MMT(モダンマネタリーセオリー)16 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:07:28.93 QDn3MyZ0.net
>>694
バーゼルが導入される前も後もオーバーローンは存在しているぞ
ということでその後長々と書いてる貨幣オタク的なレスは読む気がせんw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:12:31.79 MCezOJpW.net
>>690
> >銀行は、預金者が預けた預金を又貸しする、単なる代理人として行動するのではなく、
>
> 又貸ししませんよと書いてませんか?
よくこんな馬鹿馬鹿しい議論をできるなあ。
イングランド銀行が書いてるのは、
○銀行は預金を又貸しする代理人として行動するのではない。
って書いてあるが、又貸ししてるが、それだけでない。
つまり
1 A銀行は又貸しで融資する。
2 でもA銀行からB銀行に融資しても、A銀行の資産は減らない。
なぜなら、A銀行から10兆円、振込んでも、10兆円の現金の
代わりに、<貸出債券>という10兆円プラス利子の債券が手にはいる。
だからA銀行銀行は10兆円融資したのに、資産は減ってない。
3 でもB銀行には、日銀が発行したお金を増えないが、A銀行から入金した10兆円という新しい資産がはいってくる。
これが、信用創造マネー。
で、B銀行の預かった預金は10兆円増えたから、融資を10兆円増やせる。
4 これがB銀行から、さらにC銀行と連鎖する。
これが信用創造で、高校で習うしくみ。
で、こんなのはイングランド銀行が言った言わないじゃなくて、日本の現実社会の銀行が、日常業務としてずっとやってることで、事実でしかない。
で、こんなの高校生全員がしってりことで、未だにイングランド銀行があ、なんて議論してたら、高校生以下の知恵遅れだって。
で、預貸率の話もこんなの借金して融資したから預貸率が100を越えたっていう話で、金融庁はどっから借金してきたんだ?安全かあ?ってとっくにチェックしてるって。
で、日本のすべての銀行はバランスシートを公開していて、
融資のお金はどこから調達したかは、すべて明記されてて、信用創造で融資してる銀行なんか日本にひとつもないから。
こんな議論は狂気の世界で、こんなのどっこでもいきからバランスシートを一つ読めば、1分で正解が分かるこt.
そんな1分で分かることを議論してたら、完全にアタマがおかしい。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:21:27.50 fWQNroFu.net
このスレいつのまにかキチガイに乗っ取られちまったな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:29:07.63 2lyWhw+C.net
>>698
>またアタマがおかしいやつか。
>おまえは基礎の基礎、初歩の初歩からぜんぶ間違えているし、
えーと、
信用創造による預金の合計とかは、
無限等比級数の和によって算出できるというのは、
高校レベルの話だと思うんだけど?
多分
信用創造 合計 無限等比級数の和
とかでネットで調べたら出てくるよ?
計算自体は高校で習わんのかな?
>高校の図解はいちいち銀行ごとの準備預金率は計算できないし、
>数字が分かりやすいように、現実社会の準備率とまるっきり違う、
>計算上の数字を使ってるだけだから。
まあ、だから平均化した数字を使うんじゃない?

>(もちろん自己資本規制が存在するが)
BIS規制が導入されるのは1988年以降で、
1992年から本格的に適用されたから、
バブル期と限定するなら自己資本比率による貸出規制が働いてたか?は、
微妙なんだけどね。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:37:26.34 2lyWhw+C.net
>>698
>日銀の考えかたは、その信用創造、マネーストックをふやすために、10年間、世界最大でありとあらゆることをやった。
>たとえば、日銀がお金を刷って民間銀行に500兆円のお金を投入した。
うーん?
まあ、
>たとえば、日銀がお金を刷って民間銀行に500兆円のお金を投入した。
>で、それが融資されると信用創造が激増して、マネーストックも増えると考えてソレを世界最大でうあった。
こう書いてるから、多少は理解してる部分もあるんでしょうけど、
市中銀行から日銀が買い上げて、
日銀当座預金に豚積みされている通貨は、
マネーストックではなく、
ハイパワードマネー又はマネタリーベースと呼ばれる物の一部で、
(ハイパワードマネー又はマネタリーベースは現金と日銀当座預金の合計)
日銀当座預金を増やしたからと言って、
マネーストックが増えないなんてのは、
そんなのは、
最初から日銀は理解してるよ?
市中銀行は、
万年筆マネーで融資をしてるんだから、
そんなに膨大なマネータリーベースは必要ないわけで、
何の為にやったのか?と言うと、
いろいろと問題があるとは思うんだけどね。
正確な意図まではよく分からないよ。
別に、日銀当座預金が、
そんなに膨大に必要ないなんてのは、
そんなのは最初から分かってやってるはずだけどね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 00:39:48.06 2lyWhw+C.net
>>700
>バーゼルが導入される前も後もオーバーローンは存在しているぞ
バーゼル規制があろうが無かろうが、
万年筆マネーによる融資と言うのは変わらないんですけどね。
別に2014年に万年筆マネーに切り替えましたと言う話ではないんでね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:25:07.37 lR2psgyD.net
又貸し論者は日中当座貸越の現実を知ったときどういう反応をするんだろう
まあまたメチャクチャなこと言うんだろうけど

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:26:26.48 QDn3MyZ0.net
>>705
だから話がループしてるっていうのw
>>692

