おすすめの経済学の本 ..
[2ch|▼Menu]
346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 03:28:19.71 jmFLMPjE.net
上級マクロ経済学と数理ファイナンスだにゃ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 04:11:45.84 NbdScheD.net
馬鹿にする意図はないが, 誰もそのような呼び方してないにも関わらず二大難解理論などと呼ぶのは「私にはこれが難しかったです」と自己の能力を晒してるようにしか見えない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 05:34:36.52 jmFLMPjE.net
>>333
ごく普通の一般学生にとっては難解だよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 09:49:54.36 6pj/luHX.net
信仰する必要があるのか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 09:52:28.72 6pj/luHX.net
世の中80%、20%ルールだろ。ほとんどのことは簡単に説明がつく。難しいことは重箱の隅。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 07:50:11.47 LC9o2d1S.net
>>334 学生にとって難しいのは分かるが, 研究者がこんな程度で二大難解理論とか言ってると底が知れるぞ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:15:50.71 RBMP0i3m.net
>>337
学生にとって難しい箇所を噛み砕いて説明すると言ってるだけでしょ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:45:09.61 mvCRiKWi.net
ごく普通の読解力があれば当然そう読むよな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 01:58:24.97 SF9PKRPg.net
>>329によると経済数学の二大難解理論と言い切っていて「初心者にとって」などの断りはないな
ともかく今週出るから楽しみにするか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 12:27:10.12 rQHLzzLF.net
ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉―株式投


356:資の不滅の真理 ★★★★★ 3歳の息子の誕生日プレゼントに! ├2016/8/31 ├参考になった(9人中1人) ├アイドルマニア └Amazon.co.jpで購入済み 三歳の息子が欲しがるので購入 ご飯を食べるのも忘れるくらい見いっていて 既にページがボロボロです 寝るときに枕元に置くくらい大事にしていて 喜んでもらえて本当によかったです



357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 14:11:52.98 IVpcTKUj.net
啓蒙書のブルーバックスで出るのに、研究者が〜とか言ってる奴は頭おかしいんじゃないのかw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 00:24:51.43 DQSVzb+E.net
私立文系で数学をサボってきた人も、以下の本にしっかり取り組めば無問題。
芳沢光雄著
生き抜くための中学数学
生き抜くための高校数学
URLリンク(www.nihontosho.co.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 07:11:08.41 lUq2k4Dy.net
大学院受けるにあたって経済成長論をしっかりやりたいんだけど、チャールズジョーンズって分かりやすい、かつある程度数式等出てきて院試験にも対応できる形になっていますでしょうか
一応中谷マクロ、マンキューマクロ、斉藤ほかマクロは読んだのでスタディガイドや演習マクロの経済成長論の問題もそんなに苦労なく解けるくらいにはなったのですが、磐石にしておきたいと思って検討しています。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 09:27:16.63 wtwFZlrZ.net
>>344
ジョーンズの成長論に絞った本だと思う。
分かりやすいいい本だと思うけど、マンキュー中谷までやってたら別にしなくてもいいのではと思う。
むしろ、レベル上げてバローサライマーチンのソローとラムゼイの章と数学付録を読んでみたらと思う。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 21:15:39.88 lUq2k4Dy.net
>>345
ありがとうございます。
理解は深まりますか。成長論ってまあ問題は解けるんですが、まだ少し消化出来きれてないところがある気がしまして・・・
とりあえずは当面の院試が目的なので、このあたりのレベルに留めておくつもりです、合格後にはそのレベルにも早速挑戦したいと思います。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 03:45:21.83 Wp36WaTl.net
経済数学の直観的方法 マクロ経済学編
序文
URLリンク(bluebacks.kodansha.co.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 12:50:31.56 sJXH84fK.net
>>347
山形浩生っぽい波動を感じてしまう。
上から目線なのに、専門外だからーって前言い訳を入れる卑屈っぽさがある辺り。
大丈夫かね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 18:42:13.93 hMGor0od.net
正直いって、工学部にはε-δもダランベールもデデキントもいらないやい!といまでも思っている。
ついでに、解析概論(高木貞治)なんか読まされるより、あの頃マセマの参考書類があったらなあ、といまでも思う。
ぼくは小寺平治でなんとか乗り切ったんだけれど……
山形浩生

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 18:48:32.47 hMGor0od.net
ぼくが言うとまた売り切れるかもしれないけど、数学オンチの人は、この本でも読むことをオススメします。
無限と連続―現代数学の展望 (遠山啓)
ぼくは小学生の時に読んで、多大な影響を受けました。
茂木健一郎

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 20:27:15.14 hMGor0od.net
>>343
出版について
芳沢光雄
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 22:28:23.04 7qKJSXH1.net
「脳科学者」w

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 07:44:49.68 SCOji5SA.net
>>343



369:>>351 たしかに「改訂版 経済学で出る数学」とかでもついていけない人は、もう一度数学を基礎から学び直した方がいいのかもな。



370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 08:22:56.00 eM0UmbpE.net
>>353
業者乙w

