経済学は何をしている ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:16:26.03 uxyplvXz.net
wikiから拾ったこれは?
全ての社会的な制度における個人のインセンティブの分析

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:51:40.46 /GIwT1me.net
大金持ちや大企業の弁護をするための非常に高度な学問だ はっきりわからないことを金持ちが有利になるように都合がいい資料を集め 投資家が如何に重要であるか大企業が
如何に重要であるかを論じて保護するべきという主張を通すためのものだ 基本的に労働者は者扱いだ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:52:47.05 /GIwT1me.net
基本的に労働者は物扱いでした

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 08:45:53.14 UcyHoOvK.net
>>2
いいね!シンプルだし結構を射てる気がする。しかも知らない人でもイメージしやすそう!

>>3
すまんが興味持ってる人にディスりで返すのはNG
>>4
もの扱いなのはわかるけど、否定的に返すのはNGなのと、経済学一般的な価値観でもないでしょ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 09:07:16.42 2hclHziW.net
富裕層への利益供与

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 12:42:26.75 UcyHoOvK.net
>>6
もういいよマル経は

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:23:36.40 PZY430i2.net
経済学は再生産のための再投入の理論。
政治学は(再)分配の学問。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 20:55:30.77 P0/pBroY.net
>>8
それはマクロの成長会計的な要素しか汲み取ってなくないか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 21:20:18.97 YAF3AybT.net
繰り返しゲームじゃないと利他性すら生まれてはこない

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:14:08.52 LDYUYuRo.net
経済学と天候は似ている…

グッドウィンは労働市場が景気循環の源泉であると突き止めた。
労働者、資本家というマルクス、ヴォルテラと同じモデルだが、なんと!捕食者側は労働者で
賃上げ要求によって国民所得の利益配分を餌食にする。
ただし短期的モデルとしては規則的すぎて現実とは合わない。
(オームロッド『バタフライ・エコノミックス』167頁)
後にキーンはグッドウィンの使った雇用率と賃金率に民間負債率を加えた。
ヴォルテラにおける漁獲量
ローレンツにおける天候
グッドウィンにおける経済
不規則な中に循環を見つけることが出来た画期的な手法がカオス理論
複雑系の理論ともいう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:20:02.67 DjttjSgE.net
経済学は意思決定の学問だって本に書いてあった
金の問題に限らず恋愛とかゲームとか何でもいいから、より満足度の高い意思決定を目指す時に経済学が成立する

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:21:36.12 Kk4Ea2gv.net
経済学とは何かを端的に表した名言(ランチタイムの経済学)
“Most of economics can be summarized in four words:
“People respond to incentives.” The rest is commentary.”

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:39:04.26 IbuRE3bw.net
哲学ではアンチノミー
経済学ではトレードオフ
つまり経済学は哲学の変種

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:32:21.98 JlKVe0BR.net
>>12
やっぱ、意思決定てのが大きいのかもしれないねぇ。特に実質に焦点を当てると、誰がどの資源をどれだけ使って、どういう厚生を得るかという意思決定の問題に集約できそう。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 00:03:58.78 Ko22gMaP.net
再生産のためにリソース再投入の意思決定するんだろ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:28:18.36 /m9BExtC.net
>>16
それは君の専攻の話だろ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:21:10.24 kFGrIcwr.net
喰い逃げフリーライダーを本業にでもしてるんかい?。
>>17みたいなレントシーカーは。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:22:39.60 FKjiMyHr.net
わいのスレでケンカはやめてくれ…
そして経済学を知らない人に説明するのが前提だから、各論ではなく争論的な話を頼むで✋

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:23:24.06 FKjiMyHr.net
争論じゃなくて総論や

