【ポピー】植えてはイケナイ!植えて41ケシ?【ナガミー】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:花咲か名無しさん
16/05/18 23:17:50.68 Zqjb/R4H.net
駐車場とかいっぱい生えてるな
駐車場以下にも

701:花咲か名無しさん
16/05/18 23:34:49.26 bmfSKG5M.net
おしっこによるナトリウム除草法試した人いる?

702:花咲か名無しさん
16/05/19 00:06:50.18 qbrtPk1P.net
ヒルザキツキミソウって雑草的な生え方してるけどこのスレに該当するような植物ですか?

703:花咲か名無しさん
16/05/19 00:07:15.19 qbrtPk1P.net
ヒルザキツキミソウって雑草的な生え方してるけどこのスレに該当するような植物ですか?

704:花咲か名無しさん
16/05/19 00:07:50.00 qbrtPk1P.net
あれ、二重になってしまった

705:花咲か名無しさん
16/05/19 00:17:47.13 F0PG1r+v.net
>>664
それでコーヒー滓が雑草抑制になるのか。

706:花咲か名無しさん
16/05/19 00:27:26.72 9ffaNF1x.net
コーヒー滓を苺に来るナメクジ避けにしようと思ってるけど雑草避けになるなら苺にも良くない気がする...

707:花咲か名無しさん
16/05/19 00:29:53.83 h5ngM67T.net
>>667
うちの近所の川の土手は除草した後クローバーを蒔いたが、
イタドリとイネ科雑草に完全に敗北した模様。
背が高くなってしかも葉が生い茂る系の雑草の下になったらそりゃー殖えないわな。

708:花咲か名無しさん
16/05/19 00:53:15.67 F0PG1r+v.net
>>679
ちなみにちゃんと論文になってる。
URLリンク(www.ucc.co.jp)

709:花咲か名無しさん
16/05/19 01:45:19.36 9ffaNF1x.net
>>681
12ヶ月間は育たないのか
やめとこ...

710:花咲か名無しさん
16/05/19 02:04:52.14 dhJIJnFL.net
>>675
セイタカアワダチソウ 重金属汚染 でググると論文出てくるよ

711:花咲か名無しさん
16/05/19 05:01:09.21 3BtNMUXJ.net
生えてほしいところには生えてくれない植物が多すぎる
零れ種はどうして花壇以外のところで旺盛に育つんだ?

712:花咲か名無しさん
16/05/19 06:26:13.83 raksJmUs.net
>>684
そりゃ繁栄するための種なんだから親株から遠くへ行くようなシステムを取るのがデフォだろ

713:花咲か名無しさん
16/05/19 06:49:13.70 JXvEdhF+.net
>>683
検索する。ありがとう

714:花咲か名無しさん
16/05/19 09:11:39.28


715:eZCG4r4.net



716:花咲か名無しさん
16/05/19 10:51:13.38 BHqXv/9v.net
>>687
生垣の種類は?
でも、カタバミくらいなら大丈夫っしょ。皮膚疾患に善いし、アク抜きして冷奴に乗せると美味しいよ。

717:花咲か名無しさん
16/05/19 12:33:41.01 fZhtwrVb.net
コーヒーフィルタは土に返りにくかった。

718:花咲か名無しさん
16/05/19 13:01:41.39 Z0UNdsXb.net
>>688
かわいいシジミチョウが来るしね

719:花咲か名無しさん
16/05/19 13:24:44.92 3X50GZy1.net
夫がナガミーの汚レンジ色に興味を持ったらしい
タネ入りの鞘なんか持ち込まれたらイヤだ

720:花咲か名無しさん
16/05/19 13:28:31.88 JXvEdhF+.net
パイプカットで

721:花咲か名無しさん
16/05/19 13:40:54.35 BHqXv/9v.net
ナガミヒナゲシはなんか利用法ないんかな。種子はよく炒めると食べられるらしいけど。生だと中毒起こすしね。
幽霊みたいな花で可哀想だが抜くしかない。

722:花咲か名無しさん
16/05/19 13:49:34.73 oh3DicuX.net
実はナガミーの花大好き

723:花咲か名無しさん
16/05/19 13:57:39.88 ormE21j+.net
ナガミーのおもちゃみたいなチープな花と色はポピーとはまた違った良さがある…と思う
鉢で育てれば管理も楽だしな

724:花咲か名無しさん
16/05/19 14:01:41.40 1CFva5F6.net
洗脳完了

725:花咲か名無しさん
16/05/19 14:06:21.58 BlDzKlk7.net
>>629
おすそ分けした家のほうが事件発覚前に処分してて
分けた家にも何も言いに行かなかったとしたら
完全犯罪にならない気がする・・・w

726:花咲か名無しさん
16/05/19 14:14:53.93 gEE4nVrd.net
庭で植木鉢で育ててるミントと同じ葉っぱが最近地面から生えてくるんですが
花が咲いたことも無いし根が鉢から逃げないようにこまめに鉢裏も確認してるのに何故

727:花咲か名無しさん
16/05/19 14:26:55.93 tPzmE01i.net
うちもボリジがいつの間にか分裂脱走して5m咲きで咲いてた
なんなんだろう

728:花咲か名無しさん
16/05/19 14:27:31.53 f+Ff6QKj.net
処女懐胎、おおマリア

729:花咲か名無しさん
16/05/19 15:16:54.93 leZCG4r4.net
>>688
マサキです
カタバミ美味いの知らなかった…
カタバミの花自体は好きだし、他の下草を植える予定もないし、
このまま放置しておくことにします

730:花咲か名無しさん
16/05/19 15:22:29.09 BHqXv/9v.net
なんか庭にリングみたいなので仕切って、ヨモギ、ドクダミ、セイタカアワダチソウ、シロツメクサ、ナガミーでアレロパシーバトルロワイアルをやったら楽しいだろか。

731:花咲か名無しさん
16/05/19 15:47:55.96 ZcB3BYIO.net
仕切の中でおとなしくやってくれればいいけどな…

732:花咲か名無しさん
16/05/19 17:09:14.79 7ajpIgW5.net
多分全部共存する

733:花咲か名無しさん
16/05/19 17:26:20.77 BHqXv/9v.net
直径1メートルくらいのポリエステルの洗濯桶があるので、近所の工務店で底に穴開けてもらって、ベランダに置こうかと。

734:花咲か名無しさん
16/05/19 17:32:59.64 BHqXv/9v.net
>>701
マサキ君ならカタバミくらい大丈夫かと。
近所の警察署のマサキなんかヨモギがあちこちから顔だして、根元はオランダミミナグサだらけだけど元気。工場地帯の街路樹の定番だし、キョウチクトウ並みにタフだというイメージ。

735:花咲か名無しさん
16/05/19 17:44:12.52 h5ngM67T.net
>>698
どっかっから飛んできた種では。

736:花咲か名無しさん
16/05/19 18:31:20.52 dIL4+RYX.net
>>702
ドクダミ、ナガミー、セイタカ、ジャーマンアイリス、ワレモコウだったら、うちの庭だ。
フキ、ムラサキツユクサ、ジャーマンアイリスという別動隊の一角もある。

737:花咲か名無しさん
16/05/19 20


738::28:07.23 ID:raksJmUs.net



739:花咲か名無しさん
16/05/19 21:10:00.23 BHqXv/9v.net
そういや、シロツメクサとヨモギの混生を見たことがないような…。双方、地下茎がすごいから地中でも攻防してるのかな。

740:花咲か名無しさん
16/05/19 21:10:00.79 3dzRou9j.net
>>698
剪定した芽先とか落としてないかな?