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:28:27.75 lR2psgyD.net
あと又貸し論者あるあるで、負債の発行と償還・弁済との区別がつかないってやつ多いけど、
その手の連中も「あ、自分メチャクチャだわ」と思わないのかね
まあ思わないんだろうけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:31:04.54 2lyWhw+C.net
>>701
>○銀行は預金を又貸しする代理人として行動するのではない。
>って書いてあるが、又貸ししてるが、それだけでない。
結構、ゴリ押ししますね。
では、
>>688で引用されていた
>【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』前半
URLリンク(www.fukurou.win)
このページの
>よくある誤解には、単なる代理人として振舞うだけで、
>預金者が預けた預金を又貸しするというものがある。
>この見方では、家計がお金を預ける決断に踏み切ることで、
>預金は典型的に「創造」され、次に、銀行が兼ねてから手元に有る預金を、
>例えば、投資資金を探している企業や住宅の購入を望んでいる個人等の融資先に「貸し出す」。
>実際の所、家計がお金を銀行に進んで預ける時、
>その貯金は、さもなければ、財とサービスの決済で企業に流入していた筈の預金を犠牲にして実現したに過ぎない。
>貯金自体は、預金や銀行が貸出で「利用可能な資金」を増やすことはない。
は、どう説明しますか?
一番下の部分を、
機械翻訳で、英語の原文から、もうちょっとこなれた日本語にすると、
実際、家計が銀行口座への貯蓄を増やすと、
その分、商品やサービスの代金として企業に支払われるはずだった預金が犠牲になるだけである。
貯蓄は、それ自体、銀行が貸し出すための預金や「利用可能な資金」を増加させるものではない。
になります。
また
>P16(3/14ページ目)
>商業銀行は、新規の貸出を行うことで、貨幣を銀行預金の形態で創造する。
>例えば、銀行が住宅を購入する抵当権設定者などに融資を実行する時、
>数千ポンドに相当する紙幣を譲渡することで、その通りに業務を行っているのではない。
>そうではなく、抵当権設定額と等しい預金額を銀行口座に記帳する。
>その瞬間、新規の貨幣が創造される。
も、どう説明しますか?
そして、順序が若干、前後しますが、
>本稿は、銀行が預託されたお金を貸し出すのではなく、
>貸出の行為が預金を創造する節理ー教科書でよく記述される順序の逆(3)ーを解説する。
まあ学校で教わってるのは逆だよと言う話です。
つまり、
銀行に預けに行く人がいるから預金が生まれるのではなくて、
銀行に借りに行く人がいるから預金が生まれると言う話になっています。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:41:57.82 lR2psgyD.net
>>694
銀行が民間へ貸し出すときは預金負債を発行する
銀行が政府へ貸し出すときは日銀当預資産を取り崩す
つまりこれらは全然別の話なのに、君は混同している

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 01:53:08.98 2lyWhw+C.net
>>710
ミッシーの説明ですよね、
建部教授の話がベースになってるみたいですが、
あれ合ってるんですかね?
今の管理通貨制度における通貨は、
基本的に0から生まれて0に消えていく性質を持っていて、
貸出によって0から生まれ、
返済によって0へと消えると言う話のはずなんですが、
そもそも、
銀行は元手がかからずに、
国債を入手したにも関わらず、
何でか知らないけども、
市中銀行が保有している日銀当座預金口座には、
現金化と言うか日銀当座預金化して、
実在してしまっています。
本来ならこれは返済に応じて消滅してなければならないんじゃ?とも、
思うんですよね。
まあ、今の通貨システムでは、
通貨自体が強制的に増え続けるので、
その調整として、
当然、膨大な通貨が発生するというのは理解できるのですが、
市中銀行に膨大に集まってしまってるのは、
これって、何かおかしくない?と言う気がするんですよね
だから、
そう簡単には市中銀行が好き勝手に引き出せない様になってるとも言えそうですが、
建部説は何回か考察をしてるのですが、
違和感がどうしても抜けないですね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 09:33:41.56 lR2psgyD.net
>>711
ミッシーって誰だよ(とはいえ興味全くないのでわざわざ答えないでください)
> 貸出によって0から生まれ、
> 返済によって0へと消えると言う話のはずなんですが、
狭い話に囚われすぎ
日銀当預はマクロ会計上、政府負債
政府発行貨幣は、貸し出しではなく政府支出によってゼロから生まれ、
民間から政府への支払い(≒納税)によってゼロへと消える
こういったやり取りとMMTの言う統合政府の概念を理解できるようになれば、
前半部分の違和感は解消される
> 市中銀行に膨大に集まってしまってるのは、
> これって、何かおかしくない?
何をおかしく感じてるのか知らんけど、そもそも政府は直接的にはインターバンクの金融機関としかカネのやり取りは行わない
だから市中銀行に集まるのは当たり前
君が感じてる違和感は総じて、君の頭の中でインターバンクがブラックボックスになっているのが原因

