MMT(モダンマネタリーセオリー)11 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:45:48.65 f+YEvJ1H.net
>>979
詳しく 

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:48:00.71 2JY0ZxE9.net
>>979
空念仏

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:50:19.53 OSmab7z8.net
>>982
貸付に準備金は不要
当たり前の事実を知らない人につける薬は無し

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:52:44.97 GjJO1YVE.net
準備預金制度とは、対象となる金融機関に対して、
「受け入れている預金等の一定比率(これを「準備率」といいます)以上の金額を
日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度です
URLリンク(www.boj.or.jp)

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:55:03.54 GjJO1YVE.net
ノンバンクは違うけどな。
ノンバンクは銀行から借りて、高利で借金の肩代わりだ。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:00:51.03 f+YEvJ1H.net
原理上の話と制度上の話で分けないと
そういう決まりだけど 撤廃すればいいとか

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:04:32.47 f+YEvJ1H.net
オイルショックのときに
そちらに経費が掛かって物価が上がり でも給料は上がらなかった
税金もそうで 財政赤字の場合には税金が高くなるから
給料は上がらないのに物価は上がる
MMT的には全く意味不明な見解だが。。。。。。。。。。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:07:41.10 GjJO1YVE.net
なぜこんな制度が出来たか知っているか?
金融危機が発生した昭和初期に、取り付け騒ぎが起きて、用意していないお金の引き出しが行われたからだ。
それに対応する為に是清が3日で片面印刷の200円紙幣を刷りまくったのは有名な話。
だから、一定比率(準備率)を設けて、預金の一部を日銀に預けるよう義務付けた。
生産力毀損などなくとも、金融危機などによって、膨大なマネーは流出しうるのである。
>>989
ケインズ自身スタグを説明出来ていないからな。
需要がどこまでも伸びるという想定が無ければ、ケインズ理論は成立しない。
これだけ普及率の高まった国で、イノベーションが起こらなければ、需要など伸びないのにな。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:04:17.89 jmVK8iA7.net
URLリンク(twitter.com)
”We Have to Think Like the Beaver”
上のケルトンによるビーバーの寓話と同趣旨のケインズ論考:
Keynes
How Much Does Finance Matter 1942
金融はどれほど重要なことなのでしょうか
[金融ではなく財政と訳すべきか]
全集27巻所収
多分MMT的には最も重要なケインズのテキストのひとつ
I am sure there have been many listeners who have been muttering :
‘That's all very well, but how is it to be paid for?'  (KOW216)
 次のようなご不満をおもちの聴取者の方も大勢いらっしゃるものと思い
ます―「みんな大変結構なのだが、どうやってその支払いはなされるの
だろうか」。
Anything we can actually do we can afford. Once done it is there. 
われわれが実際に実行できることなら、何でもわれわれは用意することが
できるのです。ひとたび実行されれば、それは存在することになります。
参考
Fiscal fallacies (1): Keynes wanted 'Government loan-expenditures', NOT deficit spending
URLリンク(touchstoneblog.org.uk)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:18:49.48 jmVK8iA7.net
ケルトン 2019年6月動画
Stephanie Kelton - Paying for the Green New Deal - Modern Money Network ...
2019/06
URLリンク(youtu.be)
資料
URLリンク(www.economicpolicyresearch.org)
ちなみにビーバーはLSEのマスコット

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:52:40.56 SubYYvvd.net
>>986
違う <


1040:br> 準備金は預金という債務証書と日銀当座という債務証書を交換すること 銀行にとって預金は負債だから日銀当座という資産を与えて預金とファイナンスさせることて経営を安定化させるのが準備金制度の目的 だからコールレートにマイナスの金利を付せば日銀当座という資産が少なくなり、次第に銀行の経営は悪化し金融は不安定性を増す



1041:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 00:37:54.63 REUJDoUR.net
日銀の説明が間違っているのか?

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 00:46:05.99 3e+P5UgP.net
主流派はソーカル案件

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 01:48:45.94 uctfGdYO.net
>>994
河村小百合が正しいと思うか?

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 07:52:03.06 nlXc+vve.net
預金封鎖→財産税は歴史的事実だからな。
正しくないというのならば、MMT信者が現代では100%起こり得ないという悪魔の証明をして見せる事だな。

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 08:53:25.02 2Oz/0UdD.net
>>972
1ドル360円の時代っていうのは戦後から1973年のことであって、
1973年の物価はタクシーが220円でバスの運賃が40円、
大卒の初任給が4万円の時代。
いまとまったく物価が違うのに、360円だぞ、ってMMTがいうときって
こういうごまかしばっかりだよなあ。

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 08:55:52.09 cbYqu87m.net
>>997
アホどっかいけや

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 08:56:20.40 cbYqu87m.net
主流派ガイジ消えろ

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 22時間 52分 26秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

537日前に更新/421 KB
担当:undef