741:花咲か名無しさん
16/05/19 21:44:16.13 1CFva5F6.net
雑草って日当たりや水はけ、人が踏むかどうかで陣地分けしてるんだよな

742:花咲か名無しさん
16/05/19 22:36:05.95 +8X7A60r.net
>>710
ないな
ヨモギはよくカラスノエンドウと同棲してる気がする

743:花咲か名無しさん
16/05/19 23:52:44.60 UoJL6PQe.net
ヨモギはフキとスギナとヌスビトハギとの親和性が高いように思う

744:花咲か名無しさん
16/05/20 00:20:39.47 pweVRCPC.net
>>706
庭いじり初心者なのでアドバイス有り難いです どうもありがとう
“シジミチョウ”が成虫を指すだけじゃないことにやっと気付いたが、まぁ薄目で対処しよう
整地したところからあっと言う間にスズメノカタビラが生えてきた
こちらは早めに抜いているが、数が多すぎ…

745:花咲か名無しさん
16/05/20 01:46:35.56 9Exq4m9N.net
>>715
シジミ蝶の幼虫は意識して探して発見できるか否か!のレベルやから問題なし!
庭のカタバミなんでしょ?地面に顔をつけて頑張って探せば見つかるかもw

746:花咲か名無しさん
16/05/20 02:04:10.92 9Exq4m9N.net
>>715
そうそう!シジミ蝶の幼虫の食事は葉の表面を削って食べるのね
食べた跡は葉がセロファンみたいになるの!そんな葉っぱを見つけたら、
出来れば踏まないように気をつけてあげてw (*^_^*)ノシ

747:花咲か名無しさん
16/05/20 08:34:09.98 GpyyrwmH.net
イヌムギ、スズメノカタビラ
イネ科の雑草って、コオロギやハムスターの餌かプランターの有機マルチング材以外に使い道ないのかな。お茶にできるらしいけど。

748:花咲か名無しさん
16/05/20 10:28:59.33 M9UMAny2.net
犬の胸焼け対策だな

749:花咲か名無しさん
16/05/20 11:07:25.34 ugathFVL.net
あの黄色いコスモスもどき、オオキンケイギクって言うのか
長らくナガミーの天下だったのに、
ここ2年くらいでオオキンケイギクがナガミー繁殖地に出張ってきて勢力を拡大している@神奈川某所
ナガミーよりはこっちの方が見た目は好みだけれど怖いな

750:花咲か名無しさん
16/05/20 11:09:43.18 TX5Iyiv+.net
>>702
最後に残ったヤツに強い呪いがつくんだな

751:花咲か名無しさん
16/05/20 11:17:16.69 GpyyrwmH.net
>>720
特定外来生物なんだね。
神戸の市街地だが、まだ見たことない。
知名度低いし、雑草に見えないよね。

752:花咲か名無しさん
16/05/20 11:19:51.51 YapiPfeL.net
>>720
どれどれと調べたら検索候補にオオキンケイギク罰金て出たw
特定外来種の繁殖力ってパないね
そこそこ綺麗なのがたち悪い

753:花咲か名無しさん
16/05/20 11:36:59.56 GpyyrwmH.net
特定外来生物一覧
植物 1属、12種(13種類)
キク科
オオキンケイギク
ミズヒマワリ
オオハンゴンソウ
ナルトサワギク
ゴマノハクサ科
オオカワヂシャ
ヒユ科
ナガエツルノゲイトウ
セリ科
ブラジルチドメグサ
ウリ科
アレチウリ
アリノトウグサ科
オオフサモ
アカバナ科
ルドウィギア・グランディフロラ(オオバナミズキンバイ等)
イネ科


754: スパルティナ属全種 サトイモ科 ボタンウキクサ アカウキクサ科 アゾラ・クリスタータ



755:花咲か名無しさん
16/05/20 11:39:13.53 GpyyrwmH.net
ミズヒマワリ、花がないとムラサキツユクサと見分けつかないな。
アゾラ・クリスタータとかハリウッド女優の名前みたい。

756:花咲か名無しさん
16/05/20 11:46:34.59 dl27DgSi.net
カジイチゴって地植えしたらヤバイかな?
ワープするって聞くけど

757:花咲か名無しさん
16/05/20 12:39:23.24 NTMLnfkM.net
なにそれこわい

758:花咲か名無しさん
16/05/20 12:58:11.66 jLxjtb27.net
住人「なっ何だと…確かにここに植えたはずなのに…」
ヒュッ
カジイチゴ「残像だ…」

759:花咲か名無しさん
16/05/20 14:04:24.35 M9UMAny2.net
元は消えるのか…

760:花咲か名無しさん
16/05/20 14:07:36.54 AY1Agyp/.net
誰が空間だと決めつけた。
時空だよ時空。

761:花咲か名無しさん
16/05/20 15:26:17.37 PnMNwwZu.net
私「ふーカジイチゴかたずいた」
シュート「言ったそばからまた油断」
私「!?」
サッカー「馬鹿は死ななきゃらなおらない」
私「!!??」

762:花咲か名無しさん
16/05/20 15:45:58.05 lbmj55cI.net
大麻とケシ

763:花咲か名無しさん
16/05/20 18:53:41.63 HwAAcJfZ.net
オオキンケイギクは切り花で楽しむといいよ。
きれいに咲いたら片っ端から切り出して便所にでも飾る。
そののちに燃えるゴミに出す。
花の時期が終わったら引っこ抜いて燃えるゴミに出す。

764:花咲か名無しさん
16/05/20 19:21:06.22 J3KDY5Dp.net
>>733
生きたまま移動する、保管するに該当しないといいけどな

765:花咲か名無しさん
16/05/20 19:31:03.56 GpyyrwmH.net
>>734
キク科だから挿し穂、挿し木で殖えるとは思う。まぁ、逮捕まではいかないけど、注意はされるかもね。

766:花咲か名無しさん
16/05/21 00:29:32.80 foRgAG0J.net
>>725
アゾラ=たぶんラテン語の空色の意味だろうなというのだけはわかる
AZURE=アズュア、アジュア、アズーア、アズール、空の青色の意味
のどスプレーやトローチに使われてるアズレンもここから来てて
青紫色をした炎症止めの薬
確かカモミールなどから採れるんだったはず

