MMT(モダンマネタリーセオリー)4 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 15:35:48.56 bQONg7N3.net
確かクウェートって税金ないよな?
ディナールは何で流通するのかな?
国営企業とかの取引にはクウェート通貨が必要なのかな?
水とかガソリンとか買うのにディナールが必要とされているのかな?
国営企業の給与をすべてディナールで払って
それで流通するのだろうな
日本でも会社の給与を日本円でと法定したり 裁判では日本円だけの請求を認めることでも流通はするだろうね
それにどのような価値があるのかはまた別なのかな?
流通自体が価値なのかな?
なんかヒントになるかな 考える上での

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 15:57:09.20 eSVuRUoB.net
租税貨幣論は明らかにおかしいのは共通認識でいいんじゃね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 16:02:34.59 bQONg7N3.net
多くの人との債権債務関係を持つのは何か?ということだろうか
お金が債務証書だとすれば そこに債権債務があって その債権や債務の値を測るもの=お金
その多くの人が関わる債権債務関係で使われる尺度が世に流通する

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 16:03:55.74 JcSruWx4.net
>>469
その意味で税金は総需要を抑えることができる
ってことか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 16:07:07.86 yGJwErT3.net
>>470
確かに価値がないと流通しないかも。価値があるから流通する?
給料は日本円でないと渡せないし、買い物も日本円でないとできないし。
でも、お金の「価値」って何だろう。昔は金で出来ているから価値がある!と
言われていたけど。債務と債権の記録自体が価値なんだろうか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 16:52:11 HUGhXZcr.net
その紙幣をもらう意味があるのだろうね
それで何を買うにしても その買いたい物を持っている人も紙幣となら取替えてくれる
紙幣を受け入れてくれる
それを遡れば税金の支払い義務とかにいきつくのだろうか
みんなが欲しがるから価値があると言ったら また別の学説だろうか?
では何で欲しがるのか? 税金とかって話にまた戻るのか
クウェートなら水とか 水を買うためのお金 水は国営でしょ?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 18:05:30 19nzp8zO.net
就職内定率が過去最高 31.3%で前年比+9.8
2020年4月14日 火曜 午後7:28
URLリンク(www.fnn.jp)

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、就職内定率が過去最高

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:26:07 lMfGjRxB.net
日銀の負債勘定に計上されている現金って実際には債務性がないから資本の部に突っ込んでもいい気がするな 評価勘定的なものとして

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:50:26.76 lMfGjRxB.net
単に普及している紙幣の価値を認めて使うことが各人同士にとって最適でナッシュ均衡になっているということなのでは?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:54:12.58 DpNVIbxF.net
強制通用力

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 08:36:15 IRboUkUD.net
野党が消費減税、財出言い始めて、
れいわ・山本太郎は完全に埋もれたな。

