MMT(モダンマネタリーセオリー)16 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 16:30:48.59 4anzOw3G.net
>>297
その程度の生活水準しか保証しない上に「税金なくせ!」でプログレッシブ名乗ったり左派批判してるのがおかしいんだよな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 17:14:03.73 z7h2Jcqi.net
>>298
無職、ブラックに望んでなってるなら別にええよ。
望まぬ無職、望まぬブラックくらいは国が逃げ道用意してもええやろ。
>>300
すまん、その話は全く分からん。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 17:30:10.73 /r+gJOdK.net
>>301
逃げ道が何故労働なのか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 17:40:41.21 z7h2Jcqi.net
>>302
働けるのに働かない奴にタダ飯食わすのはまっぴらごめんなんだよ。
どうしても働けない&働かずに食ってくだけの資産もないならナマポで拾えば良い。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 18:09:05.85 /r+gJOdK.net
>>303
ただ飯食わすのまっぴらごめんなのは単なるお前の好み
理論じゃない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 18:16:52.87 z7h2Jcqi.net
>>304
最初から理論の話なんかしとらん。
究極的には好みで方針決めるしかない。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 18:24:01.74 z7h2Jcqi.net
働けるのに働かない怠け者に国が今以上の施しをする必要などない。
もしそれでそいつが苦境に陥ると言うならそれは本人の怠惰によるものであって、他人に責任などない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 18:51:42.25 /r+gJOdK.net
じゃあmmt関係ないね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 19:04:08.38 z7h2Jcqi.net
(MMTの言う)JGPは良いねこうして欲しいね動機はコレだね、って話がMMTと無関係って何やそれ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 19:13:57.40 z7h2Jcqi.net
まあMMTの言うJGPを正確に理解できてるかは知らん。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 21:09:23.43 RAlZBsNpu
>>
【実態】“ワクチン後遺症”に苦しむ女子中学生 接種後に体の異変が長期間 子どもへの接種はどう考える?【新型コロナ】
URLリンク(www.youtube.com)

ワクチン接種でMTは"ワクチン後遺症"が出るようにされる可能性もありますね。後遺症で一生苦しむようになりそうです。

もちろん、それを狙っているのは、例の陰謀側なのですが。。。


>ワクチン接種で、暗殺や精神改変をされる可能性がある人物。。。
>・MT(例の詭弁家、カルト)
>・FS(京都大学大学院教授、将棋が強い若手棋士に名前は似ている)
>・MS(CHサ〇〇代表、体型体格を見て"貫禄のあるオジサン"と思える)
>・モ〇〇ク(例のデブ)
>・NS(参議院議員、眼鏡着用、白髪、MTにマインド・コントロールされる)
>暗殺の方法は、ワクチンを致死性薬物に隠密にすり替える、ワクチンに強力アレルギー性薬物を混入するなり、いろいろな方法があり
>ます。また、精神改変の方法は↓以下の通りです。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:37:09.13 s4sI4qLv.net
>>286
> 人間が働きたくても働けずスポイルされるという究極的な無駄を回避することが最も重要。
「働きたくても働けず」とは何を意味するのか、資本主義でもっとも欺瞞的な言い草だな。
ケインズ主義の限界がここにある。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:41:10.97 /r+gJOdK.net
>>306
社会保障の歴史を勉強しろよ
元々治安悪化を是正するためものんなんだよ
働かないやつに向けたもんじゃない
おまえの好みの話を共感してほしいだけか?
そんな好みは説得力も実効性もないんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:42:32.96 ieSh0PTE.net
何か知らんがお怒りやの。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:44:44.46 ieSh0PTE.net
説得力のある話が聞きたいならそれに適した媒体に行けば良いのに。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:52:16.71 4anzOw3G.net
>>308
酒飲んでる?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:54:17.56 ieSh0PTE.net
シラフだよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 02:12:19.25 akLBhmwp.net
供給と消費…お金の向こう側に人がいる
MMTの議論に労働者と消費者を抜きに話しても意味無し