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:02:13.31 MCezOJpW.net
>>689
うわーーーーー、こいつ高校生全員が理解できることすら、まったく理解できてないのかあ。
> 融資先からどこかに行ってしまった通貨を消してしまうのでしょうか?
バカの限度を越えている。
融資を振込んだ時点で、すでに日本全体の通貨量が増えている。
そして、振り込まれた銀行は、預金量が増えて、融資量が増える。
そして、その銀行の融資が増え、それがさらに次の銀行に振り込まれる。
おまえは、高校生が習う信用創造すら理解できないのか??
> 万年筆マネーによって融資がされているだけです。
> そもそも又貸しの信用創造では、
>あのな、日本のどの銀行でも良いから公式のバランスシートをひとつ読め。
B/Sには銀行がいくら融資したかが書いてあるし、その融資したお金が、だれのどのお金が全部書いてある。
B/Sに<信用創造マネー>なんか存在しない。
こんなの1分見れば、すべての銀行の銀行の原資が預金になってりうことを理解出来なきゃ、単なるバカ。
そして預金額以上の融資をしてる場合は、銀行の自己資本を栗崩してるか、借金をして貸している。
これも、全部B/Sに書いてあって、1分見るだけで、だれでもわかること。
> 預貸率が100%に近づけば、口座に預金を預けてる人は、預金を引き出したり振り込んだりできなくなってしまいますよ?
完全に頭が病気。
銀行には準備預金制度があって、預金を全額融資しても、すべての銀行は準備預金を日銀に預けないと融資ができない。
だから預金の支払は当座預金に義務付けられていて、そこから払う。
それ以前に、銀行はかならず、日銀当座預金に余剰の現金を積んでいて、さらにその中に準備預金を積み、さらに安全に預金を支払われるように、だいたい2割程度は国債やトヨタの社債に投資する。で、それは、即座に売却して現金化もできる。
で、銀行が預金の引き出しができるお金が、日銀当座預金に500兆円も積んでることすら理解できないってバカだよ。
中学生から、学校の授業を受けたことないだろ?
新聞の経済の記事も一回も読んだことすらないだろ?
全部が気持ちわるすぎる妄想。
中学生に言っても、とんでもない、バカ論だって気持悪がわられる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:15:04.30 MCezOJpW.net
ここまで一般社会の常識を理解できない人は、ほんと一人も
いないようなレベルのバカだぞ。
あのな、銀行は個人から預金を<もらって>融資をしてるんじゃない。
預金はあくまで銀行にとって、借入金なのよ。
銀行は預金を10兆円預かって、最大10兆円の融資をする。
融資を10兆円すると、銀行の資産が10兆円減るわけではない。
銀行は相手銀行に10兆円の現金を振り込むが、同時に融資先から、何年か後に10兆円プラス利子をもらえるという貸出債券をもらえる。
だから、10兆円融資した銀行の資産は減らないどころか、むしろ利子で増える。
で、銀行は、その10兆円の価値のある貸出債券を、売ればすぐい10兆円の現金を手に入れられる。たとえば1兆円をトヨタに融資すると、3年後に10兆円プラスっ利子をはらってくれる0兆円プラス利子の債券をもらえる。
だから10兆円融資した銀行の資産はむしろ増えるわけ。
じゃ、銀行の資産があっても、現金がなくなるだろって言ったって、日本のすべての銀行は預金を下ろす人が急激に増えた場合に、銀行の現金が亡くならないように、<日銀当座預金>に
準備預金という現金を保有すつことが義務になっている。
しかも、銀行は預金を全額融資しても銀行が何十年かけて稼いだ純資産を保有している。
さらに、日本の現実の預貸率は58パーセント。
全額融資なんかしてない。
預金のうち2から3割は日本国債や、米国債や、トヨタの社債なんかを買っていて、それを売ればすぐに現金化できる。
しかも、現在は日本の銀行では、お金を融資する企業がいなくなってて、すべての銀行は預かった預金が余って余ってあまりまくっている。
で、しかたなく、余りまくった預金は、<日銀当座預金>の中で史上最大まで膨らんで、余っている。
で、はっきり言って、こんな高校生全員が、バカでも理解できることを、理解できない大人って、もう異常すぎるわ。
言ってることが、完全に病気。
ここまで妄想が膨らんだ人は、一般社会にはひとりもおらんわ。
高校で全員がならってることまで、いちいち一から説明しないとわからんし、高校生全員がしってることも知らないって、
完全に病気だわ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:23:51.37 P0lVo2Sv.net
違和感の正体を、ちゃんと言語化できてるか?と言うと、
まあ、難しいと言うか、
ちゃんと言語化できてるなら、違和感じゃないだろと言う話になるので、
それは、良いのですが、
通常、国債購入に関わる
通貨発行益というのは利息に限定されてるはずで、
国債が償還期限を迎えてないとしても、
(国債売却等で得た金額-国債購入費)で
つまり元本分は利益にはならないので、
だいたい利息相当だろうと言う話になるのですが、
それが500兆もあって
表面上は市中銀行が得ているみたいな感じになってるのは、
おかしいだろと言う話になるので、
日銀当座預金は利益ではないのだろうと言う話になります。
まあ、当然と言えば当然なんでしょうが、
じゃあこれ何?と言う疑問が更に出てきてしまいます。
後は、日銀当座預金として振り込まれている、
市中銀行から日銀が国債を購入した金額と言うのは、
日銀によって通貨発行されているはずなんですが、
ただ、建部説に従うなら、
政府が予算を消化する際に、
市中銀行が一般市場に対して、
既に預金通貨発行を行っているはずで、
そのあと国債を買い上げる際に、
日銀が更に通貨発行してしまえば
2重発行になってない?と言う話になります。
まあ、あの辺りの資金の循環をもうちょっと理解したら
納得できる?
まあアベノミクス以降に日銀が膨大な国債購入を始めたので、
それ以降の
公債の純増と市中銀行の民間への貸出の増加が、
市場に供給される通貨量になっているはずで、
それに対して、
日銀当座預金の純増を調べたら、
何か見えてくる?
まあ何から調べて何を検証したいのかも
よく分からないので、
グダグダ感がありますが。
つまり建部説は現状を説明してるんでしょうが、
現状自体が、そもそも何かおかしくないコレ?と言った方が、
多少は正確?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:31:15.84 P0lVo2Sv.net
>>713
>融資を振込んだ時点で、すでに日本全体の通貨量が増えている。
>そして、振り込まれた銀行は、預金量が増えて、融資量が増える。
>そして、その銀行の融資が増え、それがさらに次の銀行に振り込まれる。
>おまえは、高校生が習う信用創造すら理解できないのか??
>>678
>で、たとえばコロナで倒産寸前の企業の融資を止めると
>企業が倒産していままで融資したお金が消える。
いや、融資された通貨が、
返済されなかったら勝手に消えるみたいな
意味不明な話をされたのは、
あなたなんですけどね?
>B/Sに<信用創造マネー>なんか存在しない。
銀行から見たら、
貸出の部分ですよ。
バランスシートに信用創造マネーなんて勘定科目が無いだけですよ。
