世界らん展日本大賞2016〜・蘭展総合スレ at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:花咲か名無しさん
16/02/11 22:00:34.21 33iGNw2F.net
>>396
ただドームの中の様子を動画に撮るだけで盗撮?

401:花咲か名無しさん
16/02/11 22:02:28.38 qd898fz4.net
ただ手持ちの蘭をネットで売るだけで(ry

402:花咲か名無しさん
16/02/11 22:09:07.55 Y99njaJu.net
>>380
海外勢から買うのが多いんだけど、リストの中からの予約品がほとんど
変わり種は持ってきてくれないことも多いし、売り切れの心配もなくてウマー
ただ、時々荷物の到着が遅れて、2度行かなきゃいけないのがツライ
特に今年から土日が1回しかないから大変、無事に到着しますように…

403:花咲か名無しさん
16/02/11 22:29:14.98 33iGNw2F.net
>>401
ただチケットを転売するだけで(ry

404:花咲か名無しさん
16/02/11 22:34:19.36 Uowhm2JP.net
>>403
で、何を晒すんだっけ?

405:花咲か名無しさん
16/02/11 22:35:34.69 33iGNw2F.net
ドームの中の風景

406:花咲か名無しさん
16/02/11 22:39:18.76 Uowhm2JP.net
コチョウラン関係ないな
レスに脈絡がない

407:花咲か名無しさん
16/02/11 22:41:35.18 765kfpJ1.net
今年はらん展行く心の余裕無いや ブログで写真アップしてくれる人の見るだけでいいかな

408:花咲か名無しさん
16/02/12 00:44:26.89 7RwBLHIU.net
>>407 どうしたんだ

409:花咲か名無しさん
16/02/12 09:11:15.80 IPsJ3xx8.net
さあ、いよいよ今日は内覧会。
今年の日本大賞は、巨大輪整形の最新交配Paphとか、
見上げるほど背の高いEpi.あたりが来るかな。

410:花咲か名無しさん
16/02/12 10:06:56.01 pFHPJlOs.net
エピとかデンドロみたいに縦方向に場所を使う種類かマスデ辺りの難物小型種が来ると予想

411:花咲か名無しさん
16/02/12 10:11:29.22 ZrzGRdyB.net
ここで超オーソドックスなシンビジュームが大賞

412:花咲か名無しさん
16/02/12 10:36:26.38 QR03L02v.net
そこでネジバナですよ

413:花咲か名無しさん
16/02/12 17:04:08.17 Xo+d0gOA.net
どんだけ捻れば対抗出来るんだろうw
今日は内覧会か…

414:花咲か名無しさん
16/02/12 18:48:53.85 RVYOoQ3x.net
p e f 'g'

415:花咲か名無しさん
16/02/12 19:08:13.01 0MqqSwP9.net
JGP整形パフィオがとったね
実物見るの楽しみ

416:花咲か名無しさん
16/02/12 19:11:23.82 0MqqSwP9.net
でも主催がとっちゃったね
凄く良い花でふさわしいけど
素人目に八百に映ってしまったら悲しいな

417:花咲か名無しさん
16/02/12 20:56:30.52 vNRIKYdD.net
いつかネジバナかプレウロタリスが日本大賞を取る日が来ますようにw

418:花咲か名無しさん
16/02/12 21:00:15.02 qpWYJNP9.net
帰宅
今回はいい買い物できたわ
アマリエのアルバ系シブ A15のワルケ 4Nセルヌア リューコシアナム
欲しがってる人が複数いたリューコシアナムは黒柳さんがやっぱり持ってきてた
かなり小さめだけど比較的安かったよ(安いとは言っていない)

419:花咲か名無しさん
16/02/12 21:27:56.61 Z3TN6pIa.net
どこかでプテロスティリス数百本を便器に植えてた写真を見たんだが・・・
あれならば大賞取れそうだw

420:花咲か名無しさん
16/02/13 00:12:54.25 3edKKNFb.net
個体名はそのうちのどれに与えようw

421:花咲か名無しさん
16/02/13 03:42:58.89 an8DzWeK.net
便器に植えた意図は…クサイの??
透明にみえるアルバはなんかサイバーチックでかっこいいけどw

422:花咲か名無しさん
16/02/13 07:09:31.10 BDF8ha3A.net
世界らん展がめざましどようびで紹介されるね

423:花咲か名無しさん
16/02/13 07:46:37.72 S19K0+Yw.net
ひゃあああ寝坊したああああ
こりゃ開場前に到着できないな…

424:花咲か名無しさん
16/02/13 07:52:02.29 XbZ+q0tE.net
大賞のパフィオって、昨年優秀賞の個体と同じ?個体名は違ってるけど

425:花咲か名無しさん
16/02/13 09:45:21.72 I9gKpZRP.net
>>275
蘭屋がブログに書いてたんだけど、土日と平日じゃそれほど来場者数は変わらないっぽい
売上変わらないのに、賃料高いんじゃね…
ドームに限らずどこの蘭展も会期が短くなってるから、仕方がないんだろうな
それでは今から行ってきます

426:花咲か名無しさん
16/02/13 09:49:14.94 BDF8ha3A.net
いってらっしゃいませー
216万のパフィオが売ってるってやってたから
買えたら買ってね

427:花咲か名無しさん
16/02/13 11:02:19.98 3edKKNFb.net
読売グループが噛んでるんだろ
トキオに交配・無菌播種からやらせればいいのに
クリーンベンチはもちろん自作
特別展示「男蘭」として、毎年その生長ぶりを展示

428:花咲か名無しさん
16/02/13 11:48:04.90 3ZC2Nkzu.net
>>427
名案

429:花咲か名無しさん
16/02/13 11:55:33.95 RN5hNsnP.net
>>427
それ面白いね
ラーメンはお腹いっぱいだ

430:花咲か名無しさん
16/02/13 11:59:21.93 1c6+ydp8.net
何で会期短縮されたんだろう?
最初の土日にますます観客が集中するじゃん

431:花咲か名無しさん
16/02/13 13:16:19.58 oDzY/5Yg.net
暇なジジババがメインターゲットだから?

