MMT(モダンマネタリ ..
[2ch|▼Menu]
997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 19:31:40.33 NPsVUiS8.net
>>936
> 通貨増やしてインフレになるのか?ならないのか?
> どっちなんだ?
だからこういうハイパーインフレだ、そうじゃない、って議論は、根本的に
意味がまったくないから。
それにそもそもこのスレで通貨の話をしてる人の8割は通貨のしくみを
間違っている。
たとえば日銀券を2倍刷るとする。
現在100兆円だから、200兆円まで刷る。
じゃ、インフレになるかっていうと、まったくならない。
なぜなら、日本で流通してるお金は1400兆円あるが、それは信用創造で
作られてるから帳簿上にしか存在していない。
でも日常の買い物では、帳簿で買えないから、マネーストックの一部だけ
持ち歩けるように、日銀が紙幣を印刷する。
また、帳簿を持ち歩く代わりに、現金引換券を持ち歩くのと同じ。
だから、紙幣がいくら増えても、個人が銀行に貯金すると、現金は銀行経由で
日銀に戻って、余分な現金は処分される。
だから国民が全員、現金じゃなくて、電子マネーで買い物するようになると、
100兆円刷ってる紙幣は、使われなくなる。
現実に電子マネーが普及した国では、日本みたいに現金を大量に発行してる
国なんかほとんどない。
ここまで書かないと、このスレでは日銀券の意味を理解できない人がいるのよ。
じゃ、マネタリーベースの話なのかっていうと、これも長文は絶対読まないって
人がいるから、マネタリーベースを理解してない人が多いんだが、
マネタリーベースは簡単に言うと、日銀が自分で発行できる通貨のこと。
で、こういうめんどくさい話は一切読まない人が多いから、一応いうと、
2012年には日銀はたった130兆円しか刷ってなかった。
でも、現在は550兆円まで刷って、一時は世界最大まで刷って刷ってすりまくった。
でも、物価は上がってないでしょ。
つまり日銀が刷ることができる通貨は、4倍刷っても物価は上がらない。
で、ここまでの現実もこのスレの7割の人はおそらく理解していない。
じゃ、どういうしくみで動くのっていうと、さらに複雑になるけど、そうすると
今度は、日本の借金の将来不安の話や、日本の社会保障不安での、老後の
ための貯金の不安、日本の所得自体が下がって、消費できなくなったこと、
そういうことが全部絡む。
でも、長文を読む意思のない人が理解するのは不可能よ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/421 KB
担当:undef