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:23:37.31 KgoCmDAp.net
長沼の本届いたよ。数式が少ないね。経済学に数学はいらないと
教えるのを実践した本かもな。
中身を読まないとなんともいえないから、
読んだらここに書き込むか。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:34:45.80 KgoCmDAp.net
経済学の本は悪い本が品切れ絶版になるんじゃなくて、いい本が品切れ
で絶版になって、時代に迎合した本が、川面に浮かぶうたかたがかつ消え、かつ
結ぶように、消えては別の本が現れを繰り返すものなんだな。
「経済学で出る数学」みたいにロングセラーになる本もあるけど、この本の
どこがいいの?と思うんだよね。著者が有名だから?有名な人は高度な数学
の本を書いたかというと、誰でもかけるわかりやすさを売りにした本だからね。
そういう本はこれまでに山とあった。それでもこの本が売れているのは
著者が時代の寵児だからじゃないのかな?なぜ寵児かというと若さと所属
と米国大学の院や東大学部を出たという経歴のためか。
経済学は虚学だから、経歴とかそういうものが意味を持つんだよね。
音楽だって、経歴は意味を持つよ。ドロシーディレイに師事したとか。
だけどそれだけじゃだめだ。ドロシーディレイに師事してアメリカの
大学で音楽教師をしていても、音楽家としては有名ではない人もいる。
音楽は実力とこれこれの交響楽団と共演したという実績なんじゃないの
やっぱり五嶋みどり最高だよ、バッハの無伴奏バイオリンのための
ソナタとパルティータを買いましょう。それを繰り返しきいているだけで
音楽というものを理解できそう

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:39:16.45 KgoCmDAp.net
>>349
山形浩生経歴はすごいけど、小寺というのを見て、ああなんだと思ってしまった。
高木貞治は日本語が悪いよね。丸山徹は通学の時に電車にのって毎日少しずつ
解析概論を読んで、読んでしまった。難しかったと書いていたよ。座談なんちゃら
という本だったか忘れた。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:48:53.59 KgoCmDAp.net
>>330
保江邦夫がブラショについての啓蒙書を書いてたよね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
保江の本は砕けてておもろい。上のwikiを初めて見たけど、おもろい。
経歴がすごいし、だから能力もあるんだろうけど、なんだかなあと思わさせる
軽さがある。
Excelで学ぶ金融市場予測の科学ではexcelでブラウン運動を図示してるし、
確率微分方程式という本もあるよ
能力のある人が、普通経済学を勉強してる人に(経済学は虚学だから)
ありがちなように偉そうにする、ということが保江の場合ない、素を
さらしてるというのが保江のいいところかな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:50:30.69 KgoCmDAp.net
だいたい数学の勉強をするのに、経済数学の本で勉強するなんて
それ自体変な奴とおもわせるのに十分だろう。数学に経済学用なんて
あるわけない。経済学で使う線形代数も、微積も、数学科が使う線形代数も
微積と変わるわけありませんて。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:57:03.53 KgoCmDAp.net
>>327
神戸の"置塩スクール"というのはなんかややこしいみたいだけど(他を
排除したりという話をきいた),
置塩の一番の貢献は森嶋が紹介したマルクスの基本定理(利


377:潤率がプラスだと 搾取率がプラスだという?定理)ということになる。経済学的にはマルクス なんて古典派の一人に過ぎないのでどーでもいいので(スィージーにとっては そうではないだろう)、これでノーベル賞というのはありえなさそうだ。 それにマルクスの基本定理なら、森嶋がいる。森嶋がもしノーベル賞をもらえて いたとすれば経済学史に対する理論の応用みたいなものでもらえていたんだろうなあ。 マルクス、リカード、ワルラスの経済学で。 多部門成長理論だと森嶋はもらえていたんだろうか? ターンパイク定理はマッケンジーとかいたよね、マッケンジーがターンパイク定理 を一番やっていたのかな?どうなんだろう? そういう経済学と比べると今の経済学ってぜんぜん数学っぽくないよね



378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:57:18.36 sjYxlyKF.net
>>359
スレチ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:57:36.39 sjYxlyKF.net
>>360
スレチ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:59:05.94 KgoCmDAp.net
過疎スレで細かいことをいうやつはケツの穴が小さいんだろう

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:02:13.16 sjYxlyKF.net
>>363
スレチ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:06:27.84 KgoCmDAp.net
URLリンク(www.yasuekunio.jp)
保江邦夫が参院選に立候補していたとは驚き
すごいマルチタレントだ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:14:11.74 sjYxlyKF.net
>>365
スレチ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:21:01.54 o/dgM4Wp.net
>>358
保江邦夫,wikiで語るなよ、恥ずかしいから