767:花咲か名無しさん
16/05/21 00:36:56.89 foRgAG0J.net
ありゃ、 Azollaだから違うか・・・アカウキクサのことなんだね
知ったかしてゴメン

768:花咲か名無しさん
16/05/21 03:46:54.20 gChOpUrR.net
>>736
素敵だな
名前の美しさと、画像検索した時の絶望感w

769:花咲か名無しさん
16/05/21 06:23:26.48 gChOpUrR.net
アゾラクリスタータはアイガモ農法の業者がガンガン導入した経緯があるんだね。水田で繁殖すると水中に光が届かず、雑草対策になるし、アイガモの餌にもなる。
ビオトープとか庭でやってると、捕まえた淡水魚に混じって侵入してくるかも。里山に害を与え始めてるらしい。

770:花咲か名無しさん
16/05/21 07:01:45.10 8y7nzebO.net
見たことも聞いたこともないと思ったら住んでる県には分布してなかった
来るなよ、こっち来るなよ

771:花咲か名無しさん
16/05/21 07:22:24.86 gChOpUrR.net
オオキンケイギクも法面の土壌固定化に業者がばら蒔いたらしいし、ヨモギも違う種類が増えてるらしいな。土木工事と農業で拡大したんだね。
高速道路沿いの公共事業の原っぱとかに変な雑草が多い気がする。

772:花咲か名無しさん
16/05/21 08:09:58.82 miKxOPKB.net
>>739
やっぱ無農薬は難しいな
>>741
お役所がばら蒔いて
お役所が対策を理由に予算を持ってきて
ついでに罰金も取ろうという魂


773:_の自作自演マッチポンプですな



774:花咲か名無しさん
16/05/21 11:00:43.53 OSYBHnHU.net
キク科だと気付かず知らずアキレア(ヤロウ)ってハーブの苗を植えちゃったんだけどこいつは植えイケ?
他の植物の病気とか治す成分を根からだすコンパニオンプランツみたいな記事はあるんで
制御可能なら適度に広げていきたいんだがどうかな?

775:花咲か名無しさん
16/05/21 11:11:31.88 b8Gqjvzc.net
ヤロウってかわいい花だね。暑さに弱いとか。
宿根草だけど、3年くらいで老化して消えるんだって。
株の更新をしなければいなくなってしまう。

776:花咲か名無しさん
16/05/21 12:02:25.90 evdIMvrR.net
もう10年以上混栽状態で植えっぱなしだけど元気です
ウエイケというレベルではないと思う

777:花咲か名無しさん
16/05/21 12:08:51.38 MwtYsJiG.net
>>709
そういえばうちもどくだみが我が物顔だったところの一角に
今年からシロツメクサがでてきてそこだけシロツメクサになってる
同じくシロツメクサはなぜかまあいいかって思えるので放置してる

778:花咲か名無しさん
16/05/21 12:16:31.54 OSYBHnHU.net
>>744
>>745
素早い回答ありがとう
予定通り花壇の一員として頑張ってもらうことにします

779:花咲か名無しさん
16/05/21 15:32:29.85 gUJPN27X.net
ヤロウ、調べたらいいね。花が可愛くて
道端から捕獲してきたツタバウンランが根ついたと思ったら消えたー
やっぱり雑草に近い種のほうが難しいな

780:花咲か名無しさん
16/05/21 15:40:03.49 ZpQ+z5KI.net
ネーミング的にオラついていそうな花だなぁ

781:花咲か名無しさん
16/05/21 15:46:26.16 rAMY/g16.net
>>748
ツタバウンランは時期的にももう消えるよ?暑いの弱いみたいぬ

782:花咲か名無しさん
16/05/21 16:49:02.76 gUJPN27X.net
捕獲してきた道端では一年中咲いてるのよ

783:花咲か名無しさん
16/05/21 20:33:56.68 DCDQanGm.net
マツバウンランとツタバウンラン
名前はそっくりなのに全然違うんだね。

784:花咲か名無しさん
16/05/21 22:01:07.65 gChOpUrR.net
>>726
ミントでも剪定した葉っぱが根付いてってレスあったよね。挿し穂で増えるなら、一部が土を被ったら増殖するのかな。

785:花咲か名無しさん
16/05/22 00:47:20.85 8LdBVr7K.net
警察署の横の空き地でアツミゲシが咲いているのを発見。
気付かないのかな?

786:花咲か名無しさん
16/05/22 00:59:58.61 uL/XvoaK.net
>>754
河原で怪しいケシを見かけて警察に連絡してみたことがあるけど、
敷地内とかで故意に育てているとはっきりわかる状態じゃなければ
保健所へ連絡してくれーと言われたから、管轄違うと思ってるのかも。
普通に気がついてない可能性の方が高そうではあるけど。
なお、その後保健所にも連絡したけど、件のケシは今年も何事もなかったように咲いているので、
どうやらセーフなケシだったようだ。

787:花咲か名無しさん
16/05/22 07:35:04.10 tq7zueVB.net
警察もそうだけど役所全般、面倒ごと嫌うので
実際に行動することはほぼないよ

788:花咲か名無しさん
16/05/22 07:54:58.62 MBM0aVFi.net
増えてるらしいね。花がないと気づきにくいのが原因だとか。
アツミゲシとナガミヒナゲシの見分け方
アツミゲシ:
葉の切れ込みが浅い
葉に剛毛がない
葉が茎を抱いている
ナガミヒナゲシ:
葉の切れ込みが深い
葉に剛毛がある
葉が茎を抱いていない
アツミゲシから成分抽出するのは難しいらしいけど、何株か食べれば酔うほど強いものなの?過剰反応って反応もあるけど。

789:花咲か名無しさん
16/05/22 09:31:05.87 kWJYwTDU.net
警察の人は園芸に詳しいんだろうか。

790:花咲か名無しさん
16/05/22 09:36:35.26 MBM0aVFi.net
アツミゲシの目撃証言が多い時点で、収穫してる人もあまりいないってことだ


791:とは思うけど。幻覚起こす香辛料のナツメグを取り締まらない理由と同じじゃない?需要がない。



792:花咲か名無しさん
16/05/22 09:37:46.31 od/KZoTt.net
まあ、一般職員が植物・園芸に興味がなければこんなこと↓もあるし・・・
URLリンク(www.customs.go.jp)

793:花咲か名無しさん
16/05/22 09:56:50.73 eIlP/X9E.net
いつもの橙色のって税関さんそれナガミーじゃないっすか

794:花咲か名無しさん
16/05/22 11:33:35.60 cC56gUYR.net
アツミーばかり(´・ω・)カワイソス
役所は今あちこちで咲き乱れてるオオキンケイギクも駆除しろ