同じ政策ならバカにやらせる理由はない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 09:35:48 Qljv1xpX.net
>>444
それは当座預金の意味を誤解してないかい?
『日銀の当座預金』っていうのは、民間の銀行の口座のことであって、
日銀にとっては、『民間銀行からの借金』って意味でしかない。
ただし、財政支出で信用創造が起こるのは事実。
でも5ちゃんの中でいうような増え方をするわけじゃない。
政府小切手で、銀行預金が増えるのは事実だが、たとえば橋の
建設で、お金が入った場合、その預金はずうっと残ってるわけじゃないのよ。
政府からお金が入ったら、受注業者はすぐに人を雇い、鉄骨や資材を
購入し、重機を借りるからすぐに貯金は支出されてなくなってしまう。
だから、5ちゃんに何千回も書いてあるみたいに、お金が2倍に増えるわけじゃない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 09:54:09.30 Qljv1xpX.net
>>447
> 政府は通貨発行権を有しないと言うけど
> 日本円は計算単位なんであって それがどんな価値を持つかはもちろん国内の総供給能力によるとは思う
政府が通貨発行権を融資ないっていうのは、需給の問題じゃなくて、
過去に、政府のお金が足りなくなると、政府はお金をバンバン刷りまくるが、
政府っt^って言っても、その中身は独裁政治家だったら、王様だったり、
利権政治家の集まりでしかない
で、支配者があの国を軍事力で潰せって命令したら、戦艦を作り、武器を
買うためにお金を刷って刷ってしりまくる。
現実の需給なんか全部無視。
また、国会議員の給料を10倍にしちゃえ、ってなったら、金を刷るだけで
まかなえる。
そういうことで政府がお金を刷れる国は簡単の通貨の価値が1/10、
1/100になっちゃっうものなのよ。
こんなの過去ならドイツも日本も経験したし、日本はお金の価値が
戦後1/100になったでしょ。
ベネズエラなんか、スーツケースに何十キロの高額紙幣を詰めて
市場に言っても、チキン1キロしか買えなくなった。
ロシアでも同じいことが起こったし、世界中で起こった。
あたりまえだが、そういう場合は、国民が何十年もかけて、コツコツ貯金
したお金の価値も1/100になるから、国民の資産の没収みたいなこと。
しかもお金を刷ることは通貨の価値も下げるから、例えば北朝鮮では独裁政権の
存続のためにお金を刷りまくったが、それを一回やると、何回もやるだろって
世界から思われる。
そうすると、自国通貨をドルに交換してもらえないから輸入が止まる。
で、結局、通貨を刷りまくって、支配層は豊かになったが、ドルがないと、
食料も、石油も、資材も輸入できなくあるから、食料までなく
餓死者が何百万人も出た。
つまりお金を刷りまくるってことは、国民の資産没収とまったく同じ意味。
で、大半が国民が貧困になったら、政府がお金を発行することが、すべての
先進国で禁止されたんだよ。
もちろん日本でも大昔に財政崩壊しないように、厳しく禁止されてる。
だから日銀が管理してるのよ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:17:02.89 fLKJmEVg.net
>>481
それは、例えば赤字国債を銀行が買う。
銀行の日銀当座預金から政府の日銀当座預金に振り替えられる。
政府は政府小切手で清水建設に支払う。
清水建設はみずほ銀行に政府小切手を持ち込む。
みずほ銀行は清水建設の口座に記帳する。
みずほ銀行は政府小切手を日銀に持ち込み取り立てを依頼し、また日銀当座預金にお金が戻る。
清水建設は下請けの山本建設と大工の高木さん、鉄骨を買うために新日鉄住金に振り込みを行う。大工の高木さんだけはさわやか信金だか山本建設と新日鉄住金はみずほ銀行に口座がある・・
みたいな感じかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:21:55.72 Qljv1xpX.net
>>450
そういう解説って、今じゃ小学校の高学年で習うのよ。
これ、日銀が小学生のために作った教材。
URLリンク(www.boj.or.jp)
小学生で、ここまで習うのよ。
5ちゃんの中より、理路整然としてない?
>金のかち モノのねだんのきまりかた
えんぴつのねだん、マンガのねだん、家のねだん、世の中で売っているものに
は、すべてねだんがあります。モノのねだんはいったいどうやって決まるのでしょうか。人気があって、ねだんが上がる場合
 ココロショップの1個しかないレアメロンは、すごくおいしいといううわさです。とても人
気があります。どうしてもほしい人は、もともと1000円のものに1500円を出しても買いたいと思いますね。
高くても買いたい人がいると、ねだんが上がっていきます。
モノの数がへって、ねだんが上がる場合
 大きな台風が来て、ポピンのリンゴ畑のミラクルリンゴの実がたくさんダメになってしま
いました。そのため、いつもならミラクルリンゴが200個とれるのに、ずっとへって100個に
なりました。このようにモノがへってしまうと、ねだんはどうなるでしょう。
ミラクルさくらんぼを、ココロちゃんが売っています。ところがとなりのスーパーで、もっとおいしくて大きいウルトラさくらんぼが売られ、お客さんがそちらにいってしまいました。
モノの数がふえて、ねだんが下がる場合
 ミラクルトマトが豊作で、いつもよりずっとたくさんとれました。いつもは100個しかとれないのに500個もとれました。
景気がよい
ポピンリゾートはもうかっているので、はたらいている人の給料が上がります。もうけがふえたので、ポピンは新しいホテルを建てることにしました。
 給料がふえると、買い物をたくさんしますから、いろいろなお店もはんじょうします。
景気がわるい
ポピンリゾートはもうかっているので、はたらいている人の給料が上がります。もうけがふえたので、ポピンは新しいホテルを建てることにしました。
 給料がふえると、買い物をたくさんしますから、いろいろなお店もはんじょうします。
インフレとデフレ、どっちもこまる
「インフレ」とは「インフレーション」の略で、いろいろなモノのねだんが上がり続けるじょうたいのことです。景気がよくなりすぎて、モノの売り買いやお金
の動きがはげしくなると、買いたい人がふえてモノのねだんは上がります。
 では、インフレになるとどんなことが起きるでしょう。
10枚切りの食パン200円が1週間で10倍の2000円になったとするとどうでしょう。
これまでは200円で10枚買えたのに、同じ200円ではたった1枚しか買えません。お金の価値が10分の1になったということです。
あずけておくだけでお金の価値(かち)がどんどんへってしまいます。
デフレ
景気がますますわるくなる
 スナオくんがココロちゃんのために、1年間ためたお金で10万円の指輪を買おうとしています。ところが同じ指輪のねだんは3万円に下がっていました。
100円ショップのモノも、すべて20円になっています。
 デフレーションになると、同じお金でより多くのものが買えるので、スナオ君も最初は大喜びでした。
 ところが、デフレーションでは、会社の売り上げがへるので、はたらく人のお給料がへることもあります。スナオ君のお給料も下がってしまい、買い物
はへらすことにしました。
お金を借りている人はたいへんになる
デフレのときには、モノのねだんが下がってもうけが少なくなった


515:り、給料がへるので、借金を返すのはたいへんになります。すると、お金を返せない 会社がふえるので、銀行はお金を貸しにくくなります。会社がお金を借りにくくなると、さらにモノの売り買いやお金の動き(経済活動)が落ちこんでいくのです。 物価の安定ってなんでしょう。 景気がよくなりすぎると、買いたい人が多すぎて、どんどんモノのねだんが上がっていき、インフレになってしまいます。インフレになると、お金の価 値(かち)が下がって、しょうらいの計画もたてられなくなり、人々は安心してお金を使えなくなるのでしたよね。  インフレのときや、インフレになりそうなとき、日本銀行は、銀行などの手持ちのお金をへらすそうさをします。 では、どうやって、日本銀行は銀行のお金をへらしたり、ふやしたりするのでしょうか。 主な方法は、オペレーションという方法です。こうかいしじょうそうさ)ともいいます。 モノのねだんが上がって、銀行の手持ちのお金をへらしたいとき日本銀行は銀行に国債(こくさい)や手形などを売ります。



516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:29:48 52vuDoiJ.net
>>482
レイ教授の教科書には政府と日銀が分けられていない統合政府の話が出ているから参照してみて。
政府がジェット機を買うために税金を徴収して買う場合、中央銀行の預金を創造して買う場合、国債を最初に発行しなければならない場合、中央銀行が独立していて政府の中央銀行の口座を引き当てにする政府小切手でないと政府の支出ができない場合など。
結局、中央銀行を独立させ、政府の手足を縛っても同じなのだ、と言う部分だね。
レイ教授の教科書195ページ以下。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:33:31 52vuDoiJ.net
>>485
>>379
の3から9ページの部分