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 05:43:51.72 vHQ6awEb.net
外から遠巻きに見ていると
「自分達が何をやっているのかわからない人達」
「わからないのを自分で考えられなくて人に聞く(噂でやる)人達」
って映っていますよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 06:44:07.88 FCNvINXB.net
そういうのは板に来ない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 06:50:42.12 ZSvItcTZ.net
>>21
「おかね」についてよくわかってないけど振り回されてる人たち
が言いそうなセリフ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 16:23:50.74 easVZgsG.net
>>21
経済学板に来るほどなら、そりゃ専門のことに関しては、それぞれのモチベーションがあって、研究の目的決めて、語れるくらいには知識あると思うで。
でも、皆が依拠してるフレームワークの経済学が、究極的に何を解き明かそうとしてるか考えることってロマンあるやん。物理学者が自然の動法則をシンプルな理論で論じたいっていうみたいに。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 04:52:21.46 J6V7+4aH.net
「経済学とは社会科学の女王である」と即答が出来なければ
何を言われても仕方が無いです。
経済が及ぼす範囲は大変に広く影響も大きい。
経済政策として政治にも関わり、税制や独占市場がある以上法律にも関わり、そこに基準を考えるならば思想や哲学も影響する。
個人単位で考えれば心理学も影響する。最近は簿記や会計も再注目されていますが経営学も重要ということになります。
共産主義の時代がありその後に格差の拡大とグローバリズムの弊害を目の当たりにして
社会科学という言葉が出て来ないのは流石に無理がある。
いくつかコメントがあってもどうもしっくり来ない様子なのは
一分野で収まる内容ではないからです。

社会科学も人文科学も自然科学も全て重要である。
そして全ての分野の先人の蓄積のおかげで現在がある。
それで相違ないと私は考えていますが、
残念なことに経済学の人達はそうは考えていないようです。
新古典派だのポストケインズ派だのマルクス経済学だの数理モデルだの経済思想史だのといった言葉の節々から
「先人を軽んじる態度」「社会科学と人文科学を軽んじる態度」が滲み出ている。
一般に経済学の人達は性格が悪いと言われているのですが
具体的にはまずこの部分になります。
ここは直さないと永久に言われることになるとは思います。
(社会科学と人文科学の人達からは傲慢な連中、
自然科学の人達からはこんな連中と一緒にされたくないと通常思われます。)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 11:00:53.58 gR1hRwjU.net
ボールディング『科学としての経済学』(日本経済新聞社, 1971年/日経新書, 1977年)
《…一人の物理学者、一人の化学者、一人の経済学者が、何一つ道具を持たず、ただ缶詰1個を
持って無人島に打ち上げられたという有名な話がある。物理学者と化学者とは、缶詰を開ける
精巧な機械を考案したが、経済学者は、ただこう言ったという。「缶切りがあると仮定せよ!」》
134頁

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 14:08:33.90 q2o+P2PK.net
言語学なら人文科学と呼べようが
語学文学は人文学程度の話で科学と呼べる代物ではない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 20:47:09.05 6bD9zmxs.net
>>26
経済学者より数学者の方がしっくりくる

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 22:12:11.33 TtcRXA/J.net
>>26
その例えだと一番ましなのは経済学者だなw五十歩百歩レベルだが

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 00:19:22.51 0jFIIzJY.net
>>29
絶対、仮定が過っているっていうでしょ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 01:10:02.09 PlVrDUs7.net
>>30
精巧なる機械を考案するって言われても、それを実現するための道具の存在を仮定しているので、五十歩百歩
その上、缶詰を開けるのが目標なのに、精巧な機械を実現できる道具を仮定するって…
缶切りあればいいじゃんwww
精巧な必要ある?
完全にオーバーキルじゃんwww
ってことで、目糞鼻糞の中で、経済学者がまさかの一番マシで賞を受賞

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:47:29.83 /DcLM2ZS.net
先のジョークのマンキューバージョンは以下、
《化学者、物理学者、そして経済学者は食料の缶詰の開け方を見つけようとして、
砂漠の孤島にみんなはまり込んでいます。
 「缶が破裂するまで火であぶりましょう」と化学者が言います。
 「いや、いや」と物理学者は言います。「高い木の上から岩の上に落としましょう」
 「私にはアイデアがあります」と経済学者が言います。「最初に、我々が缶を開ける
人を仮定します・・・・。」》
マンキューマクロ邦訳応用編第3版第1部67頁
Mankiw 9th p.260:
A chemist, a physicist, and an economist are all trapped on a desert island, trying
to figure out how to open a can of food.
  “Let’s heat the can over the fire until it explodes,” says the chemist.
  “No, no,” says the physicist, “let’s drop the can onto the rocks from the top of a high tree.”
  “I have an idea,” says the economist. “First, we assume a can opener . . .”