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 13:25:30.19 6UxPoruo.net
>>317
living wage 以下のお金で生かさず殺さずを労働者とか笑う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 17:42:00.17 dOmiWAeK.net
>>280
> JGPについては前も似たような事を言ったが「無職のまま置いて置くよりはマシだろ」という一点で支持する。
それが微妙なのよ。
別に雇用対策って言ってるのはMMTが主体ではなく、すべての国でやっている。
で、大半の国では経済効果などない。
たとえば東京都がそこそこの税金を使ってやってるのは仕事にあぶれた人の生活を保護するために、日雇い労働からあぶれた人に税金を使って仕事を与える。
JGPって言う人は政治家が正しい政策をやり、仕事のスキルをもってる人が雇用を得るってかんがえる。
でも、日本の失業者ってのは、こういうことを言うと怒るかもしれんが、たとえばエクセルの会計ができる人や、パワーポイントを使って企画書をかける人や、プログラマを作れる人が失業してるわけじゃないのよ。
日本では有効求人倍率は異次元緩和の真最中なんか、1.5倍くらいあった。
つまり、求人数は働きたい人はだれでも働けた。
ただし運転手をやりたくても、免許がないと働けない。
中小企業で退職した人もなんのノウハウもない。
飲食店は時間が夜だから嫌だ、とか介護は汚いからいやだ、警備員は屋外の仕事があるからいやだ、って、仕事をしない人が失業保険をもらったり、生活保護を受ける。
サラリーマンは学び直しって言って、現代で求人がある業種の教育を中高年で受ける。
で、東京都が雇用手当をばらまいてた層もそういう層で、仕事なんかやりたくない人たち。
で、そこへ実働時間1日5分の仕事で8千円から9千円までのお金をばらまくわけ。
もちろん税金で全額負担で仕事の経済的意味などない。
翌日になると、また彼らはお酒を飲んでパチンコ屋に行く。
単なる1日限定の生活保護でしかない。
こんなんで経済効果なんかまったくないし、逆に補助する人数が増えると、税金で負担する人がどんどん貧乏なり、社会全体が衰退する。
これは昔からある制度で、昔はそれで勉強するのが、CADだったり、エクセルだったり、パソコンなんかを職安で指導して政府の負担で勉強させてたのよ。
ただ、納税者からお金を取って臨時生活ほどとしてばらまくだけ。
その人に仕事のスキルができるわけでないし、雇用先がうまれるわけでもない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:11:15.49 dOmiWAeK.net
そもそもだが、MMTと主流派が言ってることが違うのは
あたりまえ。
そもそも藤井にしろ中野にしろ、バックは土建業の団体と、
自民党の利権政治家とくっついてるんだから。
だから国土強靭化だあ、って言って、公園すると何十万円の
高額講演料をもらい、みんな金持ちになる。
たとえば藤井の講演料は土建団体にバラまけ、国土強靭化で、
もっと堤防作れ、スーパー堤防で、1000年予算を取れって
土建団体を支援しろって言い続ける。
だから1990年代の日本の公共投資は当時の世界の先進国の
公共投資を全部足したより、日本1国が上回った。
ちなみに、藤井聡が講演一回で土建業界から受けとる金額はこれ。
URLリンク(be-power.jp)
>Aグループ:10万円〜30万円
Dグループ:80万円〜100万円
Fグループ:130万円〜160万円
Gグループ:160万円〜
ちなみに1990年代の世界最大の公共投資の結果は、
GDPが世界の17パーセントんから、世界の5パーセントまで、
歴史的、空前絶後な大縮小だった。
なぜなら、世界が半導体やIT産業など何十倍に成長した産業に政府が、大支援したが、日本は土建と零細農家だけに世界最大のお金を世界最大でばらまいたから。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:47:32.76 XtVcMjtR.net
馬鹿は巣に籠もってろよ、最近巣で相手してもらえないからか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 20:03:22.37 VHpEURtj.net
働きてー無職を働かせるのはマッチング理論でJGPじゃねーよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 22:43:30.67 6UxPoruo.net
まあ土建財政に効果がないのは藤井にロビイングしてるようなゼネコンが上前をハネちゃうからだね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 00:25:37.88 X25HqBHD.net
MMTで国債and通貨発行の制約になるのはインフレ率だけというのは嘘だな
むしろ国債発行残高が積み上がるほどインフレにはできないだろ
金利が上がるから
アメリカみたいに中央銀行のバランスシートをそんなに膨らませないうちにQEをやめるのが正解
金融政策が取れる余地を充分に残しておくこと
アメリカはインフレにならなくとも完全雇用に近づいた時点でQEをやめた
これが正しかった
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 02:57:46.50 HNoeL8U5.net
もはやどこからどうツッコんだらいいのか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 04:57:06.61 EHrmZKM7.net
>>31
MMTはそもそもインタゲ理論否定してるから

