【ポピー】植えてはイケナイ!植えて41ケシ?【ナガミー】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:花咲か名無しさん
16/03/18 09:58:14.72 BNRqlPI7.net
いよいよスイセンがそこら中で咲く季節になってきた
スイセンも植えイケにするべきだと思う
スイセンとニラ間違えて販売…食中毒に | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
URLリンク(toyokeizai.net)

101:花咲か名無しさん
16/03/18 12:02:55.51 4QlMMu3t.net
春になると脳内お花畑の人が沸く例でした
引き続きナガミー開花前線をお楽しみください

102:花咲か名無しさん
16/03/18 12:18:14.92 viIihQly.net
葉のニオイが全然違うだろうに…

103:花咲か名無しさん
16/03/18 12:32:44.46 6UHqeWsS.net
本当、何故間違えるのか
刻んで食べる時に必ず臭うでしょうに

104:花咲か名無しさん
16/03/18 13:22:30.93 yvD1Hi4U.net
大公害の花粉症シーズンやぞ

105:花咲か名無しさん
16/03/18 14:13:28.77 Br6VlEKG.net
年寄りは鼻が衰える→間違って収穫・出荷
ニラと混ざって販売される→調理時ニラの臭いに紛れて気づかない
ってところじゃないの

106:花咲か名無しさん
16/03/18 14:16:38.39 Qqkjujmb.net
ニラに紛れ込んでスイセンが生えてるとかなら間違えるんじゃないかな
寒い地方だからまだ雑草とか小さいけどもう少ししたらシロツメグサとアカツメグサが庭に大量に芽吹くぜ…
いつの間にかうちの庭に侵入して根付いてしまった

107:花咲か名無しさん
16/03/18 17:12:00.02 FJCqbx7L.net
クッソ!!!どこからかスギナに侵入されてた!!!
次々と新芽が出てやがる!くっそ!くっそ!

108:花咲か名無しさん
16/03/18 17:40:55.77 3oF1fk2Q.net
スギナによるクーデター

109:花咲か名無しさん
16/03/18 18:10


110::38.48 ID:1cf6RKVg.net



111:花咲か名無しさん
16/03/20 08:37:12.61 UxpPkO1l.net
去年花壇のポピーを植えていた場所にケシ系のものがわんさか生えてきた。
きっとポピーのこぼれ種だと思い、抜かずに見守ってきたら…
URLリンク(imgur.com)

112:花咲か名無しさん
16/03/20 08:38:16.67 UxpPkO1l.net
これ、ポピー?ナガミー?

113:花咲か名無しさん
16/03/20 08:42:46.16 EUGPY+7i.net
パッと見ナガミーの色では無いな
ナガミーは折り紙で最後まで残る薄汚レンジ色だから

114:花咲か名無しさん
16/03/20 09:12:51.61 lXkU/o1G.net
>>107
そうですか。ホッとしました

115:花咲か名無しさん
16/03/20 11:48:51.59 oa8tFxmx.net
最近マンゴー食ったせいで美味そうに見える

116:花咲か名無しさん
16/03/20 18:13:11.82 ZBB/kbM3.net
>>105
エスコルチアやろ

117:花咲か名無しさん
16/03/20 21:00:40.92 N1X/MEsY.net
国道沿いにナガミーがいっぱい咲いてたわ
例年よりちょっと早い気がする

118:花咲か名無しさん
16/03/21 00:07:46.81 GoBviPwt.net
>>111
墨田区でもちらほら見るよ…
まださくらも咲いてないのにずーずーしい。

119:花咲か名無しさん
16/03/21 00:33:34.38 w536ht1s.net
富山ではナガミー見かけないなあ。
越冬できないのかしら

120:花咲か名無しさん
16/03/21 12:22:24.53 RqF+n6aY.net
新潟の海沿いにはわんさかいるよ
降雪量の関係かな
サツキの植え込みから頭出してるの見るたび引っこ抜きたくなる

121:花咲か名無しさん
16/03/21 12:40:52.96 vJTVa1/s.net
ヤブガラシが真っ赤な新芽を持ち上げてた
今年は食べてみようと思います

122:花咲か名無しさん
16/03/21 15:27:38.21 sulzaxSQ.net
ヘデラとツルニチの混成軍と戦うのに疲れた…

123:花咲か名無しさん
16/03/21 16:01:52.10 TIIcEkMH.net
斑入りの方が樹勢が弱い気がする

124:花咲か名無しさん
16/03/21 17:14:36.30 dmLfPDds.net
今年はまだ葛の新芽が出てない・・・
勝ったな\(^^)/

125:花咲か名無しさん
16/03/21 18:19:34.78 OUMSyY6i.net
一軒家で部屋が余っているし、ベトナム人の留学生を下宿でもさせたら、きれいにドクダミを始末してくれないかな〜

126:花咲か名無しさん
16/03/21 18:53:03.14 Xc483HO5.net
ドクダミどころか大@、@片が部屋で広がってるかもよ?違う意味で植えイケwww

127:花咲か名無しさん
16/03/21 20:00:14.02 vJTVa1/s.net
URLリンク(i.imgur.com)

128:花咲か名無しさん
16/03/21 21:10:37.40 OhDf2WCt.net
めっちゃキレイやん‼

129:花咲か名無しさん
16/03/22 05:16:01.61 6hw3bKwZ.net
俺の血はやらねぇ!

130:花咲か名無しさん
16/03/22 19:32:24.59 IWfdko3z.net
こ れ ヤ ブ ガ ラ シ な の か
明朝抜く、絶対にだ

131:花咲か名無しさん
16/03/22 20:16:26.13 kmkE8O6D.net
クックック…ヤブカラシがやられたか
しかし奴は植えイケ四天王の中でも最弱
植えイケの面汚しよ

132:花咲か名無しさん
16/03/22 20:44:00.73 9SP9jcXC.net
天ぷらにすると美味い

133:花咲か名無しさん
16/03/22 20:59:30.87 SVglrmEG.net
今つくし食ってるんだけどふつうにうまいな

134:花咲か名無しさん
16/03/22 21:08:49.19 zcTi3dY7.net
つくしは袴をむしって下ごしらえする手間
茹でるとほとんど可食部がないという罠

135:花咲か名無しさん
16/03/22 21:50:21.57 xtnJdUw/.net
つくしは卵とじが好きだった幼少期。ちょっと古くなるとすぐ苦くなるんだもんな
え?スギナ?要りませんよ!

