【芽が】植えてはイケナイ ..
[2ch|▼Menu]
247:花咲か名無しさん
16/10/27 09:45:00.78 7UIU4BKT.net
わけわからんところまで種飛ばすし
球根は残るしで植えたのを後悔するレベル
母が家の正面に鉢に入れて育ててたのに
家を挟んで反対側の庭に生えてた時は戦慄した

248:花咲か名無しさん
16/10/27 11:51:11.97 JxsPKU3e.net
>>233
オキザリスって球根性のカタバミだよね。
種じゃなくて土と一緒に球根がとんだんじゃない?

249:花咲か名無しさん
16/10/27 12:13:23.95 w9qAkJfp.net
カタバミって種弾けて楽しいよね
お前らにもつついておすそ分けするわ
つかリストにオシロイバナないのな
相当厄介な代物だと思うのだが

250:花咲か名無しさん
16/10/27 17:54:57.22 YIr3YCwu.net
カタバミってクローバーの巨大化したような奴ですか?
駆除してもきりがないし困った

251:花咲か名無しさん
16/10/27 17:58:35.73 uI5MMp04.net
ドクダミ抜き続けたら弱って死んだりする?

252:花咲か名無しさん
16/10/27 18:28:52.01 l65MCzG9.net
>>237
ドクダミ抜き続けたら(自分が)弱って死んだりするかも。
庭の土全部ほじくり返して篩に掛ける必要があると思うよ。

253:花咲か名無しさん
16/10/27 18:43:18.02 DC3IE20F.net
ドクダミは臭いさえなければほぼ完璧なハーブなのに…

254:花咲か名無しさん
16/10/27 19:01:06.87 kAreH7WF.net
使い勝手がいい分ヨモギの方がまだ有り難い

255:花咲か名無しさん
16/10/27 19:25:12.78 uI5MMp04.net
>>238
じゃあ畑ごとサンフーロンで壊滅させる作戦しかないわ
畑っていっても3平米だけど80%はドクダミと芭蕉に侵略されたからどうしようもない

256:花咲か名無しさん
16/10/27 20:42:06.46 JxsPKU3e.net
>>236
それはストロベリーキャンドルでは?
赤いフサフサな花がつかない?

257:月苔 ◆horned.hZQ
16/10/27 21:05:31.26 qHmlYOFs.net
【今すぐカタバミのサヤにタッチ!】
.          ,、
.       rァ .|l|,
            `l´

258:花咲か名無しさん
16/10/27 21:40:03.23 MBnhmM3J.net
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)


259:。-'            `ー┐┌┘        -======' ,=====-          -====' ,=====-           -==' ,==- ______ ,r-‐   -‐、_______



260:花咲か名無しさん
16/10/27 23:56:46.54 QF3alZ42.net
 (○)
 ヽ|〃
〜〜〜

261:花咲か名無しさん
16/10/28 17:53:43.10 XRbUUH31.net
ドクダミはプランター栽培なら大丈夫?

262:花咲か名無しさん
16/10/28 19:03:43.95 AGGVg3pt.net
ドクダミって種あったっけ?
庭に斑入りドクダミ植えて怖くなって2日後に引き抜いたけど心配だ。

263:花咲か名無しさん
16/10/28 19:13:33.24 DU0hnvDs.net
ドクダミってそんなに危険かなぁ
家の周りに生えてるけどちょっと引っ張れば根っこまで抜けやすいし減らすの楽だった
対して庭を占領したミントは地下茎が丈夫で抜きにくくて減らすのに数日掛かった
ミントの地下茎まだまだ残ってるから来春も戦いが待ってる

264:花咲か名無しさん
16/10/28 19:17:07.20 AGGVg3pt.net
>>248
細い根っこのみでも復活するって聞くんだよね>ドクダミ
ミントと戦う猛者にはスライムみたいなもんだと思うけど(笑)

265:花咲か名無しさん
16/10/28 19:24:27.41 DU0hnvDs.net
>>249
そっか、ドクダミは注意して見ておこう
ミントは本当にヤバイよ、わっさわっさ生えてる下は太さ7mmくらいの地下茎が網の目
少し残してある株の周りは定期的にスコップ入れて駆除するつもり

266:花咲か名無しさん
16/10/28 19:27:29.72 +3e4x6e8.net
どくだみ、家は減らせたけど殲滅ができないんだよな

267:花咲か名無しさん
16/10/28 19:34:55.56 THZiOxjT.net
生息域の土壌の質によっても印象変わるね

268:花咲か名無しさん
16/10/28 19:46:10.30 FqzEuM2h.net
うちではクワクサもしぶとい

269:花咲か名無しさん
16/10/28 20:16:08.72 XRbUUH31.net
2年前に母上が庭に植えたドクダミが対して広がって無いのは直射日光の下だったせいなのかな
裏庭に植えてたら地獄だったわ

270:花咲か名無しさん
16/10/28 21:54:46.86 5TYKvYoY.net
ミントうちだと自然消滅したけどな
ちなアップルミント
別に除草剤とか撒いてないぜ

271:花咲か名無しさん
16/10/28 22:10:40.73 DU0hnvDs.net
こっちの気候が合ってるんだと思う、ほぼハッカの産地だからね

272:花咲か名無しさん
16/10/29 15:49:25.55 Gvuyrqil.net
ハーブガーデンの指南書にミントは不可欠って書いてあるんだけど、鉢植えでも危険なのかな?
鉢の下はコンクリだけど、すぐ脇からは土なんだよね。

273:花咲か名無しさん
16/10/29 16:07:29.08 V517pMbC.net
その環境ならこぼれ種に気をつければ大丈夫じゃね?

274:花咲か名無しさん
16/10/29 18:57:24.32 Gvuyrqil.net
>>258
こぼれ種!種出来るのね。
種が出来ないようにお世話する自信がないから植えなくて良かった。

275:花咲か名無しさん
16/10/29 21:47:13.13 RpbbIRhB.net
ちょくちょく利用するなら種は出来ないと思うよ。

276:花咲か名無しさん
16/10/29 23:40:21.46 Gvuyrqil.net
>>260
ハーブガーデンは好きなんだけど、あんまり使わないからなぁ。
バジル、ローズマリーくらいならたまに使うけど、ミントは何に使って良いやら・・・
そもそもなんでハーブガーデンにミントが不可欠なのかもわからないw

277:花咲か名無しさん
16/10/30 00:23:03.45 YybXQPy/.net
ミントは虫除けになるよ
大量に消費するならミント水にして飲むとか
風呂に入れてクールバスクリンの代用とかかね

278:花咲か名無しさん
16/10/30 00:25:35.91 j4bXV5mf.net
>>262
そうなんだ!
バスクリンかわりにするならいけるかも!

