【たまねぎ】玉葱 7玉目【タマネギ】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:花咲か名無しさん
15/05/22 23:48:16.13 A+XGXPMO.net
今まで鶏糞で成功してるのは、その土や鶏糞、タマネギの特性、
施し方が適しているからであって、環境が異なると、全く別の
結果となるで。
下手こいたら病害虫でマジ全滅する。
俺は痛い目に遭ってるから怖くて鶏糞突っ込めない。
他の作物なら鶏糞使う事多いが、タマネギだけは化成肥料使う。

51:使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ
15/05/23 00:00:40.94 HQO8o2C8.net
まぁ野菜全般に鶏糞使う素人はたまたま条件があって成功するが98%は失敗する(。・ω・。)
特に春から夏に糞暑い時期なら野菜をダメにするって知らないんだよな(。・ω・。)wwwww
元肥なら使って冬(。・ω・。)
鶏糞撒いて畝って1週間待って石灰撒いて植え付けとか約2週間(。・ω・。)
天候で植え付け時期逃したら全てパー(。・ω・。)wwwwwwwwww
鶏糞はアホが使う格安肥料(。・ω・。)

52:花咲か名無しさん
15/05/23 00:20:22.99 ejDS/e4L.net
今時生鶏糞使うやつはおらん
生以外の鶏糞はペレットだろうがなかろうが即効性
有機肥料は全部遅効性だと思ってるやつまだいるのな

53:花咲か名無しさん
15/05/23 01:30:59.01 x4mJl+sB.net
今時生鶏糞使うのは
ミカン
カキ

54:花咲か名無しさん
15/05/23 03:14:49.07 Vsy4iF7v.net
ちょっと煽られただけで怒って本性出すのか、
このコテほんのちょっとはマトモかと思ってたのに、残念だわ(他のスレでも)

55:花咲か名無しさん
15/05/23 09:35:57.05 2xSybweX.net
そう言えば最近、生鶏糞って売ってないね。
昔は、ねちょ〜っとした袋詰めのが売られてたけど。

56:使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ
15/05/23 10:28:56.50 HQO8o2C8.net
畑に到着(。・ω・。)
こんな感じです(。・ω・。)
URLリンク(l2.upup.be)

57:花咲か名無しさん
15/05/23 10:32:13.37 pqC7iQig.net
ニワトリの羽根がけっこう混ざってる半乾燥のが昔はあったな

58:花咲か名無しさん
15/05/23 11:18:05.26 j4VYv256.net
えらい株間あけるのね

59:使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ
15/05/23 11:22:43.32 HQO8o2C8.net
>>58今年は雨あんまり降らなかったから病気にならないけど密集すると病気になりやすいからな(。・ω・。)
とりあえず畝立てマルチ化成肥料オール10で植え付け(。・ω・。)
追肥は一回だけの化成肥料オール10をマルチの穴に一つまみ入れてこんな感じ(。・ω・。)

60:花咲か名無しさん
15/05/23 12:02:29.90 9Pssosid.net
最近園芸板にきた初心者ですけど
シドって人が嫌われてるのと、
人から聞いたような話で、基本的に知識がないってことと、
突っ込まれたらキョドることと、
誰かにレス付けても、たいてい無視されてることはわかりました。

61:花咲か名無しさん
15/05/23 12:30:49.01 eYaRkXKZ.net
風で倒れた葉が自分で立ち直ることってないのかな。

62:花咲か名無しさん
15/05/23 13:05:31.32 8xc/AV6a.net
もう収穫間近なんだからほかっとけよ

63:花咲か名無しさん
15/05/23 20:15:37.03 N19yZFxN.net
おし、あすたわ玉ちゃんなん玉かとってお料理(スライスしてポン酢かけるだけ)だお^¬^

64:花咲か名無しさん
15/05/24 06:19:06.56 S5s/Mwl/.net
これ以上肥大する見込みなかったんで
収穫したけど今年も大半がペコロス級。
苗の購入先変えてからこんなんなった。
苗の大きさはともかく、購入先でも
成長に差がでるもん?

65:花咲か名無しさん
15/05/24 07:45:54.93 bPHLYl1f.net
ペコロスの苗買ってしまったんじゃないの?

66:花咲か名無しさん
15/05/24 08:15:13.35 xpsMNtmL.net
店や苗のせいじゃないと思うけどね。
4月の日照不足に加えて、5月の水不足。
玉ねぎって水で太るからね。
肥大時期の5月に放置してたなら、小玉になって当たり前。
今年は結構あちこちで小玉の玉ねぎになってるよ。

67:花咲か名無しさん
15/05/24 09:38:16.37 wgWpjzyV.net
関西のタマネギ産地、大阪の過去5年でみると、降水量は2番目、日照時間は5番目。
他の地域は見てないけど関西だと日照不足だろ。

68:花咲か名無しさん
15/05/24 10:27:50.71 sFh3aBgD.net
>>51
馬鹿だから安い発酵鶏糞
使ってるけど
特に問題無いな。
どんな元肥でどんな野菜作ってるか写真アップして欲しいな。参考にするから。ちなみに発酵鶏糞、年間
200キロは使ってる。
化成は50キロほど。

69:花咲か名無しさん
15/05/24 10:39:40.31 GeV0yP6a.net
>>68
阿呆なクソコテは放っておけばいいよ

70:花咲か名無しさん
15/05/24 10:54:54.35 sFh3aBgD.net
>>69
了解!収穫は来週の
予定だけど100本ほど
抜いて近所に配った。
玉葱は吊れるし色々な料理に使えるから毎年700本ほど植えてるけど
生育期間が長いから
干したら即夏野菜の畝を
作らなかったいけないので大変です。

71:花咲か名無しさん
15/05/24 11:16:29.53 J+hbmWOD.net
玉ねぎの後に夏野菜は遅いんじゃね?
極早生とか4月収穫の後ならまだわかるけど
うちは丹波黒豆とかトウモロコシとかゴマみたいな6月に種蒔いて育てれる奴を予定してる

72:花咲か名無しさん
15/05/24 11:18:44.12 5kOT3sRs.net
うちも今日収穫予定
>>71
横だけど、トマトの脇芽植えとか丁度いいよ

73:花咲か名無しさん
15/05/24 11:55:34.10 S5s/Mwl/.net
>>65
さすがにそれはない。
>>66
ベテランのおっさんには肥料不足じゃね?
といわれたけど、確かに4月5月は変な天気だったね。

74:花咲か名無しさん
15/05/24 11:57:12.40 S5s/Mwl/.net
>>71
苗を別途育てているなら間に合うんじゃないのかね

75:花咲か名無しさん
15/05/24 12:52:46.30 oyms0rKP.net
葉っぱてすぐに切るの
干からびてからきるの?