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 19:58:46.59 KgoCmDAp.net
>>367 保江は自分語りをしたい人なんだろうね。でも読者が読んで楽しいから
いいじゃないとおもう。治部・保江アプローチについてはリンクを読んだけど
こういうユングとか桑原武夫をあげるんだったら、たぶん利根川進のやってる
こととは違うんだろうな。なぜマルチタレントがある優れた人なのに、
利根川のようになろうとはしないんだろう?ふしぎだ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 20:18:05.44 sjYxlyKF.net
>>368
スレチ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 21:10:53.88 T1zxUN7r.net
長沼読んだけど、俺は勧めない。
ラムゼイモデル一つとっても、横断NPG条件も、定常状態も、サドルパスも一切なにも触れないわ、オイラー方程式は効用関数に言及せずに天下りで特定された形で出てくるわ。
なぜこれで、1〜2週間後には大学院レベルとか言ったのかといらっとした

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 01:33:26.93 FS588/gf.net
そもそもラムゼイって今の時代は学部レベルだろうしな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 02:13:43.08 ydiCalZR.net
ちょっと、経済学部向けの表現は盛りすぎだったな。
でも一般新書レベルであの内容ならそんなに悪くないと思う。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 03:06:05.91 v0dEwRpo.net
「確率統計編」は11月まで待てってか…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 04:51:32.97 kCBI/gIM.net
読み物としては普通に面白かったけど学部レベルまでいってるかっていうと疑問

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 10:23:23.71 4oZEaSWe.net
経済数学の直観的方法 マクロ経済学編 (ブルーバックス) (新書)
物理数学の直観的方法の著者長沼伸一郎さんの書籍の経済学バージョン。
こんなマニアックな本と思ったけど、何気にアマゾンの経済学分野で一位に輝いてるwww
一応、私も政治経済学部の経済学よりの授業を多くとってきたので、経済数学にはヒイヒイ言わされたので
こういう本が学生時代にあれば良かったなと思った。
マクロ経済学を図解で分かりやすく学ぶなら「マンキューマクロ経済学」もお薦めだけれど、そこを一歩踏み込
んで、数学的な知見を織り込みつつも数学が得意でない人間が数学的な経済モデリングまで踏み込むなら、
こっちでフォローアップするのもいいね。
経済数学は、多変数関数の解析が多く


393:出てくるんだけど、そのなかの変数のどれを止めて、どれを動かすかで パラメータが変わった時のインパクトを知るというものになりますが、その原理について丁寧に解説された書籍です。 基本的に中学一年生でならった式の展開ができて、微分ができれば、この書籍の4分の3までは読み進める ことができるような気がする。うん。たぶん。 残りは行列の計算ですが、「あー、そうだった〜」と苦手意識を思い出しながら、読むのもオツなもの。 星五つでもいいくらいですが、図やイラストがもう少し欲しかったという欲もあり四つ星で。



394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 14:06:30.82 31bO/HCg.net
長沼本、手元にあるんだけど読もうという気がしない。どれくらいの時間というか日数
でその本を読みきったのですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:53:53.72 v0dEwRpo.net
>>375
早稲田大学?明治大学?東海大学?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 03:35:02.96 3rJtUejk.net
>>376
だいたい、触れてる内容の土地勘あれば3,4時間。
なければかなり読みにくくけど、積ん読になると思う。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:04:36.86 oLdrsnVI.net
ここの奴らが三土修平を無視するのは何故?
『ワルラシアンのミクロ経済学』が出た時も一切、話題にならなかった
今まで本棚の肥やしにしてたけど、今度、この本読もうと思うんだけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 20:57:42.25 y+0d2k+I.net
>>379
初歩からの経済数学は、全然初歩ではないが名著。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:40:55.38 uI7un8fd.net
>>379
なにこのコブダグラス。おいしいの?とおもったから。
一番最初のマルクス経済学と近経の相克に悩んでいるあなたへの
副題がついた本(基礎経済学はおもしろいかもしれないけどな)
>>378
ありがとう。文章でダラダラ書いてるしページ数多いし、読んでる途中で
なに訳のわからないこと書いちゃってるの?と思いそうだから読む気が
しないでいた。新書が3、4時間か。すごいパラパラ読みですね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:42:16.24 uI7un8fd.net
そういえばハヤカワ文庫を日曜日に一冊読んでた頃もある

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:44:34.49 uI7un8fd.net
>>377
多分明治。早稲田だと政治経済学部という言い方はしない。政経とか学部
とだけいうよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:47:02.10 uI7un8fd.net
>>370
それじゃ普通にブランチャードフィッシャーの最初の章を読んだ方がまとも
じゃん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:52:35.33 uI7un8fd.net
>>350
茂木は水道方式の子供用の本と勘違いしてるんじゃないかな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:07:14.52 mVaTXTac.net
>>377
早稲田AO入試に一票

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:11:00.22 vp3dRTvC.net
長沼本は名著だから専門馬鹿による雑音は無視して買っておけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:27:23.24 LyrLF9x5.net
いいミクロ演習本ってあるかな?
大竹の入マク演習並みにコンパクトなのがいいんだが。
ゼミ経の演習本とかかね。マクロミクロ共、入ってるから。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:37:04.92 XdXt4Abs.net
>>385
中学生の頃、高木の解析概論を読んでいたとか言ってたよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:53:14.48 XdXt4Abs.net
日本の大学入試は「プロクラステスのベッド」である
茂木健一郎
日本の大学入試問題は、文部科学省の定めた「高校」までのカリキュラムの中で、思考能力を求められる問題が出題される。
そのレベルは、たとえば、アメリカのSA


