【ウメ】梅総合スレ 3 ..
[2ch|▼Menu]
152:花咲か名無しさん
15/11/06 14:37:02.51 iVPzqZHs.net
土が固まって通気性が悪くなってるところへなまじしっかり水やりすると簡単に根腐れしちゃうよ
思い切って枝を切り詰め根も洗って整理して新しい果樹土にパーライトや軽石をたくさん混ぜたやつで植え直し
…ても枯れちゃうときは枯れるだろうなあウメは過湿を嫌うから気温の下がってくる秋は加減がちょっと難しい

153: 【ぴょん吉】
15/12/01 12:47:00.86 nDOF4uZA.net
うめ

154:花咲か名無しさん
15/12/29 11:21:24.57 tLCq0Yx0.net
梅の蕾が目立つ季節だな

155:花咲か名無しさん
16/01/09 00:49:48.81 hJV34Rm0.net
蕾どころか庭の南高梅はもう咲き始めた、@新潟市 
今年の実はあきらめました。

156:花咲か名無しさん
16/01/11 18:50:47.57 53lywYjq.net
枝の剪定でもと思うが体が動かないw

157:花咲か名無しさん
16/01/12 12:32:36.07 r38UchB8.net
>>152 梅の小枝は痛いからねぇ、剪定も怪我だらけになるよねぇ
かと言って業者の頼むと、バカ高いし

158:花咲か名無しさん
16/01/12 17:33:15.80 kIkq6baK.net
ゴミに出すにも小枝が痛いから、
ガーデンシュレッダー買った。
刈った枝を片っ端から砕いてる。

159:花咲か名無しさん
16/01/13 01:14:07.03 7P73GwAE.net
>>152-154 しかも、梅の小枝は結構固いから剪定も大変だ

160:花咲か名無しさん
16/01/13 19:48:08.09 GHpQWBtD.net
梅の為だけじゃないけどジェットヘルとプロテクター買った

161:花咲か名無しさん
16/01/14 05:08:39.78 Q/ndjAM8.net
2.3個咲いてました。(兵庫県南西部 揖保郡太子町)
近隣に綾部山梅林という場所がありますが、今年は早咲きするかもしれません。

162:花咲か名無しさん
16/01/14 16:52:38.87 Ra1yBVMw.net
>>156
梅林で何してるん…

163:花咲か名無しさん
16/01/17 02:51:53.48 0GnPkUkF.net
梅林 = 水戸のご老人w

164:花咲か名無しさん
16/01/18 13:36:28.41 2il8tX2U.net
1月中に開花しそうな雰囲気、@海流にガードされてる千葉

165:花咲か名無しさん
16/01/19 21:53:36.29 67kn4/OJ.net
昨日の湿った雪が若い枝に着雪した重さで割れ折れてたわ25cmくらいの積雪でも湿度が高い雪は重すぎたんだな剪定しとけばよかったと後悔orz

166:花咲か名無しさん
16/01/23 23:17:42.29 6klOSKF8.net
ジョウビタキやメジロが来てる
ごく一部フライングの数輪のみ

167:花咲か名無しさん
16/01/24 21:19:19.24 OrLUDnix.net
ホームセンターで梅の木を買ってきて鉢に植え替えましたよ
店員さんに気を付けて育てて下さいねと言われました
気を付けなければならないこととは何ですか

168:花咲か名無しさん
16/01/24 22:15:34.80 3YyZqJhk.net
毛虫だなw

169:花咲か名無しさん
16/01/24 22:17:22.44 3YyZqJhk.net
アブラムシ毛虫、何は無くとも剪定。
ピョーンと伸びた枝は容赦なく詰めろ。

170:花咲か名無しさん
16/01/24 23:29:04.62 rSZwqA31.net
カイガラムシ、アブラムシ、毛虫かね

171:花咲か名無しさん
16/01/25 01:43:07.38 l7pRZ6ZM.net
去年伸びた枝を剪定しないと…しかし寒い…

172:花咲か名無しさん
16/01/25 02:57:42.15 OYX4qqcU.net
うちも、上の方に付いてるこうやく病だかきのこだかの薄茶色い何かを削り落とさなきゃ、と思いつつ、
寒いとか風吹いてるとか雨や雪降ったとかで延び延びになってるわ

173:花咲か名無しさん
16/01/25 12:19:51.14 YgCzf1q6.net
ありがとうございます
毛虫や害虫が出たら殺虫剤ですか?

174:花咲か名無しさん
16/01/27 11:13:28.95 SuufW7mh.net
または割り箸
はたまたワイヤーブラシ・歯ブラシ

175:花咲か名無しさん
16/01/27 12:20:51.68 da8MAN3C.net
テデトール
ハシデトール

176:花咲か名無しさん
16/01/27 18:25:53.51 oudAzD6D.net
>>169
カイガラムシは出た時点では遅いので、葉が落ちて休眠期になったらマシン
油乳剤を薄めて吹き付けてコーティング
まあ、目に見えてつくまではやらなくていいのかも知れんが。

尚、増殖する前に死滅させないと木肌がボロボロになったり樹液吸われて実
が落ちるから、茶色い粒が見えたら鎌や園芸用のザラザラのゴム手袋でで
こそぎ落とす良い。

177:花咲か名無しさん
16/01/27 19:56:45.68 Eehzpvu8.net
今年の梅は豊作かな?
昨年はけっこう豊作だったような、だとしたら今年は裏年かな?

178:花咲か名無しさん
16/01/27 20:04:08.29 4lFAYHGO.net
>>173
地域と育成次第だと思うけど、去年方策だった場所は裏になりやすい。
うちは去年ダメポだったので今年は期待している

179:花咲か名無しさん
16/01/28 08:38:15.15 UxysmnB7.net
>>174
ありがとう。
今年は豊作だといいですね。

180:花咲か名無しさん
16/01/28 15:23:45.93 7L4sJz3d.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

181:花咲か名無しさん
16/01/31 17:34:13.42 RVzg6HvF.net
いつのまにか花が咲いてたんだけど今が花期?

182:花咲か名無しさん
16/01/31 17:49:46.19 U7twDzIS.net
そろそろ剪定しないとヤバい

183:花咲か名無しさん
16/02/01 02:14:53.19 WRzIFccJ.net
剪定のやり方が分からないんですがどの枝をどのくらい切ればいいんでしょうか?
ホームセンターで買った木で縦横無尽に枝が出ています

184:花咲か名無しさん
16/02/01 02:16:16.66 WRzIFccJ.net
出来ればシンプル且つスッキリにしたいです

185:花咲か名無しさん
16/02/01 07:48:58.37 5s94t0GZ.net
全体の姿は好きなカタチにしてみればいい。
ウメはどんどん新しい枝を出すからね


