【ウメ】梅総合スレ 3 ..
[2ch|▼Menu]
66:花咲か名無しさん
15/06/04 20:17:15.10 cnERyw93.net
小梅の方は完熟して落ちたので収穫してジャムにしたよ@尾張
URLリンク(fanblogs.jp)

今年は生る方の年だから庭の台木が伸びた謎の白梅の方は結構生ってる。
毎年1房3~4個の実がつく紅梅は何時も通り成長途中で殆ど落ちたわ。
後、玄関の八重の梅はなんか知らんがアブラムシの被害が大きくて、対処は
したけど殆ど落ちた。
昨日の雨で大きくなった感じがするから、もうチョイ粘って大きくする予定。

67:花咲か名無しさん
15/06/04 20:56:44.12 sYWXTe6G.net
>>63
梅仕事スレにも書いたが。今年は花が咲いての雪に、
極めつけ台風で収穫量が例年の1/5以下だわ orz
20kgしか採れなかった。
その上、南高梅には丸いカイガラムシが付いて強剪定必須だから
再来年まで収穫は見込めないで寂しいです。来週強剪定予定。

68:花咲か名無しさん
15/06/05 15:48:38.01 gEqRC0Tm.net
2月に植えた豊後の苗の葉が10日ほど前から、へな〜となったまま。
2月に梅と桜の苗を合計10本買ったけど、6本がついてた芽が出ず、新たな芽も出ずでしにかけ?で、
さらに馴染んだと思ってた豊後の苗の葉はヘナヘナ。
梅と桜ってこんな神経質な植物だったのかと後悔中。
一本¥1200だから、今8千円以上無駄にしてる。

69:花咲か名無しさん
15/06/05 18:07:37.22 wtH9VY0T.net
>>65
1/5で20kgとかスゲーな
おとんの指令で本日急遽収穫しました
アメリカシロヒトリトと、かなぶんが・・・

70:花咲か名無しさん
15/06/05 18:58:48.84 KfHng1vf.net
>>67
自分も詳しい種類とか判らんけど、亡父が植えた鶯宿らしき梅がすごく生るのよ。
基本管理して無いからアバタとか出るが漁協タライに山盛り三杯くらい取れる。今年は均して一杯程度。
南高梅は最大で同じタライ一杯程度だからそんなものかなぁと。
毎年アテにしている近くの人が可哀想でならない。

71:花咲か名無しさん
15/06/05 23:05:42.66 OTpopyMC.net
>>66
時期的にどうだか分からないけど
根を掘ってみたらコガネの幼虫がいるかもよ
うちこのところ毎夏やつらにやられて萎れるので
今年は早めに殺虫剤まいた

72:花咲か名無しさん
15/06/06 18:02:15.42 xPDjaK1C.net
>>68
規模は違うがうちもそんな感じで何の種類かわからん状態
さっそく、知り合いが回収、家族は梅酒の生産に入ってたw
今日は昨日の疲れのせいか体がだるい orz

73:花咲か名無しさん
15/06/07 01:55:26.52 J0HG/67n.net
みんな早いなぁ
西日本だからなのか?
南関東のうちの南高梅はだいたい収穫期6月下旬だな
毎年ハケでしだれ梅の花粉を南高梅に適当に受粉させてるから
収穫量は今年も例年通りの感じで多分バケツ2杯チョイかなぁ
今年はスーパーの梅が例年より高いから不作なのか
画像は去年の
URLリンク(gazo.shitao.info)

74:花咲か名無しさん
15/06/07 06:14:45.07 0Myx3zAk.net
>>71
>65だけど神奈川南東部だよ〜
黄熟させない青梅収穫。南高は遅い梅だけど神奈川では6月下旬じゃ遅すぎだと。

75:花咲か名無しさん
15/06/07 10:13:44.98 J0HG/67n.net
青梅収穫ですか、納得しました。
内は梅干し作る為に黄熟収穫でした

76:花咲か名無しさん
15/06/07 18:34:27.51 nT7jHbB3.net
>>69
チェックしてみるよ。
何もないなら、今の土地では梅と桜は無理ってことで諦める。

77:花咲か名無しさん
15/06/09 02:35:56.29 KvzZVhmJ.net
6/4に収穫したのはほぼ綺麗だったのが
取り残してたのを6/8に取ってみたら黒星病がはっきりと・・・

78:花咲か名無しさん
15/06/09 19:33:32.27 Z4Urz8hk.net
青梅の収穫時期ってどうやって見極めるの?
庭に生ってる梅をいつ取ろうか悩んでる。

79:花咲か名無しさん
15/06/09 20:16:58.29 uDQ7Te1M.net
>>76
自分は梅の薄毛が落ちてきて、日なたの速く熟すのが少し黄色くなったらかな。

80:花咲か名無しさん
15/06/09 21:30:13.89 BIlKUuQz.net
青梅の収穫時期はどう見分けますか?

81:花咲か名無しさん
15/06/09 22:21:06.43 Z4Urz8hk.net
>>77
薄毛というのは表面に生えてるケバケバのことかな。
やっぱりどれか一個が黄色くなるのを待つしかないのか。
青梅の収穫の動画見たんだけど、手で簡単にもいでて
うちの梅はヘタのところがまだ青々としてて、簡単にもげる感じじゃなかったし
まだかなと思ってるんだけど、上のレスで収穫したなんて書いてあるのを見て悩んでる。

82:花咲か名無しさん
15/06/09 22:27:13.87 uDQ7Te1M.net
>>79
うん、種類によって多少違うかもしれないけど、
アレが禿になると完熟しちゃうから、長いのが無くなる感じといえばイイのか・・・
収穫は青梅だとコツが有るよ〜
実を摘んで少し廻すように捻れば簡単に採れる。
完熟なら触るだけで落ちるように採れるけど。

83:花咲か名無しさん
15/06/10 10:32:04.54 udmJpqMy.net
 :彡⌒:|
 (´・ω:|  
  ヽつ::|
   ヽ :;| 
     \

84:花咲か名無しさん
15/06/10 11:07:14.24 ylsP4eKB.net
来たな妖怪ハゲちゃんマンwww

85:花咲か名無しさん
15/06/10 13:07:15.92 1zPA/rcE.net
ねえねえ青梅の収穫時期はどう見分けるのか教えてちょうだいな(´・ω・`)
あ!禿ちゃまだ

86:花咲か名無しさん
15/06/10 17:40:24.10 rzwuhbsA.net
>>81
呼んでないよ!