409:T(Scholastic Aptitude Test)、ACT(American College Testing)などの試験に比べて、格段に高い。 このことは、大学入学時点での日本の高校生の学力水準を高めに保つ効果を持つかもしれない。 一方で、日本の大学入試は、「プロクラステスのベッド」としても機能し得る。 本来ならば、たとえば科学が好きで、得意な子どもは、高校の数学などとっとと終わらせて、その先にどんどん進んでいけば良い。 アメリカのSATのような問題だったら、特に何の準備もしなくても、解答することができるだろう。 ところが、上に挙げた東京大学の入試のように、高校までのカリキュラムに出題範囲を限定した上で、その中で人工的な難しさを追求した出題をしていると、大学入試が終わるまでは、高校生はそのカリキュラムの範囲に足踏みすることになる。 本当は、さっさと量子力学や統計力学、線型代数か解析幾何の進んだ内容を修得すれば良いのに、18歳の段階では、いつまで経っても高校のカリキュラムの範囲であれこれと勉強をしなければならないことになる。 ここに、行きすぎた標準化の弊害を見ることができる。 アメリカの大学入試で課されるpaper testが、SATレベルのものに限られているのは、すべての受験者に共通して求める学力はその程度に抑制して、それ以上にどのような方向に「突出」するかは、各学生にゆだねる、一つの「叡智」だと言っても良い。 学問というものは、ある程度の段階を超えると、標準化をすることが難しくなる。 どの方向に伸びていくかは、分野によっても人によっても異なるからだ。 アメリカのSATは簡単だが、同時に、高校生の時から非可換代数や無限集合論に精通した学生をつくるかもしれない。 一方、日本の大学入試は、18歳までの学生に人工的に限られた範囲での競争を強いることによって、そのような個性を伸ばす芽を実際上摘む。 学力における個性と、標準化のバランスをどのように見るか。 この点においてアメリカと日本の大学入試は、異なる思想に基づいている。



410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:53:15.06 2dYnkoNj.net
>>389
有名人のそういう話っていっぱいあるけど9割以上が眉唾だからなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 13:07:44.20 9U6oKF1C.net
>>387
業者乙

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 17:03:56.71 wn5zP1gI.net
>>387
池沼乙

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 17:18:48.12 x8LXVKST.net
てけてけてけてんてん
このキ
何のキ
バーナンキ
見たこともないキですから
見たこともないキになるでしょう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 17:30:36.90 96kJKnVq.net
マイト レーヤが出てくる!
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 18:43:04.29 JGM2HN3g.net
>>384



416:竄ナ



417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:38:45.76 qDyd6N08.net
>>359
そうはいっても、やはり違うよ。
数学科の標準的な線型代数では、たとえば非負行列、ホーキンス・サイモンの条件式、
フロベニウス根などは全く習わない。あと、最適制御も普通習わない。
だから、やはり経済数学は別に学ぶ必要はある。
もちろん、基礎の基礎となる線型代数、微分積分は、数学科だろうと工学部だろうと、同じだけど。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:04:15.09 uI7un8fd.net
>>397
フロベニウス根を習わないなんてありえません。ちゃんとした
線形代数の本を読んでください。最適制御ならポントリャーギンとか
いくらでもあるだろう。ホーキンスサイモンだって探せばあるだろう

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:06:56.08 uI7un8fd.net
>>389
言うだけならなんでもいえるわな。
高校の時にブルバキ全巻読んたとかいいそう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:09:52.00 uI7un8fd.net
>>390の引用のような内容のないことを書くのが茂木という人なんだろうな
>高校までのカリキュラムに出題範囲を限定した上で、その中で人工的な難しさを追求した出題をしていると、大学入試が終わるまでは、
>高校生はそのカリキュラムの範囲に足踏みすることになる。
だってよ、わらえる。高木貞治を中学のときに読んでいる人だっているんだろうw
足踏みしてないやん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:14:58.50 uI7un8fd.net
>>388
西村本の演習本を山本という人が書いてる
演習 入門・ミクロ経済学という本がある
楠本のミルロンもあるけどあれは難しい
ヴァリアン(2版は訳がある)あたりの章末問題解いたらどうなの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 01:35:40.50 FBZXCurb.net
複雑怪奇な概念をシンプルな問題を使って理解する
村上憲郎
私は30年近く前に務めていた米国のコンピュータ会社の米国本社に5年間勤務したことがあり、その時の借り上げ社宅の大家さんが、たまたま、米国の数学教育界の重鎮であられました。
あるとき、その方との会話が、当然ながら数学教育に及び、その方は次のようにおっしゃいました。
「シンプルな概念を使って複雑怪奇な問題はいくらでも作れるが、子供達に課すべきは、そのような問題を解かせることでは全くなく、シンプルな問題を使って複雑怪奇な概念を、なるべく早く理解させることだ」。
理科系で、なるべく早く到達させたい複雑怪奇な概念の最たるものは量子力学です。
米国の数学教育も決して上手く行っているとは言い難いのですが、少なくとも、シンプルな概念を使った複雑怪奇な問題を解かせるといった無駄なことは一切行っていません。
線形代数、微積分、微分方程式、フーリエ変換、解析力学(変分法と正準方程式)といった量子力学に到達するために必要な複雑怪奇な概念を、シンプルな問題(クイズとその方は呼んでいた)を使って理解させるようにしています。
米国転勤直前に、たまたま長女の中学入試準備を手伝っていた私は、「整数・少数・分数といったシンプルな概念だけを使った複雑怪奇な算数問題」に辟易していましたし、
「せいぜい1変数の微積分と三角関数といったシンプルな概念だけを使った複雑怪奇な数学入試問題」と格闘させられた20年前(米国転勤当時)の高校時代の経験を思い出して、
「ベクトルも行列も自然対数の底eすらも教えてもらえず、あんな複雑怪奇な入試問題の準備をさせられて無駄だったよなぁ」と納得したのでした。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 10:16:24.08 cA+Id9Wt.net
与えられた条件で問題を解こうとするのが知能の育成にやくだつんだよ
複雑な問題与えられてネットでしらべれば答え書いてるよと
答えても意味なし