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 10:53:23.36 0GMz0rbU.net
コンビニ加盟店事件勃発!
アンケートボロクソに書いてやった
実名入りで
正に憲法違反
人権を無視し違約金で縛り国際法違反にもあたる奴隷商法
経営指導員は売れないと事業主が判断した商品も入れようと契約解除をちらすかせ恐喝をする
有る時は勝手に発注をし、
経営を脅かす存在であり経営指導員でもなんでも有りません。証拠有り。公取に報告済み。
日本は先進国で有り世界の見本にも成らなければならない国ですが、奴隷商法を放置
政治行政が頓挫している今天皇若しくは国連に直訴、情報提供も辞さない事態である。
日本から輸出する奴隷商法
悲しいことです

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 05:28:29.51 KMq2EXXc.net
>>32
ましになったな
それでも砂漠だって設定しながら、高い木があるんだとか火をおこせるんだとか言い出させるのは、マンキューなりのイケズなんだろか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 19:23:02.76 CZx+Yzuj.net
a can opener

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 19:23:35.01 CZx+Yzuj.net
a can opener

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 08:07:30.93 nyIfP08A.net
>>35
缶切りって言いたいんでしょ
自分もそう思った。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 13:17:43.19 zfh7Xjnd.net
MITのマクロの講義によれば、
人々がWelfareを得るために、
生産資源をいかに配分して、
財を得るかの意思決定を扱う
学問らしい

39:a
19/08/16 00:38:42.09 xYYGg6XV.net
ボールディングからマンキューへ受け継がれたジョークについて追記
年代的には中間に以下がある
《経済学者が学部の夕食会などで持ち出すこういう笑話がある。
三人の男が無人島 に漂着した。彼らは飢死しかかっている。が、彼らの手許にあるの
は一個の大きなマグロ罐詰だけ、しかもマグロは罐の中にある。第一番目の男は物理学者で、かくかく
しかじかの方法で火力を強くして罐を溶かしてはどうかと提案する。二番目の男はエンジニアで、複雑
な構造のパチンコをつくろうとして考えをまとめているーーそのパチンコで罐詰を岩に勢いよく叩きつ
けて罐を割ろうというわけだ。第三番目の男は経済学者で、彼はすでに答えを出している。「諸君、
ここに罐切りがあるものと仮定したまえ」。彼はそう言って滔々と理論を展開したというのだ。》
邦訳『ペーパー・マネー』1981年34頁原著1980年
内容はマンキューとほぼ同じだがマンキューは舞台をただの無人島ではなく砂漠の孤島にした
URLリンク(en.wikipedia.org)
(このジョークだけのためにwikipediaに記事がある)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 00:55:00.26 px8xj/Hi.net
実際は成果物の分配問題でゴネまくりそう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 23:18:41.84 ieM79ffB.net
なんかコピペ出来上がってて草

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 00:10:55.65 mh72KOlc.net
誰かがたまたま缶切り持ってたよりも、非現実的な設備が必要なことを毎回提案するのなw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 11:07:22.22 kOa5Cr0T.net
ミクロ系は統計学の発展、ITの発展とともにめちゃくちゃ発展している
ゲーム理論とマーケットデザイン、RCT革命の開発経済学、実験経済学と行動経済学なんかは面白い
臓器移植のマッチングなんかも進展してるが、日本だと拒絶反応がひどいのだよな
心理学とかと連携していく必要はある
日本の問題は数理的解決を拒否する脳筋やオカルトに原因があるんじゃないかな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 11:10:28.07 oO9zR+4i.net
地震で被災した人は予知できなかった地震学者を恨む
原子力災害(設計ミスと運用ミスと作業員のミス)に被災した人は原子力工学を恨む
競馬で外した人は騎手と調教師を恨む
浪人生は教師を恨む
進学選択と就職に失敗した人は経済学者を恨むんだろうね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 11:16:04.85 oO9zR+4i.net
経済学というと、「どマクロ経済学」しか思いつかないような日本はたしかに遅れている
経済学部編成が悪いんだけどね
心理学と社会学もそうなんだが本来けっこう数学できないとやっていけないはずの学部なのに、入試で門戸開放しすぎ
どマクロにしてもモデルを理解するのがそもそも難しい
「どマクロ経済学」はたしかに難しすぎるので、現実的にマーケットデザインやRCTなどでミクロ的解決を探る必要があるのは事実
幸いなことに。日本では未来のなさそうな原子力工学科などと違って、経済学科なら博士号取れば世界中どこでも就職できるから、これからに期待だね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1715日前に更新/14 KB
担当:undef