【朝顔】アサガオ好き ..
[2ch|▼Menu]
226:花咲か名無しさん
15/07/26 10:02:28.52 r/zVXEFG.net
キノコは害になるものじゃないし、別にむしらなくても。
それより雨が降らなくてもキノコが生えるとしたら、環境が問題だと思うよ。

227:花咲か名無しさん
15/07/26 11:21:33.12 C+58ok+C.net
>>226
寄生虫みたいに、キノコに養分を吸い取られちまったらどうしよう!!
・・・と思ってたよ。無害なのかー、よかったー。
キノコは雨のあとに爆発的に発生するんだ。
梅雨も明けたし、もうちょっと様子みてみる。

228:花咲か名無しさん
15/07/26 11:24:09.04 aqLoUC05.net
キノコに養分吸いとられるなんて本気で言っているのだろうか

229:花咲か名無しさん
15/07/26 14:53:24.85 r/zVXEFG.net
うちに、アサガオじゃないんだけどいつもキノコが顔を出す鉢があって
西日ガンガンの場所に置いてあるため、土が乾くとキノコがしおれる。
水の切れ具合をそれで測っている。

230:花咲か名無しさん
15/07/26 14:57:59.65 aitC4xFC.net
キノコよりナメクジとかの害虫のほうが
あと強風
手強い敵は他にもいるよ

231:花咲か名無しさん
15/07/26 17:52:53.32 tyyroGcq.net
今年初めてのミルキーウェイが咲いたんだけど
なぜか花が開くの遅くてしぼむの早いから、綺麗に開いてる所みれなかった
うちはベランダだけど、強風、蟲、きのこ全部に困ってるなー

232:花咲か名無しさん
15/07/26 19:20:24.21 6VzGhfIW.net
なんか禍々しいのが来るんだなw

233:花咲か名無しさん
15/07/26 22:53:36.73 Y6lFAfMt.net
蟲が来るような所で栽培したら変わったのが咲きそうだよねw
万博藤霞絞り
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
朝顔展が始まったとこもあるみたいですね

234:花咲か名無しさん
15/07/27 23:24:55.41 khAl+W5Y.net
去年のこぼれた種が花を咲かせていたので、
麻紐を軒から下げてやったら蔓ばかり伸びて花が咲かない(^_^;
どうした物か・・・

235:花咲か名無しさん
15/07/27 23:54:53.27 ecjLAw4W.net
>>234
リン酸をやればいい

236:花咲か名無しさん
15/07/28 06:18:13.33 puIsx0Lv.net
>>234
m(__)m アリガトォ
早速買ってくる

237:花咲か名無しさん
15/07/28 10:11:30.20 AMDAzQ2r.net
すぐ効く骨粉

238:花咲か名無しさん
15/07/28 23:22:04.23 TxChfJ9D.net
最近の朝顔って昼過ぎまで咲いてるのう…(ーωー;)

239:花咲か名無しさん
15/07/29 05:26:46.70 76YIa9dp.net
去年知人から「日中友好のアサガオ」って種を三粒もらったので大事に育てたら
順調にすくすく背丈ほどの高さになった。盆栽仕立てで40センチ植木鉢にがっちりと
太い茎が支柱にからまって、赤紫色の大輪の綺麗な花が毎朝ぽこぽこと咲いたよ。
今年はその時の種で自宅前の市の歩道に植えてみたら、再び大輪の花が咲き始めた。
生育きわめて旺盛で素人にも育てやすいアサガオだ。地上で2.5メートルの高さで咲かせて
いるが、柏の葉っぱみたいに葉もでかいし茎も太く、炎天下に午後まで開花している。

240:花咲か名無しさん
15/07/29 06:34:07.46 MRM1eP2e.net
日中友好のアサガオって何か由来でもあるの?