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:39:05 Qljv1xpX.net
>>463
そんなことを考えても意味がなさすぎ。
こんなの小学生のために、日銀が作った教材のほうがよっぽどわかりやすい。
5ちゃんの中でみんなが言ってることの、1/100シンプルだよ。

>にちぎん☆キッズ

あずけたお金はどこへ?
新しい会社を作ったり、工場を建てたり、土地を買ったりする場合など、たくさんのお金が必要なと
き、どうしますか?
 自分のお金で足りない場合は、お金を借りなくてはいけません。どこから借りましょうか?
持っているお金を貸したいという人もいます。でもお金を借りたいという相手をさがすのはたいへん
です。もしそういう相手がみつかったとしても、どんな会社や人で、信用できるか、ちゃんと返してく
れるかもわからないので、大事なお金を貸すのは心配ですね。
URLリンク(www.boj.or.jp)
ところで、銀行はみんなからあずかったお金をどうするのでしょう。
ポピンがもっと土地を買って、畑を広げたいとしたら、土地を買うお金をどうしたらいいでしょうか。
 ポピンは銀行に行ってお金を借りることにしました。

貸出金利が、年に5%だとすると、1年後に返すときは
借りたお金100万円プラス 借り賃(100万円×0.05=)5万円、つまり105万円になります。

 実は、ポピンが銀行から借りた100万円は、銀行が人々から預金としてあずかったお金です。
このように、銀行は、人々からあずかった預金を借りたい人に貸します。世の中の必要なところ
にお金が行きわたるように、お金の仲介役(ちゅうかいやく)をしているのです。
 銀行は、貸す相手や会社が信用できるか、きちんと返してくれるか調査をして貸すので、安心です。
みんなのあずけたお金は銀行を通して、お金を借りたい人のところに移動します。
 借りた人は借入利子を付けて銀行に返し、あずけた人は預金に対する利子の分だけふえた
お金を銀行から引き出すことができます。
URLリンク(www.boj.or.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 10:58:28 Qljv1xpX.net
>>467
> それじゃあ無税国家が実現されたら、その国のお金の価値がなくなるのかと.....。

そのはるか前からなくなる。
そこに行き着く前に、借金が天文学的な規模で増えて、金利が上昇するから、
消費税を10回くらい延期するだけで、日本の財政は破綻状態になる。

たとえば消費税を10回くらい延期したら、金利が数パーセント上がっても
おかしくない。
仮に日本国債の金利が5パーセントになったとする。
そうすると、政府は借金の金利を、55兆円支払わないいといけないから、
日本は税収50兆円、利払い55兆円、借金と国債利払い費用が100兆円になる。

簡単に言うと、収入がゼの国が、毎年100兆円使い続けるってことになり、
数年で、日本は財政危機になり、破綻を避けるために、国民の税金が
何倍にもなる。
つまり無税国家どころか、減税しただけでもこうなる。

世界の中で無税国家にできるのは、政府が原油を採掘して売って、
税金の代わりにしてる国家だけ。
でも、今は原油が大暴落してて、そういう国も危機になり、無税国家でも
消費税を導入したり、どんどん変わって来てる

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:00:41 52vuDoiJ.net
>>487
いや
重要なのは債務は無から創造されるというとこだよ
大学生のとき手形理論習わなかった?
前田庸先生の 二段階創造説
手形作成行為は無因だが交付行為は有因

銀行の記帳はまさにそれだよね
手形作成とその交付が同時にされている

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:05:55 Qljv1xpX.net
>>470
だから、政府が原油をほって、税金の代わりに稼げる会社は無税にできる。

ただし原油の埋蔵量には限界があるから、政府は何年後に、税金を大量に取らないと
行けなくなるってことがとっくにわかってるのよ。

で、突然税金を取り出すと、突然国民全員が貧困になるから、数年後から
VAT(消費税みたいなもん)を導入予定になり、原油の暴落で、
無税だった国も、どんどん税金を導入している。

今なんか原油が大暴落してて、無税国家なんてみんな危機状態よ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:19:10 fLKJmEVg.net
>>484
景気が良いと悪いで何で同じなの?

通貨論を書かないと 日銀は

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:20:32 Qljv1xpX.net
>>474
> 給料は日本円でないと渡せないし、買い物も日本円でないとできないし。

でも日本企業が海外から鉄やアルミ、半導体、食料を買うのは、ほとんどがドルだよ。
日本円は通貨の価値が激しく変動するから、ふつうは使えない。
だから円をドルに変えて、輸入をする。

たとえば日銀は異次元緩和で、日本の円の大量発行をやって、円の価値をわざと下げた。
その結果ドル円は、80円だったのが、一時は124円までの円安になった。

その場合、たとえば1億円の小麦を買おうとすると、緩和前には1億円で買えたのに、
124円になると、同じ量を買おうとしても1億5500万円払わないと買えなくなった。
当然、パンもパスタもラーメンの麺も全部上がるから、価格が上がり、国民が負担する。

そのくらい円の価値が大量発行で下がった。
北朝鮮もかつて、自国通貨を刷りまくったが、結局、通貨が暴落して、世界では
自国通貨がまったく使えなり、海外から食料すら輸入できなくなり、
国民が何百万人も餓死した。

