmで1400円ぐらいする

90:花咲か名無しさん
18/01/24 13:19:30.41 khg0Xvhx.net
まさかの大雪で葉ネギがぐっちゃり潰されてもうた(^_^;)
しかも氷点下の日が数日続くんだよな…
こりゃ成長に影響ありそうだわ…

91:花咲か名無しさん
18/01/24 13:42:54.23 saS4HE1W.net
>>90
まぁ、雪くらいじゃ葉ネギは枯れないからな。
3メートル積もったって、春には生える。

92:花咲か名無しさん
18/01/24 14:39:23.87 iWcioKAd.net
>>76
家の中で育てるなら今種まきでも大丈夫だよ
うちは毎年冬まきもしてる

93:花咲か名無しさん
18/01/24 14:49:26.93 khg0Xvhx.net
>>91
マジかよ!?
豪雪地帯でも大丈夫なんだ!

94:花咲か名無しさん
18/01/24 16:41:48.50 +9Sp9o1g.net
>>93
ネギは強いよ、地上部全部凍って無くなっても暖かくなれば芽を出す。

95:花咲か名無しさん
18/01/24 17:46:23.59 IrfdiqZO.net
ユリ科なんだお

96:花咲か名無しさん
18/02/10 11:58:35.09 ia6kW2fv.net
たしかに根性あるよねネギって
小さなプランターに植えたままほぼ放置で愛でるだけな状態になってるけど元気だよ
植え替えしてあげなきゃ

97:花咲か名無しさん
18/02/10 13:49:45.98 LpZ2Xgj/.net
ぶんけつする株ちゃんネギならずっと愛でれるかわええ子プランターでも株分けて植え返すれば優秀なとてもよゐこらお

98:花咲か名無しさん
18/02/10 14:06:07.72 Ewmym8es.net
さつき姫のポット入荷しないかなぁ
坊主知らずネギのほりあげた苗を入荷したチャレンジャーなホームセンターはあったけど
三本セットで1200円ぐらいしてた

99:花咲か名無しさん
18/02/10 15:25:17.53 pFJRbL8v.net
温かくなったら虫だらけになるから冬が旬の食べ物って割り切ってる

100:花咲か名無しさん
18/02/12 14:52:41.05 UFxnOzgs.net
この雪の下でもネギは生きてられるんだろうか
もう掘り返す気にもならん

101:花咲か名無しさん
18/02/12 21:05:06.65 e95F1Cp+.net
地中にある部糞は生きてるよ
槌からで出る部分は傷んでだめかもしれない

102:花咲か名無しさん
18/02/12 21:55:41.89 p9+RbyzG.net
ぶふんw

103:花咲か名無しさん
18/02/13 20:08:20.63 yjrc0Hjn.net
凍ってるネギは皮を剥きにくい…

104:花咲か名無しさん
18/02/13 20:20:55.56 AEG1n0g0.net
凍ったネギを新聞紙に包んで1日半〜2日間くらい室温で置くと戻るよね

105:花咲か名無しさん
18/02/15 13:54:52.93 fhVFcNLY.net
ポワロー育てている猛者いますか?
URLリンク(www.youtube.com)
どんな味がするんだろう?

106:花咲か名無しさん
18/02/15 19:24:29.10 Eok7JPJe.net
リーキは聞くけどポワローなんて呼び方ははじめてみたな
無臭ニンニクがリーキの変異だから無臭ニンニクの茎でいけるんじゃね

107:花咲か名無しさん
18/02/15 19:37:24.88 G5RgO4S6.net
ポトフて?

108:花咲か名無しさん
18/02/15 20:16:14.40 rMUQWJx2.net
灰色の脳細胞がフル活動しそうね

109:花咲か名無しさん
18/02/16 07:15:52.70 xXyRVw9r.net
個人的には下仁田で十分だな
コンソメ煮にしてみたけど層の一枚一枚が厚くてもっさりした食感だった

110:花咲か名無しさん
18/02/16 08:29:45.88 BKxNdUyq.net
>>109
ありがとうございます。そういうレス待っていました。

111:花咲か名無しさん
18/02/16 23:51:12.72 lySnEpwx.net
寒いけど不織布トンネルの甲斐あって来年用九条ねぎが順調、3月になったら仮植えする

112:花咲か名無しさん
18/02/17 00:15:20.86 z5WV+Pmv.net
そろそろ夏扇3号種まきしたらいいのかね?
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

113:花咲か名無しさん
18/02/17 08:17:51.02 QVosKCXL.net
ポワロ
ポロ
リーキ
どれも言うけど

114:花咲か名無しさん
18/02/17 08:36:13.13 /x+knZin.net
英語:leek リーキ
仏語:poireau ポワロー
伊語:porro ポッロ
wikiより

115:花咲か名無しさん
18/02/18 08:53:13.10 chMhC7Ki.net
夏扇3号と夏扇4号どっちがいいの?
両方育てたことがある人教えてください

116:使徒ヴィシャス
18/02/19 18:11:34.64 cJH0yGUc.net
>>115ネギ農家だが今はもう夏扇パワーの時代なんだぜ(。・ω・。)wwwww

117:花咲か名無しさん
18/02/19 19:23:05.62 xQL5WSgA.net
>>116
作付け面積てどのくらいですか

118:使徒ヴィシャス
18/02/19 19:29:00.00 cJH0yGUc.net
>>117
1人でやってるけど3反が限界(。・ω・。)wwwww

119:花咲か名無しさん
18/02/19 19:35:08.56 nW5cBHE/.net
>>118
大儲けオメ

120:花咲か名無しさん
18/02/19 19:57:39.42 xQL5WSgA.net
>>118
ひゃー地獄日々が続くですか

121:花咲か名無しさん
18/02/19 20:42:51.52 nW5cBHE/.net
>>118
長ネギの種ってこんな風に格好良く蒔いているんですか?
URLリンク(youtu.be)