136:花咲か名無しさん
16/03/22 22:56:46.21 H9+ud75b.net
>>124
地上部を抜いたところで…

137:花咲か名無しさん
2016/03/22


138:(火) 23:15:39.85 ID:y9sO7epr.net



139:花咲か名無しさん
16/03/23 00:14:42.47 K1iuwrGi.net
グレコマはいいよ
好きな時に引き抜ける
ツルニチニチソウは地下茎が物凄く丈夫いから容易には抜けない

140:花咲か名無しさん
16/03/23 09:09:10.20 Rxkc1BK1.net
>>125
::::::::        ┌────────-┐
::::::::        | ヤブカラシがやられたか…      │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は植えイケ四天王の中でも最弱  |
┌─└────v─┬────┘
|天ぷら、おひたしにされるとは  |
| 植えイケの面汚しよwww.    │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ ) <おまゆー
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   竹&笹         葛      ドクダミ   ヤブガラシ

141:花咲か名無しさん
16/03/23 09:31:06.76 q3r/7+Df.net
>>133
「天ぷら、おひたし」ワロタ

142:花咲か名無しさん
16/03/23 10:31:22.26 ExRtSsaC.net
>>133
なんか可愛いなw

143:花咲か名無しさん
16/03/23 11:26:34.70 0BE24iKD.net
>>133
「竹がやられた!」
「なにィ!?」
「ヤツら…筍の間に根こそぎ…ッ!」

144:花咲か名無しさん
16/03/23 11:53:25.38 IBIFK8Sq.net
竹は食べたり使ったりしたら良いんだよな

145:花咲か名無しさん
16/03/23 12:13:01.05 JPoDtn5l.net
ミントはやたら強いように言われてるけど
連中は明るいところと乾燥が苦手だからな

146:花咲か名無しさん
16/03/23 16:00:23.54 B389CUtb.net
ヤブガラシだって
まきつける建物・フェンスがなくなれば生育できないんだぜ

147:花咲か名無しさん
16/03/23 16:06:27.21 ldlTIdJE.net
マジかよ弱すぎ
ミントとヤブガラシと竹を混植するは

148:花咲か名無しさん
16/03/23 18:23:52.61 VroxvMkW.net
>>139
えっ

149:花咲か名無しさん
16/03/23 18:37:14.79 HnJhuBfG.net
>>141
URLリンク(ameblo.jp)

150:花咲か名無しさん
16/03/23 18:56:13.81 B389CUtb.net
>>141
平地にはツル植物は生育しない
単純だが重要だ

151:花咲か名無しさん
16/03/23 19:56:27.04 vtgtcAo7.net
>>136
葛は葛粉にされ、ドクダミはベトナム人に食われる運命か……

152:花咲か名無しさん
16/03/23 20:08:01.69 iwgxuHAo.net
ナガミの役目はいつの間に始まって
いつ頃終えていただけるんでしょうか…

153:花咲か名無しさん
16/03/23 20:23:57.72 VroxvMkW.net
ウチのヤブカラシは普通じゃないと

154:花咲か名無しさん
16/03/23 20:49:53.27 B389CUtb.net
>>146
なにが普通なのかよくわからんが
必要以上に爆埴するのは結実しない3倍体の個体

155:花咲か名無しさん
16/03/23 22:05:29.27 ExRtSsaC.net
ヘクソカズラを今年こそ完全に根絶絶滅し焦土にする

156:花咲か名無しさん
16/03/23 23:26:02.36 zcU5kgwO.net
ヤブカラシは関東以北のは3倍体ばかりなんじゃなかったっけ

157:花咲か名無しさん
16/03/24 00:30:34.18 q6yydeFd.net
>>145
アフリカ人が太鼓を叩く光景が日常になったらきっと消えるんだろう

158:花咲か名無しさん
16/03/24 01:27:03.62 R62bGhlB.net
あんな臭い草食いたくないからヤブカラシまじで使えない
グリーンカーテンに利用してみたけどよく繁ったところでイモムシに葉を食い尽くされたし
平地にだって草とか生えてりゃ普通に蔓延ってるよあいつら

159:花咲か名無しさん
16/03/24 02:23:34.24 20kEH3db.net
グリーンカーテンって、花が咲くと足長蜂とか雀蜂とか寄って来て危なくないかヤブカラシ

160:花咲か名無しさん
16/03/24 12:03:40.32 ECRgzsEb.net
探索中の蜂は無害定期
巣に近づかなきゃ大丈夫だぞ

161:花咲か名無しさん
16/03/24 18:41:36.37 EODnX8qp.net
出てきた。ヤブガラシの新芽
またひとつ街が腐海に沈んだ

162:花咲か名無しさん
16/03/24 19:05:37.07 gkd/Q4EO.net
URLリンク(i.imgur.com)

163:花咲か名無しさん
16/03/24 21:44:19.07 upBQ9kvq.net
雑草が生えてくる季節になったのでクソ狭い新居の周りを一周してきた
大体防草シートを敷き込んだから大丈夫だったけど、入り組んでて敷けなかった所からスギナが一本…
無論即抜いた、これで防ぎきれればいいけど相手スギナだし嫌な予感がする

164:花咲か名無しさん
16/03/25 04:59:18.39 xHe0SaEM.net
心配しすぎな気がする

165:花咲か名無しさん
16/03/25 05:11:19.66 Tb2RTSf6.net
ハリウッド映画だと後に「なぜその時に報せなかった!」って大騒ぎになるパターン
植えイケだとどうだろね?

166:花咲か名無しさん
16/03/25 23:21:46.58 DRTn8y38.net
出始めなら下手に引っこ抜くよりも
ラウンドアップで攻撃にうってでるのもアリじゃね?

167:花咲か名無しさん
16/03/26 00:53:02.38 TJ0UKqgc.net
北斗の拳じゃないけど
消毒だ−で燃やしてもだめ?

168:花咲か名無しさん
16/03/26 02:20:53.49 1TfRCCJO.net
>>156
防草シートめくるなよ!
絶対だぞ!!

169:花咲か名無しさん
16/03/26 02:24:10.33 1TfRCCJO.net
地下茎の数だけ強くなれるよ
アスファルトを割るスギナのように
グリホにラウンド怯えないで
明日は来るよ植えイケのために

170:花咲か名無しさん
16/03/26 06:43:49.89 JQFFPXR7.net
ラウンドアップを撒いたら木も枯れてしまいますか?
木だけ保護する方法があったら教えてください
除草剤買ってきたけど使うの初めてでちょっとビビってます

171:花咲か名無しさん
16/03/26 10:38:59.34 s34cQtzP.net
>>163
ラウンドアップのようなグリホ系除草剤は根から吸い上げるものではないので、
枯らしたくないものに直接かからなければ大丈夫なはず。
木の根元に生えてるものに使いたい場合は、枯らしたいものにハケ等で塗るのが一般的。
(ゴム手袋の上から軍手をはめ、軍手に除草剤つけてそれで塗ると楽かも)
まあかからなきゃいいので、木の形状によっては木の方をビニール等で覆って
かからなくするのもアリかな。

172:花咲か名無しさん
16/03/26 11:21:37.54 JQFFPXR7.net
>>164
どうもありがとう やってみます

173:花咲か名無しさん
16/03/28 00:39:20.26 atD3Ct9F.net
自治体で賢明に育ててる花畑が
ハナニラの侵略が甚だしい…
見て見ぬ振りをするか…

174:花咲か名無しさん
16/03/28 18:49:08.75 ZeLrMMTw.net
花畑なんだろ?
一応花だしおっけーおっけー

175:花咲か名無しさん
16/03/28 18:53:18.79 gZ3bPVtx.net
ヒメツルソバも植えてこよう

176:花咲か名無しさん
16/03/28 21:48:36.62 xSpi51Lr.net
>>166
ハナニラなら花は見栄えするし嵩張らないし夏は消えて草むらにならないし良い子じゃん

177:花咲か名無しさん
16/03/29 00:45:35.82 iMsd8jih.net
さくらの開花よりナガミー開花が早いのが
哀しいけど、温暖化とか関係あり?