つまり自国通貨の価値が下がると、食品でも鉄でも石油でも、海外から買えなくなり、
景気が崩壊して、国民が瀕死状態になる。
また給料が20万円で変わらなくても、お金の価値が下がると、実際には給料の
激減と同じことになる。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:28:39 Qljv1xpX.net
>>477
日銀の現金は自己資本とかよ。
これがなくなったら、日銀は株が下がるだけで、債務超過になるから。
それがないと、とっくに日銀は債務超過になって、国民の税金で
救済いしないといけない状態になってたのよ。
自己資本なんかが9兆円程度あるから、コロナの株価暴落で
生き残れたのよ。
こういう記事何十回も読んだことあるでしょ。

>経済】新型コロナ>止まらぬ株価暴落 日銀ETF含み損2.8兆円
試算では、日銀の一八年度の剰余金六千億円弱(企業の純利益に相当)より、
すでにETFの含み損の方がはるかに大きい。日経平均が一万三〇〇〇円
程度まで下がると、企業会計で保有資産を全部売っても債務を返済できな
い「債務超過」の状態に日銀が陥る懸念が出てくる。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:40:17 gdmKbupQ.net
>>492
日本国内でのお買い物に限る。輸入は含まない。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:03:16.28 52vuDoiJ.net
>>477
日銀の持つ現金?
日本銀行券は日銀への債権だろ?
会社で借用書があったらどうする?
破り捨てるだろ?
会社で振り出して誰にも渡してない手形があったら? それが会社の負債?
そんなバカな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:03:25.35 Qljv1xpX.net
>>483
それ5ちゃんの中で何十回も見るけど過大評価よ。
そもそも日銀の当座預金ってのは各銀行のお金ってこと。
だから、簡単に書くとこうなる。
みすほ銀行は国債を10億円買う。
   ↓
その10億円を政府(日銀当座預金の政府の口座)に支払う。
   ↓
この時点でみずほ銀行の当座預金は10億円減る
   ↓
みすほ銀行は政府小切手を現金化して、清水建設の口座に入れる
(小切手のままだと使えない)
   ↓
みすほ銀行の清水建設の貯金が10億円増える
   ↓
でも清水建設はビル工事で資材を仕入れるために、10億円を引き出す。
   ↓
みすほ銀行の清水銀行の口座はゼロになる。
   ↓
この時点のみずほ銀行の清水建設の口座はゼロ円。
みずほ銀行の当座預金は変わってない。
ただし、ふつうの信用創造は生まれる。
それは清水建設が、口座に入った10億円のうち、5億だけ使って、
5億を降ろさなかった場合、その5億円は銀行で再び融資される。
これは世の中のふつうの信用創造を同じ。
もちろん政府が国債を売って調達した10億円は、みずほ銀行の中の
個人の彫金で、国債を買ってるから、個人が貯金で眠らせいたお金を
強制的に市中に流してるってことで、GDPへの影響が出てくる。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:10:18 Qljv1xpX.net
>>489
それは信用創造であって、そっちは高校になってから全員が習う。
小学校で信用創造は教えてない。
高校はこれ。
URLリンク(kou.benesse.co.jp)

この中で、銀行が他行へ振り込む場合の計算式はこれに載ってる。
ただし、ひとつの銀行の中でも、万年筆マネーと呼ばれる信用創造が
あって、これは単純にこの計算式が、ひとつの銀行で行われるだけで、
意味はまったく同じ。

ただし5ちゃんの中では、この信用創造のしくみを間違ってる人が
8割くらいいて、無限に発行できると勘違いしてる人が多い。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:14:48 52vuDoiJ.net
でも国内の預貯金は増えてるよな
国債によって

なおMMTはいきなり政府小切手からの支払いと考える
国債は最後になる
これでも何も変わらない

これによると政府支出は民間の預貯金も民間銀行の日銀当座預金も増やすことがよりわかりやすくなる

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:17:27 52vuDoiJ.net
>>497
それは言葉の問題だよ
債務はいくらでも創造できる というのは別に間違いじゃない
当たり前の話
問題は返さないことだ
ただ何らかの交換の不要なお金なら?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:20:29 Qljv1xpX.net
>>494
日本国内の買い物でもまるっきり変わるから。

たとえば円安で、石油価格が2倍になったとしたら、消費者も2倍
払うんだよ。
これは小麦製品のパンやラーメン、ビスケット、うどん、ピザでも全部同じ。

日本は30年デフレだったから、日本円の価値が変動するもんだってのを
忘れる場合が多いけど、たとえば、日本のGDPですら、円で見るのと、
ドルで世界と比べるかっでまるっきり違う。

例えば、日本は円安になると、円の価値がなくなる。
そうすると、円の価値が下がりまくるかr,あGDPは逆に高く見えてしまう。
GDPが激しく上がっても、日本国民が貧乏になったりするのよ。

たとえば、緩和前の2012年の日本のGDPは494兆円。
その後異次元緩和で、円を刷りまくった。
で、円の価値がなくなったから、2015年のGDPを円で見ると、530兆円に
激増してる。
じゃ、日本は金持になったのかっていうと、円の価値がなくなって増えただけ。
これを世界の基軸通貨のドルで見ると、
2012年のGDPは6兆円2000億ドル。
で、緩和で円安になった2015年では4兆4000億ドル。
つまり激減してるわけよ。
日本国内にいる人は、GDPが増えてるしゃんって言っても世界から見たら、
日本のGDPはもろに縮小してるようにしか見えんわけ。

そのくらい通貨の価値は、実際に変わってるのよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:24:00 52vuDoiJ.net
円高のメリットもあるはずだし
円安のメリットもあるはず