279:花咲か名無しさん
16/10/30 00:30:07.70 F/h+N3yw.net
モヒート飲みたい

280:花咲か名無しさん
16/10/30 08:28:56.19 gmNYeJvu.net
では庭にサトウキビを植えよう

281:花咲か名無しさん
16/10/30 08:48:45.56 byZ0AaNQ.net
モヒートいいねー
でも飲むなら夏だよなー

282:花咲か名無しさん
16/10/30 12:46:02.29 j4bXV5mf.net
>>265
サトウキビって本州いける?
かじりた


283:い。



284:花咲か名無しさん
16/10/30 12:50:45.40 /B1zUdBn.net
静岡が今のところ北限らしい 気候の条件とかあるのだろうが

285:花咲か名無しさん
16/10/30 13:12:10.63 j4bXV5mf.net
>>268
あぁ、やっぱり難しいね。
サトウキビとかプルメリアとかレモングラスとか南国のものに憧れる。

286:花咲か名無しさん
16/10/30 13:15:33.80 /B1zUdBn.net
そうだ地球温暖化を進めよう

287:花咲か名無しさん
16/10/30 13:17:47.18 /B1zUdBn.net
家庭栽培のレベルなら山形でもいけるらしい
もっとも最高気温の例もあるから油断できないのだが

288:花咲か名無しさん
16/10/30 23:07:21.68 /TC0UqwT.net
だんだん温暖化に備えた植えたらいいよスレに…
温暖化で大暴れする植えイケが
出てきそうで怖い。

289:花咲か名無しさん
16/10/31 07:24:14.32 DRxEP1Lh.net
シマトネリコとか温暖化の影響を感じる植えイケだよな
あいつら元々沖縄とか台湾とかで自生する樹なのに今じゃ関東圏でも新築建売の小さな庭先にシンボルツリーとして植えられていることが多い
気候順応するようになったんだなぁと思うのと同時にあいつら15mクラスに育つのにな…とゾクゾクするんだぜ

290:花咲か名無しさん
16/10/31 09:02:55.56 BzOUOw2i.net
>>273
シマトネリコそんなになるの!?
繊細な見た目に騙されてあやうく植えるところだった

291:花咲か名無しさん
16/10/31 11:41:04.76 WeZbdhW5.net
スナドリネコさんは成長が遅いので中庭や狭い庭に向いていると住宅の本にあったようなきがするが

292:花咲か名無しさん
16/10/31 13:05:39.02 crrF3k0n.net
うちのシマトネリコは3階の屋根に接触してる

293:花咲か名無しさん
16/10/31 13:39:23.91 fsq8poDg.net
2年目からものすごい勢いで伸びてる。
冬にならない限りどんどん芽が出てくる千葉北西部の南庭。
そばに植えた山ツツジが栄養取られてしまってスカスカ状態になったからツツジは鉢に避難させた。

294:花咲か名無しさん
16/10/31 16:36:47.26 6kUnXpNj.net
>>275
しまっちゃうおじさん?

295:花咲か名無しさん
16/10/31 17:34:24.64 DRxEP1Lh.net
>>275
生き物は絶対困るんだよ
温暖な気候がやつらに合うなら冷涼な地域では成育も遅めだろう
しかし温暖化となれば話は別だ

296:花咲か名無しさん
16/10/31 19:00:46.51 dFsjJUda.net
樹木なら剪定できるじゃん
植えイケの奴らは制御できないから怖いわけで
剪定めんどいとかできないってならそもそも植えるなって話しだし

297:花咲か名無しさん
16/10/31 19:04:31.81 Hv4xPMMw.net
レモングラスって見た目はただのススキだよね

298:花咲か名無しさん
16/10/31 22:44:31.71 mmG3BH90.net
でも実はレモンの香りのグラマラス

299:花咲か名無しさん
16/11/01 11:06:00.27 HdDu+rA0.net
先生の匂いはレモンのようだよ ぼくは知っている

300:花咲か名無しさん
16/11/01 14:34:57.85 xDIf7Es2.net
ドリームオビュー

301:花咲か名無しさん
16/11/01 15:59:55.69 qG7W2IEA.net
>>273
零れ種でもどんどん増えるし強いよなー

302:花咲か名無しさん
16/11/01 23:29:32.13 1YkJopED.net
サンフローンまくの面倒だから適当にツル草生やして
適当にひっこ抜いてます。ツルだからゴミ袋に掴んで投げ込むだけ
千葉県だから除染の意味も兼ねてこれを3年間続けてる
ユキノシタ生やしたらドクダミ駆逐出来ました。これも掴んで投げ込むだけ

303:花咲か名無しさん
16/11/03 00:08:26.67 sgCywVrO.net
シマトネリコは結構やばい、建売住宅で初期から植えてあったけど半年くらいで1.5倍位に大きくなった。
年単位で剪定サボったら手に負えなくなるかも。

304:花咲か名無しさん
16/11/03 00:53:59.11 IRzveZ73.net
3年植えてた庭のシマトネリコ3.5m(年2回剪定で詰めてる)来年抜いて落葉樹植える。
根を切って掘り起こしやすいようにしてある。

305:花咲か名無しさん
16/11/03 02:58:25.53 ncAu+iT3.net
>>286
ユキノシタは化粧水の材料に出来るので
私にください!

306:花咲か名無しさん
16/11/03 18:26:23.42 SnR81Whs.net
野良ニラがネギの肥料を吸収しながら
今年も種をばらまいて領域を広げようとしてやがる
URLリンク(2ch-dc.net)
まあ美味いのがせめてもの救いだが…

307:花咲か名無しさん
16/11/03 21:11:22.09 6PBwoh2M.net
綺麗に写ってるなw

308:花咲か名無しさん
16/11/03 22:06:55.14 uU2D+i6t.net
わざわざ一眼で撮ったのかよwww

309:花咲か名無しさん
16/11/03 22:11:57.71 SnR81Whs.net
1鞘に6粒入っていてそれが25本程だから
1本のトウから軽く150粒近い種がこぼれる、手が付けられないはずだ
URLリンク(2ch-dc.net)

310:花咲か名無しさん
16/11/03 22:12:41.33 SgycRFk3.net
金餅屋な
URLリンク(www.amazon.co.jp)

311:花咲か名無しさん
16/11/03 22:47:26.99 lqWa9/8j.net
美味しいニラ羨ましい、来年植えてみようかな
増えすぎたら雑草に見えてくるんだろうけど、増えたら近所に配ってもいいし

312:花咲か名無しさん
16/11/03 22:55:44.02 UCywnpbK.net
>美味いのが
スイセン紛れてないか気を付けろよ

313:花咲か名無しさん
16/11/03 22:56:22.41 +KQbeq0i.net
ニラは種が出来る前に花穂を刈り取っちゃえば爆発しない。
宿根草だから毎年生えるし、更新考えなければ問題ない。

314:花咲か名無しさん
16/11/03 23:50:50.85 SnR81Whs.net
>>295
ニラは畑の脇で勝手に茂っているくらいが丁度いいのかもね
今日の晩もニラ玉スープとニラ炒めを食べれたし

315:花咲か名無しさん
16/11/04 07:28:54.04 iy689FJ8.net
ちゃんとしたカメラで撮るとこんなにきれいに映るのか…

316:花咲か名無しさん
16/11/04 08:22:41.03 Q45TgH3c.net
ヒメツルソバは1のc程度にこまる

317:花咲か名無しさん
16/11/04 09:19:26.58 EQuumIXb.net
頭上に余白が・・

318:花咲か名無しさん
16/11/04 12:17:37.87 lXMRy5Q7.net
世はなべて3分の1

319:花咲か名無しさん
16/11/04 18:36:22.05 nKkSkEX2.net
逆光は勝利

320:花咲か名無しさん
16/11/04 19:01:45.76 o7spgHNY.net
・「フィルムはトライX(モノクロ) これを4号か5号で焼く」
・「逆光で撮る」
・「3分の1構図で」
・「青空不許可」
・「頭上の余白をつくらない」
これで撮り直さないといけないのか 大変だな
なんか仰ぎ見るような壮絶な構図になるような(混じっている混じっている)

321:花咲か名無しさん
16/11/04 23:00:20.11 hbOlGP1/.net
トトロ見てたらメイが迷子になって途方にくれてるシーンで実を付けたタケニグサが描かれてた
どれくらいの人があの草はタケニグサだと気付いたかな?何気に最初の発見?