795:花咲か名無しさん
16/05/22 12:14:46.77 YUv8eOWr.net
ナガミーカワイイデス

796:花咲か名無しさん
16/05/22 14:02:40.69 W+I0cWdI.net
北海道では野麻(大麻)が…警察パトロールしてたのテレビでやってたな

797:花咲か名無しさん
16/05/22 14:04:49.23 vTzCPC65.net
>>738
へ〜と思いながら検索したら
ほんとに何このコレジャナイ感w

798:花咲か名無しさん
16/05/22 18:39:55.17 XlRCzEEA.net
アツミーは探せば見つかる程度には繁殖してますよね

799:花咲か名無しさん
16/05/22 21:19:49.68 I7tZ4b78.net
フランス菊
空き地で咲いてるのを見て、可愛いと思い
去年種をとって、庭にまいたら咲きました。
喜んだのもつかの間 すごーく臭いの
かわいいのに臭い。ただコガネムシがたくさん寄ってくるので
今シーズンは、コガネムシキャッチャーとして利用。

800:花咲か名無しさん
16/05/22 23:45:22.03 GF5m1jo8.net
そら警察は点数が欲しいだけで
ケシや大麻を根絶したいわけじゃないから
誰もしょっぴけないような案件に動くわけないだろと
河川敷とか誰を検挙出来るねん

801:花咲か名無しさん
16/05/22 23:50:16.02 2eDo4tms.net
>>731 実生「とりさんに つれてきて もらったよ」

802:花咲か名無しさん
16/05/22 23:51:17.27 IKv6q5kD.net
ローズマリーって、植えて大丈夫ですかね?

803:花咲か名無しさん
16/05/23 00:18:22.06 mSQdAy7j.net
ローズマリーごときに何を恐れることがあろうか

804:花咲か名無しさん
16/05/23 00:53:38.33 m361AjWp.net
ローズマリーてたかがしれてるよな

805:花咲か名無しさん
16/05/23 02:20:39.63 DUA1QHn6.net
ジャズシンガーで女優、甥はジョージ・クルーニーの人か

806:花咲か名無しさん
16/05/23 02:34:46.42 pZqx4pj+.net
栃木在住の友人宅の庭が
ローズマリー大繁殖なんだが…
まあアロエ大決戦よりましか…

807:花咲か名無しさん
16/05/23 02:47:56.12 mSQdAy7j.net
どっちも引っこ抜いたらしまいやん

808:花咲か名無しさん
16/05/23 03:39:16.40 PeE9xsVN.net
>>774
アロエ大作戦とは?
ローズマリーはハーブとして使えば

809:花咲か名無しさん
16/05/23 10:09:39.73 RPSRupal.net
>>768
河川敷で大麻栽培してて逮捕されたのいなかったか?

810:花咲か名無しさん
16/05/23 12:22:47.17 4tpNtLZZ.net
大麻捌くルート掴んでる奴が河川敷なんてバレッバレの場所で栽培するかね
と思ったけど、どんどん増える売れる薬草とか触れこんで頭の弱い奴にマルチで働かせてるんだろうな

811:花咲か名無しさん
16/05/23 12:26:29.53 PeE9xsVN.net
よく室内で人工光源で育ててたってニュースになるけど、どこで発覚するんだろうね。

812:花咲か名無しさん
16/05/23 12:44:59.86 SUUgPAIm.net
ローズマリーに囲まれても
若返るわけでもない

813:花咲か名無しさん
16/05/23 12:45:18.53 L6ekTo3O.net
なんか植物とは思えない生臭い異臭がするらしい

814:花咲か名無しさん
16/05/23 12:49:15.12 PeE9xsVN.net
>>781
ローズマリーが?ヘンプが?

815:花咲か名無しさん
16/05/23 12:58:45.08 2sj7OzdO.net
>>778
公共料金の支払額と近所の目

816:花咲か名無しさん
16/05/23 12:58:55.87 L6ekTo3O.net
大麻が
近所の人が異臭に気がついて通報するのがよくあるパターンだとか

817:花咲か名無しさん
16/05/23 13:03:38.03 jcxLaKoa.net
大麻は甘い臭いがすんだよ。
イチジクの葉っぱも甘いにおいがするだろ。

818:花咲か名無しさん
16/05/23 13:48:50.18 lDgXA2fP.net
朝ドラにナガミー登場

819:花咲か名無しさん
16/05/23 17:05:58.38 1nRGgcaB.net
>>767
春菊の花も可愛いのに臭いね
ヘソとかピアス穴の匂いw

820:花咲か名無しさん
16/05/23 19:34:38.34 Sj/psJRc.net
>>787
そうなんですか・・・
我が家は、植えてはいけない祭りの庭で、フランス菊のほか
三尺バーベナ ポリゴナム ヘレニウムのロリポップ・・・
こぼれ種のすごい勢いと、この夏も戦います

821:花咲か名無しさん
16/05/23 20:51:51.94 ZYmtMJI3.net
>>788
縦方向への広がりが弱いようだから
ワイヤープランツもいってみようか

822:花咲か名無しさん
16/05/23 21:10:08.70 l2Cr1S7n.net
>>789
美しい花、いい香り、強力な空間制圧力と三拍子そろってる藤がいいな

823:花咲か名無しさん
16/05/23 21:31:30.58 3zJXYtJp.net
庭の全てが絞め殺されるよ

824:花咲か名無しさん
16/05/23 21:50:01.38 PeE9xsVN.net
フユヅタ、ナツヅタは?

825:花咲か名無しさん
16/05/23 21:51:10.99 WZCUZxWR.net
藤は花が綺麗なのとクマバチ来るのはいいんだけど、どんどん伸びて近くにあるものに巻き付いていくから厄介なんだよなぁ

826:花咲か名無しさん
16/05/23 22:34:35.61 l2Cr1S7n.net
オカンが家から1.5mのとこに藤を地植えしちゃったからね
今も元気に家屋に巻きつこうとしてやがるよ、夏は戦争の季節だよ、あはははははハ

827:花咲か名無しさん
16/05/23 22:34:53.64 PCKsBCqN.net
>>786

828:花咲か名無しさん
16/05/23 22:40:39.26 Pi3kEoxZ.net
鯉のぼりの支柱みたいな長くてしっかり太い棒に藤を這わせてる家が近くにあるんだけど
棚とはまた違ってそういう樹木みたいできれい
他のものと何mくらい離したら影響無しなんかねえ

829:花咲か名無しさん
16/05/23 22:55:06.72 DUA1QHn6.net
>>790,788
いえ全体が覆われて藤棚化した家があったよね。
誰か、うぷして!

