【生存】植えてはイケナイ ..
[2ch|▼Menu]
2:花咲か名無しさん
15/05/18 18:54:23.74 t2q/9oW/.net
1000!!

3:花咲か名無しさん
15/05/18 20:38:05.93 82ZToseS.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、


4:Eォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ ┃───────────────────────────────── ┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚 ┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉 ┃───────────────────────────────── ┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト ┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等) ┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒) ┃ラズベリー ┃───────────────────────────────── ┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む) ┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、 ┃───────────────────────────────── ┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ) ┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般 ┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ ┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ ┃       ・・・ 地下潜伏+蜜源だけどスズメバチまで呼ぶ:ヤブガラシ ┃       ・・・ 繁殖力は津波級、海外でグリーンモンスターと呼ばれる:クズ(葛) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



5:花咲か名無しさん
15/05/18 20:38:46.06 82ZToseS.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ
┃B:ミント、 ドクダミ、ナガミヒナゲシ、屁糞葛、オキザリス
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、ゼニゴケ
┃  菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、
┃  ワイルドストロベリー、ラズベリー ・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト、ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ヨウシュヤマゴボウ
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

6:花咲か名無しさん
15/05/18 20:39:49.62 82ZToseS.net
【このテンプレは未完成です】
・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
上記の者が不在であった場合はスレにて宣言をした上で有志の方が立てて下さると助かります
・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は↓でチェック出来ます
URLリンク(www.luft.co.jp)

7:花咲か名無しさん
15/05/18 20:40:24.81 82ZToseS.net
過去スレ1/3
【丈夫ナ】植えてはイケナイ!冬ノ36サニモマケズ【根ヲモチ】
スレリンク(engei板)
【届かぬ】植えてはイケナイ!お隣35メンナサイ【グリホ】
スレリンク(engei板)
【葛藤笹竹】植えてはイケナイ!34ナラ私の庭【ドクダミント】
スレリンク(engei板)
【地下の】植えてはイケナイ!33の葉さらさら【帝国】
スレリンク(engei板)
【地下茎】植えてはイケナイ!お庭が大32(惨事【種テロ】
スレリンク(engei板)
【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
スレリンク(engei板)
【観賞用?】植えてはイケナイ!騙30るな【雑草だ!】
スレリンク(engei板)
【草】植えてはイケナイ!29讐の時は来た【自重汁】
スレリンク(engei板)

8:花咲か名無しさん
15/05/18 20:41:16.79 82ZToseS.net
過去スレ 2/3
【理想と】植えてはイケナイ!恐怖の28【現実】
スレリンク(engei板)
【ヤギに】植えてはイケナイ!森27る前に【喰わせろ】
スレリンク(engei板)
【野草マシマシ】植えてはイケナイ!26リアン【アブラー多め】
スレリンク(engei板)
【全てが】植えてはイケナイ!アタック25【緑に変わる!】
スレリンク(engei板)
【拡散】植えてはイケナイ!24へ東へ【希望】
スレリンク(engei板)
【こんな庭に】植えてはイケナイ!23な奴【誰がした】
スレリンク(engei板)
【山羊ニモ】植えてはイケナイ!22浦々【マケズ】
スレリンク(engei板)
【拡大】植えてはイケナイ!21ヵ条【要求】
スレリンク(engei板)
【早く】植えてはイケナイ!こんな20苦【抜けたい】
スレリンク(engei板)
【悪鬼】植えてはイケナイ!終わりなき19さ【羅刹】
スレリンク(engei板)
【果てしなき】植えてはイケナイ!もう18だ【戦い】
スレリンク(engei板)
【可憐顔の】植えてはイケナイ!17ゲシモドキ【侵略者】
スレリンク(engei板)
【後悔】植えてはイケナイ!16いろ蒔いて【挫折】
スレリンク(engei板)
【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
スレリンク(engei板)

9:花咲か名無しさん
15/05/18 20:41:56.19 82ZToseS.net
過去スレ 3/3
【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】
スレリンク(engei板)
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
スレリンク(engei板)
【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
スレリンク(engei板)
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
スレリンク(engei板)
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
スレリンク(engei板)

10:花咲か名無しさん
15/05/18 20:51:51.44 LYj7DsBy.net
>>1、ID:82ZToseS
乙!!

11:花咲か名無しさん
15/05/18 22:23:11.53 7kGGgslg.net
>>1だけどテンプレさくんす
まだならと思って針に来たらあった
助かったー

12:花咲か名無しさん
15/05/19 00:15:49.9


13:1 ID:fIYG3oud.net



14:花咲か名無しさん
15/05/19 00:46:19.32 KadIY4Y0.net
スレ立てとテンプレ乙!
スレ名を見返してみると毎回工夫があって面白いなぁ。

15:花咲か名無しさん
15/05/19 01:21:05.92 n3jfehK2.net
そこらへんに生えてるイネ科の雑草ってその気になれば食える?

16:花咲か名無しさん
15/05/19 01:46:25.91 frx7im/7.net
大草原の小さな家を読んで
ラズベリーのパイでも作るかと植える事に…
しなくてよかったw

17:花咲か名無しさん
15/05/19 02:18:19.78 lbeOHZ/O.net
>>13
多分葉っぱは固くて喰えたもんじゃないだろう
アワやヒエみたいに穂を食用にした方がいいんじゃないの
小判草なんか蒸したら食べれそうな気がする
このスレの趣旨は雑草同士のバトルロワイヤルじゃなくて雑草「で」サバイバルになりそう

18:花咲か名無しさん
15/05/19 06:21:41.78 n3jfehK2.net
>>15
いや、流石に葉っぱが食えるとは思ってなかったよ・・俺パンダじゃないし・・・

19:花咲か名無しさん
15/05/19 07:10:51.03 wEHsL5IJ.net
一応、ヒメシバは食える。カラス麦も食える
他にも近縁種が食用ってのは有るんで大抵は種子が食えるハズ

20:花咲か名無しさん
15/05/19 07:20:22.65 RHgSZmtU.net
大麦若葉も青汁になってるな。

21:花咲か名無しさん
15/05/19 08:27:05.12 lbeOHZ/O.net
そうか!ジューサーは植えイケサバイバル推奨だな!

22:花咲か名無しさん
15/05/19 08:41:26.30 XKKorF3G.net
雑草と人間の土地占有サバイバル?