322:花咲か名無しさん
16/11/04 23:58:55.08 +p/SQeBj.net
>>304
あーる君だっけ
懐かしいな

323:花咲か名無しさん
16/11/05 00:06:32.65 rMD4qw3V.net
庭の隅に植えたミントは爆発せず
オヒシバ、メヒシバ、オオバコ、アカザ


324:、イヌタデ等に駆逐された こいつらを制圧したくて植えたんだがダメだった 土壌酸度が合わなかったのかもな、苦土撒けば良かったか



325:花咲か名無しさん
16/11/05 10:25:39.69 /fNG0ml3.net
手に負えない場所はキクイモを植えればいい
これなら雑草に負けず毎年秋に大量のイモが収穫できる
キクイモは完全に放置で余裕で育つし
年に1回適当に肥料ばら撒いておけばいいだけ
そして収穫の際に除草作業を行い雑草の勢力を弱められる

326:花咲か名無しさん
16/11/05 11:34:07.70 P6MNMDhM.net
制圧するには三つ葉も良いよ
うちでは、どくだみが駆逐されつつある
新葉はちょっと摘んで利用出来るし…

327:花咲か名無しさん
16/11/05 12:39:21.02 f7NlR5T2.net
やっと晴れの日が増えて来たな
午前11時・午後12時・午後1時30分に場所変えないと日光が得られない
夏暑く冬寒い家クソ過ぎる

328:花咲か名無しさん
16/11/05 12:45:31.89 zv46wJh1.net
ミツバは見かけによらず駆逐力強いらしいね
混植ガーデナーはミツバを使いこなして一人前とか

329:花咲か名無しさん
16/11/05 13:15:48.68 lxtTVD2j.net
斑入りのイワミツバ(エゴポジウム)良いよ
ミツバより葉が大きいから空間埋めやすい。
ミツバと同じセリ科だけどイワボウフウ属
食べられないのが残念だから植えイケかな

330:花咲か名無しさん
16/11/05 18:02:13.55 pLT10Hwa.net
三つ葉は、ジンギスカン鍋で肉の油が出た後で焼いて、ニンニク醤油で食べると美味い。

331:花咲か名無しさん
16/11/05 21:47:31.12 F+H1+Uqd.net
>>312 昨日植えちゃった…植えイケだったの?

332:花咲か名無しさん
16/11/05 22:10:03.11 5rfyKRQk.net
>>314
増える庭(肥えた土で湿度が適度にある)では結構増える
うちの痩せて乾燥した庭ではぜんぜん余裕、てか増えて欲しい

333:花咲か名無しさん
16/11/05 23:22:21.36 UAeEbkiY.net
芭蕉枯らす為に葉を切断してサンフーロンを切断面にかけたが
8本中5本は葉が再生し始めてる
効果の薄い植物ってあんのかな

334:花咲か名無しさん
16/11/05 23:39:12.77 WMe/9Oq+.net
グリホ系なら葉を切らずにかけた方がいいんじゃないの?

335:花咲か名無しさん
16/11/05 23:57:36.10 fKq8uwb3.net
>>317
最初切らずに葉にかけたらいつまでもピンピンしてたから
切断してかけた

336:花咲か名無しさん
16/11/06 00:45:18.11 IyMNWbBA.net
>>318
切断して断面にかけても、根が吸い上げた水分に押し戻されたりしないん?
葉から吸収されにくいなら、葉にグリホ染み込ませたボロ切れでも張り付けてラップ巻くとか、同じように断面にくっつけておくとか。
後は根を切らない様に一部掘り出して、グリホ液に浸しておくか

337:花咲か名無しさん
16/11/06 01:13:34.95 MdWPN6t9.net
近所の空き地から葛がせめてきて畑や樹木が葛だらけになってしまった
明日鎌で少しずつ刈っていくけどカメムシと卵がびっしり…

338:花咲か名無しさん
16/11/06 08:57:53.90 UdBR0WMi.net
ツルニチニチソウ
ポリゴナム
グレコマ斑入り
ワイルドストロベリー
で自然構成された一角がある
一番勢力のあるのはポリゴナム
さてどうなるか

339:花咲か名無しさん
16/11/06 12:38:47.80 3oK3Oexp.net
キクイモは以前に食べすぎて酷い目に会った。
腹にガスが溜まりすぎ。
もう買わないと誓った。

340:花咲か名無しさん
16/11/06 14:14:19.55 8cn4Jfdo.net
ちっぽけなドクダミを短期間で増殖させる方法ある?

341:花咲か名無しさん
16/11/06 14:24:06.35 Tk7Yl6


342:K4.net



343:花咲か名無しさん
16/11/06 14:26:47.43 8cn4Jfdo.net
あっはい
ありがとうございます(´・ω・`)

344:花咲か名無しさん
16/11/06 23:51:30.44 2Ggphric.net
正直それだな、ドクダミは最強ランクだから

345:花咲か名無しさん
16/11/07 07:45:58.04 DKdmBrVS.net
どれくらいまで切り刻んで平気なんだろうか
根の欠片が残ってまた生えてくるくらいだから数cmくらいなら平気そうだけど
試してみたことある人いる?

346:花咲か名無しさん
16/11/07 09:37:18.14 ojWStLvD.net
今年十年放置してた庭、全部掘り返してドクダミやヤブガラシを
一掃したけど、欠片から復活してくるウザさはあっても
地下茎は下20cm以内で掘りやすいし、成長自体は遅いから
ドクダミはまだマシだった。
それに比べてヤブガラシは地下茎が深くまで入ってるのと
成長スピードがヤブガラシとは段違いに早くて結局除草剤使って
何とか抑えた感じ。
ドクダミを沢山育成しようと思ったら案外時間かかりそう。

347:花咲か名無しさん
16/11/07 16:26:08.29 PFxGetoO.net
水道管無ければ塩大量に蒔けば一掃出来るだろうな

348:花咲か名無しさん
16/11/07 17:23:17.57 ojWStLvD.net
>>328
成長スピードがドクダミとヤブガラシでは
ヤブガラシの方が段違いに早いに訂正。

349:花咲か名無しさん
16/11/07 18:38:28.76 +u+nbQXR.net
>>327
根っこの目みたいなのが1個あるとそこから伸びるようだよ。
2センチまでは確実に刻めるな。
範囲を広げたくない場合は
境目に深さ30センチくらいまでびっしり板を植えるのが良いらしいが試したことはない。