830:花咲か名無しさん
16/05/23 23:08:01.03 OXbk/W3b.net
うちの爺さんは藤棚剪定しようとしてよく電話線切ってたらしい

831:花咲か名無しさん
16/05/23 23:19:23.59 eRSs9Edi.net
シンプルにわろた
じいちゃん…

832:花咲か名無しさん
16/05/24 01:17:42.42 DcByyok8.net
>>797
もっとすごいヤツもあった気がするが、自分が以前撮った、廃屋を占拠した藤を。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ぶっちゃけ実家の隣家がジャングル化してて、外見的にはこれより凄い。
窓の外を見るとつるが風に揺れて、こっちに触手を伸ばして来てるように見えて、
鋏持って飛び出したくなる。

833:花咲か名無しさん
16/05/24 01:38:16.39 hSrFoRKn.net
大したことないなと思ったけど生えてるの内側か
ガチの占拠だった

834:花咲か名無しさん
16/05/24 01:42:41.79 0tiZNTIm.net
>>800
スラム街サイトの、かつての遊郭跡を巡る記事みたいで、寂れ具合が良いね!

835:花咲か名無しさん
16/05/24 01:49:47.78 nUGfWllN.net
ポスター高そう

836:花咲か名無しさん
16/05/24 02:08:13.28 QOdFmYus.net
URLリンク(www.dl.kuis.kyoto-u.ac.jp)

837:花咲か名無しさん
16/05/24 02:22:19.54 eEg/l8


838:dJ.net



839:花咲か名無しさん
16/05/24 07:50:31.79 5V4AnIXX.net
ポスターなんかいいな

840:花咲か名無しさん
16/05/24 08:10:24.94 DcByyok8.net
>>801
外に植えられたものが、雨どいか何か伝って屋根裏の通風孔あたりから侵入したっぽい。
数年前に一度ここで晒したことのある写真だけど、家の中が今どうなってるのか考えると恐ろしい…

841:花咲か名無しさん
16/05/24 08:26:41.59 I0xqmF8G.net
光入んないんだから大したことなさそう

842:花咲か名無しさん
16/05/24 08:29:43.87 5V4AnIXX.net
天井に穴を開けようとしていたりしてね

843:花咲か名無しさん
16/05/24 09:49:56.73 3EwVQ1Pt.net
よいしょお!とかって屋根持ち上げるんでない?

844:花咲か名無しさん
16/05/24 09:59:12.24 MyDxUyFh.net
>>790
ワイヤープランツ ちゃんとあります・・・

845:花咲か名無しさん
16/05/24 14:37:15.92 4DsX27A8.net
>>807
200年くらい放置したらラピュタっぽくなるかも!

846:花咲か名無しさん
16/05/24 16:53:19.97 eCBMTuqd.net
通勤電車の車窓から見えた空き地がオレンジに染まっていたので久しぶりにスレにきますたよっ。
いつの間にかスレが株を殖やしてたんですね

847:花咲か名無しさん
16/05/24 17:07:58.26 v55+tCd9.net
>>804
一件ジャングルに見えてよく手入れされてる
イタリアのおしゃれな古町を思い起こす素晴らしい植えイケ

848:花咲か名無しさん
16/05/24 17:25:04.90 Y7xFKIGu.net
ワイヤープランツは風と乾きに弱いからたいした植えイケじゃないと思う
散々枯らしたお…

849:花咲か名無しさん
16/05/24 18:21:26.02 R3RNnkL3.net
わあコバンソウがいっぱい生えてる!
と思って近づいたら全部アフリカの太鼓でしたよっと

850:花咲か名無しさん
16/05/24 18:22:31.95 nUGfWllN.net
どうやったら見間違えるんだ

851:花咲か名無しさん
16/05/24 22:14:29.78 TX6TdkfU.net
>>815
天空の城を造るんだ!

852:花咲か名無しさん
16/05/24 23:12:02.11 GbCxsdMO.net
最近園芸始めたばかりで、あちこちで見かける、ちょっと派手な名前のわからない花を、「いいな、うちにも一本欲しいな」なんて思ってたけど
あまりにもあちこちで見かけすぎて、その花を花壇で育てている家を見た時、すごく複雑な気持ちになった…。
やっぱ雑草は雑草だよね…
母子草かわいいってちょっと思ってたけど、やっぱ抜こう…。

853:花咲か名無しさん
16/05/25 00:17:39.75 hQ7kd2cu.net
>>817
遠くから&花が咲いてない状態だと結構似てる
よく見たらその辺はアフリカの太鼓だらけだった
ちなみにうちの近所は本物のコバンソウだらけです

854:花咲か名無しさん
16/05/25 03:49:51.20 KeWJAb/2.net
>>795
植物を研究している帝大生の花のスケッチが汚レンジ色の小憎いあいつだった

855:花咲か名無しさん
16/05/25 07:22:30.57 JKpiDWCU.net
>>821
しっかり絵が映ったけど明らかにナガミーだったよね。吹いたわ。

856:花咲か名無しさん
16/05/25 08:11:05.98 onBdZKhG.net
時代考証…

857:花咲か名無しさん
16/05/25 08:20:23.12 0e+zJ/dj.net
>>800
ラスアスみたいになってるな

858:花咲か名無しさん
16/05/25 08:21:05.96 OiNdQ6eI.net
ドラマ作る人ってなんでも知ってないとダメなんだな

859:花咲か名無しさん
16/05/25 08:25:55.44 0e+zJ/dj.net
>>819
よく調べとけ
特定外来生物かもしれないぞ

860:花咲か名無しさん
16/05/25 08:35:18.63 67Kt64qD.net
おしゃれな感じを狙ってインスタに景色や花の写真を上げてる人が、ナガミーも上げててワロタ

861:花咲か名無しさん
16/05/25 08:52:20.67 cZQR+GDQ.net
ナガミーアツミー好かれてるやんw

862:花咲か名無しさん
16/05/25 09:36:04.63 UBhAm4jM.net
>>826
多分それ。
うちの近隣にながみー見ないので、今ちょっと欲しいとか思ってしまう…w

863:花咲か名無しさん
16/05/25 10:05:50.08 YnsM9nun.net
近所のち


864:ムっこが散歩がてらオオキンケイギクを摘んでキャッキャしてるわ



865:花咲か名無しさん
16/05/25 10:31:47.60 dOu5uTsq.net
雑草といえども花を摘むのって罪悪感が湧くんだけど
オオキンケイギクとナガミーだけは
「摘んでやるぜーヒャッハー」な気分で楽しくできる
ただ、ナガミーの方はホントに長持ちしないので
持って帰っても生けられないんだよなあ

866:花咲か名無しさん
16/05/25 10:37:44.35 cZQR+GDQ.net
阿片さえ採れれば、好かれただろうに

867:花咲か名無しさん
16/05/25 13:01:45.80 8fEbwsJC.net
それなら絶滅されてたろうなぁ

868:花咲か名無しさん
16/05/25 13:20:30.59 cZQR+GDQ.net
アツミゲシって地元でも何回かニュースになってるけど、根絶は難しいみたいだね。実際、モルヒネを採るには含有量が少なすぎるから、防除しなくていいって意見もある。

869:花咲か名無しさん
16/05/25 13:54:31.31 d24as1ll.net
ナガビー
可愛い花なのに・・
残念
このスレ見て抜きました。

870:花咲か名無しさん
16/05/25 14:19:00.34 quEmzhqn.net
足ながびー

871:花咲か名無しさん
16/05/25 16:06:11.46 8fEbwsJC.net
ナガニー

872:花咲か名無しさん
16/05/25 16:17:07.67 67Kt64qD.net
>>837
最低

873:花咲か名無しさん
16/05/25 21:19:20.56 XTp5hdrf.net
あの日みた花の名前を僕たちは

874:花咲か名無しさん
16/05/26 02:00:41.61 OOxI9YMd.net
>>834
ナガミーと掛け合わせになって大繁殖とかしないのか?