76:花咲か名無しさん
15/05/24 14:17:52.72 sFh3aBgD.net
>>71
苗は農協の直売で買うから大丈夫です。トマト、茄子、胡瓜、ピーマン。
雨が降るとぬかるみで
管理機が使えないのが心配。

77:花咲か名無しさん
15/05/24 16:13:58.20 WYEqZUuP.net
>>75
カラカラなで快晴の日にひいて畑に放置
夕方に葉を落として取り込む

78:花咲か名無しさん
15/05/24 16:13:58.43 WYEqZUuP.net
>>75
カラカラなで快晴の日にひいて畑に放置
夕方に葉を落として取り込む

79:花咲か名無しさん
15/05/24 19:55:07.44 hQwhHKKs.net
根だけ切って、葉はカラカラになるまで数日干せ、とか
根も葉も切ってから1日干せ、とか
いろいろ言われたことあるよ。

80:花咲か名無しさん
15/05/24 20:14:55.11 yYSyy0iV.net
水を吸う根を切って水分を出す葉は残し乾燥
貯蔵する前に葉を切るってのが理想なのではないかと思う
ただの妄想だけどね

81:花咲か名無しさん
15/05/24 22:11:16.27 Rdd84tut.net
根に線虫類が居る事があるから
根を切るのは有りだと思う

82:花咲か名無しさん
15/05/24 22:42:44.99 wtBc+rMq.net
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
元肥・・玉葱専用肥料と発酵鶏糞 追肥、玉葱専用肥料
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
元肥・・888化成と発酵鶏糞 追肥888化成
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
比較 左と赤玉は玉葱専用肥料を使いました。品種モミジ、レッドサラダ
専用肥料は値段が高いので敬遠してたけど大きさが全然違う。
大きいのは傷みが早いから少し不安です。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
TTA-735
モミジや赤玉は倒状して収穫したのにまだ倒状しない。
30日収穫予定

83:花咲か名無しさん
15/05/25 01:37:21.24 hZawjH6V.net
>>82
うちのも今葉色がこんな感じなんだけど病気なのかな?それとも単に肥料欠乏なのか

84:花咲か名無しさん
15/05/25 07:34:23.17 KCEhGp7z.net
>>75
収穫の数日前に根切りといって根を切るのは実際にあるらしい。
確か、タマネギの作業便利帳に書いてあったのだったかな。
あと、緑の葉の部分は収穫後も生きているので、付けたままにしておくと
乾燥中もそこから鱗葉(玉の部分)へ栄養分が移行すると書いてあった。
特に収穫直後に畝の上で数日間乾燥させるやり方の場合は、
多少は光合成もするだろうし葉は付けたままが良いと思う。

85:花咲か名無しさん
15/05/25 18:55:34.78 FguW1JTN.net
晴れが続くみたいなので2/3収穫
このまま2〜3日畑に並べてておく予定です
URLリンク(2ch-dc.net)

86:花咲か名無しさん
15/05/25 22:16:19.83 4hH13ER9.net
すげえなあw

87:花咲か名無しさん
15/05/26 00:35:38.74 VyB9ULj/.net
まだまだ太りそうな感じだが、収穫したのか

88:花咲か名無しさん
15/05/26 02:10:35.49 kkzxR8eM.net
これくらいで収穫していいの?
URLリンク(imepic.jp)

89:花咲か名無しさん
15/05/26 12:05:52.90 liZWSkj5.net
自分なら、塔立ちのだけにして、もうちょっと置く。
好みの大きさまで成長させてから収穫する。

90:花咲か名無しさん
15/05/26 20:05:28.79 N2fkdYsA.net
収穫前だけど中華妃がいい感じに大玉になりそう
また植えてみたいけどサカタの新しいカタログには載ってないなあ

91:花咲か名無しさん
15/05/26 22:24:22.18 qMnXbcEo.net
>>90
中華妃でぐぐったら種を作ってる会社が一番にでて直売で買えるじゃないですか〜
と宣伝に協力してみる
売ってるのを見たこと無いようなオリジナルの野菜を色々作ってる会社なんだな

92:花咲か名無しさん
15/05/27 06:06:16.13 tbn0yX3F.net
もうすこし葉っぱが倒れる気配はないんだけど、ググると葉っぱ部分にヨトウムシと思われるのが大発生。
このまま放置なのか、駆除っていうか収穫した方がいいのか・・・

93:花咲か名無しさん
15/05/27 19:38:58.50 ul469klg.net
まだ収穫せずに太らせたいなら、BT剤を撒いたらどうかな。
具体的にはゼンターリ顆粒水和剤とか。
自然界の細菌が生成するタンパク質で、ヨトウムシなどの蛾や蝶の幼虫が食べると死ぬけど
人間を含むほ乳類には無害だし、鱗翅目(蛾や蝶)以外の昆虫へも影響はほぼなし、
環境中にも蓄積しない。
ほぼ全ての野菜に対して収穫前日まで散布可能で、これを使っても
新JAS法に基づく有機農産物の対象になる。
ただ、ヨトウムシなどの鱗翅目の幼虫でなかったら効果がないけど・・・

94:花咲か名無しさん
15/05/28 06:42:14.79 v+jb+wE1.net
肝心なことを言い忘れてた。
BT剤は幼虫が薬剤を食べることで効果を発揮するので、
葉に付着してくれないと効果が出ない。
たまねぎ、ネギみたいに水を弾く野菜の場合は
展着剤を加えて葉に良く付着するようにする必要があるので
少し面倒だし効果も出づらいかも。
虫の体に触れれば効果を発揮するタイプの農薬の方が楽だけど、
とはいえ、安全性ではBT剤の方が遙かに勝るので収穫が近いなら検討してみては。

95:使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ
15/05/28 13:04:37.64 swayGuYA.net
週末雨予報だから本日第1弾収穫(。・ω・。)
URLリンク(l2.upup.be)

96:花咲か名無しさん
15/05/28 21:07:40.00 VH3ey7z0.net
>>85
この状態で雨降っても問題なし?