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 08:28:19.13 aNRGh7hM.net
>>324
この中の誰にMMT習ったんですか?
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧
藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 10:24:55.02 S4VaL0dD.net
MMTの制限がインフレ率って、MMTが出始めた
最初の頃から、大半の金融の専門家からありえるわけ
ないだろ、って完全に無視されてたぞ。
それは日本経済の実体をまるっきり理解できないで言ってるから。
あたりまえだが、アメリカと日本は経済が正反対。
アメリカは何十年も経済成長が続いて、所得も毎年上がる。
で、所得も法人税も毎年増額されるから毎年借金を増やしても
物価上昇が一定になれば、何の問題も起こらない。
しかも、アメリカは、全世界の貿易の85パーセントがドル決済
だから、地球全体の基軸通貨。
だから、いくら刷っても全世界からのドル需要で、世界の経済が
30年で3倍になると、ドル需要もそれだけ激増し続ける。
でも、経済成長と所得増加が毎年続くから、インフレ率を
コントロールするっていうより、過度のインフレすら防げば所得増加税収増加、経済成長がカバーしてくれる。
だからアメリカではMMTが成立する。
でも、原理的に逆にMMTがまったく必要ない。
なぜなら、その条件では借金をいくらでも増やせるから。
現在のアメリカの対GDPの借金は、債務上限で政府機関が
停止したり大問題になってるが、物理的には日本の半分でしかない。
つまりアメリカは借金をこれ以上ふやすと危険だという借金の上限が日本の半分で、禁止してたことが問題だったのよ。
だから、MMTなんかまったくやってすらいない。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 10:48:06.35 S4VaL0dD.net
じゃ、日本の場合はっていうとまるっきり正反対。
日本は1990年にバブルが崩壊して、もう銀行も死んで、企業も倒産の荒らし。
で、銀行という経済の血流がなくなったから、経済全体が何十年も崩壊した。
企業が死んで所得激減で、法人税は何分の一まで下げ続け、ボーナスもなくなったから、所得税も激減。
所得税や法人税は、一時20兆円近くまで、世界最大、歴史上
最大で、国家崩壊レベルまで激減した。
それで消費税で10兆円カバーして、日本の収入は一時半分だった。
つまりバブル崩壊の穴埋めで、世界最大、歴史上最大の公共投資を10年以上やったわけ。
日本は政治で緊縮したんではなく、バブル崩壊で経済が崩壊したら、世界最大でバラマキをやり続けたわけ。
だから、バブル崩壊時に、日本の借金は300兆円もなかったのに、現在1200兆円まで激増したから、日本は33年間も世界最大で借金して、税収がたりない分、<世界190ヶ国>で世界最大のバラマキをやった。
つまり世界最大でバラマキを、世界最長の33年やり続けたのが現在の状況。
しかも、国債を発行したって、とっくに銀行が買ってくれないから日銀が500兆円、つまり日本が30年世界最大でばらまいた、国債の半分以上を日銀が買ってしまった。
忘れてる人が多いけど、日銀が国債を500兆円買ったってことは日本の400の金融機関が、全員が日銀に売って処分したってことなのよ。
で、世界最大で借金して、世界最大でばらまいて、全部使ってしまい、国民の社会保証は崩壊寸前になってて、もうすぐ年金も医療も崩壊するかもしれないってのが、今の日本の状況。
しかも、経済はガンガン衰退してて、日本のGDPは、バブル崩壊前は、世界の17パーセント。
現在は5パーセントで<なんと日本のGDPは1/3まで縮小>した。
日本の平均所得は1994年が664万円だったのが現在は550万円でなんと100万円も減った。
この間に世界の所得は何倍にもなったし、中国は10倍以上になった。
だから国民がどんどん貧困になってて、しかも給料をもらっても、年金も健康保険も介護保険も増え続け、46パーセントが天引きされて、さらに貧困世帯が膨れ上がった。
無貯金世帯が、なんと1500万世帯になり、日本全体が貧困化。
だから金をスレ、金をバラまけっていう底辺情弱層が増え続けた。
つまり日本は金を刷ってばらまくなんていうことをやると即座に死んでしまう国なのよ。
しかも、日本が税金の穴埋めと、社会保障の穴埋めで、借金を世界最大で増やして得る間に、日本経済が衰退したでけでなく、日本企業の大半が世界との競争で負けてしまい、日本が先進国でいくら働いても稼げない国にすらなった。
日本が借金して税金の穴埋めをしてる間に、全世界は成長産業に投資して、世界全体が金持ちになった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 10:50:39.62 F7v3ijjo.net
ID変えてまで毎日毎日馬鹿が巣から出て来るのな、早く巣に帰れよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 10:59:21.92 S4VaL0dD.net
つまりアメリカは、
経済全体が成長を続けて、経済成長に伴って、国民の
所得が上がる。
そうすると、経済成長と所得増加、大増税が自動的に行われる。
たとえば所得税でも、給料が激増してるから、累進課税で毎年
大増税をやってるみたいなもん。
日本は世帯所得が下がるから、大減税をやってるようなもんなのよ。
所得税を見りゃわかるだろ?
国は、所得税を半分まで空前絶後の大減税。
バブル崩壊前の所得税 27兆円
    ↓
2009年 (リーマンショック) 12.9兆円
法人税は
バブル崩壊前 18.4兆円
    ↓
2009年 6.4兆円
で、この穴埋めが1200兆円の借金。
つまり、日本は政府の限界の10倍くらい、33年間、
バラマキを続けた。
で、貧困層、底辺層、無貯金世帯が、激増し、経済のニュースすら読まない層が、金を刷れ、金をばらまけって言い出した。
もう日本は借金も限界が迫ってて、日銀が異次元緩和で、世界最大、歴史上最大の通貨を500兆円刷っても、さらに金を刷れ、金をバラまけって言い続ける層が、定着したのよ。
まあ、全人口の7割くらいの人が、借金が危険なことを理解できる層だが、1割はそれすら理解できない。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 11:03:01.61 S4VaL0dD.net
>>330
おいおい、もし俺がどこかで、嘘を書いてると思ったら、
その嘘を指摘すればいいだけだろうが?
でも5ちゃんのMMTって、どこが正しくてどこがまちがいかすれ
指摘することすらできず、一年中、馬鹿とかアホとか1000回言ってるだけで、まともな経済の知識がない。
ひとつもどこがまちがいなのか、正しくはこうだぞ、って
なぜ一回も言えない?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 11:05:11.25 S4VaL0dD.net
>>327
で、正しいのは誰だって言いたいんだよ?
正しい理論をコピペしてみ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 11:35:12.12 XbzVTi6+.net
長い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 13:55:58.25 EHrmZKM7.net
>>332
まず完全雇用になるというのがおかしい
MMTにはフィリップスカーブとか自然失業率という概念がない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 14:21:25.17 xg879ghC.net
相手にすんなよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 16:24:13.73 yJaxELdC.net
これは過去の話だが
MMTの未来の話である
URLリンク(i.momicha.net)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 16:48:17 F7v3ijjo.net
次から次へとMMTとは無関係の知能を披露したがりがやってくるなあ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 19:44:46 ALp0SGY+.net
>>338
何で勉強しないの?
MMTマンは働かなくてもいて金もらえる空想の世界を求めてるだけでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 19:52:26 qFpPF2Pf.net
むしろ働かないと金もらえないJGP推してるのになあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 20:39:33 Dw3flf4q.net
MMTなんかカスりもしない妄想をよくもまあこれだけ拗らせられるものだな
さらに学ぶなんだかんだ恥ずかしくならない?
ならないわな、知能足りてないんだから

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 20:47:22 Dw3flf4q.net
なんだ?人類は何処まで恥じ入ることの出来ない知能足りてないカスい存在に近づけるか?みたいなチキンレースかなにかの気分か?ん?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 20:47:32 dsfKBVRs.net
>>335 MMTは自然失業率概念の信憑性を疑って批判するために
ポストケインジアンの一部によって開発された理論でもあるからね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 20:50:06 Dw3flf4q.net
自然失業率って失業に責任を負わなくて良い為のスケープゴートみたいなもんだからな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 21:25:17.15 ALp0SGY+.net
>>342
MMTも信用創造を前提にしてるからチキンレースだ
馬鹿しか信じない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 21:48:46 Dw3flf4q.net
信用創造がチキンレース?マジ基地かな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 21:55:19 X25HqBHD.net
信用創造は現実にあるからマネタリーベースよりもマネーストックが増えるのだが、貸し出し先の返済能力さえあれば制約なく貸し出しできるという中野剛志の論はおかしい。

