野田秀樹を語るスレ  ..
[2ch|▼Menu]
101:名無しさん@公演中
20/03/02 21:33:37 aURJ8tk+.net
>>100
これはサイエンスにケンカ売ってるとしか

102:名無しさん@公演中
20/03/02 21:34:14 aLuBpwR4.net
演劇は好きだけど、馬鹿みたいな左翼は嫌い
野田秀樹は東京芸術劇場の総監督という立場だし、ワークショップまで含めたら
かなりな人数のキャストスタッフのトップに立つ人間なのに
観客だけでなく自分らの仲間の感染リスクを全く考えないのが問題だと思ってる
同じ閉鎖空間にいたら知らないうちにお互いに移したり移されたりする
演劇に関わっている全員が疫病流行時にも劇場を開けるべきと思っているかどうか聞いてみたらいいのに
政府の指示に従うのが悔しいというただそれだけの理由で反対するなら
むしろ要請が出る前に自主的に公演の延期を決めるくらいの度量があれば良かったのにね

103:名無しさん@公演中
20/03/02 21:35:28 FoC4ZSEV.net
>>101

【芸能】八嶋智人「さすがにそろそろ、あべさんが、だいぶおかしいと、いろんな人が思わないのかなぁ」→削除
スレリンク(mnewsplus板)

104:名無しさん@公演中
20/03/02 21:37:40 tQCG8hLP.net
仮に舞台続行して俳優やスタッフが集団感染したらどうするつもりなんだ?物理的に続行できないのはお上に従った訳じゃないからいいのか?

105:名無しさん@公演中
20/03/02 21:46:13.18 987eY5S2.net
>>93
二週間は平均的な潜伏期間を目安にしている気がする
そして今回の措置は完全に抑えるのではなくピークカットして医療崩壊を防ぐ意味合いが強いと思う
そういう意味で大切な期間になる
それぞれ生活あることだし演劇含め何ヶ月も自粛はしていられないんじゃないかな

106:名無しさん@公演中
20/03/02 22:14:51.66 YSa8Dkyz.net
>>104
それは現在稽古を続行している公演もリスクは同じ
ドラマや映画の撮影も同じ
スタジオ撮影なんて大勢が閉じた空間にいるわけでライブ同様ヤバいよ

107:名無しさん@公演中
20/03/02 22:42:24.02 Xxvvpqlb.net
>>98
言葉の表向きの意味が違うのはわかる
実質そうじゃないって話をしてる
空気読めない小学生?w

108:名無しさん@公演中
20/03/02 23:01:17 tQCG8hLP.net
YOSHIKIの爪の垢でも煎じてのましてやりたいわ

109:名無しさん@公演中
20/03/02 23:08:32 987eY5S2.net
>>107
黙ってさくっと決行しちゃった所もあるし別に公権力に叱られてもいないよ

110:名無しさん@公演中
20/03/02 23:27:33 H7Ag/WKF.net
えらいのびてるから、新作の発表でもあったのかとおもった

111:名無しさん@公演中
20/03/02 23:45:00.47 k/GTcOqE.net
>>99
続行するつもりだろうね
でも劇場が許さないのではないかな

112:名無しさん@公演中
20/03/02 23:53:36.70 YrUzi9bc.net
芸術監督降りたらええねん。

113:名無しさん@公演中
20/03/02 23:55:32.85 qaeYQVeP.net
東京事変はみたいにやりたければやればいいだけ

114:名無しさん@公演中
20/03/02 23:55:54.42 qaeYQVeP.net
余計な字が入った

115:名無しさん@公演中
20/03/03 00:09:25.59 BlgX73hi.net
>>26
一時的に休み集団発生を減らしたいのなら大勢の集まりをなくすだけでは駄目
同時に人の流れも止めないと
今だって出張先で感染して地元で拡散、帰省先で発症して拡散とどんどん広がってるでしょ
演劇は休止しながら映画館は放置したままだし
こんな中途半端なことを2週間やった程度じゃ意味ないよ

116:名無しさん@公演中
20/03/03 00:13:50.36 yy1nFowA.net
実際映画館は払い戻しが始まってる現在
客は入ってるのかなあ?

117:名無しさん@公演中
20/03/03 00:27:46.59 kKiX+4+U.net
映画でも子供向け作品は公開延期になってる物もあるよ
10か0で考える人もいるけど新規の患者を出さないようにする為ではなく
ピークをなだらかにする為の間引き措置でしょ
自粛期間が二週間から延長になる可能性もあるが

118:名無しさん@公演中
20/03/03 00:29:09.34 3YuHw9o3.net
実は昨日近所の映画館行ってきたんだけどお一人様貸切だったよw

119:名無しさん@公演中
20/03/03 00:35:42.56 uI+BQZiu.net
野田も八嶋も林檎も不顕性感染をどう考えてるのか知りたいのでぜひ発言してほしいよ
演者と観客が体制に負けないぜって頑張っちゃっても会場の外に一歩出たらどうなるの?
ただの感染症との一番の違いはそれじゃん
本人達は大満足元気いっぱいでも媒体になる恐れ忘れてないか

120:名無しさん@公演中
20/03/03 00:38:55.19 292sIWC4.net
>>116
芸劇が中止になったので日曜に2本観たけど、かなり入ってたよ
ま、ファーストデーてのもあるけど

121:名無しさん@公演中
20/03/03 00:43:09.32 JvuC+mkZ.net
NODAMAPなら公演は中止しなかったでしょ。
それで出演者もスタッフも文句は言わないと思う。
芸劇は東京都の関連だから主催公演は中止せざるを得なかったんでしょ。
カノンは全公演が中止だから、スタッフも役者もムダ働きになったはず。
長い稽古をやってきての公演直前だから辛いよね。
出演者は若手ばかりだから、
お金のこともそうだけど出演の場がなくなったことが辛いだろうね。

122:名無しさん@公演中
20/03/03 00:56:05.55 aN1VdI+T.net
感染源になることを恐れてる劇場側が中止にしたらやりたいと言っても出来ないよ
自前の劇場持ってるとこはやれるようだけど
【劇団俳優座】<予定通り上演>”新型コロナ”で中止、延期せず「1人でもお客さまがいる限り、演劇の熱を絶やしてはいけない」
URLリンク(hayabusa9.5ch.)