97:使徒ヴィシャス ◆SiCvVIIxoQ
15/05/28 21:32:33.47 swayGuYA.net
>>96濡れたら腐る(。・ω・。)
畑放置ならブルーシート被せるべき(。・ω・。)

98:花咲か名無しさん
15/05/29 08:10:30.02 pSvcQQ/w.net
>>93
ちらほら倒れかけてるんで、あと1週間ほどかなぁと思ったり。
ここで駆除したほうが、この後植える作物に対しても被害が少ないんだろうけど。
BT剤っすね。ありがとう。
ほんとヨトウとネキリムシは殺意がわく

99:花咲か名無しさん
15/05/29 08:48:40.65 JI5uH/3I.net
BT剤は虫が小さいうちしか効かないんじゃなかったっけ
撒くならでかくなる前じゃないと
ヨトウは移動してそこらじゅう食い荒らすから放置はヤバいね

100:花咲か名無しさん
15/05/29 12:45:38.14 pSvcQQ/w.net
>>99
まじすか。ヨトウに効くこれだ!ってのないかしら。地面に落ちると茶色で見分けつかんし。土に潜ってるし・・・

101:花咲か名無しさん
15/05/29 14:48:31.66 CgApBhiz.net
>>100
BT剤ですぐに死ななくても摂食阻害作用はあるんで食害は一旦おさまるよ、でかい幼虫だと致死量が多くてそこまで薬剤量とりこむ前に食べるの止まるから死なないんだろうね

102:花咲か名無しさん
15/05/29 16:56:08.64 1FlezgVW.net
明日から入梅か
抜くタイミングを逃したっぽいな

103:花咲か名無しさん
15/05/29 19:03:42.67 Nzzx6Ym3.net
すんごい風で赤玉ねぎ全部倒れたw

104:花咲か名無しさん
15/05/29 19:35:35.79 7IvLg1Nr.net
うちはたまねぎ明日収穫予定
今年は小ぶりな玉ねぎしか出来なかったわ

105:花咲か名無しさん
15/05/29 21:43:32.91 Gv+AdisC.net
一昨日抜いて干してる。
明日収穫して吊すけど
夕方から雨忙しくなりそう。

106:花咲か名無しさん
15/05/29 21:47:32.34 Y9y531T+.net
黄玉ねぎとノンクーラーが同時に倒れだした
ノンクーラーのほうは晩生のはずなんだけどなぁ

107:花咲か名無しさん
15/05/29 22:28:16.89 bR3kLF/O.net
赤玉葱倒伏葱黄玉葱・・・
倒伏してからの肥大が勝負だ

108:花咲か名無しさん
15/05/30 01:01:07.56 8baI6D2n.net
>>100
収穫直前に薬剤とかは考えない方がいいよ
この時期なら夜盗に齧られてもタカがしれてるから好きなだけ齧らせとけばいい
収穫した後に、この恨みどう晴らしてくれよう、どお抹殺しちゃるか思案した方がいい
この時期は根切りはどうでもいい、切れるもんなら切ってみろて感じ
逆に、この時期に根切りや夜盗に齧られて肥大に影響が出るならばそれはクズ玉だよ
防御したとしても結局クズだからほっといた方がいい
この時期のクズは何やってもクズにしかならんよ

109:花咲か名無しさん
15/05/30 10:03:26.77 pBdgYIx1.net
福岡だけど。
数日晴れてたから、抜いて干してた。
今日の夕方から雨だと言われてたから、今日取り込む予定だったのに
朝から雨が降ってやがる。
お前らは朝から半泣きになって玉ねぎを収穫してる俺をもっと励ましていいと思う!

110:花咲か名無しさん
15/05/30 10:34:38.17 vx/7Zqmr.net
福岡の恥だわ

111:花咲か名無しさん
15/05/30 10:50:21.92 pBBy+3gg.net
阿呆のこだわり天誅だわw

112:花咲か名無しさん
15/05/30 11:17:57.00 qxUdpQFN.net
福岡の男は甘えん坊

113:花咲か名無しさん
15/05/30 11:24:00.64 FGRGrAZP.net
葉が付いてれば少々雨に濡れても平気、と思ってる

114:花咲か名無しさん
15/05/30 12:01:27.91 OA2id5nE.net
頑張れ!
今収穫中 晴天で糞暑い
徳島

115:花咲か名無しさん
15/05/30 16:11:55.67 08dG3zYH.net
雨降る前に2日干して取り込んだ、400個
URLリンク(2ch-dc.net)

116:花咲か名無しさん
15/05/30 21:10:28.03 pBBy+3gg.net
>>115 写真の干してあるやつを取り込んだのですか?

117:花咲か名無しさん
15/05/30 21:42:09.78 08dG3zYH.net
取り込んで写真の状態に軒に吊るしました

118:花咲か名無しさん
15/05/30 23:39:36.69 pBBy+3gg.net
すごーいね^ー^吊したのはいつ頃に茎を切るのですか

119:花咲か名無しさん
15/05/31 21:17:59.68 7P9J463t.net
ヨトウ自体は放置余裕だけど軟腐と灰色腐敗は貯蔵中も進行するんじゃなかったっけなアザミウマの食害痕がその際の保存性に影響するとか何とか
食害痕に薬かけといてもいいんじゃない農家は収穫前日にセイビアーまいてたはず殺菌剤膜ならついでにもう殺虫剤もまきゃいいじゃん的な
病気が進行して球に至るのを遅らせるために葉は長く切り根は切らない、もしくは切るなら乾燥させてすぐに低温貯蔵

120:花咲か名無しさん
15/05/31 21:24:46.75 7P9J463t.net
ちなみに殺虫の方のおすすめはアザミヨトウ兼用でディアナです

121:花咲か名無しさん
15/05/31 22:12:14.83 frGRKY3h.net
最近の殺虫剤のほとんどは、変異原性や発がん性、環境ホルモン的な作用はほぼ無いから、
それなりに安全そうなものを選択して利用している。
けど、殺菌剤は変異原性や環境ホルモン的作用があるものが結構あるから
なかなか利用に踏み切れない。
決められた用法用量と散布時期を守っていれば問題ないとは思うのだけど……
まあ、タマネギ以外の作物での話なんだけど。
タマネギではこれまで農薬が必要な状況になったことが無いな。
土壌とか気候がタマネギに合ってるのかも。

122:花咲か名無しさん
15/05/31 22:20:21.74 frGRKY3h.net
実際のところ、どんな条件だと病気にやられるのかは気になる。
うちは北陸で土壌は砂壌土、地下水位は高めでマルチをしていれば
雨が降らなくても灌水の必要は全く無い、という環境。
とは言え北陸なので冬から春はそれなりに降雨・降雪がある。
畝を数本使って15cm×15cm間隔で毎年200本ほど育てているけど
病気になったことは無いね。

123:花咲か名無しさん
15/05/31 22:34:05.40 7P9J463t.net
>どんな条件
まあ雨やろね
今年の淡路島は何割って単位で腐敗病でやられたらしいけど
あそこ水はけが良い砂質が多いらしくてびっくりするくらい畝が低かった俺の住んでるところの常識ではそんなのうねじゃねーよwwwってレベルの
おそらく降雨量が平年並みならそれでいいんだろうけど平畦のせいで排水が追いつかなかった+必要に迫られず排水に冠する技術が高くなかったとかじゃないかな
あと貯蔵性の高い小球を作るために密植してたところからやられたとか市販の玉ねぎマルチとかの15cm×15cmって結構大玉仕様だよね大規模農家はマルチしてないから雨に叩かれて弱ったとかまあ全部素人なりの想像だけど
そういや腐敗病適用のぱっとした薬ってバリダシンくらいしかしらんな

