MMT(モダンマネタリーセオリー)2 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:24:10.88 73nbcoMG.net
>>955
詩的だな笑
いくら言葉を定義づけようと
内心の一致は不可能
世界はそんな場所であるはず
プラグマティックに世界を
見るしかないがまあ曖昧差は
消えようもなく蜃気楼

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:29:10 eVFpu80+.net
定量的な議論をするためってよりは、まず描いてる経済の整合性がとれてるかが分からんのよね
>>267みたくやってくれれば、少なくとも整合性がとれてないことは分かるわけよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:32:07 nzXRucE7.net
極端な話、数式に使用する記号・変数の定義は数式で表現できないこともある。
数式を使って議論するには数式以外の概念も必要で、MMTの話はそういうそもそもの前提に迫るもの。
それに対して数式使えと迫るのは「アーアーキコエナイ」をやってる自分を正当化して責任を対立論者に押し付けてるに過ぎない。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:44:43 eVFpu80+.net
前提とか定義は案外文字式で与えられてて誰もそんなに問題にしてなくて

むしろそこまでしといて、あとの帰結、解釈が散文ベースなのよねん

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 00:40:45.20 zX3Al3V2.net
MMTは言い訳ばかり。
数理的に説明できないだけでしょw
説明しない言い訳してる暇あったら高校の初等数学から勉強しろやw

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 00:59:56.36 FOoVyQAv.net
数理的じゃないから云々って言い出したらケインズの一般理論だってほとんど数式使ってないじゃん

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 01:06:58.19 xVtjcAlW.net
>>959
散文っ言いたいだけだろ笑
散文男

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 01:33:22.64 DXZwH5B0.net
散文じゃなくてポエムやっけ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 01:45:04.94 xVtjcAlW.net
ポエム男散文男言いたいだけ男
その中身なしまさに数式馬鹿の極み笑

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 01:53:21.17 mVH9+1RC.net
初等数学くらいは準備してから来いよ
内容スカスカじゃん

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 02:07:59.06 zX3Al3V2.net
MMTポエマーw

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 02:10:48.48 +j17KCNH.net
>>961
同意
反論を聞きたい

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 02:42:07.21 gJ54Rr7O.net
ケインズ解釈でオールドケインジアン、ニューケインジアン、ポストケインジアン、アメリカンケインジアン…と割れてお互いがお互いケインズはそんなことを言ってないと地獄絵図になってるからね
結局ケインズはどのように経済を描写したのか読み手にとっては藪の中になって混乱を招いてる
いま大学でケインズ経済学としてまず教えるのが一般理論ではなく数理的な解釈としてのISLMな時点でお察し

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 05:29:14.97 wO8zR/dJ.net
>>958
数学やったことないだろ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 08:05:22.31 Z6X73oDv.net
ミッチェル
「Lens versus values
(レンズvs価値)
・MMT is not a ‘regime’ that we can ‘go to’.
(MMTはそこに辿り着くことができる‘枠組み’ではない)
・There is no sense in saying “MMT policies are …”
(“MMTの政策とは…”と言うことには何の意味もない)
・MMT is a lens - enhances understanding of capacity of the currency-issuing government.
(“MMTはレンズだ”ー通貨発行する政府の能力についての理解を深める)
・Exposes myths that are used to suppress those capacities and options.
(そうした政府の能力や選択肢を狭めてきた神話をあばく)
・Exposes the weil of ideology.
(イデオロギーのベールを剥がす)
・Policy requires us to overlays our judgments on this understanding.
(具体的な政策のために我々はこの理解に基づく諸判断を上書きしなければならない)」
藤井聡
「主流派はメガネをなくした横山やすしみたいなもの。訳してもわからないと思いますけど」
参考:
メガネメガネ横山やすし
URLリンク(nico.ms)