122:使徒ヴィシャス
18/02/19 22:01:14.95 cJH0yGUc.net
>>121最初はやったが5月末まで目一杯収穫だから農協には種お願いしてる(。・ω・。)
2.5粒撒きで1000円ちょっとだし(。・ω・。)
引っ張り君で反1日で植え付け終わるからな(。・ω・。)
ふっかちゃん地域でネギ作ってます(。・ω・。)wwwwwwwwww

123:花咲か名無しさん
18/02/21 13:31:53.10 tVBnUaKf.net
埼玉ならビニールハウス作りまくってレタスとか小松菜を一年中育てたいw

124:花咲か名無しさん
18/02/21 14:28:16.95 HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YVHST

125:使徒ヴィシャス
18/02/21 18:59:18.40 elmJCGPX.net
黒腐病多発らしい(。・ω・。)
またネギ高騰期待するしかないな(。・ω・。)wwwwwwwwww

126:花咲か名無しさん
18/02/21 19:22:01.15 tVBnUaKf.net
>>125
お前の畑は大丈夫かwww

127:花咲か名無しさん
18/02/21 20:33:36.65 4WSfkDKi.net
>>125
深谷ネギだけなの関東圏内かお

128:使徒ヴィシャス
18/02/21 21:08:16.67 elmJCGPX.net
>>126殺菌剤三回やってるから問題ないな(。・ω・。)wwwwwwwwww
黒腐病は出たら土壌消毒しても出るから出しちゃいけない病気(。・ω・。)

129:使徒ヴィシャス
18/02/21 21:09:28.46 elmJCGPX.net
>>127言ってる意味不明(。・ω・。)
深谷は埼玉県だろ(。・ω・。)wwwww

130:花咲か名無しさん
18/02/21 23:32:59.01 z+T6JIEU.net
下仁田ネギの種買ってきた。 プラグトレイにピンセットで一粒づつ蒔くか
苗床作ってばら蒔きするか思案中

131:花咲か名無しさん
18/02/22 01:01:37.41 pwo31VaU.net
>>116
夏扇パワーの種の値段が高すぎで素人には良く手を出せない(´・ω・`)
しょうがないから夏扇4号買って128セルトレーと50セルトレーに3粒蒔きしたら丁度上手く一袋使えた
500粒ちょっと入っていたっぽい
発芽状況確認して、毎月他の品種も植えてみようかな!(^^)!

132:花咲か名無しさん
18/02/22 05:59:36.57 LwzJSNNs.net
>>130
面倒だけど後のこと考えると前者のが良いと思う

133:使徒ヴィシャス
18/02/22 06:34:14.42 BHiaDpAS.net
>>131年内取り夏扇パワー(。・ω・。)
その後龍ひかり(。・ω・。)
春ネギは羽緑(。・ω・。)
羽緑は坊主の出が一番遅いからオススメ(。・ω・。)
ネギ皮剥き行ってきます(。・ω・。)wwwww

134:花咲か名無しさん
18/02/23 11:51:20.93 n50rYdzr.net
龍ひかり高い
もっと種の値段が安くて冬の収穫期長いネギを教えてください

135:使徒ヴィシャス
18/02/23 19:48:18.35 GW/MTMBB.net
>>134チェーンポット2.5粒撒きで1100円で農協に頼めるぞ(。・ω・。)wwwww
安いならホワイトスターでも植えてろ(。・ω・。)

136:花咲か名無しさん
18/02/24 07:50:37.92 27qH24hA.net
ホワイトスターか メモメモ

137:使徒ヴィシャス
18/02/24 18:13:13.32 UxHCrOW3.net
>>136ホワイトスターは葉が旺盛で茎柔らかい(。・ω・。)
よって皮剥きすればLがMサイズになるし葉が旺盛だから葉折れする(。・ω・。)
葉が旺盛な為台風なとで倒れる(。・ω・。)
安いのにはわけがある(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww

138:花咲か名無しさん
18/02/24 19:34:24.95 27qH24hA.net
>>137
だったらもっとましな種を教えろ

139:使徒ヴィシャス
18/02/24 19:53:34.73 UxHCrOW3.net
>>138夏扇パワーや龍ひかり2号や龍まさりや春扇や羽緑(。・ω・。)
ホワイトスターの値段の1.5倍します(。・ω・。)
金は惜しむな(。・ω・。)wwwwwwwwww

140:花咲か名無しさん
18/02/25 11:57:01.37 ALlY66/g.net
龍ひかり2号より評判良さげな西田にしとく

141:花咲か名無しさん
18/02/25 17:34:34.75 IEWu7AUe.net
俺、夏扇パワーからの初夏扇

142:花咲か名無しさん
18/02/25 19:15:58.03 LgdSAJyC.net
本当は白ネギをたくさん食べたいんだけどプランター使ってベランダ栽培だからワケギにしてみた

143:花咲か名無しさん
18/02/26 10:14:48.43 Wq97jFG3.net
ワイの夏扇4号が発芽し始めた

144:花咲か名無しさん
18/02/26 22:07:48.66 ctNk+lv2.net
>>139
テメー信じて夏扇パワー作付けするからな
失敗したら一生恨むぞ