>銀行には準備預金制度があって、預金を全額融資しても、
>すべての銀行は準備預金を日銀に預けないと融資ができない。
つまり預貸率100%にはできないってことですよね?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:32:40.93 MCezOJpW.net
>>694
> >>692
> ところがBIS規制という物があるので、
おまえ、BIS規制の意味すらまったく理解できてない。
銀行の融資の上限は預金額だってえの。
だからバブル期でも、預貸率は2倍や3倍にはならない。
なぜ、こういうバカは、銀行のバランスシートを1分見るだけで正解が分かることを、なぜ議論するのか意味が不明。
複雑なB/Sが見るのが大変なら、ネット上に簡略化したのが
いくらでもある。
これを見ろ。
URLリンク(www.tez.com)
この左側が、銀行が何で運用してるかっていう項目。
つまり銀行は企業への融資がだいたい5割。
国債や集荷証券で2,3割買っていて、それでも余った
現金は、日銀当座預金に預けている。
(現在はこの日銀の当座預金は何倍にもふえている)
そして右側が、銀行が、その資金をどっから集めてきたかの項目がすべて網羅されている。
つまり銀行の融資は、預金、譲渡性預金、インターバンクから借りてるお金(インタバンクは借りてるのと貸してるのが相殺される)が、ほぼすべて。
ふつうは預金がこれよりはるかに多い。
つまり銀行は、預金を預かって(銀行の内部では負債になる)、
それを融資してるわけ。
で、現在は預金が500兆円も余ってしまい、銀行はだれも借りてくれないから、しかたなく、<日銀当座預金>に積み上げている状況。
でも、融資しているお金の項目には、
<信用創造マネー>、<万年筆マネー>なんか1円もはいってない。
万年筆マネーは融資に使われてないんかない、なんかB/Sの見方を勉強すればあるわけがない。
でも、銀行が10兆円相手の銀行に融資をすると、それは相手の
貯金口座に入る。
で、相手の銀行はいきなり、預金が10兆円増えるから、相手の銀行は融資を10兆円増やせる。
で、これは相手銀行のバランスシートには、預金額が増えるから融資い増やせるのよ。
で、これはB/Sにすべて書いてある。
相手の銀行預金がふえて、融資や有価証券、当座預金が全部増える。
このB/Sに正解が描いてあることを、そうだちがうぞ、って議論してたら、完全な病気だって。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:36:21.68 MCezOJpW.net
>>680
ここまでくるとほんとに精神異常。
おまえの計算式で、現在の数字を当てはめてみ。
もう数字はまるっきり現実とちがうし、多少ちがうって
レベルではない。
何桁もちがう。
この意味を説明しても、ここまでバカだと理解できる
可能性はない。
1兆分の1に変換して資産してみ、
絶対成立しないなんて、3分で分かるだろ。
銀行のしくみすら理解できないバカって。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:36:42.18 P0lVo2Sv.net
>>714
>あのな、銀行は個人から預金を<もらって>融資をしてるんじゃない。
こんな事は誰も言ってないはずですが?
誰の発言ですか?
>で、しかたなく、余りまくった預金は、<日銀当座預金>の中で史上最大まで膨らんで、余っている。
日銀当座預金が膨大に豚積みされてる理由が違いますよ。
あれは日銀が市中銀行から国債を購入した際の金額が膨大になっているだけです。
確かに日銀当座預金と言うのは、
通常は市中銀行が貸出の際に準備預金と呼ばれる分を預けるようになっているので、
それによって多少積み上がるのですが、
それだけでは500兆とか意味不明な金額にはなりません。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:43:21.91 MCezOJpW.net
>>694
ここまでBIS規制のしくみを理解できないバカって
ほんとに異常すぎる。
この人は世の中の経済の解説を見ても、一行もまったく
理解すらできないだけ。
経済や金融の辞典を読んでも全部嘘だって言ってるだけ。
預貸率のしくみすら理解できないバカって、ここまで
イカレタバカなんか、めったにおらんぞ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:44:53.05 P0lVo2Sv.net
>>717
>それでも余った
>現金は、日銀当座預金に預けている。
現金通貨は全部で113兆程度しか発行されてませんよ?
それに対して、
金融機関の保有している現金なんて、
10.8兆円とかそんな程度ですよ。
多少は調べた方が良いかも知れません。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:52:28.40 MCezOJpW.net
>>719
おまえは完全に頭がおかしい。
新聞の経済の記事すら一回も読んだことないだろ。
あのなあ異次元緩和は、本来日本の信用創造を増やして
マネーストックを増やしデフレを解消する目的。
だから日銀が信用創造を増やしまくるために通貨を500兆円
刷った。
そしてその現金を、民間銀行に投入して、ちょっとでも、
銀行の融資を増やして、融資が増えることで、信用創造を回転させ、デフレを解消しようとした。
そこまでやっても、民間は預かった預金のうち、融資できたお金は58パーセント。
だから日銀当座預金に500兆円の余ったお金が積まれている。
もう言ってることがすべて嘘だし、解釈も全部嘘。
ここの書込みは高校生が読んでも、頭が異常だって分かること。
もうBISが規制もめちゃくちゃ。
正しいことが、ひとつもない。
完全に知能が小学生。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 12:02:10.33 P0lVo2Sv.net
>>722
>あのなあ異次元緩和は、本来日本の信用創造を増やして
>マネーストックを増やしデフレを解消する目的。
えーと、日銀当座預金口座に振り込まれている日銀当座預金というのは、
科目?が
そもそもハイパワードマネーになっていて、
マネーストックじゃないんですね。
だから日銀当座預金を増やしたからと言って、
マネーストックが増えるとか
まあ基本的に関係ないんですね。
後まあ、
>そこまでやっても、民間は預かった預金のうち、融資できたお金は58パーセント。
>だから日銀当座預金に500兆円の余ったお金が積まれている。
に関しては、
そもそも自分でも書いてるじゃないですか?
>>679
>いまの時代なんか、日銀の買いオペは中学でなるから、
>異時限緩和の意味も、日銀の通貨発行の意味も、
異次元の金融緩和と言うのは、
日銀の国債買い入れオペレーションによって、
日銀の当座預金口座に膨大に、
日銀当座預金を豚積みさせるだけだと、
まあここまでは、書いてないか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 12:49:47.31 QDn3MyZ0.net
>>719
ブタ積みは普通に預金流入の分もあるぞ
5ちゃんでもちょっと前に話題になった
「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも
スレリンク(newsplus板)?v=pc