87:花咲か名無しさん
15/06/10 19:02:33.65 GZpda7wB.net
側頭部をこすりつけるように殴ってやれw

88:花咲か名無しさん
15/06/11 08:22:26.25 HazyWtqA.net
>>83
>>80 が指摘しているように、手で触って落ちるか否かが判断基準。
今年は、4月の雪の影響で、ほぼ壊滅状態。
枝を剪定していなくて、密林状態になっていた木から、10個ほど収穫ができた。
やられなければ、100kg以上収穫できるのだが、今回は壊滅。
今回は、カリカリ梅の生産を試みた。
水90mL、食酢10mL、を混ぜで、炭酸カルシウム1gを投入。発泡するのでそれなりの大きさの容器で。
可溶化終了後、食塩 20gを投入。ここに、梅実5個をいれ、空気を抜いた食品用ポリ袋に封入。
1週間ぐらいたつけど、硬いままです。
5個追加で収穫して、同じ漬け汁でつけました。硬くならなかったらば、炭酸カルシウムの量を2倍にする(概算でCa濃度1%、炭酸カルシウムの法規制による限界値)つもりだったけど。
お菓子製造用の秤を使っているので、匙で10杯ぐらい取って、重さが?g、よって1杯?/10gと大雑把な計り方しかできない。
法規制の余裕を見て、1gにした。0.5-1.5g位のはずなんだけど。

89:花咲か名無しさん
15/06/11 08:28:23.58 HazyWtqA.net
>>86
やるんなら、必ず食品添加物を使ってね。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
経験がないひとは、必ず対面販売の店で購入して、使い方を聞いてね。

90:花咲か名無しさん
15/06/11 22:05:27.67 E/5jS49I.net
>>86
手で触って落ちたらもう手遅れで、じゃー青梅はいつ収穫するのか?の基準が素人には分からん。
黒いボツボツが日に日に増えてきたから、恐ろしくなって昨日収穫してしまった。
軸もぜんぜん茶色になってなくて、売ってる青梅はヘタが茶色でぽろっと取れるのに
うちのはヘタが木についたまま、根元からもぎ取られた感じ。

91:花咲か名無しさん
15/06/12 00:36:41.66 0Cmo1fcm.net
>>88
だからぁ産毛みたいで長いのが薄れてくるのよ。これしか表現のしようがないなぁ。
あまり若いと肌がツヤツヤして産毛の長いのがあるけど
適当な時期になると肌が三分艶くらいで産毛の長いのが無くなり短いのだけになる感じかなぁ

92:花咲か名無しさん
15/06/12 19:42:52.08 FXZ8QceW.net
庭と玄関の梅の実を収穫した@尾張
謎の台木梅
URLリンク(fanblogs.jp)
霧島紅梅
URLリンク(fanblogs.jp)
八重梅
URLリンク(fanblogs.jp)
今年は生る年だけど、八重は油虫の異常発生で壊滅したせいで500g程度
しか取れなくて全部合わせても3kg程度しかならんかった。
1kg梅干、2kgを酒にしようと思う。

93:花咲か名無しさん
15/06/18 22:09:14.28 LFZ5vg7D.net
生る年で3本3kg! 斬れ。意味ない
隣近所がどんなに迷惑蒙ってると思うの
僕なんかあのヒラヒラした蝶に逃げ回ってるんだぞ
もうぼちぼち、カイガラムシの一種とかコナジラミを飛ばしてくれるよね

94:花咲か名無しさん
15/06/19 08:37:01.57 K3v5KTiB.net
蝶々で逃げ回るくらなら、園芸には向いていないね

95:花咲か名無しさん
15/06/19 22:20:51.30 IFnXdZbV.net
ジャポニカの恨み…
ナンチャッテw

96:花咲か名無しさん
15/06/21 08:02:04.62 y37w2D8f.net
青梅の収穫は落下するまで待つのがベストですか?
今年引き継いだ庭木なので勝手がさっぱりわかりません。

97:花咲か名無しさん
15/06/21 11:52:26.02 bBk8Crem.net
自分の用途による

98:花咲か名無しさん
15/06/21 15:17:31.68 NGLEQqJZ.net
>>94
カリカリ梅や梅酒用途なら梅が落ちる前のが良いと思うし梅干しや梅ジャムなら熟成したほうが良いんじゃないかな (適当w)

99:花咲か名無しさん
15/06/21 17:46:07.84 2wTCACA5.net
テレビで見た落ち梅の収穫は地面にネット敷いて拾ってた
来年やってみたいけど、うちでは庭の草木が邪魔だから空中に網を張らないと

100:花咲か名無しさん
15/06/22 10:30:39.60 6


101:c3BU2qv.net



102:花咲か名無しさん
15/06/22 13:37:31.14 yA8TMuyf.net
>>98
> 15年モノの梅干しとかたくさん残ってるのに

15年モノすごw
どんな梅干しの味なのか興味あるわぁw

103:花咲か名無しさん
15/06/22 14:57:29.58 6c3BU2qv.net
普通にスッパイ梅干しですよ
年数経つと、梅干しのエキスが滲んできます
何年前のか知らないけど、表面に塩がういててエキスが滲んでなくて、
食べるとほんのり甘い梅干しがあって、これを作りたいんですが
親に問いただしてもどうやって作ったか謎なんですよね・・・

104:花咲か名無しさん
15/06/24 08:35:03.58 aSKeklv1.net
>>98, 100
子供の頃の実家を思い出しました。夏になると自家製のムシロを2,3枚広げて
漬け梅を干していました。年季の入った梅干しのカメの中はまさにエキスだらけ。

105:花咲か名無しさん
15/06/24 23:18:29.25 bCrExEGz.net
ムシロとカメとエキスででカメムシエキスに空目

106:花咲か名無しさん
15/06/25 05:00:05.73 QZYUBLfJ.net
>>102
すげー発想力に感心するわwww

107:花咲か名無しさん
15/06/25 06:50:02.34 vy1fpM5A.net
いや自分もふつーにカメムシエキスに見えた
去年大量発生で悩まされたからか

108:花咲か名無しさん
15/06/25 13:37:37.08 QZYUBLfJ.net
アハハハw

109:花咲か名無しさん
15/06/26 01:40:53.85 +UVb7QJWO
皆さん春枝の剪定はもう終了しました?
@関東

110:花咲か名無しさん
15/06/26 10:53:27.56 qZ95nu3D.net
あなた達疲れてるのよ

111:花咲か名無しさん
15/06/26 16:36:19.18 IL8l9kyJ.net
先日、ネットで鶯宿の接木苗を購入したのですが
現時点で根含む90くらいだと思うのですが、届いたのは1本苗木でなく
すでに剪定され枝分かれし、葉っぱがわんさかある状態の苗が届いたのですが
これは、何もせずこのまま植えてしまってOKでしょうか?
ネットとかではよく40センチくらいの所で切ると書いてあるのですが
このままの状態で葉が落ちた後に剪定をすればよろしいですか?
お願いします。

112:花咲か名無しさん
15/06/26 16:38:24.25 IL8l9kyJ.net
因みに購入時には何年生とかの表示はありませんでした。

113:花咲か名無しさん
15/06/26 16:55:41.71 IL8l9kyJ.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ほぼこれに近い状態の苗です。
思い切ってもっと低い位置で切り詰めたほうがよろしいでしょうか?