432:花咲か名無しさん
16/02/13 13:41:18.01 1c6+ydp8.net
>>431
意外にも、女子高生も多かった

433:花咲か名無しさん
16/02/13 14:14:34.17 0vkfBqYR.net
デボニアとミスマフェットを掛け合わせた実生苗が1500円で買えた
上手く行けば来年咲きそうだ
ニホンミツバチが沢山来てくれるといいなぁ

434:花咲か名無しさん
16/02/13 14:40:21.73 0vkfBqYR.net
216万パフィオ、売約済
すげぇ

435:花咲か名無しさん
16/02/13 17:18:23.00 iZvur1r/.net
>>427
椎名にTOKIO来たらしいよ
交配と播種やったような話を聞いた

436:花咲か名無しさん
16/02/13 17:28:27.80 BDF8ha3A.net
>>434
え、売れたんだ
すごいねー

437:花咲か名無しさん
16/02/13 17:41:08.42 kNEcK9Ry.net
ドーム始まったらヤフオクは転売ばっかだよ。例の胡蝶蘭のオッサンだけに限らず。

438:花咲か名無しさん
16/02/13 17:49:57.11 RORkWkAM.net
URLリンク(i.imgur.com)
ゴゴゴゴゴゴ…

439:花咲か名無しさん
16/02/13 18:04:07.58 BDF8ha3A.net
>>438
うおー、すごい
らん展終了まで展示させてって約束なのかな
どうやって家まで輸送するんだろう

440:花咲か名無しさん
16/02/13 18:09:17.85 CN0IqIx4.net
スタンド席に座ってた女子高生のパンツが見えてた

441:花咲か名無しさん
16/02/13 19:05:06.38 kNEcK9Ry.net
台湾は地震の影響は特になし。大幅に減った原因は最終日が金曜になったから。

442:花咲か名無しさん
16/02/13 19:50:31.95 nBr8Yxsv.net
大型展示のレベルが急に上がってる
皆さん例年よりも格段に良い出来でけっこう刺激されたわ
ショップの展示もやっつけではなくしっかり作ってあるし
この出来なら会期短縮しなくても充分採算取れたような気がするな
まぁ結果論ですが

443:花咲か名無しさん
16/02/13 19:55:53.76 rVDfpnMz.net
>>438
俺には216万のと16万のと差がわからん

444:花咲か名無しさん
16/02/13 20:02:42.80 BDF8ha3A.net
めざましどようびでは
花が丸ければ丸いほど評価が高いっていってたよ
自分も違いがよくわからないけどもw

445:126
16/02/13 20:11:13.72 wmqlZ3pn.net
>>444
正直、その216万よりも、美郷ちゃんの乳の方が気になってた (´・ω・`)

446:花咲か名無しさん
16/02/13 20:53:20.70 0kqiFCyv.net
乳も丸ければ丸い方が

447:花咲か名無しさん
16/02/13 21:14:53.82 I9gKpZRP.net
>>303
ガイドブック、育てよう〜のページに
>2017年の開催会場の変更や開催されなかった場合、
>当企画における補償はいたしかねます。
って書いてあったよ。
もともと最近は、その年の客の入りを見て翌年の開催が決まっていたらしいけど、
去年までこんなこと書いてないし、公式にこうやって書かれるときついな…

448:花咲か名無しさん
16/02/13 21:14:59.45 M0q3i5VG.net
蘭展で駐車スペースは取れますかね?
例年の感じでいいのでどれ程の混み具合なのか知りたくて

449:花咲か名無しさん
16/02/13 21:45:50.30 S4zXlt5W.net
仙台洋ラン園さんが出展していなかった。(東日本大震災の翌年も来ていたのに)毎年来ていたのにどうしたんだろう?

450:花咲か名無しさん
16/02/13 21:54:42.65 S4zXlt5W.net
今日行ってきた。明日行くつもり。原種のカトレアを探る予定。疲れたら、ドライフルーツの店でつまみ食いし、きれいなおねいちゃん(着物ショー)を鑑賞がてら・・・・

451:花咲か名無しさん
16/02/13 22:03:54.85 +52X45rz.net
VRTって今年は来てる?

452:花咲か名無しさん
16/02/13 22:49:52.27 3edKKNFb.net
>>449 昨秋には福岡で開催されたはるかに小規模な?らん展に出店してるほどなのにな
URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)

453:花咲か名無しさん
16/02/13 23:18:38.44 zbQpcUvb.net
今日行ってきた
ボウランとフウランの交配苗300円で買ってきた
マコデス ペトラ欲しかったんだけど見つけられなかった
平日にもう一度行くつもり

454:花咲か名無しさん
16/02/13 23:19:07.39 kNEcK9Ry.net
>>449
>>452
ご主人か息子さんが体調崩して不参加、でも今はもう回復したみたいなので心配はいらないっぽい。というような話は聞いた。

455:花咲か名無しさん
16/02/13 23:48:37.75 fKNsWP1c.net
>>448
東京ドームの駐車場は蘭展ではまず満車になる心配はない。
ただし、駐車料金高いよ。
30分400円だから3時間いると2400円になる。
しかも蘭展は割引対象外だし。

456:花咲か名無しさん
16/02/13 23:50:43.85 NcpFV71i.net
>>451
来てたよ

457:花咲か名無しさん
16/02/14 00:26:06.57 vmAXGtgj.net
ボウラン×フウランって去年は確か仲里の300円苗で並んでた気がするな
最終日にも売れ残ってたしキワモノすぎて売れなくて持ってくるの止めたんじゃないか?

458:花咲か名無しさん
16/02/14 00:47:30.91 TtTM58gL.net
暴風蘭はそんなに安いのか
ボウランは山取りの可能性もあるけど、暴風蘭なら「安心してください、増殖苗です」で
安心して買えるんだけどな

459:花咲か名無しさん
16/02/14 01:12:13.14 txcuQ2Ai.net
今年もあったよ
逆交配まであった

460:花咲か名無しさん
16/02/14 01:17:34.95 uVS5P4+g.net
>>450
観客席に作られた休憩所、ずいぶん広くなったなぁ、
って思ったら、メインステージがアリーナ内に移動したのか

461:花咲か名無しさん
16/02/14 01:37:10.97 rjRSqG5a.net
(記憶違いじゃなければ)佳和さん今年はもう難しいかもって去年最終日言ってたけど、冗談じゃなく本当に来てくれなかったんだ…
買いそびれたから今年こそは早めに出向いたのに残念…
>>453
マコデスペトラ マレーシアのn&tブースになかった?

462:花咲か名無しさん
16/02/14 06:02:05.38 uVS5P4+g.net
台湾の地震、オーチスの人に聞いたら、
事務所はめちゃくちゃ、蘭とかひっくり返ったりして大変らしい
来年も来てくれるかなぁ…

463:花咲か名無しさん
16/02/14 07:37:17.09 9ILDI1TZ.net
昨日は商品選びに悩みまくって無駄に時間使ってしまった
本当に目移りするなぁ。蘭展に来てるのに今まで興味のなかったユキモチソウの球根なんて買う事になるとは…
来年は開場前に並ぼう

464:花咲か名無しさん
16/02/14 07:51:17.79 dxHuVO+t.net
>>455
ありがとう!高いのが難点か

465:花咲か名無しさん
16/02/14 08:19:28.47 jRp6x9hM.net
8:30からの趣味の園芸で少しラン展が紹介されるようです

466:花咲か名無しさん
16/02/14 09:35:56.34 9ILDI1TZ.net
正午からはBSプレミアムだぜ

467:花咲か名無しさん
16/02/14 13:54:42.16 txcuQ2Ai.net
〉〉461
ありがとう
次行ってみる

468:花咲か名無しさん
16/02/14 14:52:26.88 bDMis7p3.net
マコデス・ペトラはチャームっていう熱帯魚の通販サイトで売ってるよ。1600円

469:花咲か名無しさん
16/02/14 14:57:35.58 n+SHj4r9.net
これ、今週の金曜日で終わりだったの?
今日初めて知ったわ。
来週の土日に行くつもりだったのに。
なんで今年は短くなったの?