178:花咲か名無しさん
16/03/29 00:50:18.27 WDs8oPGj.net
単に暖冬だったからでは?
気温と開花の関係をもっと長期で観測してから温暖化のせいにするかしないか決めるよ

179:花咲か名無しさん
16/03/29 08:44:07.80 U5XIsLUE.net
>>169
踏むと超臭い

180:花咲か名無しさん
16/03/29 09:06:06.50 oNNGfhMU.net
お花さんを踏んじゃダメよ

181:花咲か名無しさん
16/03/29 11:02:18.80 7+nwYPRY.net
水やりの水がかかっただけでも臭いけど、それ位目をつぶってやるかと思えるレベルには優秀>ハナニラ

182:花咲か名無しさん
16/03/29 12:13:32.70 Dyxl5uOD.net
え?ハナニラって香りあったの?
何回か移植してるけど何も臭ったことないんだが
これって俺の鼻が、もう…

183:花咲か名無しさん
16/03/29 12:40:30.74 R4D4YmrC.net
認知症の初期症状が、今まで匂ったものが匂わなくなることだそうだ
何か心当たりがあったらとりあえず病院へ(祖母が認知症並の感想

184:花咲か名無しさん
16/03/29 16:12:33.10 c9bwhxDi.net
スイセンの葉を食べて中毒のニュースが毎年何件も有って不思議に思っていたけど
ニラの香りが分からないから食べてしまうのか?

185:花咲か名無しさん
16/03/29 23:38:50.88 /WztGXne.net
>>177
スイセンだけで束になってたらともかく、本物のニラに混じってたらわかんないかも…

186:花咲か名無しさん
16/03/30 13:49:18.99 hNndOA5K.net
農家も高齢化してるしな
店頭にニラとして並んでても油断は出来ないね

187:花咲か名無しさん
16/03/31 01:23:26.09 UI2NtAoX.net
爆発系を砂漠に飢えて温暖化対策!
なんて考えた日にはクズの二の舞か…

188:花咲か名無しさん
16/03/31 01:26:15.61 h+QLqOy/.net
実際は遺伝子組み換えがどうとか言ってランネ!くらいまで追い詰められてるって話も聞く

189:花咲か名無しさん
16/03/31 02:12:02.86 GAd2dDSC.net
>>180
年に数日しか雨が降らず、ろくな地下水もなく、養分か極端に乏しい土壌で、
夜は氷点下、昼は40℃を超える場所で爆発的に増える植物があったら、
とっくに地球は覆い尽くされてると思う。

190:花咲か名無しさん
16/03/31 02:29:40.05 DG4CN3Wt.net
URLリンク(us.123rf.com)

191:花咲か名無しさん
16/03/31 22:42:19.19 hfBdwB63.net
今年はナガミーまだ見てないな

192:花咲か名無しさん
16/03/31 23:32:05.77 yufoII+U.net
>>184
それらしいロゼットは腐るほどある

193:花咲か名無しさん
16/03/31 23:58:06.44 a2ojjQ79.net
そこらじゅうから謎のタネが芽吹いてて怖い

194:花咲か名無しさん
16/04/01 21:32:03.87 +Wj6bVke.net
>>175
うちも今庭中がハナニラで埋め尽くされてるけど、
香りとか臭いとか気になった事無いや。
水仙とかの方がずっと匂いは強い気がする。

195:花咲か名無しさん
16/04/02 16:41:34.97 glNjy2Ba.net
もうナガミーだらけで憂鬱になる

196:花咲か名無しさん
16/04/02 19:00:45.60 Yxg0NOjI.net
ワイルドストロベリーが
ヤバイものだと知らずに植えて大変なことになっていますorz
これ駆逐するにはどうしたら良いですか?
お庭でイチゴ♪なんて考えたのが失敗でした

197:花咲か名無しさん
16/04/02 19:10:24.68 kTet0JY2.net
ジャムにしたらよろしい

198:花咲か名無しさん
16/04/02 19:53:34.84 Yxg0NOjI.net
ランナーでもう至る所に伸びてました
冬の間に・・・

199:花咲か名無しさん
16/04/02 20:04:03.71 9mFkbN9h.net
抜こうとすると逆トゲ食らわしてくる木苺に比べたら可愛いもんさ

200:花咲か名無しさん
16/04/03 00:09:41.56 d51Hw7aY.net
ご近所の花畑がカタバミに侵略されてる…
駆逐しろよ、奥さん。

201:花咲か名無しさん
16/04/03 08:22:51.23 pzQ0XDBG.net
カタバミはあえて残しておく人も結構いそう

202:花咲か名無しさん
16/04/03 08:34:54.14 /PufxDov.net
カタバミだけのプランターと区画をもうけました。
これで今年もシジミチョウがいっぱいw

203:花咲か名無しさん
16/04/03 10:14:01.89 /JMobruF.net
奥さんに俺のナガミー駆逐してもらいたい

204:花咲か名無しさん
16/04/03 17:42:52.25 EIe8VQXK.net
はい

205:花咲か名無しさん
16/04/03 19:27:40.48 t/ded7VF.net
タケノコドリル

206:花咲か名無しさん
16/04/03 23:24:11.08 dOJ3BYZ9.net
兄がたけのこ取ってきたんだけど、根が付いてるのを枯れ葉入れ(土を掘っただけの穴)に捨てようとしてるのを見かけて
慌てて止めた
根が張ったらどうするんだ
根付かないだろって笑われたけど竹怖い

207:花咲か名無しさん
16/04/04 09:28:46.46 TNlRsZwX.net
トン切りですまないが友人が顔本に上げてる写真の中にアツミーが居た
外国で外国人なんだが一応教えといた
ビックリした

208:花咲か名無しさん
16/04/04 09:34:36.61 SHl05vaE.net
車の中に大麻ぶらさげてる奴いるよな
ビックリした
的な?

209:花咲か名無しさん
16/04/04 11:15:39.56 O8tccy/V.net
アツミーは効率悪いから海外では規制されてなかったりする

210:花咲か名無しさん
16/04/04 20:13:18.37 i3RLcG2K.net
わたくし、生まれも育ちも欧州阿弗利加です。
地中海で産湯を使い、姓はパパヴェル、名はセティゲルム、
人呼んで通報のアツミーと発します。

211:花咲か名無しさん
16/04/04 20:28:22.54 MZcvHS9b.net
出てけ!