114:花咲か名無しさん
15/06/26 19:29:19.30 bFz3JL3R.net
とりあえず植えて、来年考えるが宜し。
正直今は時期外れの植え込みですから速く根付く事を優先するべきだと思います。

115:花咲か名無しさん
15/07/02 21:05:55.11 tBGgJASO.net
我が家の梅の木に電気虫湧いとった・・・

116:花咲か名無しさん
15/07/02 23:20:31.02 Ow+7OcJu.net
夢でKISS KISS KISS

117:花咲か名無しさん
15/07/03 20:24:07.09 apB0NGaF.net
電気グルーヴとか年代わかりやすすぎ

118:花咲か名無しさん
15/07/04 14:49:19.08 /HGB0wAC.net
庭に植えてる南高梅7.5キロ収穫できた
全部梅干しに


119:キるために漬け込んだ http://gazo.shitao.info/r/i/20150704144627_000.jpg



120:花咲か名無しさん
15/07/04 15:25:15.93 A6ZGLGTL.net
きれいだね。木のメンテナンス何かしてるのかな

121:花咲か名無しさん
15/07/04 15:34:15.62 /HGB0wAC.net
コメリで買ったベンレートとジマンダイセンとZボルドー撒いてます

122:花咲か名無しさん
15/07/04 15:48:08.38 A6ZGLGTL.net
なるほど放置のうちとは大違い
ソバカスみたいのできちゃうと食感が悪くなるんだよね

123:花咲か名無しさん
15/07/04 18:36:34.02 /dTfd2pp.net
思い出はいつも綺麗だけど
それだけじゃお腹がすくの

124:花咲か名無しさん
15/07/06 07:37:42.88 cGE7l4O6.net
>>115
お見事。甘酸っぱい香りが漂ってきそう。

125:花咲か名無しさん
15/07/07 23:41:42.87 j1cVGtxm.net
品種不明だが1本の木でコンテナ2箱収穫(約40kg)したがまだ1/3残ってる他にも1本びっしり実がついてる処理に困った

126:花咲か名無しさん
15/07/08 19:55:08.92 abAWQKXJ.net
梅の苗がまた一本枯れた。
2月に、桜の苗7本、梅5本買って、生き残ってるのは、
桜2本、梅3本。

127:花咲か名無しさん
15/07/09 08:00:04.96 vd1pOzEY.net
それ、店の管理が悪かったのでは?2月の植えつけ時点で、主幹を切り詰めて
生きた苗であることを確認した?

128:花咲か名無しさん
15/07/14 00:21:08.46 7DKW+JWQ.net
梅干しを漬けるので弾いた3玉をプランターの上に置いてるんですけど芽はでますか?
今カビが生えてきてます

129:花咲か名無しさん
15/07/30 16:46:48.88 vgE+r4y6.net
この前20%でも降ったことがあるからちと心配だが、そろそろ梅を干す時期かな@尾張

130:花咲か名無しさん
15/08/12 00:12:06.70 SRC+QtU1.net
どうしても梅の種類が分からないので知ってる方は教えて下さい。
青梅で1日5時間だけしか干さないのに出来上がりは箸でつかむと漬けたてでも皮が破れてしまって、実はふっくら柔らかくて宮崎で青梅を6月半ばに収穫できる梅なんですが知ってる方はいますか?
形は丸じゃなくて卵ぽい形の梅です。
祖母の畑にあるんですが品種は分からないと言ってたので...

131:花咲か名無しさん
15/08/12 04:08:27.42 qOfjJ/ec.net
画像くらい上げれ
俺らエスパーじゃねえよ

132:花咲か名無しさん
15/08/12 12:55:33.55 QgjYb3NS.net
>>126
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
画像をここにあげて、URL貼るといいかも。

133:花咲か名無しさん
15/08/13 05:02:39.76 6qVQnd3T.net
>>126です。
梅干しが手に入ったので載せます。
破れた梅の皮は裂けるように破れていきます。
分かる方よろしくお願いします。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
>>127
画像なしは流石にきびしいですよね。
>>128
わざわざありがとうございます。

134:花咲か名無しさん
15/08/13 05:17:21.89 lYrB393t.net
>>129
じゅんじゅわー
起きがけに良いもの見せてもらった
大きさがちょっとわかりにくい

135:花咲か名無しさん
15/08/13 06:09:48.23 goaJS4V5.net
お口の中がжチュッパイうめーw

136:花咲か名無しさん
15/08/13 16:05:04.50 a5J0QEYD.net
>>129
梅干し載せたってw
花・葉・干す前の実の画像だよ

137:花咲か名無しさん
15/08/13 21:21:13.34 e4mWjAVP.net
今年30kgくらい収穫したあとの取り残し
ほぼ樹上完熟落ち梅だけで浸けた梅干し、
4kgくらいあったか・・・・
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

どんだけ美味しいか??ちょっと期待してる

138:花咲か名無しさん
15/09/12 17:50:22.65 PeSFNBeb.net
実梅の中ではけっこう高い露茜の苗がホムセンの処分セールで一本千円…
出張中だってのに買っちゃってそのまま抱えて新幹線に乗って帰ってきたのは俺です

139:花咲か名無しさん
15/09/13 13:28:34.90 Kb2vbsvV.net
>>134
えー、半額?俺コメリで2000円もだして買ったのに…

140:花咲か名無しさん
15/09/14 01:37:30.94 TuHB/d9i.net
>>134
2月にコメリで1980円のが200円であったので買ったぞw
まあ、長期在庫で弱ってたのか枯れちゃったけどね。
処分品に限らず、すぐには植え替えないで、液肥と活力剤、玉肥なんかで十分元気にしてから植えたほうがいいね。
しばらく買った状態で液肥と玉緋で育てていた同じ200円の処分品苗は枯れずに今も元気で、
すぐに植え替えた処分品200円と1000円の苗は枯れたから。

141:花咲か名無しさん
15/09/23 20:39:31.23 6pgbllVz.net
コメリじゃ露茜が2000円くらいなの?タキイの通販で3800円もするから二の足踏んでたけど
近場にコメリは無いけどホームセンターで探す方が安いのか

142:花咲か名無しさん
15/09/28 13:31:19.29 qFcNZGl8.net
>>137
苗木屋さん販売で2,000円〜2,160前後消費税込み
マエジマ、イシドウ、テンコウエンなど送料は別だけどね。

143:花咲か名無しさん
15/10/08 18:44:09.72 +Hg3rwpi.net
田舎暮らしで梅は必須アイテムやな
青梅は梅酒→引き揚げ梅は甘梅に
黄梅は梅干し→梅酢→胡瓜のQちゃん造りに
             →生姜を漬ける
             →紫蘇ジュース、紫蘇佃煮に加える
半腐れ梅は梅ジャム→煮汁は梅ジュ―ス
腐った梅を埋めておいたら次の年に芽がでた
今は6本の3年木になった うち2本は別種を接木済 梅最高

144:花咲か名無しさん
15/10/21 22:17:29.67 pM3E0fQ4.net
仕事で群馬へ行ったときにジョイフル本田ってでかいホムセンに寄ったら
梅だけで大変な品揃えというか大苗が無造作に並んでいてやっぱりこういう店に来なくちゃだめだなと思った
3年生の南高梅、しだれ梅、ついでに露茜の大きな苗も買って仕事車に乗せて持ち帰ってきた
都内のホムセンなんか話にならないね鉢植えにするけどすごい楽しみ