350:花咲か名無しさん
16/11/07 21:29:35.09 7Lhq0Zh9.net
クサイチゴ苗の通販を見かけた。おっそろしい

351:花咲か名無しさん
16/11/07 22:27:54.19 PFxGetoO.net
笹の根が少し残ってしまったのだが来年生えて来なければ駆逐出来たと言えますか?
ガス管に阻まれて引っ張ったらブチッと切れて手の届かない所に残った

352:花咲か名無しさん
16/11/08 16:25:45.25 ng6GR2r/.net
臭い稚児

353:花咲か名無しさん
16/11/08 21:53:47.30 1Po7Jm7t.net
>>331
竹の節みたいになってんのか
枯らし方はよく見るけどどれくらいから増えてくるのかを見れてよかった
ありがと

354:花咲か名無しさん
16/11/09 11:42:21.18 j8UAouDZ.net
近くの銀行の生け垣下のヒメツルソバが一掃されてた
なにがあったんだ。ポンポンが並んでて可愛かったのに

355:花咲か名無しさん
16/11/09 11:48:13.54 jmlGaqC7.net
人によっては雑草と同じ扱いだからな
捨てるくらいなら俺にくれとは思うけど

356:花咲か名無しさん
16/11/09 14:19:44.46 j8UAouDZ.net
植えイケ分類なんだけど庭にほしい時って大概雑草系だから手に入らないよな

357:花咲か名無しさん
16/11/09 15:21:56.46 +yxNCpH9.net
増えてしょうがないから好きなだけ持っていっていいよ
URLリンク(i.imgur.com)

358:花咲か名無しさん
16/11/09 15:52:24.93 A0ZaSkx6.net
葉っぱが良いよやあ。

359:花咲か名無しさん
16/11/09 15:58:13.25 3DGHSmOg.net
>>339
「ザ・増殖」って感じw

360:花咲か名無しさん
16/11/09 16:16:02.75 1d7K5gWG.net
これは売ってる
しかも結構な値段で

361:花咲か名無しさん
16/11/09 18:06:47.25 +xJs2JXT.net
紅葉した葉も綺麗だよね
強い霜が降りると枯れて汚くなっちゃうけど

362:花咲か名無しさん
16/11/09 18:17:34.88 /SByPdOg.net
これ近所に生えてる。一度侵略されそうになったので除草剤まいた

363:花咲か名無しさん
16/11/09 18:57:52.67 6cyv8BBw.net
楽天に売ってたw

364:花咲か名無しさん
16/11/09 20:23:15.30 j8UAouDZ.net
可愛いじゃない(麻痺)

365:花咲か名無しさん
16/11/09 20:51:31.32 1thuKBeH.net
昨日胆嚢摘出したんだけど、尿道カテ


366:ーテルと腹部の痛みで一睡も出来なかったわ 今まで、ひねくれたお前らなんか苦しんで死ねばいいのにと思っていたが、考えが変わった お前らが苦しまずに近々死にますように☆



367:花咲か名無しさん
16/11/09 21:25:21.42 1s6Xql64.net
子供も大きいし義父母の世話なんか嫌だし植物もいろいろ育てたし
もういいかなって
みんなの庭に植えイケしてから逝くわ

368:花咲か名無しさん
16/11/09 22:04:10.47 lpFn2td2.net
ポリゴナム隣家から侵入してきたやつを
廃土とプランターで育ててるけどかわいいわ
全力で逃げ出そうとするけど

369:花咲か名無しさん
16/11/09 23:16:21.05 OdqS2vpD.net
ドクダミをプランターに植えました
プランター突き破るパワーはないと思いますが
匍匐茎伸ばして土に侵攻したりしますか?
プランターを土の上に放置して大丈夫でしょうか?

370:花咲か名無しさん
16/11/09 23:37:28.84 A0ZaSkx6.net
そこまで根は伸びないと思うが、不安ならレンガとかで浮かせておけば良いと思うです。

371:花咲か名無しさん
16/11/10 00:06:34.97 KiZmtYOg.net
>>350
プランター自体は突き破りませんが、プランターの排水穴から根っこが逃亡しませんか?
プランターの下には大きめの石やプランターが入るくらいの鉢皿を置いた方がいいと思いますよ…
(ミントに逃げられた並感

372:花咲か名無しさん
16/11/10 02:19:17.97 npyIO5hy.net
>>339
いいなー欲しい

373:花咲か名無しさん
16/11/10 12:25:05.96 KJ0knP7p.net
>>339
かわいいね、私も欲しいw

374:花咲か名無しさん
16/11/10 13:05:38.73 1QJ7dgwU.net
そこらのホームセンターで売ってるやんけ

375:花咲か名無しさん
16/11/10 13:16:05.50 KJ0knP7p.net
ヒメツルソバ売ってる?
あんまりこのへんじゃ見かけないんだよね。
オシャレな名前になって売られてたりするのかな。

376:花咲か名無しさん
16/11/10 15:45:51.06 3P7rea/0.net
ホムセンで見ないなー

377:花咲か名無しさん
16/11/10 18:23:30.55 A8vuSo8L.net
チェックしてるけど見ないなぁ

378:花咲か名無しさん
16/11/10 18:25:59.64 wfg79tUr.net
普通に花屋さんに売ってる
298くらいで

379:花咲か名無しさん
16/11/10 19:15:15.51 Elz+mWDF.net
農協の直営店で見たことある

380:花咲か名無しさん
16/11/11 08:52:22.85 0oxsim4n.net
いちど増殖しだすとすごいんだけどね
うちの近所は、そこらへんの側溝とかヒメツルソバだらけで気持ち悪いくらい

381:花咲か名無しさん
16/11/11 08:59:34.24 l3cd82iC.net
ソバにして食ってやれ

382:花咲か名無しさん
16/11/11 11:51:50.48 cp4Ry1ff.net
>>361
同意。
色のせいか形のせいか、微妙にキモい

383:花咲か名無しさん
16/11/11 12:07:50.87 odRSxv+z.net
うちの近所だとヒメツルソバ繁殖してないからよく分からんのだけど
シロツメクサと同じようなもん?増殖スピードとか虫の湧き具合とか

384:花咲か名無しさん
16/11/11 17:04:49.88 aqKi0g6B.net
タデ食う虫が好き
ポリゴナムに虫が付いてるところは今の所見た事ありません

385:花咲か名無しさん
16/11/11 17:11:54.08 o18z5onx.net
花は金平糖みたいで可愛いし葉もハート型で素敵やん(洗脳済)

386:花咲か名無しさん
16/11/11 18:11:53.30 OTj0OIPI.net
ポンポンした花が可愛いよね(麻痺)

387:花咲か名無しさん
16/11/11 23:53:47.75 NDpXeWdf.net
今、花壇はヒメツルソバいっぱい
田んぼの土手はイヌタデいっぱい

388:花咲か名無しさん
16/11/12 01:31:13.25 dDUGDpa/.net
>>280
高木の一本木は剪定しようがヤバイ
枝を切っても幹や根は年々大きくなるから庭圧迫するし早い内に手を打つべき
狭い日本の庭には不向きだし植えちゃダメだよ高木の一本木は