241:花咲か名無しさん
15/07/29 07:40:51.98 /lEBbQ0j.net
詳しいことは知らんけど、「日中友好アサガオ」でネット検索したら出てくるよ。
ラストエンペラーの溥儀さんの弟の溥潔さんが、奥さんの日本人の愛新覚羅浩さんと自宅の
庭で大事に育てて愛したアサガオらしい。浩さんが中国へ永住するときに日本から持ち込んだ
アサガオということだ。
夫妻亡きあとも西宮市在住の娘さんが全国へ講演とか行かれた際に、このアサガオの種を希望
する人たちに分け続けてるそうだよ。品種名は不明。町の園芸店、ホームセンターでは入手できんような
個性のあるアサガオだよ。

242:花咲か名無しさん
15/07/30 01:00:30.39 nnlt5Amf.net
溥儀に由来するなら「清帝国復活の朝顔」だろ
特段の個性も感じないただの覆輪朝顔だ

243:花咲か名無しさん
15/07/30 07:33:44.30 k5V6yeZg.net
売り物にされる品種というより、野良朝顔の赤覆輪の固定種な気がする。
これの青花版も野良朝顔で見かける。
単色の青花は原坊の朝顔として出回ってる。

244:花咲か名無しさん
15/07/30 09:22:40.64 8qCNNm7f.net
苗で買ってきた大輪
咲いては萎びたままだったが朝晩のみずやりで初めてビシッと咲いたわ
大輪は難しいわねぇ

245:花咲か名無しさん
15/07/30 10:26:50.38 Tv/ZB0wo.net
久々に咲きましたよっと
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
筒汚れと覆輪が邪魔だなぁ・・・

246:花咲か名無しさん
15/07/30 17:32:08.42 oPS19KIo.net
「原坊の朝顔」ネットでくぐってその存在といわれを初めて知りました。ありがとう!
朝顔を通していろんな人たちの思いや願いがからまってるんですねえ。
幸福をよぶタネとか子宝に恵まれるタネとか、野良朝顔も神格化してきますね。

247:花咲か名無しさん
15/07/30 19:56:10.94 VVdDv3nn.net
>>245
綺麗だなぁ…

248:花咲か名無しさん
15/07/30 20:29:24.24 xcYbqEN1.net
うちの種から育てた朝顔、全部ピンクだった
ミックス種なのに濃淡の違いはあるものの全部ピンクってドイヒー

249:花咲か名無しさん
15/07/30 20:30:40.48 xcYbqEN1.net
>>248補足
種袋の中味全部撒いた訳じゃないけら種屋さんのせいではない
念のため

250:花咲か名無しさん
15/07/30 20:56:13.46 AUo66+kl.net
>>245
綺麗だね、何て品種?
>>248
あるあるw自分もミックス種の引きが悪い
苗の軸で色の予想がつくとは言うけど、濃い色と薄い色が区別出来るかな?程度にしか分からない
諦めて単品種の種or苗にしてるよ
細かく分かる人もいるんだろうなぁ

251:花咲か名無しさん
15/07/30 21:16:45.97 Tv/ZB0wo.net
>>247 >>250
ありがとさんです。
団十郎×アフセ黒鳩縞吹雪のF2です。
狙いとしては茶色の縞吹雪だったんですけどねw
明日、京都植物園で行われる朝顔展に行ってきます。
写真を撮りまくってこようと思ってます。ついでに来年用の種もね

252:花咲か名無しさん
15/07/31 00:16:18.41 e6rGPM/5.net
名古屋の朝顔まつりでミックス種買ってきた 10粒300円
全部大輪品種なので同色だと判別できないと思う
名古屋式盆養作り(新戸部の誉)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
あんどん作り(同品種)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

253:花咲か名無しさん
15/07/31 00:19:05.54 FDBXwC1J.net
今年はサカタのタネの暁の混合10粒入りまいたら7粒発芽して全色違う色だったよ
うちのは当たりだったのか

254:花咲か名無しさん
15/07/31 08:21:30.05 Z1TClZnS.net
優等生です。

255:花咲か名無しさん
15/07/31 09:05:22.37 0pwBMG0z.net
>>252
この薄桃色かわええ

256:花咲か名無しさん
15/08/01 11:06:09.71 fWhTnLSv.net
>>51->>56あたりの書き込みを見てむしょうに育てたくなり、7月2日に播種。
7.5aスリットに2粒ずつ計6粒まいて5株出た。今ではつるがまきつくくらいに
成長したが、
  なんと今頃、残りの一粒が芽を出した。朝顔の気持はわからんw
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

257:花咲か名無しさん
15/08/02 03:00:35.05 ndGRr6eA.net
野良朝顔って見かける?全然咲いてないわ。
うちはようやく青い原種型朝顔をゲットしたんで咲くのを楽しみにしてるんだが、
まだまだ花芽が小さい!
花芽の成長を加速できんものだろうか。
いい感じの花芽がついていた蔓は折ってしまったので…。