470:花咲か名無しさん
16/02/14 15:04:56.74 OlPfPCdE.net
【奇跡と幻の583系ひたち号】
こちらから動画をご覧になれます
URLリンク(www.youtube.com)
----------------

471:花咲か名無しさん
16/02/14 15:21:43.09 swqp5ooE.net
ボウフウランと逆交配は今年の仙台で買った
以前に某洋蘭店で買った個体が強健 芳香 当然の耐寒性から違う個体も欲しくなった
今年はコウトウヒスイランやそれとイリオモテランの交配した苗は扱ってなかった
これらに関してはは外で作っていて秋になると下葉が落ちるので困っている
効く農薬ってあるのかな?

472:花咲か名無しさん
16/02/14 17:51:46.16 bt0WWdc6.net
>>469
たぶん土日は賃料が高い割に
そんなに入場者数が多くないとかじゃないかなー

473:933
16/02/14 20:00:51.91 erZDnDXG.net
>>469
来場客もピーク(十数年前)の1/3程度の斜陽じゃ仕方ないね。

474:花咲か名無しさん
16/02/14 20:02:15.17 /FKu0HJn.net
景気が悪いから仕方ないね

475:花咲か名無しさん
16/02/14 20:10:49.15 7ORBDqFM.net
明日初めてのらん展に行こうと思うのですが、すでに行かれた方知ってたら教えてください。
ジュエルオーキッドが欲しいのですが、マコデス以外にも色々な種類がありましたか?
どちらのお店で見かけたとか教えて頂けると嬉しいです。

476:花咲か名無しさん
16/02/14 20:18:19.51 uVS5P4+g.net
土日が1回になったせいか昨日はいつもより混んだような気がしたけど、
今日はどうでした?

477:花咲か名無しさん
16/02/14 20:53:35.75 TtTM58gL.net
≫465 最後のいらないミニコーナーを削って、一秒でも長くらん展を紹介すればよかったのにな

478:花咲か名無しさん
16/02/14 21:38:22.94 uiFDP1T/.net
>>475
土曜日に行った者の報告でよければ。
ジュエルと呼べるような金色葉脈を期待して行くには、あまりに置いてなさすぎてオススメできません。マレーシアの黄龍〜に少しだけありましたね、他は記憶にないかな。

479:花咲か名無しさん
16/02/14 22:09:19.28 ofvvzHl8.net
落葉性コチョウランのウイルソニー売ってましたか?
噂だと似たようなローウィーという品種は目にしたと聞きました
安く購入できるくらいの金額だと良いんですが、あと状態も乾燥してると問題ですよね

480:花咲か名無しさん
16/02/14 22:15:32.34 7ORBDqFM.net
>>478
土曜の情報でも助かります、ありがとうございます。
あまり期待はできない感じなんですねー黄龍行ってみます。情報感謝です!

481:花咲か名無しさん
16/02/14 22:18:15.51 c5C9obpT.net
ウィルソニーって昔は山野草業者がよく扱ってたんだけどいつの間にかレア品種になってるのかな?

482:花咲か名無しさん
16/02/14 22:19:45.98 Jvv5RVcd.net
ジュエルならNTにたくさんあるよ
あとOoiとB&Lに少々あったかな
南米系のジュエルはもう売り切れてるかな
東オの一角間借りしてるポポーにオエセオクラデスがあったくらい

483:花咲か名無しさん
16/02/14 22:35:32.47 7ORBDqFM.net
>>482
NTはマコデスがあると上に情報があったのでマコデスだけかと思ったのですが、たくさんあるのですね!
教えてもらったooiとB&Lも見てみます。
情報ありがとうございます!

484:花咲か名無しさん
16/02/14 23:34:08.33 IlWcJPEm.net
落葉性コチョウランのウイルソニーは売っていました。
あとホンゲンシスも2店舗で見かけました。

485:花咲か名無しさん
16/02/14 23:55:34.33 rjRSqG5a.net
今年はVRTにお世話になった。安いところは数あれど状態も含めてお買い得だった。
松本さん他、他店であっても快く対応していただいた方々に感謝。

486:花咲か名無しさん
16/02/14 23:57:56.31 pGeVtuWb.net
オエケオクラデスってジュエルオーキッド扱いなん?

487:花咲か名無しさん
16/02/15 08:17:48.37 PXEkA4Sw.net
今日らん展行くから楽しみー

488:花咲か名無しさん
16/02/15 10:39:37.49 QZZGtPT8.net
ビピンヌラ置いてる店はあった?

489:花咲か名無しさん
16/02/15 11:16:47.17 dmfKydTH.net
クロラエアなら例の山野草店のレギュラー商品だけどビピンヌラどうかな
パタゴニア系は面白い奴は多そうだけど素性分からない奴多そうだよね
クロラエアは咲かせられた?確実にそれよりは難しそう

490:花咲か名無しさん
16/02/15 11:20:53.77 dmfKydTH.net
あと某店のクロラエアは国内フラスコ出しだと思うけど
地生ランは最低でも国内フラスコ出しじゃないと無理だと思う
輸入球は国内にいない共生菌と共生しちゃって変な癖が付いてたりする場合があるからね
まぁ花だけ見られればいいならそれでもいいけど

491:花咲か名無しさん
16/02/15 11:26:02.44 4G9rYq5M.net
475です、本日無事らん展でたくさんのジュエルオーキッドを入手できました。
ネットだとこれだけ買うととても手の出せる値段ではなくなるので、お安く現物を見て買うことができて嬉しいです。
情報くださったみなさまありがとうございました!

492:花咲か名無しさん
16/02/15 12:31:24.70 n61AGVZv.net
久しぶりにこのスレ見たけどビピンヌラを知ってる人がいてビックリ

493:花咲か名無しさん
16/02/15 12:42:52.11 dmfKydTH.net
パタゴニア系は栽培出来たらかなり楽しそうなんだけどなw
あと有名どころはGavileaやCodonorchisとかか
現状は素性が分からなさすぎるからなぁ・・・

494:花咲か名無しさん
16/02/15 12:43:33.39 LK+goQ1d.net
台湾の店に黒カタセタムの細い苗売ってたけど、あれまともに育つのか?
ジャンボオーキッドってもうずっと来て無いけど辞めちゃったのかな

495:花咲か名無しさん
16/02/15 12:46:41.46 LK+goQ1d.net
育てようのコーナーは、今年は和蘭みたいだったから和蘭欲しい人は
店で買うよりこっちで買った方がお得な気がするな
あまり売れてないのか結構残ってるように見えたな

496:花咲か名無しさん
16/02/15 13:30:21.42 JKlZDezK.net
シンビの和蘭てのはいい名前じゃないね

497:花咲か名無しさん
16/02/15 14:06:06.24 vE1bdHt9.net
>>494
初日に行って2株買ったよ
来年の夏までは25度以上のケースで常夏で育てるつもり
根っこも良い感じだしいけるのでは無いかな