23:花咲か名無しさん
15/05/19 08:43:42.83 lCnQXCUr.net
>>17
野生のカラス麦を食べると言うと、ガリバー旅行記を思い出すんだが…
しかし、植えイケには毒持ちも結構あるから何でもかんでも食うのはやめような。
先日、地方紙に庭のレンゲツツジを食べて中毒起こしたってニュース載ってたし。

24:花咲か名無しさん
15/05/19 09:05:19.32 lbeOHZ/O.net
スベリンがそれとわかる大きさになって来たので今年の夏もワシワシ喰う予定
スギナジュースのレシピ(作ったら凄く感謝されるよ)にも挑戦するかな

25:花咲か名無しさん
15/05/19 10:17:55.80 n3jfehK2.net
やはりヤギさんにおいで願うしかないか
やつら毒草とか見分けられるの?

26:花咲か名無しさん
15/05/19 10:38:40.70 lbeOHZ/O.net
畑のモロヘイヤの種で家畜が中毒起こした話も聞くよ
雑草で毒のあるものって毒セリとか?

27:花咲か名無しさん
15/05/19 10:54:52.69 lCnQXCUr.net
>>24
身近なものだとヨウシュヤマゴボウとかワルナスビとか?
オナモミも毒あるみたいね。

28:花咲か名無しさん
15/05/19 14:14:55.12 +2JrQHnz.net
むしろ庭に植えてある食べられる植物を根こそぎ食われそうでコワイ

29:花咲か名無しさん
15/05/19 14:44:30.42 q2AZmhUN.net
1さん乙です。
沖縄離島で繋がれっぱなしのヤギを見たけど、あたり一面何でも食べていたな。

30:花咲か名無しさん
15/05/19 16:23:50.81 bXiMbWqP.net
お隣の空き地のブタナ花畑からの綿毛地獄を見ると
2,3年で地球はブタナに覆われるんじゃないかと思う
さすらいのヤギとか来てくれないかな

31:花咲か名無しさん
15/05/19 16:40:00.43 lbeOHZ/O.net
タンポポ系は怖いよね
10年前一ポット\10だったコウリンタンポポが庭からさらにあちこちに広がって
えっ?て所で咲いててびっくりする
周り空き地ばかりなんでうち起源なのは明白。
背丈の低い黄色のはあんまり増えなくて目立つ大型のオレンヂタンポポばかり…
昨日の風雨でどこまで旅に行ったかねー

32:花咲か名無しさん
15/05/19 19:38:40.16 ciF9ZIvq.net
ハマスゲをほる
掘った土ごと棄てる
最近畑の土へったかな

33:花咲か名無しさん
15/05/19 20:38:22.21 lbeOHZ/O.net
>>30
トラクターでハマスゲ鋤込んだ人かな
気の毒すぎる( ̄人 ̄)
でもうちの畑もスギナ鋤込んでるから同類だわ

34:花咲か名無しさん
15/05/20 00:27:34.07 pjWSlRct.net
会社の近くのJRの施設の植え込みは
ナガミーにオリヅルランにマツバボタン

35:花咲か名無しさん
15/05/20 07:28:19.82 MGeQkJUn.net
1乙
テレビの線路わきの画像でもナガミー多いわ。

36:花咲か名無しさん
15/05/20 07:39:59.31 W3bHfKqQ.net
オオキンケイギクは昔は河原やら道路の路側帯、中央分離帯のイメージだったが、今は住宅街や山際にも大量発生している…

37:花咲か名無しさん
15/05/20 09:50:17.55 jIUpDTbN.net
ケシの花
スレリンク(newsplus板)

38:花咲か名無しさん
15/05/20 10:55:20.42 zXX0v4FO.net
ケシて〜 リライトして〜♪

39:花咲か名無しさん
15/05/20 11:16:10.48 d8GCWIyu.net
ミント、笹、シソ、レモンバームがすごいことになっている我が家。
でも一番すごいのは、近所の野から引っこ抜いて植えてみた
クサイチゴだった。爆発的な繁殖力で全部抜いたと思った後も、
地下茎で生き残り、翌年、別の場所から芽を出してまた繁殖。
もう草むしりのように毎年駆除するしかないようだ。
おまけに実は小さくて味も薄い・・・まだラスベリーとかなら許せたかも。

40:花咲か名無しさん
15/05/20 13:01:37.48 qIw6EFr0.net
クサイチゴ
家では鳥のお土産からいつの間にか根付いたのが中々根絶できずにいる
地下茎?が細くて細かい場所に入り込むから目立たない場所で増えちゃうんだよね
トゲも鋭くて手袋貫通するし…お互い駆除頑張りましょう

41:花咲か名無しさん
15/05/20 13:12:37.76 L0phZij0.net
植えてはいけないと言えど、その種類をすべて把握することは出来ないよね
小学生でも知らない子は植えてしまうし
花粉やら鳥が運んで拡がっちゃうんだし

42:花咲か名無しさん
15/05/20 13:29:39.45 lmxW09bo.net
ヘビイチゴが全く増えずに減っていく、ワイルドストロベリーは減りはしないが増えもしない
一緒に増えてくれたら白と黄色の花に赤い実でキレイだと思ったんだけどな
こいつらに外見が似ててうちの庭でもしぶとく生き残れるような植えイケって何かないかね

43:花咲か名無しさん
15/05/20 14:28:38.50 lX1Oqhh5.net
>>37
クサイチゴすごいよね
うちもボーダー花壇全部征圧された
トゲもあるしだらしない感じの生え方なんだよね

44:花咲か名無しさん
15/05/20 16:35:36.77 qtsxwX70.net
そんなにすごいの?
うちには苗代苺と信じている何か野イチゴがあるんだが、
クサイチゴだったらどうしたものか・・・。

45:花咲か名無しさん
15/05/20 20:02:13.53 mRNXP5qa.net
見分け方
ナワシロイチゴは花が紅紫色で開かない 
クサイチゴは白い花が咲く       

46:花咲か名無しさん
15/05/20 20:37:46.82 qtsxwX70.net
ありがとうー。そこまでは知っているんだ。
去年、うちの更地部分(整地あと)に生えてきた野イチゴで、発見時は長さ5cmくらいしかなかった。
今年、なんとか30cmくらいにはなったんだけど、条件悪かったのか花芽がついていないの。
春くらいに場所を移動したらみるみる脇芽も出てきて、ぐんぐん育ちだしたんだけど、花が咲くのは来年になりそう。

47:花咲か名無しさん
15/05/20 22:33:01.18 lAsVz2si.net
先に種をつけたナガミーの茎が、あっちにもこっちにも大量に生えてるのを見るとぞっとするね

48:花咲か名無しさん
15/05/21 00:26:35.43 5SjHnw3J.net
ナワシロイチゴとクサイチゴなら
味も見た目(花限定)もクサイチゴのがマシかな
ジャムにするなら大した違いはなさそうだけど
どちらにしろ庭を埋め尽くす位に増えないとジャムは作れなさそう

49:花咲か名無しさん
15/05/21 07:38:40.52 AIKQ2ytr.net
>>45
勝手に生えてるのぶっこぬきまくっても犯罪にはなんないよね?
もうまとめてごそーっと抜いて回りたくて仕方ない。イライラする!