212:花咲か名無しさん
16/04/04 20:37:15.19 nFUy+S8x.net
くくく・・・しょせん奴は欧州生まれの外来種
セメントの側でしか生きられぬ軟弱ものよ
日本の酸性土壌でどこまで我らと戦えるかな

213:花咲か名無しさん
16/04/05 08:47:09.06 K/g75oOw.net
>>201
車と言えばポピーでしょ

214:花咲か名無しさん
16/04/05 15:16:50.13 QI6bgXR5.net
歳がバレますな

215:花咲か名無しさん
16/04/05 23:40:57.79 k9HfFZk/.net
とっくに廃れたと思ったら現行商品なんだな
植えイケ並のしぶとさだ

216:花咲か名無しさん
16/04/06 02:06:44.55 oCGes/lB.net
ナガミー大繁殖の花畑に哀しみを感じる…

217:花咲か名無しさん
16/04/06 11:14:22.79 uiww6UZ1.net
たま〜に花壇の片隅だけとか花壇と花壇の間だけとか
すごく限定的に咲かせてる上手いとこあるけど管理どうやってんだろ
冬から春まで毎日邪魔なロゼット見つけては引き抜いてたのかな

218:花咲か名無しさん
16/04/06 19:29:15.04 tog3JEie.net
気付いたらどこもナガミー祭りになってる

219:花咲か名無しさん
16/04/06 22:04:21.26 iUK2R32m.net
近所の道路の中央分離帯が、一面汚レンジ色ののナガミー畑に…

220:花咲か名無しさん
16/04/06 23:07:48.78 41sE6w5b.net
春のナガミー祭り…
いくら集めてもお皿一つもらえません!

221:花咲か名無しさん
16/04/07 00:37:30.47 NakZrpJF.net
アフリカの太鼓ならもらえるよ!

222:花咲か名無しさん
16/04/07 01:20:34.44 FK7slymU.net
>>210
そんな感じで庭作ってるけど
2月くらいから不要な場所に出たロゼットはこまめに抜いてる
花咲いた後も太鼓になる前に茎ごとカットする

223:花咲か名無しさん
16/04/08 12:32:49.92 MCyCW0Ct.net
うちの近所見てるとナガミーの勢力が少し衰えてきてる・・
アイスランドポピーには連作障害があるそうだがもしかして
ナガミーにもあるのか
だとしても数年したらまた盛り返してきそうな予感しかしないが

224:花咲か名無しさん
16/04/08 15:20:13.32 qYbGdRiP.net
連作障害もあるし
種子休眠もある

225:花咲か名無しさん
16/04/09 10:45:28.99 SuGDSZk6.net
根を掘り起こして抜く場合は笹は連鎖的に抜けるからまだマシだな
シダの方が面倒くさかった
周りに木がないのにセミの幼虫が出てきたけどどこで羽化するつもりなのか地味に気になる

226:花咲か名無しさん
16/04/09 14:21:29.29 7UTRXaps.net
たけのこだ!増えまくってるな

227:花咲か名無しさん
16/04/09 15:19:15.50 eGPMpzYL.net
>>218
最近の研究では、セミの幼虫は樹木(根)ではなく茸(菌糸類?)と共生してるらしい

228:花咲か名無しさん
16/04/09 21:12:37.26 wjLRHi+O.net
たまに乗っ取られて冬虫夏草になっちゃうのか

229:花咲か名無しさん
16/04/09 22:10:17.15 WcWaqq+7.net
隙間を貸して花壇を乗っ取られるどこぞの雑草のやうだ。

230:花咲か名無しさん
16/04/09 22:28:12.33 6/rVMZjT.net
一時期カタバミをやっきになって駆除しようとしてたけど
ヤマトシジミが食べにくるので放置することにした

231:花咲か名無しさん
16/04/09 22:53:50.29 CcycdzJc.net
この時期だけはスミレ類の駆逐が叶わないのを喜ぶw

232:花咲か名無しさん
16/04/10 00:48:06.20 8G4muzph.net
カタバミに消石灰かけてほっといてるけど全然効かないのな
クエン酸なら効くのかな?

233:花咲か名無しさん
16/04/10 09:27:20.21 TNOE5oU/.net
除草剤ならよく効くぜ

234:花咲か名無しさん
16/04/10 12:39:17.14 8G4muzph.net
それやると他のやつ植えたくなったとき障害出そうじゃない?
消石灰かクエン酸なら中和できるからいいかなぁと思ってやってるんだけど
まぁやっぱり除草剤か全部抜くまでやんないとダメそうだなぁ
取り敢えずクエン酸やってみて効果を報告するわ

235:花咲か名無しさん
16/04/10 14:57:43.01 ustNZS1S.net
除草剤がダメでクエン酸は良い理由はいったい…

236:花咲か名無しさん
16/04/10 15:11:00.04 P0v+Nwrg.net
宗教上の理由だろ

237:花咲か名無しさん
16/04/10 15:18:38.36 4PrsDt9P.net
ナガミーならクエン酸でも死ぬと思うわ

238:花咲か名無しさん
16/04/10 15:26:09.48 8G4muzph.net
>>228
除草剤ってすぐに中和できるの?

239:花咲か名無しさん
16/04/10 17:29:44.61 P76WzW7h.net
まずどういうタイプの除草剤かによるんだろうが
葉から吸収されるものは大体希望通りにいくと思っていい
雑草共と本気で闘うつもりなら、生半可なやり方は捨てるべき

240:花咲か名無しさん
16/04/10 18:28:34.00 U1/BznoR.net
塩じゃないんだから
今市販されてる除草剤に土壌を汚染する効果はないよね
もしすべての雑草どもを本気で焼き付くすなら凍結防止の白い粒をどさーっと

241:花咲か名無しさん
16/04/10 19:57:48.90 hxyl/9Bq.net
鹿が舐めに来るよw

242:花咲か名無しさん
16/04/10 21:24:45.16 x7kiHb24.net
>>229がメチャツボった

243:花咲か名無しさん
16/04/10 22:04:59.32 +eLrpYMo.net
ホースラディッシュを買ってきた
ビニール袋の中で発芽して若干蒸れてるっぽいけど、はびこることを期待してフライングで

244:花咲か名無しさん
16/04/11 12:35:54.27 tygT+HMX.net
ドクダミにラウンドアップ刷毛塗りしてきた
根絶までは望まん
せめて侵攻を止めたい

245:花咲か名無しさん
16/04/11 15:22:58.32 TUg9ycy1.net
>>237
去年塀の隙間でワサってたドクダミ群に焦土作戦(グリホシャワー)
やったら見事に消えたな
焦土になっちゃ困る場合は刷毛塗りで地道にやるしかないが
着実に効果は出るはず
健闘を祈る

246:花咲か名無しさん
16/04/11 20:48:26.92 ucZdxvmO.net
さあ、侵攻と攻撃を開始しよう
自覚と覚悟はいいかね

247:花咲か名無しさん
16/04/12 11:38:49.97 vpIb5kac.net
近所の駐車場に
ナガミー
ヒメブタナ
マツバウンラン
の3種がはえてる
アスファルトなのに

248:花咲か名無しさん
16/04/12 19:28:53.76 vZh1wXBi.net
アスファルトだからこそ?