498:花咲か名無しさん
16/02/15 14:14:30.06 3Hl5SC1r.net
>>495
和蘭やってんのか
地植えでいけるから切り花用に少し増やそうかと思ってたところだし買いにいこうかな
まぁ、行くのは明後日だけど…

499:花咲か名無しさん
16/02/15 15:08:13.88 K+19js6u.net
それに連動してたのかな?
趣味の園芸も和蘭だった

500:花咲か名無しさん
16/02/15 15:25:35.06 d1cI+Dtt.net
まあ、あんまり動きのない洋ラン界で数少ない話題の一つではあるからな

501:花咲か名無しさん
16/02/15 18:22:52.11 2vngVsYg.net
>>495
マジか
和蘭の村雨(6号鉢)を花芽1本付きで3280で買ったけど、もっと安く売ってたんなら行けば良かったな

502:花咲か名無しさん
16/02/15 18:23:13.98 LK+goQ1d.net
>>498
いろはいろってラベル刺さってたな
すでに開花してたし、育てようの趣旨としては微妙なような気がしたけども

503:花咲か名無しさん
16/02/15 19:46:01.03 kyWHe+0A.net
>>96 片親の園芸品種は、究極にはいわゆる「中国奥地の蘭」にたどり着くから、正確には「和華蘭」だなw
でもカンランだと実生苗が根茎みたいな状態で長く過ごすそうだけど、和蘭の最初の実生は種をまいてから花が咲くまで何年かかったんだろうな
開発者は元が取れてるんだろうか

504:花咲か名無しさん
16/02/15 19:47:55.11 67Dvgtlx.net
招待券が余っていたので、土日に続いて、今日も行ってきた。カトレアの大輪系を買った。土日と同じかもっと混んでいて、びっくり!朝9時半に入った時はそうでもなかったが、時間が立つうちに混雑してきた。3日連続で疲れたので、3時前に退散!
最終日も仕事を休んで行くつもり。

505:花咲か名無しさん
16/02/15 19:57:30.43 SaEyRS84.net
誰か今年Eria扱ってるところ見かけた方います?

506:花咲か名無しさん
16/02/15 19:58:07.58 0f9O9XXJ.net
今日は仕事じゃなかったの?

507:花咲か名無しさん
16/02/15 20:46:05.42 PgvyoY6w.net
毎日が日曜日って感じの客が多いからな、平日も土日も大して混み具合は変わらんのだろ
だから土日を一回にしたわけだなw

508:花咲か名無しさん
16/02/15 20:57:02.99 kyWHe+0A.net
どうせなら建国記念日が開催期間に入るような日取りにすればよかったのに。
一週間早めるだけで出せたり出せなかったりする花が変わるから、出展者に合意を取り付けるのが難しいのかな

509:花咲か名無しさん
16/02/15 20:58:56.98 M1ZoQtFw.net
栽培コンテストは審査に持ち込むのは関係者として内覧会から入場出来るの?
持ち込む時用以外にもチケット貰えるのかな?

510:花咲か名無しさん
16/02/15 21:06:15.72 kyWHe+0A.net
趣味の園芸のテキスト上の広告ですら堂々と内覧会チケットの金額を載せてた
500枚限定のはずが、ローソンチケット、チケットぴあ、CNプレイガイド、e+で買えるって
実際は中島みゆきの夜会や嵐のコンサートみたいに、コンビニ端末からも買える建前だけど、販売開始早々瞬時に売り切れというプラチナチケット状態だったんだろうか
それともすんなり買えたのかな

511:花咲か名無しさん
16/02/15 21:15:59.31 tYwDK0pQ.net
育てようは毎年蕾か花がついてるのを売ってるよ
そもそも花が咲いていなくても作上がりしていれば入賞できるコンテストだから

512:花咲か名無しさん
16/02/15 21:23:38.03 tYwDK0pQ.net
>>509
内覧会は入れない
株持っていけば最大2回入場できる
持っていかないと1回
そういえば何年か前の栽培コンテストの初音が出品されてたね

513:花咲か名無しさん
16/02/15 21:33:39.24 M1ZoQtFw.net
>>512
2回入場出来るんだ。最終日が土日でないと正直2回行けないけども
1回はコンテスト持ち込みで初日に入り、余ったチケットはオクで処分すればお得か
コンテスト株の引き取りは最終日の閉園後に行くの?

514:花咲か名無しさん
16/02/15 21:51:30.71 0D/nZRyX.net
>>マレーシアのNTが持ってた。他にも探せばあると思う。
本チャンの業者が会期中に余所から買ってくの感心しないなあ。なんであれまかり通ってるんだろ。

515:花咲か名無しさん
16/02/15 21:52:56.80 0D/nZRyX.net
>>505
マレーシアのNTが持ってた。他にも探せばあると思う。
つけ忘れたごめん。

516:花咲か名無しさん
16/02/15 21:58:18.86 a/8srRfA.net
オサランもErianaなんやで

517:花咲か名無しさん
16/02/15 22:05:26.78 tYwDK0pQ.net
>>513
チケットというか首にかける名前入りのカードがチケット代わりだからオクで処分はやめた方がいいかも
引き取りは開催時間内だよ

518:花咲か名無しさん
16/02/15 22:15:57.75 kyWHe+0A.net
>>516 リュウキュウセッコクもエリア
なお名前が紛らわしいオキナワセッコクは正真正銘のデンドロビウム
というか、なぜエリアの一種にリュウキュウセッコクなんて名前をつけた

519:花咲か名無しさん
16/02/16 00:05:47.24 l5Z/RPYd.net
>>489
山野草店=やま○さ?
クロラエア扱ってたんだ、知らなかったよ。
>>492
URLリンク(www.chileflora.com)
これ見て気になってしまって。

520:花咲か名無しさん
16/02/16 00:05:59.54 Q6yRsAyU.net
>>515含めレスありがとう。
国内組フィリピンタイの業者はないのか確認したかった。
>>516
知ってますよ^ ^b
ちなみにjavanica(?)が地元の植物園で開花して気に入ったから欲しいなってw
前は扱いが多かったのかな?売れ筋に絞って在庫を整理してるからか欲しいなと思う時には供給源が細ってしまって…
コミュ障だし基本流行に疎いのでレスポンスの悪い客だなって思われてるかもだけど生暖かい目で見守ってくださいw

521:花咲か名無しさん
16/02/16 01:52:26.77 vFqEJcgD.net
クロウェシアの花を「写真じゃサイズがわかんないわね〜」とか言いながら
触りまくってたおばちゃんたちにキレそうになったぜ

522:花咲か名無しさん
16/02/16 06:40:32.23 +w44oRcn.net
今夜のラジオ深夜便の担当は須磨佳津江さんだな。
柳生さんとらん展の中継やっていた頃が懐かしい。
「らん展行ってきました。」なんていう報告があるといい。
もう何年も前だからさすがに、行ってないか・・・。

523:花咲か名無しさん
16/02/16 10:35:47.53 hhsabO4q.net
>>481
2000年前後くらいまでは流通してましたね
その頃に流通ルートが断たれてしまってようです
加温をしない業界ですから他の品種も消えてしまいましたよ
凍結しなければ十分、維持できるはずなんですが・・・

524:花咲か名無しさん
16/02/16 12:26:56.31 VLHrHhMM.net
どうせ山採りだからそんなルートは絶たれてよかった

525:花咲か名無しさん
16/02/16 13:03:10.27 rkiD+h/o.net
>>519
イエス。
球根カタログに載ってるけど貰えてない場合は直接聞いたほうがいいと思う
まずはクロラエアを咲かせる事、パタゴニア系やりたいならそこがスタートかと

526:花咲か名無しさん
16/02/16 13:15:48.91 T1wL6wGS.net
土曜日に行ったら女子高生がやたら多くて驚いた
若い女の子もらんが好きな子多いのかな?