50:花咲か名無しさん
15/05/21 12:35:43.71 vosXHldd.net
イチゴも、もし人に好まれなかったら植えてはいけない植物だからな。繁殖力が凄い

51:花咲か名無しさん
15/05/21 12:48:35.96 vB75utRB.net
んだ。
今年のは肥料やれなかったので激マズイ
でも見た目は美味しそうなので練乳添えて人にあげる
めんどい

52:花咲か名無しさん
15/05/21 14:02:01.84 4VSz4EPg.net
クサイチゴ、花は白くて大きくて綺麗なんだよね。
なんであんなに実がしょぼいんだろう。

53:花咲か名無しさん
15/05/21 17:45:06.14 9Py4BFj4.net
クサイチゴうちにも叔母から分けてもらったのがある
その叔母が亡くなって捨てるに捨てられなくなっちゃった
鉢3つに納めて地面から出てきたのはさよならしてる

54:花咲か名無しさん
15/05/21 18:08:14.24 iT5bhmts.net
ウォーターマッシュルームって地植えどうですか?
金魚鉢で増えたからわけようかと思うのですが、地植えするとすごいと聞いて。

55:花咲か名無しさん
15/05/21 20:26:36.01 V29iiGYp.net
>>52
特外です

56:花咲か名無しさん
15/05/21 20:36:22.38 D4YdAc5Q.net
特定株外国人株のこと?

57:花咲か名無しさん
15/05/21 20:44:55.31 jpPdkCJQ.net
>>53
ウォーターマッシュルームはおk
 
ブラジルチドメグサとウォーターレタスは特定外来生物だから植えイケ

58:花咲か名無しさん
15/05/21 20:47:46.68 jpPdkCJQ.net
追記:法律上はokだけど増えるからお薦めはしない

59:花咲か名無しさん
15/05/21 22:16:30.74 iT5bhmts.net
>>56 ありがとう。
鉢植えにしときます。

60:花咲か名無しさん
15/05/21 22:33:54.41 FVcGNGSN.net
近所の農家の無人野菜販売所に
オオキンケイギク花束100円で売ってた…

61:花咲か名無しさん
15/05/21 23:04:56.75 VbXkvfFI.net
うへえw

62:花咲か名無しさん
15/05/22 00:17:43.29 UXGFynCO.net
オオキンケイ、枯れる前に移動させるのもアウトなんじゃなかったか?w

63:長見ひなヶ子
15/05/22 00:20:53.04 En0qD+/7.net
南|ω・´) >>47いとうあさこ乙

64:花咲か名無しさん
15/05/22 01:15:15.15 AhY6ni47.net
特定外来生物なんて知らん人の方が多いだろ

65:花咲か名無しさん
15/05/22 01:24:36.04 pwNcPlg9.net
今度仏壇に飾ってみるか

66:花咲か名無しさん
15/05/22 01:26:59.55 E+hsLR9V.net
知らなくても罰金or懲役だからね

67:花咲か名無しさん
15/05/22 07:24:14.41 u2pyb


68:43x.net



69:花咲か名無しさん
15/05/22 14:14:45.61 c4C7XsSb.net
スーパーの駐車場のはしっこにナガミーが一本だけ生えていた。
抜きたい!けど お花を摘んだ悪い人に思われるだけだ・・・

70:花咲か名無しさん
15/05/22 14:37:11.49 dN9xbpc1.net
>>66
摘んだナガミーにリボンを結んで
「キレイだからつい摘んじゃった☆」風に
カモフラージュしてみたらどうだろう

71:花咲か名無しさん
15/05/22 15:17:17.92 pGNpGqv4.net
>>66
大丈夫、太鼓演奏者にしか見えないよ

72:花咲か名無しさん
15/05/22 15:26:54.66 HDEv0Hvu.net
花が散った瞬間を狙え

73:花咲か名無しさん
15/05/22 15:28:32.94 duWzWNJA.net
ナガミーが3軒隣まで迫ってきてて危機感覚えてる...

74:花咲か名無しさん
15/05/22 16:22:55.99 iyUvfO34.net
うちの方もね、一段下の道路の歩道の植栽に沿って大増殖したナガミーが、
そこから階段を上ったうちの近所のフランス菊のエリアで1本だけ汚レンジ色をちらつかせてたわ。
昨日の朝、出勤時にみつけて抜いといたけど。
ついに階段上っちゃったよ。

75:花咲か名無しさん
15/05/22 18:55:53.57 YduPJqWC.net
>>66
ナガミーとタカサゴユリの健気度アピール能力は異常。

76:花咲か名無しさん
15/05/22 19:17:14.27 NEvs5mAj.net
うちの庭はシバとススキが大量。
ススキは地下茎深くて掘りにくい&すぐ再生するし
芝は細切れになりやすい&再生

77:花咲か名無しさん
15/05/22 22:52:45.42 brfikiPq.net
>>65
ツルニチニチソウ、 ラウンドアップマックスロードで枯れたよ。念のため指定濃度の倍の濃度で2回ジョウロでかけた。
ひと月放置して確認しているが新芽も出てきていない。

78:花咲か名無しさん
15/05/22 23:03:50.07 u2pyb43x.net
>>74
ご教示ありがとうございます
具体的には何倍希釈でしょうか
宜しくお願いします

79:花咲か名無しさん
15/05/22 23:06:12.18 QIpdSGfg.net
ノウゼンカズラやばい
葛に負けず劣らず地下茎が凶悪

80:花咲か名無しさん
15/05/22 23:16:06.92 brfikiPq.net
>>75
50倍希釈指定のところを約30倍で。霧状での散布ではなく、ジョウロを使ってかけた。
希釈液2リットルを約2平米にかけたからかなりたっぷりのはず。
これくらいの量だと、笹やヘデラの頑丈な奴も枯れる。

81:花咲か名無しさん
15/05/22 23:29:01.31 1BxLzUSi.net
自宅近所の韓国カフェの植栽に、去年会社近所から持ち帰って仕込んだナガミーが今年満開

82:花咲か名無しさん
15/05/22 23:56:16.72 u2pyb43x.net
>>77
ありがとうございます
とても勉強になりました
やってみます。

83:花咲か名無しさん
15/05/23 00:07:41.18 fHz/pPRu.net
ああ太鼓
我が庭の野は
火の色す
君もナガミー
われもナガミー

84:花咲か名無しさん
15/05/23 00:32:31.67 uvsha1C2.net
うちのヒルミーに近所のおばちゃんが興味沸かせてたから
お勧めしないってプレゼンしといた
ほんとは丸ごとあげたいわ…でもそんな人間捨てる真似はできんしな

85:花咲か名無しさん
15/05/23 02:09:47.53 4ZNRuqxR.net
ヒルミーの種を庭に蒔いてしまった。後悔はしていない。今のところ。

86:花咲か名無しさん
15/05/23 04:05:30.05 eSnXxnd/.net
ヒルミーってなに

87:花咲か名無しさん
15/05/23 04:41:46.88 OI0N5mr0.net
俺も気になる。薄いピンクの花で根っこがアレなやつ?