249:花咲か名無しさん
16/04/12 21:10:09.58 K201vOql.net
涙の数だけ強くなれるよ♪
アスファルトに咲く花のように♪
昔→あんなかわいい花も頑張ってるんだ!
今→あいつら泣かす側じゃん……

250:チッチ基地〜
16/04/12 21:20:30.97 DktIciyk.net
>アスファルトなのに
そんな草あらへんやろ〜
アスファルトに草生えたら高速道路なんか
エライことになりますがな。
往生しまっせ。

251:花咲か名無しさん
16/04/12 22:29:06.45 g/CGV0Tl.net
花ではないけどタケノコならアスファルト突き破りそう

252:花咲か名無しさん
16/04/12 22:45:09.00 BUQfBLI3.net
庵の土台くらい楽勝だしね

253:花咲か名無しさん
16/04/13 09:47:27.59 VjlW8UyU.net
        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   アスファルトの上 ヒナゲシの花がー♪
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |

254:花咲か名無しさん
16/04/13 16:39:54.85 GJVKYi5y.net
道路脇がナガミーだらけで引っこ抜きたい

255:花咲か名無しさん
16/04/13 16:47:28.97 NwmYj82F.net
いまはナガミーよりヤブガラシ帝王だ

256:花咲か名無しさん
16/04/13 19:17:50.05 vOa0y+nA.net
もう直ぐオオキンケイギクの天下が来ますね

257:花咲か名無しさん
16/04/13 21:03:51.71 GJVKYi5y.net
オオキンケイギクの色も目に来る色だよね

258:花咲か名無しさん
16/04/13 23:09:25.35 FTDmDMQf.net
老眼か

259:花咲か名無しさん
16/04/13 23:39:19.49 iiodF5xd.net
白内障の検査すれ

260:長見ひなヶ子
16/04/14 07:02:44.87 pvR3oamV.net
卯|ω・´)あたしが太鼓を打ち鳴らす頃、大衆の注目の的はオキンちゃん。
月|ω・´)これからもオキンちゃんは良いデコイとしてしっかり働いてね!

261:花咲か名無しさん
16/04/14 17:33:20.66 liablrSM.net
そういや以前白いナガミーの話してた人いたけど
近所になんか白っぽいナガミー
(真っ白じゃなくて白と汚レンジのグラデーションっぽい)が咲いてた
去年そこらはフツーのナガミーが咲きほこってた場所だから違う品種のケシが咲いてるとは考えにくいんだけど…
突然変異とかあるのかな?

262:花咲か名無しさん
16/04/14 18:30:16.25 sGAYEvLf.net
散歩してたらお前ら好みな写真撮れたよ
赤いアブラ-まみれ(※虫注意)
URLリンク(i.imgur.com)
見事な花壇(スギナ、ドクダミ、カラスノエンドウ、ナガミー)
URLリンク(i.imgur.com)

263:花咲か名無しさん
16/04/14 19:01:21.32 g1CZy22B.net
アブラムシさんはどうして赤いの?

264:花咲か名無しさん
16/04/14 19:46:26.69 aahnzGrx.net
>>256
これは多分セイタカアワダチソウにつくアブラムシだと思うお

265:花咲か名無しさん
16/04/14 19:47:35.99 zj6wpgAA.net
赤いアブラムシから生まれるアブラムシは赤いんじゃなかったっけ

266:花咲か名無しさん
16/04/14 20:06:22.94 5rvx12eH.net
アブラーって白・黒・黄・橙・緑と色とりどりだよな

267:花咲か名無しさん
16/04/14 20:13:50.49 sGAYEvLf.net
>>257
ググったらマジだった
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシっていうらしい
「こんなアブラ-だらけで可哀想に…」とか思って損したわ

268:花咲か名無しさん
16/04/14 20:20:53.89 g3X5c0YI.net
アブラーといえばカラスノエンドウもエゲツないな

269:花咲か名無しさん
16/04/14 20:31:46.82 IwMrh9R8.net
>>254
除草剤がかかると色が抜けるという書き込みが去年あったよ

270:花咲か名無しさん
16/04/14 20:57:47.61 bSEQlgm3.net
>>261
あれ、すごいよね
そういうアブラーまみれの植物見つけると
ついナナホシテントウを捕まえてきて
「薙ぎ払え!」と放ってしまう

271:花咲か名無しさん
16/04/14 21:13:31.95 0eZH7Sb1.net
>>255の花壇に竹入れて戦わせてみたいな
やっぱ竹が勝つか

272:花咲か名無しさん
16/04/14 21:15:26.59 p7RhXTWi.net
>>262
枯れろやwww

273:花咲か名無しさん
16/04/14 21:21:28.71 zj6wpgAA.net
いちめんのレンゲいちめんのレンゲいちめんのレンゲ
アブラーだらけのカラスノエンドウ

274:花咲か名無しさん
16/04/14 21:23:35.22 Osx3wnI9.net
>>255
すてきですぅ(棒

275:花咲か名無しさん
16/04/14 21:43:35.01 IwMrh9R8.net
>>265
枯れる前に最期の花を咲かせたのかもしれん
…普通の除草剤ごときで倒されるくらいなら、このスレのアイドルにはなれんのかもしれんが

276:花咲か名無しさん
16/04/14 23:54:49.20 liablrSM.net
>>262
じゃああのナガミー達は除草剤浴びたにも関わらずしぶとく生き延びて花を咲かせたんだ…
なんて恐ろしい生命力

277:花咲か名無しさん
16/04/15 00:58:55.67 Ld3++eju.net
ここ一週間で借家の共用スペースにナガミーが4株も咲いてしまった
勝手に抜いちゃ駄目だと自制するのが大変だ

278:花咲か名無しさん
16/04/15 03:07:03.30 aCKlEWO0.net
福岡教育大のサイトにそれらしきことが載っている
URLリンク(w3-fue.fukuoka-edu.ac.jp)
>開花前に除草剤を散布された個体。色素合成が阻害されて花弁の色がほとんどなくなり、花粉は白色となる。
URLリンク(w3-fue.fukuoka-edu.ac.jp)
URLリンク(w3-fue.fukuoka-edu.ac.jp)
URLリンク(ww1.fukuoka-edu.ac.jp)
>フラボノイド色素は、芳香族アミノ酸のフェニルアラニン(Phe)から合成される。
>植物はフェニルアラニンをシキミ酸経路で合成するが、動物はシキミ酸経路を持たず、食物から摂取している。
>このことを利用して、シキミ酸経路を阻害することで動物に影響を与えずに植物を枯らす除草剤がある。
>このタイプの除草剤がかかると、葉や茎が枯れる前に色素合成が阻害されて花弁や花粉の色に影響が出ることがある。
シキミ酸経路の阻害ってことはおそらくラウンドアップの影響だろうね

279:花咲か名無しさん
16/04/15 03:19:25.07 Lb5I5QHD.net
あー色素だけやられて辛いわー葉も茎も枯れないけど辛いわー

280:花咲か名無しさん
16/04/15 08:57:43.71 1hTCrtYe.net
ぶっちゃけ白いと華奢で綺麗に見えるわ

281:花咲か名無しさん
16/04/15 12:28:47.13 l


282:wVS+yoW.net



283:花咲か名無しさん
16/04/15 12:30:46.18 8NxssGm8.net
除草剤でやられても生き残ったらその雑草には少しずつ耐性とかつき始めるのかね

284:花咲か名無しさん
16/04/15 15:00:25.40 v/rhia9Y.net
全殺虫剤に耐性を持つスーパートコジラミのように
全除草剤に耐性を持つスーパーナガミーの誕生クル━(゚∀゚)━!!