145:花咲か名無しさん
18/02/26 22:24:06.05 VKCOpr9a.net
ワロタw

146:花咲か名無しさん
18/02/26 23:33:08.06 p1wMMnl7.net
ネギの恨みはコワイコワイ

147:花咲か名無しさん
18/02/27 02:46:46.51 t2Lphpk3.net
7/29蒔き,9/29に2つのプランタに定植した春扇は寒さのせいかほとんど枯れました。
どうせたくさんできると思っていたので,10/7蒔きは10本ほどしか育ておらず,
こちらは簡易ビニール温室で育っていますが,収穫は7月以降ですか。
3月になったら追加の苗作りをします。

148:花咲か名無しさん
18/02/27 13:38:16.59 kFAOwuQW.net
トキタ種苗 なべちゃんネギ最高や!
URLリンク(youtu.be)
初めから夏扇パワーなんていらんかったんや

149:花咲か名無しさん
18/02/27 16:19:35.52 ew76kNBr.net
おっ、なんか良さげ

150:使徒ヴィシャス
18/02/27 18:33:53.11 vF5TT


151:87n.net



152:使徒ヴィシャス
18/02/27 18:40:34.64 vF5TT87n.net
後排水できるように周りにネギ植えた溝より深い溝掘って水貯まらないようにしとけや(。・ω・。)wwwww
6月から10月初め位まで周りの溝残しとけよ(。・ω・。)

153:花咲か名無しさん
18/02/27 18:55:54.26 kFAOwuQW.net
ビビっている ビビっているwww

154:使徒ヴィシャス
18/02/27 19:03:20.94 vF5TT87n.net
>>152ネギ農家の常識なんだが(。・ω・。)wwwww
失敗しようがてめえの責任(。・ω・。)
失敗のしようがない(。・ω・。)

155:花咲か名無しさん
18/02/28 00:13:58.67 1FQPOm61.net
俺は長野だから松本一本でいいや
糞暑い時期の植え替えが面倒なんだが植え替えなくても普通に食える
植え替えないと味が落ちるらしいが正直違いはあまり感じない

156:花咲か名無しさん
18/02/28 00:19:43.34 NRjUM4HE.net
ネギ農家って土寄せってこんな専門用具使ってやっているんですか?
URLリンク(youtu.be)

157:花咲か名無しさん
18/02/28 01:03:25.70 WJJf8WJG.net
ホームセンターにいったらリーキの種が入荷してた
種から育てて数十本とかになっても使い道に困りそうなのでやめといた

158:憧れのビオトープ
18/02/28 01:33:36.46 snFjJF1x.net
チェリー・シュリンプをベランダのビオトープで育てられるかなあ。
無理かな?5月から10月までの、ヒーター不要の季節で。

159:使徒ヴィシャス
18/02/28 07:03:09.24 80Iz6fBL.net
>>155マメトラ5.5馬力の土寄せ機(。・ω・。)
爪は土あげMAXって特殊なロータリー爪(。・ω・。)
一回の土寄せであげようと思えば20センチはあがる(。・ω・。)
爪は16枚で10000する(。・ω・。)
明日は雨だから50メートルネギ掘りしてくるわ(。・ω・。)wwwww

160:使徒ヴィシャス
18/02/28 19:16:19.68 80Iz6fBL.net
前回出荷のネギ30箱で13万越えました(。・ω・。)wwwwwwwwww

161:花咲か名無しさん
18/02/28 19:49:54.24 cjHxCZ0k.net
スーパー行くと一本150円とかあってビビるわ
結構痛んでても高いよなあ

162:花咲か名無しさん
18/02/28 19:58:12.07 xPROxjUR.net
>>159
1箱は何本くらいというか何kgなの

163:使徒ヴィシャス
18/02/28 20:30:56.60 80Iz6fBL.net
>>161A級品は2Lが30本Lが45本Mが55本(。・ω・。)
B級は本数関係なく5キロ名目(。・ω・。)
Lが4800円いったぜ(。・ω・。)
ネギ足らないから5月一杯まで値段は高値決定っす(。・ω・。)wwwww

164:使徒ヴィシャス
18/02/28 20:37:19.33 80Iz6fBL.net
後50メートルのネギ31畝あるから毎月100万は稼げそうだ(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww

165:花咲か名無しさん
18/02/28 21:32:35.60 NRjUM4HE.net
>>160
ネギは根っこから切ってどんどん再生している

166:花咲か名無しさん
18/02/28 21:56:06.97 7H2dT0fJ.net
埼玉のネギ畑にネギアブラムシが大量発生しないかなぁ

167:使徒ヴィシャス
18/02/28 22:18:17.57 80Iz6fBL.net
>>165収穫前出しネギアブラムシは濡れたタオルで拭いて出荷(。・ω・。)
収穫前に農薬散布めんどくさいからどこもやらない(。・ω・。)wwwww

168:花咲か名無しさん
18/02/28 22:23:20.51 xPROxjUR.net
>>163
ぼったくりみたいな値段だなwww

時期もあるが都市近郊だからトンキンあっての値段なんだろけど今夜からの暴風雨で被害どうなることやら

169:使徒ヴィシャス
18/02/28 22:36:41.70 80Iz6fBL.net
>>167ほとんど最後の土寄せ終わってるから大丈夫(。・ω・。)
春ネギはこれから雨だし暖かくなるから急激に太るし楽しみしかないな(。・ω・。)wwwwwwwwww

170:花咲か名無しさん
18/02/28 22:41:57.10 xPROxjUR.net
>>168
春ネギて株になるネギなんか?