389:花咲か名無しさん
16/11/12 01:53:44.72 fJfY2Dmk.net
ケヤキ「せやろか?」

390:花咲か名無しさん
16/11/12 02:30:53.62 dDUGDpa/.net
>>370
クソ程成長


391:キるイラガホイホイニキは黙ってろ



392:花咲か名無しさん
16/11/12 11:08:15.39 jqrHxcqI.net
>>370 おりこうちゃんだね。さぁ あっちへお行き。

393:花咲か名無しさん
16/11/12 12:17:42.26 4qCG/de1.net
何年か前に、「わが町の巨木紹介」てな番組をやってたんだよ
神社の御神木はさすがに大事にされてるんだけど、個人宅のケヤキは…
レポーターが「我が家の自慢の木です!」という発言を引き出そうと頑張るんだけど、
持ち主は「落ち葉が多くて近所迷惑になりますし、切りたいんですよね…」としか言わないw

394:花咲か名無しさん
16/11/12 12:33:29.72 NJS3tkt+.net
「まぁ立派な大樹ですこと、これなら一家そろって首吊りもできますわね」

395:花咲か名無しさん
16/11/12 12:51:17.91 YSX6dybG.net
巨木「大昔じゃあるまいし、よそで吊ってくれ!」ボギィ!
‍馬鹿「木の神様が助けてくれた」

396:花咲か名無しさん
16/11/12 13:23:24.32 4KGcODrJ.net
うん…欅の姿は好きだけど、公園だけでいい

397:花咲か名無しさん
16/11/12 14:04:58.26 dDUGDpa/.net
>>3のコピペにケヤキ、シマトネリコ辺りの高木系も追加したらよくね?
有名所ならサクラ、イチョウ、シラカシ、ネムノキ、シダレヤナギ、杜仲辺りもヤバイ
ネムノキに関してはカメムシまで呼ぶし

398:花咲か名無しさん
16/11/12 14:33:49.90 nGI+oy3E.net
>>369
だから管理できないならそもそも植えるなって言ってんじゃん
高木だろうが小さく綺麗にまとめてるご家庭もいくらでもあるし

399:花咲か名無しさん
16/11/12 14:55:36.31 dDUGDpa/.net
>>378
>>1に「庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を話りあえ。」って書いてるのに「そもそも植えるな」って説教されましてもどう反応してよいのやら
コピペにある椿山茶花金木犀辺りだってどこの家にも植えてありますし

400:花咲か名無しさん
16/11/12 15:19:47.16 xribRkwS.net
桜は植えないでほしかった
もう取り返しが付かない

401:花咲か名無しさん
16/11/12 15:40:04.24 tOfuJhSf.net
スモモの成長が早すぎて1年で抜いたけど根が四方に走りすぎてて怖かった。
桜は盆栽しか持ってないから楽ちん。

402:花咲か名無しさん
16/11/12 15:48:13.90 0QRTXmCJ.net
>>380
そんなときはワシントン少年を用意しましょう
なければワシントン靴店の社長で代用

403:花咲か名無しさん
16/11/12 16:21:02.20 ycEYG432.net
ロパーヒン「土地を分割して別荘地として貸し出すしかないですよ」

404:花咲か名無しさん
16/11/12 16:27:03.38 xribRkwS.net
マジに父が植えたので笑えんのだよ
私がガキの頃に妹の出産記念樹として植えたのが殆ど剪定せずに育って今や20年以上経つ巨木になっちまった

405:花咲か名無しさん
16/11/12 16:31:31.85 IfdrdF+f.net
主が生まれた時は記念樹とか無かったので?

406:花咲か名無しさん
16/11/12 16:40:32.15 QfDtzhN5.net
桜やイチョウはでかくなるって事を知らない奴とか居んの?

407:花咲か名無しさん
16/11/12 17:10:19.61 G6cVpH8D.net
>>386
イチョウはどうか分からんが桜を植えて広がりまくってる家なら漏れの近所に何軒かある

408:花咲か名無しさん
16/11/12 17:15:00.17 xribRkwS.net
>>385
うむ
この家で生まれてないのでね
うーむ、どうしたものか
日陰イラガ茶毒蛾コガネ落ち葉…
うーーむ…

409:花咲か名無しさん
16/11/12 18:39:05.36 HBVQcqTl.net
桜なんてパンピーはなんかキレイなイメージだけ
実際は咲いてるの1


410:T間くらいで 後は害虫落ち葉ばっかり



411:花咲か名無しさん
16/11/12 20:06:22.65 0/VMGMlM.net
桜は見に行くものであって植えるもんじゃないね
植えるなら月桂樹かな
剪定すると良い香りをくんかくんか出来る

412:花咲か名無しさん
16/11/12 20:16:03.64 XrrzOqDO.net
実家は背面の崖地の下に桜生えているな、だから害はないが花見は上から眺める

413:花咲か名無しさん
16/11/12 20:40:35.39 VACseSLw.net
>>390
月桂樹も巨大化するから結構大変じゃないか?
街路樹の一角に誰かが勝手に植えたのがあって
大きくなりすぎて根本から切られたが
切り株の回りを囲むように株が増えまくってる

414:花咲か名無しさん
16/11/12 20:41:26.88 01H3b78y.net
虫つくしな

415:花咲か名無しさん
16/11/12 21:13:32.78 0nk4AUQI.net
亡き親が植えた月桂樹があるけど、巨大化して4mほどになってしまった
剪定サボってたら混み入った枝からカイガラムシが大発生、そのため同時にスス病も出て真っ黒け
薬をかけても効きやしない
根元からは、切っても切っても細かい枝がみっちりと生えて来て剣山状態
使っても数枚の葉のために、わざわざ植えるもんじゃないなあと

416:花咲か名無しさん
16/11/12 21:35:07.86 4KGcODrJ.net
月桂樹は、鉢植えで育てていた頃、剪定した枝からとったむしった葉を、
だし取り用の不織布パックに詰めて、月桂樹風呂にしてたわ

417:花咲か名無しさん
16/11/12 21:35:57.20 4KGcODrJ.net
×「とったむしった」
○「むしった」

418:花咲か名無しさん
16/11/12 21:51:27.89 miaaPixz.net
>>396
>とったむしった
すごい勢いで毟ってる感じが出ていいと思った

419:花咲か名無しさん
16/11/12 22:05:36.37 nGI+oy3E.net
>>379
その植イケは何でダメなのかね?
お前はでかくなるからダメって理由付けてるから馬鹿にしてるだけだぞ
でかくなるだけなら切り倒せよ

420:花咲か名無しさん
16/11/12 22:19:05.97 HBVQcqTl.net
斬り倒してもデカイ切り株がいつまでも残り結局邪魔という

421:花咲か名無しさん
16/11/12 22:33:26.45 G6cVpH8D.net
文字通り根深い問題だな

422:花咲か名無しさん
16/11/12 22:36:31.19 4KGcODrJ.net
>>397 うははw
>>399 デカい切り株は、いっそガーデンマスコットでも載せちゃえば?