285:花咲か名無しさん
16/04/15 15:28:59.47 nQM0dAlH.net
>>276
スーパートコジラミは駆除方法が確立したよ
おいナガミ、そろそろだ

286:花咲か名無しさん
16/04/15 18:48:30.14 5ZW21ZCq.net
スーパーナガミー64倍体・巨大輪八重咲きとかできたら一躍園芸界の人気者になるかもw

287:花咲か名無しさん
16/04/15 18:50:10.65 ct6dHnFn.net
オオキンケイギクって江戸?に園芸で人気だったんだろ

288:花咲か名無しさん
16/04/15 18:57:53.63 WZjtORqD.net
おひさまの子供のような花だから。

289:花咲か名無しさん
16/04/16 06:47:15.07 P3QC/LAz.net
真っ白じゃないけど花びらの縁が白くなってるナガミー咲いてたわ
急いでて駆け抜けたけど写真撮ったらよかった

290:花咲か名無しさん
16/04/16 12:53:14.35 PNznY4sT.net
ナガミーがすごいのは場所に応じて大きさ変えるからな
道路の割れ目で1センチの花咲かせてたりする

291:花咲か名無しさん
16/04/16 13:28:50.97 dbXAxu4M.net
それって、かなりの草木がそうじゃない?
地下部(根)の重さ=地上部の重さ
なので、地下で根が張れないところは小さくまとまる。
鉢植えのひまわりとか、そういうしかけだよね?

292:花咲か名無しさん
16/04/16 16:07:42.39 0xuv6VsQ.net
アジサイとか鉢花辺りは怪しい

293:花咲か名無しさん
16/04/16 17:31:26.77 baBeIJ/+.net
ナガミーの季節だね

294:花咲か名無しさん
16/04/16 19:59:08.65 KZoUwBn9.net
>>283
さてはナガミーみたことないな
実際見ると凄いぞあの縮尺は

295:花咲か名無しさん
16/04/16 20:13:50.70 7ad42npL.net
4センチから50センチまで自由自在なw

296:花咲か名無しさん
16/04/16 20:19:58.34 UWU+ZZDQ.net
>>287
おにいちゃんのモノはすごいな

297:花咲か名無しさん
16/04/16 20:29:59.68 7ad42npL.net
>>288
どうだ!すごいだろう?www

298:花咲か名無しさん
16/04/16 22:57:55.31 cb/6q6C+.net
>>278
八重咲きとか色違いとか巨大輪とか発見されたら園芸植物としてもアリかも

299:アナ熊(仮)
16/04/17 07:49:17.43 uzovvsnu.net
だが汚レンジ色

300:花咲か名無しさん
16/04/17 07:49:40.56 uzovvsnu.net
クッキーが

301:花咲か名無しさん
16/04/17 08:23:58.79 LrDp/kAs.net
ナガミーの品種改良とかできないのかなとたまに思う

302:花咲か名無しさん
16/04/17 19:47:03.34 +irqTWwe.net
花もちの悪さが最大の欠点だからねぇ
ナガミーを改良するくらいなら、ふつうにポピーを植えたらいいw

303:花咲か名無しさん
16/04/17 19:50:27.35 6sNM30HJ.net
あんなシケた色の花って、他にあんまりないよなあ

304:花咲か名無しさん
16/04/17 22:31:10.83 xSPJ1IFp.net
ハナニラがリストに入ってないぞ

305:花咲か名無しさん
16/04/17 23:39:24.16 wtBZ1+zQ.net
ハナニラホント臭い
石畳の間から顔を出してるから
うっかり八兵衛葉っぱの先でも踏もうものならニラの香りが充満する
抜くときも臭いしいつの間にかいろんなところから生えてきてるし

306:花咲か名無しさん
16/04/17 23:40:44.32 wtBZ1+zQ.net
すみません八兵衛は消してください
予測変換怖い

307:花咲か名無しさん
16/04/17 23:4


308:4:33.77 ID:SxWSe5Oz.net



309:花咲か名無しさん
16/04/17 23:55:12.45 p+BPzQa9.net
この紋所が目に入らぬか!(グリホドバー

310:花咲か名無しさん
16/04/18 00:27:54.31 uyw5LJu+.net
ハナニラ食えば良いじゃないか

311:花咲か名無しさん
16/04/18 04:42:19.47 ZjRutgis.net
んでドクダミはお茶にすんだろ?ナガミーはケシの実で食えんかな?

312:花咲か名無しさん
16/04/18 07:44:39.07 j6zmCkpQ.net
ハナニラ、花はいい香りだし群生するとかわいいと思ってたから欲しかったけど、恐ろしいのか・・・

313:花咲か名無しさん
16/04/18 11:30:33.68 J5riZ4C/.net
ハナニラ毒があるとか聞くけど食って平気な人もいる謎

314:花咲か名無しさん
16/04/18 11:58:01.54 N/QQANtP.net
ニラの花と勘違いしてる可能性

315:花咲か名無しさん
16/04/18 12:24:04.63 AH04+Ny3.net
自宅前の道路のアスファルトの隙間にスミレが花を咲かせてるんだけど、これほど生命力が強いと、花壇なんかに入り込んだら大繁殖してヤバイことにならないのかね?

316:花咲か名無しさん
16/04/18 12:33:29.30 C6RemmEA.net
スミレ、それにネジバナなんかはすごく気まぐれ。
どこにでも勝手に生えてくるように見えるのに
鉢上げして大切に育てようとすると枯れてしまったりもする。

317:花咲か名無しさん
16/04/18 12:39:07.55 AH04+Ny3.net
へーそうなのか。
海岸やら高山やら厳しい環境に生える植物が、環境が変わると育たないのと同じようなものかね?

318:花咲か名無しさん
16/04/18 13:08:14.42 ws+A5BoC.net
ハナニラ茶

319:花咲か名無しさん
16/04/18 13:52:25.95 iZFRYtzU.net
スミレって蟻が種を運ぶんでしょ
栄養になるであろう蟻の糞などに秘密があるのかな

320:花咲か名無しさん
16/04/18 13:58:31.26 8+2vrVmO.net
近所の花壇に一本紛れて咲いてたナガミーが花菱草に負けじと思ってか鮮やかだった
零れ種の花菱草がナガミーポジションに
URLリンク(i.imgur.com)

321:花咲か名無しさん
16/04/18 15:50:38.90 4CSMWfux.net
この写真の対比みて汚レンジが花火師走みたいな色だったら良かったのにと思った

322:花咲か名無しさん
16/04/18 15:51:37.70 GMOi8sYP.net
スミレはどちらかというと日陰、ネジバナは湿り気が好きだよね。
日照等の条件が良過ぎる花壇とかには向かないのかも。
>>311
園芸品種のポピーに擬態しているのか

323:花咲か名無しさん
16/04/18 21:57:39.60 ayr/54Yh.net
>>306
アスファルトの隙間には多いけど、広い草っぱらとか花壇なんかには意外と生えてないよね
背が低くて小さいから他の植物との競争には弱いんだと思う