集めた預金総額1千万円の銀行がTOYOTAに1億円貸せるかと考えると分かりやすい。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:00:24 Dw3flf4q.net
銀行は預金開設者や現金を集める(過去に集めていた)ことはあっても預金自体を集めるなんてしてねえから
もうさぁ、最初の一歩目から妄想なんだよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:11:52.30 X25HqBHD.net
なんだ?
集めたでなく集まったとでもすれば良いのか?
どっちにしても預金総額1千万円の銀行が1兆円の貸し出しなどしないのだがなw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:23:16.71 Dw3flf4q.net
銀行は自身の決済処理能力や経営状況、社会の経済状況、資本規制などによって制約を受けるが、預金総額なるものや準備の量には制約されない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:24:06.06 Dw3flf4q.net
預金は手前んとこが発行したもんだから集まるも集まったもねえんだけどな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:24:55.82 ED5ewBum.net
信用創造理解できてなくてワロタ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:27:46.71 Dw3flf4q.net
中野は基本的に金融メカニズムだったり金融実務だったりの理解というか説明が凄く雑で中途半端だったりはするけどな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:45:44.70 Lfs7lL1+.net
信用創造がチキンレースだとわかるまで勉強をしなおしましょう
自転車操業に未来はない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:46:01.40 X25HqBHD.net
>>350
TOYOTAが借りた1億円の内決済で5千万円使ったら貸した預金総額1千万円の銀行はクラッシュするだろ
だからそういう貸し出しはしないということだ
単純な話だ
>>351
発行した時に借方にくるのは何よ?w

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:46:36.18 X25HqBHD.net
>>353
お前も中野剛志と変わらんぞ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:59:53.96 Dw3flf4q.net
マジで基本的な金融メカニズムの理解くらいしといてくれねえかな?
銀行が預金を発行した時の借方は受け入れた資産に決まってんだろ
脳味噌あるか?
でだ、豊田だがなんだか知らねえが、その先の話なんざ妄想過ぎて意味不明なんだが?
まず誰かが銀行から1億借りたら預金は1億増えるんだけど、預金総額とやらは1千万のままとか何処の平行世界ですかね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:03:39.48 X25HqBHD.net
>>357
>銀行が預金を発行した時の借方は受け入れた資産に決まってんだろ
>脳味噌あるか?
おい、>>351は何が言いたかったんだ?w
>まず誰かが銀行から1億借りたら預金は1億増えるんだけど、預金総額とやらは1千万のままとか何処の平行世界ですかね?
おい、>>348は何が言いたかったんだ?w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:07:17.86 Dw3flf4q.net
銀行ってところは持ち込まれたなんらかの資産を受け入れて自らの負債として預金を発行するんだが?
もうさぁ、勘弁してくれませんかね
マジで基本的な金融メカニズム全く理解出来ない知能でここ来て恥じ晒すの何が目的なんだ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:10:37.11 Dw3flf4q.net
銀行は手前んとこが発行した負債集めるなんて意味不明なことしませんがね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:16:05 X25HqBHD.net
>>360
だから 

集めた預金

ではなく

集めた預金総額

とわざわざ書いたのが分からんのか?

預金は負債だから集めないとか言って調子に乗ってるうちは初心者マーク外せんぞw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:18:20 Dw3flf4q.net
もうね、基礎的な金融実務関しての知識がほぼ全て妄想で出来上がっているんだろうなあ、ってところはなんとなくうかがい知れるんだけど、そっから先は完全に異世界転生みたいなもんだわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:20:27 Dw3flf4q.net
集めた預金総額とか、その預金総額やらがクラッシュしちゃうとかマジで何処の平行世界ですかね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:20:54 X25HqBHD.net
>>362
お前がな

お前からすると日銀の

準備預金制度とは、対象となる金融機関に対して、「受け入れている預金等の一定比率(これを「準備率」といいます)以上の金額を日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度です。
URLリンク(www.boj.or.jp)

この説明も日銀は間違ってるとなるだろw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:23:19 Dw3flf4q.net
なんだろうね、今度は準備に関する異世界転生者ごっこかなにかはじめちゃうのかしら?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:23:20 X25HqBHD.net
>>363
お前がMMTの著作に書いてある並行世界で生きてるだけだw

まあそうやって一生並行世界で生きてけば良い

んじゃな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:28:03 Dw3flf4q.net
あのな、準備の量や水準は銀行の貸出実務を制約しないんだよ
日中のインターバンク取引では原則中央銀行が無制限で供給するんだよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:36:31.38 Dw3flf4q.net
なんでかなあ、日銀でもイングランド銀行でもフェドでもそれなりのオペレーション実務解説書出してるんだからちったあ読んでくれば良いのに

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 02:11:00 T4xUu/aO.net
ここで頓珍漢な事を羅列してる連中は日銀に国債発行の仕組みを暴露されて
財政破綻の根拠を失って焦ってるポンコツ財務官僚なのかね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 04:04:02.64 mhB01SdM.net
どうぞ
MMTマンが1mmも理解できないお話です
URLリンク(youtu.be)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 06:42:28.50 7KaF3Fa4.net
はじめた学んだ経済学がMMTだった俺は幸運だったのだろうか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 09:33:22.06 n/haold9.net
僥倖というより他ない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 09:44:44.47 viThb8E+.net
インフレは機械化を加速するかも。
その後にさらに強力なデフレがやってくるかもね。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:07:31.95 mhB01SdM.net
>>371
MMTにすがり付かずにあらゆる経済の勉強をして
MMTが戯言だと気付けたら幸運だよ
MMTに縛られて終わるなら不運さ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:16:24.80 n/haold9.net
何が戯言か説明できない雑魚