527:花咲か名無しさん
16/02/16 13:34:45.14 UJFk1O6f.net
学校で出展してるとかじゃないのかな

528:花咲か名無しさん
16/02/16 14:41:26.37 QX/hxzEq.net
農業高校の子らじゃないのかな

529:花咲か名無しさん
16/02/16 18:19:36.49 xI3MvpOP.net
あぁ、制服姿の高校生いたねぇ

530:花咲か名無しさん
16/02/16 22:21:40.99 pAv4BXBj.net
実はタンクブロメリアとかけっこう期待してたんだけど…
あとチラがそこらじゅうに山と積んであったのに笑った
スペース限られてるから他分野の業者さん入れるの難しそうよね

531:花咲か名無しさん
16/02/16 22:35:57.98 3Wq0rypE.net
>>530
出展料が高いからねー
端の方でご婦人が雑貨屋出してたけど、あれが一番出展料高いんじゃないっけ。メインで扱う商品によって値段違うんだ。

532:花咲か名無しさん
16/02/16 22:57:39.77 7xMSQP+L.net
コバチーブームはもう去ったのかな?

533:花咲か名無しさん
16/02/16 23:09:06.41 W9qIOqr/.net
コバチー使った交配もお盛んですよ

534:花咲か名無しさん
16/02/16 23:49:57.65 VNAG8V6F.net
いつかおしゃれ小鉢並みの価格になってくれるかな
それこそほかの高価な株を買ったときに、昔のテレビ通販でのおしゃれ小鉢みたいにおまけでつけてくれるレベルに

535:花咲か名無しさん
16/02/17 00:19:43.86 IUwB6+rt.net
見つかって早々人間様の為に交配へ繰り出されるのが何とも…本当にご苦労様です
ブームって哀しいものですね…
まあ農場も大変な訳でそこから供給してもらってる以上偉そうに言え無いけどw

536:花咲か名無しさん
16/02/17 01:43:21.84 ts4DBkk+.net
台湾からの出店減ったからか胡蝶蘭のオッサン出てこないな

537:花咲か名無しさん
16/02/17 02:29:45.31 abwM/MIu.net
コバチーは3年前にてっぺん取ったけど、ベッセーはこのらん展ではてっぺんをとったことがないんだな
あれも発見されたときは、その朱赤色の花で一躍時の花となったそうだけど
いつかベッセーかその子孫がドームでてっぺんを取る日は来るんだろうか

538:花咲か名無しさん
16/02/17 05:53:10.38 1H2YdE6y.net
>>535
蘭が人間を使っているのだよ

539:花咲か名無しさん
16/02/17 07:17:20.95 5/IJAg1F.net
生物にとって人間は上手く利用すればいつか他の惑星にだって連れて行ってくれるだろうからなw

540:花咲か名無しさん
16/02/17 07:23:22.37 hMZYqo50.net
>>536
違う違う。
このスレ見てるから警戒してるんだよw

541:花咲か名無しさん
16/02/17 10:56:28.83 abwM/MIu.net
>>539 どこかの星でなら、地球では絶滅寸前のオガサワラシコウランやパフィオのサンデリアヌムですら猛威をふるう外来生物と化したりしてw

542:花咲か名無しさん
16/02/17 16:20:31.71 1MbrzUkQ.net
巨大化したパフィオの中に潜り込みたい…
人をダメにするソファの様

543:花咲か名無しさん
16/02/17 17:35:08.12 SczBWZkg.net
4年前に佳和で買ったコリアンテスの葉が全て落ちてしまった。
室内なら大丈夫かと思って加温しなかったのが拙かったみたい。

544:花咲か名無しさん
16/02/17 17:50:24.32 K8SvsyYS.net
去年とか一昨年はどうやって冬越ししてたの?同じようにすれば良かったのかもね。
4年前だと種類はスペキオサかマクランタかな?

545:花咲か名無しさん
16/02/17 17:52:55.53 MWttUIkK.net
時期的にベアルートを買う時期ではないから3月過ぎまではなんらかの処置は必要だよ。
あとは輸入痛みが原因で腐ることがあるから消毒ね。

546:花咲か名無しさん
16/02/17 19:37:59.61 c2cXKrdo.net
ゆっくり観てるひとをどついて「モデルになるぅ〜」とグラバーさんのディスプレイのベンチに座るブスBBA二人組

547:花咲か名無しさん
16/02/17 19:52:15.42 P9PToq+f.net
>>536
誰?その界隈では有名人?

548:543
16/02/17 20:22:05.54 foK4Rcvq.net
>>544
マクランタ
水槽に入れてパネルヒーターで加温。
これで庫内温度を最低でも13度に保てた。
順調に育ち3年目には不釣り合いなほどの特大の花を2輪つけた。
今シーズンは加温なしの水槽に入れたが厳しかったみたい。
スタンホペアも今年から加温なしにしているがこちらは生き生きしているように見える。

549:花咲か名無しさん
16/02/17 20:41:43.86 abwM/MIu.net
山本デンドロビューム園も、ついに個別株の審査だけの出展にまで縮小したな
価格帯的にランを初めての人の土産物の対象になりやすいから、おばちゃん軍団に値切り攻勢を受けて辟易したのか

550:花咲か名無しさん
16/02/17 20:45:29.86 kFzNnOYX.net
JRが協賛してるが、らんとどういう関係があるんだ?