145:花咲か名無しさん
15/10/25 11:22:15.23 UnNDlXEr.net
一ヶ月ほど前に、鉢植えの梅が葉を全て落としてしまいました。
そして今は枝だけになった状態なのですが、緑色の枝が徐々に枝先から茶色くシワシワに枯れていっています。
これはどうすればいいでしょうか?現在水やりに加えて毎日霧吹きをかけています。
目視で害虫などは見当たりません。
今年の春にしっかりした植え替えをして、梅雨や雨の日で土がじっとり濡れている時を除いて毎日しっかり水やりをしています。

146:花咲か名無しさん
15/10/25 15:21:13.53 f/DnAKnr.net
適当に言うけど根腐れ

147:花咲か名無しさん
15/10/25 18:51:18.90 TXmcJ86O.net
過湿っぽいな 毎日しっかり水遣りはダメだろ

148:花咲か名無しさん
15/10/25 18:52:35.44 OExPFtUd.net
毎日水やりする必要はないよなあ
目視でいなくても
土中にコガネムシの幼虫わんさってことはあったけど
時期的にそれはないな

149:花咲か名無しさん
15/10/26 21:23:40.83 APzdE1FZ.net
たんなる加湿による根腐れなんじゃないの?(適当

150:花咲か名無しさん
15/10/27 10:58:14.41 yaiCdq4N.net
140です。
根腐れって意見が多いですね…一応(梅じゃないけど)昔根腐れで植物を枯らしてしまった経験から、土が乾いているかを毎日チェックして必要なら水をあげるという、そういう意味での「しっかり」水やりをしたつもりではいたのですがやはり未熟だったということでしょう
根腐れだったとして、今から何らかの処置をするとしたら植え替えですかね?

151:花咲か名無しさん
15/10/27 21:48:43.50 igSGY517.net
霧吹きなんてする必要ないしな

152:花咲か名無しさん
15/11/06 14:37:02.51 iVPzqZHs.net
土が固まって通気性が悪くなってるところへなまじしっかり水やりすると簡単に根腐れしちゃうよ
思い切って枝を切り詰め根も洗って整理して新しい果樹土にパーライトや軽石をたくさん混ぜたやつで植え直し
…ても枯れちゃうときは枯れるだろうなあウメは過湿を嫌うから気温の下がってくる秋は加減がちょっと難しい

153: 【ぴょん吉】
15/12/01 12:47:00.86 nDOF4uZA.net
うめ

154:花咲か名無しさん
15/12/29 11:21:24.57 tLCq0Yx0.net
梅の蕾が目立つ季節だな

155:花咲か名無しさん
16/01/09 00:49:48.81 hJV34Rm0.net
蕾どころか庭の南高梅はもう咲き始めた、@新潟市 
今年の実はあきらめました。

156:花咲か名無しさん
16/01/11 18:50:47.57 53lywYjq.net
枝の剪定でもと思うが体が動かないw

157:花咲か名無しさん
16/01/12 12:32:36.07 r38UchB8.net
>>152 梅の小枝は痛いからねぇ、剪定も怪我だらけになるよねぇ
かと言って業者の頼むと、バカ高いし

158:花咲か名無しさん
16/01/12 17:33:15.80 kIkq6baK.net
ゴミに出すにも小枝が痛いから、
ガーデンシュレッダー買った。
刈った枝を片っ端から砕いてる。

159:花咲か名無しさん
16/01/13 01:14:07.03 7P73GwAE.net
>>152-154 しかも、梅の小枝は結構固いから剪定も大変だ

160:花咲か名無しさん
16/01/13 19:48:08.09 GHpQWBtD.net
梅の為だけじゃないけどジェットヘルとプロテクター買った

161:花咲か名無しさん
16/01/14 05:08:39.78 Q/ndjAM8.net
2.3個咲いてました。(兵庫県南西部 揖保郡太子町)
近隣に綾部山梅林という場所がありますが、今年は早咲きするかもしれません。

162:花咲か名無しさん
16/01/14 16:52:38.87 Ra1yBVMw.net
>>156
梅林で何してるん…

163:花咲か名無しさん
16/01/17 02:51:53.48 0GnPkUkF.net
梅林 = 水戸のご老人w

164:花咲か名無しさん
16/01/18 13:36:28.41 2il8tX2U.net
1月中に開花しそうな雰囲気、@海流にガードされてる千葉

165:花咲か名無しさん
16/01/19 21:53:36.29 67kn4/OJ.net
昨日の湿った雪が若い枝に着雪した重さで割れ折れてたわ25cmくらいの積雪でも湿度が高い雪は重すぎたんだな剪定しとけばよかったと後悔orz

166:花咲か名無しさん
16/01/23 23:17:42.29 6klOSKF8.net
ジョウビタキやメジロが来てる
ごく一部フライングの数輪のみ

167:花咲か名無しさん
16/01/24 21:19:19.24 OrLUDnix.net
ホームセンターで梅の木を買ってきて鉢に植え替えましたよ
店員さんに気を付けて育てて下さいねと言われました
気を付けなければならないこととは何ですか

168:花咲か名無しさん
16/01/24 22:15:34.80 3YyZqJhk.net
毛虫だなw

169:花咲か名無しさん
16/01/24 22:17:22.44 3YyZqJhk.net
アブラムシ毛虫、何は無くとも剪定。
ピョーンと伸びた枝は容赦なく詰めろ。

170:花咲か名無しさん
16/01/24 23:29:04.62 rSZwqA31.net
カイガラムシ、アブラムシ、毛虫かね

171:花咲か名無しさん
16/01/25 01:43:07.38 l7pRZ6ZM.net
去年伸びた枝を剪定しないと…しかし寒い…

172:花咲か名無しさん
16/01/25 02:57:42.15 OYX4qqcU.net
うちも、上の方に付いてるこうやく病だかきのこだかの薄茶色い何かを削り落とさなきゃ、と思いつつ、
寒いとか風吹いてるとか雨や雪降ったとかで延び延びになってるわ

173:花咲か名無しさん
16/01/25 12:19:51.14 YgCzf1q6.net
ありがとうございます
毛虫や害虫が出たら殺虫剤ですか?

174:花咲か名無しさん
16/01/27 11:13:28.95 SuufW7mh.net
または割り箸
はたまたワイヤーブラシ・歯ブラシ

175:花咲か名無しさん
16/01/27 12:20:51.68 da8MAN3C.net
テデトール
ハシデトール

176:花咲か名無しさん
16/01/27 18:25:53.51 oudAzD6D.net
>>169
カイガラムシは出た時点では遅いので、葉が落ちて休眠期になったらマシン
油乳剤を薄めて吹き付けてコーティング
まあ、目に見えてつくまではやらなくていいのかも知れんが。

尚、増殖する前に死滅させないと木肌がボロボロになったり樹液吸われて実
が落ちるから、茶色い粒が見えたら鎌や園芸用のザラザラのゴム手袋でで
こそぎ落とす良い。

177:花咲か名無しさん
16/01/27 19:56:45.68 Eehzpvu8.net
今年の梅は豊作かな?
昨年はけっこう豊作だったような、だとしたら今年は裏年かな?