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:20:58.10 AdixBB3M.net
動画貼り付けて説明した気になってる勢って居るなあ。
大体Qアノンとかのカルト系に多い。MMT(自称)にもそういうの多いが。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:23:37.90 BPRySnfy.net
MMTがどうのこうの批判言うレベルじゃない基礎的な金融実務が平行世界選手権みたいな連中ばかりだから

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:25:54.43 mhB01SdM.net
MMTはただの宗教
経済学と呼べるレヴェルじゃない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:43:42.06 AdixBB3M.net
「自国通貨建て債は絶対破綻しない!だからデフレ脱却のためにガンガン財政出動しろ!制約はインフレ率!」
がMMTって事になってしまってるしなあ・・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:50:06.17 BPRySnfy.net
それ以上の難しい話誰も理解出来ないから仕方ないね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:50:06.63 viThb8E+.net
>>379
主要なMMTersがその「...」をはっきり否定している発言があったら
教えてくださらないかなあ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:51:14.68 BPRySnfy.net
自分で探せよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:54:28.53 AdixBB3M.net
普通にMMT調べてたら分かりそうなもんだけど、まあノイズも多いからね。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:57:19.07 viThb8E+.net
>>382
その決定的証拠が見当たらないんですよね。
NAIBERがそれを否定しているという証拠も見当たらない。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:01:26.81 n/haold9.net
>>378
簿記2級取れば誰でも理解できることです

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:03:43.03 AdixBB3M.net
まさか「それはMMTじゃない!」みたいな明確な発言が欲しいってこと?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:09:08.80 AdixBB3M.net
インフレ率を指標として、それを上げ下げする目的で、財政出動を裁量的に増減させる事に対してMMTがどういう態度を取っているか。
MMT調べててこの辺の議論にぶち当たらないって信じられんのだが。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:25:11 VhkUzoox.net
>>385
ただの会計ルールやんけ
経済は信用創造が入り口になってる限り必ず破綻するよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:52:46.34 viThb8E+.net
>>387
まさか「裁量的」という部分の有無に噛みついているのでしょうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:57:25.28 VhkUzoox.net
うんち(´・ω・`)ブリブリ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 12:11:38.63 viThb8E+.net
>>386
MMTがなんであるか論争は神学論争になりそうなので
著名なMMT主唱者による発言で構わないです。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 12:40:19 AdixBB3M.net
MMTが何であるかを問わないでMMTの何を語ろうと言うの?
最低限、私はこういうことをMMTだと認識してる、というところがないと話にならんだろ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 13:00:25 mhB01SdM.net
信用創造が入り口になってる限り必ず破綻する
必ずだ
借金で借金を返し続けるのを今の時代は経済成長(笑)と呼んでいる
昔は個人が浮かれて金借りまくってたが
最後は借金するやつがいなくなって破綻した
今は個人が借りないから国が借金作ってマネージャブジャブして経済成長(笑)してるように見せかけてるだけ
必ず供給が追い付けなくなるし頭打ちは来る
資本主義は無限大のインフレを求めるが
資源も人も無限大じゃないから必ず限界は訪れる
限りある資源をどう扱いどうやって社会を幸福に導くかが今問われてる
信用創造を基盤にしたインチキ経済なんてのはアメリカの作り出した妄想だ
有限で物事を考えろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 13:11:42 mhB01SdM.net
うんち(´・ω・`)ブリブリブリョリョー

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 13:34:24.98 viThb8E+.net
日本は返済能力のないゾンビ企業はずいぶん減ってきたんじゃないの?
バランスシート不況は終わったんでしょ?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 13:41:48.28 viThb8E+.net
日本はMMTの適用例じゃないと主張するときのランダル・レイさんの論法は
リフレ派と同じじゃないかと思うんだけど、どこが違いますの。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:07:00.24 Bz2guWpG.net
5ちゃんねるのMMTのスレでは、銀行の融資の上限まで、すべてが間違ったまま広がっている。
MMTが言う、銀行は信用創造したお金を融資するから
準備預金の何十倍まで融資ができるってのは、嘘かっていうと、これはネットで三橋たちが流した、完全なデタラメ。
ただし、悪意で嘘をついたのかっていうと、三橋は作家さんで
あって経済学の知識がほとんどない。
知らないだけ。
だから日本の学校で小学生が習う、銀行は与った預金を融資するっていう基本すら嘘だって言い張る。
こんなの会計に詳しいひとに聞けば知らないひとなんか一人もいない。
すべての銀行はこれを決算書で公表義務があるから、すべての銀行が、預かった預金の何割を融資しているか、を全部公表している。
銀行の融資の上限は何で決まるかっていうのは、
1 預金額(正確に言うと預金額と自己資本と借金の合計)
2 自己資本
3 準備預金
で制限される。
この全部のクリアが必要だがたとえば準備預金なんか、もうお金はじゃぶじゃぶ状態、規制なんかうけることはありえない。
で、こんなの新聞の読んでたら、毎年かならず報道されてること。
>それでも金利は上がらない FRBがはまった債務のワナ
2021年11月22日 5:00 日本経済新聞
銀行の預金がどれだけ貸し出しに回ったかを示す「預貸率」をみると、日本では58%(21年3月末)と20年間で29ポイントも下がった。米国も21年半ばに預貸率が58%まで低下し、マネーの滞留は世界的な現象だ。
日本の銀行の中で2つの銀行は、この預貸率が100を越えてるがこれは信用創造で融資してるわけではない。
銀行が金融グループから借金してきて、融資してるだけ。
銀行が預金以上の融資をすることって極めて特種なことで、本来は銀行の信頼を失うから、特種な時代でしかやらない。
つまり、5チャンネルのMMTって、こんな小学生で習うことまで
嘘だ、違うってずうっと言い張ってるわけ。
で、もちろん信用創造が嘘だっていう話ではない。
銀行が1兆円融資をすると、その現金がはいるのは振り込んだ先の銀行で信用創造が生まれるわけ。
だから、融資した元の銀行に信用創造マネーがはいってくるわけではない。
そんなことすら5ちゃんのMMTは理解できない。
ある意味経済の基本知識が小学生以下なのよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:09:37.18 BoCgpdsl.net
はよ巣に帰れよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:10:22.06 /hrC3eT+.net
MMTカルト、Qアノン、フラットアーサー、マッドフラッド信者、反ワクチンカルト、日航陰謀マン