123:net/test/read.cgi/mnewsplus/1583158254/



124:名無しさん@公演中
20/03/03 00:56:26.71 292sIWC4.net
カノンも楽しみにしてたんだけどなぁ
芸劇2本、世田パブ2本、日生1本が中止
来週末の3本もそうなりそうな予感

125:名無しさん@公演中
20/03/03 00:59:55.44 PSlS2MSS.net
>>116
学校が休みになったから中高生が映画館にね

126:名無しさん@公演中
20/03/03 01:00:39.30 JvuC+mkZ.net
世田谷パブリックのお勢断行の全公演中止も辛いと思う。
記録用に収録したのを放送してほしい。

127:名無しさん@公演中
20/03/03 01:03:01.82 IEqcbRlf.net
>>125
稽古してたのに、開幕直前だからねえ
他日を期してほしい

128:名無しさん@公演中
20/03/03 01:03:50.98 JvuC+mkZ.net
KAATとか世田谷パブリックでも提携公演なら上演されてる。
劇場主催が中止なんですよ。
この辺が公的なところの弱みですね。
お役所仕事っぽい。

129:名無しさん@公演中
20/03/03 01:15:08 YUUoZkgN.net
ま、浅草はほとんど何処も閉めてないけどね
浅草界隈では閉めたら村八分になる勢い。
浅草九劇、浅草演芸ホール、東洋館、木馬亭、浅草ロック座、木馬館、浅草花劇場
公会堂だけ閉まってる

130:名無しさん@公演中
20/03/03 01:19:29 yy1nFowA.net
>>118
まじで?
映画館潰れないか心配

131:名無しさん@公演中
20/03/03 03:32:13.35 fXUhd7Aq.net
ぜんぜん話違うんだけどQってwowwowでやるかな

132:名無しさん@公演中
20/03/03 04:04:42.56 JWaXmjHB.net
>>


133:130 WOWOWね、W多い 贋作もやったしやると思うけど、クイーン著作権とかどうだろ



134:名無しさん@公演中
20/03/03 06:26:24 OAmZ/KUq.net
>>107
やってるところはやってるから強制ではないよ
ほんと日本語読めないのね

135:名無しさん@公演中
20/03/03 06:31:15.52 hFWkCaAO.net
自分は公演はやらない方がいい派ではあるけど、このコロナ騒ぎで相当数の劇団とハコが潰れそうだなとは思う、音楽関連も同じだろうけど
そういうギリギリでやっているものが一斉淘汰されるタイミングみたいなのが周期的にあるのは、ある意味仕方ないんじゃないかなあ
焼け野原になったあとに新しく芽生えるものもあるだろうし

136:名無しさん@公演中
20/03/03 08:53:12 292sIWC4.net
>>132
そう
強制ではなくあくまで要請ですからね
→そっちの責任でそんたくしろ、ということじゃ。わかってんだろうな!
といういつもの安部節

137:名無しさん@公演中
20/03/03 08:56:06 fXUhd7Aq.net
>>131
ほんとだWいっこ多かったw
そうなんだよね楽曲の著作権で引っかからないといいなあ

138:名無しさん@公演中
20/03/03 08:57:20 VCogIPxC.net
>>134
強制命令する権限は首相には無いからね
あくまでもお願い
忖度、忖度って馬鹿が言うこと
自分で考えて行動することも出来ず文句だけ言ってるなよ

139:名無しさん@公演中
20/03/03 09:46:08 Uyz2ezPj.net
政府が演劇界まで目を光らせるほど暇ではなかろう
どちらかと言えば世間の一部が魔女狩りモードになってる方が怖い
何かあったときにこういう世間のバッシングに耐える気持ちがあるなら
自己責任のもと決行していいと思う
ただ野田さんの気持ちだけではできないんだよね
その鬱憤を弾圧受けたかのような声明で憂さ晴らし
しかも他業界を下に見てるかのような物言いでは浮世離れしてるとあきれられても仕方ない

140:名無しさん@公演中
20/03/03 10:36:12 ma7xGltx.net
井上ひさしや蜷川幸雄ならこの状況をどう思ったんだろうか

141:名無しさん@公演中
20/03/03 10:45:20.07 6mlxtdkg.net
歌舞伎座はどうする
ホームページには中止の知らせは載ってないね

142:名無しさん@公演中
20/03/03 10:51:59.13 iqnduGqf.net
>>138
いまや浅利慶太もいないしな
政治家にまで影響力を与えていた演劇人はすっかりいなくなったよね
野田さんではスケール小さいわ

143:名無しさん@公演中
20/03/03 11:12:37 IxmTGe1C.net
イベント等の中止で生じた損失に何らかの補償をという求めに、
「できない」と断言した安倍首相。
中止は「要請」に過ぎず、損失は自粛した側の責任らしい。
そのくせ暇なネット民に逆らう連中を叩かせて精神的に追い込む
資金繰りの支援はするというが、劇団やミュージシャンにも借金でしのげと…?
政府の要請による事態にもかかわらず、あまりに冷たいではないか。