178:花咲か名無しさん
16/01/27 20:04:08.29 4lFAYHGO.net
>>173
地域と育成次第だと思うけど、去年方策だった場所は裏になりやすい。
うちは去年ダメポだったので今年は期待している

179:花咲か名無しさん
16/01/28 08:38:15.15 UxysmnB7.net
>>174
ありがとう。
今年は豊作だといいですね。

180:花咲か名無しさん
16/01/28 15:23:45.93 7L4sJz3d.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

181:花咲か名無しさん
16/01/31 17:34:13.42 RVzg6HvF.net
いつのまにか花が咲いてたんだけど今が花期?

182:花咲か名無しさん
16/01/31 17:49:46.19 U7twDzIS.net
そろそろ剪定しないとヤバい

183:花咲か名無しさん
16/02/01 02:14:53.19 WRzIFccJ.net
剪定のやり方が分からないんですがどの枝をどのくらい切ればいいんでしょうか?
ホームセンターで買った木で縦横無尽に枝が出ています

184:花咲か名無しさん
16/02/01 02:16:16.66 WRzIFccJ.net
出来ればシンプル且つスッキリにしたいです

185:花咲か名無しさん
16/02/01 07:48:58.37 5s94t0GZ.net
全体の姿は好きなカタチにしてみればいい。
ウメはどんどん新しい枝を出すからね


186:。 それもわからないというのなら、慣れるまで育ててみよう。 髪型と同じで永遠に続けるしかないのだから。 1年目の枝、2年目の枝、長い枝、短い枝。 これの区別だけはできるようになること。 すぐには無理だ。何年も続けて慣れること。 例外はあるが、1年目のピョーンと伸びた枝には 花はつかない。前年に伸びた枝につく、短い枝に花芽がつく。 だいたい冬前に適当な長さに詰めておく。 地植えで5−7芽、鉢植えで3芽のこしとか言われるが やはり自分の好きにすればいい。 要は慣れること。どう切ったらどう生えてくるか? そのうち何も考えずパチンパチンと外せるようになる。 春から初夏に新芽が出て来たら 長くなってきたところで、さきっちょを指でピンチする。 そうすると、元のほうから新芽が出やすくなる。 これを続けていると、樹環の内側からも新芽が出やすい。 花をどう呼び寄せるか? 樹の内にも外にも花が寄って来るように努めて世話歩をする。 成長の勢力はどんどん外へゆく。 放置すれば日陰になった内側にエネルギーは吹き出ない。 外を上手に詰めてゆく。加減は・・・ひたすら慣れること。 地面に杭棒を突っ込んであるわけじゃないんだから タイムラインの異なる、燃え盛る炎だと思って、じっくり観察して 樹とよくコミュニケーションするべし。



187:花咲か名無しさん
16/02/01 08:50:39.54 KeVUQbhf.net
今年は早いな。もう咲いた
ここ十年で一番の早さだ

188: 【吉】
16/02/01 18:07:57.96 JuF9WYn8.net
うちの南高梅もちらほら開花しちゃった例年は三月上旬なので今年の実は諦める

189:花咲か名無しさん
16/02/04 17:50:49.51 QjhI9o/l.net
長浜の盆梅展始まってるね
今少しTVで見たけどいいなぁ・・・
里山のしだれ梅が5日前にちらほら咲いていた
今日あたり日差しが暖かいので3分咲きぐらいにはなってるかな
寒冷地なのでこの梅はいつもは3月中旬に咲き始めるんだけど、今年は早いなぁ・・・

190:花咲か名無しさん
16/02/07 18:39:08.81 3RBYqqKp.net
盆栽の枝を猫に折られました

191:花咲か名無しさん
16/02/07 20:03:44.58 hVmdVISg.net
いいお足並みで

192:花咲か名無しさん
16/02/07 20:13:50.24 Vvh03QlF.net
>>185
とっておきの銘木になるかも?w

193:花咲か名無しさん
16/02/07 20:48:24.86 ebD3rIUt.net
元盆栽の梅は8割がたの蕾が開花
去年2月に買った小梅と豊後の蕾は沈黙。
置き場所は同じ。

194:花咲か名無しさん
16/02/07 21:35:32.84 frBAl9fZ.net
人もそれぞれなら植物もそれぞれ と悟って日は巡る

195:花咲か名無しさん
16/02/07 21:54:46.03 Vvh03QlF.net
よっ!名言。

196:花咲か名無しさん
16/02/11 22:32:49.83 XlbrKXMo.net
紅梅を買ったのに花は白に近いピンクです
肥料が足りないのでしょうか

197:花咲か名無しさん
16/02/11 23:21:05.11 eAj0Ib29.net
いいえ、愛情です

198:花咲か名無しさん
16/02/12 11:16:00.87 DDQBS0Jk.net
名札付けの間違いです

199:花咲か名無しさん
16/02/12 11:36:35.22 vu8lRJQ7.net
枝をへし折れ

200:花咲か名無しさん
16/02/12 12:13:27.38 rIZWuNaU.net
東北育ちだと色白になるらしいよ

201:花咲か名無しさん
16/02/12 13:04:22.37 pLaoeT17.net
秋田育ちなんだろ

202:花咲か名無しさん
16/02/12 13:34:29.02 hvYBMpoQ.net
アン・シャーリーは希望の子と違っても
里子として育ててくれたマニラとマシュー兄妹を慕っていた
紅梅でなくてもいいじゃないか

203:花咲か名無しさん
16/02/12 13:49:50.46 dqY+Zn8O.net
しだれが咲きだした

204:花咲か名無しさん
16/02/12 14:40:36.40 FololQ2B.net
>>197
マニラじゃなくてマリラでしょ

205:花咲か名無しさん
16/02/12 21:02:09.51 pLaoeT17.net
です

206:花咲か名無しさん
16/02/12 21:07:03.41 rJjK1lY0.net
うちの梅はやっと花芽が膨らんできたとこ@名古屋郊外
暖冬なら開花が早いだろうなんて思ってたけど逆に休眠から覚めるのが遅れてるそうだね

207:花咲か名無しさん
16/02/15 01:49:28.66 ubff5tBC.net
満開で綺麗だな

208:花咲か名無しさん
16/02/15 12:29:45.72 Ea26Tha3.net
今日、午後から里山の方通るんだけど
しだれ梅がどんだけ咲いてるか楽しみ〜〜〜〜ワクワク
日誌見てみると去年よりも1か月以上開花が早いんだよ
今年はというか去年後半から1月暖かかったからね

209:花咲か名無しさん
16/02/16 19:37:07.05 xEU+Jpfl.net
南高と道しるべが3分咲きなのに雪が降ってきた

210:花咲か名無しさん
16/02/17 08:01:57.33 3wLXajC/.net
梅と雪
わびさび

211:花咲か名無しさん
16/02/17 18:05:19.73 BmC4fhyN.net
子供が梅の木が欲しいといいます。
「よそのお庭にあるからいいでしょ」と言ってもやっぱり自分の家に欲しいんだと。
うちは北道路で庭も狭く、日当たりも良くありませんので育てるなら鉢植えになります。
こういう家にお勧めの梅はどんな種類でしょうか?
実梅でも花梅でもしだれ梅でもよく、色は何色でもいいそうです。