こいつらからはみんな同じ匂いがする
うんち(´・ω・`)ブリッブリッブリブリ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:17:21.05 7KaF3Fa4.net
仮想通貨じゃなくて仮想国家作ったらどうなるかな?
国家を作れるようにして徴税して貨幣に価値持たせる
問題は徴税されるためにわざわざ国民になる奇特な奴がいるかってことだが

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:18:06.96 /hrC3eT+.net
租税貨幣論wwwwwwwwwwwww

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:18:44.27 BoCgpdsl.net
>>387いくつかの論点を総合的に俯瞰したらそうなる、みたいなのが理解出来ないと明確な発言とか言い出すんじゃね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:21:46.62 Bz2guWpG.net
それと議論の出発点がおかしい。
信用創造が危険だ、なんて主流派は言ったっことなんか一回もない。
むしろ正反対。
日本では、日銀が世界最大で通貨を刷ったのに、その日銀が刷った世界最大のお金を融資に回らず、だから信用創造が増えないぞ、ふやすためにどうしようって、主流派は、ずうっと議論を続けている。
でも5ちゃんでは、むしろ主流派が逆だと思われている。
もともと日銀が異次元緩和をやり始めた理由も、信用創造があまりも増えないから、日銀が刷る通貨を、2倍にしろ、3倍だ、いや5倍でって、10年で刷って刷って擦りまくって信用創造を増やそうとした。
でも、日銀が刷った通貨を、政府は使えない。
日本の通貨発行益、つまり政府が使える通貨発行益はだいたい年間で4000億円から最大で1兆2000億円でしかない。
日銀が刷った通貨は、民間銀行の当座預金に振り込まれたが、民間銀行が融資を増やしたくても、そもそも信頼できる企業がおカネを借りてくれない。
なぜなら、経済が30年衰退しつづけて、中で企業は借金してまで
設備投資をしないのよ。
しかも、現在は日経平均が異次元緩和の前の1万円から現在でも27000円でバブル状態。
現在は異次元緩和で10年間、おカネがじゃぶじゃぶになって、企業は内部留保を溜め込んだ。
だから、いちいち銀行から彼いて、信用創造を増やしたりしないのよ。
企業は馬鹿じゃないから、異次元緩和でバブルになった現状で投資してたら次の景気の波で倒産しちゃうのよ。
日本の景気を株価で見ると、39000円から14000円。
2万円から7600円、18000円から6990円と、日本は一時的に好景気になっても、必ずそのうち暴落する。
10年に一度、暴落するから企業は、その時に備えてないと倒産しちゃうわけ。
だから日銀が世界最大のお金を刷っても、それは融資されず、価値がまったくない豚積みマネーとして、当座預金に眠ったままになっている。
ちまみにこういう状況。
つまり、当座預金に無駄なおカネが積んで積んで積まれまくって、もし物価が上がり、金利が上がると、インフレの制御すらできなくなってしまう危険な現金が積まれまくっている。
もう、ほんと危険な状態になってるのよ。
<豚積み>
ブタ積み
カテゴリ金融 , ふ
各市中銀行が日銀に預けている当座預金の残高のうち、法定準備金相当以上の部分の預金のことで、本来各市中銀行が日銀に預けなくてもよい資金を無利子の当座預金に無駄に積み上がっていることから、花札用語の価値がないことを表す「ブタ」を用いてこう呼ばれる。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:25:35.21 Bz2guWpG.net
>>398
おもしろいのが、MMTの反応。
MMTはマイナーなスレに言って、とんでもない
嘘を書き続ける。
でも、言ってることがほとんど嘘。
で、MMTは嘘の塊になってて、嘘を指摘されるのが
大迷惑。
なんせ中学や高校で全員が習うことすら嘘ついて
教科書が違うぞ、ってずっと言ってるんだから。
もう5ちゃんのMMTがが言ってることで、正しいことは
ほぼないよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:31:13.40 HtA1Kxo3.net
信用創造はすでに破綻してる
新しい経済の仕組みが必要だ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:33:47.58 Bz2guWpG.net
みんな忘れてるけど、都区内の新築マンション価格が
異次元緩和でいくらになったか知ってるかい?
日銀が異次元緩和を始めたのは2013年。
で、2012年の平均価格は5400まん延。
で、去年いくらだったか知ってるかい?
>2021.10.21
東京23区の新築マンション価格「平均1億円超え」の衝撃…それでも順調に売れているワケ
ゲンダイビジネス
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
コロナ禍で多くの分野の売上げがダウンし、価格も低下傾向が続いているなか、マンションは新築、中古にかかわらず売れていて、価格も上がり続けている。2021年8月には、東京23区の新築マンションの平均価格がついに1億円超えになったが、それでも売れているのだから驚きだ。なぜこんなに上がっているのか、なぜ売れているのか、どんな人が買っているのか―。