144:名無しさん@公演中
20/03/03 12:27:38 5QkYuxVK.net
寺山修司の疫病流行記を再演しよう

145:名無しさん@公演中
20/03/03 12:29:34 /ujB0rPs.net
>>141
演劇以外の業界でも客離れは起こってて
ライフラインに関わらない宿泊とかの業種の企業は貸付とかで支援できる限りはするって言ってる
弱い規模の企業ほど倒産しないための支援策は手厚くなってるよ

閉鎖してる博物館だってみんなグッズ売ったり配信したりしてがんばってるのに
野田とか吉光とかの自称演劇人は「演劇は僕ら演劇人のライフラインです、なぜなら劇場がしまると収入がなくなるから」
「スポーツは無観客でもやれるだろうけど演劇は観客が現場にいないと成立しないから」
と言って演劇だけを特別扱いしろといい
本当に命にかかわる


146:ライフラインの水道や電力会社と同等の保護を税金で払えと求めてるからおかしいの 演劇の仕事しかやりたくないしいつもと違うことはしたくない 他の業種も仕事を一時閉めてようが演劇人だけは閉めたら死んでしまう 自己責任で開けて責められるのも嫌だから 一部アーティストのように叩かれるの承知で対策練って責任もってつづけるのも嫌 だからまるで中止が強制されているかのように被害者みたいなコメントを出します 僕らは演劇人なので無収入でも一般人みたいに日雇いで食いつなぐのも嫌だから 役者がなにもできない無収入の日のために税金を払えと言うのはいくらなんでも見てる世界が狭い



147:名無しさん@公演中
20/03/03 12:30:50 T9/wNOLT.net
取り敢えず悪の宰相が演劇界を弾圧するのみならず市民をコントロールして我らを攻撃してる
という妄想を捨てた方が良いと思うw端から見てて可笑しいから

148:名無しさん@公演中
20/03/03 12:42:34 bprxtEB2.net
と、コントロールされてしまってることに気づかない者が申しておりますw

149:名無しさん@公演中
20/03/03 13:59:52 NIM9L63U.net
>>141
会社更生法申請した神戸のクルーズ船運行会社とか
破産した北海道のコロッケ製造会社とか
今後いくらでもでてくるけど、そっちはどうなんだ?
予算は限られてるんだよ。

150:名無しさん@公演中
20/03/03 14:01:22 NIM9L63U.net
でもコロッケなんかと演劇を比較するなとか、上から目線でいいそう。

151:名無しさん@公演中
20/03/03 14:04:58 292sIWC4.net
>>146
政党助成金を廃止して財源にまわせばいい
国民に影響せず、議員の意思だけで廃止できる

152:名無しさん@公演中
20/03/03 14:18:55 d67RPsS7.net
お金払って見る側にとってはただの娯楽

153:名無しさん@公演中
20/03/03 14:29:04 NIM9L63U.net
>>148
いっそのこと一院制にして、国会議員も半減してくれ
この非常時に領収書だの、やじだのどうでもいいことをやる野党
まともに運営すらできない与党
結局政治主導なんて、素人の議員は行政に支えてもらってもなにもできない

154:名無しさん@公演中
20/03/03 14:33:03 sMtAo4sm.net
足引っ張るだけの揚げ足取りの野党とかは要らないね

155:名無しさん@公演中
20/03/03 14:47:24 g1FKWKF3.net
コロナウイルスへの対応で評価を下げた野田秀樹
評価を上げたYOSHIKI

156:名無しさん@公演中
20/03/03 15:11:58 QdMG1Prx.net
クラシック音楽とかこの機会に公演を配信しますとかやってるね
音楽だって生でこそだろうに
舞台は生が一番なのはわかるけどなんで他さげして舞台あげしたのか

157:名無しさん@公演中
20/03/03 15:14:47 lvx7Ih4I.net
要するに上からの命令で劇場閉鎖は許せんってだけなんだよな、演者や客の安全なんかどうでも良くて

158:名無しさん@公演中
20/03/03 15:58:33 Yp3e/wpn.net
>>134
お上に何か言いたいなら課長名前の漢字ぐらい正しく書こうな

159:名無しさん@公演中
20/03/03 15:59:00 XSmSb0Zm.net
儲けが出た時に美味しいもの食べるのは俺で
スポーツ界のように寄付や子供たちのための無料教室もしたことないし
無料公演や無料配信などで客に儲けを還元したことも一度もないけど
損害が出たら税金だして
だって演劇以外やりたくないしいつもと違うことしたくない新しいこともやりたくない
俺たち演劇人はスポーツ界隈とは違うから
演劇人は被害者

160:名無しさん@公演中
20/03/03 16:03:12 Yp3e/wpn.net
>>141

演劇もイベントも他のつまんない仕事やつまんない産業が順調に回っていて、つまんない仕事に従事している人たちみんなに余裕があってこそなんだよ
人様の余裕に乗っかった商売ってことを忘れているんじゃないか、
その大御所が芸術家ぶった上から目線であんな声明出したら客が離れるのも当然

161:名無しさん@公演中
20/03/03 16:28:12 Y4Ccze+l.net
演劇きらい演劇憎いって工作員がいっせい集合の様相w
こんなに演劇が注目されるなんて、野田さんGJ

162:名無しさん@公演中
20/03/03 16:49:17.30 ZORIoWGU.net
今、常連客以外に誰が観に並ぶんすかね?
今、常連客以外に誰がチケット買うんすかね?

