【オラこんな庭】植えてはイケナイ!44幾三【いやだ】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:花咲か名無しさん
17/04/16 09:22:53.62 PRM2wSvm.net
アゲ♂アゲ♂Everyナガミー

351:花咲か名無しさん
17/04/16 11:15:30.72 BMiHeoo0.net
>>342
あれがニュースで流れると春は近いなーって思う
うちはスナゴケが表面を埋めるようになったら
鉢に生えていたカタバミがなくなった

352:花咲か名無しさん
17/04/16 11:16:41.59 9J2fQOWp.net
散歩に行ったらナガミー乱れ咲きがきれいだった

353:花咲か名無しさん
17/04/16 11:25:05.16 gEvG8U24.net
雨上がりに何かが一斉に発芽してきたけど嫌な予感しかしねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

354:花咲か名無しさん
17/04/16 12:13:51.36 Fl2sCypT.net
スベリヒユ・・・?

355:花咲か名無しさん
17/04/16 12:24:22.63 BMiHeoo0.net
食えるしいいじゃない

356:花咲か名無しさん
17/04/16 13:16:24.84 JU2nX6yI.net
ナガミーナガミーo(*^▽^*)oヾ(≧▽≦)ノ  

357:花咲か名無しさん
17/04/16 16:10:53.00 9EIV9zzT.net
>>353
あらあらまあまあw

まっ、でもすぐ抜けるから

358:花咲か名無しさん
17/04/16 16:26:26.43 xp2InZVK.net
ヤエムグラが嫌いだー!
毎年毎年わさわさ生えてきやがって

359:花咲か名無しさん
17/04/16 17:16:54.24 LSQKUYJx.net
やえむぐら〜繁れる宿の寂しきに〜とかあったな

360:花咲か名無しさん
17/04/16 18:56:03.76 bpCT9I+0.net
知らないうちにマツバウンランが花壇ににものすごく侵出してきてた
まぁ儚げで嫌いじゃないから雑草扱いにはせず共存するがな。だがナガミー、てめぇはダメだ

361:花咲か名無しさん
17/04/16 19:19:02.94 bpCT9I+0.net
今、DASH島を呑み込もうとしているクズが話題に。

362:花咲か名無しさん
17/04/16 19:45:42.38 TAK0N9wt.net
クズの天敵はイノシシらしいから、実際に放して葛芋を掘ったり芽を食べるかやってほしいものだな

363:花咲か名無しさん
17/04/16 19:47:01.18 PPeY/6J9.net
Yahooトップニュースになってた
園芸品種の草花が野の自然を侵食する
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

364:花咲か名無しさん
17/04/16 20:34:08.97 pCWVczlq.net
葛の花はビックリするぐらい香水臭よね
あの葛の葉からは想像も出来んようなセレブ臭

365:花咲か名無しさん
17/04/16 20:34:50.70 pCWVczlq.net
ああそういやカメムシも寄ってくるよね、葛

366:花咲か名無しさん
17/04/16 21:41:07.69 wnyBnmt+.net
雑草予防にヘビイチゴを植えやがれ

367:花咲か名無しさん
17/04/17 01:00:33.66 QYh1k/Fb.net
ナガミー満開!

368:花咲か名無しさん
17/04/17 07:50:33.57 sKFqn91F.net
昨日の鉄腕DASHで、DASH島も葛にやられてたな。
つーか、40年物のぶっとい蔓の葛があるなら、葛粉作らんかな?
前にやった事なかったっけ?

369:花咲か名無しさん
17/04/17 07:59:02.24 uh9P7to2.net
前にやってた気がするけど何かとごっちゃになってるかも

370:花咲か名無しさん
17/04/17 12:02:46.02 6A0IJLgR.net
オイラ先日発芽処理した葛の種をそこいらにばら撒いておいたおo(*^▽^*)o
あれってそのままじゃあ発芽しにくいんだよね
サンドペーパーの荒いので傷をつけておいた
早く発芽しないかな\(*^o^*)/ワクワク(o^ω^o)