ただ円高になって海外の商品が安くなったとも思えなかったのだが?
円安になるとすぐ値上げなのに?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:31:26 52vuDoiJ.net
>>500
どういうこと?
円の価値が下がろうが上がろうが
日本円で10億円は10億円だろうに
ドル建てで見てるということ?
金融緩和前
1億円 125万ドル 1ドル80円
金融緩和後
1億円 83万3333ドル1ドル120円

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:33:11 Qljv1xpX.net
>>498
> なおMMTはいきなり政府小切手からの支払いと考える
> 国債は最後になる
> これでも何も変わらない

変わらないわけないだろ。
現実を知ってる?
自民党は本来、借金を増やして、自分の選挙区に道路や橋を作って、
1000万票を持ってる土建の地方票をもらって当選する。
だから、ほんとは無限に借金を増やして、ばらまきたい政治家ばっかる。

でも過去にそれをやりまくったら、今度は年金や医療費の国民負担が
激増して、公共投資が批判されまくった。
で、公共投資を何兆円も増やすと、国債の金利が過去に何度も上昇して
日本国債の暴落事件が5回も起こった。
さらに借金を増やすと、今度は大物政治家が、借金を激増させて景気対策を
増やすって言っただけで金利が上昇するようになった。
また増税を延期するって言っただけで、海外の格付け機関が、日本国債の
格付けまで下げて、日本の金利負担はさらに増えた。

そのくらい借金を増やしたらい、バラマキをやることで、1100兆円の金利いが
上昇し、その負担が国民に来て、国民はさらに貧乏になった。
考えれば分かるでしょ。
日本の借金は1100兆円だから、金利3パーセントになると33兆円を国民が
負担するわけ。
そうすると、日本政府の収入は、たった17兆円しかないのに、毎年借金えd
100兆円使うっていうありえない国になる。

で、政府が無利子の小切手を乱発したら、国債を買う意味なんかなくなり
国債の大暴落が起こる。
国債の暴落なんか起こるわけがないだろ、って思う人がこういうスレでは
大多数だろうが、日本国債はそもそも1980年以降だけで、5回も暴落が
起こってて、2003年の歴史的大暴落なんて、海外にも何万件の
臨時ニュースが流れる大事件だったのよ。

今は銀行が日本国債を買ってくれないから、日銀が何十年も書けて発行
し続けた、全国債の半分も日銀がかまくって支え続けてるっていう
異常な状況になってるから、国債は下がらないだけ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:40:44 gdmKbupQ.net
>>488
増税を延期したら金利が上がる? ?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:55:23 fLKJmEVg.net
みなさんは銀行預金が世の中にどれぐらいあるか知っていますか?
1000兆円です
とてもお金持ちですね?
でも喜んではいけません
これはすべて銀行の借金なんです
つまり銀行はこれに利子をつけなければならない
もし利息が1%でも上がれば?
何と利息だけで10兆円もの支払いが年間必要になります
借金というのは恐ろしいですね
なるべく早めに返すように計画しましょう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:56:34 kcIrbewl.net
MMT「消費税廃止します。福祉も年金も医療も増やします。学費タダにします。借金は全部徳政令します。奨学金配ります。
赤字企業に全部税金で補填します。生活保護増やします。ベーカムします。老人や子どもを優遇します。公共事業も公務員も増やします。
一度やらせてみてください」

↑これ信じる奴とは絶縁したほうがいい。頭おかしいか詐欺師かその両方だからだ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 12:57:28 kcIrbewl.net
消費税廃止すれば老人・無職・自営業・外人・資産家等から税金を取れなくなり、
現役世代サラリーマンの所得税と社会保険料が大増税されます。

消費税廃止論者・減税論者は、労働者の敵です。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:13:18 fLKJmEVg.net
>>507
えっ?
それインフレになっちゃうような
税金をなくすとお金が市中にあり過ぎて供給が追いつかなかなるのでは?

自分で考えるんだ
もし10年間税金がなかったら?
預金は数千万円増えてるだろうって そうなれば私みたいな貧乏人が高級なもの買ったりして
でも私レベルが買い出したら供給が追いつかないからさらに高くなるだろうって
MMTには税金は欠かせない なぜなら連中はインフレが怖いから
税金も国債も市中にお金をどの程度まわすのか?という抽象的な問いに答えるための 一手段に過ぎない
そこに答えはまだないことを認識して

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:18:24 52vuDoiJ.net
>>507
ちょっと待って
やはり税金を取るのではないか?
消費税廃止は消費を喚起しなければデフレから抜けられないのでは?という考えがあるから
実はレイ教授は法人税の廃止を唱えている
企業経営者は法人税を安くするために頭を使っている ではそれは社会的に無駄なことなのでは?という見解
企業経営者は株主の利益や従業員の利益を考えていいけど そのためにはいい製品やサービスを提供することに集中すべきなんだ それを法人税を少しでも安くするために不要なコストと時間 労力が掛かっている
法人税の目的は何か?ってこと

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:39:02 fLKJmEVg.net
>>454
まさにこのことです
お金を扱う人の指針とは何かが問われています
MMTの影響は色濃く残るでしょう

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:53:21.02 kcIrbewl.net
MMT(バカ)「消費税廃止してバラマキすれば国が豊かになる(ニチャア」
↑んなわけないだろ国民が財やサービスを生産しなければ紙幣なんか無意味

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:55:49.17 kcIrbewl.net
思考実験:
全国民が無職という国で政府が紙幣を配る→財やサービスを提供する者がいないので紙幣は無意味→貧乏なまま
結論:勤労意欲を高め生産性を向上させるしかない→よって所得税や社会保険料こそ削減すべき
生産力こそ国力なのだから、税金は「生産しない者(無職とか資産家とか老人)から取ったほうが経済効率的