212:花咲か名無しさん
16/02/17 23:47:47.43 mP4/Aa1U.net
>>206
盆栽

213:花咲か名無しさん
16/02/18 11:31:42.27 5uAI4Iabl
>>206
梅は樹勢が強く管理が楽な反面
大株になって来ると定期的な剪定をしないと暴れます
鉢での管理は最終的に非常に大きな鉢で管理する羽目になります
小さく仕立てる事も可能ですが見応えや収穫を考えるとお勧め出来ません
出来れば地植えがベストでしょう
ただ梅やプラム等は大木化するので場所はよく考えて植えて下さい

品種的には『花梅』や『実の生る梅』が有りますが
実の生る品種の中には1本では受粉せず受粉樹が必要な品種も有るので
ほしい品種の特性を理解して購入しましょう
梅はどれも簡単に育つので気になった品種を購入で良いのでは無いかと思います

日当りに関しては極端に悪く無ければ十分育つと思います
我が家には10本程の梅の木が有りますが
北側で樹木に覆われて居る樹でも十分収穫出来ています

214:花咲か名無しさん
16/02/18 13:36:51.78 4wggemsT.net
>>206
もしも近所に梅の木があるとした場合(受粉想定)実を考えて白加賀あたりが良いかも耐寒性が強いし古い品種だが梅干しや梅酒に向く品種だよ

215:花咲か名無しさん
16/02/18 17:00:40.91 G6g0v+EN.net
レスありがとうございます。
>>207
盆栽は以前水やりを失敗して新築祝いにもらった五葉松を枯れさせたトラウマがあります。
今回は10号ぐらいの菊鉢を考えています。
>>209
「白加賀」検索しました。一重で「これぞ梅」という感じの花の美しさですね。
お隣の家(東側)に大きな紅梅(多分花梅)があり、今徐々に咲いているところです。
受粉時期は合わないかもしれませんが、挑戦してみます。
確か近所のガーデンセンターにあった苗木が白加賀だったと思います。

216:花咲か名無しさん
16/02/18 23:33:47.64 UxlN46WF.net
実梅なら白加賀より定番の南高のほうがいいと思うけどな。
まあ、白加賀の実がよくないってことじゃないんで・・・。
実も鑑賞の対象という意味で・・・。

217:花咲か名無しさん
16/02/19 02:18:01.55 ryELG3rj.net
>>211
南高梅は白い花の中心に赤みがさ


218:オ、成熟した実も赤みがかった黄色で綺麗ですね。 こちらも確かお店に在庫があったと思います。 自分であの南高梅を育てて収穫することを考えるとワクワクしてきました。 植木鉢なので無理はできないと思いますが、実を愛でることも考えて品種選びをするようにします。 ありがとうございました。



219:花咲か名無しさん
16/02/19 21:42:11.65 8wkiCMuy.net
きりがないけどね、豊後梅もなかなかのもんだよ。

220:花咲か名無しさん
16/02/20 00:28:04.85 Wc0/GFlb.net
うちの鹿児島紅梅と鶯宿八部咲きだよー

221:花咲か名無しさん
16/02/20 12:05:07.96 xgVhd2lf.net
205です。たくさんの参考になるご意見ありがとうございます。
昨日また近所のお店に行きましたら、
白加賀、南高梅、豊後、鶯宿の1年生苗(税抜780円)と鹿児島紅梅の2年生?苗(税抜1580円)がありました。
ブルーベリー等で受粉等のために一鉢に2株植えたりするものを見たことがあるのですが、
樹勢の強い梅はそれはダメですか?
むしろ接ぎ木でしょうか。
どの品種も美しく、一つに決めるのが本当に難しいです。

222:花咲か名無しさん
16/02/20 13:41:55.66 DvKTuWwi.net
この際どうせなら露茜にしちゃったらw

223:花咲か名無しさん
16/02/20 18:10:58.04 XZmQGxzl.net
ほぼ花が満開になりましたが剪定や植え替えはどのタイミングでやれば良いでしょうか?

224:花咲か名無しさん
16/02/21 00:11:59.95 +l6WqTtP.net
子供が大人になり親に買ってもらった梅で
梅酒とか梅シロップとか梅干しとか作ってくれる未来が見えた(願望)

225:花咲か名無しさん
16/02/21 05:42:26.07 Zc88OINu.net
去年の2月に露茜、南高、豊後の苗気を買ったけど、秋に枯れた。

226:花咲か名無しさん
16/02/21 09:39:27.01 hwE4iJ66.net
マジかエラい赤字だぬ露茜ちょっと高価だもんな

227:花咲か名無しさん
16/02/21 10:11:09.25 lWF8Ul6I.net
梅まつりだ!

228:花咲か名無しさん
16/02/22 20:35:11.76 JZ2XQe97.net
>>217
植え替えは葉が全部落ちた後の12月から、芽が動く直前の2月初めまで
剪定は目的により時期が違う
樹形を整え、花を健全に咲かせ実を付けるための剪定は
花芽が見え始める12月から開花直前の2月初めまで
樹形が乱れた木をリセットするため主枝を切る強剪定は
2月の開花期から3月半ば
春に出た徒長枝を取り除き、健全な花芽を付けさせる間引き剪定は6月〜7月

229:花咲か名無しさん
16/02/26 16:59:58.79 FC1hWU/a.net
しだれ梅の太い枝(15cm、傘2〜3段位)が違反駐車したトラックに折られてしまって、水に浸けておいたら花が咲いてきたんですが、挿し木とか何とか生かす方法はありますか?
元の木も植木屋さんに聞いて裂けた部分より幹側をノコで強剪定する予定ですが、切り口塗布はトップジンMペーストで大丈夫でしょうか?

230:花咲か名無しさん
16/02/26 17:37:15.47 P3pJa0252
トラックが敷地内に不法侵入したの?
枝葉が公道にはみ出していたの?(我が家がこれ)

古枝挿しで検索してみて下さい
今が適期です

231:花咲か名無しさん
16/02/26 21:16:44.30 RcDQ4v9v.net
今日は剪定したぜぃチョッキンチョッキン蕾も膨らんできたし後10日くらいで花咲くかなぁ♪

232:花咲か名無しさん
16/02/27 18:41:25.37 ASv57Vwd.net
メネデールを使っても根が出る可能性があるのはほとんど先端だけだしなあ
違う品種に継いだら面白い鉢植えができるかもしれないけど接ぎ木にはちょっと時期が悪い…
切り口に塗るのはパテ状のものもあるけどこの場合はトップジンかな

233:花咲か名無しさん
16/02/27 20:01:09.60 P+94ge2/.net
>>226
ありがとうございます!
先端の方やってみます
癒合剤としてはトップジンMペーストが一番スタンダードなんですか?
家に3〜4個あったから使えるなら助かる

234:花咲か名無しさん
16/02/29 12:34:16.82 kqfH+rwh.net
昔の植木職は、切り口に赤土(粘土質)すりこんでたという。
カルス形成までの期間だけでいいのだから
木工用ボンド使う人も多いな。