423:花咲か名無しさん
16/11/12 22:42:50.68 MLlZIUVb.net
ガーデンマスコットたちがお空に昇っていきそう

424:花咲か名無しさん
16/11/12 22:48:59.44 ww+gMpnQ.net
木に埋葬する文化がどこかにあったね
お墓を巻き込んで成長した木は物語の世界のようだった

425:花咲か名無しさん
16/11/12 22:54:46.32 MLlZIUVb.net
URLリンク(i.imgur.com)

426:花咲か名無しさん
16/11/12 22:56:26.03 fkIzZTms.net
何かの植物を買う時はまず植えイケチェックする私としては樹木もあると嬉しいけどね。
意外と香り強すぎとかは植えた人じゃないとわからないから。
だいたい香りがよい、くらいしか他では書いてないんだよね。

427:花咲か名無しさん
16/11/12 23:08:32.30 dDUGDpa/.net
>>398
だからそういう切り倒す事態にならないよう未然に防ぐために、あれは面倒これは危ないって語り合う場じゃないの?
もう少し大らかに語ろうよ

428:花咲か名無しさん
16/11/13 00:36:02.24 yk9RhGZh.net
単にデカくなる木というだけならいくらでもあるからなあ・・・
鉢植えにしてきちんと選定すれば対処可能なものも多いし
植えイケとして扱うならもう一押し欲しいところ

429:花咲か名無しさん
16/11/13 00:51:59.36 wzwyflNv.net
ベニシアさんがドクダミは飲めって言ってた
臭いがなぁ…

430:花咲か名無しさん
16/11/13 01:01:15.35 v0EKTuCW.net
ドクダミは天ぷらがわりとイケる。
あとは風呂か、臭いに慣れればだけど。

431:花咲か名無しさん
16/11/13 01:38:13.22 rNVcvNuy.net
桜が巨大化して枝が庭にはみ出して鬱陶しいんですが
直径7c


432:mの枝をノコギリで切って木工ボンド塗ったら枯れますか?



433:花咲か名無しさん
16/11/13 02:11:10.57 +Vet/4H/.net
桜は切り口にタール塗ったって枯れないよ

434:花咲か名無しさん
16/11/13 02:18:04.03 P6q0Cycr.net
>>409
ベストシーズンの奴をむしって
洗ってアルコール漬けすれば
匂いはましになるよ。

435:花咲か名無しさん
16/11/13 02:44:42.41 nreLxo8B.net
デカい木の問題は上の樹木もだが下の根の部分の方が深刻だからな
いざ伐採しようとなっても根が広がりまくって撤去が容易ではない場合もあるし庭に木を植える時は慎重に選ばないとね

436:花咲か名無しさん
16/11/13 03:22:43.13 SosB4+qI.net
植えてから1週間で十m超すような木があればそれは植えイケ扱いでいいと思うよ

437:花咲か名無しさん
16/11/13 06:05:15.36 uANi/Ct8.net
1週間は極端だが成長スピードが速いのは植えイケだよなぁ
ホムセンで適当に買ってきてシンボルツリーとして植えたら何時の間にか巨木に…って結構ありそうだ

438:花咲か名無しさん
16/11/13 06:17:18.00 UmUYGsfE.net
ドクダミやポリゴナムだって植えて1週間じゃ増えんわい

439:花咲か名無しさん
16/11/13 07:59:16.46 ccY1/vkb.net
まんま切株除去剤つうのが売ってるし、たしかコンクリの防凍剤詰めると同じ効果があったような

440:花咲か名無しさん
16/11/13 09:52:03.41 cExxAm7T.net
でかくなるからダメならこの世の半数以上の樹木は植イケだな

441:花咲か名無しさん
16/11/13 10:11:01.09 0U5/zu9x.net
ユーカリの成長スピードは並外れ
だがそこが良い

442:花咲か名無しさん
16/11/13 10:49:11.89 XN/yveH/.net
竹「よし、樹木じゃないからセーフだな!」

443:花咲か名無しさん
16/11/13 10:51:04.15 vkKyhlYJ.net
昔田舎の小学校の入学式で新入生に桜の苗木を配ってた。借家住まいの子は植えられなくて、我が家が引き取ったが、毛虫だらけになった。父が火をつけて燃やしたら枯れた。大きくなる前に枯れてよかったかも。

444:花咲か名無しさん
16/11/13 11:01:06.80 d/oC2+E9.net
>>421
父ちゃんスゲェな…

445:花咲か名無しさん
16/11/13 11:20:46.00 EoZ3FPhX.net
シュールすぎる

446:花咲か名無しさん
16/11/13 12:03:27.20 PdOann+1.net
庭木は妖精が宿ってるから粗末にすると化けて出てくるって
よく言われた

447:花咲か名無しさん
16/11/13 12:06:13.60 R1gPiLtG.net
>>419
ユーカリはバッサリ切った幹から一斉に芽吹くから樹形整えやすくて割と好き
根もどちらかといえば直下進行するから土に鉢を埋めてから植えてやれば花壇にあまり影響してこないので許す
しかし剪定管理をしないつもりなら樹木大概植えイケ。庭が狭いなら尚更

448:花咲か名無しさん
16/11/13 12:09:52.94 R1gPiLtG.net
狭い庭でアレコレ弄りつつ植えたいものがある場合に嫌われる植えイケは
広い庭を低メンテナンスでそれなりに彩りたいだけの時に推奨されるシロモノだったりする

449:花咲か名無しさん
16/11/13 12:57:26.77 +1SEQ5QI.net
樹も極端に成長速度が早いとか、増えやすい、害虫召喚とかで挙げれば良いんじゃない。
ここに挙がってれば注意するし、調べるきっかけになる。
大きくなるとかは大体当たり前なので書かなくていいと思うけど

450:花咲か名無しさん
16/11/13 13:03:43.60 AVVTTjfw.net
>>424
冗談はようせい

451:花咲か名無しさん
16/11/13 13:37:55.61 4iK4OIXV.net
桜の陰に隠れてるけど梅も結構害虫呼ぶよな
モミジもイラガが沸きやすいって聞くし

452:花咲か名無しさん
16/11/13 14:11:06.00 tpiITZ+H.net
梅はびっしりと尋常じゃない数のアブラムシ纏って精神攻撃してくるタ


453:イプ



454:花咲か名無しさん
16/11/13 15:00:06.16 dLjnDQ/6.net
>>429
モミジは、発芽しやすい種をばら撒くのが意外と厄介。

455:花咲か名無しさん
16/11/13 15:34:25.31 pEhlZ9dJ.net
>>430
アブラムシくらいなら、痛くないしまぁ、いいかな。
祖母の家からいっぱい引き受けちゃってね>梅
今流行りの雑木の庭なんてとんでもなく手入れ大変なのね。
あと、レストランとか和風建築の周りで竹が植わってるとこが結構あって他人事ながら心配になる。

456:花咲か名無しさん
16/11/13 16:11:19.03 d/oC2+E9.net
梅にはカイガラムシもびっしり着く

457:花咲か名無しさん
16/11/13 16:11:32.56 nreLxo8B.net
>>432
最近の和風の庭だと竹もだけど木賊が結構暴れてる所を見るね
自分もあれ植えたかったけど他人の家で生えまくってるのを見て植えるのを止めた

458:花咲か名無しさん
16/11/13 17:39:42.38 i9dbeV3J.net
>>428

459:花咲か名無しさん
16/11/13 18:29:52.15 pEhlZ9dJ.net
>>433
カイガラムシ、健康被害ある?
精神的なものなら許容範囲なんだけど...

