【芽が】植えてはイケナイ ..
[2ch|▼Menu]
654:花咲か名無しさん
16/12/30 12:25:44.35 WnaqPTgx.net
>>621
ハナニラねー。ニラせんべい好きだから匂いも大丈夫そう。ありがと
>>622
おまえん家の庭に掘った葛を埋めてやる

655:花咲か名無しさん
16/12/30 12:39:22.76 QJldK8uF.net
>>623
ご所望は「植えイケ」なんだろ?
だったらナガミーでいいじゃないか。

656:花咲か名無しさん
16/12/30 12:40:03.12 3l23AMDg.net
「植えるまでもない」

657:花咲か名無しさん
16/12/30 14:20:01.08 ctzIOWQ7.net
お前ら本当は植えイケ好きなんだろ?
いやだいやだと言いつつも

658:花咲か名無しさん
16/12/30 18:49:01.79 Pioszozq.net
ブラックベリーおすすめ

659:花咲か名無しさん
16/12/30 19:36:39.18 Kx8nFSAr.net
ヒメツルソバかわいい。

660:花咲か名無しさん
16/12/30 19:57:35.29 yhTaNxRV.net
ヒメツルソバさん、たまにふと見ると気持ち悪くて苦手(蓮コラ的方面で)

661:花咲か名無しさん
16/12/30 20:38:00.83 IcT8yZ2Z.net
あたいはツル姫じゃwww

662:花咲か名無しさん
16/12/30 21:06:22.38 qGvFapbk.net
花はわりと好きなんだけどね
葉の色の悪さは何とかならんのかね

663:花咲か名無しさん
16/12/30 21:24:26.48 rm8y4Pi5.net
ヒメツルソバはクローバーに瞬殺されたなあ

664:花咲か名無しさん
17/01/01 16:17:51.70 rVzxnHIK.net
外のプランターに何気なく植えていたワイヤープランツ
巨大化して上に伸びて来て薔薇のアーチを侵食してたからやっとこさ抜いたら
木質化した太い茎が何重にも重なって


665:メデューサみたいになってた



666:花咲か名無しさん
17/01/01 17:31:01.18 mF02tPby.net
水草のオオカナダモも植えイケだよなぁ。
水槽なら管理できるけど、池に入れたら繁殖しすぎて。
引っこ抜いたつもりでも、切れっ端が残ってたらいつのまにか繁殖してる。

667:花咲か名無しさん
17/01/01 17:35:48.91 rwIEuHvr.net
>>634
家の池がそれだった。
毎年、子供たちが金魚すくいでとってきたのを池に入れていたら大繁殖。
絶滅させるために池さらいをしたら昔からいるドジョウを殺めてしまうし。

668:花咲か名無しさん
17/01/01 23:02:30.71 0Lw5Gb+Y.net
池の栄養吸わせるにはいいかも。刈り取って緑肥に。

669:花咲か名無しさん
17/01/02 08:58:27.95 m+4aBQ/V.net
正直オオカナダモは雑魚
アオウキクサの恐怖を知ってしまえば

670:花咲か名無しさん
17/01/02 13:34:56.44 b5kuJM4J.net
>>637
633だけど、今まさにこいつに手を焼いている。知らない間に子供が池にほうりこんでいた。

671:花咲か名無しさん
17/01/02 14:10:41.89 TkxR0z+g.net
ホテイアオイ「我らを忘れて貰っては困るな」

672:花咲か名無しさん
17/01/02 15:42:23.92 m+4aBQ/V.net
ホテイアオイは網とか棒とかで拾えるやろ?
アオウキクサはちっちゃくて無理やねん

673:花咲か名無しさん
17/01/02 17:51:56.60 pMsy2Tq6.net
アオウキクサ、寒い地方だからか今の時期見ないなあ
しかし数十年前の俺と親の戦いを見ているみたいだ

674:花咲か名無しさん
17/01/02 23:48:27.25 2VF+ArtZ.net
カタバミすら生えない季節はやることがない

675:花咲か名無しさん
17/01/03 00:51:18.64 YuURB5s8.net
>>642
うちは芽が出てきたよ

676:花咲か名無しさん
17/01/03 07:45:45.32 KGhN8Dji.net
近所の空き地が新築住宅になり木々の配置と電線の張り方が変わったせいかウチでは鳥ゲリラが激しい
何が出てくるんだろコレ…と落ちてる種を見て思ふ

677:花咲か名無しさん
17/01/03 16:00:40.39 LHxhYpkt.net
>>614
へー

678:花咲か名無しさん
17/01/03 20:41:01.01 LHxhYpkt.net
次期大河の清純プロジュースの節の象徴椿の花が咲く
ノウゼンカヅラの本体を持つ植物ってなんだか植えイケの匂いがする

679:花咲か名無しさん
17/01/03 20:50:23.80 LHxhYpkt.net
>>646
次期大河のOPの架空植物が清純プロジュースの節の象徴椿の花が咲く

680:花咲か名無しさん
17/01/04 08:16:15.76 ZbvHuoiV.net
ジュースの節の象ってなに

681:花咲か名無しさん
17/01/04 13:00:33.96 JPiyuSb1.net
なんか心の病気っぽい

682:花咲か名無しさん
17/01/04 13:06:51.63 MCK4JGMZ.net
プロジュースってプロ市民関連?

683:花咲か名無しさん
17/01/04 15:11:27.63 WXEiMRHP.net
誤変換と打ち間違えを、そのままな上に勢いで打ってるから怖い文章になってた、ごめん
今月から始まる大河ドラマのOPに使われている植物が花宇の西畠清順プロデュースなんだけど
花部分が武士の象徴の椿で本体部分が生命力の強いノウゼンカズラ合成って
なんだか植えイケの匂いがする植物だね
って書きたかった

684:花咲か名無しさん
17/01/05 03:28:56.80 7aXrHLBc.net
何処の武士の象徴だよ椿ってw
むしろ武士に忌まれてただろ首が落ちるから
犬あっち行けーには日本人いねーのか

685:花咲か名無しさん
17/01/05 03:41:56.19 m+WhI1u9.net
武士が椿を嫌ってたのいうのは近年の俗説だそうだよ

686:花咲か名無しさん
17/01/05 06:02:50.90 /SfKF11S.net
椿三十郎

687:花咲か名無しさん
17/01/05 09:51:50.09 Pti4wX1o.net
武士の象徴?はともかく
椿は茶道でよく利用されてるから、武士との接点は多そう。
xxxは不幸、相


688:応しくないってのは大概俗説。 有名作家の作品とかが元ネタだったりする。



689:花咲か名無しさん
17/01/05 13:44:33.55 ZqqW5dNX.net
江戸城の花壇の半分は椿だったし、熊本藩は武士に椿の栽培を奨励した
むしろ武士が好んだ植物の筆頭だったんじゃないかと思う

690:花咲か名無しさん
17/01/05 14:59:24.96 I3yvuHtf.net
刃物のお手入れに椿油とかいうものな
でも幹は固いしすぐでかくなるしもういらん。

691:花咲か名無しさん
17/01/05 15:10:39.85 xjzrAkN+.net
だって椿はチャドクガたちのパラダイスじゃんか
すでに植わってるのですら引っこ抜きたいぐらいだ
でもうちに面した隣の敷地のヤツはどうしたら…

692:花咲か名無しさん
17/01/05 15:28:06.08 6+kQ8nMa.net
>>656
当時は、チャドクガ対策とかどうしていたんだろう?