つまり異次元緩和がとっくにバブルを引き起こしてるわけ。
現在1億円で買ったひとは10年前の2倍をすでに払ってるわけ。
当然、住宅ローンで35年、損し続ける。
しかもソレだけじゃなくて、日銀が異次元緩和でゼロ金利にしたときに買ったマンションは、今後金利が2パーセント上がるだけで支払総額は1500万円とか2000万円も今後増えてしまう。
もう異次元緩和は、国民を貧困にし始めてるのよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 15:52:11 Bz2guWpG.net
>>355
> TOYOTAが借りた1億円の内決済で5千万円使ったら貸した預金総額1千万円の銀行はクラッシュするだろ

そういえばその話とは違うが、トヨタに対する1兆円の融資が、金利ゼロで行われたことが、異次元緩和の歪みによって起こったことが大ニュースになった。

異次元緩和でなぜこんな異常なことが起こるかっていうと、日銀のせい。
なぜなら民間銀行は、たとえば預金を1兆円預かっても信用できる企業が少ないから融資はせいぜい5000億円しかしない。
景気が悪化したときにすぐに現金化できる有価証券で何割か保有し、余ったおカネは、日銀の当座預金に預ける。

でも、日銀はこの当座預金にマイナス金利をかけた。
つまり当座預金に現金を豚積みすると、罰金を取るっていう制度。

で、当座預金が増えすぎると、銀行は罰金を取られるから当座預金に天文学的現金を置きたくない。
だから利益ゼロでもトヨタに融資すると、マイナス金利を取られない。
で、無利子で1兆円を貸す(正確には1兆円の融資枠の設定)なんてことが起こってしまう。
もう日銀の歪んだ政策でやばいのよ。

>トヨタが1兆円の融資枠、無借金経営なのに銀行に頼るのか
日経クロステック 2020.03.31
トヨタ自動車(以下、トヨタ)が銀行に1兆円もの融資枠を設定―。2020年3月27日に日本経済新聞が、1兆円のコミットメントライン(銀行融資枠)†の設定を銀行に要請したと報じた
1兆円が必要になったら直ちに借りられるように、銀行と話をつけたというだけだ。だから、トヨタは金利を払う必要もなく、手元資金が目減りするわけではない。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 16:06:40.56 8s11YDfo.net
帰れ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 16:19:02 Bz2guWpG.net
>>408
MMTは、おれが書いてることで、嘘だと思うところが
あったら、指摘すればいいだけだろうが。

でも、MMTはどう見ても中学生で習う経済の知識が
完全にない。
なぜなら中学で習う買いオペのしくみも理解できてないし、
その買いオペを使って日銀が通貨をすってることすら
理解できてない。

しかも高校で習う信用創造のしくみすら嘘だ、デタラメだって
言ってるが、高校で習う信用創造は、大学共通試験とも
まったく同じだし、イングランド銀行が書いたこととも
まるっきり同じ。
全世界の経済の信用創造ともまったく同じ。

つまり日本のMMTで、5ちゃんに定住してるMMTのだけが
特種な現実社会で絶対にありえないことを言ってるだけ。

銀行が信用創造でマネーを発行して、それを融資できるとか、
準備預金の何十倍も融資できるんだ、とかもう言ってることが
全部が全部、一般社会のひとから見たら、明らかに
すべて異常。

基礎をまったく理解してないから、言ってること全部がありえない。
このスレと、MMTスレの定住MMTのは、もう完全に言ってる
ことすべてが間違ってるし、完全に異常って言っても良い範囲だよ。
一般社会でそこそこ経済の知識があるひとから見たら病気にしか見えない。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:25:08.22 HtA1Kxo3.net
MMT何てのはインチキ資本主義を肯定する為だけに作られた戯言なんよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:25:25.19 HtA1Kxo3.net
うんち(´・ω・`)ビチビチビチ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:40:16.92 Mk4WVN0R.net
破綻論者はいつ破綻するのか具体的な期日を言えよ
いつか!いつか!いつかだー!じゃカルトの呪文だぞw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:47:19.89 HtA1Kxo3.net
>>412
破綻はしない
認めなければいいのだから

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:48:35.29 GDKNsXP6.net
それ似たような事は破綻論者にも言えるんだよな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:15:02.34 CzG8AEYW.net
ロシア見りゃMMTなんて上手くいかない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:17:50.96 A6JZfrP0.net
ここのMMT論者は集めた(集まった)預金総額1千万円の銀行にはそれに見合う現金や預け金やそれら(現金預け金)を運用した有価証券があるというのを忘れているw
あと一口に預金と言っても集めた(集まった)預金と貸出金の時に創出される預金があることも
だから
預金総額1千万円の銀行が1億円貸し出せるか
と問題提起すると
預金は負債なんだー
とか頓珍漢は回答をするw
あるいはわざと惚けているのかもしれんな
こんな簡単な問題にグダグダ言って暇つぶししてるだけの釣り師と考えた方が自分的には納得できる
いくらMMT論者でもそこまで酷いとは思えんからな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:20:20.36 cIFpqP7O.net
【拡散希望】財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
URLリンク(www.youtube.com)
いつの間にか30万回突破
どうすんのアンチ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:25:30.02 A6JZfrP0.net
動画見るのかったるい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:30:30.93 A6JZfrP0.net
MMTの人が言ってた理屈で自国通貨と中央銀行がある国は国債を発行すればするほど日銀当座預金に超過準備がどんどんブタ積みされるから国債金利は下がるというのがあったが、先月の日銀の指値オペでそれも幻想だったというのがバレてしまった。
やっぱ国債金利というのは期待インフレ率が高まると上昇するのよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:00:32 YYsLE39+.net
この1週間くらい急に塵カス来訪者が増えてるんだけど、なんなんだ?
来る奴来る奴片っ端から知能指数の足りなさを敢えて自己紹介してくるんだけど、ロスケ気分かなにかか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:01:58 YYsLE39+.net
ロシア人見てたらMMTなんかカスりもしない知能指数でなんか適当語りしても許されてしまう気分かなにかか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:05:14 YYsLE39+.net
急に来訪してきた経済スレの常連塵カス然り、昨夜爆誕した預金総額クラッシュ君然りなんだけど、知能指数足りなさを競う大会かなにか開催されてる?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:34:33.85 viThb8E+.net
>>397
信用創造ってそういう意味だったっけ?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:37:22 A6JZfrP0.net
補完貸付制度