258:花咲か名無しさん
15/08/02 05:26:44.60 baNh5CeW.net
鉢植えでもフサフサにする方法ってあるん?(馬鹿でかい鉢に
植え以外で)

259:花咲か名無しさん
15/08/02 05:32:56.59 L0NpRiPI.net
>>257
うちの方も青い野良と白い変な葉っぱの野良があるけどどっちも咲いてない@千葉北
>>258
水温上がり過ぎないよう気をつけて腰水栽培したらヨルガオ咲きまくった
径15センチぐらいの素焼き鉢に植えて受け皿に水張っといて咲かせた
ただしやっぱりすぐスタミナ切れするみたいで地植えほど長くは咲き続けなかったよ
根詰まりのほうが原因としては大きいみたい

260:花咲か名無しさん
15/08/02 09:53:22.45 dOvaP0Dj.net
鉢でフサフサって、行灯作りなのか適当に支柱ブッ立ててるのか。
葉がポコポコ凹凸出来るくらい肥料が効いて、常に軽く湿ってる状態を維持出来ていれば
蔓が旺盛に伸びるから、それを小さめの行灯に詰め詰めギュウザュウに巻き付ければ
フサフサに見える。
一番のコツは、小さめの行灯支柱を使う事だったわ。

261:花咲か名無しさん
15/08/02 11:51:10.06 c42s1ifn.net
朝顔は短日植物なのに夏に咲くのが不思議だったんだけど…
気温が高い時は多少日が長くても咲くと知って納得した

262:花咲か名無しさん
15/08/02 12:30:26.06 eWy6zBP3.net
日比谷公園の朝顔展に行ったら、竹製の行灯を5個セット1500円で売ってた。

263:花咲か名無しさん
15/08/02 17:37:16.30 jircOioa.net
それはよろしいな。

264:花咲か名無しさん
15/08/02 18:10:34.41 wVtWAwTS.net
欲しいわ

265:花咲か名無しさん
15/08/02 20:34:12.73 8A3zhbZl.net
では1個1500円で転売してあげよう

266:花咲か名無しさん
15/08/03 11:23:11.34 t8UaTv9h.net
らせん式の行灯支柱、市販品にあるんだね。
あれは自作するしかないと思ってた。

267:花咲か名無しさん
15/08/03 23:29:18.36 m0AbRexq.net
らせん行灯でぐぐってみた
タキロンとかいうのがヒットしたが、らせんを支える直立3本支柱が必要
これじゃ普通の行灯と見た目それほど違わないので、やるなら
螺旋だけで仕立てたい
他に市販品がないならやっぱり自作するしかないようだな

268:花咲か名無しさん
15/08/04 00:21:06.55 DktEH1L1.net
>>266 >>267
使ったことあるけど支柱と輪っかの間のジョイントがやややわな感じがした
直射日光による劣化がやや早いかも

269:花咲か名無しさん
15/08/05 17:18:08.14 tOkpvdfy.net
まだ一升瓶捨てずに持っとく事にするわ。

270:花咲か名無しさん
15/08/06 07:04:28.08 6P1qkaR1.net
去年のこぼれ種の朝顔、つぼみは付いて膨らむのだけど
明日咲くかな、と思ってもそのままクタっとしおれてしまって
まだひとつも咲いてない

271:花咲か名無しさん
15/08/06 20:20:57.44 SCdjefJ8.net
団十郎全然種出来ないんだが。

272:花咲か名無しさん
15/08/06 20:21:25.22 nelklkDE.net
暑さに弱いんだろ
半日陰に置くか、涼しくなるまで待て

273:花咲か名無しさん
15/08/06 20:23:08.22 nelklkDE.net
272は270宛
>>271
もともと結実しにくい品種だから毎朝せっせと手で授粉しろ

274:花咲か名無しさん
15/08/06 20:24:09.37 5PfCU3Qn.net
団十郎じゃないけど薄い小豆色の朝顔が咲いたんだけどこれってレア?