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:07:42.03 QDn3MyZ0.net
はあ、全く悶々くんにはいちいち仕訳してやらないと問題が解決できなそうだなw
*銀行が太郎さんから100万円預かった
現金100万円/預金100万円
*銀行は預かったお金(預金)の一部を準備金として日銀当座預金に振り込んだ
預け金5万円/預金100万円
現金95万円
*銀行は資産運用の為に国債を80万円購入して
預け金5万円/預金100万円
現金15万円
有価証券80万円
*銀行は次郎さんに101万円融資した
預け金5万円/預金201万円
現金15万円
有価証券80万円
貸出金101万円
これで預貸率101
この後次郎さんが決済する時にBSがどう動くのか自分で考えてみたらええ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:14:17.15 P0lVo2Sv.net
>>724
えーと、それは多分、
日銀の当座預金口座に対して
国債購入の費用が当座預金の流入として大量に入ってくるのが大変と言う話だとは思うのですが、
つまり、
日銀が国債を購入し過ぎで、
日銀当座預金の流入が膨れ上がって、
まあ極一部しか適用されてなかったはずの、
日銀当座預金に対するマイナス金利が、
大変だーって、
三菱UFJが大げさに騒いだって話なんだと思われますが?

日銀当座預金には、
準備預金と国債購入(市中銀行から見たら売却)の費用が入ると言うのは、
分かるのですが、
一般の貯蓄者の預金が、
日銀当座預金に回されていると言うのが、
分かる解説をしてるところとかはありますか?
それがあれば、
建部説というか、今の意味不明な状況を多少は説明しやすくなる?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:22:13.91 QDn3MyZ0.net
>>726
ほれ
URLリンク(www.asahi.com)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:27:25.10 P0lVo2Sv.net
>>725
えーと、
又貸ししてるなら
-------------------------------------------------
*銀行は資産運用の為に国債を80万円購入して
預け金5万円/預金100万円
現金15万円
有価証券80万円
*銀行は次郎さんに101万円融資した
預け金5万円/預金201万円
現金15万円
有価証券80万円
貸出金101万円
--------------------------------------------------
この部分は無理があるんじゃないですか?
国債を購入した費用というのは、
どっか別の所に流れているんじゃないですか?
(まあBIS規制上は、リスクアセットには含まれないんで、
 本来は貸出制限に引っかからないんですが、
 又貸しと言う設定なら、おかしいと言う話になりませんかね?)
あとこれは、
銀行は一つと言う設定ですが?
それとも複数あるという設定ですか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:41:08.92 P0lVo2Sv.net
>>727
うーん、
これは、
>金融緩和であふれたお金やコロナ対策で配られた給付金などで民間銀行への預金が急増したためだ。
この部分と、
>三菱UFJ銀行が日本銀行に預けている当座預金の一部に対し、
>昨年末から今年1月にかけ、マイナス金利が適用されていたことが分かった。
これに直接的に因果関係が無いというか、
まあ逆を言えば、
市中銀行への預金が増えたら
日銀当座預金がマイナス金利になるなんてのは、
単なる日銀のパフォーマンスでしかないはずなんですけどね。
つまり、
仮に、又貸しの信用創造であっても、
マイナス金利の適用によって、
市中銀行が民間への融資を促進したところで、
預金がA銀行から貸し出されたとしても、
A銀行の中で留まるか、
A銀行からB銀行に振り込まれたら、
B銀行に移動するだけで、
それによって預金がどうこうなるわけでも無いという話になります。
つまり、日銀が当座預金にマイナス金利を適用したからと言って、
それで、民間銀行全体の市中銀行口座の預金が減るとか言う話にはなりません。
つまり、と言うか、
この記事は別に、
貯蓄者の預金が日銀当座預金に流入しているとか、
そう言うものを説明してる文章ではないはずなんですけどね。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:18:22.01 QDn3MyZ0.net
>>728
頭が固すぎるわw
預かった金で財務省の入札ないしは国債流通市場で国債を買って運用し預金をつけるのは普通にされてること
悶々くんの銀行預金に利子がついてるのも国債の利払いによる収益が源泉の部分が大きい
まあ今は日銀トレードや超過準備の付利によるところも大きいだろうがな
んて、銀行保有の国債は満期保有目的なんて少ししかないし、売買目的でもリスクの少ない短期の国債が中心だわ。
預かってる預金をリスクが高い長期債満保中心に運用なんてしないわw
4頁5頁参照
URLリンク(www.smfg.co.jp)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:21:33.32 QDn3MyZ0.net
>>729
単純に三菱UFJに預金が集まり過ぎたから預け金がマイナス金利のレイヤーに突入したというだけだ
こん時みずほのATMにエラー発生が連発して呆れた顧客が三菱UFJに移し替えた説も5ちゃんではあったぞw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:24:06.61 QDn3MyZ0.net
悶々くんはもっと目の前で起きてる事象を素直に受け止めよう
万年筆マネーとか信用創造とか変に過大評価するから辻褄合わせにあれこれ悶々とするんだよw
頭を柔らかくして万年筆マネーから離れよう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:25:51.61 P0lVo2Sv.net
>>730
いやだから、
又貸しの信用創造と言う設定であれば、
本来は国債を購入してどっかに行ってるはずの預金を、
別に貸し出せるなら、
それは、
又貸しじゃない信用創造をしてるって話になってるんでは?
まあBIS規制自体は、
そんな事と言うか、
又貸しみたいな話には
そもそも全くなってないんですけどね。
リスクウェイトが0%と言う時点で、
又貸しでは説明できないですからね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:33:03.76 P0lVo2Sv.net
>>731
>単純に三菱UFJに預金が集まり過ぎたから預け金がマイナス金利のレイヤーに突入したというだけだ
つまり、
市中銀行の預金口座に預金が集まり過ぎたら、
日銀に預けてる当座預金口座の金利が勝手にマイナスになるって事ですか?