371:花咲か名無しさん
17/04/17 12:18:23.04 XN6gyGHP.net
テロはいけないのです

372:花咲か名無しさん
17/04/17 13:07:56.02 sWEwdpCG.net
相手するな
明らかに構ってちゃんだろ

373:花咲か名無しさん
17/04/17 13:21:44.88 pcUaxP5J.net
葛餅用の葛は専用の栽培種で根っこがすごい太いんだよ
普通の葛は根っこが細くてとてもじゃないけど使えないらしい
所さん大変ですよでやってた

374:花咲か名無しさん
17/04/17 13:23:49.49 pcUaxP5J.net
葛餅じゃなくて葛粉だね ごめん〜

375:花咲か名無しさん
17/04/17 14:16:29.09 XN6gyGHP.net
ふと花ゲリラ思い出したのでスレ残ってるかなと探してみたらまだ続いてた
スレリンク(engei板)
ゲリったとこから果実とか球根回収しようとか
それゲリラやないただの植え地ドロや、ってレスが時々混ざる事までも懐かしい・・・

376:花咲か名無しさん
17/04/17 14:54:45.70 wRD+z/rT.net
>>366
味の無いヘビイチゴより
ほのかにイチゴの味がするワイルドストロベリーが良いです

377:花咲か名無しさん
17/04/17 15:57:33.18 ulzYK4b/.net
>>376
葉っぱもきれいだしいいよね
意外と抜きやすいし

378:花咲か名無しさん
17/04/17 17:48:32.44 ypz7bOV9.net
グランドカバーで食べる気がないならヘビイチゴで十分じゃね

379:花咲か名無しさん
17/04/17 18:14:16.77 vT0VyPWt.net
そうだよね
おいしいとナメクジ牧場になってしまう

380:花咲か名無しさん
17/04/17 18:41:01.19 85tyTM4J.net
今年はナガミー見ないな。絶滅したか

381:花咲か名無しさん
17/04/17 19:06:01.06 WE92yhql.net
>>373
小さい頃山の斜面が崩れて、葛の根っこが表面に出てきたことがあったけど太めのサツマイモにそっくりだったよ。栽培品はもっと太いのかな。

382:花咲か名無しさん
17/04/17 19:09:10.97 2KOeetAO.net
葛餅は村の頃にやってたような?
島だと百合根からデンプンとった片栗粉?が餅っぽかった

383:花咲か名無しさん
17/04/17 21:37:47.80 +sLpePqp.net
前にテレビ番組で吉野葛の特集みたいの見たけどオッサンが山へ葛根採取して製造工程から完成し流通までのやってた。結局は京都のぼったくり料亭や老舗店へと流通していて一般的に手に入れるのは難しいみたいだった記憶。

384:花咲か名無しさん
17/04/17 22:26:52.32 1tAD2SJo.net
>>381
近所の空き地にはえてるのはみんな根が細いよ
もしかしたら見たのは野生化した栽培用品種だったんじゃないの?

385:花咲か名無しさん
17/04/17 22:38:33.33 WE92yhql.net
>>384
周りに畑とかなかったので、栽培品じゃないと思うんですけどね。芋になるのに年数がかかるのかも。
いくつか持って帰って、すりおろして水にさらしてデンプン取りましたよ。

386:おさかなくわえた名無しさん
17/04/18 00:00:19.19 /u87ogBX.net
葛の栽培種があるのではなくて畑で育てると管理収穫が楽だから
サツマイモ大でも大量収穫出来れば100%純度の葛粉になる
例えば50kgの葛根があれば5kgの葛粉が取れる
山持ちの掘り子は御本尊の蔓だけ残して3〜5年育てて太らせて
冬場に葛粉作って京都に送ってる
「九州産の葛粉」も最終の水晒しを京都ですると「吉野葛」になる
TV番組で「吉野葛は九州産の物とは違って〜」と言ってたけど
「九州産の葛粉」使ってる所やブレンドしてる所も多いと思う

387:花咲か名無しさん
17/04/18 12:05:23.41 +8ZnqJ0w.net
>>386
奈良じゃ無いの?