275:花咲か名無しさん
15/08/06 21:02:06.92 kjPh1qtO.net
>>274
去年、暁の錦の種から薄い小豆色が咲いてビックリした
結実しなかったのが残念

276:花咲か名無しさん
15/08/06 22:27:15.95 Ymzibtf4.net
>>274
前スレ940の写真だけど、こんな色?
これだと、珍しい方だけど時おり見かける。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

277:花咲か名無しさん
15/08/07 02:26:59.84 zlIkqt7j.net
>>276
この色は、アーリーコールのタネの中に混ざってる

278:花咲か名無しさん
15/08/07 07:40:07.87 wLLZubJc.net
>>276
>>277
そうコレコレ

279:花咲か名無しさん
15/08/07 17:24:51.19 eFW9xfwg.net
茶々丸にもこんな薄い色が混じってた。

280:花咲か名無しさん
15/08/07 17:57:55.27 gpu4L/wr.net
気品のある色やなぁ

281:花咲か名無しさん
15/08/07 20:10:33.65 jtXNpfU2.net
暁の錦の色が薄いやつなら暁の夢というやつでは
暁の混合のなかに種入ってた

282:275
15/08/07 22:42:25.09 DRiAOBi+.net
>>281
探したら写真が出てきたけど色々勘違いしてたらしく、一昨年蒔いた暁の舞でした
URLリンク(imepic.jp)
色が似てるし、確かに暁の夢が混じってたのかもですね。覆輪がないけど個体差かな

283:花咲か名無しさん
15/08/08 12:16:31.02 TtI5gehb.net
暑すぎて花が咲けなくなっている気がする。
水切れもしてない、
夜の光も遮っている、
日中はしっかり日に当てている、
しかし花芽が枯れる。

284:花咲か名無しさん
15/08/08 13:18:26.50 5EfFV5rA.net
一升くらい飲みましたわよ

285:花咲か名無しさん
15/08/08 20:04:05.69 VvzIJIod.net
西洋アサガオ花がつかない
そのまんまだからか

286:花咲か名無しさん
15/08/08 20:13:29.76 iR21Ayvf.net
2日短日処理した西洋朝顔にハダニがついたorz

287:花咲か名無しさん
15/08/10 22:59:05.67 K1TeNpc3.net
遅くなったけど今年も京都の朝顔展行ってきましたよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

288:花咲か名無しさん
15/08/10 23:43:41.87 whuybueu.net
こんな変化朝顔見たことないけどたまたまの突然変異?
もしこんな品種があるんだったら朝顔の可能性は無限大だなw

289:花咲か名無しさん
15/08/11 00:17:48.91 x/ZQ71PG.net
なんじゃこりゃ、どっかヤバイ地域で育てて遺伝子傷つけたのかw?

290:花咲か名無しさん
15/08/11 00:33:31.00 uCiFJC+v.net
あ、ググったら帯状化っていう植物によくある突然変異らしい
生長点の細胞が異常に分裂して起こるんだとか

291:花咲か名無しさん
15/08/12 00:58:12.77 qgKOW4WC.net
放射脳ってどこでも涌いてくるな

292:花咲か名無しさん
15/08/12 04:22:40.68 MOnjk967.net
変化朝顔少しでも調べたことがあるなら、石夏期休暇

293:花咲か名無しさん
15/08/12 04:23:54.66 MOnjk967.net
変化朝顔少しでも調べたことがあるなら、石化ってやつだとわかると思う。

294:花咲か名無しさん
15/08/12 06:21:39.61 bwj2OtQ2.net
帯化朝顔とかマジキチ

295:花咲か名無しさん
15/08/12 08:22:35.64 ofp8N1Hw.net
>>291
脳味噌が放射能でやられたんだろうからそっとしておいてあげて

296:花咲か名無しさん
15/08/12 12:21:56.82 ngmw4x3x.net
ダイソーのセイヨウアサガオ種何
なんとかブルーみたいなブランド品種じゃない

297:花咲か名無しさん
15/08/12 12:22:03.17 ngmw4x3x.net
ダイソーのセイヨウアサガオ種何
なんとかブルーみたいなブランド品種じゃない

298:花咲か名無しさん
15/08/12 20:08:09.65 bjgmYZvM.net
幼稚園かここは

299:花咲か名無しさん
15/08/12 20:41:18.51 x56Q1dcd.net
あさがお組のおともだち、こんばんわ

300:花咲か名無しさん
15/08/13 13:37:12.62 RdDlnl49.net
なんでコンニチワとかコンバンワとかって誤字多いんだろうね。
2ちゃん語の一種でわざとやってるのか?