693:花咲か名無しさん
17/01/05 18:39:08.72 3lKWiJTl.net
ローズマリーの花壇になんだか判らない
物がはえてきた
多分鳥ゲリラだと思うがそいつは椿っぽい
鳥が椿の種を運んで来ることってあるのかな
椿だったら引っこ抜き決定じゃ

694:花咲か名無しさん
17/01/05 19:31:42.47 RzetVEAw.net
>>659
唐辛子と酒混ぜたやつじゃね

695:花咲か名無しさん
17/01/05 20:49:20.32 Qi6pWGy+.net
ミントを植えました
ミントを植えたんです
ミントを、ね

696:花咲か名無しさん
17/01/06 01:28:13.19 zqYxSzqG.net
ミントなんてたいしたことないじゃん

697:花咲か名無しさん
17/01/06 02:16:53.45 gL2r8xn2.net
やっぱしさ!茅とヨモギだわ俺っちはよw

698:花咲か名無しさん
17/01/06 08:11:37.19 3VHhZA4F.net
>>659
見つけ次第ロウソクの火で炙ればまとまってるうちはイチコロだし
庭のパトロールは子供達やじーさんばーさん、今よりも庭が生活に密着してる時代だしね

699:花咲か名無しさん
17/01/06 09:12:55.44 EL/93k6T.net
そういやうちの婆ちゃんも見つけたら枝葉ごと折って空の一斗缶に突っ込んで燃やしてたなぁ…

700:花咲か名無しさん
17/01/06 09:33:53.79 hCb2ecwh.net
この時期から春前まで種まきか苗の植え付けができて
春に生えてくる雑草を駆逐してくれるイケメンおしえてください!

701:花咲か名無しさん
17/01/06 10:25:27.80 yWb48HtI.net
>>659
天敵がたくさん居たから今みたいに大発生はしないだろ
特にアシナガバチはチャドクガ大好きだし

702:花咲か名無しさん
17/01/06 14:26:16.26 Jpc2h07X.net
じゃあアシナガバチの好きなヤブガラシ植えとかないとねぇ。

703:花咲か名無しさん
17/01/06 15:24:05.27 R/N2qGru.net
ヤブガラシはスズメバチも召喚しますぜ

704:花咲か名無しさん
17/01/06 15:32:33.50 z6JZKcOY.net
風が吹けば桶屋が儲かる
ならぬ
チャドクガが湧けばスズメバチ・バスターズが儲かる
か。

705:花咲か名無しさん
17/01/06 18:10:30.59 b9XGqrvl.net
>>667
オキザリス(桃の輝き)とかどうっすか
寄せ植えにしたアイビーとハツユキカズラを制圧してプランターいっぱいに小さな分球が爆殖してます
あと今の季節でも元気なワイヤープランツも雑草よりマシと言うのなら鉢植え程度なら軽く呑み込む勢いで増えますよ

706:花咲か名無しさん
17/01/06 18:28:22.56 GvOSS+Xb.net
置き去りっす。

707:花咲か名無しさん
17/01/06 18:39:11.65 zqYxSzqG.net
ほーら、椿から話が広がったろ?
この寒いうちに古


708:い土を再生して土の準備しようかな



709:花咲か名無しさん
17/01/08 00:30:50.56 GUeoJ1Kd.net
ムスカリ「お、ご苦労さん」

710:花咲か名無しさん
17/01/08 01:40:20.58 YlMFiTwM.net
ノビル「ムスカリさんと一緒に行く!」

711:花咲か名無しさん
17/01/08 09:31:15.89 1e7Z6tOd.net
植えた覚えのない場所からムスカリにそっくりな葉っぱが伸びてた…
ワケギだな

712:花咲か名無しさん
17/01/08 13:38:34.73 uoxMdTst.net
スイセン「ムスカリさん連れてってぇー」

713:花咲か名無しさん
17/01/08 23:37:49.36 lXe25KUx.net
ムスカリって植えたらどうなるの?
Yahooショッピングでムスカリの球根100球
販売のサイトを見てポチりたくて仕方ないんだけど
庭がムスカリだらけになっちゃうの?

714:花咲か名無しさん
17/01/09 00:29:57.77 bTrwwCTQ.net
子供がムスカリます

715:花咲か名無しさん
17/01/09 02:42:14.61 J0FqWRQR.net
ムスカリは庭に直に植えるのはお勧めしない植えるなら工夫が必要
最初は大したことは無さそうに見えるけど地中では球根が増え続け
更に手入れを怠ると咲き終えた花からは種が作られる
種は開花した時期を見計らって咲き終えた花を刈れば問題無いけど
地中で増えた球根を無くすには根気がいる
ムスカリは花は綺麗だけど地味にウエイケ要素があると思う

716:花咲か名無しさん
17/01/09 05:21:53.18 KwMl39+N.net
ムスカリでさえ腐れ消えてしまう、家のジメジメ庭

717:花咲か名無しさん
17/01/09 09:20:23.07 b6OverwQ.net
ジメジメ庭にはトキワツユクサおすすめ
よく根付き、よく咲き、よく増える
よく見ると花も綺麗だしね

718:花咲か名無しさん
17/01/09 10:31:52.54 OgldWxxI.net
苔むした庭とか風情があるやん
あとは開き直ってミツバとかセリみたいな湿気が好きな野菜育るとか

719:花咲か名無しさん
17/01/09 12:42:33.70 lauO+mH4.net
暗渠さえあれば…排水さえできれば…

720:花咲か名無しさん
17/01/09 16:31:24.46 tsplfNhB.net
基本日陰なんだけど夏は日差しがカンカン西日バッチコーイという最悪の条件の我が家
ウエイケでもいい、何かありませんか

721:花咲か名無しさん
17/01/09 17:01:39.16 b6OverwQ.net
>>686
イワヒバ

722:花咲か名無しさん
17/01/09 17:03:40.78 WuPSjZ7U.net
>>686
西に木を一本植えて西日を弱め、日陰植物植えればいい

723:花咲か名無しさん
17/01/09 17:50:26.27 NbAFM9Ml.net
やっぱ西日を遮断して日陰植物だよね
(夏は遮光ネットもつける
洋蘭か温室が無いならエビネや風蘭セッコク辺りなら丈夫だしいけるかも

724:花咲か名無しさん
17/01/09 21:15:47.21 lvE+50qK.net
>>682
うちの北西向きの裏庭、そんな感じだった
夏場に5時間くらい西日がさし、冬は1時間程度しか日がささない
で、年中ジメジメだった
花壇をブロック沿いにつくり、50センチくらい土入れ替えて
鹿沼土、桐生砂、軽石主体で、排水性のよい花壇にした
さらに花壇のヨコの道を1m近く掘って、ジャリに入れ替え
インターロッキング敷いた。これで排水性が劇的に改善した
今では、ジキタリスやゲラニウムが育つ宿根草花壇に生まれ変わった

