MMT(モダンマネタリ ..
[2ch|▼Menu]
677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 11:34:42.54 HIIR4fSO.net
>>661
君は、言ってることぜんぶが、間違ってるから、一回くらい
経済か金融の入門書を読んで、理解しないと無理だよ。
> オーバーローンの原資となる日銀の貸出が不足してるんで、
オーバーローンの原資は借金だから。
オーバーローンしているすべての銀行のバランスシートには
借金、借入金がかならず存在していて、その借金を貸している。
そもそもカンチガイしてるが、預金っていうのは銀行にとっては
<負債>なのよ。
で銀行は借金したお金を貸している。
で、借り入れ金とおなじなのよ。
あと短期の調達はインターバンク市場から調達するが、インターバンク市場ってのは、簡単にいうと、個人にとってのUFJ銀行みたいなものなのよ。
たとえば北海道の銀行はお金が余ってるが、中央区の銀行は資金がたりない。
そうすると、足りない銀行がコール市場で借りて、余った銀行が足りない人に貸す、そういう制度なのよ。
>
> それでは、説明ができないはずですけどね。
>
> 1997年の12月末に、 銀行全体として、
> 預金に452兆円に対して貸出は491兆円あります。
バカだろ。
1997年は金融危機の時代。
その融資で「日本長期信用銀行」「日本債券信用銀行」という超大型銀行が、破綻。
ほかの銀行も過剰融資で瀕死状態。
バブルが崩壊して、銀行は不良債権の山。
銀行は不良債券を隠して正常な債券だぞってことを遣り続けた。
そういう時代のめちゃくちゃになったもの。
98年はみずほへ1.8兆円、政府が税金を投入したりk,1999年はなんと大手銀行まで、もれなく危機になり、国民の税金を7兆円以上投入した時代。
当然、銀行は借金まみれ、不良債券まみれで、その借金した過剰融資でそれから10年近く危機が続いた。

> 又貸しの信用創造では、
> 預貸率100%を超すことなんてできないと言う話になりませんかね?
おまえ、バカすぎるわあ。
借金10兆円してくれば融資はいくらでもできるって説明すら理解できないのかあ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/499 KB
担当:undef