通常、市中銀行の預金口座の預金も増加傾向がある言うか、
強制的に増加していくものなので、
市中銀行の預金口座の預金が増えたら勝手に、
日銀当座預金の金利がマイナスに突入するなんて
設定をしたら、
ある程度の期間を経過したら、
大体の銀行の日銀当座預金がマイナス金利から抜け出せなくなってしまいますよ?
と言うか、
まあハッキリって、
何を言いたいのかよく分からないので、
どこか解説してるページとかありますか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:44:56.36 AxZixiOW.net
そもそも預かった金とかいうもんで銀行は国債を買うとかしねえから

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:39:23.28 QDn3MyZ0.net
>>733
だからループさせんなやw
>>725

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:40:08.46 QDn3MyZ0.net
>>734
ほれ
URLリンク(www.nikkei.com)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:44:16.80 QDn3MyZ0.net
ドイツなどはECBのマイナス金利がドイツ連邦銀行経由でドイツの民間銀行の金利までマイナスにしているぞ
「預金にマイナス金利」時代が目前 ドイツでは半数の銀行が導入、日本も追随か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:47:35.96 QDn3MyZ0.net
自己レスだが
> *銀行は次郎さんに101万円融資した
>
> 預け金5万円/預金201万円
> 現金15万円
> 有価証券80万円
> 貸出金101万円
普通はこの時点では預け金が15万円で現金が5万円かな
いや、もっと預け金が多くて現金が少ないか?
準備を超えた超過準備を日銀に積んでるということ
 

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 18:41:52.27 P0lVo2Sv.net
>>737
???
これは単に日銀が当座預金に対してマイナス金利の導入を決めたって記事ですよね?
そしてこれは。
市中銀行が貯蓄者から預かってる預金が増えたら勝手に
日銀当座預金の金利をマイナスにするとか、
そう言う話ではないのでは?
そして、
貯蓄者の預金が日銀当座預金に回されてるなんて記事でもないのでは?

>銀行が新たに積み増す当座預金にマイナス金利を適用する。
日銀当座預金が増えるなら、
日銀当座預金にマイナス金利を適用するって話だと思いますが?
ただまあ、
日銀当座預金を増やしてるのは、
日銀なので、
まあ、強引過ぎるやろとは思いますが。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 18:51:06.41 P0lVo2Sv.net
>>738
まあ市中銀行のマイナス金利と言うのは、
どこにマイナス金利が課されるかによって、
意味が違うんですが、
まあ、貯蓄者の預金に課されるマイナス金利なんて、
通貨の仕組み的には、
さほど異常なものではありません。