725:花咲か名無しさん
17/01/09 21:35:42.49 lvE+50qK.net
>>864
西日のさす半日陰でも結構育つ宿根草はあるよ
シラン、ツワブキ、シオン、キク、宿根アスター、カクトラノオ、
ムラサキユツクサ、シャガ、ヤブラン、ホタルブクロ、ナルコユリ、
ミソハギ、アジュ


726:ガ、ゼフィランサス、スイセン、ハナニラ この辺は花も綺麗だしよく増える 西日で葉やけするけど気にしないなら シュウメイギク、シュウカイドウ、ホトトギス、シラユキゲシ ジメジメしてようが、日があまりささなくても、西日が強くても育つ植物はあるよ



727:花咲か名無しさん
17/01/09 22:24:08.21 Q6OiER8u.net
うえるなつってんだろがw

728:花咲か名無しさん
17/01/10 03:00:56.26 q+JyHfXb.net
お後が宜しいようでジャンジャン

決まったぜw

729:花咲か名無しさん
17/01/10 04:54:09.73 aEaw8dkp.net
麻はすぐ伸びるからいいよね。

730:花咲か名無しさん
17/01/10 21:25:40.45 YD3qO/Z0.net
スレタイとは微妙にずれるけどハコベに悩んでます
庭もベランダも無い家でプランターだけなんだけど買って来た土にハコベのタネが満載だったみたいで
乾いてる時にはあっさり抜けるけど今、当地は雨季でな

731:花咲か名無しさん
17/01/10 21:31:49.73 OjQgFUc5.net
植えるなよ!植えるなよ!絶っっ対に植えるなよ!
っていうアレだよね、このスレは

732:花咲か名無しさん
17/01/10 21:35:45.23 q+JyHfXb.net
…??

パーマン2号「ウッキキー」
ハコベは芽が小さいうちに抜くベシ

733:花咲か名無しさん
17/01/10 22:18:04.95 wZZd068U.net
インコとカメは喜ぶよ!

734:花咲か名無しさん
17/01/10 22:30:11.83 As+iuyQC.net
◇苫米地英人◇
「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。
それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。
戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。
そこにはクリントン家も含まれます。
つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。
これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。
問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
URLリンク(i.imgur.com)
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

735:花咲か名無しさん
17/01/10 22:42:45.02 yIqjzYZ3.net
孟宗竹植えたい

736:花咲か名無しさん
17/01/10 23:56:38.57 lHt1Bc88.net
黒竹なら植えイケではないのかな

737:花咲か名無しさん
17/01/11 00:23:43.18 e0nKoG2q.net
竹ではないが千島笹ってどうだろう?
爆殖もせず減りもせずならお腹いっぱい姫竹が食えるよ

738:花咲か名無しさん
17/01/11 08:20:12.91 C4ESNn1+.net
ハコベ、昔飼ってたセキセイインコと十姉妹が大好きだった
とくにあの種が詰まったやつがいいらしく、群がって争うように食べてた
プランターに生えてるくらい、数日で根こそぎ食べる勢い

739:花咲か名無しさん
17/01/11 09:47:04.20 Woat26xU.net
>>702



740:姫竹って寒い地域でしか採れないって、 なんかで見たけど、どうなの?



741:花咲か名無しさん
17/01/11 12:00:30.61 Hkska0Ha.net
え、姫竹って全国各地どこでも採れるもんだと思ってた…
ここ仙台だから寒い地域に入るもんね、だから採れるのか

742:花咲か名無しさん
17/01/11 12:28:56.38 GcB7bwLB.net
笹かまぼこを植えよう(錯乱中

743:花咲か名無しさん
17/01/11 14:23:30.66 Dh8QCRo3.net
千島笹を庭に植えてクマー召喚しよう

744:花咲か名無しさん
17/01/12 00:33:49.45 EfsFNpEm.net
上質な姫竹が欲しいなら、背丈を超える程の笹薮に育てないとならないのを、この子達はまだ知らない

745:花咲か名無しさん
17/01/12 01:07:28.49 scJQdnJc.net
クマ「笹藪できるのまっとるで」

746:花咲か名無しさん
17/01/12 03:17:40.24 JRpAgRpc.net
うまい姫竹を山ほど採れるようにしようと思ったら結構手間がかかるのか
だから買うと妙に高いのか、納得
勉強になったよ

747:花咲か名無しさん
17/01/12 09:00:35.40 yF0kcbwM.net
後悔はしてなくてむしろ歓迎なんだけど、万象 実方天空が何度も蘇る
1年目、葉を腐らせて放置しちゃってたら他の葉にも腐れ水が転移した
それでも中央の葉だけで持ちこたえた
(当時は黄色くなった葉は腐ってるのだと知らなかった)

2年目、生長点を腐らせて葉がなくなって、根だけになったら
勝手に根挿し状態で復活した

3年目、2年目で出現した葉が、水不足で枯れてなくなったが、再度根挿し状態で
復活をした

748:花咲か名無しさん
17/01/12 12:22:53.07 daqZcTzi.net
皇帝ダリアって手に負えなくなるかな?

749:花咲か名無しさん
17/01/12 12:31:12.18 EfsFNpEm.net
あんなん手が届かんだけや

750:花咲か名無しさん
17/01/12 13:43:15.30 kUBUYwrn.net
「DASH村」再生!復興の柱に 祈念館や体験農園を構想
URLリンク(www.minyu-net.com)

751:花咲か名無しさん
17/01/12 14:30:42.14 MKYgKtF4.net
>>712
数年前で株が巨大化して
切り株みたいに掘り上げるには重機が要る

752:花咲か名無しさん
17/01/12 14:32:56.50 TW4mv1dH.net
>>715
切って、切り口に除草剤塗ればイチコロじゃね?

753:花咲か名無しさん
17/01/12 17:01:16.46 fPwLtX4z.net
でも切り株は残るじゃない?

754:花咲か名無しさん
17/01/12 20:13:25.27 TW4mv1dH.net
ほっとけば根元から朽ちて倒れる

755:花咲か名無しさん
17/01/13 17:28:53.32 vLzT9B7Q.net
割と土が湿りがちで日当たりがあんまり
良くない所にミント植えたら
やっぱり恐ろしいことになるの?
ブラックスペアミント植えるの考え中

756:花咲か名無しさん
17/01/13 21:40:14.92 zQMxnEeS.net
ならん

757:花咲か名無しさん
17/01/13 22:24:08.32 jpknvPvr.net
ブラックペパーミントって言いたかったんだよな

758:花咲か名無しさん
17/01/14 13:55:52.61 pRFiHbQL.net
ハナニラって植えても大丈夫ですか?