163:名無しさん@公演中
20/03/03 16:55:04.42 dlrdArk7.net
小出恵介、野田秀樹氏と笑顔の2ショット ニューヨークで野田氏舞台観劇
URLリンク(www.daily.co.jp)

164:名無しさん@公演中
20/03/03 17:16:06 cG2y2bC6.net
>>158
演劇もミュージカルも色々見るよ
今回の自分本位なコメントが演劇ファンからも総スカンくらってるっていう自覚も全然無いなら周りが見えてなさ過ぎる

165:名無しさん@公演中
20/03/03 17:18:27 50d5ME3t.net
これはもう完全に炎上商法www 野田マップ公演もないのに、なんの宣伝だろうか。

166:名無しさん@公演中
20/03/03 19:14:42.06 paNwoAah.net
芸能こそ至高の職業とか思ってそう。
おごってるね。
一般サラリーマンでも十分面白い職業です。

167:名無しさん@公演中
20/03/03 19:31:21.38 Y4Ccze+l.net
>>161
あのさミュージカルも演劇というジャンルの1つなんですけど
それもわからないようなアタマで何か言おうとするなよ

168:名無しさん@公演中
20/03/03 19:35:41.23 XENuLEeZ.net
>>164
工作員とか言ってる方が笑っちゃうw
世間の声と乖離してる事に気付かない視野の狭さw

169:名無しさん@公演中
20/03/03 19:43:07.15 cVe9EzcW.net
>>158
演劇の死で1回検索して演劇ファンや一般人の大多数の声を読んできたら?
工作員とか言ってるのが恥ずかしくなるよw

170:名無しさん@公演中
20/03/03 19:46:02.36 Yp3e/wpn.net
>>159
苦しい時に「野田秀樹サイコー!」と盲目的に持ち上げる常連と演劇関係者だけで盛り上がって、
騒動が収まった時に「お客さんたち来て!」と言っても馬鹿にされた一般人が戻るわかないだろ

171:名無しさん@公演中
20/03/03 19:59:16.59 feBeemgL.net
エイベックス、ライブ映像100本無料公開 TRF、浜崎あゆみさんなど 新型コロナの影響受け
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ライブの中止が相次ぐ中、代わりに映像を提供することで、ファンに少しでも楽しんでもらいたいという。」
おなじ芸術でもここまで違うか

172:名無しさん@公演中
20/03/03 20:13:55.84 WmmZovyl.net
>>166
ネットで声がでかい連中が一般だと思っちゃいかん
Twitterなんてヲタクしかいないじゃん
まっノイジーマイノリティに何を言われても気にする人じゃないのは確か
AERA降板のときもずいぶん言われてたしね

173:名無しさん@公演中
20/03/03 20:18:41.14 WmmZovyl.net
あと気になったんだけど他所から来たお客さんたちが上から目線だの何だの
「自分が見下された!」と被害者意識満々で乗り込んできてて可哀想になる
普段演劇に手の届かない田舎か貧乏かなんだろうけど
この機に乗じてそんな劣等感をぶちまけられてもね

174:名無しさん@公演中
20/03/03 20:23:34.36 ZM8e4P7P.net
実際演劇くらいできるだろ

175:名無しさん@公演中
20/03/03 20:23:42.88 cPa148eh.net
>>169
声が大きい少数って思ってるの?

マジでいってる?


今密室空間に集まるなって言われてる中で劇場閉鎖は演劇の死とか言ったりスポーツ界隈馬鹿にしたら世間からの目は厳しいよ

176:名無しさん@公演中
20/03/03 20:25:15.11 DoWRqegN.net
>>172
自分が世間だと思ってるの?
あきれたな
自分の立ち位置くらい把握しとけよ

177:名無しさん@公演中
20/03/03 20:29:43.74 DoWRqegN.net
>>172
誰も馬鹿にしてないのに
馬鹿にされた!馬鹿にされた!と被害者気取り

178:名無しさん@公演中
20/03/03 20:29:47.83 JvuC+mkZ.net
音楽業界と演劇業界の違いも分からずにYOSHIKIなんか持ち上げてて笑う。
まあ金持ちYOSHIKIさんは高みの見物だわな。
エイベックスの映像公開なんて単なるプロモーションだから。

179:名無しさん@公演中
20/03/03 20:29:56.55 Yp3e/wpn.net
>>170
うわ…… 最悪……

180:名無しさん@公演中
20/03/03 20:33:30.80 24iaxEVJ.net
>>170
都会の金持ちが演劇を支えてるなら演劇界に寄付すれば野田のいう演劇の死は避けられるね
寄付する金銭的な余裕あるんでしょ?
小劇団を破産から救えるくらいの

181:名無しさん@公演中
20/03/03 20:38:18.01 bprxtEB2.net
>>176
何も言えなくて泣いちゃう?w

182:名無しさん@公演中
20/03/03 20:39:08.46 bprxtEB2.net
>>177
馬鹿だなあ

183:名無しさん@公演中
20/03/03 20:39:27.75 zGaOxDaW.net
野田さんは偉い!

184:名無しさん@公演中
20/03/03 20:40:08.47 okG6p5j2.net
「演劇は観客がいないと成り立たない」って自分たちのやっていることがマス向けではない、一部のマニアに支えられているという告白だから、マスに向けて映像配信したところで無駄だと思っている
マニアと俺たちの間を切るな、マニアに金を落とさせろという訴え
野田秀樹の声明は志の高さでもなんでもない

185:名無しさん@公演中
20/03/03 20:41:09.57 bprxtEB2.net
>>181
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだよ
本当に馬鹿だな

186:名無しさん@公演中
20/03/03 20:43:50.46 okG6p5j2.net
>>181
マニアは俺たちの為に当然命がけで金を落とすし、劇場の外に出たマニアがマスに病気をばらまこうが関係ない
韓国のカルト宗教の教祖が信者に「他の教会のミサに入り込んでコロナウイルスをばらまいてこい」と指示していたが
野田秀樹は無意識に同じことをやろうとしている