324:花咲か名無しさん
16/04/18 22:08:54.56 xmwLofTM.net
スミレはこの時期花が咲き終わった後も夏秋にかけて花を咲かさず自家受粉でつぼみのまま種を作ってまわりに飛ばしますので観察しておいてください

325:花咲か名無しさん
16/04/18 23:51:48.74 4sSHz+XP.net
>>311
個人的には平然と侵食してるスギナーの方が怖い

326:花咲か名無しさん
16/04/19 05:14:48.88 Al1n4+8d.net
ナガミーは頑張れば殲滅できるけどスギナは無理だ

327:花咲か名無しさん
16/04/19 06:47:34.03 A7xKjaro.net
畑のスギナをスコップでほじって抜いてるが地下茎が細く切れ易くて残渣が残り二年もすると元のスギナ畑になってしまうorz

328:花咲か名無しさん
16/04/19 13:17:23.15 C5iwxZcq.net
畑のスギナと裏庭の女竹を殲滅するのに7年くらいを要したわ

329:花咲か名無しさん
16/04/19 13:49:29.45 Au78OfOc.net
殲滅できたのかよ…
すげーな…
すぎーな…
スギナ…

330:花咲か名無しさん
16/04/19 13:56:41.40 /MLNso64.net
家の前の畑地がスギナ尽くしなんだが、こいつがうちの庭に入り込む心配はないんだよな

331:花咲か名無しさん
16/04/19 15:40:08.65 wakQV79


332:B.net



333:花咲か名無しさん
16/04/19 16:11:20.86 dpgZcEar.net
臥薪嘗胆

334:花咲か名無しさん
16/04/19 16:37:01.11 Dt23n+n7.net
タケノコが・・・床下を・・・つきやぶる・・・うっ・・・

335:花咲か名無しさん
16/04/19 17:52:28.58 pGpFvKll.net
>>324
今日墓の周りに生えるの掘ってきた。
今晩は青椒肉絲。

336:花咲か名無しさん
16/04/19 18:32:25.10 QK1OqRkF.net
自分の土地に墓があるお宅?
つか今でも嫌だけど土葬の時代だったら絶対食いたくないな

337:花咲か名無しさん
16/04/19 20:12:33.46 GojFXvJ8.net
栄養豊富(死)

338:花咲か名無しさん
16/04/19 20:15:10.92 pGpFvKll.net
>>326
霊園じゃなくて先祖代々の墓地だよ。
土葬は…どうだろね?ここ数十年はないけど。

339:花咲か名無しさん
16/04/20 10:44:38.27 EWx1Irj0.net
エド「水35リットル、炭素20キログラム、アンモニア4リットル、石灰1.5キログラム、
   リン800グラム、塩分250グラム、硝石100グラム、硫黄80グラム、フッ素7.5グラム、
   鉄5グラム、ケイ素3グラム、その他少量の15の元素。
   標準的な大人ひとり分として計算した場合の、人体の構成物質なんだ。」
只の肥料だろw

340:花咲か名無しさん
16/04/20 14:26:35.42 Cd9seRYA.net
エド「持っていかれたァ!畑の一部と!俺の有意義な菜園生活が!」

341:花咲か名無しさん
16/04/20 19:45:23.93 kvT72Dnf8
ハガレンの作者、農家の人だし

スギナって石灰ブチ撒いたら弱るかなあ?

342:花咲か名無しさん
16/04/21 00:29:53.20 0k3q0fkH.net
野菊の墓 松田聖子主演
ナガミーの墓 鈴木奈々出演
これくらいイメージの差がある

343:花咲か名無しさん
16/04/21 00:31:58.73 4pna2buc.net
ナガミー切花にして飾ってたけど一日持たんな

344:花咲か名無しさん
16/04/21 00:56:41.56 HfFoD7D+.net
ポピーは花が開く直前のタイミングで切った方が花持ちがいいらしい
ちょっとマシになる程度みたいだが

345:花咲か名無しさん
16/04/21 02:11:02.54 rO6hGpWP.net
>>333
虞美人草(ポピー)は切り花で数日持つけど、
ナガミーは持たないんですか?
かわいいのにね。

346:花咲か名無しさん
16/04/21 11:28:58.15 rbIkXM4F.net
去年最寄りのごみ捨て場に現れて戦々恐々していたがナガミーがついに我が庭にやって来た
バーナーで焼いたった

347:花咲か名無しさん
16/04/21 13:08:17.49 XK94q/w9.net
汚レンジは消毒だぁ〜

348:花咲か名無しさん
16/04/21 13:51:11.87 ges8OQQV.net
ナガミーて抜きやすいのが救いだよな
我が家ではゼニゴケとカタバミの方が問題だわ

349:花咲か名無しさん
16/04/21 13:58:12.48 iT6OG+7v.net
うちでいちばん厄介なのはオオバコだな
あの根の強靱さにはつくづく感心する
次点はカタバミ

350:花咲か名無しさん
16/04/21 14:35:33.53 ikwhCKGE.net
オオバコよりノゲシとかタンポポ系の方が根張りが強固じゃない?

351:花咲か名無しさん
16/04/21 14:40:42.14 NEDQj1QU.net
タンポポ可愛いからついつい少し残しちゃう
たまに50cmくらいまででかくなってて引く

352:花咲か名無しさん
16/04/21 15:10:24.85 BXxqI790.net
先住が残していった藤とモミジイチゴが駆逐できない

353:花咲か名無しさん
16/04/21 15:41:08.28 4pna2buc.net
モミジイチゴうらやま
おいしいんでしょ

354:花咲か名無しさん
16/04/21 16:58:07.57 BXxqI790.net
>>343
美味いけど、ほとんど人間の口に入る前に野鳥達に食われる
野鳥は好きだ


355:ゥら防御手段もとってないけどさw



356:花咲か名無しさん
16/04/21 17:16:56.01 TiEAk7JM.net
モミジイチゴの下草にフユイチゴってのはどうなの

357:花咲か名無しさん
16/04/21 18:41:03.65 JhdRUhq6.net
ワイルドストロベリーじゃなくて?

358:花咲か名無しさん
16/04/21 20:06:16.87 W5b1jmko.net
群生するナガミーと白いツツジが
不覚にも…可愛いと思ってしまった…

359:花咲か名無しさん
16/04/21 20:53:07.74 StjxHcnD.net
群生するナガミーとジャーマンカモミールがとても綺麗で
ついそのままにしてしまってる。
次の季節はシソとコスモスで埋め尽くされる。

360:花咲か名無しさん
16/04/21 23:10:15.28 +NO5Fvze.net
うちの鉢植えに知らない葉が生えてきて雑草かわからないのでそのままにしていて
最近いちごみたいな蕾が出てきた
そして可愛いオレンジの花が咲きました

361:花咲か名無しさん
16/04/22 20:53:49.64 bCp5/kKz.net
花菱草だね
よかったね

362:花咲か名無しさん
16/04/23 01:16:46.66 3H9IN8ew.net
行為のお惣菜ショップにイタドリの煮物。
食感はどーなんだろう。

363:花咲か名無しさん
16/04/23 15:42:51.39 uMF/wyqn.net
新芽はうまいよ
ヨモギですらね

364:花咲か名無しさん
16/04/23 22:25:32.39 Xs4ba7YE.net
ヤブガラシがついに庭に浸食してたわ
スギナも大量発生だしどうせいっちゅうねん

365:花咲か名無しさん
16/04/23 22:58:17.98 uMF/wyqn.net
>>353
ヤブガラシを駆逐するのが先だ
あいつは植えイケ最大の爆発力といってもいい

366:花咲か名無しさん
16/04/24 11:12:52.65 FLjT5MlT.net
>>354
サンクス
ショックでかすぎ

367:花咲か名無しさん
16/04/24 11:19:37.25 MOoVFHzE.net
なあに、葛を植えればヤブガラシは駆逐されるさ!