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:11:28 gdmKbupQ.net
>>511
国民が財やサービスを生産するから消費税があるのだが。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:12:56 kcIrbewl.net
消費税は必要だしむしろ増税すべき

消費税20%にして労働者の所得税社会保険料を廃止しないと日本が良くならない。

546:477
20/04/26 14:16:29 iB3sxJD6.net
何かすごい勢いで批判されてるんだけど、市中に流通している現金(日本銀行券)が日銀の負債勘定に計上されていることも理解されていなかったのか                 しかもそれは形式的に計上されているだけで実際には債務性はないんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:31:09 gdmKbupQ.net
>>514
政府は税収がないと支出きないと思ってる? スペンディングファーストって
ご存知ない?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:50:25 kcIrbewl.net
>>516
働かずに政府の税金にたかるお前は乞食?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:51:23 b7wGu79j.net
>>512
世界中でものが余ってアメリカに買ってもらってる
これ以上生産増やしてもしょうがない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:51:26 kcIrbewl.net
MMTって乞食の別名でしょ

勤勉な人から所得税を搾取してナマポや老人にバラマキ

それなら消費税増税して、労働者の所得税や保険料を減らしてよw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:52:38 kcIrbewl.net
>>518
累進課税や高福祉なんてやったら働いたら負けの共産主義になる。

頑張ってる人が報われる社会にすべき

お前のような無職ナマポは生産性が無いから死ぬべき

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 14:54:30 gdmKbupQ.net
>>517
何の根拠もなしに、人に「働かずに」って言うのはどうかと思うが。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:11:30 6Xjbxr4d.net
>>520
無能な働き者はいらない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:17:06 gdmKbupQ.net
>>522
出た! 何の根拠もなしに人にレッテル貼りをする人! 根拠を提示してから
言ってもらいたい。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:18:22 gdmKbupQ.net
>>523
訂正
アンカーを読み間違えた。>>522ごめん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:33:43 fLKJmEVg.net
>>515
その意味は?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:41:21 gdmKbupQ.net
>>525
市中に流通している現金は日銀の負債
それでも日銀はその負債を返さなくてもいい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:51:04.00 fLKJmEVg.net
>>526
えっ?
返さなくていい負債の意味は?
それは負債じゃないと思うのだけど 返さなくていい借金とはもらったお金ということだから
これは本当に分からないことが出てきたぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:52:12.82 Bccizp7c.net
もしかしたら日銀は1万円札で1万円札と交換する債務を負っているのか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 15:55:38.34 TWTdZ0U9.net
現金だって日々還収してるわけで負債性はあるでしょ。
タンス預金みたいにほぼ動かないものは資本とみなしてもいいけど
動けばやはり負債性を帯びるわけだからその辺を考える実益は乏しい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 16:32:23.21 EII6RThd.net
>>526
その負債は資産の国債との交換だから国債の償還期日が来れば勝手に返す事になり資産と負債が入れ替わるのだが。
実質的な利息分は負債として残るがね。
わけのわからない事を書いて混乱させないでほしいな。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 16:33:33.03 EII6RThd.net
>>526
もしかしてトンデモ理論のMMT論者。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:07:18.57 fLKJmEVg.net
で 日銀は日本銀行券を発行してどんな債務を負ってるのですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:09:58.33 fLKJmEVg.net
>>532
日本銀行は銀行券の発行を1885年に開始しました。
当初、日本銀行の発行する銀行券は、銀との交換が保証された兌換銀行券でした。
その後、金本位制度の採用を経て、金との交換が保証されました。
こうした制度の下で、日本銀行は、銀行券の保有者からの金や銀への交換依頼にいつでも対応できるよう、
銀行券発行高に相当する金や銀を準備として保有しておくことが義務付けられていました。
このような銀行券は、いわば日本銀行が振り出す「債務証書」のようなものだと言えます。
このため、日本銀行は、金や銀をバランスシートの資産に計上し、
発行した銀行券を負債として計上しました。
その後、金や銀の保有義務は撤廃されましたが、一方で、銀行券の価値の安定については、
「日本銀行の保有資産から直接導かれるものではなく、
むしろ日本銀行の金融政策の適切な遂行によって確保されるべき」という考え方がとられるようになってきました。
こうした意味で、銀行券は、日本銀行が信認を確保しなければならない「債務証書」のようなものであるという性格に変わりはなく、
現在も負債として計上しています。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:12:01.38 Yttfgr4O.net
>>533
なるほど
日銀は日本銀行券が価値を維持するよう適切な金融政策をする義務を負っている
その債務不履行もあり得る

566:477
20/04/26 17:22:18.04 Rj4Aqp5o.net
>>533
これ日銀も苦しい説明なんだよな
実際には兌換紙幣時代のやり方をそのままひきついで負債に計上しているだけで実際には債務性はないんだよ
そういう意味で資本の部に入れたとしてもバランスシートがバランスしている限り問題ないんじゃね?って主旨で言ったんだ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:25:25.32 Yttfgr4O.net
>>535
支持します

568:477
20/04/26 17:31:51.34 Rj4Aqp5o.net
>>530
それは違うよ
仮に現金で日銀保有の国債が100償還された場合仕訳は現金100/国債100になる
これは負債に計上されている現金(発行銀行券)と相殺するものではない

569:477
20/04/26 17:49:20.80 Rj4Aqp5o.net
あと租税貨幣論ってのも議論が飛躍しすぎてるし説得力がないと思う
税金のことが分からない子どもだってお小遣いを使うんだぜ?
貨幣論はやはりゲーム理論で説明するしかないと思う
そういう論文ないのかな?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 17:49:33.24 TWTdZ0U9.net
>>537
普通に負債と資産が同額減ってて相殺されてる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:00:28.36 fLKJmEVg.net
日銀の持つ国債は資産
日銀が政府への債権者で 日銀にとって負債は政府名義の日銀当座預金でしょ?
国債を政府が返済して日本銀行券を支払ってきたら それは日銀には負債のはず
資産の国債が返済されれば預金がなくなるはず

572:477
20/04/26 18:07:11.15 Rj4Aqp5o.net
>>539
理論的には俺が書いた通りだと思うがもし違うなら悪いがソースを見せてくれ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:09:48.04 TWTdZ0U9.net
>>541
お前のその仕訳は負債と資産が両建てで減ってるんだが?意味分かって書いてるのか?