759:花咲か名無しさん
17/01/14 15:37:32.97 UzgSQHJ5.net
>>722
清楚で可憐な花に、健気な生命力。
メンテナンス・フリーで、オススメです!
(*^_^*)

760:花咲か名無しさん
17/01/15 10:54:27.48 DzqMc9sT.net
>>722
踏むと臭い
庭が一瞬で餃子作ってる感あふれる状態になる

761:花咲か名無しさん
17/01/15 12:41:10.66 zPeeW5zQ.net
ハナニラ、どんな草かと思ったら星みたいで綺麗だなとよく眺めてた花だった
あれ踏むとニラ臭するのか…自宅の庭だときつそうだ

762:花咲か名無しさん
17/01/15 12:47:11.14 FrrgtCld.net
レバーの匂いがする植物さえあれば・・

763:花咲か名無しさん
17/01/15 1


764:3:13:31.81 ID:SiM/+3ee.net



765:花咲か名無しさん
17/01/15 13:40:48.91 zc7Aw98f.net
二種植えておけばニラレバ炒めの香りが毎日(´¬`)

766:花咲か名無しさん
17/01/15 14:09:21.00 sOVekqj8.net
胸焼けしそう

767:花咲か名無しさん
17/01/15 14:17:20.55 NZfQGCxI.net
( ^-^)_旦~ ドクダミ茶ど〜ぞ〜

768:花咲か名無しさん
17/01/15 14:30:14.15 Vx0h4tQL.net
いや、ここはせめてミントティーで・・・

769:花咲か名無しさん
17/01/15 14:30:36.29 QEBmmnv4.net
>>723
悪魔の囁き

770:花咲か名無しさん
17/01/15 20:20:51.66 upkWaI8r.net
>>722
恐ろしほど増える
白花のハナニラは、ムラサキカタバミと同じくらいの増殖力
家庭菜園のエリアはおろか、裏庭まで広がってしまい
春になると庭一面に白い花が咲き乱れていたw
5年くらい前から駆逐中
かなり駆逐したが、木根の間とか、シャクヤク・ジャーマンアイリスなど
宿根草の根に絡まったりと、とりずらい所に残ってる

771:花咲か名無しさん
17/01/17 00:12:10.95 SraVonO6.net
象竹なら大丈夫だから植えよう

772:花咲か名無しさん
17/01/17 08:08:52.80 mdsIggar.net
俺、庭に置き去りッスけど、勝手に増えておくんでよろしくッス!

773:花咲か名無しさん
17/01/18 15:18:35.28 aTXrTnVb.net
アジュガ植えました
どんどん増えたらいいなあ

774:花咲か名無しさん
17/01/18 15:32:55.06 c+LUzNgZ.net
オキザリスバーシーカラーとクローバーとムスカリ植えたけど増えてくれるといいな
冬は全然日があたらないんだ…

775:花咲か名無しさん
17/01/18 20:19:30.66 CgUEMEnp.net
植えイケスレですが、ここを見て植える人が多数w

776:花咲か名無しさん
17/01/18 20:40:13.62 iV1Ewint.net
>>736
春、ダンゴムシが貪り食う様に驚愕するがよい

777:花咲か名無しさん
17/01/18 20:51:01.20 q1NDHJCz.net
花はまだいい
だが竹や蔓系は絶対ダメだ

778:花咲か名無しさん
17/01/18 22:37:17.66 f2OGVkNY.net
近くの広大な公共地の道路沿いに皇帝ダリア植えてたわw200mくらい花の季節が楽しみw
あれ 5mくらい成長するんだよね?どう管理するか見もの!
友達は1回花見て切り倒した。何か怖いって言ってた。

779:花咲か名無しさん
17/01/18 22:42:14.95 gMsZOxAM.net
ここわひwww

780:花咲か名無しさん
17/01/18 22:43:49.45 eSJJWW9R.net
どこの地方だよ見に行きてーw

781:花咲か名無しさん
17/01/18 22:45:49.41 rEsdY1yi.net
うち田舎だから近所の農家が揃って植えてるが
庭(というか山w)や田畑の倒れても被害のないであろう所に植えてて
竹組んで補強してるよ
二階に届いてたり屋根の上の向こうに花見えたりする
ほったらかしだと風強い日危ないと思われ

782:花咲か名無しさん
17/01/19 01:02:05.01 8HCm9a4V.net
皇帝ダリアブーム
ここ何年か目立つようになったと思われ。町中。
植えいけ候補なのかしらねぇ?木みたいな草だけど後処理が大変で植えいけなのかしらねぇ? 楽しみw楽しみw

783:花咲か名無しさん
17/01/19 02:15:33.70 RBUFLenk.net
皇帝ダリアを重機で除去したとかいうレス見たし、近所にも植わってるけど年配ばかり
>>737
オキザリスは日が当たらないと花が開かないから、ずっとパラソルみたいな蕾鑑賞になっちゃうね

784:花咲か名無しさん
17/01/19 09:24:17.41 jN9mLxrp.net
皇帝ダリアが咲く前に強い霜が降りちゃう地域だから見かけなくなったな

785:花咲か名無しさん
17/01/19 16:51:41.35 70wjY6ri.net
>>738
丈夫な植物を探すのにいいスレ


786:セからねー



787:花咲か名無しさん
17/01/20 22:02:37.76 3/2KxONp.net
>>740
フジは、花木だが駆逐困難なツル性樹木
4、5年前にフェンスに絡みついて植わってたのを伐採し
根も50cmくらい掘り、あらかたとったんだが、
深い部分の根を取りきれなくて、今だに芽をだす
芽を出すとすぐに取ってるんだが、根にたまった養分使って、まだ出てくる
しぶといんだよね。フジは、絶対に植えるべきじゃないと思う
これは、多分除草剤使わないと駆除できないような気がする
雨樋に入り込んだ種が発芽し、屋根で成長してるのを見た時はゾッとしたよ

788:花咲か名無しさん
17/01/20 22:27:29.63 32xawKGR.net
藤も藤棚にすると見事なもんなんだけどね
管理を怠ると棚なのか何なのかわからなくなる
近くの木に絡んだまま放置しようものならもう大変なことに

789:花咲か名無しさん
17/01/21 07:16:49.19 hLxTIO9l.net
近所の公園の棚は藤vsキウイでキウイが勝ちました…そしてさらにキウイは巻き付く先を求めてフェンスに到達
完全放置になっているのである意味今後が楽しみです

790:花咲か名無しさん
17/01/21 08:47:51.53 skM/bdJ8.net
なんでキウイが公園に?
テロで誰か植えたのかな

791:花咲か名無しさん
17/01/21 11:10:01.72 si5ZA561.net
勤務先近くの家で、爺さんが皇帝ダリア植えたが5年経っても花は咲かず昨年でとうとう諦めたようだ。
我が家のも近所のも豪勢に咲くのに・・・夏の暑い中、一所懸命支柱建ててるのを暑苦しく見守っていた。
どんなに生育が良く手入れをしても、水銀灯の下では蕾すら出てこない事がよく分かったよ。

792:花咲か名無しさん
17/01/21 11:34:20.16 5Bo+OLDJ0
コスモスが常夜灯で咲かなかったことあるが、ダリアも短日植物なんだ!知らなかったよ

793:花咲か名無しさん
17/01/21 11:37:44.94 AReK2UrK.net
>>753
短日植物ってやつ?
暗期が中断されちゃうんだな

794:花咲か名無しさん
17/01/21 13:10:22.20 DkpmHlEK.net
教えてあげなよ

795:花咲か名無しさん
17/01/21 14:09:57.49 sZVomA5X.net
皇帝ダリヤってどうやって鑑賞するの? 二階から?