551:花咲か名無しさん
16/02/17 20:52:19.79 ffKwylPq.net
そりゃあ、みんな電車で水道橋まで来るからな

552:花咲か名無しさん
16/02/17 20:53:43.21 abwM/MIu.net
遠くの人も、新幹線使って見に来てね〜(^^♪
甲信からはあずさ2号で

553:花咲か名無しさん
16/02/17 21:18:47.11 QsfJ5JPd.net
>>537
それ以前に、ドームでまたらん展が開かれる日は来るのか?だな

554:花咲か名無しさん
16/02/17 21:22:54.01 8yijJ1BV.net
会期が短縮されたのは終了の前触れかもね。

555:花咲か名無しさん
16/02/17 21:29:54.90 uu7b69hC.net
ナベツネの寿命が尽きたら終わりだな

556:花咲か名無しさん
16/02/17 21:35:24.38 hhLx0hNR.net
ドームじゃなくてもいいから、続けてほしいワ

557:花咲か名無しさん
16/02/17 22:27:53.49 1H2YdE6y.net
ドームで続けてほしいな
金がないなら1千万位なら寄付してもいい

558:花咲か名無しさん
16/02/17 22:38:33.11 f+AFTFoo.net
じゃあ、してw

559:花咲か名無しさん
16/02/17 23:05:32.82 Tv3/Kwa2.net
いきなり来年はやりませんってことにはならないと思うよ。
「今回で最後!」ってなれば客が一気に増えるから、事前にそういう宣伝をするはず。

560:花咲か名無しさん
16/02/17 23:52:13.33 abwM/MIu.net
30回目(2020年)を区切りとするのか、30周年(2021年)を区切りとするのか
なんとなくオリンピック直前の第30回を、今までの総仕上げ&まもなく来るオリンピックへの期待を込めたグランドフィナーレにしそうな気もする

561:花咲か名無しさん
16/02/18 01:13:55.08 JYvG/Vib.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

562:花咲か名無しさん
16/02/18 01:39:59.11 JYvG/Vib.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
こっちはドームまで行かなくても会場の倍以上の値段で買える。お得だなあ。

563:花咲か名無しさん
16/02/18 11:18:19.76 lcT7toxO.net
昨日行ってきた。
13株も買ってきてしまった…
華やかな花よりも、クモランとかムカデランとかでかいバルブみたいな変な葉っぱ(茎?)がすごく好き。

564:花咲か名無しさん
16/02/18 12:28:34.82 PP/fHcnK.net
じゃクレイソストマ・アリエティヌムとかいいんじゃない

565:花咲か名無しさん
16/02/18 12:30:52.73 unPLwYzI.net
>>563
いいなあ
そのマニアックで一般には理解されない趣向分かるよ
キロスキスタのあの根はなんか惹かれる

566:花咲か名無しさん
16/02/18 12:45:30.17 7eVOyGeJ.net
瓔珞蘭とか気になる。
初日スパソとかナリヤラン探したけど見つからなかった…

567:花咲か名無しさん
16/02/18 14:55:49.03 SaGjx6M6.net
9時30に入場して13時前には帰ったんだけど、皆はどのくらい滞在するの?

568:花咲か名無しさん
16/02/18 15:00:56.91 Qu5WrTjg.net
人それぞれじゃないかね

569:花咲か名無しさん
16/02/18 15:16:27.52 io4SvZDj.net
11時に入って13時に出た

570:花咲か名無しさん
16/02/18 16:26:15.11 Y6MuQjUL.net
>>566
ナリヤランは見なかったような
沖縄の業者とか持ってきてたはずなんだけど
スパソはくろやなぎが売ってた
自分も春植え球根みたいに扱えるから作ってるけどスパソは扱ってるところが非常に少ないね

571:花咲か名無しさん
16/02/18 16:44:20.06 Jkj7n+fJ.net
スパトグロッティスも休眠性のと常緑性のがあるよ。
どっちも台湾とかフィリピンあたりの業者が持って来るイメージだな。
沖縄の業者ならコウトウシラン(スパトグロッティス・プリカータ、常緑性)を持ってくる可能性がありそうだけど。
何年か前は、今は来なくなった村上園芸が小型で可愛いスパトグロッティス・デプランシェイ(常緑性)を持ってきてた。

572:花咲か名無しさん
16/02/18 16:49:22.81 5bh+nf9j.net
ナリヤランとか落葉性スパソはどっちかって言えばサンシャインだな
6月のらん展で色々出てくると思う

573:花咲か名無しさん
16/02/18 16:53:54.02 5bh+nf9j.net
>>571
Spathoglottis deplancheiは昔何も知らなかった頃手を出して速攻枯らした記憶が・・・
Spathoglottis plicataのシノニムの筈なんで性質はほぼコウトウシランだと思う

574:花咲か名無しさん
16/02/18 17:02:37.16 Jkj7n+fJ.net
無造作に箱に入れられたバルブって何か夢があるよね。これまで世界らん展でいろいろ買ったよ。
落葉性スパトグロッティスのaffinisやlobbii(前者のシノニムらしいけど)、eburneaとか育てたけど、
どれも山野草みたいな雰囲気で栽培も簡単でオススメ。開花後は水切って放置できるし。
同じようなものだろうとvanoverberghiiというのも買ってみたけど、
落葉性だけどエダウチヤガラみたいにバルブがデカくて露出してるからいまいち可愛くなかった。
しかも開花が冬から春だからそれまで完全放置はできないし。

575:花咲か名無しさん
16/02/18 17:16:37.74 Jkj7n+fJ.net
>>573
自分も何度も枯らしたよ。
常緑性スパトのような草的なランは冬越しが難しい。
バルブが小さいから葉が生存線なんだけど、冬場は低温や空気の乾燥、日照不足でその大事な葉が枯れやすい。
温室があれば楽だけど、ない場合はワーディアンケースで電照しつつ保温保湿に努めるのがいいかも。

576:花咲か名無しさん
16/02/18 17:50:13.15 sQ0TjVny.net
明日でドーム終わりだけど、海外の業者は持ってきたの捌けそうだった?
結局、2日間短くした事は業者にとってはどうだったんだろうね

577:花咲か名無しさん
16/02/18 18:37:05.99 rv2SRZ6n.net
シンガポールの公共施設とか植えてあったスパソグロティスは濃いマゼンタ系できれいだった

578:花咲か名無しさん
16/02/18 20:23:44.71 dwj4kHPO.net
毎年少なくとも、内覧と最終日2回入ったけど、
今回は内覧1回でパス。
最終日は欲しいものを探すというより、安いものをさらに値切って
買うのが目的。
でももう部屋いっぱいで、いらないものを置くスペースがないので、
今回はパス。

579:花咲か名無しさん
16/02/18 20:34:25.78 DCgxytNb.net
値切りは業者離れを加速させるから程々にね

580:花咲か名無しさん
16/02/18 20:41:19.41 7eVOyGeJ.net
>>570
くろやなぎさんだね。情報ありがとう。
>>571
仲里さんに聞いたら持ってきてなくてプリカータと数種類は頼めば次のJOGAに持って来てくれると…
行くつもりだけどもし行けなかったら儲けも薄いのに無駄手間取らせちゃうと思うと申し訳なくてすぐ返事が出来なかった…(はい、ヘタレです)
横目にみたオオトキソウのプリッとした球根が可愛かったw
横にいるマダムは甘栗と呼んでたけどまさにそのまんま。

581:花咲か名無しさん
16/02/18 20:57:37.44 kZiIFVJ+.net
>>564 その種小名って、ひょっとしてあの狩り暮らしの小人から?