301:花咲か名無しさん
15/08/13 13:58:46.07 st2O48k5.net
2ちゃんもすっかり客層変わったな
人の揚げ足取るのに必死な奴ばっか

302:花咲か名無しさん
15/08/13 18:00:46.36 QUnzlkex.net
世間の揚げ足とってる連中が2ちゃんねらーだと思ってたが

303:花咲か名無しさん
15/08/13 19:58:16.01 DgXByKI4.net
琉球朝顔の種出来たけど写真がうまく撮れないのでうp出来ませんスマソ
来年種まきするのでよろピクミン

304:花咲か名無しさん
15/08/14 12:08:58.15 nJ14Toj2.net
仁田坂先生が監修した「ぜんぶわかる!アサガオ」買ってしもた。
思いっきり小学校低学年向けの作りなのに凄く詳しくてワロタ…
写真が本当にきれいで、このクオリティで大人向けに作ってくれたらと真剣に思ったわ。
アサガオの本ってオサレに傾きすぎて中身スカスカか、写真が汚くてぶん投げたくなるかって感じだからさ…。

305:花咲か名無しさん
15/08/14 15:21:13.15 rzTwVobT.net
近所の野良アサガオ根こそぎ撤去されてたorz

306:花咲か名無しさん
15/08/15 13:11:09.61 992MFMDY.net
いただいた種、6月にまき、やっと花が咲きました
しかもまだ全長30センチ位にしかならずです
URLリンク(i.imgur.com)

307:花咲か名無しさん
15/08/15 13:21:53.96 4M5YMc47.net
>>306
Σ(・ω・ノ)ノ
きれいだねぇー!

308:花咲か名無しさん
15/08/15 14:00:35.62 GsnPrgtw.net
>>306
すごい綺麗!万華鏡みたいだ!品種が分かれば教えてほしい

309:花咲か名無しさん
15/08/15 14:26:49.18 NqFjYXa7.net
>>308
>>306じゃないけどスノーフレークだな。よくヤフオクに出てるやつで
見た目からすると曜白と桔梗渦の交配かな?

310:花咲か名無しさん
15/08/15 17:54:10.96 992MFMDY.net
>>309
306です
名前わからずに頂きました
教えて頂いてありがとう
育ちが悪いあたりも、見当がつくようでしたらご伝授下さい
他の植物はグングン育っている環境なのですが・・・

311:花咲か名無しさん
15/08/15 18:21:59.58 GsnPrgtw.net
>>309
ご教授thx!来年探して挑戦してみるよ

312:花咲か名無しさん
15/08/16 14:39:54.33 PT0a7KOT.net
昨日、養分不足のためか成長や花の数がいまいちだった朝顔にビタミンCの錠剤を
一粒水で溶かして与えたら見事に咲いてくれました。いつもはしおれてしまう
時刻になっても元気に咲いてます。

313:花咲か名無しさん
15/08/16 14:51:22.49 AVlWzXtq.net
ホントかよ

314:花咲か名無しさん
15/08/16 14:55:53.02 /NpXcPuW.net
あなたの顔にも朝顔にも、日焼け対策のお伴には是非当社のビタミンCをご活用ください

315:花咲か名無しさん
15/08/16 15:09:38.55 WNL4Nzue.net
おかげで娘の結婚が決まりました
孫の顔が見れそうです

316:花咲か名無しさん
15/08/16 17:56:09.87 PT0a7KOT.net
>>313
ほんとです。使ったのはアサヒのビタミンC 一粒だけ。水を入れたこっぷで
溶かして、でかい植木鉢2つに投入。それからいつもの様にたっぷり潅水。
昨日初めてやってみたんだけど、しおれて来た花が数分でしゃきっとなり
いつもであれば昼ごろにはしおれてたのに今日はこの時間になっても
半分くらいは元気に咲いてますよ。ビタミンCの点滴をやる病院でビタミンC
の入ってた容器に切花を入れておくと長持ちするというブログがヒントに
なってます。

317:花咲か名無しさん
15/08/17 08:41:44.71 7b/SYljX.net
養命酒効かねえかな

318:花咲か名無しさん
15/08/18 16:57:31.21 JocwRmQ4.net
変化朝顔は、どうやって手に入れるの?
総管弁獅子咲き牡丹ってのが欲しいなー