388:花咲か名無しさん
17/04/18 12:57:51.62 w40YHxkS.net
>>379
ナメクジとヒヨドリとイノシシの選果能力は強烈。
こいつら農協とかスーパーの青果部でパートしたらいい仕事しそう。

389:花咲か名無しさん
17/04/18 13:00:44.50 jVEStU5m.net
園芸品種ないんだ
なら選抜して作り出せば金になるかな?
成長が早く病気にかかりにくい…

390:花咲か名無しさん
17/04/18 22:14:44.06 H8pS3wrZ.net
>>389
それテロどころか「緑の核弾頭」じゃないか?

391:花咲か名無しさん
17/04/18 22:19:16.93 sH64q8ah.net
遺伝子組み替え技術の出番だなw

392:花咲か名無しさん
17/04/18 22:33:43.49 rR47oTSf.net
中国とヤギの夢のコラボ

393:花咲か名無しさん
17/04/19 02:14:42.08 qXHazNGD.net
ダッシュ島の葛、蔓の直径が10cmもあったぞ。
太一が切るのにかなり苦労してた。
あれなら根も相当太くなってるんじゃないか?

394:花咲か名無しさん
17/04/19 06:20:03.44 q6yQeJmL.net
なにかとニラと間違えられる水仙さんだけど、
ハナニラさんもニラと間違えて食われてるんだろうなあと思うと、
なんだか初恋の人に出逢っときのようなそんな爽やかな気持ちに。

395:花咲か名無しさん
17/04/19 10:18:24.11 QOJ/UtM9.net
>>393
切っただけなんだ、芋掘って葛粉を作らないなんて
村の頃観てたけど、どんなに手間かかっても何でも利用してたよな
リーダーも掘るのと精製するのが大変だから黙ってたかw

396:花咲か名無しさん
17/04/19 11:38:56.34 s95zOm8G.net
村と島じゃ設備も違うし大変さは比べ物にならんだろうから仕方ない

397:花咲か名無しさん
17/04/19 12:02:31.15 LGSuU9OS.net
今年から近所までナガミーが迫ってきた
でもこの植物が他の植物阻害する事なんて実際あるの?
どの雑草とも共存してるようにしか見えないけど

398:花咲か名無しさん
17/04/19 12:11:50.10 j32vz0hb.net
>>393
あれ大工用のペラペラですごい細かい目の鋸で切ってたよね。
辛そうに
あんなの伐採用の鋸を使えばすぐなのにね。

399:花咲か名無しさん
17/04/19 12:13:18.04 rl9M4yij.net
>>395
てれびは全部台本があるんだよ(^ー^)

400:花咲か名無しさん
17/04/19 15:08:02.30 jxXOF1bX.net
グレゴマって増え方半端ないですか?先日、外構工事の業者の人が草よりマシと言われました

401:花咲か名無しさん
17/04/19 15:46:07.23 8Xw4871F.net
グレコマ、グランドカバーにしてるけど植えイケじゃないと思う
まあシソ科だからミント系ではあるけど
うちで手を焼いてるのはノイバラ
あっという間に広がった

402:花咲か名無しさん
17/04/19 16:20:12.76 VjcpCgiM.net
ダールベルグデージーかなり殖える。
匍匐グングン伸びるし種も飛びまくり

403:花咲か名無しさん
17/04/19 17:11:46.14 iw4f1iXg.net
ここ見たあとにミント育てるとたいして怖くないよね
あいつらすぐ抜けるし

404:花咲か名無しさん
17/04/19 17:47:13.56 eEu+ncJi.net
>>400
増えるけど抜ける
どんなものか、範囲を決めて植えてみてはいかが
クリーピングタイムの近くに植えたのが侵食して混ざっちゃって
それを抜くのはめんどくさかった。
あと日陰だと巨大化(たかが知れてるけど)してちょっと気持ち悪い
今の時期はライトイエローの新芽と薄紫の花のコントラストがとっても可愛いよ〜

405:花咲か名無しさん
17/04/19 19:44:56.15 g88gh/67.net
斑入りシャガを植えた
こいつヤバイ?

406:花咲か名無しさん
17/04/19 19:51:25.57 8rNkQExf.net
そこまでヤバくはない

407:花咲か名無しさん
17/04/19 20:43:15.08 rZIqwtNL.net
斑入りは弱いから、じきに普通種シャガに駆逐されるよ

408:花咲か名無しさん
17/04/19 21:49:31.88 s/yvqxAd.net
>>407
先祖帰りするっていう意味ですか?