124:花咲か名無しさん
15/06/01 00:10:31.72 n8Pc0Oa8.net
攻守無敵のZボルドー

125:花咲か名無しさん
15/06/01 00:17:39.97 MivWExib.net
ただし混用不可wwwめんどくさい

126:花咲か名無しさん
15/06/01 00:23:55.02 +PXVZJ66.net
雨かあ…
それなりに土壌水分がないと太らないくせに、過湿にも弱いとは。
うちは地下水位が安定して高めだから、いつも高めの畝でやってるけど
それがたまたま上手くいってるのかな。
バリダシンは殺菌剤の中では例外的に安全な方だと思っているので自分も使ってる。
ただ、あまりビシッと効く薬じゃないという評判は耳にしたりするけど……
自分の場合は果樹に予防的に使っているので効いているのかどうかも曖昧だし。

127:花咲か名無しさん
15/06/01 00:30:15.58 +PXVZJ66.net
>>124
無機銅剤も安心度は高いけど、作物の方に薬害が出やすいのが怖い。
なんとなく取り扱いもめんどくさいイメージ。
実は買ってあるけど開封していない……

128:花咲か名無しさん
15/06/01 00:36:22.14 MivWExib.net
多肉植物やからね
ベトとか灰色かび軟腐あたりは毎年それなりに警戒してるんだけど
淡路島のことがあって今年になってはじめて腐敗病ローテ考える機会になったわ誰かいい薬教えて

129:花咲か名無しさん
15/06/01 01:46:07.35 n8Pc0Oa8.net
                 ,,,,,   llllllllll       ,,,,,         ,,,,,,   ,,,,,,,,,
 llllllllllllllllllllllll,       lllll   ''''''''''   llllll lllllll         lllll  lllllllllll
 '''''''''''''lllllllll''  lllllllllllllllllllllllllllllllll   llllll  lllll         llllll  ''''''''''
    ,llllllll''     ,,,,, lllll ,,,,,,      llllll lllllll   ,,     llllllllllll,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ,,lllllll''       ,llllll lllll 'llllll,     llllll llllll  ,,llllll,    llllll '''''llllllll' ''''''''''''''''''''''''''''''''''
 ,lllllll''        lllllll llllll   llllll,   ,lllllll  llllll,,,lllllll''     llllll
lllllllllllllllllllllllllllll llllll''  llllll  'llllll  ,lllllll''  llllllllllll'''      llllll
'''''''''''''''''''''''''''''     llllll       ''ll'''    'lll'''         llllll

130:花咲か名無しさん
15/06/01 01:48:09.19 MivWExib.net
お前は10円玉でもなめてろwww

131:花咲か名無しさん
15/06/01 02:23:20.31 mhMgffKd.net
淡路島の玉ねぎは早生が中心らしい
URLリンク(www.sankei.com)
もう4月に嫌になるぐらい雨が降るのが当たり前になっているから
早生作るのを避けるのが一番いい対策なのじゃないのかな
逆に5月になると殆ど雨が降らなくなるし

132:花咲か名無しさん
15/06/01 02:35:40.29 D+LN1KTe.net
>>131
多分,早生が一番高く売れるのだと思う。
ある年に3月に淡路島に行って,淡路島が玉ネギの産地であるのを知りました。
玉ネギをいろいろ作ってみて,サラダ用の極早生の白と,早生の赤に落ち着いた。
サラダ用には,自分で作った玉ネギの方がうまい。
調理する玉ネギは買ってもたいして差はないですね。

133:花咲か名無しさん
15/06/01 07:44:40.09 bfrpByrw.net
>>128
自分は安全性優先で農薬を選んでいるけど、上でも書いたバリダシン5と
あとはベトファイターかな。自分はタマネギには使っていないけど、適用はある。
腐敗病は確かにバリダシンくらいしか薬剤がないみたい。
糸状菌(かび)ではなくて細菌が原因だと効く薬剤は少ないね。
zボルドーも細菌に効果があると謳っているけど、なぜかタマネギ腐敗病への
推奨には入っていないことが多い…
タマネギの葉には付着させづらいからとかかな? わからない。
結局は高畝にするとか発病株を早めに見つけて抜くとかしかないんじゃない。
>>132
ホイル焼きとかスープ煮みたいにタマネギをそのまま使う料理でも
やっぱり自分で作ったものの方が上手いと思う。

134:花咲か名無しさん
15/06/01 12:30:24.45 nfUIM8x3.net
玉葱、収穫終了。
今年は肥料が足らなかったのか小ぶりが多い。
次は肥料を多目にして多少日持ちが悪くなっても大きな玉葱を作る

135:花咲か名無しさん
15/06/01 22:40:25.25 Umsuure2.net
今年も赤タマが一番優秀で山ほどとれた
スーパーにいくと赤タマが一番高い なんで?

136: 【末吉】
15/06/01 22:51:54.90 erKaiaYK.net
生産数が少ないからじゃないの?料理で赤玉はサラダの彩りくらいで大量生産してもね

137:花咲か名無しさん
15/06/01 22:59:58.94 WLH3CA8f.net
赤が普通のに劣ってるとは思わないけど
30年50年ずっと普通のタマネギで過ごしてきた主婦達が
今更代替品としてでも赤を選ぶようになるかと言われるとね
おもいっきりテレビとかあるある大事典的な現象で一時的に売れる事はあるかもしれないけど
普通のタマネギを脅かす程の定着はしないだろうね

138:花咲か名無しさん
15/06/01 23:34:26.21 Umsuure2.net
>>>136-137
なるほどねー
逆に色味が邪魔になっちゃうのかな?赤水菜とかも値段高くて、見切りになってもネチネチ残ってるもんな
うちではなんでもかんでも(肉じゃが、カレー、味噌汁)ぶっこむけど
一般的じゃないもんな 色なんて煮ちゃえば関係なくなるんだけどさー
赤タマ優秀さんなのですごくありがたいしカワイイw
タネも安く買えるし好きなんだ

139:花咲か名無しさん
15/06/03 14:31:51.11 VugKgzfn.net
うちの泉州黄が小玉のくせに生意気にも倒伏し始めた
もうちょっと太って欲しかったけど植物は正直だ
できるだけ粘るけど来週には頭が閉じちゃうかな

140:花咲か名無しさん
15/06/05 11:39:39.37 D1FvfVqL.net
干してたタマネギ雨に打たれ放題になってるわ
もう6月いっぱい放置する

141:花咲か名無しさん
15/06/05 12:45:28.37 4J8oeM1w.net
玉ねぎの赤って独特の辛さがあまり無いから
使う料理が限られていて不人気じゃないかと思う」

142:花咲か名無しさん
15/06/05 22:39:50.96 mIuqiNGI.net
生食は赤が良いけどなぁ

143:花咲か名無しさん
15/06/05 23:19:15.72 0IDWpk3S.net
その用途メインでいいじゃろ

144:花咲か名無しさん
15/06/06 01:28:40.55 0TuS8HMl.net
赤は値段が高いので,量を食べないサラダ用が中心になるが,
実は,どんな料理にもあう。
取れすぎたときに,腐る前に使い切ろうとして,実験済み。