875:花咲か名無しさん
16/05/26 02:09:22.34 RFTBoynl.net
>>839
知らない

876:花咲か名無しさん
16/05/26 04:09:19.78 il3UKz+2.net
などと

877:花咲か名無しさん
16/05/26 07:55:41.57 OowGZ7n+.net
アツミゲシはモルヒネが3%、コデインが5%ぐらいだった希ガス

878:花咲か名無しさん
16/05/26 09:29:33.08 3syCQdTH.net
神戸やけど、ナガミーの花が一斉に散って、黄色の果実がエイリアンの卵みたいにズラっと。時期がきたら弾けるんでしょ。

879:花咲か名無しさん
16/05/26 09:31:59.16 urdCy7nC.net
ナガミーが外から来た侵略者みたいに言うな!

880:花咲か名無しさん
16/05/26 10:34:24.37 3syCQdTH.net
>>845
外来種ちゃうかった?
インベーダーやんw
ヤツが咲き誇る路地には、スターウォーズの帝国のマーチが聞こえてくる。

881:花咲か名無しさん
16/05/26 12:42:16.87 CoTn73Wu.net
ナガミーってなんでこんな嫌われてるんだ?
いや、植えイケなのはわかってるが
他の植えイケと比べても異常な気がするんだが

882:花咲か名無しさん
16/05/26 12:48:09.49 3syCQdTH.net
>>847
押し寄せる物量が違い過ぎる。ドクダミ、ヨモギは食べたら薬用になる。

883:花咲か名無しさん
16/05/26 13:01:19.81 3syCQdTH.net
>>843
これ芥子坊主を100個くらい集めて、煎じて飲んだら、ヘロインみたいな効果あるのかな?
ナツメグみたいな幻覚なんだろうか。

884:花咲か名無しさん
16/05/26 14:59:43.50 19A/MzZG.net
たしかに、外から来た侵略者なんて失礼だよね
これからは外から来た''荒れ地の''ビンボー草っていうよごめん

885:花咲か名無しさん
16/05/26 15:53:53.33 mqUoNpJC.net
去年寝雪に沈んで消えたオキザリス跡地に球根が残ってたから
再生しようと培養土に移したんだが、やっぱ東北北部じゃ植えイケ化しないんだろうか…

886:花咲か名無しさん
16/05/26 15:57:14.50 mqUoNpJC.net
>>611
なんだこれはたまげたなぁ
竹は少し長めに切って放置しておくと枯れて行くと教えられた
屋内じゃ意味ないだろうけど…

887:花咲か名無しさん
16/05/26 18:56:44.62 YcGkL9je.net
>>850
広がり方がえげつないし。種の入った鞘の形が気持ち悪いのもあるかな

888:花咲か名無しさん
16/05/26 21:08:58.29 3syCQdTH.net
エイリアン2のクイーンエイリアンの巣を思い出す。

889:花咲か名無しさん
2016/05/2


890:6(木) 23:15:00.15 ID:FM5TuuzS.net



891:花咲か名無しさん
16/05/27 00:13:33.09 Co8cE3iw.net
>>855
ああワラジムシのお腹みたいだよね

892:花咲か名無しさん
16/05/27 00:29:28.54 PIwo312J.net
>>855
URLリンク(had0.big.ous.ac.jp)
これかw
初めて実物を見たときは可愛らしく見えたけど、帰宅してネットで調べていたら「虫っぽい」というコメントが多数あって、それ以来虫に見えて気持ち悪く感じるように刷り込まれた。

893:花咲か名無しさん
16/05/27 00:47:51.75 1SFDsSCr.net
ギンポギンポは?
植えてもいいの?

894:花咲か名無しさん
16/05/27 01:02:24.51 I2HJ7Ez9.net
>>857
あー…確かに虫っぽくて少し気持ち悪いな

895:花咲か名無しさん
16/05/27 01:04:29.71 P93lgJZD.net
蝉の腹

896:花咲か名無しさん
16/05/27 03:23:53.29 4Xs/UN6u.net
>>857
殻?が頭みたく見えるのがいけないのかな?

897:花咲か名無しさん
16/05/27 03:49:03.26 /+9ytZz9.net
黄金色に変わる頃には小判に見えてくるよ!

898:花咲か名無しさん
16/05/27 04:11:49.43 PIwo312J.net
頭と触覚みたいなのがアカン

899:花咲か名無しさん
16/05/27 11:41:50.71 oB7Tvvs4.net
>>857
これを摘んできて台所に飾るうちのカーチャンのメンタルを見習え

900:花咲か名無しさん
16/05/27 12:13:47.39 FYUyOHQ6.net
>>864

901:花咲か名無しさん
16/05/27 12:22:49.52 klHh/Fdk.net
>>857
赤くしたらゴキブリの子供みたいだな

902:花咲か名無しさん
16/05/27 12:30:56.67 Co8cE3iw.net
>>864
うちのトーチャンも大事に持ってきて飾ってた
死んじゃったけど

903:花咲か名無しさん
16/05/27 12:40:49.67 JEdwv74v.net
イネ科花粉来そうな

904:花咲か名無しさん
16/05/27 15:08:25.00 KCpclB0f.net
花粉といえば杉と檜が日本史上最悪の植えイケだったな
もはや日本全土を巻き込んだ公害レベル

905:花咲か名無しさん
16/05/27 15:44:14.89 VntiLQsD.net
>>862
黄色くなったの画像検索したらさらに気持ち悪かったっす

906:花咲か名無しさん
16/05/27 16:10:14.98 FYUyOHQ6.net
そう言えば、コバンザメの頭も、けっこうキモい
URLリンク(pds.exblog.jp)

907:花咲か名無しさん
16/05/27 16:11:46.97 0GXMjFjF.net
>>871
スニーカーの裏

908:花咲か名無しさん
16/05/27 16:29:35.94 gCrqD6YU.net
>>869
URLリンク(news.livedoor.com)
植林したものの伐採せず放置し始めたのが原因なので
実は人災なんだよな>花粉症

909:花咲か名無しさん
16/05/27 16:31:15.75 dqeir74u.net
うちの田舎だと小判草はあんまり群生で見ないせいか、見つけたらラッキーって扱いだったな
関東にきて普通に道端で群生してて気持ち悪くなったが

910:花咲か名無しさん
16/05/27 16:41:40.75 XF1gPTA+.net
マンション駐車場の花壇がブライダルベールに占拠されつつある

911:花咲か名無しさん
16/05/27 17:09:41.56 dqeir74u.net
ブライダルベールはいいじゃん。可愛いし
剥げば一発で除去出来るし

912:花咲か名無しさん
16/05/27 23:12:23.41 5xLmyLTX.net
禿げるのか

913:花咲か名無しさん
16/05/27 23:13:43.99 5UFPZ0y1.net
なんか、トキワツユクサに近い品種?