409:花咲か名無しさん
17/04/19 22:27:11.02 /da7ticG.net
どっかのスレで公園だかどっかの花を摘んだ人が叩かれてたけど、公園や道端のナガミー摘む行為はどうなんだろうな

410:花咲か名無しさん
17/04/19 22:59:24.31 tMQ5AAhC.net
ナガミーは雑草

411:花咲か名無しさん
17/04/19 23:02:44.78 H3ZsU4Ff.net
>>408
なのかな?
ウチのは元々あったノーマルに負けたと思ってる
ナガミーは生えイケです

412:花咲か名無しさん
17/04/19 23:18:55.29 LGSuU9OS.net
タンポポはOKでナガミーはNGって雑草差別ですかね?

413:花咲か名無しさん
17/04/19 23:30:58.83 H3ZsU4Ff.net
タンポポはフツーに刈られるのだが

414:花咲か名無しさん
17/04/20 10:45:22.38 dWGVMFzo.net
タンポポはかわいいから残してる

415:花咲か名無しさん
17/04/20 11:00:55.21 p3Tdapex.net
雑草という草はない

416:花咲か名無しさん
17/04/20 11:08:58.05 CoMaFx3D.net
ナガミーもかわいいよ!

417:花咲か名無しさん
17/04/20 11:10:32.41 iB1xvkR4.net
雑魚という魚はいる

418:花咲か名無しさん
17/04/20 11:17:02.03 SfIg3eba.net
雑木という林がある

419:花咲か名無しさん
17/04/20 12:39:49.80 Az2cGIXb.net
雑色という駅がある

420:花咲か名無しさん
17/04/20 13:29:24.27 06wYtD0G.net
これは雑談な

421:花咲か名無しさん
17/04/20 14:08:51.94 SfIg3eba.net
雑学じゃないのか

422:花咲か名無しさん
17/04/20 15:14:09.80 QqhbCpEk.net
雑煮でも食って落ち着け

423:花咲か名無しさん
17/04/20 15:38:29.95 pleQpl8t.net
雑菌は消毒

424:花咲か名無しさん
17/04/20 15:47:44.01 DzUIzii4.net
オステオスペルマムの背面に毛の生えた蕾が首をもたげているのを発見、即毟る
花壇にナガミー生えさせてたまるか

425:花咲か名無しさん
17/04/20 16:42:09.12 pleQpl8t.net
ナガミーは花を楽しんでからむしるぐらいの余裕を持ちたいものだ
株が大きくなるように花が咲き終わったら摘んでるんですよ〜みたいなw

426:花咲か名無しさん
17/04/20 23:33:46.50 CXPx3bc6.net
○○君は私のこと、好き…嫌い…好き…嫌い…好き…嫌い…好き…
ナガミー恋占いやったことある人絶対いないと思う

427:花咲か名無しさん
17/04/21 00:18:12.11 qRBcZy30.net
アグネスチャンが丘の上で占ったのも
決してナガミーではない

428:花咲か名無しさん
17/04/21 05:02:44.67 Rc9PlyZO.net
アグネスチャンの名前が出ると何故かムカつく!偽善者野郎w

429:花咲か名無しさん
17/04/21 07:12:44.10 WD/33ePy.net
そりゃどこにでも図々しくしれっと群生する学会員はムカつくわな。

430:花咲か名無しさん
17/04/21 09:38:22.01 k6MMXmpR.net
抜くのはギリギリ許せる
公園や道端の花壇は心無い輩の標的にされやすい
でも抜いた草をそのまま放置してくのは許せん
景観も乱れるし虫や病気の発生源にもなる
(゚Д゚)<死ね

431:花咲か名無しさん
17/04/21 10:05:37.58 YZujBqwC.net
ある会社の正面門の植栽にナガミーが等間隔に誇らしげに植わってた
いや、それビンボーヒナゲシ・・・

432:花咲か名無しさん
17/04/21 11:56:13.78 Cvcns6Kj.net
知らない人から見たらホント綺麗な花にしか見えないから仕方が無い
うちの親も持ち帰ってうちに植えたいとか言ってるし