186:。 それもわからないというのなら、慣れるまで育ててみよう。 髪型と同じで永遠に続けるしかないのだから。 1年目の枝、2年目の枝、長い枝、短い枝。 これの区別だけはできるようになること。 すぐには無理だ。何年も続けて慣れること。 例外はあるが、1年目のピョーンと伸びた枝には 花はつかない。前年に伸びた枝につく、短い枝に花芽がつく。 だいたい冬前に適当な長さに詰めておく。 地植えで5−7芽、鉢植えで3芽のこしとか言われるが やはり自分の好きにすればいい。 要は慣れること。どう切ったらどう生えてくるか? そのうち何も考えずパチンパチンと外せるようになる。 春から初夏に新芽が出て来たら 長くなってきたところで、さきっちょを指でピンチする。 そうすると、元のほうから新芽が出やすくなる。 これを続けていると、樹環の内側からも新芽が出やすい。 花をどう呼び寄せるか? 樹の内にも外にも花が寄って来るように努めて世話歩をする。 成長の勢力はどんどん外へゆく。 放置すれば日陰になった内側にエネルギーは吹き出ない。 外を上手に詰めてゆく。加減は・・・ひたすら慣れること。 地面に杭棒を突っ込んであるわけじゃないんだから タイムラインの異なる、燃え盛る炎だと思って、じっくり観察して 樹とよくコミュニケーションするべし。



187:花咲か名無しさん
16/02/01 08:50:39.54 KeVUQbhf.net
今年は早いな。もう咲いた
ここ十年で一番の早さだ

188: 【吉】
16/02/01 18:07:57.96 JuF9WYn8.net
うちの南高梅もちらほら開花しちゃった例年は三月上旬なので今年の実は諦める

189:花咲か名無しさん
16/02/04 17:50:49.51 QjhI9o/l.net
長浜の盆梅展始まってるね
今少しTVで見たけどいいなぁ・・・
里山のしだれ梅が5日前にちらほら咲いていた
今日あたり日差しが暖かいので3分咲きぐらいにはなってるかな
寒冷地なのでこの梅はいつもは3月中旬に咲き始めるんだけど、今年は早いなぁ・・・

190:花咲か名無しさん
16/02/07 18:39:08.81 3RBYqqKp.net
盆栽の枝を猫に折られました

191:花咲か名無しさん
16/02/07 20:03:44.58 hVmdVISg.net
いいお足並みで

192:花咲か名無しさん
16/02/07 20:13:50.24 Vvh03QlF.net
>>185
とっておきの銘木になるかも?w

193:花咲か名無しさん
16/02/07 20:48:24.86 ebD3rIUt.net
元盆栽の梅は8割がたの蕾が開花
去年2月に買った小梅と豊後の蕾は沈黙。
置き場所は同じ。

194:花咲か名無しさん
16/02/07 21:35:32.84 frBAl9fZ.net
人もそれぞれなら植物もそれぞれ と悟って日は巡る

195:花咲か名無しさん
16/02/07 21:54:46.03 Vvh03QlF.net
よっ!名言。

196:花咲か名無しさん
16/02/11 22:32:49.83 XlbrKXMo.net
紅梅を買ったのに花は白に近いピンクです
肥料が足りないのでしょうか

197:花咲か名無しさん
16/02/11 23:21:05.11 eAj0Ib29.net
いいえ、愛情です

198:花咲か名無しさん
16/02/12 11:16:00.87 DDQBS0Jk.net
名札付けの間違いです

199:花咲か名無しさん
16/02/12 11:36:35.22 vu8lRJQ7.net
枝をへし折れ

200:花咲か名無しさん
16/02/12 12:13:27.38 rIZWuNaU.net
東北育ちだと色白になるらしいよ

201:花咲か名無しさん
16/02/12 13:04:22.37 pLaoeT17.net
秋田育ちなんだろ

202:花咲か名無しさん
16/02/12 13:34:29.02 hvYBMpoQ.net
アン・シャーリーは希望の子と違っても
里子として育ててくれたマニラとマシュー兄妹を慕っていた
紅梅でなくてもいいじゃないか

203:花咲か名無しさん
16/02/12 13:49:50.46 dqY+Zn8O.net
しだれが咲きだした

204:花咲か名無しさん
16/02/12 14:40:36.40 FololQ2B.net
>>197
マニラじゃなくてマリラでしょ

205:花咲か名無しさん
16/02/12 21:02:09.51 pLaoeT17.net
です

206:花咲か名無しさん
16/02/12 21:07:03.41 rJjK1lY0.net
うちの梅はやっと花芽が膨らんできたとこ@名古屋郊外
暖冬なら開花が早いだろうなんて思ってたけど逆に休眠から覚めるのが遅れてるそうだね

207:花咲か名無しさん
16/02/15 01:49:28.66 ubff5tBC.net
満開で綺麗だな

208:花咲か名無しさん
16/02/15 12:29:45.72 Ea26Tha3.net
今日、午後から里山の方通るんだけど
しだれ梅がどんだけ咲いてるか楽しみ〜〜〜〜ワクワク
日誌見てみると去年よりも1か月以上開花が早いんだよ
今年はというか去年後半から1月暖かかったからね

209:花咲か名無しさん
16/02/16 19:37:07.05 xEU+Jpfl.net
南高と道しるべが3分咲きなのに雪が降ってきた

210:花咲か名無しさん
16/02/17 08:01:57.33 3wLXajC/.net
梅と雪
わびさび

211:花咲か名無しさん
16/02/17 18:05:19.73 BmC4fhyN.net
子供が梅の木が欲しいといいます。
「よそのお庭にあるからいいでしょ」と言ってもやっぱり自分の家に欲しいんだと。
うちは北道路で庭も狭く、日当たりも良くありませんので育てるなら鉢植えになります。
こういう家にお勧めの梅はどんな種類でしょうか?
実梅でも花梅でもしだれ梅でもよく、色は何色でもいいそうです。

212:花咲か名無しさん
16/02/17 23:47:47.43 mP4/Aa1U.net
>>206
盆栽

213:花咲か名無しさん
16/02/18 11:31:42.27 5uAI4Iabl
>>206
梅は樹勢が強く管理が楽な反面
大株になって来ると定期的な剪定をしないと暴れます
鉢での管理は最終的に非常に大きな鉢で管理する羽目になります
小さく仕立てる事も可能ですが見応えや収穫を考えるとお勧め出来ません
出来れば地植えがベストでしょう
ただ梅やプラム等は大木化するので場所はよく考えて植えて下さい

品種的には『花梅』や『実の生る梅』が有りますが
実の生る品種の中には1本では受粉せず受粉樹が必要な品種も有るので
ほしい品種の特性を理解して購入しましょう
梅はどれも簡単に育つので気になった品種を購入で良いのでは無いかと思います

日当りに関しては極端に悪く無ければ十分育つと思います
我が家には10本程の梅の木が有りますが
北側で樹木に覆われて居る樹でも十分収穫出来ています

214:花咲か名無しさん
16/02/18 13:36:51.78 4wggemsT.net
>>206
もしも近所に梅の木があるとした場合(受粉想定)実を考えて白加賀あたりが良いかも耐寒性が強いし古い品種だが梅干しや梅酒に向く品種だよ

215:花咲か名無しさん
16/02/18 17:00:40.91 G6g0v+EN.net
レスありがとうございます。
>>207
盆栽は以前水やりを失敗して新築祝いにもらった五葉松を枯れさせたトラウマがあります。
今回は10号ぐらいの菊鉢を考えています。
>>209
「白加賀」検索しました。一重で「これぞ梅」という感じの花の美しさですね。
お隣の家(東側)に大きな紅梅(多分花梅)があり、今徐々に咲いているところです。
受粉時期は合わないかもしれませんが、挑戦してみます。
確か近所のガーデンセンターにあった苗木が白加賀だったと思います。