424:397
16/09/21 13:02:59.96 FYMOOzMY.net
>>398
あのさ、標準的な数学科のカリキュラムの話をしているの。
何なら、東大でも京大でもいいから、数学科の授業のシラバスを見てみたら分かるし、



425:そこまでしなくても、大学生協や大手書店で,数学の棚で 「線型代数」のテキストを見れば分かるだろう。



426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 15:23:25.67 JAk83tNE.net
だって、名古屋市立大学にはあったもん

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 18:05:23.36 cA+Id9Wt.net
斎藤の東大出版会の本フロベニウス根載ってなかったっけ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 18:06:59.44 cA+Id9Wt.net
標準的な数学科のカリキュラムと書きながら、解析と線形代数しか
念頭にないんだろ?君は

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 18:12:11.63 cA+Id9Wt.net
新しいことでフロベニウス根を使うことってあるのですか?どんなことで
使います?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 18:17:41.36 laHnt+ld.net
>>408
スレチ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 18:43:11.05 JAk83tNE.net
>>408
産業連関表で使います。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 20:18:24.35 FBZXCurb.net
>>403
読解力がないなぁ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 21:28:49.79 sPdZJJbv.net
>>403
アホだなー

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 21:34:24.33 4PpkRKlX.net
>>402
どうせnewmathの残党ってオチだろ。
隣の芝生は青いみたいなものだよ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 21:44:21.79 sPdZJJbv.net
動き始めた教育改革
〜数学で学ぶべきこと
authored by 村上憲郎
元グーグル米国本社副社長兼日本法人社長、前名誉会長
URLリンク(college.nikkei.co.jp)
大学で教えることを教えろw

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:24:09.73 4PpkRKlX.net
>>414
お探しのページが見つかりません
お探しのページは削除されたか、一時的に利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 03:09:41.94 t00zRv/b.net
大学院以上の教育受けた人で長沼がいいと思う人はいないだろう
あれは経済学を曲解した典型例

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 09:08:58.56 opzX+gh2.net
長沼の本の評価見て「経済学に最低限必要な数学 [増補改訂版]」の中古買うことにした

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 10:14:21.45 Rud03lnk.net
>>414
「動き始めた教育改革」をIEでggrと二番目に出てくる。だめな理由は知らん。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 12:55:27.96 KW01ktfJ.net
最近のTVで一番面白かったのは
ヘンクツ武田邦彦に弄られてソプラノ飯田泰之がヒステリー起こすシーン

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:10:58.21 2Sjklf3r.net
>>419
スレチ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:47:21.74 DDFHj4Oy.net
>>413
小平邦彦の娘も酷い目にあったって奴なw
アメリカでは、最悪の黒歴史になってるんだっけ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:20:58.29 Dh2zW/9G.net
>>421
くわしく説明よろしく
URLリンク(srad.jp)
を読んだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:23:08.61 Dh2zW/9G.net
>>410
だから最近のことでと書いたと思うけど。答えになってないと自分で
わからないのかな?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:24:38.69 cQl0efFm.net
>>423
スレチ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:26:29.57 2Sjklf3r.net
>>422
ぼくは算数しかできなかったとか読めば?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:42:41.19 PbKcrgxx.net
>>423
からかわれてるんだよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 14:42:07.58 6tp0gKKZ.net
長沼本売れてるな〜

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 14:45:47.08 6tp0gKKZ.net
表面的なことで挙げ


450:ォをとるのはやめて、長沼氏の深い思想を味わってほしい。 西成活裕



451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 15:16:14.95 dACY9Ec/.net
池沼