187:名無しさん@公演中
20/03/03 20:46:39.39 GTafWrYd.net
>>179
そんなこともできないのに都会の金持ちのつもりでいたの?
馬鹿だなあ

188:名無しさん@公演中
20/03/03 20:48:56.75 okG6p5j2.net
>>184
青春時代に「俺は難解といわれる野田秀樹の脚本を正確に読み解けるんだぜ!」が自慢だった人なんだよ、きっと

189:名無しさん@公演中
20/03/03 20:50:32.03 lvx7Ih4I.net
劇場なくてもできることとか、頭古いから思いつかないんだろうな、何でも生が一番!てか

190:名無しさん@公演中
20/03/03 20:53:46.06 Y4Ccze+l.net
今、ここで文句言ってるやつのほとんどが劇場にきたことがないって丸わかり
演劇は生ものなんだよ
映像なんかじゃ伝わらない凄さがある
だから映画の何倍も高いのさ

191:名無しさん@公演中
20/03/03 20:54:57.07 bprxtEB2.net
>>184
だから馬鹿だって言ってるんだよw
田舎者貧乏人って言われてそういうことしか思いつかないとは

192:名無しさん@公演中
20/03/03 20:55:23.50 bprxtEB2.net
>>185
わからなかったのか
残念だったねw

193:名無しさん@公演中
20/03/03 20:56:17.82 bprxtEB2.net
>>186
そういうことを言ってるんじゃないってなんでわからないんだ?
あ、馬鹿だからかw

194:名無しさん@公演中
20/03/03 21:01:22.74 vx5qcXjx.net
ネットで声がでかい野田が演劇界の総意と思われることが問題

195:名無しさん@公演中
20/03/03 21:03:43.30 d6gKc1f8.net
>>167
ほうなるほど
あなたはその「馬鹿にされた一般人」の代弁者のおつもりなんですね?
で、誰が馬鹿にしたんですか?
そもそもあなたは一般人なんですか?w

196:名無しさん@公演中
20/03/03 21:05:29.70 bprxtEB2.net
ここでギャーギャー騒いでる馬鹿はどんなコンプレックスを刺激されてるんだ?

197:名無しさん@公演中
20/03/03 21:05:49.77 d6gKc1f8.net
>>177
一度も野田の芝居を見たことがないのになぜここに来てるの?
なぜここで劣等感をむき出しにするの?

198:名無しさん@公演中
20/03/03 21:07:44.13 d6gKc1f8.net
>>181
貧乏人のひがみでしかないね

199:名無しさん@公演中
20/03/03 21:08:38.24 d6gKc1f8.net
>>185
すぐそうやって劣等感を振りかざすんだから
みっともないからやめようね

200:名無しさん@公演中
20/03/03 21:12:49.68 6mlxtdkg.net
レストランも演劇も客が来ないと準備したものが廃棄処分になる
当事者のいたたまれない気持ちには想像力を働かせたい

201:名無しさん@公演中
20/03/03 21:13:47.28 mN13sXZ/.net
野田秀樹が守ろうとしてるのは
演劇という文化ではなくて、
演劇という利権なんじゃないか?

202:名無しさん@公演中
20/03/03 21:19:58.19 uqYNsTeo.net
そもそも演劇守るどころか背中から刺してるようにしか見てない

203:名無しさん@公演中
20/03/03 21:21:37.15 Um3yIsln.net
>>198
利権!w

204:名無しさん@公演中
20/03/03 21:32:15.68 J/FP/k+I.net
芸人は、米一粒、釘一本もよう作らんくせに、酒が良いの悪いのと言うて、好きな芸をやって一生を送るもんやさかいに、むさぼってはいかん。
ねうちは世間がきめてくれる。
ただ一生懸命に芸をみがく以外に、世間へのお返しの途はない。
また、芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで
(4代目桂米團治)

205:名無しさん@公演中
20/03/03 21:36:26.99 i9CrJcVj.net
野田が目立ったこと言っちゃったせいで自主判断で公演してるとこからコロナ出たら業界全体がぶっ叩かれるぞ

206:名無しさん@公演中
20/03/03 21:37:37.04 Elx2wwPb.net
平田オリザなんて鳩山由紀夫の
「いのちを守りたい」演説書いてたのにな

207:名無しさん@公演中
20/03/03 21:39:46.20 Y4Ccze+l.net
>>198
演劇に利権があるなら政治家さんたちがもう少し利用してるっしょ

208:名無しさん@公演中
20/03/03 21:43:50.14 zGaOxDaW.net
まあ幕は上げないわけにはいかないからな

209:名無しさん@公演中
20/03/03 21:44:01.57 Y4Ccze+l.net
>>202
コロナが出てない林檎コンサートでさえすでに総叩きされてますが?

210:名無しさん@公演中
20/03/03 21:48:58.75 zGaOxDaW.net
客が来ちゃったら
幕は上げないといけないわけよ
例え親が死んでも

211:名無しさん@公演中
20/03/03 21:49:39.63 vx5qcXjx.net
YOSHIKI vs 林檎

212:名無しさん@公演中
20/03/03 21:55:20.00 oWUm942y.net
演劇の死を避けるためには観客(とその周辺のハイリスク者)の死も辞さず
いくら人死にのリスクがあろうとも劇場を閉じる悪しき前列を作ってはならぬ
というのはやはりただの演劇人の傲慢だよ
野田は自分でまさに「身勝手な芸術家」の振る舞いをしておきながら
「身勝手な芸術家たちという風評被害が出回ることを危惧してる」と心配してみせるのは
一周回って渾身のギャグかとすら思う