88:花咲か名無しさん
15/05/23 08:18:08.84 BxoqPuLJ.net
昼咲き桃色月見草のことかえ?

89:花咲か名無しさん
15/05/23 10:25:05.64 8d0f7mW9.net
ヒルザキツキミソウで検索www

90:花咲か名無しさん
15/05/23 11:00:56.91 a8JG5THS.net
昼咲きちゃんのなにがまずいのか全く意味不明だわ。
うちの庭じゃ保護対象だよw
日当たりの良い場所にだけかたまって生えてるけど
菜園作るために親が引っこ抜いただけですぐ絶滅しそうになるし
すんごい弱い部類だと思うんだが。
ナガミーとドクダミの合間にちょっと咲いたら終わりで、
庭全体を占拠するようなこともないし。
日陰の塀ぎわにはユキノシタが咲いてるけど、
それぞれ日向と日陰で棲み分けて、そこから無尽蔵に増えていかない
奥ゆかしさが好きだね。花も綺麗だし。

91:花咲か名無しさん
15/05/23 11:03:01.83 a8JG5THS.net
ちなみにうちのサザンカにもチャドクガ発生してた(関東南部)。
お茶系の木の所有者は要注意な季節だよ。

92:花咲か名無しさん
15/05/23 11:15:29.75 vCe3nfXk.net
>>72
健気アピール力ならマツバウンランも推したい
爆植はしないけど除草剤の効き難さも相まって地味に増えてく…

93:花咲か名無しさん
15/05/23 12:50:31.06 BxoqPuLJ.net
マツバウンランなんて極細の爪楊枝立てたみたいに場所取らないし無罪無罪
赤に白の縁取りのマンテマも増えすぎると暑苦しいけれど好きなので無罪
ツキミーは悪い仲間(サルハムシ)を呼ぶし地下茎でメチャクチャ拡がるのでお尋ね者

94:花咲か名無しさん
15/05/23 15:07:15.93 OdGY152h.net
トケイソウって何でダメなの?
パッションフルーツのことじゃないの?

95:花咲か名無しさん
15/05/23 15:11:57.99 RtllKCL9.net
>>91
パッションフルーツは、クダモノトケイソウ。似てるけど一応別物。
トケイソウもあちこちから生えてくるね。気がついたらツルで他の植物絞め殺す。

96:花咲か名無しさん
15/05/23 15:20:54.88 KCHlb24K.net
時計草の葉っぱってなんかベトベトしてるんんだよな

97:花咲か名無しさん
15/05/23 16:28:02.86 ibTfurat.net
ヒルミーいい奴だと思う。
あったら嬉しい芝生のおまけとしてニワゼキショウとか
ネジバナに近い存在感が。

98:花咲か名無しさん
15/05/23 17:00:37.24 1RZNohFV.net
ヒルミー可愛いし、いいよね

99:花咲か名無しさん
15/05/23 17:30:50.72 vXnQ9d4G.net
ドクダミをこの間グリホサートした。
枯れ残りと、生えてきたヤブカラシやシダその他雑草に第二弾でグリホ50倍をかけた。
今年こそは雑草に悩まされずに済む…かな?

100:花咲か名無しさん
15/05/23 17:31:22.61 vXnQ9d4G.net
てすと

101:花咲か名無しさん
15/05/23 18:43:55.98 vFHwbHLX.net
晴れ時々ヒルミー
@40代後半

102:花咲か名無しさん
15/05/23 19:30:03.20 EEOaVc7L.net
除草剤、使ってみたらほんとに楽!
同じ成分で安いのあるの知らなくて、
ラウンドアップマックスロードを買っちゃったけど、
うちの庭なら何年ももつからまあいいか。

103:花咲か名無しさん
15/05/23 20:06:37.57 N3K8MnA1.net
自分も今日ラウンドアップマックスロード買ってきたとこだw
ドクダミにハケでぬりぬりしてみたぞ!
どうなるのか楽しみ〜

104:花咲か名無しさん
15/05/23 20:19:26.94 /qIKblLR.net
今日は葛に濃いヤツぶっかけたった

105:花咲か名無しさん
15/05/23 20:19:33.67 dl/VuXjc.net
ラウンドアップは農家さんは必需品のようだがネットでの評判がひどくて(ラウンドアップというか除草剤自体)使う気になれない・・・

106:花咲か名無しさん
15/05/23 20:35:39.62 NpOcnu0/.net
コンクリやアスファルトの隙間に生えた草にしか使う気がしない

107:花咲か名無しさん
15/05/23 21:17:28.22 U6wHKXU1.net
うちの2大勢力はヤブガラシと昼顔
農家してる実家から黒い寒冷沙を貰って下地に敷いて細かい砂利を厚めに敷いたけど、コイツ等だけはニョッキリこんにちわしてくるわ
グリホ原液を刷毛でやるしかないよねぇ

108:花咲か名無しさん
15/05/23 21:45:23.97 0sXD5uSx.net
ベトナム戦争で撒いた枯葉剤が余ったのでラウ・・・・

109:花咲か名無しさん
15/05/23 22:09:05.08 U6wHKXU1.net
「おそらく発がん性あり」の根拠がグリホの使用者の暴露量が多かったってことだよね
同じ発がん性ありにあるマラチオン(マラソン)は?農作物に直接噴霧されている薬剤のマラチオンの方がよっぽど心配にならないのかな?
闇雲に危険性を叫ぶ人に疑問を覚えるね
あらゆる物に対して、正しく認識しているのだとしたら別に疑問は持たないけれど
明日は完全防備でグリホ刷毛ヌリしなくちゃ〜!