171:使徒ヴィシャス
18/03/01 06:47:02.13 v3pL9fgW.net
>>169普通に一本ネギ(。・ω・。)
一番ネギ坊主が遅いタイプの品種植えてるから5月末までいける(。・ω・。)

172:花咲か名無しさん
18/03/01 10:51:48.91 A39vkF32.net
今年から、春ジャガイモ⇔長ネギの輪作をすることにした

173:花咲か名無しさん
18/03/01 20:05:16.95 nBm3HtFr.net
>>170
今日の暴風は影響ないですか?

174:使徒ヴィシャス
18/03/01 20:11:27.09 v3pL9fgW.net
>>172全く影響なし(。・ω・。)
後1畝半掘れば群翆は終わり(。・ω・。)
次は龍ひかりを21畝が始まる(。・ω・。)

175:花咲か名無しさん
18/03/01 20:52:45.46 uBjLxq35.net
>>173
被害なくて良かったな。そうそう春ネギの種は何月に播くんだ8月頃なんか素人にも簡単な品種教えてよ

176:使徒ヴィシャス
18/03/01 21:07:04.59 v3pL9fgW.net
>>174春ネギはゴールデンウィークあたりだぞ(。・ω・。)wwwww
羽緑が一番ネギ坊主が遅いって何回言えば(。・ω・。)wwwww

177:花咲か名無しさん
18/03/01 21:42:56.33 uBjLxq35.net
>>175
一年もかかるんか管理大変だな雑草の除草とかwまあ試しに春ネギでも作ってみるかw

178:使徒ヴィシャス
18/03/01 21:52:26.89 v3pL9fgW.net
>>176春ネギは楽だぞ(。・ω・。)
植え付け溝にネギ移植したら溝と溝の間に雑草抑制剤撒いて後は削り込みのついでに管理機通して除草(。・ω・。)
削り込み二回


179:で溝なくして平らにして秋まで放置(。・ω・。)



180:花咲か名無しさん
18/03/01 22:54:44.62 A39vkF32.net
>>173
群翠って夏秋どり用だろw
こんな時期まで引っ張るのかよw

181:花咲か名無しさん
18/03/01 23:24:26.77 A39vkF32.net
まあ、今年は生育悪かったんだろうなw

182:花咲か名無しさん
18/03/01 23:58:00.42 uBjLxq35.net
下仁田ネギあれ植え替え二回もするんか

183:花咲か名無しさん
18/03/02 04:56:39.91 t5m0Yndt.net
>>180
勉強になったね

184:使徒ヴィシャス
18/03/02 13:57:01.85 hHM/ZzRk.net
>>17810月の台風で葉っぱ折れて回復待ち(。・ω・。)
12月末に年始様に掘ったが年始にインフルエンザ(。・ω・。)
その後雪(。・ω・。)
1月末から本格的に出荷(。・ω・。)

185:花咲か名無しさん
18/03/03 00:09:50.22 RLAPMEjW.net
越津(こしづ)ねぎの種蒔いた

186:使徒ヴィシャス
18/03/03 19:29:16.99 sXSsQJ0S.net
週三回出荷で30万越えてる(。・ω・。)
5月までノンストップでいくぜ(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww

187:花咲か名無しさん
18/03/03 19:37:17.39 sby+3vzu.net
調子乗って出てくんな
お前は素人の助言だけしとけ

188:花咲か名無しさん
18/03/03 20:03:43.61 HMSdCRTV.net
こういう奴見ると野菜って半分博打だと思うわ

189:使徒ヴィシャス
18/03/03 20:56:27.10 sXSsQJ0S.net
>>186ネギなんて高値いくし相場は安くても一本50円いくから安定してるわ(。・ω・。)
ネギ農家になりなさい(。・ω・。)

190:花咲か名無しさん
18/03/03 22:44:47.03 RLAPMEjW.net
HCにいったらピンピンの根深ネギの苗が売っていた
今から植えたら夏に収穫できるのですか?

191:花咲か名無しさん
18/03/04 00:02:59.93 Z+SXr74n.net
>>187
ネギ農家やるほどの土地を持ってないけどどうすりゃ良い?@東京北部と埼玉南部の境

192:花咲か名無しさん
18/03/04 00:35:22.94 /6XzREfH.net
>>189
ハウスを建てて小松菜作りまくれ

193:花咲か名無しさん
18/03/04 01:08:04.38 p3OAy7xz.net
>>190
小松菜てネギよりおすすめなのかい?
というかハウス建てられるような土地が荒川の土手ぐらいしかないよ…

194:花咲か名無しさん
18/03/04 01:13:06.48 /6XzREfH.net
>>191
小松菜は鮮度が命で埼玉は小松菜のハウス農家が楽勝という話を聞いたことがある
まあ、今から新規作成して儲かるかはしらないがw

195:花咲か名無しさん
18/03/04 01:18:40.24 /6XzREfH.net
訂正
>>191
小松菜は鮮度が命で埼玉は小松菜のハウス農家が楽勝という話を聞いたことがある
まあ、今から新規参入して儲かるかはしらないがw

196:501
18/03/04 06:49:46.11 1OfZn9e2.net
寒いとこだとまだ早いんじゃね

197:使徒ヴィシャス
18/03/04 18:29:26.87 cdPejo88.net
>>189ふっかちゃん地域だが反5000円かな(。・ω・。)
俺はほとんどタダ(。・ω・。)wwwww

198:使徒ヴィシャス
18/03/04 18:31:18.16 cdPejo88.net
>>192夏場に小松菜やる馬鹿いるのかよ?(。・ω・。)wwwwwwwwww
夏場なんて30円が相場(。・ω・。)
冬なら100円いくけど(。・ω・。)