216:花咲か名無しさん
16/02/18 23:33:47.64 UxlN46WF.net
実梅なら白加賀より定番の南高のほうがいいと思うけどな。
まあ、白加賀の実がよくないってことじゃないんで・・・。
実も鑑賞の対象という意味で・・・。

217:花咲か名無しさん
16/02/19 02:18:01.55 ryELG3rj.net
>>211
南高梅は白い花の中心に赤みがさ


218:オ、成熟した実も赤みがかった黄色で綺麗ですね。 こちらも確かお店に在庫があったと思います。 自分であの南高梅を育てて収穫することを考えるとワクワクしてきました。 植木鉢なので無理はできないと思いますが、実を愛でることも考えて品種選びをするようにします。 ありがとうございました。



219:花咲か名無しさん
16/02/19 21:42:11.65 8wkiCMuy.net
きりがないけどね、豊後梅もなかなかのもんだよ。

220:花咲か名無しさん
16/02/20 00:28:04.85 Wc0/GFlb.net
うちの鹿児島紅梅と鶯宿八部咲きだよー

221:花咲か名無しさん
16/02/20 12:05:07.96 xgVhd2lf.net
205です。たくさんの参考になるご意見ありがとうございます。
昨日また近所のお店に行きましたら、
白加賀、南高梅、豊後、鶯宿の1年生苗(税抜780円)と鹿児島紅梅の2年生?苗(税抜1580円)がありました。
ブルーベリー等で受粉等のために一鉢に2株植えたりするものを見たことがあるのですが、
樹勢の強い梅はそれはダメですか?
むしろ接ぎ木でしょうか。
どの品種も美しく、一つに決めるのが本当に難しいです。

222:花咲か名無しさん
16/02/20 13:41:55.66 DvKTuWwi.net
この際どうせなら露茜にしちゃったらw

223:花咲か名無しさん
16/02/20 18:10:58.04 XZmQGxzl.net
ほぼ花が満開になりましたが剪定や植え替えはどのタイミングでやれば良いでしょうか?

224:花咲か名無しさん
16/02/21 00:11:59.95 +l6WqTtP.net
子供が大人になり親に買ってもらった梅で
梅酒とか梅シロップとか梅干しとか作ってくれる未来が見えた(願望)

225:花咲か名無しさん
16/02/21 05:42:26.07 Zc88OINu.net
去年の2月に露茜、南高、豊後の苗気を買ったけど、秋に枯れた。

226:花咲か名無しさん
16/02/21 09:39:27.01 hwE4iJ66.net
マジかエラい赤字だぬ露茜ちょっと高価だもんな

227:花咲か名無しさん
16/02/21 10:11:09.25 lWF8Ul6I.net
梅まつりだ!

228:花咲か名無しさん
16/02/22 20:35:11.76 JZ2XQe97.net
>>217
植え替えは葉が全部落ちた後の12月から、芽が動く直前の2月初めまで
剪定は目的により時期が違う
樹形を整え、花を健全に咲かせ実を付けるための剪定は
花芽が見え始める12月から開花直前の2月初めまで
樹形が乱れた木をリセットするため主枝を切る強剪定は
2月の開花期から3月半ば
春に出た徒長枝を取り除き、健全な花芽を付けさせる間引き剪定は6月〜7月

229:花咲か名無しさん
16/02/26 16:59:58.79 FC1hWU/a.net
しだれ梅の太い枝(15cm、傘2〜3段位)が違反駐車したトラックに折られてしまって、水に浸けておいたら花が咲いてきたんですが、挿し木とか何とか生かす方法はありますか?
元の木も植木屋さんに聞いて裂けた部分より幹側をノコで強剪定する予定ですが、切り口塗布はトップジンMペーストで大丈夫でしょうか?

230:花咲か名無しさん
16/02/26 17:37:15.47 P3pJa0252
トラックが敷地内に不法侵入したの?
枝葉が公道にはみ出していたの?(我が家がこれ)

古枝挿しで検索してみて下さい
今が適期です

231:花咲か名無しさん
16/02/26 21:16:44.30 RcDQ4v9v.net
今日は剪定したぜぃチョッキンチョッキン蕾も膨らんできたし後10日くらいで花咲くかなぁ♪

232:花咲か名無しさん
16/02/27 18:41:25.37 ASv57Vwd.net
メネデールを使っても根が出る可能性があるのはほとんど先端だけだしなあ
違う品種に継いだら面白い鉢植えができるかもしれないけど接ぎ木にはちょっと時期が悪い…
切り口に塗るのはパテ状のものもあるけどこの場合はトップジンかな

233:花咲か名無しさん
16/02/27 20:01:09.60 P+94ge2/.net
>>226
ありがとうございます!
先端の方やってみます
癒合剤としてはトップジンMペーストが一番スタンダードなんですか?
家に3〜4個あったから使えるなら助かる

234:花咲か名無しさん
16/02/29 12:34:16.82 kqfH+rwh.net
昔の植木職は、切り口に赤土(粘土質)すりこんでたという。
カルス形成までの期間だけでいいのだから
木工用ボンド使う人も多いな。

235:花咲か名無しさん
16/02/29 14:09:13.45 IMI+qq3B.net
木工用ボンドは乾くと透明になるから見た目も良くて最近使ってる
ただ黄色い容器のやつは雨にあたると溶けるから防水になるタイプじゃないとね
トップジンやカルスメイトは殺菌成分を含むからその分安心だけど

236:花咲か名無しさん
16/02/29 21:24:16.70 jgQ/EjqZ.net
桜の切断面に墨汁塗ってるの見たことある

237:花咲か名無し
16/03/01 01:24:26.89 dkqY4TKA.net
コミックス「海街diary」7巻買って読んでたら、
「梅の寿命は30〜40年前後」
というネームが気になった。
あわてて自分もネットで調べてみたら、
「樹木自体の寿命はまだ先だけれども、結実量は30〜40年で落ちる…」
とあった。
実家の豊後梅(推定)は、亡き祖父が植えたから樹齢は(これまた推定)60年くらい。
毎年結構、結実して知り合いに分けてるけど、
今後は弱っていくのかな?
今、花が7分咲きだけど
実がなったら、これまで以上に大事にしよう…

238:花咲か名無しさん
16/03/01 03:45:31.83 uMID0Y6p.net
なんという匿名diary

239: 【吉】
16/03/01 06:23:54.04 EJZMRETO.net
あらまぁ

240:花咲か名無しさん
16/03/01 20:48:06.05 0y52src0.net
まだ花が残ってますが植え替えしてもいいですか?

241:花咲か名無しさん
16/03/03 01:10:01.51 /nJ/4gSb.net
通常というか、だいたいの樹木の寿命は約60年ほどなんだって
ソメイヨシノも60年、土や大気の状態、手入れが行き届いて80年

それに比べて山桜は1000年なんてざら
千年杉なんてすごいね
どうやって生き抜く「何か」を会得したんだろう

242:花咲か名無しさん
16/03/03 02:14:20.32 jJy/0Fmq.net
>>234
散りはじめなら余裕。咲き始めならもう少し待て。

243:花咲か名無しさん
16/03/03 12:21:11.54 LiGIE9x2.net
我が家に来てまだ1年の梅の直径1cmの幹が裂けて中から樹液が出てる
検索しても虫がいるとしか出てこないけどやっぱり虫?
いちおうマラソン水溶液買ってきたけど
花が咲き終わるまで使うの待ったほうが良い?