582:花咲か名無しさん
16/02/18 21:50:13.87 pegQRMsL.net
今年は仲里さんで下記のもの300円で購入した。
去年あったラメラタ×イリオモテの交配欲しかったが売って無かったのが残念
ナゴランの大輪と、花茎が分岐するタイプいうのも売ってて気になったが忘れた
C.harrisoniae f.trilabelo 'Salvador ×self
C.jenmanii ×self

583:花咲か名無しさん
16/02/18 21:54:53.71 XfRpcXtL.net
>>575
>ワーディアンケースで電照しつつ保温保湿
・・いやまあ、確かに可能ではあるけどねえ。
日照や温度がちょっと足りないと痛んで観賞価値が下がるし、
環境を良くすれば今度は伸びすぎて収拾つかなくなるからねえ。
プリカータが本気出したら草丈1mだし。
やっぱし落葉種のほうがいいと思う。
海外にはドワーフ系の交配種が多数あるみたいだけど
冬の温度&日照確保が面倒なので、日本ではほぼ流通してないね。
一度だけ台湾の業者がドームに持ってきてた事があったけど
売れてる気配は無かったな。
URLリンク(www.rv-orchidworks.com)

584:花咲か名無しさん
16/02/18 22:09:06.38 HoLdeC9w.net
日曜が混んでたので、今日午後休みを取って行ってきたけど、すいてたってほどでは
ないが、さすが平日、動きやすかったな
>>582
300円のナゴランは売り切れだったね、JOGAの3月のらん展@昭和記念公園で
また持ってくると言ってたよ

585:花咲か名無しさん
16/02/18 22:13:18.87 pegQRMsL.net
>>584
ナゴランの花茎分岐と大輪って珍しいのかね?
そもそもどれくらいの確率で出るのだろうか、300円の苗だし宝くじ感覚かな
ラメラタ×イリオモテ交配も持ってきて欲しい。
ラメラタ4Nとかも実生して連れてきてくれないかな

586:花咲か名無しさん
16/02/18 22:20:22.13 HoLdeC9w.net
大輪(ティーダ)の方はセルフ、花茎分岐の方はシブリングっていってたから
実際はどうなるかな、自分は大輪の方を3株買ったけど、咲くのは早くて来年かな?
持ってきてもらいたいものはメールしとけばいいんじゃね?

587:花咲か名無しさん
16/02/19 11:19:19.11 NI3ok9nP.net
300円の糞安苗でC.harrisoniae f.trilabelo 'Salvador ×self とか出ないだろ
普通に考えて業者の処分でゴミになるのがお金に化けた感じだな

588:花咲か名無しさん
16/02/19 11:46:01.86 eQKqLtDZ.net
ビン出しして、半年〜1年くらいの子苗だからな、そんなもんだろ

589:花咲か名無しさん
16/02/19 12:28:32.45 d04MkbVU.net
水曜日に行った。
おっちゃんおばちゃんにまじって若いカップルがいたんだけど、彼氏の方はすごい興奮してたけど、彼女の方がつまんなさそうでなんか笑った。

590:花咲か名無しさん
16/02/19 14:08:07.89 ZLE4WGHC.net
>>587
見てきたけど1500円だった
300円は別の苗

591:花咲か名無しさん
16/02/19 14:22:13.53 RKJQBbH3.net
>>589
共通の趣味の者同士で結婚した方が、楽しいし色々と安上がりだよな。
ラン展で買い物しまくった後に、彼女の機嫌をとるためにホテルのディナーに連れてくとかやってらんないよ

592:花咲か名無しさん
16/02/19 14:45:20.59 ls5s4zsc.net
そのうち嫁が勝手に場所買えた植物が枯れたり、家にやってきた花友をキモいオタク呼ばわりしたり
子供が出来たら植物に興味持たないどころかいたずらされるのが目に見えてるなw

593:花咲か名無しさん
16/02/19 14:52:28.94 0myC7TQK.net
でも同じ植物趣味でも勝手に水やるなとかで喧嘩するんだよ
女は普段は勝手に水あげないでとか言っておきながら、ほっておいて枯れたらなんで気づいてたのに水あげてくれなかったのとか怒りそうで嫌だ

594:花咲か名無しさん
16/02/19 15:34:30.10 NI3ok9nP.net
そんな嫁は叩けよ
逆らう気力無くす位躾けるのが旦那の役目
蘭も嫁も過保護に育てすぎだ。辛く育てるのが良いぞ

595:花咲か名無しさん
16/02/19 16:08:09.12 Smi7shWu.net
女女言ってるけど理解がない奴って男女関係ないと思う
家に招くとあれこれいじくりまわして指摘したらシラをきったりふざけて茶濁すやつとかな
そもそもそのシミュレーションから童貞臭や非モテオーラがにじみ出てるし
嫁や女を心配する必要なんてないゾ
人間の彼女ができるなんて杞憂せずに、安心して蘭のハーレムを愛でりゃいい

596:花咲か名無しさん
16/02/19 16:10:59.88 jBiTm3Z/.net
>>589
サボテン多肉屋の男女逆パターンやな
まあ、あちらは双方好きモノというのも多いけど

597:花咲か名無しさん
16/02/19 16:12:52.69 zAQlHI9i.net
東京ドームという所に初めて入った。座ってると可愛いねーちゃんが飲み物持ってきてくれていい所だな。野球見に行きたくなった。

598:花咲か名無しさん
16/02/19 19:39:47.74 s4kIa58a.net
毎年行ってると探してるランの売り物が見つかるな
そういう時に金欠とは悲しいものだが

599:花咲か名無しさん
16/02/19 19:51:31.83 eQKqLtDZ.net
終わったな、次のらん展は3月の立川か

600:花咲か名無しさん
16/02/19 22:53:07.36 zdHxMG9Y.net
名古屋は今年はやらないの?

601:花咲か名無しさん
16/02/20 00:37:27.88 Sgq6Ic2q.net
>>512
2回入場できるのはいいなー
1度は参加したいんで毎年狙っているんだけど、蘭がいつも微妙なんだよなー
和蘭も好きだけど、あの品種はちょっと…
いつもに比べてあのコーナー、人も少なくて、蘭もあまり減っていなかったような…全部捌けたのかなぁ
来年に期待するよ

602:花咲か名無しさん
16/02/20 08:48:16.79 9sRFWRKd.net
名古屋は情報がない
やらんのだと思われる

603:花咲か名無しさん
16/02/20 10:04:09.56 rZTsrBwG.net
ラン展だけにやらんのか

604:花咲か名無しさん
16/02/20 11:26:28.97 rStWAnKB.net
名古屋は農業センターの膨大なベゴニアコレクションも縮小したから、苗の即売会もやらなくなったし、園芸文化がどんどん不毛になりつつある気がする

605:花咲か名無しさん
16/02/20 13:15:05.18 U/NgSgn9.net
関西勢よ、今年のKIITOは早いぞ(3/11〜3/13)
昨年はエビネやテンナンショウ売るお店もあったけど今年はどうだろう
ちなみに昨年は須和田さんや国際園芸さんも来てた

606:花咲か名無しさん
16/02/21 12:57:20.51 UDeq74vx.net
>>597
分かるw
自分も野球観戦なんかしないから、
花の展示会で東京ドームや西武ドーム行って、
観客席座ると、
「…もしや試合の時、すごく楽しくね?」
と思わずに居られない

607:花咲か名無しさん
16/02/21 20:56:26.89 aRILhdTS.net
はあ…買いすぎた…

608:花咲か名無しさん
16/02/22 12:12:15.07 Ayel4mJm.net
大丈夫です、ただちに健康に被害はありませんから

609:花咲か名無しさん
16/02/22 12:47:39.52 w7qqrTLI.net
一年一回のお祭りやもんね

610:花咲か名無しさん
16/02/22 13:40:13.28 quA0gXYb.net
みんな東京ドームの戦利品どう?