110:花咲か名無しさん
15/05/23 22:21:47.59 kmKhxhqY.net
当時環ホルが完全論破された時のキケンダー達のトーンダウンの哀れさ

111:花咲か名無しさん
15/05/23 23:12:39.80 Prodi0Zu.net
グリホを使わないって人は他の除草剤も使わないんだろうな、大変だな。
発ガン性ならもっと恐ろしい除草剤のほうが多いよね。

112:花咲か名無しさん
15/05/24 00:57:46.16 TqkCR1P2.net
塩撒くんだろ

113:花咲か名無しさん
15/05/24 01:52:49.59 PUmVDwNm.net
熱湯もいいですよ

114:花咲か名無しさん
15/05/24 02:42:31.83 eeO0nXC7.net
植えイケどうして寄せ植えして
闘わせる!
生態系が余計に乱れました…
そして地球はグリーンインフェルノへ…

115:花咲か名無しさん
15/05/24 05:16:04.19 BWQfe4yu.net
いかにもな「農薬」をイメージで怖がってる人なんかは、
URLリンク(www.earth-chem.co.jp)
こういうの使ってるんじゃね?

116:花咲か名無しさん
15/05/24 06:03:44.32 XMxU+rEk.net
>>90
サルハムシって初めて聞いたけど、こないだ部屋にいた奴かも。
でも昼咲きちゃんと入れ替わりに菜園の野菜が育っていってるけど
毎年特に害は出てないみたいだけどな。
地下茎も元々がドクダミの独壇場だからか全然蔓延ってないや\(^o^)/

117:花咲か名無しさん
15/05/24 07:32:49.67 DBh80q1W.net
>>112
動物(子供含む)が居るから使ってみたけど、ハルジオンぐらいの葉が厚い雑草には低ダメージだし、
冷静になって考えてみれば、熱湯撒いた方が早くて安いよな

118:花咲か名無しさん
15/05/24 09:00:50.01 UDc5ZTqQ.net
ナガミー、どくだみ、ヒルガオ、ツユクサ、タンポポが乱れ咲く我が家のワイルドフラワーガーデン。

119:花咲か名無しさん
15/05/24 09:32:41.54 vJRbUZrP.net
ラズベリーって鉢に植えててもダメなんだな
下が土だから、鉢の隙間から出て離れた所にサッカー出した
あと、うちではイワダレソウが植えイケだわ

120:花咲か名無しさん
15/05/24 14:15:41.08 sjKKQXxy.net
イワダレソウの愉快な仲間たちをドクダミガーデンに放流したらどっちが勝つだろう?いつかやってみたいと思ってる

121:花咲か名無しさん
15/05/24 18:05:31.43 ywVDCuYZ.net
うちのイワダレソウはツルニチに惨敗した。
ハナニラはしぶとく生き残っているようだが、現在うちの庭では草系はつるにちの圧勝。

122:花咲か名無しさん
15/05/24 18:07:16.75 UuFspB5S.net
>>117
スーパーイワダレソウって販売されてたな

123:花咲か名無しさん
15/05/24 19:02:21.41 Iuzdujao.net
近所の土手が一面アメリカオニアザミに覆い尽くされとる
まさに地獄絵図

124:花咲か名無しさん
15/05/24 19:53:18.37 CY5Dj+eM.net
>>120
画像検索した
会社サボって尻に段ボール敷いて土手滑りとか出来ないじゃん

125:花咲か名無しさん
15/05/24 20:05:01.45 kXkE1kAy.net
オオキンケイギクやナガミーなら滑ると

126:花咲か名無しさん
15/05/24 20:09:18.72 cOX5OrHg.net
去年、たった1本だったがそれでも処分に苦労させられたわ

127:花咲か名無しさん
15/05/24 22:10:37.82 QxscWsT0.net
うちの近くのエリア今年チガヤだらけなんだが
うちの庭も今年はチガヤ勢力に圧されとる
チガヤの当たり年?

128:花咲か名無しさん
15/05/24 22:30:22.67 ruEhoObf.net
885 :pH7.74:2015/05/24(日) 21:44:08.58 ID:Ujx2bZls
ウォーターピポーっていうのご近所さんが分けてくれたんですけど
これって睡蓮みたいにしっかり沈めないといけないんでしょうか?
ロタラとかバコパみたいにひたひたの水で大丈夫ですか?
どうやら我々が目にしていたものはナガミーピポーというらしい

129:花咲か名無しさん
15/05/24 22:41:46.16 O6kU505I.net
ナガミヒナゲシ で ナガミー は解るんだが
ヒルミー の み は何処から来たん?

130:花咲か名無しさん
15/05/24 22:44:33.70 8M0TZBP/.net
「ヒル」ザキツキ「ミ」ソウ

131:花咲か名無しさん
15/05/25 00:20:52.95 XN7mP385.net
ピポー…

132:花咲か名無しさん
15/05/25 00:25:27.54 DG423/U6.net
ナガミー「ん?呼んだ?」

133:花咲か名無しさん
15/05/25 00:28:54.03 /hDt2qp7.net
ナガミー気持ち悪い
よく見たら近所の道路に面した花壇に結構あった
除草剤撒きたい気分になる
他人のうちなので我慢我慢

134:花咲か名無しさん
15/05/25 00:30:26.07 /ySwpdHQ.net
>>125
ピ・・・ピポー?

135:花咲か名無しさん
15/05/25 00:41:27.82 NYbxX9Xe.net
風に揺れる太鼓の群れが気色悪いわ…

136:花咲か名無しさん
15/05/25 00:44:59.90 O4gy3B0N.net
ヒルミーは可憐なパウダーピンクで
アスファルトの端に文字通り花を添える可愛い存在ではないだろうか?
ヒルミーとマツバウンランのお花畑とか超かわいいんじゃないかなぁとか妄想してる

137:花咲か名無しさん
15/05/25 00:52:55.89 F0pp/DSm.net
知らずに今日、ツルニチニチニチソウ買ってきてしまった。
処分、するかなー。

138:花咲か名無しさん
15/05/25 01:03:12.34 DG423/U6.net
>>134
ニチ多いぞw

139:花咲か名無しさん
15/05/25 01:14:28.33 VvOddfLn.net
ガリガリガリクソンかw

140:花咲か名無しさん
15/05/25 01:17:49.62 Np+q2mxX.net
不幸なことにハマヒルガオと生育環境と花の色がかぶるから徐々に置き換わっていってる

141:花咲か名無しさん
15/05/25 01:21:17.56 Np+q2mxX.net
ハマヒルガオがあるのに観賞用として栽培した奴は…

142:花咲か名無しさん
15/05/25 01:59:45.15 /Hk1Fqfy.net
>>134
可愛いじゃん、植えれば良い
ただ慣れてないなら管理出来る場所で