244:花咲か名無しさん
16/03/03 20:52:02.80 pS6cimPH.net
>>237
うちのツユアカネも細い幹が中ほどで大きく裂けて樹液が固まってた
まあ格安処分の苗だったんで承知で買ったんだけどコスカシバなんだろうね
トラサイドAってのがマラソン+スミチオン+αの効能があるので他の樹も含め秋春に塗ってるよ
春は発芽前に塗るのが基本だから蕾が膨らんでいるならもう塗った方がいいかと

245:花咲か名無しさん
16/03/04 07:43:36.60 XbaG1IdY.net
>>238
まだ小さくて細いから成長過程なのかと思ってましたが、やはり虫いますか
すぐに対応します
ありがとうございました

246:花咲か名無しさん
16/03/04 22:05:59.83 XimlSxlf.net
初めて植え替えと剪定に挑戦しました
土を全部落として大幅に根をカットしました
枝という枝を根元でチョッキン
大丈夫かなぁ

247:花咲か名無しさん
16/03/04 22:22:55.82 IRN0+hgd.net
数ヶ月後に結果でるよ(´ω`)

248:花咲か名無しさん
16/03/05 18:17:08.55 /5C68ZCU.net
うちはカミキリムシにやられたことがあるんで毎年ガットサイドSを塗ってる
白いペースト状なんで白ペンキ塗ったみたいになっちゃって見た目はちょっと…
でも塗るようになってから幹を食い荒らす害虫被害は無い

249:花咲か名無しさん
16/03/06 05:22:45.63 ShZS66s1.net
>>235
ソメイヨシノは接ぎ木が原因で老化すると中から腐っちゃうって話も。

250:228
16/03/07 11:02:54.78 GqFBL6vp.net
>>235さん
ありがとう。
「梅は生命力のある樹」と信じていたので、意外な短命に少し驚きました。
別の少女漫画では
『1000年生きた、紅梅の精の化身』なんて登場するし(笑)
さて、
平均的な寿命を過ぎても、すぐに立ちがれる様子も見られないので、
今後も、老梅と付き合っていきます。
でも今日の雨で、せっかくの花も散るなぁ…

251:花咲か名無しさん
16/03/07 20:43:06.56 XzuRO00t.net
太宰府天満宮の飛梅は樹齢1000年以上だそうです
実も取れてお守りとして売られているとか
臥龍梅の樹齢を検索しても数百年とでるから
人が手入れをすれば長生きするんでしょう

252:花咲か名無しさん
16/03/08 02:46:18.15 zTW/DcG0.net
植え替えと剪定が済みましたが固形肥料はいつ頃与えればいいでしょう

253:花咲か名無しさん
16/03/08 03:19:03.87 pDdhwUnV.net
>>246
植え替えたばかりなら4月中旬あたりが無難

254:花咲か名無しさん
16/03/08 03:32:16.33 zTW/DcG0.net
>>247
4月半ばですね、わかりました
ありがとうございます

255:花咲か名無しさん
16/03/09 22:11:28.38 uN1kY7UT.net
植え替えた年は肥料やらんでもいいんじゃ?
どれだけ根と枝を詰めたかにもよるが・・・・

256:花咲か名無しさん
16/03/09 22:25:18.33 FkVq0epe.net
奈良に行った、しだれ梅の美しいこと
目の保養させていただきました
ほんとうに美しかった・・・・感激です

257:花咲か名無しさん
16/03/10 09:57:25.59 ZNBCYRuV.net
奈良のどこ?

258:花咲か名無しさん
16/03/10 11:30:29.85 6f9i9uTF.net
有名な梅園ではなく、極々田舎をドライブ、雨だったけど

259:花咲か名無しさん
16/03/10 11:55:31.03 OimNVkAx.net
梅は人家の庭先のが良かったりするんだよね。

260:花咲か名無しさん
16/03/10 12:02:38.97 6f9i9uTF.net
うん、風情があったよ
こんなきれいで見事な枝垂れがあるのかというくらい
何本もの天女にお会いできましたよ

261:花咲か名無しさん
16/03/14 22:45:12.90 OQgK07GN.net
これは豊後梅でいいんでしょうか
3センチ強の実がなります
URLリンク(i.imgur.com)

262:花咲か名無しさん
16/03/15 00:13:39.57 XaC+tl3H.net
ほう綺麗じゃのぉ^^

263:花咲か名無しさん
16/03/15 00:29:31.61 mOJ2oJG1.net
半月の出張から帰ってきたらツユアカネが満開…
じわりと咲いた風情がいいのに今年は見損ねた

264:花咲か名無しさん
16/03/15 02:02:34.00 ea3tzbJC.net
うちの豊後鉢植え
去年も今年も花芽はいっぱいついたのに
ちゃんと咲くのは1割くらい
あとはふくらまないままボロボロ落ちる
何がいかんのやろ

265:花咲か名無しさん
16/03/15 02:07:47.95 SKZVdXZs.net
肥料が足りていないのか、水分が足りていないのか

266:花咲か名無しさん
16/03/15 22:17:55.83 ea3tzbJC.net
肥料も水も適宜やってるけどなあ



267:肥料だとすれば質的な問題だろか



268:花咲か名無しさん
16/03/15 22:41:46.73 mOJ2oJG1.net
梅の適正値はpH6.0なんで土壌用pH計があれば計ってみるといいかも
土が極端に酸性化していると栄養を吸収できなくて弱り花を咲かせる事が出来ず落花しちゃう
硫安みたいに肥料によっては酸性に傾けちゃうものもあるよ

269:花咲か名無しさん
16/03/17 02:30:36.37 t18kQfwT.net
なるほど
ありがとう試してみる

270:花咲か名無しさん
16/03/18 07:23:31.35 qVQKK/bc.net
庭の小梅の木の花がらが半分以上落ちとるorz
今年は花が咲いてからも最低気温1度とかだったから、梅花さんにはつらかったろうね

271:花咲か名無しさん
16/03/18 12:14:32.55 n0YJJDot.net
それ、ヒヨドリに落とされた奴じゃ?

272:花咲か名無しさん
16/03/18 17:43:52.68 qVQKK/bc.net
んにゃ、付いてる花がらも軽く触れると落ちるから寒さにやられたんだろう
で、触れても落ちないのは梅になってくれると思う(てか願う)

273:花咲か名無しさん
16/03/19 17:37:17.91 c9Xaz7K9.net
正月休みに何気なく剪定した枝を何気なく庭にぶっ刺したら葉っぱが出てきたっぽいんだけど、どうしたらいいのか(汗
玄関に近いからいずれは植え替えたいんだけど、いつ頃がいいかな?