235:花咲か名無しさん
16/02/29 14:09:13.45 IMI+qq3B.net
木工用ボンドは乾くと透明になるから見た目も良くて最近使ってる
ただ黄色い容器のやつは雨にあたると溶けるから防水になるタイプじゃないとね
トップジンやカルスメイトは殺菌成分を含むからその分安心だけど

236:花咲か名無しさん
16/02/29 21:24:16.70 jgQ/EjqZ.net
桜の切断面に墨汁塗ってるの見たことある

237:花咲か名無し
16/03/01 01:24:26.89 dkqY4TKA.net
コミックス「海街diary」7巻買って読んでたら、
「梅の寿命は30〜40年前後」
というネームが気になった。
あわてて自分もネットで調べてみたら、
「樹木自体の寿命はまだ先だけれども、結実量は30〜40年で落ちる…」
とあった。
実家の豊後梅(推定)は、亡き祖父が植えたから樹齢は(これまた推定)60年くらい。
毎年結構、結実して知り合いに分けてるけど、
今後は弱っていくのかな?
今、花が7分咲きだけど
実がなったら、これまで以上に大事にしよう…

238:花咲か名無しさん
16/03/01 03:45:31.83 uMID0Y6p.net
なんという匿名diary

239: 【吉】
16/03/01 06:23:54.04 EJZMRETO.net
あらまぁ

240:花咲か名無しさん
16/03/01 20:48:06.05 0y52src0.net
まだ花が残ってますが植え替えしてもいいですか?

241:花咲か名無しさん
16/03/03 01:10:01.51 /nJ/4gSb.net
通常というか、だいたいの樹木の寿命は約60年ほどなんだって
ソメイヨシノも60年、土や大気の状態、手入れが行き届いて80年

それに比べて山桜は1000年なんてざら
千年杉なんてすごいね
どうやって生き抜く「何か」を会得したんだろう

242:花咲か名無しさん
16/03/03 02:14:20.32 jJy/0Fmq.net
>>234
散りはじめなら余裕。咲き始めならもう少し待て。

243:花咲か名無しさん
16/03/03 12:21:11.54 LiGIE9x2.net
我が家に来てまだ1年の梅の直径1cmの幹が裂けて中から樹液が出てる
検索しても虫がいるとしか出てこないけどやっぱり虫?
いちおうマラソン水溶液買ってきたけど
花が咲き終わるまで使うの待ったほうが良い?

244:花咲か名無しさん
16/03/03 20:52:02.80 pS6cimPH.net
>>237
うちのツユアカネも細い幹が中ほどで大きく裂けて樹液が固まってた
まあ格安処分の苗だったんで承知で買ったんだけどコスカシバなんだろうね
トラサイドAってのがマラソン+スミチオン+αの効能があるので他の樹も含め秋春に塗ってるよ
春は発芽前に塗るのが基本だから蕾が膨らんでいるならもう塗った方がいいかと

245:花咲か名無しさん
16/03/04 07:43:36.60 XbaG1IdY.net
>>238
まだ小さくて細いから成長過程なのかと思ってましたが、やはり虫いますか
すぐに対応します
ありがとうございました

246:花咲か名無しさん
16/03/04 22:05:59.83 XimlSxlf.net
初めて植え替えと剪定に挑戦しました
土を全部落として大幅に根をカットしました
枝という枝を根元でチョッキン
大丈夫かなぁ

247:花咲か名無しさん
16/03/04 22:22:55.82 IRN0+hgd.net
数ヶ月後に結果でるよ(´ω`)

248:花咲か名無しさん
16/03/05 18:17:08.55 /5C68ZCU.net
うちはカミキリムシにやられたことがあるんで毎年ガットサイドSを塗ってる
白いペースト状なんで白ペンキ塗ったみたいになっちゃって見た目はちょっと…
でも塗るようになってから幹を食い荒らす害虫被害は無い

249:花咲か名無しさん
16/03/06 05:22:45.63 ShZS66s1.net
>>235
ソメイヨシノは接ぎ木が原因で老化すると中から腐っちゃうって話も。

250:228
16/03/07 11:02:54.78 GqFBL6vp.net
>>235さん
ありがとう。
「梅は生命力のある樹」と信じていたので、意外な短命に少し驚きました。
別の少女漫画では
『1000年生きた、紅梅の精の化身』なんて登場するし(笑)
さて、
平均的な寿命を過ぎても、すぐに立ちがれる様子も見られないので、
今後も、老梅と付き合っていきます。
でも今日の雨で、せっかくの花も散るなぁ…

251:花咲か名無しさん
16/03/07 20:43:06.56 XzuRO00t.net
太宰府天満宮の飛梅は樹齢1000年以上だそうです
実も取れてお守りとして売られているとか
臥龍梅の樹齢を検索しても数百年とでるから
人が手入れをすれば長生きするんでしょう

252:花咲か名無しさん
16/03/08 02:46:18.15 zTW/DcG0.net
植え替えと剪定が済みましたが固形肥料はいつ頃与えればいいでしょう

253:花咲か名無しさん
16/03/08 03:19:03.87 pDdhwUnV.net
>>246
植え替えたばかりなら4月中旬あたりが無難

254:花咲か名無しさん
16/03/08 03:32:16.33 zTW/DcG0.net
>>247
4月半ばですね、わかりました
ありがとうございます

255:花咲か名無しさん
16/03/09 22:11:28.38 uN1kY7UT.net
植え替えた年は肥料やらんでもいいんじゃ?
どれだけ根と枝を詰めたかにもよるが・・・・

256:花咲か名無しさん
16/03/09 22:25:18.33 FkVq0epe.net
奈良に行った、しだれ梅の美しいこと
目の保養させていただきました
ほんとうに美しかった・・・・感激です

257:花咲か名無しさん
16/03/10 09:57:25.59 ZNBCYRuV.net
奈良のどこ?

258:花咲か名無しさん
16/03/10 11:30:29.85 6f9i9uTF.net
有名な梅園ではなく、極々田舎をドライブ、雨だったけど

259:花咲か名無しさん
16/03/10 11:55:31.03 OimNVkAx.net
梅は人家の庭先のが良かったりするんだよね。

260:花咲か名無しさん
16/03/10 12:02:38.97 6f9i9uTF.net
うん、風情があったよ
こんなきれいで見事な枝垂れがあるのかというくらい
何本もの天女にお会いできましたよ

261:花咲か名無しさん
16/03/14 22:45:12.90 OQgK07GN.net
これは豊後梅でいいんでしょうか
3センチ強の実がなります
URLリンク(i.imgur.com)

262:花咲か名無しさん
16/03/15 00:13:39.57 XaC+tl3H.net
ほう綺麗じゃのぉ^^

263:花咲か名無しさん
16/03/15 00:29:31.61 mOJ2oJG1.net
半月の出張から帰ってきたらツユアカネが満開…
じわりと咲いた風情がいいのに今年は見損ねた