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 11:49:21 Z6X73oDv.net
2019/11/5
ビル・ミッチェル氏のプレゼン資料(英語)
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)
藤井聡氏
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)
青木泰樹氏
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)
柴山桂太氏
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 12:11:37 wO8zR/dJ.net
MMTで見える世代は、3,4世代遅れという認識は無いのね。
金融ではコラムに書いてあることを、「再発見」してる。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:16:23 Miot6pS1.net
>>967
ケインズ理論なんて数理的にも初歩的であるばかりか、
理論展開の手続きも科学的じゃないじゃん。
ルーカス批判と一緒だよ。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:59:57 NDOuD83Z.net
逆に経済学で科学的な理論展開って何があるんだ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:07:56 22XvL0Md.net
数式使った科学の真似事

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:14:43.48 4kmeFd/1.net
生物学は数式をあまり使わないが科学として成立してる
経済学は大量に数式を使うが科学的ではない

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 22:13:38.16 PakLgwZn.net
読み手で解釈が割れるようなお気持ち理論では科学にはなれないよ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 00:30:42.41 Z


1023:R+jxMTy.net



1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 01:14:29.26 8d6kfjsF.net
>>977
つまり科学であるということだなMMTは

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 03:02:16.46 EHtjLps1.net
な、非論理的な頭だろ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 03:49:20.20 qac7wwJn.net
つまりwww

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 05:57:40.16 5tt1Jmbs.net
他の理論は数式に落とし込めてるけど、
MMTだけ出来ないって理由はない。
MMTerが数学能力ないっていう傍証にしかならんよ?
宗教だなw

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 06:00:39.40 5tt1Jmbs.net
まあ教祖が経営学をドロップアウトして、
その断片を経典にしただけだからな。
それを神託の様に扱ってる時点でお察し。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 07:07:10.82 OqAjWm9D.net
数式連呼してる奴もバカにしか思えんけどな。
なんかそれっぽいTeXで吐いた数式あたりに騙されそう。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 08:19:40.20 yVNdYwlG.net
本来数式化できない事象を無理矢理数式化してるだけだろ。
数式化してりゃ偉い、科学っぽい、というコンプレックスこじらせてんだよ。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 08:23:48.11 yVNdYwlG.net
科学気取り

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:06:44.32 qCkH6f/H.net
>>980
哲学なしの科学者気取りは
奇妙な成果物を作り出す
フランケンシュタイン的な

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:43:18 mtwyewSn.net
そしてポエム
フランケンwww

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 16:05:21 yVNdYwlG.net
なんだこいつ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 16:35:38.22 qCkH6f/H.net
>>988
おまえプラトンかよ
詩人追放論
数理とは関係なくてすまんな
数理くん

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 16:37:15.49 rZTC5Di0.net
科学気取りは本当に草

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 17:12:47.15 mtwyewSn.net
詩人気取りに走り出したぞ

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:23:05 8d6kfjsF.net
エッジワース
数理心理学 数学の道徳学への応用に
関する論説
先人は経済学を道徳と結びつける発想なのに
数理野郎は視野が狭いな笑

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:28:54 tBZrESnl.net
エッジワース見習って数理化してからこいよ

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:33:15 8d6kfjsF.net
>>994
道徳学に応用してからこいよ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:41:06 tBZrESnl.net
それを厚生経済学っていうんやで
勉強になったな

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:59:04 wbOaN5U4.net


1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:14:49.73 wbOaN5U4.net
ほい次スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.24
スレリンク(eco板)

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:03:57.38 yVNdYwlG.net
まあ経済学板である必要ないしな

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:37:53 shwsx/wu.net
>>980
まったく論理的でないよなMMTバカってw

どこからそういう結論導けるのか頭の中の構造見てみたいわw

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:41:19 shwsx/wu.net
>>982
じゃあ同一体系内で矛盾なき数理的な理論体系見せてよ早く。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:42:36 shwsx/wu.net
フランケンごどーこー、哲学がどーこー

MMTって中二病なの?w

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:42:57 shwsx/wu.net


1049:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:43:10 shwsx/wu.net
ume

1050:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 17時間 5分 16秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

969日前に更新/387 KB
担当:undef