213:名無しさん@公演中
20/03/03 21:57:32.86 zGaOxDaW.net
演劇に常識とかいらねえしな
とにかく幕は上げないといけないわけよ

214:名無しさん@公演中
20/03/03 22:02:47.25 uqYNsTeo.net
>>209
意見書公開がライブハウス感染発覚直後っていうのもギャグかってレベル

215:名無しさん@公演中
20/03/03 22:02:50.99 bprxtEB2.net
>>209
本当に馬鹿だな
どうしてそう極端な解釈をして勝手に腹を立ててるんだか
ギャグはお前のほうだろw

216:名無しさん@公演中
20/03/03 22:06:57.08 zGaOxDaW.net
常識がある奴が
舞台に上がっても面白くないだろ

217:名無しさん@公演中
20/03/03 22:18:35.21 qNiofUtw.net
>>202
「業界全体」って
すぐ主語を大きくするんだね

218:名無しさん@公演中
20/03/03 22:21:51.04 0Co+aXXQ.net
>>212
またライブハウスに行ってた人から新たな感染者が出たね
劇場という沢山の人が密接に集まる閉鎖空間から感染者が出るかもしれない
観客や観客の家族、もしくはスタッフや演者がかからないと言えるの?

219:名無しさん@公演中
20/03/03 22:24:37.24 qNiofUtw.net
世間が
一般が
そうやって主語を大きくして
自分=世間=多数派=正義に立ったつもりになっている
野田の演劇と対極にいる人種だね
野田の芝居を本当に見ているの?
見ても何も感じないの?
野田がこれまで「大衆」「群衆心理」をどう表現してきたか心に留めていないの?

220:名無しさん@公演中
20/03/03 22:31:14.82 0Co+aXXQ.net
>>216
野田さんもケラさんも良い舞台を作る人だけど思想まで一緒じゃなきゃいけないの?
言論弾圧して楽しい?
野田さんの意見に賛同出来ないのはこちらの意思だ

221:名無しさん@公演中
20/03/03 22:35:13.29 okG6p5j2.net
>>216
野田に連帯しない奴は馬鹿
野田に連帯しない奴は干す
演劇村の同調圧力えげつない

222:名無しさん@公演中
20/03/03 22:38:31.94 7snVIGI0.net
金取って配信でもすればいいのに
高尚な芸術とやらをw

223:名無しさん@公演中
20/03/03 22:43:18.31 Elx2wwPb.net
やっぱ「スポーツは無観客でもいいけど」は大失言だったわな

224:名無しさん@公演中
20/03/03 22:57:07.99 5EDsF9cu.net
>>217
>>218
弾圧
同調圧力
ほらねすぐ被害者ヅラする
>>219
高尚な芸術
またまたコンプレックス

225:名無しさん@公演中
20/03/03 22:59:08.25 5EDsF9cu.net
舞台見たことないと正直に言えばいいのに

226:名無しさん@公演中
20/03/03 23:03:26.92 n6Xf2NAo.net
ここぞとばかりに荒らしたいだけの愉快犯がいるねw

227:名無しさん@公演中
20/03/03 23:34:51 0Co+aXXQ.net
>>221
どこが被害者意識なの?
人間それぞれに思想があってそれが一つであるわけがない
野田さんの作品を見てても感想は一つでなければいけないのか?
野田さんの思想に同意出来ない
自分で考える事を放棄させて、同調しないといけないのか?
演劇ってそんなものだったかしら

228:名無しさん@公演中
20/03/03 23:42:29 okG6p5j2.net
相手を馬鹿、貧乏人と馬鹿の一つ覚えのように罵るしかできない大馬鹿が一人で野田秀樹の理解者を気取ってるのが滑稽だな
野田秀樹も気の毒に

229:名無しさん@公演中
20/03/03 23:44:47 oT48P9wr.net
>>224
言論弾圧されたと被害者ぶって論点すり替えるしかできないんだね舞台見たことないから

230:名無しさん@公演中
20/03/03 23:51:51 0Co+aXXQ.net
>>226
論点変えてるのはどちらかな?
野田さんの舞台を見る人間が全員同じ思想じゃないといけないの?
舞台から受け取るものは一つの答えじゃないといけないの?

231:名無しさん@公演中
20/03/04 00:08:07.49 skfheZ4H.net
峯毛おじちゃん @HVEhqqfJIXPvCj7
『スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。』
この糞戯れ言が最高に要らん。スポーツ馬鹿にしてんの?いつから演劇はスポーツより高尚なモノであると錯覚していた?スポーツが無観客で成り立つ訳ねぇだろ。野田秀樹には心底失望した。
あ、公演はやりたきゃ自由にやりゃえぇよ。

232:名無しさん@公演中
20/03/04 00:15:42.95 XokJvewr.net
>>227
あんた舞台見たことないから何も受け取ってないよね

233:名無しさん@公演中
20/03/04 00:19:30.04 x9xXTe5c.net
>>228
コピペしかできない馬鹿が来たw
馬鹿にしてる
高尚なモノ
被害者ヅラ&コンプレックスの典型

234:名無しさん@公演中
20/03/04 00:21:08.90 ezzB0YrH.net
>>229
この自粛要請で手持ちチケット払い戻しになってる一人だよ

235:名無しさん@公演中
20/03/04 00:22:16.00 3y9qXytC.net
何がアホって、都のオリパラプロジェクトに関わってるのに
スポーツイベントは無観客でもかまわんって言っちゃったことだよな

236:名無しさん@公演中
20/03/04 00:24:43.85 qUI2XhIx.net
>>231
野田の舞台見たことないよね

237:名無しさん@公演中
20/03/04 00:31:19.87 FLSpifAC.net
なんでこの人が芸術劇場の監督なわけ?
そりゃ周りはイエスマンになるわな