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 23:28:42.57 C/s3Yrj3.net
>表面的なことで挙げ足をとるのはやめて、長沼氏の深い思想を味わってほしい。
むしろ浅いっていうことなんだろ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:14:35.19 g/ohugeF.net
>>425の本のタイトルはすごい謙遜だね
>>422読むとわかる
>>425
すぐにその本を手にできる環境にいないんだよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:27:57.96 OEjII1tE.net
池田信夫の本って読んだらためになりますか?
資本主義の正体ってやつ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 00:38:53.86 g/ohugeF.net
ちょっと前にEquilibrium, Stability and Growthを買った。
それから思想としての近代経済学も買った。
森嶋の頃とくらべて今の経済学はどう進歩したんですか?
あるいは変化したんですか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 02:16:31.32 9ictSlEG.net
>>430
エコノメできないと話にならないのと、エコノメが識別識別うるさくなった。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 06:08:41.00 Bp9xmDBh.net
エコノメって経済統計学のこと?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 08:59:14.01 K0OzCZPF.net
計量経済学と経済統計は別

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 09:55:08.50 3hdcaSdz.net
計量経済学はなにがお勧めなの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 11:33:05.40 2hgkcUcD.net
モストリィ ハァムレス エコノメトリスク

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 12:31:48.93 PL6SKQhn.net
入門 計量経済学
共立出版 2016/5/25

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:17:24.44 3hdcaSdz.net
>>438
>>439
ありがとうございます
Mostly Harmless Econometrics: An Empiricist's Companion
URLリンク(www.amazon.com)
入門 計量経済学
URLリンク(www.amazon.co.jp)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 15:09:27.08 CkiKBQ/l.net
>>432
時間の無駄

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:29:16.52 uUNAcOuR.net
長沼本が売れている、話題になっていることは経済学徒の理科コンプを
如実に表している
神取が書いた本だから〜という理由で売れたり話題になることはわかる。
実際に業績のある有名な先生が書いた本なのだから
けど、長沼は業績どころか、経済学の理解すらまともにできてないだろうに

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 20:50:29.51 rb4DVdau.net
自称理系の工学部の落ちこぼれが経済学にコンプ抱いて買ってるだけじゃねw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:17:44.16 tRDo3PLJ.net
>>442
多分それはとんちんかん。
例えば、ORの木下栄蔵が経済の本書いても話題にならんかったし、言われても誰それ?(検索ー)ってなるだろ。
もともと長沼の物理の直感的方法が、かなり有名だから話題になったんだよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:32:16.93 nNH/8o0v.net
物理で有名な本を書いたからといって経済でも優れた本をかけるわけじゃ無かろうに

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:36:06.92 7coL3eRl.net
まあ優れたライターだということは確定してるわけだから後は中身を見て判断

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:54:17.68 9KIEy2DY.net
数学出来る奴はいきなりマスコレル読めってアドバイスする奴いるけど
それで本当に経済が理解できるのか?
日常言語で記述された入門経済学はそれなりに有用だと思う
数理的なモデルを理解できても、その経済的解釈ができないなら片手落ち

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:08:42.61 ycfsbTx2.net
>>445
別に長沼マクロが優れた本と言った覚えは一つもない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:15:06.85 rb4DVdau.net
>>446
無形化世界の何チャ


472:ラとかいう露骨なトンデモ本も書いてるからな



473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:28:26.78 lqgMXzXR.net
>>444
木下栄蔵って初めて聞いたんだが、wikipedia見る限りトンデモ臭漂ってるんだが
まともな学者なの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:32:48.96 ycfsbTx2.net
>>450
だから、誰それってなるだろと。
まともかどうかなんぞ知らん。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 02:37:24.77 Yx6UgV3g.net
けどまぁ、ORって一般人にとっては何それ?レベルの知名度だし、
経済の専門家からしたら経済学の亜流みたいなもんだから、
ORの専門家に対するありがたみってほとんどないよね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:27:39.36 g6yFkCd0.net
>>452
で、それを言って何が言いたいの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:48:57.06 Ic0JkURQ.net
>>452
ORと書かずに工学者の木下栄蔵って書けばいいんじゃない。実際、工学博士なんだし。
ORを経済学の亜流ってw
そんなんだから、ラムゼイモデルとかRBCを解説すると言ってオイラー方程式だけポンと出す長沼本をプッシュすることになるんじゃないかな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 09:59:18.59 1XQD7I8J.net
「現代経済学の直観的方法」
URLリンク(pathfind.motion.ne.jp)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 11:16:51.00 ELhBxxgx.net
>ORを経済学の亜流ってw
事実じゃんw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 11:24:04.10 /nXd42rX.net
>>456
君は長沼マクロとか好きな質だろw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 11:49:51.52 1XQD7I8J.net
>>455
いま世界が必要としているのは、経済成長の方法ではなく、むしろ成長の速度を遅らせても倒れないシステムである。
地球環境を考えれば、成長に限界があることは誰の目にも明らかなのに、それに取って代わる新しい概念を人類は未だに見いだせていない。
しかしそのヒントはある。それが本書であり、私は20年前にこの本の原稿に出会ったときに大きな衝撃を受け、私のその後の人生に大きな影響を与えた。
普通の視点からいえば過激に見える内容も含まれているが、表面的なことで挙げ足をとるのはやめて、長沼氏の深い思想を味わってほしい。
20年経った今でも全く色あせず、我々にこれからどう生きればよいか迫ってくる本書は、万人に読んで頂きたい一冊である。
東京大学 先端科学技術研究センター教授
西成 活裕