銀行が行う融資に対する金利がマイナスと言う話なら
これは、
今の通貨の仕組みではかなり異質なものです。
銀行から100万円を借りたら
99万円を返したら良いとか、
そう言うのは、かなり異常ですが、
ただまあ、
マイナス金利談話は、
別にどうでも良いんですけどね。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 18:57:42.09 P0lVo2Sv.net
>>736
ループ?
単に説明ができてないだけだと思いますよ?
>>725
>*銀行は資産運用の為に国債を80万円購入して
>預け金5万円/預金100万円
>現金15万円
>有価証券80万円
この段階で5万円が日銀当座預金に、
80万円が、銀行から国債購入資金として、
どっかに流れていってしまってます。
つまり、ご自身で書かれているように、
又貸しという設定なら、
この銀行が自由に動かせる資金は
残りの
>現金15万円になります。
それに対して、
>*銀行は次郎さんに101万円融資した
>預け金5万円/預金201万円
>現金15万円
>有価証券80万円
>貸出金101万円
更に、
次郎さんに101万円を貸したなら、
単に、銀行には本来残っていないはずの、
通貨を融資して、
又貸しではない信用創造をしただけになるのではないですか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:03:04.69 P0lVo2Sv.net
>>739
>普通はこの時点では預け金が15万円で現金が5万円かな
>いや、もっと預け金が多くて現金が少ないか?
>準備を超えた超過準備を日銀に積んでるということ

日銀の当座預金の預金準備率というのは、
だいたい、
0.05-1.3%の間なので、
まあ通常は100万なら5万円も日銀に預ける必要はありませんね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:18:18.05 QDn3MyZ0.net
>>742
だからループさせんなや
もう終わりにするぞ
>>692
>又貸しでも万年筆マネーでもどっちでもいいがオーバーローンの場合は日銀などから借金をするんだから無制限に貸出しできるわけじゃないだろw

>結局は「無い金は基本的には貸せないがそれでも貸す場合は貸す方も借金して貸す」というだけだぞ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:23:53.97 P0lVo2Sv.net
>>744
終わりにするのはご自由にと言う話で、
ちゃんと、
説明できないならそれはそれで構いません。
説明できないなら
あなたの言うところの
ループ?をし続けるでしょうから
それはご自由に。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:47:40 QDn3MyZ0.net
そりゃ銀行が国債を保有するのは満保が目的ではないとバランスシートまでUPして説明しても分からん人にはそれ以上説明しても意味ないだろw
説明求める前に頭柔らかくしておけ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:56:21 P0lVo2Sv.net
>>746
>そりゃ銀行が国債を保有するのは満保が目的ではないとバランスシートまでUPして説明しても分からん人

そもそも、
誰が

>銀行が国債を保有するのは満保が目的

だ、なんて事を言ってるのかが、
まず分からないのですが?

日銀が市中銀行から
膨大に買い上げてるって話をしてませんでしたっけ?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:03:19.12 MCezOJpW.net
>>721
> 現金通貨は全部で113兆程度しか発行されてませんよ?
>
> それに対して、
> 金融機関の保有している現金なんて、
> 10.8兆円とかそんな程度ですよ。
> 多少は調べた方が良いかも知れません。