274:263
16/03/19 17:44:20.16 c9Xaz7K9.net
ちなみに園芸は小学生の頃の朝顔くらいのド素人です。
刺してたことも今朝親に言われるまですっかり忘れてました

275:花咲か名無しさん
16/03/19 17:59:50.72 0fDj9xAV.net
すると、20〜30年後と言われれば、そうするほど従順なのか・・・・親の躾がいいんだな

276:花咲か名無しさん
16/03/20 00:31:31.68 TksOqwpD.net
ワロタw 挿し木としてうまく根付いてるとしたら梅雨時期まで待ってみたらどうかなと思うド素人の意見でもありかな

277:花咲か名無しさん
16/03/20 11:38:45.56 +/J6DBZL.net
>>266
葉っぱが出てきても根が出てない事が多いから、とりあえずそのままで1年くらい待ってみたら?

278:263
16/03/20 16:59:50.48 DL3NOXlJ.net
レスどうもです、取り合えずそのままにしておきます。
20年も置いといたら洗濯物が干せなくなる〜

279:花咲か名無しさん
16/03/22 14:35:13.47 nOw1/T06.net
露茜が満開だけど白花だったんだね…
なぜか赤花だと思い込んでいた

280:花咲か名無しさん
16/03/22 16:19:25.15 K0Q/mV63.net
なるほど、皮と果肉が赤くなるから茜なのか

281:花咲か名無しさん
16/03/25 18:05:58.27 RKqtXW8k.net
南高梅の1年生を購入しました
教えて頂きたいことがあります
台木の花と接ぎ木の花で受粉は可能でしょうか?
お店の方が受粉用に南高梅の小ぶりな実のつく苗を勧めてくれたのですが、1年生なので買いませんでした
もし台木と接ぎ木で受粉出来るならこのまま1本で育てたいです

282:花咲か名無しさん
16/04/01 18:27:01.24 H/xO/QV4.net
先月中頃にはじめて植え替えと剪定をしましたがまだ新芽が出る気配がありません
失敗したのでしょうか

283:花咲か名無しさん
16/04/02 21:06:44.90 nV4ICazo.net
品種にもよるけど芽吹きが遅いのもあるよ
鉢植えだけどしだれ梅なんかやっとつぼみが色づいた感じ
根が傷んじゃってるとだいぶたってから地面近くから芽吹くなんてことも
幹に縦ジワが入って皮がはがれてきたら枯れてる…

284:228
16/04/05 22:15:34.26 CB9a5WvF.net
今日、枝をチェックしてみたら、
葉芽ばかり目立って、子房がわずかしかみつからない。
まだ、ガクの残っている花もあるけど、
今年は裏作か?
数年、豊作が続いたので一年くらいなら仕方がないかも。

でも、樹木そのものの老化は厭だなぁ…

285:花咲か名無しさん
16/04/06 18:30:25.62 0zBpNveG.net
初雁と言う品種の苗を探していますが
どこか売ってる所ありますかね^^;

286:花咲か名無しさん
16/04/07 14:43:24.31 W+YxsJD/.net
春の嵐で植え替えて1週間の鉢植え倒れた
つらい
とりあえず土を足して風呂場に持ち込んで水遣りしたけど大丈夫かな…
太い根をバッツリ切った後だけに心配

287:花咲か名無しさん
16/04/09 08:02:24.89 JDQFIgHE.net
失敗したなあ
スミソンは梅あかんのか
桜とか果樹じゃないのに使っとこう・・・

288:花咲か名無しさん
16/04/09 18:54:44.99 lAkwsDAE.net
ホームセンターのウメに実がいっぱい付いてた

289:花咲か名無しさん
16/04/10 18:51:01.49 Fa/7BNhG.net
大きな店で南高梅の苗を買って来た
たくさんあった中の特に成長の良い株
自分で育てて収穫した梅の実から梅干し作りたいけど何年後かなあ…

290:花咲か名無しさん
16/04/10 19:41:36.18 9BhIH8KN.net
>>282
受粉木ないと実付きが…とかあると思うのでありますハイ。

291:花咲か名無しさん
16/04/10 22:28:57.46 mLiDdBx9.net
やっぱり果樹を買うときはそれ重要だよな

292:花咲か名無しさん
16/04/10 22:39:50.62 5DZSXNCZ.net
台木が小梅っぽいんだけど1本だけ枝伸ばして受粉樹に出来ないだろうか……
やっぱり栄養持って行かれるから切った方が良いのかなぁ……
ちな挿し穂はうちも南高梅

293:花咲か名無しさん
16/04/10 23:54:21.56 JthmDbn4.net
誰かに葉っぱをかじられたでござる
犯人誰だかわからない…

294:花咲か名無しさん
16/04/11 05:58:01.85 1E+oGn9E.net
これから病害虫の時期だからな防除は事前にやらんと荒らされてしまう

295:花咲か名無しさん
16/04/11 12:25:51.15 tygT+HMX.net
アブラムシボンバータイム発動ですわ

296:花咲か名無しさん
16/04/11 16:08:05.17 pyCyf2q0.net
アブラムシには、スミチオン?

297:花咲か名無しさん
16/04/11 16:48:52.47 /3FigDiM.net
実を食べるかどうかで変わるんじゃない?

298:花咲か名無しさん
16/04/11 21:00:08.49 rlIyi80y.net
食べる場合は?何すか?

299:花咲か名無しさん
16/04/11 21:45:09.34 1E+oGn9E.net
アルバリン、ダイアジノン、スタークル、アプロード、スプラサイドあたりを選らんてアブラムシ、シンクイガの用途にあわせて散布しとけばなんとかなるだろ殺虫剤は

300:花咲か名無しさん
16/04/13 08:21:52.27 objAsK40.net
アブラムシ。。
庭にある低い梅は脚立の上から勢いの強い水で叩き落してる。
1シーズン3回やればいなくなる。

301:花咲か名無しさん
16/04/15 23:03:51.02 ioSNexnr.net
今年は凄くたくさん梅が取れそう・・・・

302:花咲か名無しさん
16/04/16 17:41:38.90 CuFcu5Jg.net
>>282
2〜3週間前に同じく南高梅苗購入
一つの枝も葉もなかったが葉がたくさん出て来た
梅干作りは何年後か?
頑張って育てて行きたい

303:花咲か名無しさん
16/04/17 12:45:23.37 XQ6wqKBs.net
間違えて先端3枚の葉を残して以下を全部切ってしまいました

304:花咲か名無しさん
16/04/19 08:21:24.34 o03pmwxb.net
今朝庭木を見たらアブラムシがわいていたので梅の木はどうかな〜と見ると、上から下までびっしり茶色くて丸いブツブツと白いもんがついていて卒倒しかけた…。カイガラムシっていうやつかこれ。畑にも梅あるけど怖くて見に行けない。
盆栽の梅は、実が目的じゃないからオルトランぶち撒いたのと葉っぱが出てから野菜とかに使える薬をたまにシュッシュッしたくらい

去年の暮れにバッサリ剪定したから今年は実の収穫は期待しない。カイガラムシって今の時期はどう対処したらいいの?冬の対策は色々みるけど春はどういう殺虫剤使えばいいのかよくわからない。

305:花咲か名無しさん
16/04/19 13:14:42.56 A7xKjaro.net
>>297
アプロード水和


306:ワ1000倍液かスプラサイド乳剤40を1500倍液散布すればいいよ 前者は若齢幼虫で後者幼虫ふ化期をねらって散布する観察すれば分かるからやってるといいぞ



307:花咲か名無しさん
16/04/26 20:41:12.50 K4UMTspP.net
>>294
そうか、うちは日本海側だから4月の霜と雪で去年の400kから50kまで収量が下がりそうだ。
こんなことは十年に1回くらいかなあ。

308:花咲か名無しさん
16/04/26 20:42:06.33 K4UMTspP.net
>>289
ウララかモスピランだ

309:花咲か名無しさん
16/05/04 10:15:59.20 8hQTTNc0.net
3月初旬ころ、小梅と南高梅の裸木を買って
両方とも枝や葉が沢山出てきています
まだ、購入時のポットのままなのですが、地植えはやっぱり冬やるべきでしょうか?
鉢に植え替えるとしたら、どんな用土がいいでしょうか?