238:名無しさん@公演中
20/03/04 00:32:20.30 U8+dXR45.net
スポーツイベントは無観客で成り立つ
いや実際スポーツは中継で楽しむ人数のほうがはるかに多いし
放映権で収入を得るシステムになってるんだから
無観客で開催という選択肢もあるだろ
それでなんで馬鹿にされたと思うんだろ
わからん

239:名無しさん@公演中
20/03/04 00:39:37.80 MjBWi1Y3.net
>>215
それなら今の日本どこにいたって「感染者が出るかもしれない」
日本のどこでだって「かからないと言えるの?」
劇場だけじゃないって話だよ
すぐに極論に走る馬鹿だから念のために言っておくけど
他でも感染するんだから別に劇場を開けたっていいじゃないかってことじゃないからね

240:名無しさん@公演中
20/03/04 00:40:28.49 FLSpifAC.net
>>235
WOWOWで野田さんの作品も放送されるよね?
なんで劇場じゃないと駄目なわけ?
映像化でもじゅうぶん楽しめましたよ

241:名無しさん@公演中
20/03/04 00:42:21.96 MjBWi1Y3.net
>>228
どうしてすぐに上下や優劣をつけたがるんだよ
イベントの性質が違うって言ってるだけじゃん

242:名無しさん@公演中
20/03/04 00:42:53.82 MjBWi1Y3.net
>>237
生で観たことないなら黙っとけ

243:名無しさん@公演中
20/03/04 00:45:51.45 p1rOmqnp.net
みんな自分が気に入らない部分だけ抜き出して書かれていない事まで勝手に付け足してわめき散らしてるから困るね

244:名無しさん@公演中
20/03/04 00:50:14.67 FLSpifAC.net
>>236
屋内の閉鎖的な空間において、至近距離で一定時間交わることによって1人から複数の人に感染させる事例があるってのが感染症の専門家の見解です
わざわざリスクど真ん中の劇場公演したいってのは感染症を抑えようと努力してる国内情勢と逆流してるんだよ
わざわざ説明されてもまだ理解できないの?

245:名無しさん@公演中
20/03/04 00:52:34.13 38T/n2jv.net
公演を中止しろと叫んでる人々を見ていると、
何だかエッグを見ている気分。
ニッポンチャチャチャですな。

246:名無しさん@公演中
20/03/04 00:53:16.88 MjBWi1Y3.net
>>241
だーかーらー
劇場公演したいってどこにも書いてないでしょ?

247:名無しさん@公演中
20/03/04 00:54:09.02 MjBWi1Y3.net
>>241
あと劇場で芝居を観てるだけなら交わったりしないよ

248:名無しさん@公演中
20/03/04 00:54:45.60 yj1x2o5C.net
>>237
舞台は客席との呼吸で作り上げていくものだからです
だから1回1回違う
テレビ放映のことを言うなら放映されるのはごく一部の舞台のみで
それで収益を賄えるシステムにはなっていません

249:名無しさん@公演中
20/03/04 00:56:21.76 FLSpifAC.net
>>245
それってスポーツもだよね
声援の有る無しは関係ある
野田さんの声明の残念な点ね

250:名無しさん@公演中
20/03/04 00:58:08.35 FLSpifAC.net
>>239
決めつけ乙
話が通じないレッテル貼りめ

251:名無しさん@公演中
20/03/04 01:03:04.91 MjBWi1Y3.net
>>246
映像でもいいって人が多くなれば舞台も映像作品として商売が成立するのかもね
残念ながら現状ではそうはなってないってこと
別に野田さんの声明が残念ではないよ
現状を踏まえての発言でしょ

252:名無しさん@公演中
20/03/04 01:03:07.23 FLSpifAC.net
>>244
え、文章も読み解けないのか
そんなんで演劇楽しめてるの?
逆に心配になるんだけど

253:名無しさん@公演中
20/03/04 01:04:44.75 FLSpifAC.net
>>248
宝塚は生と映像化と両方で成立してる良い例では?
現状成立してますが

254:名無しさん@公演中
20/03/04 01:04:54.53 MjBWi1Y3.net
>>249
そうやって人格否定すればあなたの優越感は満たされるの?w

255:名無しさん@公演中
20/03/04 01:06:16.80 FLSpifAC.net
>>251
あまりにも文章を読み解く力が無くて貴方の心配してるだけなんですが

256:名無しさん@公演中
20/03/04 01:07:07.40 MjBWi1Y3.net
>>252
心配ご無用

257:名無しさん@公演中
20/03/04 01:08:21.38 MjBWi1Y3.net
>>250
だから多くの舞台作品が両方で成立すればいいねって
そうはなってないところも多いでしょ

258:名無しさん@公演中
20/03/04 01:09:03.49 MjBWi1Y3.net
だんだん論点がズレてきた

259:名無しさん@公演中
20/03/04 01:14:31.33 it2cYErK.net
>>246
声援は関係あるかもしれんが必須じゃないからなあ
客席の反応を見つつ舞台を作り上げていく役者の芸はまた別なのだよ
そうした肉体の芸は生きている間だけのものなのだよ〜そして足跡姫へと続く〜

260:名無しさん@公演中
20/03/04 01:15:58 FLSpifAC.net
>>254
映像化への道を探るでもなく、“演劇の死”とかいって、この感染リスクが高いと言われてる状況でも野田さんは劇場をあけなければならないって言ってるんですよね?
野田さんや賛同者とは違って映像化(配信)に踏み切ってる人達は頑張って貰いたいですけど、この状況で劇場あけたがってる野田さん達は嫌悪感しかないです

261:名無しさん@公演中
20/03/04 01:19:12 p1rOmqnp.net
「スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。」って「スポーツは無観客だっていいだろ」って意味ではないでしょ。
要請を受けて通常開催・中止でなく無観客の判断した団体が沢山ある。苦渋の決断でも成り立ってている。対して演劇では無観客では成り立たない。という意味でしょ。