796:花咲か名無しさん
17/01/21 15:19:45.64 sS6jeF1J.net
思わぬ光害だなw
爺さんも気の毒に

797:花咲か名無しさん
17/01/21 22:35:43.28 lISNzzNP.net
残念無念で人生全う時に皇帝ダリアがーとか思っちゃうのかな?可哀想な気もするら

798:花咲か名無しさん
17/01/21 23:10:07.51 KyJCpALN.net
■2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してる■
街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。
街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。
打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピン


799:|イントで大当たりさせて連チャンさせることができる。 この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。 街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。 ■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■ 大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。 すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。 客が自力で大当たりすることは1回も無いです。 なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。 だから詐欺です。 しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。



800:花咲か名無しさん
17/01/21 23:27:58.26 2Bq32cjB.net
>>750
ウチの杉と欅に絡んだ野藤と白藤に何か?

801:花咲か名無しさん
17/01/26 01:40:37.59 wvUg3GBE.net
>>662です、枯れました
寒すぎるとダメなんですかね・・・

802:花咲か名無しさん
17/01/26 01:45:29.22 ctfFI94k.net
何度でも芽を出すさ

803:花咲か名無しさん
17/01/26 07:50:21.81 +0i7ELDH.net
>>762
ミントは冬枯れするw
見た目は枯れても地下茎が生きてるので暖かくなるとまた芽が出てくる

804:花咲か名無しさん
17/01/26 08:29:42.23 AsIwr3y/.net
>>762
場所どこ?
うちは北部九州(年に一、二回雪が積もる程度)だけど
近所の家の庭から逃げ出したミントが路肩に蔓延ってて
当然なんの世話もされてないが毎年春になると見事にワサワサしてるよ

805:花咲か名無しさん
17/01/26 14:06:29.66 vYqxfpyK.net
ヒルガオの地下茎を掘ってくるかな

806:花咲か名無しさん
17/01/29 01:30:39.05 31B19grZ.net
屑のオイラなんだが葛の種のばら撒きは大好きだなw
12月頃に枯れた葛の鞘を袋いっぱいに採取し家で丁寧に種だけを取り出すのは結構大変だけどね!
葛の鞘って硬い毛が生えていて素手だとチクチクするし‥
コンビニ袋普通サイズの量でも採れる種子はわかりやすく言うと50ml程度っていうとこか
ただこれだけあればゲリるには十分の量!
基本葛の種子は種皮が固くこのままばら撒いても発芽は殆どしない為発芽処理は必要
通常多くは長い間土中でシードバンクを形成しそこの場所が災害や火災等でダメージを
受けない限り発芽しないらしい
ここで人為的に発芽処理をやるんだが処理って言っても大したことはしなく単にサンドペーパー等で
種皮に傷を付ければよい
あとは他の植物があまり繁茂して無いようなとこや日当たりが良い場所を選んでゲリれば完璧だなや!
ぜひお試しあれ

807:花咲か名無しさん
17/01/29 01:35:36.48 Z39zBQhO.net
やめろーやめてくれーうおー

808:花咲か名無しさん
17/01/29 01:40:57.29 31B19grZ.net
>>762
ミント?
家の方は多分アップルミントとかだと思うけど太平洋側の場合関東以南だと普通に匍匐茎で殖えるな!
冬場は上部は枯れるが毎年生える
日本薄荷は北海道や東北あたりの方が良さそうな気はするがね
ミント類は繁茂した後にいつの間にか消えてしまう場合も結構あり連鎖障害とかがあるのかもね

809:花咲か名無しさん
17/01/29 01:47:39.48 ucvZN8ik.net
>>762
660って1月頭の投稿になってるけどまさか真冬に苗植えたのか?

810:花咲か名無しさん
17/01/29 01:49:14.12 31B19grZ.net
それはそうと屑のオイラが思うに最近葛の種子が減ってる印象!
恐らくだとは思うが昨今の葛花茶ブームが原因か?
葛花はお盆付近に咲きはじめるんだがいつの間にか花穂が無くなってるんだよね



811:沍キからも根を出すから問題は無いとは思うが新天地への生息が危ぶまれてるよな 絶滅が心配な昨今なんでいつも以上に種子をゲリるのガンバル!



812:花咲か名無しさん
17/01/29 01:56:23.37 31B19grZ.net
そうそう、「連作障害」だったかw
ってか冬場にワサワサするミントってあるのか?

813:花咲か名無しさん
17/01/29 02:48:20.44 PwbfQXrS.net
うちのオレンジミントは冬でも育ってるよ
チョコレート、ペパーは元気ない

814:花咲か名無しさん
17/01/29 03:27:06.60 AdRFz6vb.net
ミントって全然茂らないなシソの方が種とんで厄介

815:花咲か名無しさん
17/01/29 05:22:28.63 0UEBKNCz.net
ミントはランナーが少し出来ればそこから爆増するので諦めずに育ててほしい。

816:花咲か名無しさん
17/01/29 05:49:32.40 NRZp9ejq.net
隣家のフキがとうとう我が家の敷地へ侵攻してきた。

817:花咲か名無しさん
17/01/29 12:50:50.92 M7v8j+z5.net
危険植物に詳しいこちらで質問させて戴きます
ほぼ終日日陰、もしくは西向き窓しかない我が家でも増殖しうる植物はありますでしょうか?
同時に万年薄暗い職場のデスクでもすくすく育つ植物も教えて戴ければ嬉しいです
調べてみましたが、なかなか見つかりません
よろしくお願い致します

818:花咲か名無しさん
17/01/29 13:18:32.20 /jociH8d.net
>>777
ドクダミ?

819:花咲か名無しさん
17/01/29 13:23:05.45 Qj8pOw2o.net
>>777
ツワブキ

820:花咲か名無しさん
17/01/29 13:54:20.57 M7v8j+z5.net
>>778
ドクダミは匂いがあるらしいので自宅かな…
お茶に出来るし、鉢植え管理ならよさそうですね
ありがとうございます!
>>779
改めて調べましたら可愛い花ですね
室内もいけそうなので、職場用に検討してみます
ありがとうございます!