310:花咲か名無しさん
16/05/04 10:18:52.98 8hQTTNc0.net
背丈は、どちらも1m位です

311:花咲か名無しさん
16/05/04 23:28:44.19 UC5wJNzg.net
今なら枝葉を半分くらい刈り取ればok。
まあ、そのままでもいけないことはないと思うけどね。
安全のために水分の蒸散を抑制しとこ。

312:花咲か名無しさん
16/05/05 12:48:25.20 l9pA7wiU.net
地植えするなら 周囲何も無い所に考えて植えてね
成長スピードすごいし、アブラムシやら毛虫やらほんとうざい
剪定しやすく農薬気にせず撒き散らかせる所にしないと後々面倒な事になる
うちの親が10年以上前に他の木の近くに植えたから今じゃ他の木の枝と被って
剪定のたびにどっか怪我するし 他の木が邪魔で農薬も撒きにくい

313:花咲か名無しさん
16/05/05 14:47:02.64 7cPSxeAn.net
>>303
>>304
ありがとうございます
できたら無農薬でいきたいのですが、難しいでしょうか?
なるべく無害に近いもので、良いものがあったら、教えてください

314:花咲か名無しさん
16/05/05 20:34:52.23 M5h12aAX.net
高木果樹でケムシ駆除はどうしても農薬使わざるを得ない。
幼木なら捕殺で対応できるかもしれんけど。
収穫時に刺されて病院通いになったり、近所迷惑になるし。
まあ昔の残留しやすい有機リン系でなくて、
発生初期ならヒトに影響のないデルフィンやエスマルク等の生物農薬で十分対処出来る。
後、黒星病発生抑えるために殺菌剤の散布は最低限必要。
経年樹で未処理だとグロテスクな果実が出来上がる。
梅雨入り前に収穫できる品種&所なら要らんかもしれん。

315:花咲か名無しさん
16/05/06 20:48:50.28 Mgp3Uruf.net
梅はそんなに高木のイメージがなかったのですが
かなり高くなるのですね
毎年剪定して低く育てようと思います
脚立に乗って薬剤散布はちょっと難しい状況です
色々アドバイスありがとうございます

316:花咲か名無しさん
16/05/06 21:28:31.72 yoZMlR4E.net
防除を考慮して場所が確保できるなら枝開帳で樹高を3m以内にすれば問題ないレベルだろうね

317:花咲か名無しさん
16/05/06 22:41:11.49 i+QjhkhT.net
ポロポロ落ちてる小さな実で
梅シロップ作れるかな

318:花咲か名無しさん
16/05/06 23:30:12.67 yoZMlR4E.net
そこまでしなくても…青酸大丈夫なの?

319:花咲か名無しさん
16/05/07 10:23:03.69 fIhSvRer.net
最近の雨風で結構実が落ちたね〜
枝や葉も茂りまくってる

320:花咲か名無しさん
16/05/08 02:14:41.43 UAYjF1SP.net
今年はどのくらいウメエダシャク湧くだろうか
去年よりは少なくなってほしい

321:花咲か名無しさん
16/05/08 20:33:14.20 MtDRIzc7.net
ウメエダシャクって害あるの?
昨日柿の木


322:ナみつけたんだけど 梅の木が隣にある



323:花咲か名無しさん
16/05/10 19:55:07.58 oIb1oFpm.net
食べますともウメってついてるもの
ピラカンサやボケも食べる

324:花咲か名無しさん
16/05/11 14:46:53.67 ecl0XqjH.net
梅のアバタ面対策を教えてください。

325:花咲か名無しさん
16/05/11 16:39:42.60 dq3x8zJX.net
黒星病ならオーソサイドとかでいいけど
かいよう病だと抗生物質に加え今日みたいな強風雨から守る対策までしなくちゃならないから大変…

326:花咲か名無しさん
16/05/12 15:26:41.34 +SLz0iC0.net
>>316
黒星病防除ですね。
ありがとう!

327:花咲か名無しさん
16/05/19 13:54:18.17 6PO6z9FL.net
アブラムシ大量発生きたーー。
前からアブラムシの写真をみて疑問に思っていた。
このぶつぶつは本当に虫なのだろうかと。
そこで、手袋のラバー部分で触った・・・・
うじゃうじゃと動くーーーー寒気がするーーーーーー虫だーーーーーーーーー
薬買ってこよっとw

328:花咲か名無しさん
16/05/20 05:45:10.34 qIxnEy1p.net

じゃないだろ…

329:花咲か名無しさん
16/05/20 07:11:39.59 M+Lnclw/.net
ワロタw

330:315
16/05/21 08:02:35.89 kyvjMUxv.net
アブラムシめ・・・・・
殺虫剤を散布し・・・・・アブラムシがついている枝を切断し・・・・・
やはり噴霧器が必要だな・・・・・高さがあるし・・・奥の方に散布できてない・・・・・・
しかし、おれは途中で断捨離ストだったのを思い出した。
自分の管理能力以上のものは持たないと決めたのだ。
幹を自分の胸ぐらいの高さまでのこぎりでカット、
葉も枝も全部落とした! 
すっきりした。 まぁ弱冠やりすぎ感もある。

331:花咲か名無しさん
16/05/21 12:53:33.68 0KVO+ave.net
アブラムシはウィルス持ってくるからね
甘く見てると何年も育てた樹を伐採とか悲惨な事になる

332:花咲か名無しさん
16/05/21 19:15:05.74 24Rb13e4.net
アブラムシ程度、キンチョールでもすぐに死ぬんだけど
食べるための梅の実なわけだし、スズメが梅の木を遊び場にしてるので使えない
仕方がないから何日かに一回、水道ホースから水圧かけた水流で洗い流してる
落ちたアブラムシがどこに行くかは不明

333:花咲か名無しさん
16/05/21 19:57:06.42 uzFUpr+d.net
キンチョールてスプレー缶の蠅蚊用のやつか?
そりゃ止めたのがいいわな農薬ならまだしもw

334:花咲か名無しさん
16/05/21 21:09:13.72 hNjVdlV4.net
農薬って害ってイメージあるが
キンチョールとかよりは、登録のある農薬なら安心ってわけやな
どれだけで薬が抜けるか、安全性テスト とかしてるからな。

335:花咲か名無しさん
16/05/22 03:25:50.70 Mx9dyH+l.net
安全性テストなんかしたら販売できないよ
せいぜい鼠にうすめてかけて。1日観察して大丈夫だよね安全だよね!!!
程度だから
害が出ても
証明してみろ!!!でいけるし
死人が30人以上でて、ようやく部下がやりました私は知りません。第三者ry
だから