143:花咲か名無しさん
15/05/25 02:00:01.81 HwhlfbDT.net
>>133
可愛いしほぼ無害だよな
>>126
クソナガミーなんぞと一緒にされてムカつくわw
誰だよ言いだしたのは
去年はこんな言い方されてなかったはずだぜ

144:花咲か名無しさん
15/05/25 02:35:31.00 Wck7JIqu.net
ヒルミーとスベリンは風評被害

145:長見ひなヶ子
15/05/25 05:18:36.87 p524vKfz.net
>可愛いしほぼ無害だよな
丘|ω・´)照れるからそんなに褒めるなよ。

146:花咲か名無しさん
15/05/25 07:07:00.22 31QcDL18.net
内地ではあまり猛威をふるわないけど浜辺ではやっかいもの

147:花咲か名無しさん
15/05/25 07:07:45.72 HwhlfbDT.net
>>142
昼咲きちゃんは存分に愛でてやるからうちに来・・・きっ貴様ッ!!
その名前はッッ!!!死ねぇい!!!!

148:花咲か名無しさん
15/05/25 07:28:11.58 kj7QuRey.net
去年あたりこのスレでプチブレイクしなければスベリンは今でも畑の邪魔者
住友化学園芸のサイトでは
>発生量が多く、多肉質の茎が地上をはって伸びるので、被害も大きい害草です。
と書いてあったしな
プロ農家なら悩みの種だろう

149:花咲か名無しさん
15/05/25 10:26:26.36 6sKEFMqW.net
トクサって植えイケ?
サツキ、ギボウシ、タマリュウに囲まれてる30cm×30cmくらいの
小さなエリアに植えようと思ったんだけど
笹みたいに増殖して、取り返しのつかないことになったら恐いな

150:花咲か名無しさん
15/05/25 12:37:09.04 31QcDL18.net
普通のトクサは湿地のような環境じゃないと大繁殖ってことはないけど
イヌドクサは陸地でも馬鹿みたいに増える

151:花咲か名無しさん
15/05/25 13:33:44.80 D9ybvBjM.net
ニラじゃなくてハナニラ植える理由って無いよな
食えないし

152:花咲か名無しさん
15/05/25 15:11:45.66 QUUwjwbb.net
日影でも育つから使う人もいるんじゃないの?

153:花咲か名無しさん
15/05/25 15:33:54.53 4q22CJ/Z.net
日陰でも育つ食える物と言うとユキノシタとかミツバとか

154:花咲か名無しさん
15/05/25 15:37:20.66 tqdFddAu.net
名古屋大で遺伝子組み換え植物が流出、国内では初めて
URLリンク(science.srad.jp)

155:花咲か名無しさん
15/05/25 21:32:09.81 0H07bM5O.net
>>145
手入れの悪い農地だと放置されてることもしばしばらしい
副産物としてもみ干しして売ってみたらどうだろうと思ってるんだがやはり手間がな

156:花咲か名無しさん
15/05/25 23:14:58.85 spRsObcG.net
ヒマラヤユキノシタもなんだかんだね…

157:花咲か名無しさん
15/05/26 00:35:30.78 hxqezdVs.net
ハナニラvsドクダミ

158:花咲か名無しさん
15/05/26 01:21:31.97 2QqN3row.net
ポーチュラカとして売ってるやつもスベリヒユと同じように食える?

159:花咲か名無しさん
15/05/26 02:32:42.86 3qZvZIla.net
>>155
Yes

160:花咲か名無しさん
15/05/26 08:40:12.66 2QqN3row.net
>>156
ありがとう
雑草どもを始末したら植えてみるわ

161:花咲か名無しさん
15/05/26 11:56:43.56 Djeaq5KX.net
ヒメツルソバって植えイケかなぁ?
その辺にやたら生えてるよね
うちも去年一株植えて、たいして育ってないけどプランターの周りに葉が出てきてる

162:花咲か名無しさん
15/05/26 13:00:24.78 fsE8cAE2.net
そういえば、昨年の7月には恐れをなしながら
タイム・ロンギカウリスを半分以下に刈りこんで、
あちこちから出た芽を抜きまくったなぁ…
植え付け時に培養土を使う必要も肥料をやる必要も無かったんだな。
今年は梅雨入り前に刈っておこうかな。

163:花咲か名無しさん
15/05/26 13:03:08.89 7sTfnUGA.net
以前、ある中古住宅(売り家)の狭い庭全面にトクサがはびこっているのを見たことがある
家の周り、表も裏も1周ずらりと恐ろしいくらい、ひたすらトクサ…
それを見て以来、自分にとっては植えイケ分類
でも、半年くらい後に怖いもの見たさで、その家を見に行ったら、まだ売れていなかった
けれど、トクサは無くなっていた(不動産屋が頑張ったのだろう)
なので、それなりに除去できるのかもしれない
取りあえず、スギナのお仲間なので、用心するに越したことはない

164:花咲か名無しさん
15/05/26 15:45:48.52 +zHORcoc.net
巨大スギナ恐ろしスギナ
地下茎とか…
昔はよく生薬として植えられてたよ

165:花咲か名無しさん
15/05/26 16:42:39.93 LyfZmAG/.net
リシマキアはどうですかね?制御不能になるとか…

166:花咲か名無しさん
15/05/26 17:07:17.83 JMBmP+ng.net
トクサは爆発するイメージは無いな
実家の庭にあるけど、子供の頃トクサで遊ぶのが楽しくて毟ってたら一年で絶滅しかかって親に怒られた
元あった位に増えるまで5年くらいはかかったかな
同じ様に遊んでたつくしスギナはいくら毟っても増殖する一方なんで、その差は歴然
環境が合えば増えるだろうけど、何年にも渡り戦い続けるような強力な植物でも無いと思うよ

167:花咲か名無しさん
15/05/26 18:49:27.88 yq4qBjcV.net
リシマキア・ヌンムラリアぼちぼちで丁度いいよ。

168:花咲か名無しさん
15/05/26 20:35:31.68 Vj6bjj0f.net
>>158
ツルがはびこるだけなら良いのだけど
種が落ちて発芽率が非常に良いから、植えイケになる。

169:花咲か名無しさん
15/05/26 20:38:23.79 xl8m6jhL.net
英独仏露が読み書きでき、伊西は意味が解る、中国語は北京官話
は話せるが、
朝 鮮 語 だけは金輪際やらない
 