264:花咲か名無しさん
16/03/15 02:02:34.00 ea3tzbJC.net
うちの豊後鉢植え
去年も今年も花芽はいっぱいついたのに
ちゃんと咲くのは1割くらい
あとはふくらまないままボロボロ落ちる
何がいかんのやろ

265:花咲か名無しさん
16/03/15 02:07:47.95 SKZVdXZs.net
肥料が足りていないのか、水分が足りていないのか

266:花咲か名無しさん
16/03/15 22:17:55.83 ea3tzbJC.net
肥料も水も適宜やってるけどなあ



267:肥料だとすれば質的な問題だろか



268:花咲か名無しさん
16/03/15 22:41:46.73 mOJ2oJG1.net
梅の適正値はpH6.0なんで土壌用pH計があれば計ってみるといいかも
土が極端に酸性化していると栄養を吸収できなくて弱り花を咲かせる事が出来ず落花しちゃう
硫安みたいに肥料によっては酸性に傾けちゃうものもあるよ

269:花咲か名無しさん
16/03/17 02:30:36.37 t18kQfwT.net
なるほど
ありがとう試してみる

270:花咲か名無しさん
16/03/18 07:23:31.35 qVQKK/bc.net
庭の小梅の木の花がらが半分以上落ちとるorz
今年は花が咲いてからも最低気温1度とかだったから、梅花さんにはつらかったろうね

271:花咲か名無しさん
16/03/18 12:14:32.55 n0YJJDot.net
それ、ヒヨドリに落とされた奴じゃ?

272:花咲か名無しさん
16/03/18 17:43:52.68 qVQKK/bc.net
んにゃ、付いてる花がらも軽く触れると落ちるから寒さにやられたんだろう
で、触れても落ちないのは梅になってくれると思う(てか願う)

273:花咲か名無しさん
16/03/19 17:37:17.91 c9Xaz7K9.net
正月休みに何気なく剪定した枝を何気なく庭にぶっ刺したら葉っぱが出てきたっぽいんだけど、どうしたらいいのか(汗
玄関に近いからいずれは植え替えたいんだけど、いつ頃がいいかな?

274:263
16/03/19 17:44:20.16 c9Xaz7K9.net
ちなみに園芸は小学生の頃の朝顔くらいのド素人です。
刺してたことも今朝親に言われるまですっかり忘れてました

275:花咲か名無しさん
16/03/19 17:59:50.72 0fDj9xAV.net
すると、20〜30年後と言われれば、そうするほど従順なのか・・・・親の躾がいいんだな

276:花咲か名無しさん
16/03/20 00:31:31.68 TksOqwpD.net
ワロタw 挿し木としてうまく根付いてるとしたら梅雨時期まで待ってみたらどうかなと思うド素人の意見でもありかな

277:花咲か名無しさん
16/03/20 11:38:45.56 +/J6DBZL.net
>>266
葉っぱが出てきても根が出てない事が多いから、とりあえずそのままで1年くらい待ってみたら?

278:263
16/03/20 16:59:50.48 DL3NOXlJ.net
レスどうもです、取り合えずそのままにしておきます。
20年も置いといたら洗濯物が干せなくなる〜

279:花咲か名無しさん
16/03/22 14:35:13.47 nOw1/T06.net
露茜が満開だけど白花だったんだね…
なぜか赤花だと思い込んでいた

280:花咲か名無しさん
16/03/22 16:19:25.15 K0Q/mV63.net
なるほど、皮と果肉が赤くなるから茜なのか

281:花咲か名無しさん
16/03/25 18:05:58.27 RKqtXW8k.net
南高梅の1年生を購入しました
教えて頂きたいことがあります
台木の花と接ぎ木の花で受粉は可能でしょうか?
お店の方が受粉用に南高梅の小ぶりな実のつく苗を勧めてくれたのですが、1年生なので買いませんでした
もし台木と接ぎ木で受粉出来るならこのまま1本で育てたいです

282:花咲か名無しさん
16/04/01 18:27:01.24 H/xO/QV4.net
先月中頃にはじめて植え替えと剪定をしましたがまだ新芽が出る気配がありません
失敗したのでしょうか

283:花咲か名無しさん
16/04/02 21:06:44.90 nV4ICazo.net
品種にもよるけど芽吹きが遅いのもあるよ
鉢植えだけどしだれ梅なんかやっとつぼみが色づいた感じ
根が傷んじゃってるとだいぶたってから地面近くから芽吹くなんてことも
幹に縦ジワが入って皮がはがれてきたら枯れてる…

284:228
16/04/05 22:15:34.26 CB9a5WvF.net
今日、枝をチェックしてみたら、
葉芽ばかり目立って、子房がわずかしかみつからない。
まだ、ガクの残っている花もあるけど、
今年は裏作か?
数年、豊作が続いたので一年くらいなら仕方がないかも。

でも、樹木そのものの老化は厭だなぁ…

285:花咲か名無しさん
16/04/06 18:30:25.62 0zBpNveG.net
初雁と言う品種の苗を探していますが
どこか売ってる所ありますかね^^;

286:花咲か名無しさん
16/04/07 14:43:24.31 W+YxsJD/.net
春の嵐で植え替えて1週間の鉢植え倒れた
つらい
とりあえず土を足して風呂場に持ち込んで水遣りしたけど大丈夫かな…
太い根をバッツリ切った後だけに心配

287:花咲か名無しさん
16/04/09 08:02:24.89 JDQFIgHE.net
失敗したなあ
スミソンは梅あかんのか
桜とか果樹じゃないのに使っとこう・・・

288:花咲か名無しさん
16/04/09 18:54:44.99 lAkwsDAE.net
ホームセンターのウメに実がいっぱい付いてた

289:花咲か名無しさん
16/04/10 18:51:01.49 Fa/7BNhG.net
大きな店で南高梅の苗を買って来た
たくさんあった中の特に成長の良い株
自分で育てて収穫した梅の実から梅干し作りたいけど何年後かなあ…

290:花咲か名無しさん
16/04/10 19:41:36.18 9BhIH8KN.net
>>282
受粉木ないと実付きが…とかあると思うのでありますハイ。

291:花咲か名無しさん
16/04/10 22:28:57.46 mLiDdBx9.net
やっぱり果樹を買うときはそれ重要だよな

292:花咲か名無しさん
16/04/10 22:39:50.62 5DZSXNCZ.net
台木が小梅っぽいんだけど1本だけ枝伸ばして受粉樹に出来ないだろうか……
やっぱり栄養持って行かれるから切った方が良いのかなぁ……
ちな挿し穂はうちも南高梅

293:花咲か名無しさん
16/04/10 23:54:21.56 JthmDbn4.net
誰かに葉っぱをかじられたでござる
犯人誰だかわからない…

294:花咲か名無しさん
16/04/11 05:58:01.85 1E+oGn9E.net
これから病害虫の時期だからな防除は事前にやらんと荒らされてしまう

295:花咲か名無しさん
16/04/11 12:25:51.15 tygT+HMX.net
アブラムシボンバータイム発動ですわ

296:花咲か名無しさん
16/04/11 16:08:05.17 pyCyf2q0.net
アブラムシには、スミチオン?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

749日前に更新/243 KB
担当:undef