821:花咲か名無しさん
17/01/29 14:04:01.25 Hjd29vbR.net
>>780
ツワブキも食用になるよ。
うちの母は毎年、アクで手を真っ黒にしながら皮剥いてる。

822:花咲か名無しさん
17/01/29 18:20:21.14 8ts1RkMP.net
ツワブキは毒があるのでつまみにちょっと食べるくらいにした方がいいですよ。

823:花咲か名無しさん
17/01/29 18:43:54.97 yobyvsVj.net
ツワブキ、お煮しめに良く使ってましたよ、九州では(^_^;)
本州ではあまり食べないのですか?
そういえば、スーパーなどでもあまり見かけないわ。

824:花咲か名無しさん
17/01/29 18:45:56.02 FHK6QE+z.net
スペアミントは狭い鉢のなかでランナーぐるぐるさせながら新芽がどんどんでてきてるけど、
ペパーミントは地上部見事に枯れこんでる…

825:花咲か名無しさん
17/01/29 19:02:05.88 0UEBKNCz.net
ツワブキはアク抜きしてないのを大量に食べたらっていう山野草によくある話でしょ。
母ちゃんが炒めてキンピラみたいにしてた。歯ごたえあって好きだわ。

826:774
17/01/29 19:47:19.22 M7v8j+z5.net
皆さま、ツワブキも食べられるという情報ありがとうございます!
きんぴらに煮しめ…夢が広がりますw
自宅でもツワブキを育てるか検討します

827:花咲か名無しさん
17/01/29 20:59:09.45 /jociH8d.net
タイムが意外と丈夫
ハコベ並

828:花咲か名無しさん
17/01/29 21:51:25.09 PD4iv/SQ.net
タイムは夏越しがね…

829:花咲か名無しさん
17/01/29 22:05:38.44 31B19grZ.net
山菜ヲタのオイラなんだがツワブキはしっかり灰汁抜きしないと駄目だぞ!
本来はアルカロイド系の毒草扱いで発癌も指摘されてる為食す場合は慎重にな!
育てたことある連中ならわかるとは思うが害虫はまず付かない
即ちオイラやオマイラのような路傍の糞蟲みたいなのでさえ食害さないような代物なんだよ
家にもツワブキは食用として裏庭で育ててるんだが大量の水で


830:茹でてその後は一昼夜水で晒して 初めて佃煮にしている 煮すぎると当然柔らかくなってしまうんだがオイラの場合水に晒した後一旦天日で乾燥させてるな まぁぜんまいやワラビみたいなものだと思った方が良いだろう



831:花咲か名無しさん
17/01/29 22:21:10.26 z0tiUzAN.net
ちょっともっちりした食感がいいよね

832:花咲か名無しさん
17/01/29 22:28:34.23 kKxvcMR5.net
ツワブキの毒って地下茎にあるから地上部は平気なんじゃないの?
あとこれは知らなかったんだけど、産毛の生えた新しい葉の茎しか食べられないのね
普通に大きい葉っぱの茎食べてたわ、何ともないけど

833:花咲か名無しさん
17/01/29 23:24:00.85 8ts1RkMP.net
>>791
全草に有毒という記載もあります。いずれにしろ皮をむきよく茹でて水に晒し、食べすぎないということで大丈夫なんじゃないですかね。特に肝臓の弱い人やガン家系の方は気をつけたほうがいいかもしれませんが。

834:花咲か名無しさん
17/01/29 23:43:48.06 P7zFC/Zw.net
ツルハナシノブって困るくらい増えます?
導入しようか検討中。

835:花咲か名無しさん
17/01/30 00:19:14.61 Qp6Pk4Hv.net
まぁオイラが思うに地下茎に一番毒があるかは知らんが根だけに毒があり後は無害っていう植物はちょっと
思いつかないよな
ちなみにその逆だとジャガイモとかか?
生いもだとちょっとやばそうだがね
まぁいずれにせよツワブキは昔から食されていたらしくその頃から灰汁抜き必要と言われてたらしけどね
あと古い葉っていうか茎は表面の薄皮を処理すればとりあえずは利用出来る
メンドーだし新芽を利用するのがベターなのかもしれないけどね
あとほとんど知られてないってか認識されてないようだけど野生蕗にも似たような毒性があり肝臓の悪い連中は
食べ過ぎ注意だな
もう少ししたらフキノトウの天ぷらとかそこいらの小料理屋で出すが毒性があるっていうの料理人たちはどこまで
わかっているものなのかね?
まぁ多めの油使えば少しは熱とかも影響し無害になるかもしれないがあれって半生じゃなければ香りも飛び美味くないんだよな!
銀杏と同じでとりあえず一つくらい喰ったくらいでは害は出ないとは思うけどね

836:花咲か名無しさん
17/01/30 00:34:28.03 Qp6Pk4Hv.net
ちなみに「きゃらぶきの佃煮」と売られてたり弁当の隅っこにある奴は山蕗や
ツワブキだなや
平地低山地問わずどこにでも栽培可能で良く殖え基本的に皮むきの必要の無い
ツワブキが多そうだがね

837:花咲か名無しさん
17/01/30 01:18:03.63 zL3VlZ9D.net
セージってすごいわんさか生えるけど
ネバダ州ではお茶にして飲んでるんだよね。
つか砂漠でも育つのか??

838:花咲か名無しさん
17/01/30 01:49:35.73 Qp6Pk4Hv.net
ちなみに○○セージはマリファナ同様の効果があるらしいけどね
とりあえずセージ類は単一で育てた場合わさわさするのが多いよな!
その後矮小化してしまうが日本の気候が合わないのか自身でのアレロパシーのよる
自家中毒や連作障害かは知らんが個人的には長くは育てられないのが多い印象

839:花咲か名無しさん
17/01/30 02:12:04.91 bOtGbXP0.net
>>794
毒性云々言うなら茶もコーヒーも有毒だし、香辛料もたいがい有毒だぞ。
つーかアルカロイドは大抵の植物には含まれてるだろ?多いか少ないかの違いはあっても。

840:花咲か名無しさん
17/01/30 03:17:14.37 EUYUYyqn.net
伽羅蕗と石蕗って別物じゃないの

841:花咲か名無しさん
17/01/30 09:56:51.79 dmUyNmOb.net
>>794
オイラさんはコテでも付け


842:トくれませんかね



843:花咲か名無しさん
17/01/30 10:55:01.85 tAysGM/b.net
屑で山菜ヲタで路傍の糞蟲のオイラさんwww
知識豊富なのに、自認内容がwwwww

844:花咲か名無しさん
17/01/30 11:57:17.80 l6SFeXQ/.net
ツワブキ一択、フキは地下茎で庭中に広がるからウエイケ

845:花咲か名無しさん
17/01/30 12:10:52.55 xsUT9ATD.net
>>800
オイラをNGワードで行ける!かな

846:花咲か名無しさん
17/01/30 12:40:32.86 nYu8QthY.net
ムスカリの球根100個植えたよ!
さあどうなるかワクワクしてきたぞ

847:花咲か名無しさん
17/01/30 13:03:59.08 z6XbuLQy.net
>>804
やめてーゾワッとしてしまった
ここからがラーメン地獄だ…

848:花咲か名無しさん
17/01/30 16:49:15.50 ntR2rHj/.net
なんでや!ムスカリかわいいじゃないか!