ちょっと齧ってみたがあまりに発音が汚い、不潔な言語、まったく
とりえがない
いま、マレー語にとりくんでいる、美しい言葉

170:花咲か名無しさん
15/05/26 21:36:50.53 NT7fpBIV.net
アメリカオニアザミこそウエイケ
今日は巨大化した大株と格闘してきたが、どこもかしこも棘だらけ
革手袋もゴム手も突き破るから、ハサミでチョキチョキ
キリがないんでグリホぶっかけてきたけどどうなることやら

171:花咲か名無しさん
15/05/26 23:04:30.74 MYZo5/Hf.net
グリホサートは発ガン性が危険視されてるから出来る限り使わないほうがいいよ。

172:花咲か名無しさん
15/05/26 23:12:24.03 9TVY1XWq.net
地上に到達する紫外線と比べて発がん性が低ければどうということはない <


173:br> グリホは用法容量を守って正しく使いましょう



174:花咲か名無しさん
15/05/26 23:17:49.14 71e2YyLK.net
飲んでも大丈夫とか言うから信用できなくなるんだよね

175:花咲か名無しさん
15/05/26 23:23:10.71 Az6EY+Vd.net
>>158
実家の庭でヒメツルソバとオリヅルランとユキノシタとが三つ巴のバトルを繰り広げてる
前はドクダミとパイナップルミントとに占められてたのがいつのまにか疎らに
ヒメツルソバ(とオリヅルラン,ユキノシタ)侮れず

176:花咲か名無しさん
15/05/26 23:37:14.00 EK+k1Uc+.net
スベリヒユの発芽に要する日数を調べてたら
>種子の生産量は1果あたり50〜70個、株当り1万〜6万個
って記述を見つけてヒエッってなった
夏場に食べるのが追いつかないと
ドラえもんのバイバイン無限増殖くりまんじゅう化しそうで怖い

177:花咲か名無しさん
15/05/26 23:40:01.99 5+KFNXBE.net
あまり長生きすると年金が益々不足する
団塊世代に農薬まみれの野菜食わせないと破綻する

178:花咲か名無しさん
15/05/26 23:40:12.23 9TVY1XWq.net
食べるに追いつく増殖なし

179:花咲か名無しさん
15/05/26 23:45:29.95 7Us8wHbq.net
農地用に使えない農薬を宅地周辺に使う人って豪傑だと思うんだが

180:花咲か名無しさん
15/05/26 23:53:34.93 9TVY1XWq.net
農協八分の制裁があることだし、作物には用法容量を守らない農薬の使用は考えない方がいい
日本のお役所仕事の硬さは農薬使用量にも適用されてるんだ
素人が扱う農薬量が適量かは農協の知ったことではないな

181:花咲か名無しさん
15/05/27 02:54:54.61 Dl7gNDAy.net
アメリカオニアザミはまさに鬼だわ
良く知らずに引っこ抜こうとしてごっついトゲでイタタタタだった
とりあえずちょんぎって「お家の草コロリ」かけたあと根っこほじって退治した
アメリカオニアザミのこと知らなかったけど成長するまえにやっつけといてよかったわ
結構寒い時期から存在しててフツーのアザミだと思ってたから最初は花が咲くの見たいなーなんて考えてたんだよね…

182:花咲か名無しさん
15/05/27 07:41:58.09 30+YAuws.net
アザミは茹でて胡麻和え一択

183:花咲か名無しさん
15/05/27 08:55:12.04 2g0TF9F1.net
セイタカアワダチソウとタンポポの人参みたいな根が鬱陶しすぐる
芝ごとグリっちゃったぜ
ヒルミー撒きたいけど隙間からこいつらまた生えてくるんだろうな・・・

184:花咲か名無しさん
15/05/27 10:29:31.42 WXuXe+pn.net
アザミと言われると、絶望の世界を思い出すなぁ

185:花咲か名無しさん
15/05/27 19:05:22.09 HKQTXyYA.net
ワルナスビのジャガイモにそっくりな花が咲いてる

186:花咲か名無しさん
15/05/27 19:22:54.16 WO61T4iv.net
今年近所でオオキンケイをよくみかける
明らかに植えて育ててる
今日近くの花屋でオオキンケイをコレオプシスの名で売ってるのを見つけた
どーしよ

187:花咲か名無しさん
15/05/27 20:16:57.00 Zr3JV3PW.net
通報汁

188:花咲か名無しさん
15/05/27 22:14:53.47 fYBqjs38.net
会社の花瓶に
誰ぞが持って来たオオキンケイが…
名前の由来なんぞが書かれた小札が添えられてるんだが
その上に赤字で特定外来生物と書きたい衝動がふつふつ…
URLリンク(www.env.go.jp)
植えイケのテンプレに加える?

189:花咲か名無しさん
15/05/27 22:56:58.76 CYth1tpt.net
>>184
書いていい、許可する
素朴な疑問だがこのスレ住人的に
「野の花を摘んで気取らない器にさりげなく活けてみました」
が許される花ってどのあたりだろう
ナガミーは速攻散るから無理だし
テンプレ入りのヤバイやつは和むどころかアチャーな気分になりそう

190:労働1号 ◆Ichigouki.zO
15/05/27 22:58:04.91 jF7uDpqO.net
フランスギクとか??くっせーけど。

191:花咲か名無しさん
15/05/27 23:08:23.45 30+YAuws.net
藤をさっと切ってきた竹に、が鉄板かと

192:花咲か名無しさん
15/05/27 23:15:12.03 Ko++WHBb.net
投げ入れにクズの花とか。

193:花咲か名無しさん
15/05/27 23:17:37.33 bp/3mgJk.net
>>185
今の季節なら昼咲きちゃんが和む。
ユキノシタもお上品で良し。

194:花咲か名無しさん
15/05/27 23:18:39.40 /oDlK+f7.net
子供のころはもっぱらヒメジョオン・ハルジオン、タンポポだった
野の花で瓶に挿せそうな花って…当時はそんなもんだったかな

195:花咲か名無しさん
15/05/27 23:19:46.99 fYBqjs38.net
>>187
素敵!誰かに水彩で描いてもらいたいくらい
ミントをモロゾフのプリンカップに挿して洗面所に
というのはアリ?

196:花咲か名無しさん
15/05/27 23:39:26.61 4HFqbg6l.net
>>191
スレ違いだが、ラーメン屋のお冷やグラスがそれだった…。@新潟燕三条

197:花咲か名無しさん
15/05/27 23:43:25.24 6JKbd7y8.net
ミントは他のハーブとブーケにしてマーマレードポットなんかに入れとくといいよね

198:花咲か名無しさん
15/05/28 00:45:30.83 SGtu2mem.net
>>192
ちょ、どこの店よ@新潟市中央区
ミントだけなら細身の一輪挿しに投げ入れがいいな。
モロゾフのカップ使うなら、先の方ちょっと切って浮かべる位がよさげ。
……根が出ても地に植えるなよ!絶対だぞ!