199:花咲か名無しさん
18/03/04 22:25:54.11 XmooJ1YA.net
>>132
130です。熟慮に熟慮を重ね、本日ピンセットでプラグトレイの各マスに2粒づつ蒔きました。
20±5℃で温調するので来週土曜日に発芽する予定です。この状態でGW頃まで育てて
地植えしたら秋に収穫できるのか調査中

200:花咲か名無しさん
18/03/04 23:09:51.06 /6XzREfH.net
>>196
埼玉の小松菜専業農家は夏は緑肥入れて地力の回復図っているらしいな

201:使徒ヴィシャス
18/03/05 08:59:53.89 GVJb0CRh.net
>>198知らねーよ(。・ω・。)wwwwwwwwww
小松菜は夏場やるもんじゃない(。・ω・。)
枝豆が金になる(。・ω・。)
今年は試しに1反チェーンポットで枝豆作ってみます(。・ω・。)

202:花咲か名無しさん
18/03/05 20:30:03.58 vznjxtRd.net
石倉根深1本ネギを1200粒播種 雪が解けたばかりの畑だから地温が上がっていないけど
1ヶ月したら芽を出すだろう。そこから7ヵ月後には収穫に漕ぎ着けるだろうと皮算用

203:花咲か名無しさん
18/03/06 14:37:14.04 yXDLZRUf.net
>>200
そんなに作っても食べきれないだろう

204:花咲か名無しさん
18/03/06 18:16:32.95 bZPsQQ6s.net
>>201
そうなんですよね 308円の種袋には1200粒入っていました。 来年分で半分残したいのですが
今まで2年目の種は冷蔵庫保管でも発芽しなかったので1200粒全部蒔きました。
発芽率50%として600本の芽が出て間引きしていったらあっという間に200本とか300本になるので
ちょうどいいかなと考えています。

205:花咲か名無しさん
18/03/06 20:27:35.82 vd+Sn3kq.net
石倉ネギなんてダイソーで50円で売ってるので十分だろう

206:花咲か名無しさん
18/03/06 23:54:59.46 /s8C/PNA.net
蒔いたが寒くて全然目がでない
しかも、嫁から「また!ネギの種蒔いてるのっ!!」って怒られたし
食べきれないけど、いろんなネギを育てるのが好きなんよ
わかってくれ

207:花咲か名無しさん
18/03/06 23:56:18.80 feObjpcu.net
ダイソーは社長が変わって、種の取扱いを止めるらしいぞ

208:使徒ヴィシャス
18/03/07 18:43:53.92 zY6aFr5x.net
>>204育苗トレーの上に新聞紙被せてその上から如雨露で濡らせば光当たらないし育苗トレー内の土も乾かず発芽揃うんだぜ(。・ω・。)

209:花咲か名無しさん
18/03/09 00:00:00.88 Hj/Ji9Lk.net
>>206
千寿ネギつくれやごりゃ

210:花咲か名無しさん
18/03/09 08:39:29.66 hs5MFYq9.net
使徒さんて農家さんだったんだ

211:使徒ヴィシャス
18/03/09 19:28:35.33 8+BQt+Zt.net
>>208新規就農一年半(。・ω・。)

212:花咲か名無しさん
18/03/09 22:08:51.90 UsGZiKjl.net
>>206
千寿はタネ名じゃないから
同等の越谷ネギ作ってるよ

213:花咲か名無しさん
18/03/11 09:01:46.06 pwYOEN1n.net
>>209
なんで新規就農なのにそんなに広い土地で栽培できるの?

214:使徒ヴィシャス
18/03/11 19:12:07.53 8n8ly+Jq.net
>>211トラクターネギ土寄せ機ネギ掘り機ネギ皮剥き機コンプレッサーネギ根切り機買った(。・ω・。)
引っ張りくんも買った(。・ω・。)

215:使徒ヴィシャス
18/03/11 19:14:37.07 8n8ly+Jq.net
ネギ芽だしした苗30枚(。・ω・。)
夏扇パワー(。・ω・。)
龍ひかり100枚と羽緑50枚順次農協に頼むぜ(。・ω・。)wwwwwwwwww

216:花咲か名無しさん
18/03/11 19:58:27.23 Tz8ru1XZ.net
>>212
スゲーw
ネギに全力なのか
素直に憧れます。
ネギ農家か〜面白そうな(*'▽'*)

217:花咲か名無しさん
18/03/11 20:03:53.25 Tz8ru1XZ.net
失礼ながら過去レス覗いたら、


楽しそうやねw
(*⌒▽⌒*)

218:使徒ヴィシャス
18/03/11 20:20:13.08 8n8ly+Jq.net
>>214ネギは3反が限界(。・ω・。)
キャベツ2反と今年は枝豆1反(。・ω・。)
ネギ関連は全部で250万かかったな(。・ω・。)wwwww

219:花咲か名無しさん
18/03/11 20:44:05.59 Tz8ru1XZ.net
>>216
キャベツと枝豆は裏作ってヤツですかね…
…でも、250万を先行投資しても速攻で返済してそうなw
ネギや唐辛子とか、地域ごとに色々なものが育って面白そう(o^^o)
頑張って下さい♪(∩´∀`)∩

220:花咲か名無しさん
18/03/11 23:45:15.28 Ly75WRkp.net
ネギ農家は雑草との戦いだ と書いてあった

221:花咲か名無しさん
18/03/12 00:21:36.06 csKgEQIB.net
小さい時に埋める感じで土かけやれば雑草対策もなんとかなる

222:花咲か名無しさん
18/03/12 12:29:38.88 nAM8bnQW.net
ネギ農家ってネグサレセンチュウ対策はどうしています?
農薬ですか?それとも輪作ですか?何もしない?