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 12:29:03.09 2wRMKyuG.net
長沼本読んだよ。まぁまぁ、面白かった。
固有値の説明とかうまいなと思った
で、お前らがムキになって叩くのもよくわかる
横溢する理系の上から目線とかなw
ただブルーバックスなんだし読書層も専門はいないだろ
興味持った奴は、もっとかっちりした教科書嫁ばいいだけ
だいたいあれ3時間もあれば通読できるじゃん

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:16:25.24 w72Z2LWH.net
林貴志のマクロ経済学―動学的一般均衡理論入門ってもう絶版なの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:40:49.29 /nXd42rX.net
>>459
著者の前書きにあるメインターゲット層とのギャップのせいで、ある意味辛辣なレビューになってるぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:56:19.48 2wRMKyuG.net
>>461
そぉ?ww
前書きだって別に専門の連中に正統な教科書として書いたとは言ってないよ。
初級・中級は一般読者、上級で専門のための数学部分って。
まぁ俺は好きな方だな、あの本。
学部のとき物理数学でも世話になったし、積極的に薦めるまではいかないけど叩く気にはならん。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 14:12:16.30 /nXd42rX.net
>これは現在、余りにも過重な数学の負担に苦しめられている経済学の学徒を一人でも多く救おう、という目的のために書かれた本で、
その意味ではある種、「物理数学の直観的方法」の経済学部向けバージョンと言えるかもしれません。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 14:15:14.47 sllXG30v.net
専門的なトリビアになるかもしれないが、サミュエルソンも絶賛するようにラムゼイの
経済論文には3つあって、どれも重要だと思う。一番有名なのは3番目だが、どれか1つに
ラムゼイの考察を還元できない。2は財政学で使う。1は確率論というより行動経済学の元祖。

"Truth and Probability" (1926) ,(「真理と確率」)
URLリンク(core.ac.uk)
邦訳:ラムジー哲学論文集 (双書プロブレーマタ)所収1996

Ramsey F.P. (1927), "A Contribution to the Theory of Taxation," (「課税理論への一寄与」)
URLリンク(eml.berkeley.edu)

F.R.Ramsey,”A Mathematical Theory of Saving”(1928)(「貯蓄の数学的理論」)
URLリンク(www.stannet.ne.jp)(1928).pdf
URLリンク(www.stannet.ne.jp) 邦訳

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:34:59.89 6zv2EidV.net
流れと違う質問で恐縮なんだが教えて貰えると大変ありがたい。
東大京大レベルの経済学研究科、公共政策を受けるので学部中上級くらいのゲーム理論をやりたいんだけども、テキストはどれがいいかな
今のところ、遠山ミクロはまあ一通り出来て、神取ミクロを一通り通読したので奥野演習をやってるんですが、数学的にもかなり途中式なんかは省いてて結構理解出来ない問題多いなあ・・・という状況です

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:47:36.43 KlQVxeqL.net
>>465
ゲーム理論ワークブック
有斐閣 2015/12/12

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 21:29:15.49 kWFPixSl.net
石川さんの入門塾が最初に読む経済学本としては最強だわ
シリーズ全巻揃えると結構な出費になるが

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 21:48:09.92 Hfx51TEQ.net
マンキュウ一択

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:09:40.63 BC4NTfxy.net
他学部の教養経済だったら、マンキューでお釣り来るって薦めてる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 04:45:40.53 mU8OeMTx.net
ラムゼイの論文をトリビアってなんだよ
未だに引用されまくってるクソ有名な論文のなにが雑学なのかわからんわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:35:42.31 IL9vBOwA.net
原論文を読む必要はないと考える人もいる
ラムゼイも原文が直接引用されることはほとんどない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:38:08.30 NSiNq3/Z.net
>>417
長沼本は注文している最中だが、経済学に最低限必要な数学 [増補改訂版]を評価しているのか。
あの本は、経済数学のテキストにしては珍しく古典制御を詳しく書いているが、工学系の長沼はそれを評価しているのかもな。
だが、経済学では最適制御onlyで古典制御はほとんど使わないんじゃなかろうか。
工学の方だと、実務では8割は古典制御らしい。
古典制御は、経済学で言えばミクロ的基礎付けのないモデルみたいなもの。
工学でそうなんだから、経済でも実際の経済現象の8割は、ミクロ的基礎付けがないモデルでも説明できるんじゃないかと思ってる。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:41:05.17 IL9vBOwA.net
サミュエルソンがラムゼイを褒めた文章「何が科学における美しい問題を構成するか? 」は
邦訳『サミュエルソン経済学体系』〈10〉で読める

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 14:52:10.63 QuHS9K3L.net
>>472
長沼の本のこのスレッドでの評価見て「経済学に最低限必要な数学 [増補改訂版]」の中古買うことにした