199:花咲か名無しさん
15/05/28 00:52:32.27 r5rItE2X.net
レンガとセメントの隙間数ミリから出てるミントがひっこ抜けない
近くに絶賛生育中の花があるから除草剤も使えない

200:花咲か名無しさん
15/05/28 01:05:27.37 uMSbtm4y.net
熱湯かけるとか

201:花咲か名無しさん
15/05/28 01:13:12.15 6Mjbq6nR.net
熱湯って根までダメージ与えられるの?

202:花咲か名無しさん
15/05/28 01:51:12.31 jlj52u1F.net
>>195
グリホを筆塗りで。

203:花咲か名無しさん
15/05/28 02:32:34.39 l6TQMcMg.net
熱湯は中心部に狙いを定めればそこらの雑草なら再起不能

204:花咲か名無しさん
15/05/28 02:41:03.46 RTDgKaSN.net
チガヤとかドクダミにもきく?

205:花咲か名無しさん
15/05/28 05:13:01.27 /EM9JEWT.net
ドクダミはどうだろう
あいつ根が深いから下の方はお湯が届くまでに温度下がってノーダメかもね

206:花咲か名無しさん
15/05/28 07:15:53.78 0G+NMcQE.net
野に咲く花のように風に吹かれて
野に咲く花のように人を爽やかにして
そんな風にぼく達も
いきてゆけたらすばらしい

207:花咲か名無しさん
15/05/28 07:26:05.75 P/UwGsMV.net
>>191
ワンカップの空瓶で頼む。

208:花咲か名無しさん
15/05/28 07:49:21.03 P/UwGsMV.net
>>145
畑の周囲やあぜの脇から一斉に攻めてくるから厄介。
日当たりの良い土地が大好きだから、野原では大人しくても
耕作地に到達するといきなり元気になる。

209:花咲か名無しさん
15/05/28 09:07:55.32 OWfj4EeC.net
>>201
多分、縦横無尽に地中を走っている地下茎の別の所から芽が出る

210:花咲か名無しさん
15/05/28 09:40:41.93 elxbMt9s.net
>>202
庭に咲くドクダミで吐き気が・・・

211:花咲か名無しさん
15/05/28 09:42:28.24 MK1enceV.net
>>184
ええ?
ルドベキアもダメなのか
うちの性悪姑が
「うちの庭に咲いてるのよ〜、綺麗だからそっちでも植えてね(ハート」と
種付きの枯れたのを沢山イヤゲモノで送ってきたから
速攻ゴミ箱シュートしたけど、間違ってなかったんだな

212:花咲か名無しさん
15/05/28 10:54:19.18 kEzVU0aU.net
「花の名所案内」というサイトの開花情報より、新宿御苑の開花情報
>園内各所ではドクダミがみごろをむかえています(画像あり)
皆の家のドクダミも見頃?

213:花咲か名無しさん
15/05/28 11:01:32.87 3+IZukNb.net
>>208
暗い緑と暗い赤のハートを背景に白くかがやく十文字が美しいよ

214:花咲か名無しさん
15/05/28 11:23:37.34 4WFdQJqf.net
>>194
坑州飯店です

215:花咲か名無しさん
15/05/28 12:23:52.76 OWfj4EeC.net
ドクダミとかトキワツユクサのカラーリングや日陰の湿った場所を好む所が、何か嫌だな

216:花咲か名無しさん
15/05/28 12:45:33.78 ExYlTxKE.net
ブログとかで「植物は戦わない」とか書いて悦に入ってる人が結構いるよねw

217:花咲か名無しさん
15/05/28 12:53:57.65 Qw2TeH//.net
>>211
ユキノシタも。
あの優柔不断な感じ、いかにも日陰物だわ

218:花咲か名無しさん
15/05/28 13:13:31.55 /EM9JEWT.net
>>212
戦わなかったら在来種が外来種に脅かされることもないのにね

219:花咲か名無しさん
15/05/28 15:10:15.65 elxbMt9s.net
>>208
うちは郊外なんでもうちょい後かな
今は昼咲ちゃん&ユキノシタが見頃
もうちょっとしたらユリが咲く

220:花咲か名無しさん
15/05/28 15:11:11.30 elxbMt9s.net
>>213
でも花の美しさとひっそり具合はいい感じよ

221:花咲か名無しさん
15/05/28 15:50:06.28 RTDgKaSN.net
うちもドクダミ開花しちゃったなー
開花前に草刈り完了する!!と毎年思ってんのに毎年花を見る…

222:花咲か名無しさん
15/05/28 16:15:50.54 kEzVU0aU.net
>>215
あぁタカサゴユリは綺麗だし香りもいいから、つい許しちゃうんだよね

223:花咲か名無しさん
15/05/28 17:14:50.23 3+IZukNb.net
花を楽しんでから刈ったっていいじゃない どくだみだもの。

224:花咲か名無しさん
15/05/28 20:26:31.45 7gbV5LmV.net
日の当らない細いスペースがドクダミに占領された家があるんだけど、
あそこまで徹底的に繁殖させるとけっこう美しく見えるようになると思った。
草丈が揃っている分、花も同じ位置で咲くので整って見えるというw

225:花咲か名無しさん
15/05/28 20:29:43.25 6jSBpLHP.net
ドクダミはまあ、かわいいところもあるがヤブガラシは許せん

226:花咲か名無しさん
15/05/28 20:35:55.36 B6ZeoHAc.net
ヤブガラシ咲き始めた

227:花咲か名無しさん
15/05/28 20:49:02.55 2WQRivDR.net
ヤブガラシにとって、人類が築いた高い塀など何の意味も無いのであった・・・

228:花咲か名無しさん
15/05/28 21:10:40.21 wHMBrH2v.net
このHPに白ナガミーが載っていた
URLリンク(ww1.fukuoka-edu.ac.jp)
URLリンク(ww1.fukuoka-edu.ac.jp)
URLリンク(ww1.fukuoka-edu.ac.jp)
>開花前に除草剤を散布された個体。色素合成が阻害されて花弁の色がほとんどなくなり、花粉は白色となる。
いつもの白ナガミーの人のところには定期的に除草剤を撒いている人がいただけだったりして…

229:花咲か名無しさん
15/05/28 21:22:21.40 1tmIJZXy.net
こんなんババア人気増えるに決まってるやん!

230:花咲か名無しさん
15/05/28 21:56:12.13 8CSqKdBF.net
サクラみたいな花しやがってコンチクショウめwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3150日前に更新/211 KB
担当:undef