223:使徒ヴィシャス
18/03/12 18:08:56.10 ZT9WBxNO.net
>>218ネギの植え付けされた苗と苗の間にトレファノサイドかゴーゴサン打てば雑草抑制できる(。・ω・。)
後は削り込みして中耕しながら除草(。・ω・。)
土寄せ一回目辺りからは除草剤散布(。・ω・。)
月1だから楽だぞ(。・ω・。)wwwww

224:使徒ヴィシャス
18/03/12 18:11:20.38 ZT9WBxNO.net
>>220輪作(。・ω・。)
ネギの肥料リン酸やカリ多めの肥料多いから吸肥力高いキャベツやリン酸やカリ欲しい枝豆作る(。・ω・。)

225:使徒ヴィシャス
18/03/13 18:32:42.71 PkWFf/dx.net
ネギ苗水やりめんどくさい(。・ω・。)
暖かくなり乾きがちょっと早くなってきたかな(。・ω・。)
保水力ありな倍土だから3日に一回で済むけど(。・ω・。)wwwww

226:花咲か名無しさん
18/03/13 19:10:18.24 ICYT2if1.net
九条ネギが甘くて旨すぎる
旨い今のうちにネギ焼き、すき焼きで思いっきり食べておこう

227:使徒ヴィシャス
18/03/13 19:23:03.18 PkWFf/dx.net
>>224野菜なんて焼いたり蒸したりしたら甘くなる(。・ω・。)wwwww

228:花咲か名無しさん
18/03/13 22:43:43.29 fwuE93nG.net
すき焼きのなら下仁田ネギちゃんに10てん満点で8点だな他は知らんけどw

229:花咲か名無しさん
18/03/13 22:46:05.93 KvtD3xbE.net
>>223
マジかよ3日に1回水やりしないといけないのかw

230:花咲か名無しさん
18/03/14 01:56:34.95 J1zgQJKs.net
ねぎむずかしいわ。。まず土が
うね作んのも大変
むずかしいっす

231:使徒ヴィシャス
18/03/14 06:45:08.13 12n5k3td.net
>>227育苗中盤までは水やり必要(。・ω・。)
後半は徐々に控える(。・ω・。)
育苗トレーが重ければ大丈夫です(。・ω・。)
苗の葉切りは二回は必要(。・ω・。)
苗が太くなり丈夫になります(。・ω・。)

232:花咲か名無しさん
18/03/14 20:44:38.19 Nxv+KJSV.net
>>229
イチゴと長ネギのコンパニオンプランツやってみて
URLリンク(shop.takii.co.jp)

233:花咲か名無しさん
18/03/14 22:03:57.77 Fs2EwUoJ.net
さつき姫のポット苗三月に入荷したそうで通販で出てたので注文した
近所のホームセンターに入荷することは無いだろうし
うまく育ってくれればいいなぁ

234:使徒ヴィシャス
18/03/15 11:11:36.37 oO4l5DeJ.net
>>230そんな家庭菜園レベルのことはしない(。・ω・。)

235:花咲か名無しさん
18/03/15 18:39:24.45 UwsD95bP.net
>>232はだから何を言いたいのだろう不可解な絵文字を付けて pdfの中身は家庭菜園レベルではないように見えるな 
面倒だけど農薬や肥料を適正化するのに参考になる内容だしあまり気張らずにスーと流せばいいじゃない

236:花咲か名無しさん
18/03/15 18:41:22.70 uPTEGwz1.net
今日はネギ培土を使って葉ネギの種を蒔いた

237:花咲か名無しさん
18/03/15 19:47:23.46 AIdEbT9/.net
コンパニオンプランツなんて農家はやっとれんだろうな
農薬使った方が早いし楽だし確実なんだし
そのpdfだって最初の5行で農家はやらんて決めるだろう
苦労の割りにたいしてメリットも無いんだし
家庭菜園と農業は根本的に違うんだよ
だから園芸板と農林水産板が分かれてるんだし

238:花咲か名無しさん
18/03/15 23:58:19.47 OPieRUdi.net
1年3カ月かけて育てた本物の九条ねぎの生産なんて農家だと絶対に不可能だからね
だから冬でも一気に育てた硬い九条ねぎしか店に出回らない、干しねぎでさっさと売ったほうが効率がいいからね
うちは本物の九条ねぎの良さを知ってくれている店が買ってくれるから作ってるけど・・・

239:花咲か名無しさん
18/03/16 02:15:22.39 gLTyBaLL.net
>>235


240: お前農林水産板読んだ事あるの 初めて農林水産版読んだがレベルがびっくりするほど低かったし使い物にならないよ よっぽど園芸板の方がいいと思うよ



241:花咲か名無しさん
18/03/16 06:20:39.06 BAdBHzXZ.net
九条ネギにトウが立ち始めた
ねぎ坊主摘んどけば柔らかさを維持できるのかな?