849:花咲か名無しさん
17/01/30 17:12:54.31 l6SFeXQ/.net
ムスカ リはゴミのよう

850:花咲か名無しさん
17/01/30 17:30:21.52 nYu8QthY.net
ちなみにムスカリが届いて一週間程放置してて
植える時にはもう芽が出ていた
おまけに既に2個分球していた

851:花咲か名無しさん
17/01/30 18:50:33.78 lNk1KmvF.net
これまで水仙だと思っていた花がおまえらのおかげでハナニラだという事が
わかった。
ありがとう、ボチボチ抜く。

852:花咲か名無しさん
17/01/30 20:16:44.09 uVYY+/E+.net
ムスカリの球根100個かぁ・・・
これから毎年スレタイ状態を楽しめますね

853:糞蟲
17/01/30 21:16:03.24 Qp6Pk4Hv.net
>>800
わかったw‥じゃあ「糞蟲」でいいかね?

854:花咲か名無しさん
17/01/30 21:17:50.93 Qp6Pk4Hv.net
>>803
「オイラ」はやめるね(*´ω`*)

855:糞蟲 ◆fHUDY9dFJs
17/01/30 21:19:20.74 Qp6Pk4Hv.net
こんな感じのコテで逝くよw

856:花咲か名無しさん
17/01/30 21:20:25.02 bOVnsvIz.net
>>813

コテもトリップも一度決めると変えない方が良いよ
すぐに騙られるからね

857:花咲か名無しさん
17/01/31 18:42:40.89 e6QyaIPg.net
ムスカリは植え付けを遅くすればあまり葉が伸びないよ 地植えだと難しいけど

858:糞蟲 ◆fHUDY9dFJs
17/01/31 22:16:34.42 OfKfg/3R.net
>>814
10年以上前からネラーのおい‥じゃないボキは叩かれることは全く気にシナイ!
むしろ餌を貰い更に喜ぶヘンタイだなや
ただ板の雰囲気を自ら悪くするようなことは嫌いだけどね
ここは他よりかなり良い雰囲気だしこのまま逝くよ(*´ω`*)
野良ムスカリは近所の草地で結構繁茂してたな!
基本喰えるもの系ばかり育ててるんで放置だったがその後見かけなくなり
日本の環境では淘汰されるのかもね
基本日当たりを好む傾向っぽい感じで付近にセイタカとかススキ類が繁茂すると
消えてしまうみたいだね
河川敷の土手とかの定期的に草刈りされるような感じの人出が入るようなとこでも
見かける印象

859:花咲か名無しさん
17/02/01 00:40:20.95 ywgR6MB/.net
タイムは夏に枯れやすいよね
クリーピングタイムにまた挑戦したいな

860:花咲か名無しさん
17/02/01 01:51:57.68 exmZBYOZ.net
春以降スギナが根をはるんだろうな…
あいつら抜こうとするとちぎれるから嫌いだ

861:花咲か名無しさん
17/02/01 18:31:34.96 j2RcCIBb.net
トタン入れて囲って栽培してたフキが5年の歳月を経て、ついに越境してきやがった。

862:花咲か名無しさん
17/02/01 19:51:18.62 uHqMa9sy.net
いいな、うちのふき全く増えないし植えたまま大きくもならない
雪の下は恐ろしく増殖してるのに何がいけないんだろ
ふきが食べたいのに

863:花咲か名無しさん
17/02/01 19:51:53.78 7o0OmUiu.net
スコップで掘り起こして地下茎取り除かないとそこら中に蔓延するよねスギナやフキ。

864:花咲か名無しさん
17/02/01


865:20:02:02.61 ID:RTtO7iIT.net



866:花咲か名無しさん
17/02/02 11:24:36.53 hTiQuwuq.net
>>822
ユキノシタも食えるな。

867:花咲か名無しさん
17/02/02 11:44:48.58 NExmysws.net
周囲を高層ビルに囲まれて日が一切ささない知人の家の庭はユキノシタすら枯れた
地面にはひたすらコケだけが生えている

868:花咲か名無しさん
17/02/02 13:15:16.37 GeWSlkUQ.net
石垣にウワバミソウが生える。
川原かうちは

869:花咲か名無しさん
17/02/02 13:42:14.53 1HdYp+AL.net
かわらない

870:花咲か名無しさん
17/02/02 13:48:53.84 wFJv1vko.net
自宅裏の庭予定地が毎年毎年スギナに被われるんだけど、奴らより強いのって何かある?

871:花咲か名無しさん
17/02/02 14:01:02.02 0A9qHtGa.net
土壌によるのかな

872:花咲か名無しさん
17/02/02 17:14:55.46 BTKDdL8y.net
ノイバラ
棘があるから始末が悪い
だいぶん退治したのにまた葉が出て来た

873:花咲か名無しさん
17/02/02 19:42:41.13 VX6uJ2A0.net
>>777
この際だから苔でいってみたら可愛いよ。苔スレもあることだし。

874:花咲か名無しさん
17/02/02 19:53:29.48 ZMh+lLiH.net
>>826

875:花咲か名無しさん
17/02/02 23:47:19.61 DzWcJChS.net
ユキノシタ生えてるなんていいな天ぷらにして食えるじゃん
うちの庭なんてムスカリやアカツメグサやシロツメグサだらけだぞ
アカツメグサやシロツメグサも放置すると結構成長して凄い事になるし虫も沸いてくる

876:花咲か名無しさん
17/02/03 00:36:52.60 WNG9AdqB.net
アカツメクサもシロツメクサも食べられるよ。

877:花咲か名無しさん
17/02/03 01:05:05.45 7J/u7OYa.net
>>833
大量に生えてるから天ぷらにしても食いきれなくなる
蓬は飽きずに食えたんだが…

878:花咲か名無しさん
17/02/03 16:58:02.97 XlRjtybQ.net
とりあえず食えることを基準にするのはやめろwww

879:花咲か名無しさん
17/02/03 18:29:47.90 qFjRX8L3.net
それ以外にどんな基準があると

880:花咲か名無しさん
17/02/03 20:01:17.16 5+By2+3d.net
>>832
とりあえず赤でも白でもツメクサ梱包材にして関連レスの全員にウエイケおくったればいいんでないか?

881:花咲か名無しさん
17/02/03 21:08:34.25 WNG9AdqB.net
正直植えてはいけないものなんてほとんどないね。庭程度なら大概根絶できる。
めんどくさいのは笹かな。

882:花咲か名無しさん
17/02/03 21:28:05.83 BV/EMEYW.net
>>838の庭にミントの種を撒きまくろうぜ

883:花咲か名無しさん
17/02/03 21:37:46.17 Zon2xxrl.net
いや、種じゃ発芽に時間掛かるから地下茎植えよう

884:花咲か名無しさん
17/02/03 21:47:28.32 MsR6Zw3u.net
ヘイ!
ドクダミ鋤き込もうぜ!

885:花咲か名無しさん
17/02/03 22:22:14.53 /atFZtlY.net
>>838
笹なんて地下茎で繋がってるからグリホ系薬剤がとーってもよく効くよ

886:花咲か名無しさん
17/02/03 22:38:56.20 zol2zvb0.net
チョコレートミントの苗4つ作ったから835の庭にやるよ

887:花咲か名無しさん
17/02/03 23:09:38.53 HQea3S00.net
835の根絶テクニックが知りたい。
電話1本、土の入れ替えとかか!