433:花咲か名無しさん
17/04/21 13:14:47.43 yO6yNheE.net
ナガミー、切り花向きだったら庭に生えても許せてたなあ
オルレアとあわせたら綺麗だと思う
花持ち悪いから飾れないけど
あの中途半端な色も、
パパラチャサファイアの色合い!とか適当なコピーが付けば
きっとありがたい感じが出てくる気がするw

434:花咲か名無しさん
17/04/21 13:29:03.53 WD/33ePy.net
>>433
エルメスカラーとかね。

435:花咲か名無しさん
17/04/21 13:33:35.52 yB/Ouwri.net
小田急ロマンスカー3100形の色合いがしっくりくる

436:花咲か名無しさん
17/04/21 18:41:51.89 HC0LcPJu.net
ナガミーの花は綺麗なんだけどいずれ気持ち悪い蓮コラになるんだよな

437:花咲か名無しさん
17/04/21 23:44:42.41 xIHQb+Vg.net
まあ、汚レンジ色に落ち着くんだけどなw

438:花咲か名無しさん
17/04/22 09:35:37.46 a5PVaS1r.net
ナガミーは色も見た目も毒々しいし、散った後の子房もなんかワームっぽいし…気持ち悪いから、よりNG

439:花咲か名無しさん
17/04/22 13:01:21.87 sIqn6Pwz.net
都内に白花のナガミーあるみたいだな
とりあえず欲しい

440:花咲か名無しさん
17/04/22 13:18:51.32 36l95Fb4.net
それは除草剤って決着したんじゃないの?

441:花咲か名無しさん
17/04/22 13:38:22.16 Xrqrtliw.net
>>439
この人レスしてるよ>>161

442:花咲か名無しさん
17/04/22 14:29:14.81 jFMkkV4J.net
去年、アツミゲシが咲いていた幹線国道(2桁)道端の空き地。
こぼれ種が今年も咲いている。
警察署のすぐ近くなのに気付かないもんだなw。

443:花咲か名無しさん
17/04/22 15:32:15.15 MUocCy4m.net
近くの草原でアグネスチャンが居眠りしてたよ

444:花咲か名無しさん
17/04/22 15:39:23.29 qwDkAm5W.net
焼払ってしまえ!!

445:花咲か名無しさん
17/04/22 17:00:45.73 Xrqrtliw.net
>>444に賛成

446:花咲か名無しさん
17/04/22 17:18:59.62 VjyF4oJM.net
そろそろヤブガラシの進撃に怯えはじめた皆様、>>24は憶えておいでですか・・・
こないだまで住んでた家は正に藪の隣、ヤブガラシとの戦いの連続でしたが
土の見えない都会に引っ越した途端の>>24情報
ああ、試したいのに試せない、つらい悔しい(ビクンビクン

447:花咲か名無しさん
17/04/22 17:24:22.84 MVlW7jNK.net
「俺もコクリコ」とか歌った与謝野晶子も
今いたらうざそうなやつだろう。

448:花咲か名無しさん
17/04/22 20:00:05.96 pvr0Iowf.net
ナガミー、ハルジオン、たんぽぽ、ツユクサ、カラスノエンドウ、ヒルガオ
アキノノゲシ、ピンクの月見草
空き地に混じって咲いてるとほんとにきれいだよ。パステルカラー。

449:花咲か名無しさん
17/04/22 20:59:15.68 M3BGbBls.net
ナガミーの色はパステルでもない気が

450:花咲か名無しさん
17/04/23 00:43:02.58 TPixTWkW.net
警察は大麻取り締まりに夢中で
アツミゲシは見落としちゃうのかね
庭にこぼれ種が落ちてちょっと生えてるくらいじゃ
分からないんだろうな。