145:花咲か名無しさん
15/06/06 11:13:23.91 gUxD0MTP.net
>>139
倒伏して、葉が枯れはじめてからも太る。
少し残して2週間後に引き抜いてみれば、どのくらい太るかわかる。

146:花咲か名無しさん
15/06/07 21:42:59.97 ClEF55xl.net
肥料少なかったと反省してたが
ここのところの雨で小さかった泉州黄がどんどん太る
水でしたかぁ、、

147:花咲か名無しさん
15/06/08 07:18:32.58 aWSz2ZyK.net
玉葱、小石灰に塗して
吊した。黒かびは勘弁して。

148:花咲か名無しさん
15/06/08 09:41:02.08 MXh8W+BT.net
>>145
まじすか
そういうことならもうちょっと粘ってみます

149:花咲か名無しさん
15/06/08 18:33:52.78 zEZZVk5v.net
吊るして1週間
もう黒カビが出やがりました

150:花咲か名無しさん
15/06/09 16:29:15.41 M4OA5YC7.net
ネギコガを一匹も逃さない勢いでつまんでる
みんな、みんなのネギ科は暇なわっちが守る

151:花咲か名無しさん
15/06/09 20:56:26.58 f6D1wu9Q.net
跡地に次は何を作りますか?

152:花咲か名無しさん
15/06/09 21:21:39.87 DfBuEuxp.net
丹波黒豆とゴマ

153:花咲か名無しさん
15/06/10 12:09:25.41 A6wzmh5K.net
さつまいも。シルクスイートってのに初挑戦

154:花咲か名無しさん
15/06/11 02:04:44.18 G3+nQVZV.net
落花生と玉蜀黍、大根

155:花咲か名無しさん
15/06/11 04:22:31.94 Q++O4hEg.net
コマツナ

156:花咲か名無しさん
15/06/11 07:36:34.56 6VjNKIgv.net
緑肥
国華園のカタログが届いたけど他では見ない怪しい品種が多いなw
1.3sになることもって書いてあるF1メガオニオンってのが気になるw

157:花咲か名無しさん
15/06/11 13:28:27.96 q2lJNyPB.net
倒れる前にいくつか収穫してキュウリとスイカ植えてある
せまい庭だし隙あらば隙はなくとも何かを植えるという基本混植根性

158:花咲か名無しさん
15/06/16 19:53:43.88 B81edC+7.net
もみじ3号を収穫したけど小さくなった@尾張
URLリンク(fanblogs.jp)

やはり4月の大雨のせいなんだろか、例年200+α本で3籠位になるんだが、
小さくなったせいで2籠で全部入ってしまった。
天候はどうにもならんけどちょっと残念。

159:花咲か名無しさん
15/06/18 22:57:11.59 qyfli6/H.net
>>158
うちのもこんな感じでした@三重北部
密植&追肥一回すっぽかしたせいかもしれんけど
早生のソニックが使いきれん、晩生に比べて水っぽいから炒め物とかに向いてないわ

160:花咲か名無しさん
15/06/19 11:01:44.59 OKcB4ims.net
切れ目入れて丸ごとレンチンでポン酢
定番だけどおいしいし消費にもってこい

161:花咲か名無しさん
15/06/19 12:13:15.18 5qE8OWSv.net
完全に収穫時期を逃したでござる

162:花咲か名無しさん
15/06/19 20:11:54.88 prwLmbtz.net
>>159
スープ煮上手いよ。
玉ねぎ まるごと スープ
で検索するとクックパッドのレシピがたくさん出てくる。
ホイル焼きもじっくり焼くとめちゃくちゃ美味い。
玉ねぎ ホイル焼き
で検索。どっちもお手軽なのでおすすめ。

163:花咲か名無しさん
15/06/19 20:47:49.26 aMjy0Tgl.net
実の収穫は終わった
次は種の収穫だ

164:159
15/06/20 22:20:35.39 UHRyIRmd.net
>>160
やってみたら無茶苦茶甘くて驚きました
肉味噌も合いそう
>>162
切らずに調理ってのは目に優しくてよさそうですねw
今度やってみます

165:花咲か名無しさん
15/06/21 11:25:18.05 PhF7A1te.net
ここに来れば角鶴なるソフトがもらえると聞いたのですがどこですか?

166:花咲か名無しさん
15/06/21 11:30:33.49 j69Ok/FQ.net
角鶴ください

167:花咲か名無しさん
15/06/21 11:30:54.60 3H3pPqVM.net
>>165
酒屋さんで

168:花咲か名無しさん
15/06/21 15:03:33.29 Cn9eJ6wn.net
BT剤とはビットレの新種ですかね?
淡路製角鶴が良いと聞き訪ねてまいりました
よろしく

169:花咲か名無しさん
15/06/22 11:19:44.93 NpFl1x9p.net
>>166
売り切れました

170:花咲か名無しさん
15/06/22 11:30:18.88 mSaSCZRH.net
角鶴ください

171:花咲か名無しさん
15/06/22 11:32:08.64 PBFvBhdi.net
角鶴ください

172:花咲か名無しさん
15/06/22 13:16:26.96 APGo2jPa.net
角鶴ください

173:花咲か名無しさん
15/06/22 13:23:21.88 yA8TMuyf.net
竹鶴ください

174:花咲か名無しさん
15/06/22 21:08:44.42 94CvCtN5.net
白鶴ください

175:花咲か名無しさん
15/06/23 00:38:40.18 rgQhueMv.net
予想外の豊作で干す所が無い。
畑の空いた所に広げて放置してるけど腐るかな?

176:花咲か名無しさん
15/06/23 07:50:57.06 43roFEa7.net
乾燥できなくて茎部分が腐ってくると玉の方へ腐敗が転移していくよ俺も同じく畑に放置してたの何割か腐り始めてた雨ばかり降ってるからね

177:花咲か名無しさん
15/06/23 08:19:52.50 MAxQj/0s.net
うちはホムセンで農家用に売っている「収穫ネット」に入れている。
あれは重宝するよ。

178:花咲か名無しさん
15/06/25 02:08:03.18 kebn8i7U.net
やはりネットに入れて雨避けのできる所に非難か

179:花咲か名無しさん
15/06/26 07:16:24.72 pb1AbdV1.net
玉ねぎ博士 とーる君
08066192913(BCAS専門)
24時間OK!