574:477
20/04/26 18:11:42 Rj4Aqp5o.net
>>540
悪いが仕訳で説明してくれ

575:477
20/04/26 18:15:24 Rj4Aqp5o.net
>>542
日銀のBS見てこいよ
資産には現金、負債にも現金(発行銀行券)が計上してあるだろ
資産の現金は実際に日銀が保有している現金で負債はこの世に発行されている現金の全てが記録されてるんだ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:20:44 TWTdZ0U9.net
>>544
お前はアホ。それはいわゆる硬貨のことだそw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:24:26 fLKJmEVg.net
日銀のBS見ました
資産のところに現金とあり
負債のところに発行銀行券とあります

現金とは?
米ドルですか?ユーロ?財務省発行硬貨?
手許の つまり流通してない日本銀行券?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:26:54 TWTdZ0U9.net
>>546
いやだからそれは貨幣=硬貨のこと。造幣局から受け入れて、銀行の需要に応じて供給してる。

「現金」に計上しているのは、支払元貨幣(金融機関等の求めに応じて払い出される貨幣)である。
URLリンク(www.boj.or.jp)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:32:16 fLKJmEVg.net
>>547
なるほど
政府発行の硬貨なら資産だ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:37:22 fLKJmEVg.net
参照

次に、勘違いしやすい点ですが、日銀BSの発行銀行券はキャッシュ(現金)のことではありません。

これは日銀券をどれだけ発行したのか、という単なる数字(発行残高)です。
この数字にどんな意味があるかと言えば、これだけの日銀券が日銀の「外」にあるということです。


日銀の「中」にあるのではないので、日銀の資産ではないのです。

では、印刷して日銀の中にある日銀券はBSのどこに現れるのか?と言うと、どこにも出てきません。
未発行の日銀券は簿記会計的にはただの紙切れの束であり、BSには載っていないのです。

「未発行の日銀券はBSに載っていない」と書きましたが、逆に言えば「発行済みの日銀券はBSに載っている」ということです。

言い換えると、「日銀券の発行とは、日銀のBSに載せることで紙切れをお金にする作業のこと」だと言えます。
どのように載せるのかと言うと、仕訳で書くと以下のようになります。

借方:現金 / 貸方:発行銀行券

したがって、日銀券が発行されると現金が資産側に計上されるはずです。
ところが実際のBSには日銀券は現金として資産計上されていません。

これはなぜかと言うと、日銀券が発行されるタイミングに秘密があります。
日銀券は、銀行が当座預金を引き出した時に同時に同額が発行されるのです。

発行した瞬間に引き出されてしまうため、日銀BSの資産側には現金としての日銀券が現れないというわけです。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:45:14 Yttfgr4O.net
>>549
分からないぞ
日本銀行券が債務なら それと相対する債権 資産がないとバランスが取れないだろ?
ただ債務だけ存在するなんてありえないだろ?
後払いでもそれに相当する財産やサービスを得てるだろ?
どうなってるんだ?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:47:43 Yttfgr4O.net
>>550
いや間違いだ?
単に原因たる取引がなくても手形を第三者に渡したら?
その手形振出人は債務だけを負担する

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 18:55:25 Yttfgr4O.net
>>549
銀行なら預金には現金の預け入れがある
ない場合もあるか?

日銀は民間銀行の日銀当座預金に記帳する
そしてそこから引き出された時に日本銀行券を新たに発行する
分からない

584:477
20/04/26 18:59:42 Rj4Aqp5o.net
日銀の資産にある現金は硬貨のようですね。
勘違いしておりました。すみませんでした。
日銀って紙幣を1枚も持ってないのか?
謎は深まった。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:04:33 fLKJmEVg.net
>>553
そのことが
>>549
に書いてあるけど
私にはよく分からない

経済学を疑え!というブログなんだけど 今の私では理解困難

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:09:34 Yttfgr4O.net
>>549
発行した瞬間に引き出される?
何とまぁ分かりにくい
元々ないけど 記帳してるから銀行は日銀当座預金から引き出しに来て その引き出した瞬間に慌てて日本銀行券を作るがそれと同時に引き出されるから 資産には載らない?
やはり分からない

587:477
20/04/26 19:16:15 Rj4Aqp5o.net
なんかおかしくね?
どんな組織も備品を買うために現金を持ってて
よっぽど小口じゃない限り現金紙幣持ってるはずだけどな
日銀のBSって企業会計のBSとはちがうのか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:32:19 fLKJmEVg.net
でも日本銀行券は日銀が発行する債務証書だから 日銀が持っていたら同一人物が債権者であり同時に債務者になるから 混同により消滅


589:するのでは? 第三者に渡してはじめて意味がある もちろん日銀も日本銀行券を持っていて文房具なども買うけどね それが日銀の中にある限り混同してるから



590:477
20/04/26 19:41:11 Rj4Aqp5o.net
日銀の現金勘定が硬貨のみってそのブログ以外に言及してるものってある?
日銀の現金ってBS見たら2700億ぐらいあるからそれが全部硬貨って本当かよって思ったので

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:42:33 fLKJmEVg.net
>>558
電話で日銀に聞いたみたい
俺も聞いてみようかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:44:31 Yttfgr4O.net
>>558
10万円硬貨ってあったよな?
それはみんなに配ったか
500円硬貨で何枚だ?