336:花咲か名無しさん
16/05/22 10:08:15.93 W+I0cWdI.net
んなわけねえだろアホかw

337:花咲か名無しさん
16/05/23 10:40:54.99 nYjpgQDR.net
スモモ、地植え、品種不明、樹齢10数年、違う品種を2本植えたはずがほとんど実がならず
どちらの木にも同じ実が着くことから同じ品種と思われます。
プルーン、地植え、樹齢10年くらい?こちらも品種不明2本植えてあるのですが、全く実が着きません。
これ以上スモモが増えるのは困るので、授


338:粉樹として他の果樹を植えようと思い 梅がを植えることを考えています。大きくて食味のよい品種が欲しいのですが お薦めはありますでしょうか? 個人的には紅さしと花香実か南高梅がいいかなと思っていますが 比較的寒い地域で風の強いところなので地植えが出来るか心配です。 以前、アンズとの掛け合わせの「なにわ梅」というもので梅干しを作ったのですが 果肉の筋張った感じが苦手なので豊後などのアンズ系は避けたいと思います。 スモモのことで困っているのでもしかしたら、スモモスレ等でも質問させていただくかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いいたします。長文で申し訳ありません。



339:花咲か名無しさん
16/05/23 13:52:21.93 B8qK4vhX.net
スモモと梅は、開花時期がずれるから受粉樹としては向かない
しかも、受粉効率も、遺伝的に離れているので、いいわけではない
しいて向いているウメの品種をあげるとすれば
豊後系品種になる。アンズ系は花期が遅めのがおおいから
スモモと開花時期があいやすい、でも豊後だめだとなると・・・
受粉効率は、双方の遺伝子と開花時期、花粉の多寡による
おなじスモモでも遺伝的に相性があるから
2種類あれば、なんでもいいわけではない
アドバイスとしては、今の木を切り倒し相性のよい組み合わせで
植え直すか、種類の違う花粉の多そうな品種を接ぎ木するかしかないでしょう
ウメ、スモモ、アンズは、春先に芽のでていない枝を接ぎ木すれば
簡単に継げる。失敗する場合もあるから、複数つげばどれかつく

340:花咲か名無しさん
16/05/24 18:01:37.65 z9/P6qOW.net
梅の台木から伸びてきた枝の葉が、梅とは違うみたいなのですが、もし分かる方がいたら教えて下さい。
葉の見た目は梅と変わりません。裏側が面ファスナーのように剛毛でびっしりでさわると痛いです。

341:花咲か名無しさん
16/05/24 21:54:23.11 A86u3Byn.net
>>316
スコアだよ

342:花咲か名無しさん
16/05/24 21:56:12.30 A86u3Byn.net
>>325
まあモスピランかウララを使ってるわ、きくよ。

343:花咲か名無しさん
16/05/26 16:01:41.93 gruErTxE.net
>>329
レスありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
近所の品種不明の梅と自宅のスモモの開花時期が重なるのですが
遺伝的に遠くて授粉効率が悪いというのが気になります。
スモモはもしかしたら15年くらい経っているかもしれないもので切り倒すには忍びなく
となると、接木となるんですね…
ありがとうございました。参考させていただきます。
もう少しスモモについて知りたいのでスモモ板でも質問させていただきたいと思います。

344:花咲か名無しさん
16/05/30 23:58:20.93 ZV8oLYML.net
うちのウメが2本同時に枯れたー
多分そうとう古いので病気だけど、同時か
剪定の時にでも菌が移ったかな?
次またウメを埋めるか別のにするか悩む
その前に大量に出るウメのゴミがなー

345:花咲か名無しさん
16/06/02 07:15:00.21 RuOUeVIM.net
梅(品種不明、S10年ごろ府内(現都内)で販売品)ほぼ収穫期。
ほしい人に贈与する。レスくれ。
多分、ここしばらく、21時過ぎに帰宅予定。
自然発芽させたい人ならば、もうすこしまってくれ。
熟して自然落下した実を採取するから。

346:花咲か名無しさん
16/06/02 19:18:17.59 xtF3aTgo.net
そろそろ梅酒の仕込みだなあ

347:花咲か名無しさん
16/06/04 10:18:08.96 rVT6UglL.net
ここ一週間ほど落ちた実を朝夕に拾ってるんだが
今朝は枝の又に引っかかって色づいてる実を発見
下手に揺らすと地面に墜ちそうだから脚立持ってきて掴んだが簡単に取れない!?
真上へ動かすとスポっと抜けた感触、もっと上から落ちてきて小枝に刺さってた。
すでに傷口からカビが生えだしてるから廃棄かな。

348:花咲か名無しさん
16/06/06 20:07:08.15 F1PBw76V.net
数年前に植えたジャンボ高田が初めてまとまった数の実をつけました
福島の高田梅の選抜種だと思っているのですが
検索すると高田梅は青いうちにカリカリの漬け梅にするのが普通で
実の性質上シワシワで柔らかな梅干しにはならないとありました
ジャンボ高田で梅干しを作っている方がいらしたらコツや食味等教えてください

349:花咲か名無しさん
16/06/06 20:25:50.92 dcjh5sjz.net
ジャンボじゃないけど高田でかいw最初の半年から10ヶ月くらいはかたいけど果肉がじょじょに柔らかくなる俺んちのな他ん家は知らん

350:花咲か名無しさん
16/06/06 20:28:56.09 v0So8GdX.net
>>338
家も4年目だけど花が1個しか咲かなかった orz
んで、参考になるか? 嫁実家がドンピシャ地域なんだが、
高田梅(南紀の方じゃない)は豊後系の梅でジャンボが選抜種か判らん。
全て高田梅w アッチでは梅干しは作らない。梅漬け≒干さないんだよ。
義母が昔漬けてた時は紫蘇いっぱいで紫色に種取って漬かってた。
漬け方自体は小梅の紫蘇漬けと同じような感じで、卵の殻を加工して入れていた記憶。
ザラメを結構入れて甘く造っていたので、完全にカリカリって感じでなく
種付近は柔い感じで、お茶請けに丁度いい感じかなぁ。

351:335
16/06/07 08:32:08.08 N5EfH2of.net
>>339
>>340
レスをありがとうございます
土用干しにしてもはじめのうちはやはり固いのですね
家族に相談したところ甘い梅は嫌だというので
大半は青いうちに砂糖は使わない塩の梅漬けにして
数個だけ樹上で熟させて通常の梅干しの工程で漬けてみようと思います
福島では梅干しにしないということは完熟を塩漬け→干すというのは高田梅には向かない加工法なのかもしれませんね

352:花咲か名無しさん
16/06/07 10:38:12.09 jyFEJ9CR.net
>>341
337だけど、誤解を招いたみたいでスマン。
甘い梅って訳でなく甘さが有る梅って認識して欲しい。
ザラメとか糖分入れ無いと高田梅じゃないって感じ。これが基本なんだから。
たぶん小さいのでも南高4Lサイズは有るだろうから一人で一個は結構辛いwww