914:No.052
16/05/27 23:41:18.65 w9rhjy3J.net
>>871
オイラはそんなことないと思うニャ

915:花咲か名無しさん
16/05/28 01:26:18.08 SqqSJo06.net
ブライダルベールを引き剥がすのか・・・

916:花咲か名無しさん
16/05/28 0


917:3:38:23.80 ID:YtcNhYXZ.net



918:花咲か名無しさん
16/05/28 06:19:57.33 bs9vW1OH.net
>>873
たとえ特定外来生物が日本固有の在来種を駆逐したとしても
一般人にとっちゃ実害なんて皆無なのに対し
杉と檜は健康被害をばら蒔いているあたり質が悪いと思うわ

919:花咲か名無しさん
16/05/28 07:13:44.09 SwyjSpAa.net
>>871
地下足袋の裏そっくりでし

920:花咲か名無しさん
16/05/28 08:02:09.57 Nvu8LmK0.net
>>882
農業に影響与えるから、ジワジワとその辺は。アレロパシーもある。

921:花咲か名無しさん
16/05/28 16:11:27.13 bs9vW1OH.net
例えばオオキンケイギクは国主導の移植計画により河川敷や道路際に植えられた過去を持つ
だから沖縄から北海道まで日本全土に生息している
でも実害皆無だろ?
少なくとも健康被害なんてものは無い
キク科はだいたい虫媒花なんで安全
健康被害を与えまくる杉と檜が日本植えイケ史上ワーストワンツー
ちなみに健康被害ワーストスリーはブタクサ/オオブタクサでこいつらも風媒花
イネ科も健康被害があるのでカモガヤ、オニウシノケグサ、シナダレスズメガヤの外来種は害悪だな

922:花咲か名無しさん
16/05/28 19:42:07.41 wDo9j4v5.net
無花粉杉に切り替えが行われてるが
苗は高いし200年はかかるな
無花粉のヒノキはまだないはず

923:花咲か名無しさん
16/05/28 19:47:42.27 Nvu8LmK0.net
>>886
そこは
林業担い手いないんやし、広葉樹に切り換えたら?

924:花咲か名無しさん
16/05/28 20:26:17.69 wDo9j4v5.net
>>887
シイと日本クリ(例の渋皮の剥ける新品種)の混成で植林しようかとおもっているのだが
隣の山からのマダケの侵食を食い止めないと枯れるな

925:花咲か名無しさん
16/05/28 21:08:59.64 i3f3xRMO.net
いや、そこはアカマツを植えて松茸山で

926:花咲か名無しさん
16/05/28 21:11:59.81 wDo9j4v5.net
マツクイムシに絶対の耐性がある品種があればやってもいいんだが
マツクイムシで枯れるだろ

927:花咲か名無しさん
16/05/28 21:23:21.50 prI+ufit.net
まずは窒素固定できるヤシャブシ類にだな

928:花咲か名無しさん
16/05/28 21:59:31.31 +NU58jh/.net
虫がどうこう言うなら栗だってなあ
ぱっと見売り物になりそうなのが却ってたち悪いっつーか

929:花咲か名無しさん
16/05/29 00:46:54.18 5W0I7Tp4.net
葛「斜面なら任せとけ」

930:花咲か名無しさん
16/05/29 06:08:12.68 fUiMuB3/.net
戦争での侵略は失敗したけど葛での侵略は大成功

931:花咲か名無しさん
16/05/29 07:37:05.27 /Bquj3+q.net
葛の侵略の次はヘル・ホーネットの侵略を考えている

932:花咲か名無しさん
16/05/29 11:25:46.57 Kr3iCEY4.net
>>894
侵あれを略だと思っている次点で情弱ユトリ

933:花咲か名無しさん
16/05/29 11:26:16.28 Kr3iCEY4.net
あれを侵略だと思っている時点で情弱ユトリ

934:花咲か名無しさん
16/05/29 17:37:44.65 sLM7/PF4.net
>>887
成長が早く比較的真っ直ぐ育つから木材用に植えられたのに
木材に使わないなら杉やヒノキである必要性が皆無だもんな

935:花咲か名無しさん
16/05/29 17:52:27.13 3nnyZM6t.net
そもそも山に樹を植えなければいけないていう事はないぞ
手入れできないなら柴山にして馬でも放しといたほうがいい

936:花咲か名無しさん
16/05/29 18:14:59.93 s+LqNXxh.net
>>899
地質によると思う。市街地に迫ってる六甲山とかは脆い火崗岩やから、低木では保水力が足りない。
針葉樹は保水力かないんだよな。あと、餌のどんぐりを


937:らないから、動物が畑に来る。



938:花咲か名無しさん
16/05/29 18:18:39.79 /Bquj3+q.net
どんぐりはまじで害獣除けになるからね
イノシシはもとよりクマよけにもなる

939:花咲か名無しさん
16/05/29 18:24:46.89 2ladLqqy.net
ナガミーの種を採って来た

940:花咲か名無しさん
16/05/29 18:31:02.02 s+LqNXxh.net
天然の自然分布は、
暖温帯=照葉樹林=西日本
冷温帯=夏緑樹林=東北北陸
亜寒帯=針葉樹林=北海道
針葉樹を一杯植えたのが不自然だったんだろうな。そのツケが花粉症。

941:花咲か名無しさん
16/05/29 21:28:57.12 tTvKxeop.net
日本だけが特別に花粉濃度が高いってこと?