593:477
20/04/26 19:51:46 Rj4Aqp5o.net
500円玉だと5億枚だな
そんなに必要なのか
これ本当か怪しいぞ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:56:07 TWTdZ0U9.net
>>561
怪しいも何も日銀のホームページでのBSで注記が入ってんだから確認したけりゃ問い合わせすればいいじゃない
URLリンク(www.boj.or.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:58:41 w9KUxCVO.net
現行の緊縮もMMTもずっとそれでは安泰じゃないんだよ
時代や時流に合わせて柔軟に変化する金融財政政策が必要
こういうのはシンギュラリティを迎えた超高度AIが適任

596:477
20/04/26 20:01:10 Rj4Aqp5o.net
>>562
支払元貨幣って所だろ?
貨幣って国語辞典の意味では紙幣も含んでるぞ
これに関しては分からんけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 20:03:38.35 TWTdZ0U9.net
>>564
貨幣というのは硬貨のこと
これは通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律でそうなってる

598:477
20/04/26 21:00:49 Rj4Aqp5o.net
とりあえず納得した
ありとがとう

599:477
20/04/26 21:12:16 Rj4Aqp5o.net
日銀って経費の支出したときどんな仕訳になるんだろな
対応する資産科目が見当たらないが…

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 00:15:05.34 JnUOaT1h.net
>>545
そんな言い方しないでもいいだろ?
アホとか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 11:15:43.22 x+zMyYlM.net
MMTって共産主義じゃないのか?
金配ったら労働意欲が低下するだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 11:55:46.37 6O5vslrH.net
>>569
ただで配れってんじゃなくて労働と引き換えに配れ(JGP)って言ってるんじゃなかったっけ?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 12:35:10 5jcY3Mbn.net
>>504
過去の推移を理解してる?
たとえば2002年はこうなった。

2002年、ムーディーズ、スタンダード&プアーズ、フィッチ・レーティングスの格付け会社三社
が日本国債の格付けを引き下げた
      ↓
財務省は日本国債は最も安全で、危険性はまったくない。
そもそも日本国債は、日本国内で、消化されているから急落するなんて
ありえない、っていうコメントを、全世界に向けて発信した。
      ↓
その翌年、日本国債の歴史的大暴落が起こり、全世界に何千件の
日本の危機っていう臨時ニュースが流れまくった。

>金融用語辞典
VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)が史上最低の0.430%
まで下げた後、わずか2カ月で約1%上昇したことによる、歴史的な債券暴落のことをいいます。
これは、当時、国債入札の結果が市場予想よりやや悪かったことをきっかけに、債券市場に
おいて、"売りが売り"を呼ぶ展開となり発生したもの
2003年のVaRショックでは、一部の銀行の売りが金利上昇を招き、さらに他の銀行が売る負の連鎖が発生し、債券の暴落を招きました。
一般に1%を割る超低金利が長期化すると、"債券バブルの状態"になることがあり、金利
反騰時の影響が大きくなりやすいです(金利が1%上昇すると債券価格が暴落し、金融機
関に多額の損失が発生する)。昨今の日本においては、巨額の長期債務残高が改善され
ない中、財政不安が意識されて金利が反転(急上昇)するリスクが常にあり、いつかまた、
「VaRショック」の再来は十分にありえます。

2007年10月、米スタンダード&プアーズ(S&P)は、日本国債の格付けを、最上位から2番目の「AA」、ムーディーズは21段階中4番目の「Aa3」としている。他の先進国と比べると最低水準にある。
2011年1月27日、米スタンダード&プアーズ(S&P)は、財政の悪化懸念を理由に、日本国債の格付けを最上位から3番目の「AA」から、1段階引き下げて「AA-(ダブルAマイナス)」に格下げ
   世界的な格付け機関であるフィッチもボツワナと同じ水準の格付けをしている
2011年8月24日、ムーディーズは日本国債の格付けを1段階引き下げ
2012年5月22日、フィッチは日本の財政再建への取り組みが遅れているためとして日本国債の格付けを1段階引き下げ
2014年12月1日、ムーディーズは財政赤字の中期的な削減目標の達成可能性などについて、不確実性が高まったためとして日本国債の格付けを1段階引き下げ
2015年4月27日、フィッチは日本政府が消費増税を先送りしたが、穴埋め策を今年度予算で講じなかったとして1段階引き下げ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 12:45:57 5jcY3Mbn.net
>>505
> これはすべて銀行の借金なんです

いや、銀行は危なくて、危ないのは国民のほう。
銀行は日銀の異次元緩和で、国債の金利をゼロにしたから、
銀行も利子を国民にほとんどはらってない。
1億円貯金しても、1000円いけばいいほう。

つまり銀行は無料で借りてる。
でも企業へは数パーセントの金利だから収入になる。

でも日銀は必死に物価を2パーセントに上げたいわけだが、もし2パーセント
上がると、こうなる。
物価が毎年2パーセント上がると、20年後に貯金した人が老人になって
使うとすると、物価は20年で1.5倍になるから、お金の価値も激減。
銀行金利を0にしてたら、国民の貯金は激減する
日銀が異次元緩和をやってからも、物価は1パーセント上がってたから
6年の異次元緩和で、国民の貯金は60兆円も消えてなくなった。

60兆円っていうのは、消費税でいうと、25パーセント分くらいで、それが
貯金からなくなっている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

856日前に更新/464 KB
担当:undef