262:名無しさん@公演中
20/03/04 01:20:04 p1rOmqnp.net
映像化・配信の話は一部の事例で話しても仕方がない。NODA・MAP規模で公演を打てる劇集団は模索すればいろいろな道があるかもしれないけど
キャパ100で3日感5ステージ(例)みたいな小劇団が山ほどあるわけでそういう劇団には商品として映像化・配信は無理だろうしペイもできない。

263:名無しさん@公演中
20/03/04 01:20:57 it2cYErK.net
>>248
スポーツの放映権って莫大でしょ
何億何十億もの金が動く
演劇の放映権はそれ自体で採算が取れるレベルに行ってない

264:名無しさん@公演中
20/03/04 01:23:14 38T/n2jv.net
>>257
嫌悪感のある人は劇場に行かなきゃいいんじゃない。
観客がみんなそう思えば劇場に閑古鳥がなくでしょ。

265:名無しさん@公演中
20/03/04 01:23:45 it2cYErK.net
>>259
野田地図のことだけ考えてるわけじゃないからね

266:名無しさん@公演中
20/03/04 01:25:58 FLSpifAC.net
>>258
あのさぁ、無観客で映像配信しようとしてる演劇団体もあるんだよ

267:名無しさん@公演中
20/03/04 01:27:07 p1rOmqnp.net
感覚的に理解できる人といない人がいるのは仕方がないけど自主性を奪われたらそれば「演劇の死」ではあるんだよね。
要請を受けて劇場を閉じるというのはまさにその自主性が奪われる事なんでこのタイミングで意見表明は必要だったと思うし内容的にも個人的には良かったと思ってる。

268:名無しさん@公演中
20/03/04 01:27:14 38T/n2jv.net
JリーグなんてDAZNと10年で2100億円の放映権。
少しぐらい無観客でもなんとかなるね。

ただ、野田さんは金のことを言っているわけではなかろう。
誤解を与えやすい表現だったけれど。

269:名無しさん@公演中
20/03/04 01:28:34 p1rOmqnp.net
>>263
だから一部の事例をあげて話をしても仕方ないのよ

270:名無しさん@公演中
20/03/04 01:32:14 4XUpLmc1.net
>>264
要請であって強制では無いからね
自主性は奪われてませんよ
やりたかったら劇場閉鎖しなくてもそれはできるよ

271:名無しさん@公演中
20/03/04 01:33:09 4XUpLmc1.net
なんで政府に抑圧された弱者風を装うんだろうね

272:名無しさん@公演中
20/03/04 01:35:32 p1rOmqnp.net
一部の事例で話しても意味がないと思うけど、無観客で配信という判断をした劇団(勉強不足で具体的には知らないんだけど)を否定するつもりはないよ。
その集団なりに検討してそれこそ苦渋の決断だったろうし。ただ今や演劇界代表する立場になってしまっている野田さんがそれを言うわけにはいかないのはわかると思うんだけど。

273:名無しさん@公演中
20/03/04 01:46:09.89 4XUpL


274:mc1.net



275:名無しさん@公演中
20/03/04 01:51:32.64 p1rOmqnp.net
弱物風を装うってことはないでしょ。たしかに要請であって強制ではないけどテーマパークが閉じていくつかのメジャースポーツが無観客になって国立系の劇場は上演中止になった。
世の中の流れ的には「今舞台をやるなんてふざけるな」って声があがってくる懸念もあった。実際このスレでもその声は上がっている。
感染リスクだけの話をすれば他にだって閉じた方がいい施設もあるし「お前の仕事は不要不急だろ休め」って言われても生計を立てるために満員電車にのって出勤している人もいる。
舞台関係者も同様に一つの公演を中止する事でとんでもないダメージを受ける人がいるからなんとか公演をしたいと考えている。
「公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。」というのは「オレ達芸術家だから特別扱いしてくれ」とは真逆で他の人達と同じように生活と直結しているんで「思いをいたしてください。」って事だと思うけど。
今日においては舞台関係者はまさしく弱物になってしまっている。

276:名無しさん@公演中
20/03/04 01:58:22.24 XGkX3bSN.net
「悪しき前提をつくってはならぬ」の『悪しき』の部分から大前提を勘違いしていることがうかがえる。
善悪を取り違えてるお馬鹿さん。
何が善で何が悪なのか
一般の人と異なる常識をお持ちのようで。

277:名無しさん@公演中
20/03/04 02:02:13.25 XGkX3bSN.net
>264
あなたのいう『演劇の死』というものをわかりやすく具体的に説明してください。

278:名無しさん@公演中
20/03/04 02:06:27.47 p1rOmqnp.net
慣れて無くて長文書いてるうちに話題が変わってて申し訳ない。
さっき「内容的にも個人的には良かったと思ってる。」と書いたんだけどあの意見表明には冒頭に前提が書いてあるじゃない。あれって弱小劇団には結構ハードルが高い前提を設定しているんだよね。
言い方悪いけど「やり逃げ」的に「コロナなんて関係ねぇウチは普通にやる」とか思っている所には牽制になってる。
あと「劇場公演の中止は(中略)最後の最後の苦渋の決断であるべきです。」と公演中止の道を閉じてない。今後まさに苦渋の決断をして公演を中止した場合にそれは「自主的な決断」という形が取れるので「演劇の死」をかわす意味合いも出てくる。
個別具体的にはいろいろな事があると思うんだけど大きな意味で「演劇」と考えた時に意見表明は必要だったし良かったと思ってる。
いろんな意見が知れて良かったです。寝ます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/233 KB
担当:undef