これ完全に異常者。
もうバカすぎて一般会話すら通用しない。
あのなあ、一般社会では、現金っていうのは、<紙幣>を意味あいない。
日本で流通してる1600兆円のうち紙幣は120兆円で
紙幣は、個人の買い物とタンス預金でしか使われない。
ほとんどの通貨は、電子帳簿上の現金のことを指す。
こんな基本の基本すら理解できないバカって、一回も
見たことすらない。
それに金融機関で、預かった預金が大量に余って、当座預金に積み上げられているってのは、500兆円のことを指すことを理解できないバカがいるかよ。
もう、このMMTって完全に狂人。
一般社会で使う経済用語の意味すら、まったく理解できない。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:12:17.78 MCezOJpW.net
>>723
> えーと、日銀当座預金口座に振り込まれている日銀当座預金というのは、
> 科目?が
> そもそもハイパワードマネーになっていて、
> マネーストックじゃないんですね。
おまえって完全なバカ。
言ってることすら、まったく理解できない。
世の中の解説すら一回も読んだことすらない。
あのねえ、マネーストックは銀行の融資で増える信用創造マネーは、日銀が刷って増やせない。
だから、日銀がデフレを解消できないぞ、どうしようって話で、日銀はマネタリーベースを無限に銀行に現金を投入することで、
銀行の現金が何倍にも膨れ上がると、何割かは、マネーストックにも流れるだろうと、予想して異次元緩和を世界最大の規模でうやった。
もちろんマネタリーベースを無限に増やしても、マネーストックへの影響は微々たるものだが、それしか日銀に残された手段がなかった。
でも、実質やったことで、不動産の融資は、30年前のバブル時代、つまり日本の山手線も内側の土地価格を売ったら、アメリカ全土の土地を買うことができた時代と同等まで、不動産融資がふえて、それで信用創造が生まれた。
まあ、それで都区内のマンションの平均価格は、5400万円から1億超まで、大暴騰し、すでに副作用も起こったが。
でも、おまえって、とにかく、一般常識を、まったく理解すらできない。
完全に頭がおかしい。
ほんとここまでのバカって見たことすらない。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:27:30.05 P0lVo2Sv.net
>>748
>一般社会では、現金っていうのは、<紙幣>を意味あいない。
まあでも、
ここは経済のスレで、
特に日銀当座預金やらに関して話をしているので、
いわゆる専門性が多少なりとも高い話になっています。
そして多少なりとも専門的な分類をさせていただきますと、
現金通貨、預金通貨、日銀当座預金は
全部、
別の種類の通貨になっていますよ?
そして無論、
これらは全部、
日銀でも個別に別のものとしてカウントされていますよ?
おせっかいかもしれませんが、
多少なりとも専門的な話をされる際は
逆に少しは注意された方が良いとは思いますよ?
>預かった預金が大量に余って、
>当座預金に積み上げられているってのは、
>500兆円のことを指すことを理解できないバカがいるかよ。
いえだから、
貯蓄者がから預かったお金が、
日銀当座預金として、
500兆円も積み上がっているのではありません。
これらは、基本的に、
日銀が買いオペを通して、
市中銀行が国債を売却した金額として振り込まれているもので、
基本的に貯蓄者の預金ではありません。
逆に一部例外的に、
市中銀行から準備預金として預けられてるだけです。
まあアベノミクス以前は、
こんなに異常な状態ではなかったのですけどね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:38:10.38 MCezOJpW.net
5ちゃんの中でくだらない仕訳の議論があるけど、こんな議論は全部嘘だよ。
現代の状況をまるっきり議論できない人がやってるからほとんど嘘。
まず、はいった預金を当座預金に入れるってのが嘘。
現在の銀行の日銀預け金を見りゃ分かるが、もう必要な準備預金の何十倍もとっくに当座預金に入れてるわけよ。
日本の全銀行が融資するために必要な準備預金なんか、暇な人が計算してみりゃいいが、せいぜい10兆円とか20兆円程度のはず。
でも、現実に銀行が当座預金に入れてる金額は、暇な人はぐぐれば30秒ででてくるだろうが、520兆円のはず。
つまり、準備預金なんか入れる必要なんかない。
もうはいった預金が余ってあまって余りまくって、その500兆円のうち、数十兆円が自動的に準備預金に割り振られてるだけ。
それに根本的に<預貸率>の意味すら理解できてない。
預貸率は、銀行全体で預かった預金のうち、何割が融資につかわっれてるかっていう数値。
で、大手銀行の例で言うと、現在は預かった預金は、5割しか融資なんかしていない。
つまり、企業から貸してくれ、銀行さん、融資してってだれも言わないから、銀行は預かった預金の7割か8割くらいは融資をしたけど、借りてくらいないかれできない。
だからもう現代では、何年も預貸率は余裕ありまくり状態。
現実に預貸率が問題になる銀行は、問題を抱えた銀行。
たとえばコロナで休業して、銀行が融資を増やさないと倒産して貸したお金が戻ってこない。
だから危険でも貸さないと、倒産される。
で、しかたないから、預金だけでは足りないから、銀行が高い金利をはらって、借金してまで融資をする。
で、そういうケースなわけよ。
また、輸入企業は、円安で大損を食らって瀕死になってるとこが
多いわけで、その倒産を避けるために銀行が危険な貸出をやる場合など。
ふつうの銀行はそんなバカじゃないから、今なんか大手銀子では、預貸率は5割なのよ。
銀行全体の平均でも58パーセント。
つまりこんな時代に預貸率が9わりだあ、って言ってる銀行なんか、なんか隠してるだろっていうレベルだっていう話なのよ。
なんかこのスレの議論を見てたら、いったいどこの国の話をしてるんだよ、っていう架空の国の話になってる。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:47:31.18 MCezOJpW.net
>>728
> えーと、
> 又貸ししてるなら
こういうの言ってる人は、経済の知識が中学生以下だって
自分で言ってるようなもんで、銀行が又貸ししてない例なんか
ひとつもない。
なぜなら、又貸しは、借りた資産を貸すことを意味する。
でも、すべての銀行のバランスシートを見れば、
バカでも1分でわかる。
銀行融資の大部分は預金を借りてお金でだから、大半が
又貸しになるし、信用創造マネーは、イングランド銀行の
概要にも買いてある通り、融資した相手の銀行で生まれる。
つまり融資してるのは、最大でも預金額と、比率的には少ないが銀行の自己資本の合計でしかない。
つまり、経済の本でも、金融の本でもすべて又貸しと明記されている。
で、これを理解できないのは、経済の知識がゼロの情弱MMTしか、だれも言ってない。
経済のすべての本では銀行の融資は預かった預金を、銀行が運用を任されて、他人資本として借りたお金を運用しているって書かれている、。
でも、MMTはそういう経済の入門書や金融入門が全部嘘だって言ってるだけなのよ、。
こんなのあたりまえだが、学校の教科書が間違ってる、世の中の教科書が間違ってるなんか言ってるのは、三橋みたいなアタマがおかしい人だけだから。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 22:49:42.77 P0lVo2Sv.net
>>749
>日銀はマネタリーベースを無限に銀行に現金を投入することで、
>銀行の現金が何倍にも膨れ上がると、
>何割かは、マネーストックにも流れるだろうと、予想して異次元緩和を世界最大の規模でうやった。
建前はそうかも知れませんね?
ただそんな事をしても、
マネーストックに影響が大してないなんて
最初から分かってやってるはずですけどね?
もし仮に、最初は理解できていなかったとしても、
そんな大して効果のないことを
10年以上も続ける意味がないわけで、
つまり、まあそこまで頭が悪いはずがないので、
まあ、最初から建前とは違う
何らかの目的があってやってるとは思いますけどね。
まあ、恐らく、
国債を市中銀行から、
日銀に移動していないと、
現在、日銀が保有している国債は、(521兆円 2021年末)
市中銀行に保有されたままになってるはずなので、
そうなると、
なんでこんなに異常な額の国債を市中銀行が保有してるねん?
と言う話になっていたはずで、
それの回避の為に、
市中銀行から日銀に国債を移動したのか?とか、
考えられますが、
まあ、所詮は予想の域を抜ける事ができません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/499 KB
担当:undef