451:花咲か名無しさん
17/04/23 00:49:31.65 8Aa24Vza.net
まとめて刈ってしまいますしby町内会環境整備担当

452:花咲か名無しさん
17/04/23 04:05:02.21 x/1ns1GA.net
>本種の未熟果のアヘンアルカロイドの含量は高いが、本種のピーナッツ大の未熟果は小さすぎるので、原始的なへら掻き作業によるアヘン採取は、費用や手間を考えると現実的ではない。
>世界中を見回しても、アヘンやモルヒネの採取には鶏卵大の果実をつけるソムニフェルム種が用いられるのが一般的である。
>また、本種にアヘンアルカロイドが含まれていることがわかったのは1953年になってから[5]であるので、
>原産地では古くから自生しているにもかかわらず、本種からアヘンが採取された記録もない。
つまり纏めて禁止指定してしまっただけでアツミゲシからアヘン精製とか不可能だから無視して構わんという事だろう

453:花咲か名無しさん
17/04/23 04:19:44.34 d9SaF8l/.net
クチナシって植えイケと言う程か?
漏れの家にもクチナシ植わってるけど放置してても特に問題無いんだが
クチナシなんかより梅のがよっぽど虫呼びやがるし正直こっちのが厄介だわ

454:花咲か名無しさん
17/04/23 11:50:59.70 XQF5TtSj.net
>>453
あのでっかいのが気にならないとか可愛いと思える人なら問題なかろう見た目と食害だけだし

455:花咲か名無しさん
17/04/23 13:57:26.33 U08oza4N.net
でかいイモムシがつくというだけでリスト入りするなら
普通の朝顔とかも対象になっちゃうな

456:花咲か名無しさん
17/04/23 15:46:49.36 oYQmkTVc.net
つきやすさが朝顔の比じゃないだろ

457:花咲か名無しさん
17/04/23 16:05:40.22 EZLpyAOC.net
でかい芋虫
・朝顔類(宿根朝顔では見たことない)
・桜類
・ホウセンカ
・サトイモ
・クチナシ
・ブドウ類
キモカワイイのでガキの頃飼育して成虫にしてたわ
大抵ホウセンカやサトイモにつくセスジスズメだったが成虫が美しいエビガラスズメや
モモスズメの幼虫も飼育していた

458:花咲か名無しさん
17/04/23 16:16:56.20 z0plZiil.net
蛾は好きじゃないがオオスカシバはなんか許せる
だがうちには来てくれない
いいんだぞーうちのクチナシは食っていいんだぞー

459:花咲か名無しさん
17/04/23 17:11:10.13 d9SaF8l/.net
>>455
でかい芋虫ならアゲハチョウが好む酢橘、山椒なんかの柑橘系の木なんかもダメやろ
オオスカシバもアゲハチョウも毒が無いだけまだ可愛い方やで

460:花咲か名無しさん
17/04/23 17:14:36.13 DpUiJxfj.net
ゴマにはゴマムシ

461:花咲か名無しさん
17/04/23 17:33:42.11 iEOdBFWE.net
ゴマムシはトマトや茄子にもつくから恐ろしい

462:花咲か名無しさん
17/04/23 17:52:56.04 U08oza4N.net
アゲハの幼虫なんてスズメガの幼虫に比べたらミニサイズだろ
ただセリ科につくキアゲハは色的にインパクトすごいけど

463:花咲か名無しさん
17/04/23 18:17:28.18 G1iY/AUd.net
コクチナシが何株も植わってる家で育ってオオスカシバをずっとハチドリだと思ってた
あいつの幼虫のフンは手榴弾みたいな立体チェック模様がある

464:花咲か名無しさん
17/04/23 18:22:06.83 9IBZr1EF.net
セダムが野生化している。
田んぼの土手とか、セダムが似合わない和風庭園とか、至る所に勝手に生えている。
今のところ在来種を駆逐するほどの勢いはないようだが。
一度根づいたら根絶するのはかなり難しそう。

465:花咲か名無しさん
17/04/23 19:08:00.43 Q5kfk1J3.net
>>463
探偵ナイトスクープかなんかでそういう人いたな
ハチドリがいるって騒いでた人が

466:花咲か名無しさん
17/04/23 19:38:57.41 Hjw4g2i7.net
なんでスズメガの幼虫ってあんなデカいんだろ
c(.(.(.(.(@・ω・)   三┏(^o^)┛

467:花咲か名無しさん
17/04/23 23:14:00.53 RWkV06iG.net
栄養状態の悪そうな色の薄い小さいツボミのナガミーは醜いよねえ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2593日前に更新/91 KB
担当:undef