180:花咲か名無しさん
15/06/26 10:21:01.53 c3nJaALf.net
玉葱、まぁまぁの出来だったけど
収穫が今月頭だったので
夏野菜 茄子 胡瓜など
植え付けが遅くなった。
栽培期間が長いので
今年畑の隅で栽培する予定。晩生は長すぎ。

181:花咲か名無しさん
15/06/26 13:00:31.52 m8YjqC4X.net
うちは極早生か早生に変える予定です
保存を考えるほどの面積ないし、やっぱり夏野菜の前に片付けられるって魅力的

182:花咲か名無しさん
15/06/26 20:06:08.80 2fys5oxe.net
極早生じゃないと夏野菜は間に合わないからなぁ
玉ねぎのあとは6月に植えるゴマと丹波黒豆だわ

183:花咲か名無しさん
15/06/29 01:23:14.97 lB3PrF9W.net
玉ねぎが日々値上がりしてる
今日は人玉100円超えててびびった

184:花咲か名無しさん
15/06/29 01:31:52.55 SnDOgHt4.net
夏の間に草生やして緑肥にするのもいい

185:花咲か名無しさん
15/06/30 04:49:17.14 iWMs9Szq.net
>>183
今朝の新聞の太田市場値段だと佐賀県産の玉ねぎは税込み20sで3024~3345円くらいだから玉100円越えはびっくらこいたw

186:花咲か名無しさん
15/06/30 08:02:42.37 Gznkef/d.net
北海道の夏どりタマネギが出回るのって夏休み頃だっけ
それまでペコロスで凌ぐか
ペコロス以下の大きさの極早生黄は夏植えセット栽培してみるわ

187:花咲か名無しさん
15/06/30 08:05:43.46 RscOjO00.net
農家さんが
今年の玉葱はトウ立ちする確率が高かったって言ってたから
それで高騰したのかもね

188:花咲か名無しさん
15/06/30 08:15:59.22 Gznkef/d.net
うちの周りでは大きくならなかった例が殆どだった@北陸
上手く出来たのは「これ絶対とう立ちするでしょ」と思った小指並みの極太苗を深植えした人だけ
あんな栽培法あるのかな?
セット栽培は春までに10cm径になれば大成功だわ。それか翌春まで持ち越し

189:花咲か名無しさん
15/07/01 00:57:42.28 Os06uURG.net
>>150
助けを求めるのが遅すぎた…orz

190:花咲か名無しさん
15/07/01 15:41:39.47 oUPnAKlG.net
>>183
うちの近所は88円

191:花咲か名無しさん
15/07/02 19:41:05.25 4S92JVdM.net
>>187
前スレで、大産地である淡路島で今年はベト病か何かが大流行して
大変だって話題が挙がってたと思うのでその影響もあるかも。
>>180-182
極早生ではスーパーハイゴールドという品種が、比較的肥大が揃っていましたよ。
フォーカスは肥大のばらつきが大きかったですね。まあそれはそれで、いろんな料理に使えますが。

192:花咲か名無しさん
15/07/02 21:07:22.72 TOqDTjY+.net
淡路島は有名ではあるけれど生産量としては一割にも満たない
一位二位の県で7割を生産している

193:花咲か名無しさん
15/07/03 08:12:10.93 zEOS9k3z.net
タマネギがとうだちして、ふつうは葱坊主+種ができる所に、
小さいラッキョウみたいなタマネギらしき実が10個ほど出来てるのだけど、これは何?
ためしに小玉をもいで単品にしてみたら、すぐにしなびてしまった。

194:花咲か名無しさん
15/07/03 08:38:07.55 I594DnRx.net
やぐらネギ的な?

195:花咲か名無しさん
15/07/03 08:57:20.46 zEOS9k3z.net
写真うpします。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
>>194
検索したら、まさにそれだった!
でも、昨年に種をまいたのは普通の黄色タマネギなんだよね。
ほかの葱坊主はみんな普通の坊主でした。。突然変異なのかな。

196:花咲か名無しさん
15/07/03 09:21:03.51 I594DnRx.net
種の中に混ざってたとか?
豆スレでもダイソーインゲンの中に一本だけモロッコが出てきたとか
ネギやタマネギの種は寿命短いから二年以上前のこぼれ種とは考えにくいよね
増やして来年やぐらねぎの列を是非作ってみて

197:花咲か名無しさん
15/07/03 09:22:02.07 NIHV73Xv.net
うちでも前にそういう黄玉ねぎあったし
ニンニクとかでもたまにそういうのが生えてくるよ
ネギ科はそういうのがなんかの拍子に生えてくるんじゃね

198:花咲か名無しさん
15/07/03 09:26:20.98 NIHV73Xv.net
ヤグラネギは種を作らずヤグラで増えるのが特徴なので
種が混ざることは無いと思う
そこから増やしても黄玉ねぎができるだけだろうね
土に植えて少し育ててからほりあげて9月頃にまた植えて
冬取り玉ねぎとかをやってみたら面白いんじゃね

199:花咲か名無しさん
15/07/03 09:28:39.58 I594DnRx.net
いやっ、ごめん
タマネギ 珠芽 でググってみて
タマネギにはあることみたいだわ
ニンニクやノビルもそうなるのは知ってたけれどこんな見事になるもんなのか
タマネギが種まで付き合ったことなかったので知らんかった
マジすまんかった。

200:花咲か名無しさん
15/07/03 09:45:59.60 zEOS9k3z.net
サンクス、そういう用語があるのね。ここの人が解説してくれてた。
URLリンク(naturefarm.iti5.net)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
> 花序の花のうち、花の一部または全部が小さな球根のような珠芽(しゅが)に変わっていることがある。
> 珠芽は、タマネギの他にもニンニク、ノビル、ネギなどのアリウム属でもみられる。珠芽は栄養繁殖器官であり、
> 珠芽を植えることにより通常のタマネギを得ることができる。
うちのと似てる状態だ。種もできてるけど、全体が坊主にならずに一部が玉になってる。
ただ、今回撮影した奴は、トウの部分がかなりくたびれて、さらに地際はダンゴムシに食われて
本体と分離寸前で、水分が行き届かかったようで、取り外したらすぐに全体がしなびてしまった。
すぐに土に埋めれば発根して育つようなので、来年みかけたらチャレンジしてみます。
今年も、すぐに埋めてあげれば育ったかもしれないなぁ。

201:花咲か名無しさん
15/07/03 20:17:32.93 KzdRSiCp.net
出荷用にエアーコンプレッサー使ってる人いますか?

202:花咲か名無しさん
15/07/04 15:02:42.92 zJJGV1C8.net
切ってて目にしみるのとしみないやつの差って何?

203:花咲か名無しさん
15/07/04 16:58:34.84 xX3V6t9/.net
欲しい薬
・玉ねぎで目がしみるの防ぐ点鼻薬
・虫よけの錠剤

204:花咲か名無しさん
15/07/04 20:08:19.95 7WoCxREh.net
>>201
おそらく農家も一定数混じってるだろうしべつにスレチではないとはいえ
ものすごい違和感がある質問だな
ところでどなたか海コンをパネル冷蔵庫に改造して貯蔵されてる方いますか?