353:花咲か名無しさん
16/06/09 11:32:03.64 zveg6qlZ.net
梅収穫したった
今年は数が少ないけど粒はでかい

354:335
16/06/11 09:05:13.64 7voOqhXV.net
>>342
ありがとうございます
お礼が遅れてすいません
甘さがある梅漬けを食べたことがないので味を想像するのが難しいのですが
やはりせっかくの高田梅なので元の産地の作り方で一度やってみようと思います

355:花咲か名無しさん
16/06/13 11:03:25.40 Kb++WEvz.net
ご近所に配ったわ。
剪定も一緒に済ませた。

356:花咲か名無しさん
16/06/13 11:42:28.75 cwlpapJX.net
まだ若い樹だから実が少なすぎて梅干しにも梅酒にもし難いから困る
杏やプラムみたいにそのまま食べられたらいいんだが

357:花咲か名無しさん
16/06/13 13:16:33.21 30HJEkzL.net
十郎の梅干し食べてとてもおいしく感銘を受けたので家にも植えたいんだけど苗が見つからない
ローカル品種はどうすれば手に入るのか

358:花咲か名無しさん
16/06/13 13:32:51.09 kWSPT8Ls.net
我が家の梅干しは
塩より塩辛い罰ゲームみたいな梅干し

359:花咲か名無しさん
16/06/13 15:27:33.11 Bo2aCBEx.net
>>347
産地のJAに電話して聴いてみればいんでない?
結構苗木販売しているよ〜

360:花咲か名無しさん
16/06/13 22:36:12.66 ZGoWI+UK.net
十郎といえば小田原だな

361:花咲か名無しさん
16/06/14 07:17:14.12 P+q+pzQr.net
>>348
どんないい梅できても作り方で梅干しは左右される
誰でも作れるが 旨いと思われるのを作るのは思った以上に難しいんだよな
我が家は梅干しは市販に勝てないと 最近ほとんどが梅ジャムとか梅干し以外
あの塩分控えめが家では難しい。時間あるならいけるかもだけど

362:花咲か名無しさん
16/06/14 22:21:40.19 BOP22vEx.net
>>351
ウチは梅干し買ったことない
酸っぱいだけの梅干しだけど、微妙に味が違うのな
一昨年あたりから、自分でも作ってみてるけど
去年の完熟して落下した梅だけで作った梅干しは、
酸っぱいんだけど、ほのかにフルーティーな香りがして美味しい
ナンコウ梅とそうじゃないのど混ぜこぜだから、
今年はナンコウ梅だけで作ってみる予定

363:花咲か名無しさん
16/06/15 09:09:41.50 /0abH5HL.net
わからんでもないわ
うちのババアは自家製の塩辛いだけの梅干しに慣れてそれしか食わないが
子供は食い出したら止まらないような市販の梅干しに慣れて自家製の口にしない
ってさっき調べてたら
蜂蜜梅とかカツオ梅とか一度普通の梅干し作ってから 
塩抜きして二度漬けするみたいですな知らなかった。 今年やってみようかな

364:花咲か名無しさん
16/06/15 19:33:30.92 UrI2YFnr.net
完熟した梅って生食できますか?

365:花咲か名無しさん
16/06/16 02:13:31.57 OJ0BHWzu.net
若葉がアブラムシに侵されてる・・・
とりあえずにんにくと唐辛子を煮てウォッカいれたやつつくった
明日100円ショップで霧吹き買ってきます

366:花咲か名無しさん
16/06/16 03:53:51.72 txSXeOGi.net
>>354
URLリンク(www.ja-gp-fukuoka.jp)

367:花咲か名無しさん
16/06/20 20:02:47.49 MRuvnMXz.net
梅の木が欲しくて欲しくて探したら、ホームセンターの隅っこで700円で売られていたのを
見つけたので買おうかどうしようか迷っているのですが、やはり枯らしてしまうでしょうか?
今の時期の植え付けを乗り越えるコツなどありましたらご教授ください
住まいは埼玉で、梅の名前は豊後でした
もし鉢植えで育てたら、実はなりますか?

368:花咲か名無しさん
16/06/20 20:44:17.13 MRFgle+W.net
>>357
ポットから出して大きく土を崩さず植えればよほど大丈夫かと
うちの梅も去年の今ぐらいの時期に入手して鉢植えて現在実が付いてます
よほど大きく育てたのでもない限り受粉樹を用意するまでもないようです

369:花咲か名無しさん
16/06/20 21:53:23.90 TderSMTD.net
>>357
別にコツも何もなく、すくすく育ってるけどなあ
豊後はちょっと遅めに咲くけど
桜みたいなピンク色で可愛いよ
葉も実も大きい

370:花咲か名無しさん
16/06/20 2


371:2:20:37.98 ID:kWoQimqu.net



372:花咲か名無しさん
16/06/20 22:50:52.89 TBUk13SC.net
何やこの坂田利夫みたいな動きは

373:354
16/06/20 23:38:23.59 MRuvnMXz.net
ご教授ありがとうございます。
勇気が出てきました。週末にでも買って植えようと思います。
家の窓と花壇が2歩くらいしか離れていないのでコンパクトな梅を目指して
かわいがりたいです。ありがとうございました。

374:花咲か名無しさん
16/06/21 16:44:20.62 M2MDEcd8.net
俺も実梅植えたいけど
ベランダなんであまり大きく出来ない
1,5m位でも青梅1kg程採れればいいが

375:花咲か名無しさん
16/06/21 17:03:35.76 s6EdrTHb.net
ベランダなら小粒品種じゃないと厳しいんじゃないかな
10号でがっつり剪定して小粒南高育ててるけどそこそこ量が採れるし
小粒といいながら実が結構大きい

376:花咲か名無しさん
16/06/21 18:05:51.79 zI1hBJqv.net
>>363
青梅1kgならば鶯宿お勧め。
多産品種だよ

377:花咲か名無しさん
16/06/26 00:53:49.31 Vi1RDWt4.net
ベランダで鉢植えなら日当たりが重要だね
軒が深くて今の時期日当たりが悪いとなるとほとんど落果しちゃう
現在屋根の無い広いベランダで露茜を育てているけど朝日が当たらないせいか着果は今一つ

378:花咲か名無しさん
16/07/01 07:54:01.69 2uhixv/4.net
言っちゃ悪いが梅は相当に枝が張るし、枝を張らないと実がそんなに付かないので
狭い所でやるのはあんまりオススメしかねるなぁ
上手いこと小さく仕立てたとしても、そんなに実が取れるか分からんし
買った方がいいような、消毒もした方がいいし

379:花咲か名無しさん
16/07/01 22:31:11.69 cuoUfGX9.net
いちおう実梅だけど
花の香を楽しむためにベランダで小さく育ててる
夏は葉が風にわさわさ揺れるのが見てて楽しい

380:花咲か名無しさん
16/07/19 18:15:50.54 9zWgyI8a.net
梅雨明けしたから漬けた梅を干さないとな、昨年は紫蘇漬けを買って色付けしたけど、
今年は白梅干の予定。

381:花咲か名無しさん
16/07/19 18:44:47.23 wF6a7hSb.net
うちも明日干すかな
梅の木は茂って茂って、これはいつ切るべきなのか?
去年適当に切ってたけど今年実はついた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

753日前に更新/243 KB
担当:undef