942:花咲か名無しさん
16/05/29 21:39:10.51 4vW9WG+4.net
冬が終わって暖かくなりはじめると山桜がところどころ控えめに咲いて藤と橘がその後に顔を出す。
新緑と常緑のコントラストが鮮やかな季節を過ぎたら
濃い緑に覆われて、
秋になると山全体が赤黄緑の錦絵みたいになる
うちの近くの手入れも特にされてない何の変哲も無い山の風景だけど
本来の本州の山地ってこんな感じだったんだろうなー

943:花咲か名無しさん
16/05/29 22:44:17.09 FJypfrK8.net
>>905
うちのじいさんによると昔は禿げ山も多かったみたいだよ?
今は禿げ山なんてほとんどないけど

944:花咲か名無しさん
16/05/29 23:17:03.93 qvZlabWU.net
>>902
それほど簡単なことは無い

945:花咲か名無しさん
16/05/29 23:54:32.60 3nnyZM6t.net
>>906
じっちゃま家産業の無い貧村だったけど国からお金貰えるんで毎日せっせと土盛りしたり山に木植えてたらしい
三方山に囲まれてるけど今ある木はこの時植えた言ってたわ
どこもこんなもんじゃないかね

946:花咲か名無しさん
16/05/30 01:04:46.33 EAav4StS.net
>>906
人間が放置すれば禿げ山でも必ず乾性遷移が起きるよ。
裸地→草原→陽樹林→混交林→陰樹林→極相林
だいたい150年で禿げ山も照葉樹でフサフサに。
スギ林は、自然林みたいな高さで分かれた植物群落の階層構造を、人間が低木を伐採して破壊した1層構造。放置すれば1層構造が崩壊して、やがては自然林に戻る。
年月はかかるけど、ほったらかしたら杉は倒れて花粉症は収まるはず。

947:花咲か名無しさん
16/05/30 01:16:59.79 RaGmMrKK.net
某県の獣害の資料もらったら獣害の要因は
畜産で安く肉が手に入るから猟師が減った
狼絶滅で捕食者がいない
→獣増え過ぎで山のエサ足りない
→植林でさらにエサ足りない
→人里へ出稼ぎに
つうことらしい
杉林にナガミー進入させたら駆逐してくれんかね
良くない方向へ化学反応起こす未来しかみえんが

948:花咲か名無しさん
16/05/30 13:02:14.25 gfBHHjDZ.net
狼を絶滅
    ×
どんぐり伐り過ぎ
=猪が増えてはいけないレベル
ってことか。なんか植物と似てるな

949:花咲か名無しさん
16/05/30 17:10:49.76 F1DszL+2.net
越冬する木質化ナガミーを作ったら人類は終わる

950:花咲か名無しさん
16/05/30 17:41:33.37 g13FTzyV.net
栽培禁止の「アツミゲシ」 三田市所有地で発見 市民グループが誤って植えた可能性
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
郷の音ホールの築山に咲いたアツミゲシ=4月26日、三田市天神1
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

951:花咲か名無しさん
16/05/30 17:45:16.18 fAP


952:0qoQz.net



953:花咲か名無しさん
16/05/30 17:45:43.93 fAP0qoQz.net
>>913
これ去年警察署の植え込みに咲いててなんともいえない気持ちになったんだよなあ
翌日にはなくなってたけど

954:花咲か名無しさん
16/05/30 19:58:14.85 +2XkHgKG.net
>>913
初めて見た

955:花咲か名無しさん
16/05/30 20:44:42.81 gfBHHjDZ.net
>>916
さがせばあるって
汚レンジほどじゃないけど

956:花咲か名無しさん
16/05/31 03:05:28.40 3fwKhG7j.net
気持ちのいいお薬を生成するには
そこらへんに生えてるのへっこぬいても
足りないんでしょ?
ナガミーほど大繁殖すればそこそこ取れそう。

957:花咲か名無しさん
16/05/31 05:07:25.52 PM3KibI/.net
地元兵庫なんだけど、明石、加古川、淡路、三田、須磨でアツミゲシ見つかってるな。せんだっても三田のは役所の敷地に市民団体が誤植したようだし。
ただ、行政も防除に力入れてないように見えるのも、たいした効能ないからちゃう。
兵庫はベトナム人が大麻拡げてる方が深刻。

958:花咲か名無しさん
16/05/31 07:28:53.47 XX5uoRPJ.net
人の手が入った森は二度と自然林には戻らないって
呪いのような文句は本当かね
んなことないよなw

959:花咲か名無しさん
16/05/31 08:03:18.98 6SFj7P/s.net
>>920
んなことないよ

960:花咲か名無しさん
16/05/31 11:55:39.99 YvQEGqJM.net
ながみー、うちの近隣では見かけないから、どんなものか気になって仕方ない。
うちの雑草ボーボーの裏庭に植えたいとか思ってしまう

961:花咲か名無しさん
16/05/31 14:13:04.06 Z9WXmLC3.net
>>922
高速走る車のタイヤで運ばれた説があるらしいんだけど、大きな道路からは遠いの?

962:花咲か名無しさん
16/05/31 14:58:36.07 YvQEGqJM.net
>>923
高速道路まで直線距離で700m、国道までは1kmちょっとだから、まあまあ近いと思う。
しかし豪雪の田舎だからか? 調べると県内に生息はしている模様だけど、近隣の市で見かけたことがない。
オオキンケイギク、ハハコグサ、三尺バーベナ、シャスターデージーは大繁殖w

963:花咲か名無しさん
16/05/31 16:29:02.67 jKeG+SPO.net
ドクダミとムラサキカタバミの共演がきれい

964:花咲か名無しさん
16/05/31 22:45:09.29 cwCrNt0/.net
>>924
逆に俺はオオキンケイギクを見かけない

965:花咲か名無しさん
16/05/31 22:51:06.48 EU8Wr71x.net
うちの近隣もナガミー全く見ないよ、本州で一番交通的に不便な場所って言われてるけど関係あるのかな
ドクダミとヤブガラシは酷いけどね

966:花咲か名無しさん
16/05/31 23:09:45.97 i7CYLA/5.net
他のやつのアレロパシーで生えられないだけなんじゃね

967:花咲か名無しさん
16/05/31 23:10:48.02 i7CYLA/5.net
他にアレロパシーの強いやつがなくても生えてないなら交通うんたらも関係あるかも知れないけど

968:花咲か名無しさん
16/05/31 23:23:16.27 nNMl/rSe.net
アレロパシー同士で戦わせたらどうなるんだろ

969:花咲か名無しさん
16/05/31 23:33:34.97 o3n+D7GW.net
アバズレーになる

970:花咲か名無しさん
16/05/31 23:36:29.08 PM3KibI/.net
アレロパシーって同じ種類同士でも効果あるの?
違う土地のヨモギ同士とか

971:花咲か名無しさん
16/06/01 00:38:00.81 j2IIwWv8.net
ワサビなんかは自分にすら効くから流水環境でしか肥大しないとかなんとか聞くな
種類によるとしか言えんのではないかと
コンパニオンプランツとかそのへんの話にも繋がる話かと

972:花咲か名無しさん
16/06/01 01:40:43.03 Q1aGa76V.net
>>920
そういうのって「元の」って付かない?

973:花咲か名無しさん
16/06/01 03:33:10.24 s


974:xioS02i.net



975:花咲か名無しさん
16/06/01 03:51:44.57 qFLNmwvU.net
いやもう何度目だよと

976:花咲か名無しさん
16/06/01 04:21:32.73 sxioS02i.net
スイセン食べて死亡はレア
よほど大量に食ったか元々体に悪いところでもあったのか

977:475
16/06/01 04:27:22.64 HKkMSrBX.net
自分の番はいつだろうか…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2638日前に更新/202 KB
担当:undef