242:花咲か名無しさん
18/03/16 07:34:37.61 QvgIqVtg.net
とうとうトウが出たとうはとうていトウを摘んでも硬くなりそう

243:花咲か名無しさん
18/03/16 09:55:55.98 xFrFxKlH.net
>>235
野菜同士の組み合わせのコンパニオンプランツって元々農家が何百年かけて作った伝承的農法から来ているのが殆どだろうw

244:花咲か名無しさん
18/03/17 04:56:58.49 13KPZnUJ.net
春先のじゃがいも➡キャベツ➡夏野菜のテンダマ&ヨトウの渡りを少なからず防ぐ手段がほしい

245:使徒ヴィシャス
18/03/17 06:32:29.24 +F+fncAT.net
>>241じゃがいもはネビジン使えば肌が綺麗になる(。・ω・。)
キャベツのヨトウは植え付け前に畝にフォース粒剤苗にはジュリポをカンチュウ処理(。・ω・。)
結球前にベリマーク散布(。・ω・。)
キャベツやネギは点着剤も入れないと効果なし(。・ω・。)

246:花咲か名無しさん
18/03/17 11:23:40.37 6MlZttdG.net
うちは農薬なんて使わない
害虫より益虫の方が農薬に弱いから全滅する
そんな畑で野菜を作りたくない

247:花咲か名無しさん
18/03/17 23:53:39.91 n7WPKi6O.net
ずっと欲しかったさつき姫とどいたわぁ
ついでにニラネギも
でもさつき姫はただの長ネギだし
ニラネギもただのニラだった
ちょっと見た目が普通すぎてがっかり

248:花咲か名無しさん
18/03/17 23:55:47.76 SfmOUakh.net
さつき姫なら1年中ネギ食い放題できるのかしら?

249:花咲か名無しさん
18/03/18 01:09:19.00 OLDLF/14.net
縄文ネギとわけぎを収穫して生で食ってみたけどまったく一緒だった
育ち方からしてまったく同じ時期に同じように育つんだから怪しいと思ってたけど
ホントに別物だったとしてもわけぎとなんら変わらないのを育てる意味がない
販売してるとこも野生種だの古くからあったネギだの(ワケギも1500年前からある)出所がはっきりしない
せっかく買って何年も育ててさぁ増えたし食うぞってなってこれじゃがっかりですわ

250:花咲か名無しさん
18/03/18 04:01:16.17 yzGFPPVk.net
その縄文ねぎの真名をわけぎというのでは

251:花咲か名無しさん
18/03/18 09:42:00.17 7tT1oaK2.net
10aで100万稼ぐ白ネギ栽培の話
URLリンク(youtu.be)
長ネギの値段上がり過ぎだと思う

252:花咲か名無しさん
18/03/18 12:43:30.35 H3h+VBle.net
なんか既に葱坊主が…
一ヶ月早いぞ…

253:花咲か名無しさん
18/03/18 16:50:14.17 sOSPjjyo.net
下仁田ネギって作るのに1年半とか言われてるけど
最初の頃に葱坊主できたらどうするの?

254:使徒ヴィシャス
18/03/18 18:22:44.04 uz1wX7Rl.net
>>248
今年は倍の反200万はいくぜ(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww
ブロッコリーは輸入入ってケース900円(。・ω・。)
ネギは中国産入れたいらしいが自国の和食ブームで輸出出来ない(。・ω・。)
ずっとネギは高値相場が一年中いきます(。・ω・。)wwwwwwwwww

255:使徒ヴィシャス
18/03/18 18:25:46.91 uz1wX7Rl.net
>>249ストレスが溜まったネギは坊主が早い(。・ω・。)wwwwwwwwww
肥料切れやこれからの暖かくなる時期の窒素過多(。・ω・。)
排水不良の畑での水に浸かった時間が長い等(。・ω・。)

256:花咲か名無しさん
18/03/18 18:31:33.38 jZBW0d85.net
葱坊主できても、ちぎっておけば葉は固くならないのかな?

257:使徒ヴィシャス
18/03/18 18:42:26.56 uz1wX7Rl.net
>>253初期の段階ならそれ以上固くならない(。・ω・。)
ちぎったところに雨降ったりしたら腐りの原因になるけど(。・ω・。)wwwww
殺菌剤散布(。・ω・。)
ネギ坊主遅らせる薬もあるけど(。・ω・。)

258:花咲か名無しさん
18/03/21 15:27:04.63 eCNmU3dE.net
花のツボミができたらすぐに摘んでるが、固くはならない

259:花咲か名無しさん
18/03/21 16:47:51.84 UzsGmFEP.net
蕾とか葱坊主って天ぷらとかにして食ったら旨いらしいね
食べたことないけど

260:花咲か名無しさん
18/03/21 17:24:18.32 JEGzNeCA.net
>>256
蕾や葱坊主を小さいうちに天ぷらにしたけど、
苦くて要らない!
フキノトウも要らない!
タラの芽やアスパラの天ぷらは美味しい♪

261:花咲か名無しさん
18/03/21 21:44:35.30 4PVxvMFs.net
ねぎ、軟腐病すごいわ。この時期にこんなに出たことなかったんだが

262:花咲か名無しさん
18/03/21 22:22:56.96 VxdyNdmZ.net
そういえば佐賀県でたまねぎに軟腐病出始めてるらしい
数年前と同じような感じらしい

263:花咲か名無しさん
18/03/21 23:34:13.51 l8nj4MNU.net
プランターのネギ絶好調。とってもとってもすごい勢いで再生する。混み合ってきていい具合に徒長して茎も長くやわらかい。

264:花咲か名無しさん
18/03/22 00:10:50.96 /QMX+bC9.net
今日は雪だったので慌ててトンネルつくってシートかけたわ

265:使徒ヴィシャス
18/03/22 06:52:12.72 kP8HB/F/.net
>>258土寄せの際オリゼメーテ二回と3月に入ったらスターナ打てば軟腐病にはならない(。・ω・。)

266:花咲か名無しさん
18/03/22 09:18:15.43 Qz3rmSKv.net
葉ねぎの今年初収穫できた
土から上5cmのこして刈り取ったけど寒いから
生えてくるか心配です
プランター半分刈ってこれだけしかないw
URLリンク(i.imgur.com)