368:花咲か名無しさん
16/04/24 12:07:39.67 dvCw3nbp.net
>>356
毒をもって毒を制すとはこのことか。
敷地から脱走したツルニチにグリホかけてきた。
脱走部分にかけるだけで、庭にトグロまいてるのが全部枯れたらいいのに。

369:花咲か名無しさん
16/04/24 14:05:12.24 MtbzuiIg.net
ヤブガラシって食べられるらしいから試して欲しい

370:花咲か名無しさん
16/04/24 16:56:19.49 dvCw3nbp.net
自分がサボってたのがいけないんだけど、放置し放題のカイヅカイブキの生垣に
野良ハニーサックルがよじのぼって大変なことに…
あまりにも外見が悪いのでさっきちょっと撤去を試みたんだけど、
年季の入った蔓は木質化してるし、カイヅカイブキの枝を盆栽の針金みたいに極めてるしで、
仕方ないからとりあえず、一番絡んだ部分をカイヅカの枝ごと切り落として来た。
まだカイヅカの内部にのさばってるのを撤去することを考えると鬱だ。ツル植物こええ。

371:花咲か名無しさん
16/04/24 17:09:47.63 OSNP1qjY.net
吸い葛、屁糞葛、貧乏葛
葛とは違う分類に属してるのに葛の字を与えられた
名誉葛は伊達じゃない

372:花咲か名無しさん
16/04/24 19:36:02.31 ZVr1xxb6.net
全部庭にあるぜ!

373:花咲か名無しさん
16/04/24 20:43:22.29 GpRo26NK.net
ヘクソカズラ、春になると小鳥のエサ台の下からワーッと生えてくる。
見る度にもう冬のエサ台止めようかと思うんだけど、やっぱりなあ。

374:花咲か名無しさん
16/04/24 22:23:48.51 On1x8YV5.net
つる系の繁殖力に困ってるひと
グリホを薄めたのをペットボトルに作って、つるを何本か突っ込んで雨が入らないように雨避けしといてみ
ちゅうちゅう吸って、つるや地下茎で繋がってるヤツ全滅できるで〜〜〜www

375:花咲か名無しさん
16/04/25 04:36:05.15 n03WvF2o.net
>>363
ヤブカラシにそれ試してみるわ

376:花咲か名無しさん
16/04/25 07:40:33.98 E0GAZGNH.net
ヤブカラシは解いてく


377:驍ュる巻いて置いておいたら良いって教わったろ



378:花咲か名無しさん
16/04/25 09:58:52.23 umWyQhmH.net
>>363
それ面白そう
ちょうどヤブガラシが芽吹きだしたから試してみるわ

379:花咲か名無しさん
16/04/25 11:40:34.83 iqt9lb5r.net
地中から「あんぎゃー!」と本体が出現して
ビーム吐きつつ暴れても知らんぞ

380:花咲か名無しさん
16/04/25 21:12:22.68 n9fzlSSl.net
>>344 ご近所に災禍のおすそわけかw
鳥がうんこして....
>>351 なぜかシュウ酸を含む植物を食べる地域があるな。山形のスベリヒユといい、西洋のルバーブといい
シュウカイドウやベゴニアだって食べられそう
そういえばルバーブやイタドリと同じタデ科のソバをスプラウトとして食べることがあるけど、シュウ酸は大丈夫なんだろうか
ほうれん草みたいに茹でこぼすこともしなさそうだし

381:花咲か名無しさん
16/04/25 21:37:45.94 YR5htMpp.net
シュウ酸の多いものを食べるときは、一緒にカルシウムを摂るといいって、たぶんためしてガッテンで言ってた
ほうれん草のおひたしに鰹節は理にかなってるんだと

382:花咲か名無しさん
16/04/25 21:44:56.68 F/UMhb5C.net
フキがおいしくたべられる料理法ってない
においがどうも苦手で飲み込めない

383:花咲か名無しさん
16/04/25 21:52:01.24 YR5htMpp.net
>>370
味(エグ味)じゃなくてにおいか…
実山椒とか梅干とか味の濃いもので煮るとか(ここまで真面目)、マヨネーズで和えてみるとか、焼肉のたれとか
…正直そこまでして食べなくてもいいと思うんだけど、後ろ2つは自分の食べる分だけ試せるよ
あ、油分は味をマスキングするので、和風にするなら油揚げとかがんもどきとかと一緒に調理してみてね

384:花咲か名無しさん
16/04/25 22:16:31.36 IgTGnxYp.net
昨日フマキラーのオレンジパワーという除草剤を庭に蔓延るスギナとドクダミにぶっかけて、今日見たら葉っぱが変色してたんだが、これって地下茎ごと殺せるのかね?

385:花咲か名無しさん
16/04/26 01:05:36.42 LZ1XXPHX.net
ヤブガラシを駆除したいので成長するのを待ってるけど
グリホを塗りたくなってきた。

386:花咲か名無しさん
16/04/26 05:46:52.29 TT/5oGmN.net
>>372
薬品なのだし、使う前に取説ぐらい読もうよ

387:花咲か名無しさん
16/04/26 08:26:06.49 pBdPeImY.net
>>368
イギリスではルバーブをジャムとかにして食べるんだから
イタドリも積極的に食べるようにすればいいんだよな
変なダニだかシラミだかをばらまくと予期せぬ二次災害が起きそうだし

388:花咲か名無しさん
16/04/26 09:02:52.12 RDExcazE.net
あれ?おかしいな…ナガミーが可憐に思えてきた
汚レンジ色さえ愛おしく…
すとっくほるむしんどろーむ?

389:花咲か名無しさん
16/04/26 11:47:02.66 WIhHrA0U.net
まぁ「今は」ポピーみたいなもんだし

390:花咲か名無しさん
16/04/26 12:05:32.94 z/iK8Kr4.net
スギナやドクダミは濃度の濃い薬を何回か蒔いてやっと駆除完了した
って見る気がするけど本当に駆除できた人いる?

391:花咲か名無しさん
16/04/26 15:22:26.18 oz05air5.net
ナガミーは花を楽しんだら茎を折っておしまいにする

392:花咲か名無しさん
16/04/26 18:38:29.50 dRCEg7y7.net
花を楽しめるのかw
自分は見てると何だか不安になるので無理。
しかし今年は高温のせいか花も大きいし、色も濃いような

393:花咲か名無しさん
16/04/26 19:02:54.45 m1TQz3xh.net
ナガミーの未熟


394:果を精製すればコデインが取れるかもな。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2638日前に更新/202 KB
担当:undef