319:花咲か名無しさん
15/08/18 18:07:51.86 4B7S1J96.net
九大の頒布とかぼったくり価格の某ネットショップとか。
東京あさがお研究会だっけ?
あーいうとこに熱烈なファンレター書くとか。
仁田坂先生は子供の頃愛好家に手紙を書いて種を入手したり育成方法を教わったりしたらしい。

320:花咲か名無しさん
15/08/18 20:16:20.00 3WOIwYen.net
縮れたり裂けたりしてるの自分で育てようとは思わないな
見る分には面白いけど

321:花咲か名無しさん
15/08/18 22:00:48.78 4B7S1J96.net
つーか総管弁獅子咲き牡丹のレベルだと、
今まで変化朝顔育てたことがない人がチャレンジしても親木や出物もわかんなくて、
希少で高価な種を無駄にしそう。
九大は一番やさしい変化朝顔の桔梗咲アサガオを育ててからチャレンジせよと注意してる。

322:花咲か名無しさん
15/08/18 23:15:03.19 3WOIwYen.net
>>321
桔梗咲きで変化朝顔の基本が学べるの?
出物とそうでないのとかあるの?

323:花咲か名無しさん
15/08/19 00:26:50.79 3OBq/k2H.net
>>322
桔梗咲きは普通のアサガオより弱く、生育が遅い。
サカタやタキイで普通に売られてる種のくせに意外と難易度が高いんだよ。
変化朝顔やるなら、まずは比較的簡単な桔梗咲きを育ててみて、
己の力量が変化朝顔の世話に耐えられるものかどうか試してみろということ。
野性型朝顔にもヤキモキさせられる自分には桔梗咲きも無理かも…。
ちなみに、桔梗咲きや松島みたいな、自力でちゃんと種をつけて次世代を残せる変化朝顔を正木という(たぶん)。
問題なのは、変異のなかには、20粒種まきして目当ての変異がひとつふたつしか出ないような出物系統があること。
苗の段階で縮れ具合なんかを見てこれは出物、これは親木と選別する必要がある。
出物は変異が複雑すぎて種ができないけど、種を作れる親木は変異の遺伝をヘテロで持ってるから、
来年の種を作るのに必要になるんでこれも世話しないといけない。

324:花咲か名無しさん
15/08/19 08:26:15.97 H6L3xJDK.net
まあ要するに
正木(桔梗咲き、しだれ)はその株から種が取れる、
出物(牡丹、獅子牡丹)はその株から種が取れないってことだね
詳しいことはここにあるよ
URLリンク(tomo.velvet.jp)
初めての変化朝顔なら上に挙がってるスノーフレークや桔梗咲き、つばめ朝顔なんかの正木がいいと思うよ

325:花咲か名無しさん
15/08/19 11:05:37.08 R3zK7k14.net
F1のみか

326:花咲か名無しさん
15/08/19 13:27:28.80 XQQCsddp.net
>>318
朝顔の展示会場で種を売ることがある。日比谷公園とか。

327:花咲か名無しさん
15/08/19 17:57:11.00 9No+yl1x.net
いびつな種って発芽しますか?
琉球朝顔の種が2粒できたんだがしわくちゃ・・・
熟してから取ったんだけどなぁ

328:花咲か名無しさん
15/08/20 00:54:51.90 x8JXAjav.net
琉球朝顔、そもそも種できにくいからどうかなぁ。
来年、種まき前に芽切りして吸水させてみたら、
発芽する種かどうかはっきりすると思う。
発芽できる種なら、どんなにしわくちゃでも吸水して膨らんでくるし。

329:花咲か名無しさん
15/08/20 07:31:51.62 OlI7kYZl.net
>>328
ありがとう
やってみるわ

330:花咲か名無しさん
15/08/22 13:02:45.06 caT62XP5.net
ヨルガオのツボミからソフトクリームみたいな花弁がニョキっと出てきて「そろそろか」と思いきや、
いつまでたっても先が開かずに軸だけ伸びていく
なんともじれったい

331:花咲か名無しさん
15/08/22 21:32:03.90 Vcre2bAJ.net
>>330
そのくせそろそろかなと見るともう咲いてるんだよねw
いとうせいこうのエッセイで、夜顔は咲くところをみられるのを恥じており という文があったけどまさにそんな感じ
うちもやっとバンバン蕾付きだした


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3223日前に更新/70 KB
担当:undef