205:花咲か名無しさん
15/07/04 21:20:55.50 q/sCPRVo.net
>>202
タマネギの温度
冷蔵庫から出したばっかの冷えたタマネギは切っても目に染みない

206:花咲か名無しさん
15/07/05 00:18:39.45 ++kncYoP.net
>>201>>204
一応は兼業農家をやっているけど、
(まあ野菜は自家消費のみのなんちゃって兼業農家だけど)
タマネギの出荷にエアーコンプレッサを使うというのが
どういうことかわからん……

207:花咲か名無しさん
15/07/05 00:26:33.25 z0r+lltj.net
>>205
勉強になった

208:花咲か名無しさん
15/07/05 01:33:05.49 12I5DtQz.net
>エアーコンプレッサ
外皮剥ぐのに便利だからじゃね?
と通りすがりの素人が言ってみる

209:花咲か名無しさん
15/07/05 06:49:39.41 z+urvAyC.net
それ鉄腕ダッシュでやってたな

210:花咲か名無しさん
15/07/05 07:18:09.08 ++kncYoP.net
なるほど。そういう使い方か。

211:花咲か名無しさん
15/07/05 07:59:51.39 SIFYSdNL.net
>>205
さっそく参考にするとして常温でしみないのは何故?

212:201
15/07/05 11:18:18.15 bIOG2WTa.net
>>208
それです。
エアーコンプレッサーにも種類があって、玉ねぎに使えるオススメのがあれば聞きたかっただけです。
すみません。

213:花咲か名無しさん
15/07/05 12:01:12.32 rkE9EwAW.net
>>211
ggr

214:花咲か名無しさん
15/07/05 13:24:14.03 lQVOw7AD.net
コンプレッサーの種類て
構造的にはオイルタイプかオイルレスタイプ
動力的に電気で動くのかガソリン等で動くのか
出力的には1分/何リットルの吐出力
あとは空気をためるタンクサイズの違いぐらいだけど
その組み合わせでどれが自分の使い方に最適かをここで聞いても答えはでないよ

215:花咲か名無しさん
15/07/07 15:44:50.60 PvGr2r4s.net
長雨で黒カビ生えてきた

216:花咲か名無しさん
15/07/07 19:10:18.99 /L5oAvRN.net
URLリンク(pan.bu.com)

217:花咲か名無しさん
15/07/08 15:00:20.24 iZyHgMJb.net
抽出 ID:7oi9QjC6 (8回)
クスクス……
ぐぐってみたらどこぞの企業の番号みたいだけど?
業務に支障でてなければいいが……

これ以上協力者必要ないから。あとは高みの見物でいいよ。
あんたのコピペがノイズになるから

そもそも本人の番号じゃないだろうこれ

これ抽出しとけ。携帯電話番号と自覚してるレスだからな

おびえてんのか?

あんたの書いてる文字列は携帯電話番号だと言うんだな?

218:花咲か名無しさん
15/07/08 15:25:30.38 iZyHgMJb.net
スレリンク(avi板)
PC等 [DTV] “【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 128 [転載禁止](c)2ch.net”
302 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 01:36:52.63 ID:uIMR2Y1G
>>300
さっきまで呼び出し音してたのに
いきなり留守電になるの何で?
304 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 01:38:27.94 ID:X8RuPNkZ [22/64]
>>302
お前も理解していながら電話かけたから通報ねw
ID:uIMR2Y1Gっすね

219:花咲か名無しさん
15/07/08 15:29:52.05 iZyHgMJb.net
393 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:05:32.42 ID:xfb4vQNj [3/7]
>>353
頭悪くて失敗しつつ、スレ内で御願いクレクレするも逆上して発狂w

まだ成功していないおまえら、先輩(6/28 ID:X8RuPNkZ)はこうして自爆したんだぞ。
ID:tm6LDcWH
URLリンク(hissi.org)

>>358(ID:X8RuPNkZ)
そんなことはどうでもいいんだよ、格好悪く自爆して、
ブザマなお前を見ていて楽しくてたまらない。

220:花咲か名無しさん
15/07/08 15:31:57.56 iZyHgMJb.net
402 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:12:57.26 ID:I6Ouj4XE [3/50]
ID:X8RuPNkZ
書き換えに失敗したks
成功してたら自分も逮捕されるから通報なんてできないw
書き換えはできたが使ってはいないなどという理屈は通用しないのである
403 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:15:32.69 ID:X8RuPNkZ [37/64]
>>402
バカじゃねぇのwお前w 
警察の捜査権限とか何もわかってねぇ中卒野郎か?
ホントこいつはアホ丸出しやなw

221:花咲か名無しさん
15/07/08 15:34:21.10 iZyHgMJb.net
404 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:15:54.48 ID:rxCm19vT [1/4]
お前ら本当に情弱いじめるの好きだなー
405 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:19:43.56 ID:X8RuPNkZ [38/64]
仮に成功しててもおおっぴらに違法視聴宣言してるお前らのほうがksだぞw

222:花咲か名無しさん
15/07/08 15:35:45.84 iZyHgMJb.net
409 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:24:58.40 ID:xfb4vQNj [5/7]
>>406
そりゃ
ID:tm6LDcWH
URLリンク(hissi.org)
ここまでのバカ、そうそういないからな。

恥ずかしすぎて、俺なら連書きして発狂するわ。
あ、こいつか。
410 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:25:30.76 ID:X8RuPNkZ [39/64]
>>407
自分で可愛いぞとか言っちゃってるかわいそうなやつw
お前は大学生じゃなかったら普通に今の時間起きてたら負け組だろwww
wwwwwwwwwwwww
結婚してるってことは大学生の可能性はかなり低いな

223:花咲か名無しさん
15/07/08 15:36:48.57 iZyHgMJb.net
420 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:33:26.48 ID:l9WUClyQ [1/2]
この人って昨日粘着されていた人かw
フシアナはネタだと思っていたけどマジで引っ掛かっていたんだ…
421 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:34:49.65 ID:X8RuPNkZ [44/64]
>>420
お前にも悪態ついてやろうか?
嫌だったら黙っとけks

224:花咲か名無しさん
15/07/08 15:39:10.11 iZyHgMJb.net
>>422
残念!俺は大学の単位とり終わっちゃって、就活以外基本フリーなんだよねw
426 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:41:23.59 ID:I6Ouj4XE [6/50]
現役大学生がこのレベルの低い書き換えができず電話番号までさらして発狂してたとは大笑い
427 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:43:35.64 ID:X8RuPNkZ [46/64]
>>426
どこにできなかった証拠があんの?アホ?ドジ?間抜け?
どれか選べよウジ虫w

225:花咲か名無しさん
15/07/08 15:42:08.65 iZyHgMJb.net
439 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 04:58:05.60 ID:X8RuPNkZ [50/64]
もう悪態つくの飽きたんで寝るわ。 お前らキモオタは一生このキモオタスレ
に寄生して、その醜い顔面外にだすなよなw 吐き気してくるから
じゃあなks共。