460:花咲か名無しさん
16/11/13 18:33:02.95 v0EKTuCW.net
そこから花壇へ移動して草花にダメージとかはある。

461:花咲か名無しさん
16/11/13 18:39:50.19 2KQrfM+k.net
>>436
ない

462:花咲か名無しさん
16/11/13 18:46:41.04 Xml17AJU.net
人口着色料の原料がそれと知ったときのダメージかな

463:花咲か名無しさん
16/11/13 18:59:14.08 rNVcvNuy.net
お前らのいうこと信じて桜の太い枝切って木工ボンド塗った

464:花咲か名無しさん
16/11/13 19:33:17.39 A+ysuMbj.net
燻製作って酒盛りだ!

465:花咲か名無しさん
16/11/13 20:14:52.49 Y12yJB0H.net
トクサって木賊って書くんだ?
このスレは勉強になるなあ
子どもが学校から貰って来たクヌギの苗を庭に植えて
今80cmくらいなんだけど
これって植えイケ?

466:花咲か名無しさん
16/11/13 20:17:46.73 NTxGiQL9.net
別に

467:花咲か名無しさん
16/11/13 22:13:32.08 /c7InmqH.net
沢尻乙

468:花咲か名無しさん
16/11/13 23:57:27.51 bqTM1b3/.net
抜いた方が良さそうだなw

469:花咲か名無しさん
16/11/14 00:01:08.10 prN3cGvp.net
尻毛は剃るなよ!抜くんだ

470:花咲か名無しさん
16/11/14 03:17:47.54 h+maruwL.net
忍者がジャンプ力を鍛える木は成長早そうだよね?

471:花咲か名無しさん
16/11/14 07:52:07.55 2cD6sdU8.net
「・・容疑者は『忍者の修行をしていただけだ』と主張しており・・」

472:花咲か名無しさん
16/11/14 07:58:16.72 1aH2bTM8.net
クヌギごときで植イケかよ
植イケを名乗るならトトロの木並みに成長してもらわないと

473:花咲か名無しさん
16/11/14 08:53:37.94 zC8dOvky.net
根域制限ポットに入れたら?

474:花咲か名無しさん
16/11/14 10:30:50.02 wQZi1U7O.net
ドングリを息子が庭に埋めてる・・・
芽でないよね?

475:花咲か名無しさん
16/11/14 11:38:09.56 yry+r+Xh.net
今日も庭の大木の枝を1時間半かけて1本掃除した
あと3本枝落とさないと家にぶつかるから幹が切れない
枝が終っでもノコギリで80cmの幹を切り倒す作業が残ってる
もう疲れたよパトラッシュ(ヽ´ω`)

476:花咲か名無しさん
16/11/14 12:17:17.92 kgMreuse.net
日本のクズがアメリカに渡り猛威をふるう
URLリンク(lovegreen.net)

477:花咲か名無しさん
16/11/14 12:40:48.34 Fr6YEtsV.net
横浜市民だが、ちょっとした斜面や、丘の上の公園などはクズが大繁殖し、
樹木に覆いかぶさってる。アレチウリやヤブガラシもあるが
圧倒的にクズが多い

478:花咲か名無しさん
16/11/14 12:57:51.82 9jEFaiD1.net
親が家建てるときにで


479:も植えたの? 昔は木もちいちゃくてかわいかったろうに



480:花咲か名無しさん
16/11/14 17:54:14.80 h+maruwL.net
盗人コピペサイト貼ったのは記事を作った本人かな?

481:花咲か名無しさん
16/11/14 19:20:21.56 0PBZQfQz.net
>>451
椎なら生け垣にもよろしい。

482:花咲か名無しさん
16/11/14 20:34:35.22 U2yKmMVr.net
>>451
でるよー
出たら植木鉢に移して育てよう。

483:花咲か名無しさん
16/11/14 20:54:47.84 llGaj6Z3.net
>>451
出る。しかも忘れた頃に生えてくる。
ウチは植木鉢に植えてくれた。
このまま盆栽にするにはどうしたらいいんだろう。

484:花咲か名無しさん
16/11/14 21:37:46.41 m0AyE+Jy.net
>>459
4年かけて幹を太く背を低く作るらしいよ。
作り方はドングリ盆栽でググると出てくる。

485:花咲か名無しさん
16/11/14 21:51:11.04 wQZi1U7O.net
>>458
>>459
出るのかい!
もう何十個も埋められて回収出来ないよ…
出てきてから引っこ抜くしかないな。

486:花咲か名無しさん
16/11/14 21:54:04.67 3X/KRB6M.net
ホームセンターの駐車場の片隅にヒメツルソバが!
買われたくなくて、自由になりたくて
逃げてきたのね。

487:花咲か名無しさん
16/11/14 22:09:16.03 ANJxxf1W.net
>>452
チェーンソーぐらい買った方がいいぞ。電動なら1万円しないし
あと刈払機・ヘッジトリマー・ブロワーを揃えると庭仕事が一気に楽になる

488:花咲か名無しさん
16/11/14 22:51:41.91 aUus9qZ6.net
>>463
チェーンソーが必要な大木はヤツ一本だからMOTTAINAI
ブロワーもってるのに存在完全に忘れてた
入り組んだ場所の落ち葉掃除どうするか悩んでたんだ
道路に飛ばして掃き掃除するわ

489:花咲か名無しさん
16/11/15 02:53:20.91 4uuk7otm.net
>>464
チェーンソーは確かにゴツいけど、電動ノコギリはそれほどでもない。

490:花咲か名無しさん
16/11/15 07:42:24.69 VXqEJXb1.net
あとホッケーマスクも

491:花咲か名無しさん
16/11/15 08:53:54.70 qG48FSfs.net
ジェイソンがチェンソーわ持って襲ってくる、というのは誤り

492:花咲か名無しさん
16/11/15 09:00:26.36 z+hcjRT3.net
襲ってくるのは正しい
電ノコではころしてない
自分が死んでる

493:花咲か名無しさん
16/11/15 09:17:04.00 Z+xxlzpx.net
ツッツッツッ ハッハッハッ
ナタだなジェイソンは
あまり話題にならない初期ジェイソン
ズタ袋かぶって納屋にあるツルハシとか鋤が武器 西暦1980年
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
出世して西暦2455年にはサイボーグになってる
URLリンク(rannbada.web.fc2.com)

494:花咲か名無しさん
16/11/15 10:38:51.79 owiJrdFg.net
チェーンソーで襲ってくるのはレザーフェイスじゃね?