611:花咲か名無しさん
16/02/22 13:45:40.96 RWh9yakL.net
既に一つは芽がやられた
まぁ、移動やらなんやらで痛んだんだろうけど
時間が無くてちゃんと選ばなかったまとめて買ったら安くすると言われた球根に腐生蘭が混じってたのはやっちまったと後悔してる
そのうち絶えるのが確定してるのは買っちゃいかんよなぁ…

612:花咲か名無しさん
16/02/22 15:50:01.52 XCx8RuCe.net
>>599
立川って、JOGAが去年から始めたんだよね、遠いからどーすっかな

613:花咲か名無しさん
16/02/22 17:43:00.62 LqRwbJ7F.net
花を見るならドームより良いと思うんだけど行くのめんどいね

614:花咲か名無しさん
16/02/22 18:51:08.99 enxoFRyZ.net
ドームは1991年だったか…1回大会の最初と最後の日に行ったなw
その前の年の向ヶ丘遊園も楽しかった
その後まもなく田舎に引っ込んだので行ってないヮ
今は仙台だけで福島も1〜2回大会は出かけたけど遠いからそれ以後は行ってない
ドーム行きたかったけど まあそのうち(数年後)行くヮw

615:花咲か名無しさん
16/02/22 22:13:22.68 O6M2sK8b.net
去年立川JOGA行ったけど、個人的にはあれくらいのこじんまりとした規模が丁度いいな

616:花咲か名無しさん
16/02/22 22:24:14.38 19mFJk4z.net
今年は良かったな

617:花咲か名無しさん
16/02/23 00:52:03.48 8hgOickp.net
最終日であれ位だとぼちぼち売れたんじゃない?
初日週末と最終日暑い位気温が上がったし天気にも恵まれたしで年寄りも足がのびただろう
ただ去年より5、6店舗?位減ったからね…

618:花咲か名無しさん
16/02/23 11:32:01.81 /OIOesKV.net
>>611
腐生ランはあんまりだよなぁ・・・
ちなみに何が混じってたのか凄く興味があるw

619:花咲か名無しさん
16/02/23 13:40:44.27 D4BeKzyd.net
ユーロフィアあたりじゃね?

620:花咲か名無しさん
16/02/23 15:50:01.13 gnG6yCtl.net
今年の平日最終日で海外から出店のお店の投げ売り状況どんな感じだったんだろう?
去年の最終日曜日はハナジマさんでも最後に3株4000円位とかで売ってたけども

621:花咲か名無しさん
16/02/23 15:55:48.26 /OIOesKV.net
Eulophiaはエビネ同様にウイルスに弱そうな印象があるな
京都府立植物園はラン部屋の下草に小型で綺麗なギニエンシスが植わってるよ
ペテルシーなんかも多肉じみた外観で産地的に弱い耐寒性ありそうだし、
東南アジアなんかでは実際多肉として生産されてるっぽいけど日本じゃあんまり見ないな
実はペテルシーはネットもない大昔に持ってたけど、外観があまりに想定外だったんで
当初は誤品を送られたと思ってたし、生態も良く把握してなかったんで数年で多湿で腐らせたよorz

622:花咲か名無しさん
16/02/23 17:03:53.51 1lT+KC8b.net
>>611 腐生蘭の本体って、菌糸と混然一体となった不定形の何かってイメージがあったけど、ちゃんとした球根(塊茎?)のもあるんだな

623:花咲か名無しさん
16/02/23 17:50:23.37 D4BeKzyd.net
シュンランやカンランのライゾームはそんな感じだよね。

624:花咲か名無しさん
16/02/23 20:42:18.26 QzduXFXF.net
>>619
当たり
Eulophia zollingeriって事なんで葉が出ない
ダメ元でカブトムシの発酵マットに埋めたがどうなることか…

625:花咲か名無しさん
16/02/23 22:04:12.68 EG3zzwOn.net
>>610
台湾の業者ににPeristeria.elataを持ってきてもらったんだけど、
ラベル等はAlataになってるじゃねーか
ワシントン1類だから規制が厳しいはずなのに、こんなんでいいのかよw
>>617
入場者も多くて、来年の開催決定だってさ
このまま何事もなく開催できるといいなあ
業者さん(特に海外勢)来年もまた来てね

626:花咲か名無しさん
16/02/23 22:10:48.97 rXkUTCkO.net
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)

627:花咲か名無しさん
16/02/23 22:44:30.78 UBM8wCVw.net
>>625
台湾はワシントン条約に加盟してないから輸出入は割と自由

628:花咲か名無しさん
16/02/23 23:01:26.06 fttj0tM8.net
>>620
2株5000円だったよ。(バンダだけね)
初日にリンコ買ったんで小声で1株2500円って交渉したら渋々。まあ一番余ってるやつだったからだろうけどw
にしてもリンコは選別種で色が濃くなっていくのにバンダは薄い色が好まれていくというギャップを感じた…
流行りってなんだろう…
>>625
台湾の業者はちょっと欲しいものがなかった…
品数揃えてるけど売れ筋固定化(?)で中価格帯を買い叩かれるジリ貧な感じ…
割り切ってるなら良いんだけど胡蝶蘭(切花)業者の轍を踏んでる様でなんとも…
結果今年は募金だけして帰った。

629:花咲か名無しさん
16/02/23 23:37:43.00 EG3zzwOn.net
台湾の業者さん今の状況だと、園にあったとしても変わり種を持ってくるのは難しいみたい。.
売れ残りとか出ると大変だもんな。(変わり種は生産コストも高そうだし)
定員さんが、「欲しいものがあったら、メールかファックスちょうだい」ってよく言ってる。
募金って、会場のどこかでやってた? 見逃してた、orz
今度赤十字で募金するよ

630:花咲か名無しさん
16/02/23 23:48:10.96 3PsJngTE.net
安いセロジネ沢山売ってたね。近所の園芸店だとなぜかセロジネは無いので嬉しかった。

631:花咲か名無しさん
16/02/23 23:55:28.22 fttj0tM8.net
和蘭業者の手前ちょっと奥でやってた。
名刺もらったよ。
薄い色のリンコ セレスティス欲しかったけど濃い色の選別種だったり有っても農場にってパターンばっかりだった。
国内の業者さんもそんな感じ。
とりあえずハナジマさんで買ったけど国内の業者からも買おうかなと検討中。
今回話だけだったから聞いた後しどろもどろで結果冷やかしちゃったから反省…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2907日前に更新/192 KB
担当:undef