267:花咲か名無しさん
18/03/22 12:53:04.78 t7859/P+.net
ネギってドローンで薬撒けばいいのに

268:花咲か名無しさん
18/03/22 17:44:00.43 rnITDrEQ.net
ドローンでよそのネギ盗みにいくわ

269:花咲か名無しさん
18/03/23 11:55:09.51 AjeRB4ht.net
キャベツの値段は下がってもネギの値段が下がらない
なんかズルーい

270:使徒ヴィシャス
18/03/23 12:38:54.75 spJp2RIO.net
>>264ドローン買うアホ農家はいません(。・ω・。)wwwwwwwwww
あれ粒剤撒けないし20キロの重さが限界(。・ω・。)
反200リットル近く使うのにそのたんびに農薬補充(。・ω・。)wwwww
動噴使えば反一時間もかからない(。・ω・。)wwwww

271:使徒ヴィシャス
18/03/23 12:40:06.99 spJp2RIO.net
>>266ネギは毎年高値(。・ω・。)
しかも安定してるから作る農家が勝ち組(。・ω・。)

272:花咲か名無しさん
18/03/25 10:25:17.71 pTAP0Z1Y.net
プランターで万能ネギ再生してるけどどんどん太くなる
買ったときストロー並みだったのが今じゃフランより太い
もしかして万能ネギって長ネギと同じ品種で育て方で別けてるだけなの?

273:花咲か名無しさん
18/03/25 11:30:44.31 iBPSqgEH.net
>>269
そだよー!

274:花咲か名無しさん
18/03/25 11:38:27.09 iBPSqgEH.net
>>267
オッサン時代遅れだよ
URLリンク(www.youtube.com)

275:使徒ヴィシャス
18/03/25 18:08:46.67 K2kKX3dw.net
>>271まだ30なんだが(。・ω・。)
だって農協の展示会でドローンの担当者がまだまだ使えないと言ってるんだが(。・ω・。)wwwww

276:使徒ヴィシャス
18/03/25 18:13:52.49 K2kKX3dw.net
ネギの相場が安定高値の理由は栽培期間が長く病気になりやすく掘ってネギ皮剥きと手間がかかる(。・ω・。)
キャベツなんて畑での箱詰め出来て栽培期間短い(。・ω・。)
追肥も一回程度(。・ω・。)

277:花咲か名無しさん
18/03/25 18:57:31.14 26Ov/mCO.net
>>272
お前の中ではドローン作ってる会社はそこだけなんだな

278:使徒ヴィシャス
18/03/25 19:21:16.03 K2kKX3dw.net
>>274農業用ドローン専門会社(。・ω・。)
最王手会社が言ってるんだから(。・ω・。)
バッテリーも20分で交換(。・ω・。)
バッテリー二個あっても40分(。・ω・。)
畑に電気なんか通ってないんだから充電出来ない(。・ω・。)
実用化は10年後だって言ってるんだから(。・ω・。)wwwwwwwwww

279:花咲か名無しさん
18/03/25 20:29:04.17 EkE6/+iw.net
>>275
普通10年は掛かりすぎやる気になれば2〜3年だよ 需要が無く費用回収できないとメーカーは判断しているんだろう
だけどどれだけの面積で栽培するんだネギなんかせいぜい1反だろ ドローン使うまでも無いと思うがな

280:花咲か名無しさん
18/03/25 20:33:56.73 iBPSqgEH.net
ドローン使ったら農薬浴びずに散布し放題だろう
ニーズは滅茶苦茶あると思うで

281:使徒ヴィシャス
18/03/25 20:55:22.66 K2kKX3dw.net
>>276ネギ3反1人でやってるが反あたり動力噴霧器使えば一時間かからない(。・ω・。)
ドローンなんか使う農家いない(。・ω・。)
北海道辺りはトラクターにつけて噴霧するわ(。・ω・。)wwwww

282:花咲か名無しさん
18/03/25 21:09:20.16 26Ov/mCO.net
>>275
シンギュラリティって知ってる?
草生やす前に社会勉強しなよ

283:花咲か名無しさん
18/03/25 21:38:15.24 fQi1Rhlc.net
キャベツとかそういう地面にぎっしり詰まってるとこに上空から農薬はわかるけど
ネギに上空からってすごく無駄になりそう

284:使徒ヴィシャス
18/03/25 22:12:00.95 K2kKX3dw.net
>>279だからドローンなんて使う農家いねーから(。・ω・。)wwwww
やってる農家知りてーわ(。・ω・。)

285:花咲か名無しさん
18/03/26 00:18:53.32 y6YTJ2k1.net
大規模稲作農家ならラジコンヘリ使ってるのみたことあるけど
野菜だとどうだろうね。レタスキャベツなんかは研修生酷使だろうし。
あんなおもちゃみたいなヘリでも数百万するとか。
農業用ドローンも2,300万するとかでテレビ特集で試用してた酪農家の人すら金額聞いて渋い顔してた。
中華ドローン改造でもした方が良いじゃん。

286:花咲か名無しさん
18/03/26 00:42:13.04 ToAU2rSr.net
稲は耕作地の中に通路を作らないから上空から農薬散布。
ネギは土を寄せる都合上、通路が必要で
通路があるから通路から農薬散布。

287:花咲か名無しさん
18/03/26 01:40:28.72 +nJDnUdz.net
島らっきょうを9月に植えたけど、18倍程に増えてそろそろ収穫期
中間地でも問題なく栽培できるうえにめちゃくちゃ美味しいからいいよね
URLリンク(iup.2ch-library.com)

288:花咲か名無しさん
18/03/26 01:47:42.14 4E6eCtS4.net
島らっきょうは分けつした一株残して植え直せばサイクル出来るから、
一度買えばずっと栽培できるしね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/222 KB
担当:undef