もう寝るw [50/64]

226:花咲か名無しさん
15/07/08 15:44:38.06 iZyHgMJb.net
444 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 05:01:23.52 ID:I6Ouj4XE [7/50]
これからIDかえて角鶴探しですかw
頑張ってくださいw
446 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 05:03:21.09 ID:X8RuPNkZ [52/64]
>>444
URLリンク(jump.2ch.net)
これ俺の過去ログ。何度も言わせんじゃねぇよタコ4ね 寝る

227:花咲か名無しさん
15/07/08 15:47:29.70 iZyHgMJb.net
火消しとーる君登場w
450 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2015/06/18(木) 05:05:20.49 ID:SoSPwB2/ [3/29]
>>438
その数字の文字列はどうやら電話番号だよ>>73に明記してある
つまり君はどこかの企業の電話番号を無意味に記入してるのかもしれない
そのせいでその企業の業務に支障が出るかもしれない
面白半分でコピペしてるだけだろうけど、意図的に無関係な企業の業務を妨害をするのはやめたほうがいいかもねと隣のジイサンの従兄弟が遺言残してたらしい

228:花咲か名無しさん
15/07/08 15:59:15.49 iZyHgMJb.net
723 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 12:28:16.10 ID:I6Ouj4XE [25/50]
アフォはなんでこのスレに執着してるの?
どうにかして角鶴手に入れたいのかな?
カードライターちゃんと買った?
743 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 12:37:53.92 ID:ywZZxhU3 [14/38]
>>723
玉葱とかとーる知ってるのに、こんなんに手こずるかよ 4ね

229:花咲か名無しさん
15/07/08 16:01:26.38 iZyHgMJb.net
873 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 14:03:50.04 ID:ywZZxhU3 [30/38]
>>870
俺よりお前のほうが情弱じゃねぇかw
てか玉葱わかってりゃとーるもわかるよw
てことは玉葱自体もわかってないんすか?w

230:花咲か名無しさん
15/07/08 16:04:00.82 iZyHgMJb.net
926 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 14:36:41.31 ID:5/2YmP2P [12/18]
トーアをとーるって言う奴に情弱呼ばわりされた
泣ける
935 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 14:43:31.77 ID:qoHU++1I [4/4]
とーるとーるってさっきから何のことだ?北欧神話の雷神のことか?
って思ってたんだけどtorの事で吹いたw

231:花咲か名無しさん
15/07/08 16:08:51.18 iZyHgMJb.net
スレリンク(avi板)
PC等 [DTV] “【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 129(c)2ch.net”
162 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2015/06/18(木) 18:33:19.13 ID:SoSPwB2/ [4/13]
公衆無線LANのフシヤマ釣りだろ常識的に考えて
単純な餌を丸呑みして人生を棒にふったID:llPlRooVとか超ウケるんですけど……
”フシヤマ釣り”wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

232:花咲か名無しさん
15/07/08 16:18:15.14 bXJxL25E.net
50 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 16:41:22.72 ID:Oz5BsAZx [3/18]
また「とーる」君が来るじゃないか

233:花咲か名無しさん
15/07/08 16:24:23.19 bXJxL25E.net
865 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 15:29:55.23 ID:Ue8kc4e+ [7/15]
>>860
フシアナに引っかかった情弱の番号。専ブラ使ってないからメール欄の携帯番号がばれないと思って
俺の番号言ってみろって今ここを荒らしてるキチガイに突っかかった
昨日は第三者の電話番号晒してるやつがいるから通報協力してくれのコピペ連発して
このキチガイと二人でスレ流してた

234:花咲か名無しさん
15/07/08 16:25:48.96 bXJxL25E.net
873 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 15:34:51.49 ID:Ue8kc4e+ [10/15]
>>869
しまいには玉ねぎもとーる(tor)も知ってるとか言ってたので
とーる君って命名された

235:花咲か名無しさん
15/07/08 16:48:35.79 bXJxL25E.net
対象スレ:【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 129©2ch.net
キーワード:とーる
50 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 16:41:22.72 ID:Oz5BsAZx [3/18]
また「とーる」君が来るじゃないか
123 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 17:51:24.02 ID:EufyYc6X [2/6]
番号晒しくんなら玉ねぎもとーるも知ってるらしいからなw
125 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/18(木) 17:53:28.32 ID:d88cjeEA [4/9]
俺は玉葱もとーるも知らねーよ
751 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 12:49:54.00 ID:77cSYhlR [3/3]
今って「とーる(番号晒くん曰く)」から2ちゃん書き込み出来たっけ?
753 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 12:51:14.44 ID:CkhGjVQk [1/5]
とーる君復活してるね
スクリプト知らないんでしょ
756 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 12:54:55.74 ID:Ue8kc4e+ [4/15]
とーる君なら個別にレス付けつつ荒らすからな
873 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 15:34:51.49 ID:Ue8kc4e+ [10/15]
>>869
しまいには玉ねぎもとーる(tor)も知ってるとか言ってたので
とーる君って命名された 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


236:あぼーん
15/07/08 22:14:40.90 4HP2Jycl.net
あぼーん

237:花咲か名無しさん
15/07/08 22:47:55.03 P+Xji5O2.net
どのレスを流そうとしたんだろう

238:花咲か名無しさん
15/07/09 15:49:56.58 9QbD/Fl/.net
217からあぼ〜んが並んでいる

239:花咲か名無しさん
15/07/11 07:03:37.76 bFZAZ58x.net
たまねぎの自家採種に成功したよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
2年前の秋に市販の種を購入し、播種。
1年前の6月に掘り起こし、網の中に入れて休眠。9月に玉を植え付け、
今年の3月に花が咲き、花芽をひたすら放置で本日、種の袋がはじけて、
黒い種が周囲に飛び散ってるのを確認したので適期と判断し、坊主ごと取った。
長かった・・・

240:花咲か名無しさん
15/07/11 07:06:06.28 mQIsW2pJ.net
>>239
すごいですね
1つのネギ坊主から何粒くらいの種が取れるんですか?

241:花咲か名無しさん
15/07/11 07:23:39.53 bFZAZ58x.net
>>240
1つの房に、黒い種が4つくらい入ってる。その房が、坊主に100個くらい付いてるので、
全部完熟してたら1つの坊主から400個くらいは取れるんじゃないかと。
青いトレイの右下端の黒ずんでるのが、1つの坊主を叩いて落とした種だよ。
坊主が完熟して全部枯れてる状態にはなれば理想だけど、
今回の場合は、半分は未熟で発芽しない気がする。
手で叩くだけで落ちた種は優秀で、その他はだめなんじゃないかと。
2年を経て、最初に買った種と全く同じ姿になるのは、感慨深いものがあるね。
たとえ発芽しなくても、よい経験になった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3207日前に更新/129 KB
担当:undef