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 15:40:48.20 BC4NTfxy.net
>>471
ニュートンのプリンピキアみたいなもんか
まぁありゃ幾何学的に解いてるが

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 16:34:43.91 XoFwXV/G.net
>>474
Amazonのレビュー
数学の直観なら長沼伸一郎さんの本のほうがいいかもしれません。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 16:38:04.48 nyJCXMt4.net
アホが増殖中w

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 17:54:35.59 666mQYMF.net
>>471
ラムゼイの論文って未だに最適課税の論文のほぼ全てが引用してると思うが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 08:24:40.48 pGCL8aA+.net
>>476
こすい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 13:02:22.95 9lGbRuhF.net
                      S=Y(供給関数)
   |               A/
  需|         主問題経済学_ー D=aY+I
  要|             _ー/|    (需要関数)
   |           _ー / |
   |         _ー|主/ _ー D=aY+I
   |       _ー  |/_ー |
   |     _ー   A/ー   | 
   |   _ー    _ー|    _ー D=aY+I
   | _ー    _ー/対| _ー |
   |ー    _ー /  _ー   |
   |   _ー| / _ー|    |
   | _ー  |/_ー  |    |
   |ー A/ー    |    |
   |    /双対問題経済学    |
   | _ー/ |     |    |
   |ー /  |     |    |
   | /   |     |    |
   |/45度_|_____|____|__________
         Y   Y0   Y       Y(生産、所得)
       a=0.9なら     a=0.9なら
   Y−Y0=10▽I     Y−Y0=10△I
        
上図の主問題経済学と双対問題経済学は、双対関係になっている。
(木下栄蔵『経済学はなぜ間違え続けるのか』147頁より)
用語がORのものになっている。
主問題経済学と双対問題経済学、
通常経済  と 恐慌経済、
セイの法則 と 有効需要の原理が当てはまる。 
A・スミス と マルクス
木下はケインズを批判するが、ケインズの理論と言っていい。
現状認識が大事になる。
サミュエルソンの45度線分析(厳密にはサミュエルソン創始ではない)が今も有効だ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 15:59:26.18 0WnqlITf.net
>>480
AA書けないなら、最初から書くな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 08:30:20.63 6JyOnbPh.net
スレリンク(earth板:297番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 16:49:44.27 jwTjX1KS.net
>>467
入門塾シリーズ、書店で見てみた感じだと良さげだったのですが、
時期的にそろそろ改訂版が出そうな気もしてて買うか迷ってます

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 18:51:40.97 c5dCMjfD.net
【山本太郎】ナマポ > ニート > 公務員 > トレーダー【安倍晋三】

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。

【「日本経済は安泰。中国は崩壊」←馬鹿www 】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。

【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 19:44:17.60 2Zc4clSG.net
今日書店で見つけた大学院レベルの教科書。
清水 克俊「金融経済学」
URLリンク(www.utp.or.jp)
パラパラ見ただけだが、とてもいい教科書。
欧米の大学院レベルの教科書に匹敵するしっかりした内容。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 00:16:28.75 i4VCZTUU.net
大学四年間で習う経済学って本いいの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 05:57:26.23 g12ucMdm.net
中谷の入マクって新版そろそろ出ないの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 07:48:36.32 vfp3ZqnU.net
欧米の大学院ってなんだ
MBAじゃないだろうな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 14:25:36.32 2uE8otW2.net
【山本太郎】ナマポ > ニート > 公務員 > トレーダー【安倍晋三】

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。

【「日本経済は安泰。中国は崩壊」←馬鹿www 】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。

【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:03:39.13 0y39M/fs.net
>>488
ウォルシュのMonetary Theory and Policyに匹敵するレベルということなのか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:05:24.34 ebOmEYY6.net
>>485 ピケティの本より高いじゃないかw 買う気にはならんな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:48:05.03 RMlXGBqM.net
ピケティも格差と再分配はくそ高いじゃないか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 01:31:21.83 Pa0z5f2j.net
\18,360
安い安い…

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 09:32:12.62 rOn0WMP7.net
林貴志の動学的一般均衡入門ってここのスレの参考書偏差値でいうとどのくらいでしょうか。
マンキューマクロ、斎藤他マクロをなんとか読了という感じでして、ミクロは奥野が終わったところです。
数学的には水野のテキスト経済数学が終わっています。
ざっくり言うとこのくらいのレベルなんですが、お聞きした参考書に行っても大丈夫でしょうか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:00:11.96 BxJxMGn+.net
>>494
大丈夫
学部上級から修士くらいのレベル
その辺からは洋書読んで和書は副読本にするくらいにしたほうがいいと思うけどね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:34:33.50 rOn0WMP7.net
>>495
なるほど、ありがとうございます
マンキューは比較的楽に理解できましたが、斎藤他はもう四苦八苦しながらという感じなのですが、本当に大丈夫でしょうか・・・。(ここの偏差値にすると62くらいの感じでしょうか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 19:23:52.11 JtiLYHE7.net
林貴志より宇野弘蔵の方がずっと難しいと思う。
林先生の本は、岩波文庫になることはなさそうだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2126日前に更新/313 KB
担当:undef