495:花咲か名無しさん
16/11/15 11:00:51.75 2SY6xKKO.net
植えイケ的に植木バサミを使うバンボロ(和名を推すべきだが、いかんせんマイナー

496:花咲か名無しさん
16/11/15 11:26:35.93 ge9UJXki.net
バンボロさんの訪問を今か今かと待ちわびる植えイケ住民の殺気よ

497:花咲か名無しさん
16/11/15 13:13:32.36 04ytSvnH.net
農機具ってその気になれば人を殺せるもの多いからな・・・
ってなんのスレだよw

498:花咲か名無しさん
16/11/15 13:43:35.68 RYCEzfdr.net
植えイケを植えると殺人兵器を持ち出すはめになるよ、というスレ
通常営業ですな

499:花咲か名無しさん
16/11/15 14:08:08.80 zJ9uYAVw.net
皆さん大変だな。うちは丈夫なレーキが一本あれば充分。

500:花咲か名無しさん
16/11/15 14:


501:34:21.66 ID:34X+BFM6.net



502:花咲か名無しさん
16/11/15 15:29:31.65 ZPl4L09c.net
チクロンBとか

503:花咲か名無しさん
16/11/15 15:59:13.46 AwJdZaNR.net
不穏だなぁ

504:花咲か名無しさん
16/11/15 18:16:47.15 FQKCc3Wr.net
根付かなくても切った方がいい

505:花咲か名無しさん
16/11/15 19:46:50.15 MwE+y+9X.net
来るスレを間違ったのかと思ったw>ジェイソン

506:花咲か名無しさん
16/11/15 20:10:15.24 x698vR5A.net
今週末は空き地の専断の幹を、厚切りジェイソン するかのぅ〜

507:花咲か名無しさん
16/11/15 20:10:36.80 x698vR5A.net
センダンじゃ…

508:花咲か名無しさん
16/11/15 20:12:11.03 GIEc9Ko4.net
「ハロウィンの殺人鬼はマイケル・マイヤーズ それでは13日の金曜日の殺人鬼は誰?」

509:花咲か名無しさん
16/11/15 20:54:35.90 tcLu0LT3.net
マイケルジャクソン?

510:花咲か名無しさん
16/11/15 22:59:51.31 U7QMA0Fk.net
わざわざスレチな方向に持って行く馬鹿

511:花咲か名無しさん
16/11/16 01:49:52.29 feaZ4znl.net
リアルでボッチがなんか言ってるw

512:花咲か名無しさん
16/11/16 03:29:58.22 Yqoc7aEX.net


513:花咲か名無しさん
16/11/16 13:38:29.07 2AnqF3H6.net
>>483
瀬戸内寂聴!

514:花咲か名無しさん
16/11/16 14:34:51.09 Yqoc7aEX.net
つまらない

515:花咲か名無しさん
16/11/16 15:22:40.75 /cS1lSci.net
植えイケの勢いが衰えると同時にお前らのセンスも枯れているということだな

516:花咲か名無しさん
16/11/16 15:38:15.89 Y3YyefqT.net
>>483
南原清隆!

517:花咲か名無しさん
16/11/16 21:52:45.38 K0JwZsmj.net
やっと庭の大木の枝落とし終わったけど
土にこんだけデカクなる栄養本当にあるのか?
宇宙人がエネルギー送ってないか?
そして大木が育った土は栄養価が低いんだろうか?
はぁ不思議や

518:花咲か名無しさん
16/11/16 23:09:03.96 pBv9Wfpc.net
光合成があるからね

519:花咲か名無しさん
16/11/17 00:21:40.51 LywMX/Ve.net
鉢の中に根がギュウギュウに詰まっても土がこぼれ出さないから
栄養分は吸われてるんじゃないの?本当に不思議な事だ

520:花咲か名無しさん
16/11/17 10:15:48.90 RImf0O/C.net
日陰プランターに植えたドクダミの葉っぱが全部枯れた
茎は緑色だから日光の下に移動歳させたら再生するかな

521:花咲か名無しさん
16/11/17 11:51:44.43 SmlYKmKm.net
植物の成長の不思議は神の力って思うのも納得する。
落葉樹の根本は腐葉土たっぷり

522:花咲か名無しさん
16/11/17 12:08:16.09 hHgovH2t.net
切り株に穴を開けて農薬の原液を注入するのがいいらしいが
木の苦しむ声が夢で出てきそう

523:花咲か名無しさん
16/11/17 12:44:49.91 hrKG2fpN.net
>>497
数年前にそれをやって周囲一帯の植物も枯れる事を知った
大事な植物が植わってる場合はNG
分量にもよるかもしれないけど

524:花咲か名無しさん
16/11/17 13:13:30.64 i0UJvxYR.net
死なばもろともか
木って怖いね

525:花咲か名無しさん
16/11/17 15:07:12.85 dSGEhrus.net
農薬にもよるんだろうが、幹に穴開けてグリホ注入した時は、
周囲への影響は特に無かったよ。
まぁ周りに大切な植物なんて無かったから、よく見てないけど。

526:花咲か名無しさん
16/11/17 15:10:11.15 U6ZLALee.net
グリホなら大丈夫やろ
バラにビニール被せて周りの雑草にグリホ掛けたら雑草だけ壊滅してバラがいきいきしはじめたもん

527:花咲か名無しさん
16/11/17 15:12:06.32 gQlqHS4O.net
そら細根まで農薬が行き渡るんだから周りの土ごとやられるだろ

528:花咲か名無しさん
16/11/17 17:13:31.36 hrKG2fpN.net
496です
使


529:pしたのはラウンドアップ 対象物はクスノキの切り株 >>502 まさしくその通り



530:花咲か名無しさん
16/11/17 21:51:46.15 Iti0EjIH.net
近場の空き地に芝生っぽい雑草生えてるけどああゆうの庭に植えたらやばいのかな
増やすの大変やろか

531:花咲か名無しさん
16/11/17 22:18:16.70 x/5103x3.net
>>502
グリホは根からは吸収できない、非常識な濃度でやればわからんがそれは単にイオン濃度の焼けでしょ?

532:花咲か名無しさん
16/11/17 22:46:27.89 gQlqHS4O.net
>>505
>>498が何を使ったのか分からないけど農薬はアミノ酸系だけじゃないよ

533:花咲か名無しさん
16/11/17 22:54:58.40 x/5103x3.net
話の流れからして、選択的に枯らしたいならグリホ一択でしょ

534:花咲か名無しさん
16/11/17 23:07:06.21 gQlqHS4O.net
ラウンドアップって書いてあったね、すまん
あいつはそこら中の植物を根絶やしにするイメージしかないわ

535:花咲か名無しさん
16/11/17 23:44:51.05 8ZnNobVi.net
URLリンク(www.roundupjp.com)

URLリンク(www.roundupjp.com)
嘘なん?

536:花咲か名無しさん
16/11/17 23:53:34.31 MKCyuGd8.net
>>509
木は元気だし、柵の反対側も青々してるから、
木の周りに除草剤をまいて、木に影響なし、薬がかからなかった植物にも影響なし。
グリホを使ったお手本画像だね

537:花咲か名無しさん
16/11/18 09:10:24.57 9wp4yLQa.net
>>315 遅レスですみません
根の回ってないヒョロヒョロ苗だったのですが既に植えた場所から離れた場所に続々と新芽が出て葉が開いてきています
ここ何日か氷点下になってるのにもかかわらず!
うちの庭には植えイケだったのかも 来シーズン様子を見てみる事にします
ありがとうございました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2633日前に更新/199 KB
担当:undef