日本銀行が金融機関等の借入申込みを受け、差入れられた〈担保の範囲内〉で、原則として基準貸付利率により翌営業日を返済期限として受動的に実行する貸付け。

1積み期間あたりの上限日数(原則5営業日)までの利用には基準貸付利率、これを上回る利用には基準貸付利率に2.0%を加えた利率を適用することが原則とされているが、2003年3月、全営業日にわたって基準貸付利率で借入れができるとの措置が講じられ、現在もこれが継続されている。
URLリンク(www.boj.or.jp)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 20:39:57 E8PMEB0N.net
>>412
破綻は1000年に以内におこるよ
100年以内かもしれない
30年以内かもしれない
10年以内かもしれない

兆候は必ず出てくるはずだから1年前にはわかるだろう
その時はもう何もできない
じたばたせずに見てるだけになるだろう

毎年1兆円ずつ返済できたとしても1000年以上かかる
その1兆円でさえ今の調子じゃ到底不可能
1000年前は平安時代だよ

何も変わらなければ1000年後もこの借金は膨張し続ける

この規模の借金が消えてなくなるには相当程度の困難な出来事が起こった時しか考えられない
- 国が亡くなるとか
- 資本主義体制が崩れるとか

おそらくそうなる前にデフォルトかそれと同等の事件が起きるだろう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 21:59:08.77 8s11YDfo.net
すげー雑な予言。
外しても誰も検証できないからな。卑怯なやり方だわ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 22:03:43.11 Bz2guWpG.net
あ、このスレに書いてると間違えて
MMT Modern Monetary Theory Part.102 (246)
のほうに書いてた。
あたりまえだが、このスレと、そっちのスレもMMTの経済の知識は、明らかに
中学生の知識すらあきらかにない。
いまでに通貨発行や、買いオペのしくみすら、まるっきり理解できない」
MMTって、今の時代の新聞を読んでも一行も意味すらわからないで
ちんぷんかんぷんだろ。
基礎の基礎があまりもない。もうほとんど異常者ってレベルの知識。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 23:09:45.95 E8PMEB0N.net
>>426
経済学そのものが検証不十分の学問でしょ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 23:26:45.89 viThb8E+.net
資本主義システムはどちらかといえば破綻やグレートリセットを
その経済成長のために必要としている。
日本列島がもう一度焼け野原になることが資本主義の肥やしになるw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 23:36:24.21 8s11YDfo.net
>>428
開き直り方がすげーな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 09:23:31.22 1XJPCewYO
>>397
信用創造って銀行が融資額と同額の預金を設定することで流通する貨幣の量が増えるっていう話だよな
銀行が融資する場合は融資先に自分とこの銀行口座を作らせて融資金を振り込むよな
だから信用創造するのはあくまで融資元の銀行だと思うけどな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 09:27:20.84 1XJPCewYO
>>417
たしかに自国通貨を発行できれば「財政」破綻はしないよな
だけどその自国通貨の価値が暴落すれば自国通貨の購買力が暴落して「経済」破綻するよな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 09:33:26 unLAv950.net
>>419
> MMTの人が言ってた理屈で自国通貨と中央銀行がある国は国債を発行すればするほど日銀当座預金に超過準備がどんどんブタ積みされるから国債金利は下がる

っていうかMMTは言ってることが全部ほんとにデタラメなのよ。
でも困るのが意図的に嘘をついてるんじゃなくて、MMTで、経済の
入門書に書いてある基礎を理解してるひとが一人もいないだけ。

ふつうの国では借金が増えればふえるほど、金利は上がる。
なぜなら、国債を大量発行すれば、受給で国債価格が下がる。
そして国債価格が下ると、金利は必ず上がる。
なぜなら、長期金利は国債価格から逆算して決まるものだから。
だから、経済入門を一度でも読んだことがあれば、国債を増やしば金利が上がるなんて理解できないひとがいるわけがない。
日本の金利が下がったのは、バブル崩壊による金融機関の破綻の金融緩和と、日銀の10年の異次元緩和で、世界最大で国債を買って、国債価格を10年間、吊り上げつづけたからなのよ。

MMTは高校生が読む、経済入門すら読んだことがないって、だれでも気づく。
日銀が日本国債を吊り上げて金利を下げるために使ったおカネは、なんせ500兆円なのよ。
日銀が使ったお金はロシアの国家予算だと14年分。
つまり日銀は10年でこれを使って国債価格を吊り上げて、金利をわざわざ下げたわけだが、その国債吊り上げに使ったおカネだけで、ロシアを14年間、無税国家にできるくらい使ったってこと。
それを、国債を刷ると、金利が下るなんか、もう国債の基礎から金利の基礎、中学生でも教えてるレベルの基礎すら、MMTのはまったく理解できない。

ここまでの経済音痴って、ほんと1万人に一人のレベルなのよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/499 KB
担当:undef