888:花咲か名無しさん
17/02/03 23:10:15.04 UZRwVx0I.net
琉球朝顔の株分けしたから分けてやるぜ!
グリーンカーテンに最適だぜ!

889:花咲か名無しさん
17/02/03 23:35:16.60 ks2s2416.net
葛の種をばらまいてあげて!

890:花咲か名無しさん
17/02/03 23:45:34.43 zfu424dD.net
うちのクサイチゴも持ってって

根までトゲあってつらい

891:花咲か名無しさん
17/02/04 00:01:54.07 Xz1bkfnC.net
うちのカタバミ 三種盛り、好きなだけあげる

892:花咲か名無しさん
17/02/04 00:24:03.68 J9nVl6zX.net
お前ら草本ばっかでぬるい!ぬる過ぎる!
そこは木


893:本だろう! てなわけで藤と桑とネムノキとクヌギとモミジと椿の豪華舟盛りをあげよう ツマはヘアリーベッチとムスカリで



894:花咲か名無しさん
17/02/04 01:03:05.45 zDHI+kyY.net
松の木あげるよ
庭に鳥が糞した中に松の木の種が混じってたらしく芽が出てそのまま庭に根付いちまった
日当たりいい庭だからか他のウエイケもスクスクと生えてくる

895:花咲か名無しさん
17/02/04 01:13:31.79 +pvUrsi0.net
キウイなら実が食べられて一石二鳥!

896:花咲か名無しさん
17/02/04 01:24:04.06 yFidiG8x.net
キウイは猫も寄ってくるし癒し効果も期待!

897:花咲か名無しさん
17/02/04 01:30:01.74 12qTGzMs.net
>>852
糞尿だらけなるやん

898:花咲か名無しさん
17/02/04 02:34:28.99 N/vWiaM6.net
ねこちゃんより、夏場の成長具合が地獄

899:花咲か名無しさん
17/02/04 03:35:20.61 Q1uHRT0Y.net
ローズマリーが最近あちこち生えてるけど
あれも植えイケじゃね。

パセリ セージ ローズマリーとタイム

アノ歌は植えイケの歌だったのか…

900:花咲か名無しさん
17/02/04 09:24:20.19 z8DkVOaX.net
>>855
あれはそんなに増えないし撤去が簡単

901:花咲か名無しさん
17/02/04 10:00:15.92 cmY8cjrb.net
>>855
あの歌にあこがれて全部植えた時期が私にもありました…

902:花咲か名無しさん
17/02/04 11:25:15.31 e+Rdwl93.net
>>857
うわぁ…

903:花咲か名無しさん
17/02/04 11:40:47.49 wK/rSfx2.net
日本は気候が合わないから雑魚だよ
アジア系ハーブは侮れないものもあるよねえ

904:花咲か名無しさん
17/02/04 21:10:12.35 LNi89RW+.net
(´・ω・`)「お兄ちゃん お庭にミント植えといたよ」 彡(゚)(゚)「おっサンキュー」
URLリンク(blog.livedoor.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:09a9d5e33dffe8d0e0e2c49622578527)


905:花咲か名無しさん
17/02/05 00:29:08.92 XfDA8Epk.net
>>838
うちの三つ葉あげるよ!
どくだむも駆逐するかわいいこたちよ!!

906:花咲か名無しさん
17/02/05 07:52:12.68 +6eofATQ.net
>>860
アフィ貼って目玉とかアホすぎて草

907:糞蟲 ◆fHUDY9dFJs
17/02/05 23:07:36.43 a0FBC7ml.net
家ニ(斑入)セイタカアワダチソウナイアルヨ!
種デモスクスクヨク育ツアルネ( `ハ´)

908:糞蟲 ◆fHUDY9dFJs
17/02/05 23:12:33.21 a0FBC7ml.net
ローズマリーって植栽で良く見かけるが種子が飛散して野生化してるのはいまのとこ
まだ見たことないなぁ
日本の環境では厳しいっていう事か?
まぁ色々種類あるみたいだし今後見かける場合があるのかもね

909:花咲か名無しさん
17/02/06 00:13:55.28 mdi1BMnB.net
>>864
ランナーで増えるけどね
意外と発芽率は良くないんじゃね

910:花咲か名無しさん
17/02/06 09:28:05.00 mcrCc/se.net
ヤマブキもすごいぞ
地下茎でどんどん増えてあらぬところから生えてくる

911:花咲か名無しさん
17/02/06 15:27:34.34 NXTMxfDj.net
フキとミョウガもすごいんだぜ

912:花咲か名無しさん
17/02/06 16:34:17.53 otqPCr4U.net
>>867
日陰ベランダだったけどミョウガは良かった
ただ置場所なくて室外機前に置いたら、温風に負けた

913:花咲か名無しさん
17/02/06 20:18:01.26 ta6KCJVD.net
>>864
野生化とは違うけど
うちの鉢植えのローズマリーに種できてほっといたらうまいこと鉢の中に落ちたらしく発芽してたことがある
雑草かと思って引っこ


914:イいたら香りがした



915:花咲か名無しさん
17/02/06 21:06:45.09 29W7mEO7.net
>>866
マジで…
日当たり悪いところでもイケるらしいから
白花ヤマブキの導入を考えていたところだった
園芸って落とし穴多すぎで怖いわ

916:糞蟲 ◆fHUDY9dFJs
17/02/06 23:08:09.53 /uQBqHtO.net
ハマナデシコも種を飛散しそこら中から生えてくるなぁ
ただ鉢やプランターでは生えまくるが背丈の高い草地では淘汰されるけどね
土壌も貧栄養的な砂が混ざってると尚良いが腐葉土に赤玉とか鹿沼が混ざっても
生えまくるな!
ただ日当たりは需要で日陰や半日陰の場合は駄目みたい
一旦生えれば多少の水切れでも無問題で強靭!
基本多年草とあるが越年〜2年草ってとこか
最近では花色がピンクではなく紫がかってるのとかホムセンでも見かけるなぁ

917:花咲か名無しさん
17/02/07 05:46:10.18 ubzDE9Ld.net
震災犠牲者慰霊式典   → 欠席
東北食品輸入       → 禁止
明博大統領         → 陛下侮辱発言
総理親書          → 郵送突っ返し
盗んだ仏像         → 一審 変換不要判決
戦時徴用賠償       → 一審 賠償判決
日本の教科書       → 修正要求
東京五輪招致       → 妨害 (失敗)
朴大統領          → 各国で日本非難の告げ口外交
安倍首相訪米演説    → 妨害 (失敗)
韓国国会          → 日本国総理の演説 非難決議
世界遺産登録       → 妨害                
日本安保理常任理事国 → 妨害
慰安婦合意 → 韓国のみ不履行
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',      取り合えず、日韓断交すれば?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2633日前に更新/199 KB
担当:undef